JP2015521634A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015521634A5
JP2015521634A5 JP2015518816A JP2015518816A JP2015521634A5 JP 2015521634 A5 JP2015521634 A5 JP 2015521634A5 JP 2015518816 A JP2015518816 A JP 2015518816A JP 2015518816 A JP2015518816 A JP 2015518816A JP 2015521634 A5 JP2015521634 A5 JP 2015521634A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
fluoro
dihydro
yloxy
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015518816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6059342B2 (ja
JP2015521634A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CN2013/078592 external-priority patent/WO2014000713A1/en
Publication of JP2015521634A publication Critical patent/JP2015521634A/ja
Publication of JP2015521634A5 publication Critical patent/JP2015521634A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059342B2 publication Critical patent/JP6059342B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

式(I)のいくつかの実施態様では、が存在しない又はOである。
式(I)のいくつかの実施態様では、が存在しない。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり 及び がそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換又は未置換C1−5アルキルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり; 及び がそれぞれ独立に、水素又はハロゲンである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり; 及び がそれぞれ独立に、F、Cl又はBrである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり; 及び がそれぞれ独立に、メチル、エチル又はプロピルである。

Claims (42)

  1. 式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、キレート、非共有結合錯体若しくはプロドラッグ:
    Figure 2015521634
    (式中、
    Bは存在しない、O、S、OCH又はSCHであり;
    、R、R及びRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−6アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル、アリールスルホニル、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、オキソ、カルバモイル、C1−8アルコキシ、C2−8アルケニルオキシ、C2−8アルキニルオキシ、C1−8アルキルチオ、N-(C1−8アルキル)カルバモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)カルバモイル、C1−8アルカノイルオキシ、C1−8アルカノイルアミノ、C3−8アルキノイルアミノ、N-(C1−8アルキル)スルファモイル又はN,N-ジ(C1−8アルキル)スルファモイルである;あるいは
    及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=O又はシクロプロピルを形成し;
    AはN又はCHであり;
    nは0、1、2又は3であり;
    各Rは独立に、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−6アルキル、-CN、-NO、-OR50、-N(R50)、-S(O)0−250又は-C(O)R50であり;
    各R50は独立に、水素又は置換若しくは未置換C1−6アルキルであり;
    ZはNHR又は式II:
    Figure 2015521634
    (式中、R18及びR19はそれぞれ独立に、水素、置換若しくは未置換C1−8アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル又はアリールスルホニルである)
    であり;
    は式III、IV、V、VI又はVII:
    Figure 2015521634
    (式中、
    は各Qが独立にC(R)である
    Figure 2015521634
    であり;
    はNHQであり、かつQは置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)アリール、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロアリール又は置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロシクリルである;あるいは
    及びBは、その間のカルボニル基と一緒に、5から10員置換若しくは未置換ヘテロアリール又は置換若しくは未置換ヘテロシクリルを形成し;
    は水素、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換アルキル、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)アリール、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロアリール又は置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロシクリルであり;
    はNR又はCRであり;
    、R、R及びR10はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−8アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル、アリールスルホニル、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、オキソ、カルバモイル、C1−8アルコキシ、C2−8アルケニルオキシ、C2−8アルキニルオキシ、C1−8アルキルチオ、N-(C1−8アルキル)カルバモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)カルバモイル、C1−8アルカノイルオキシ、C1−8アルカノイルアミノ、C3−8アルキノイルアミノ、N-(C1−8アルキル)スルファモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)スルファモイル、置換若しくは未置換C1−8アルキルアリール、置換若しくは未置換C1−8アルキルヘテロアリール又は置換若しくは未置換C1−8アルキルヘテロシクリルである)である)。
  2. 、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−4アルキル、置換若しくは未置換C6−8アリール、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル又はC1−5アルコキシである;あるいは
    及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=O又はシクロプロピルを形成する、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素、F又はメチルである;あるいは
    及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する、
    請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 、R、R及びRが全て水素である、請求項1から3の何れか一項に記載の化合物。
  5. 及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する、請求項1から3の何れか一項に記載の化合物。
  6. nが0又は1である、請求項1から5の何れか一項に記載の化合物。
  7. がハロゲン、又は置換若しくは未置換C1−4アルキルである、請求項1から6の何れか一項に記載の化合物。
  8. がF又はメチルである、請求項1から7の何れか一項に記載の化合物。
  9. Bが存在しない又はOである、請求項1から8の何れか一項に記載の化合物。
  10. AがCHである、請求項1から9の何れか一項に記載の化合物。
  11. Zが式IIであり;R18及びR19がそれぞれ独立に、水素、置換若しくは未置換C1−4アルキル又は置換若しくは未置換C6−8アリールである、請求項1から10の何れか一項に記載の化合物。
  12. Zが式IIであり;R18及びR19がそれぞれ独立に、水素、メチル又はハロゲンで置換されたフェニルである、請求項1から11の何れか一項に記載の化合物。
  13. Zが
    Figure 2015521634
    である、請求項1から12の何れか一項に記載の化合物。
  14. ZがNHRであり;Rが式IV、V、VI又はVIIであり;かつQ、R、R及びR10がそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−3アルキル又は置換若しくは未置換C6−8アリールである、請求項1から10の何れか一項に記載の化合物。
  15. ZがNHRであり、Rが式IV、V、VI又はVIIであり;かつQ、R、R及びR10がそれぞれ独立に、水素、メチル、フェニル又はハロゲンで置換されたフェニルである、請求項1から10及び14の何れか一項に記載の化合物。
  16. が水素、フェニル又はパラ位においてFで置換されたフェニルである、請求項1から10及び14から15の何れか一項に記載の化合物。
  17. がフェニル又はハロゲンで置換されたフェニルであり、かつRが水素である、請求項1から10及び14から16の何れか一項に記載の化合物。
  18. がNRであり、かつRが水素又はC1−3アルキルである、請求項1から10及び14から17の何れか一項に記載の化合物。
  19. がNRであり、かつRがメチルである、請求項1から10及び14から18の何れか一項に記載の化合物。
  20. 、R及びR10が全て水素である、請求項1から10及び14から19の何れか一項に記載の化合物。
  21. ZがNHRであり、かつR
    Figure 2015521634
    である、請求項1から10及び14から20の何れか一項に記載の化合物。
  22. ZがNHRであり、かつRが式IIIであり;Rが水素、ハロゲン又は置換若しくは未置換C1−3アルキルであり;かつQが置換若しくは未置換C6−8アリール又は置換若しくは未置換C6−8ヘテロアリールである、請求項1から10の何れか一項に記載の化合物。
  23. が水素であり;かつQがハロゲンで置換されたフェニルである、請求項1から10及び22の何れか一項に記載の化合物。
  24. ZがNHRであり、かつR
    Figure 2015521634
    である、請求項1から10及び22から23の何れか一項に記載の化合物。
  25. 式VIII:
    Figure 2015521634
    (式中、
    、R、R及びRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン又は置換若しくは未置換C1−3アルキルである;あるいは
    及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=O又はシクロプロピルを形成し;
    各Rは独立にハロゲン又は置換若しくは未置換C1−3アルキルであり;
    nは0又は1であり;
    は水素又は置換若しくは未置換C6−8アリールであり;かつ
    及びRはそれぞれ独立に、水素、メチル又はハロゲンで置換されたフェニルである)
    である、請求項1に記載の化合物。
  26. 、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素又はハロゲンである;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成し;かつR及びRがそれぞれ独立に、水素、フェニル又はハロゲンで置換されたフェニルである、請求項25に記載の化合物。
  27. 、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素又はハロゲンである、請求項25又は26に記載の化合物。
  28. 及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する、請求項25又は26に記載の化合物。
  29. がハロゲンである、請求項25から28の何れか一項に記載の化合物。
  30. がFであり、かつQが水素である、請求項25から29の何れか一項に記載の化合物。
  31. が水素であり;Rが水素又はハロゲンで置換されたフェニルである、請求項25から30の何れか一項に記載の化合物。
  32. が水素であり、Rがパラ位においてFで置換されたフェニルである、請求項25から31の何れか一項に記載の化合物。
  33. N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    8-(6-(2-(4-フルオロフェニルアミノ)-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イルオキシ)-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン;
    5-(5-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)ピリジン-2-イル)-2-(4-フルオロフェニルアミノ)-3-メチルピリミジン-4(3H)-オン;
    N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
    N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    5-[5-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
    5-[5-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ) -フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    5-[5-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-5-[5-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-3H-ピリミジン-4-オン;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-5-[5-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-3H-ピリミジン-4-オン;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    N-(4-(3,4-ジメチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリド[3,2-b][1,4]オキサゼピン-9-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(7,7-ジメチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    N-(4-(2,2-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-5-メチル-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[2,3-ジフルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(2,3-ジ-ヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(3,4-ジ-ヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(3,4-ジ-ヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    N-(4-(3',4'-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,2'-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン]-8'-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(2-(ヒドロキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    8-(2-フルオロ-4-(5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)フェノキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-(4-(2-(アジリジン-1-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(3-(2-(ヒドロキシエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;又は
    N-(3-フルオロ-4-(2'-オキソ-1',2'-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,3'-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-4'-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    である、請求項1に記載の化合物。
  34. 請求項1から33の何れか一項に記載の化合物と、少なくとも一の薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  35. 前記化合物と前記賦形剤の重量比が約0.0001から約10の範囲にある、請求項34に記載の薬学的組成物。
  36. 医薬を調製するための請求項34又は35に記載の薬学的組成物あるいは請求項1から33の何れか一項に記載の化合物の使用。
  37. 前記医薬が癌、癌転移、心血管疾患、免疫学的障害又は眼の障害の治療又は予防のため、あるいはその発症又は進行を遅延させるために使用される、請求項36に記載の使用。
  38. 前記医薬がc-Metの阻害剤として使用される、請求項36に記載の使用。
  39. 前記医薬がプロテインキナーゼ活性によって媒介される状態のために使用される、請求項36に記載の使用。
  40. 前記プロテインキナーゼがKDR、Tie-2、Flt3、FGFR3、AbI、Aurora A、c-Src、IGF-IR、ALK、c-MET、RON、PAK1、PAK2又はTAK1である、請求項39に記載の使用。
  41. プロテインキナーゼ活性によって媒介される前記状態が癌である、請求項39又は40に記載の使用。
  42. 前記癌が固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、メラノーマ、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血器悪性腫瘍、悪性腹水肺癌、肺がん、乳癌、結腸直腸癌、腎癌、膵癌、頭部癌、頸部癌、遺伝性乳頭状腎細胞癌、小児肝細胞癌又は胃癌である、請求項37又は41に記載の使用。
JP2015518816A 2012-06-29 2013-07-01 c−METチロシンキナーゼ阻害剤として有用な新規な縮合ピリジン誘導体 Expired - Fee Related JP6059342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2012/077924 2012-06-29
CN2012077924 2012-06-29
PCT/CN2013/078592 WO2014000713A1 (en) 2012-06-29 2013-07-01 NOVEL FUSED PYRIDINE DERIVATIVES USEFUL AS c-MET TYROSINE KINASE INHIBITORS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015521634A JP2015521634A (ja) 2015-07-30
JP2015521634A5 true JP2015521634A5 (ja) 2015-10-08
JP6059342B2 JP6059342B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=49782283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518816A Expired - Fee Related JP6059342B2 (ja) 2012-06-29 2013-07-01 c−METチロシンキナーゼ阻害剤として有用な新規な縮合ピリジン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9617257B2 (ja)
EP (1) EP2867223B1 (ja)
JP (1) JP6059342B2 (ja)
KR (3) KR101726522B1 (ja)
AU (1) AU2013283993B2 (ja)
BR (1) BR112014032745B1 (ja)
CA (1) CA2878049C (ja)
ES (1) ES2698511T3 (ja)
HK (1) HK1207642A1 (ja)
IN (1) IN2015DN00372A (ja)
RU (1) RU2619130C2 (ja)
SG (1) SG11201408750VA (ja)
TW (1) TWI520962B (ja)
WO (1) WO2014000713A1 (ja)
ZA (1) ZA201500344B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106279147A (zh) 2015-05-21 2017-01-04 中国科学院上海药物研究所 一种吡啶并氮杂环化合物及其制备方法和用途
TWI615392B (zh) * 2015-07-20 2018-02-21 Betta Pharmaceuticals Co Ltd 新型稠合吡啶衍生物的馬來酸鹽晶型及其用途
CN106924260B (zh) * 2015-12-31 2018-05-25 北京浦润奥生物科技有限责任公司 化合物在制备用于治疗脑胶质瘤的药物中的用途
EA201891620A1 (ru) 2016-02-05 2019-02-28 Денали Терапьютикс Инк. Ингибиторы взаимодействующей с рецептором протеинкиназы 1
HRP20220636T1 (hr) 2016-12-09 2022-07-22 Denali Therapeutics Inc. Spojevi korisni kao inhibitori ripk1
WO2018215668A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Novel inhibitors of map4k1
US11180495B2 (en) * 2017-06-19 2021-11-23 Abbisko Therapeutics Co., Ltd. Nitrogen heteroaryl derivative having CSF1R inhibitory activity, and preparation method therefor and application thereof
CN109988108B (zh) * 2017-12-29 2022-04-29 江苏豪森药业集团有限公司 一种卡博替尼的制备方法
US20220064194A1 (en) * 2018-12-14 2022-03-03 Beta Pharma, Inc. Organophosphorus-substituted compounds as c-met inhibitors and therapeutic uses thereof
EA202192575A1 (ru) 2019-03-21 2022-01-14 Онксео Соединения dbait в сочетании с ингибиторами киназ для лечения рака
EP4054579A1 (en) 2019-11-08 2022-09-14 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
TWI812301B (zh) * 2021-06-24 2023-08-11 南韓商Lg化學股份有限公司 作為ron抑制劑之新穎尿素衍生物化合物
EP4289427A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-13 Anagenesis Biotechnologies Dihydro[1,8]naphthyridin-7-one and pyrido[3,2-b][1,4]oxazin-3-one for use in treating cancer, and metastases in particular.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750701B2 (ja) * 2003-07-07 2011-08-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マロンアミド誘導体
DE10357510A1 (de) 2003-12-09 2005-07-07 Bayer Healthcare Ag Heteroarylsubstituierte Benzole
US7173031B2 (en) * 2004-06-28 2007-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
AU2005270068B2 (en) 2004-07-02 2012-04-19 Exelixis, Inc. C-Met modulators and method of use
WO2006010264A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Methylgene, Inc. Inhibitors of vegf receptor and hgf receptor signaling
EP1827434B1 (en) * 2004-11-30 2014-01-15 Amgen Inc. Quinolines and quinazoline analogs and their use as medicaments for treating cancer
JO2787B1 (en) * 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
DK1904504T3 (da) 2005-05-20 2014-06-23 Methylgene Inc Inhibitorer af vegf-receptor- og hgf-receptorsignalering
WO2008049855A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-02 Glaxo Group Limited 7-azaindole derivatives as c-met kinase inhibitors
US7960567B2 (en) 2007-05-02 2011-06-14 Amgen Inc. Compounds and methods useful for treating asthma and allergic inflammation
KR100961410B1 (ko) * 2008-10-14 2010-06-09 (주)네오팜 단백질 키나제 억제제로서 헤테로사이클릭 화합물
EP2532657B9 (en) * 2008-10-14 2017-04-19 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Compounds and methods of use
CN102086211B (zh) * 2009-12-08 2013-09-11 广东东阳光药业有限公司 作为蛋白激酶抑制剂的芳杂环化合物
WO2012006960A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Zhejiang Beta Pharma Inc. NOVEL FUSED HETEROCYCLIC DERIVATIVES USEFUL AS c-MET TYROSINE KINASE INHIBITORS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015521634A5 (ja)
RU2015102057A (ru) НОВЫЕ КОНДЕНСИРОВАННЫЕ ПИРИДИНОВЫЕ ПРОИЗВОДНЫЕ, ПРИМЕНИМЫЕ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ ТИРОЗИНКИНАЗЫ с-MET
JP2016525075A5 (ja)
AU2016244017B2 (en) Compositions and methods of targeting mutant K-ras
KR101824300B1 (ko) Wnt 신호전달 억제제로서 화합물, 조성물, 및 그의 용도
JP2020527588A5 (ja)
JP2016172739A5 (ja)
JP2016520131A5 (ja)
JP2019504009A5 (ja)
JP2015518899A5 (ja)
JP2019501142A5 (ja)
JP2016525078A5 (ja)
JP2020521730A5 (ja)
RU2018134981A (ru) Конъюгаты, содержащие ингибиторы RIPK2
JP2017530185A5 (ja)
JP2018525375A5 (ja)
JP2016514719A5 (ja)
JP2015518894A5 (ja)
JP2014525432A5 (ja)
JP2009529047A5 (ja)
JP2016522246A5 (ja)
JP2019514878A5 (ja)
JP2017527548A5 (ja)
JP2016525076A5 (ja)
JP2015531366A5 (ja)