JP6059342B2 - c−METチロシンキナーゼ阻害剤として有用な新規な縮合ピリジン誘導体 - Google Patents

c−METチロシンキナーゼ阻害剤として有用な新規な縮合ピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6059342B2
JP6059342B2 JP2015518816A JP2015518816A JP6059342B2 JP 6059342 B2 JP6059342 B2 JP 6059342B2 JP 2015518816 A JP2015518816 A JP 2015518816A JP 2015518816 A JP2015518816 A JP 2015518816A JP 6059342 B2 JP6059342 B2 JP 6059342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
fluoro
dihydro
yloxy
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015518816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521634A5 (ja
JP2015521634A (ja
Inventor
シャオジン フー,
シャオジン フー,
フェイ ワン,
フェイ ワン,
チークオ シュイ,
チークオ シュイ,
イェンピン ワン,
イェンピン ワン,
インシアン ワン,
インシアン ワン,
Original Assignee
ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド, ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド filed Critical ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2015521634A publication Critical patent/JP2015521634A/ja
Publication of JP2015521634A5 publication Critical patent/JP2015521634A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059342B2 publication Critical patent/JP6059342B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、c-Met阻害剤としての一定の新規な縮合ピリジン誘導体、その合成及びc-Met媒介障害を治療するためのその使用に関する。
疾患に関連するシグナル伝達経路の一定のものを標的化する新規な分子剤から生じる潜在的な治療上の利益のために、正常な状態及び病理学的状態におけるこれらの経路の研究はかなり興味深い。
受容体型チロシンキナーゼ(RTK)は、サイトゾルのタンパク質のC末端ドメイン内のチロシン残基の自己リン酸化を触媒するシグナル伝達経路の鍵酵素である。この酵素は、成長、増殖及び生存を含む一連の細胞イベントに関与する、下流タンパク質の動員及びその後のシグナル伝搬のためのドッキング部位を産生する。より一般的に、脱調節キナーゼシグナル伝達が、免疫学的及び炎症性障害、心血管及び神経変性疾患を含む多様な範囲の病理学的状態に関係している。既知の受容体型チロシンキナーゼは、20のファミリーを包含し、多くが癌遺伝子である(Blume-Jensen P等2001. Nature 411 355-365)。c-Metは、関連タンパク質Ron(マクロファージ刺激タンパク質受容体)及びそのニワトリオルソログ、Seaを含むRTKのサブファミリーの原型メンバーである。内因性リガンドは増殖及び運動性因子である肝細胞増殖因子(HGF、分散因子としても知られている)である。c-Met及びHGFは、その発現が通常は上皮及び間葉起源の細胞に制限されるが、一定範囲の組織型で発現している。対照的に、腫瘍細胞はしばしば、構成的活性化c-Metを発現している。
現在、動物研究と癌患者の両方から、HGF-Metシグナル伝達が、悪性腫瘍の発達及び進行において重要な役割を果たし、特に浸潤性表現型に関連するというまとまった数の説得力のある証拠が存在する。c-Met及びHGFは、多数の癌において周辺組織に対して高度に発現しており、その発現は患者の予後不良と相関している(Jiang, W等1999 Crit. Rev. Oncol. -hematol., 29. 209-248)。c-Metのキナーゼドメインにおいて活性化している点突然変異が、散発性及び遺伝性型の乳頭状腎癌の原因に関係している(Danilkovitch-Miagkova, A等2002. 1 J. Clin. Invest. 109, 863-867)。c-Metは、癌と悪性腫瘍の両方についてのマーカーであり、c-Met-HGFシグナル伝達を阻害する薬剤は、関連する癌の疾患進行を改善すると予測され得る。
本発明は、c-Met阻害剤として及びc-Metによって媒介される状態の治療に有用な新規な縮合ピリジン化合物に関する。本発明の化合物は、式Iとしての一般構造を有し:
式Iの化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、キレート、非共有結合錯体若しくはプロドラッグである:
Figure 0006059342
(式中、
Bは存在しない、O、S、OCH又はSCHであり;
、R、R及びRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−6アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル、アリールスルホニル、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、オキソ、カルバモイル、C1−8アルコキシ、C2−8アルケニルオキシ、C2−8アルキニルオキシ、C1−8アルキルチオ、N-(C1−8アルキル)カルバモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)カルバモイル、C1−8アルカノイルオキシ、C1−8アルカノイルアミノ、C3−8アルキノイルアミノ、N-(C1−8アルキル)スルファモイル又はN,N-ジ(C1−8アルキル)スルファモイルである;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成し;
AはN又はCHであり;
nは0、1、2又は3であり;
各Rは独立に、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−6アルキル、-CN、-NO、-OR50、-N(R50)、-S(O)0−250又は-C(O)R50であり;
各R50は独立に、水素又は置換若しくは未置換C1−6アルキルであり;
ZはNHR又は式II:
Figure 0006059342
(式中、R18及びR19はそれぞれ独立に、水素、置換若しくは未置換C1−8アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル又はアリールスルホニルである)
であり;
は式III、IV、V、VI又はVII:
Figure 0006059342
(式中、
は各Qが独立にC(R)である
Figure 0006059342
であり;
はNHQであり、かつQは置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)アリール、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロアリール又は置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロシクリルである;あるいは
及びBは、その間のカルボニル基と一緒に、5から10員置換若しくは未置換ヘテロアリール又は置換若しくは未置換ヘテロシクリルを形成し;
は水素、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換アルキル、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)アリール、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロアリール又は置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロシクリルであり;
はNR又はCRであり;
、R、R及びR10はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−8アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル、アリールスルホニル、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、オキソ、カルバモイル、C1−8アルコキシ、C2−8アルケニルオキシ、C2−8アルキニルオキシ、C1−8アルキルチオ、N-(C1−8アルキル)カルバモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)カルバモイル、C1−8アルカノイルオキシ、C1−8アルカノイルアミノ、C3−8アルキノイルアミノ、N-(C1−8アルキル)スルファモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)スルファモイル、置換若しくは未置換C1−8アルキルアリール、置換若しくは未置換C1−8アルキルヘテロアリール又は置換若しくは未置換C1−8アルキルヘテロシクリルである)である)。
本発明は更に、式(I)の化合物に関していくつかの好ましい技術的解決策を提供する。
式(I)のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−4アルキル、置換若しくは未置換C6−8アリール、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、オキソ、カルバモイル又はC1−5アルコキシである;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する。
式(I)のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRが独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−4アルキル、置換若しくは未置換C6−8アリールから選択される;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する。
式(I)のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素、ハロゲン又は置換若しくは未置換C1−4アルキルである;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する。
式(I)のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、メチル、エチル、プロピル又はフェニルである;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する。
式(I)のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素、F又はメチルである;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する。
式(I)のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素又はハロゲンである。
式(I)のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRがそれぞれ独立に、F、Cl又はBrである。
式(I)のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRがそれぞれ独立に、メチル、エチル又はプロピルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRが全て水素である。
式(I)のいくつかの実施態様では、R及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する。
式(I)のいくつかの実施態様では、R及びRが一緒に=Oを形成する。
式(I)のいくつかの実施態様では、nが0又は1である。
式(I)のいくつかの実施態様では、nが1である。
式(I)のいくつかの実施態様では、Rが水素、ハロゲン、-N(R50)、-C(O)R50又は置換若しくは未置換C1−4アルキルであり、かつ各R50が独立に、水素、メチル、エチル又はプロピルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、Rが水素又はハロゲンである。
式(I)のいくつかの実施態様では、Rが水素、F、Cl又はBrである。
式(I)のいくつかの実施態様では、Rが水素、F、メチル、-NH又はCOCHである。
式(I)のいくつかの実施態様では、が存在しない又はOである。
式(I)のいくつかの実施態様では、が存在しない。
式(I)のいくつかの実施態様では、Zが式II(式中、R18及びR19はそれぞれ独立に、水素、置換若しくは未置換メチル、置換若しくは未置換エチル、置換若しくは未置換プロピル、置換若しくは未置換C6−8アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリールである)である。
式(I)のいくつかの実施態様では、Zが式II(式中、R18及びR19はそれぞれ独立に、水素、置換若しくは未置換メチル又は置換若しくは未置換フェニルである)である。
式(I)のいくつかの実施態様では、Zが式II(式中、R18及びR19はそれぞれ独立に、水素、メチル、フェニル又はハロゲンで置換されたフェニルである)である。
式(I)のいくつかの実施態様では、Zが式II(式中、R18及びR19はそれぞれ独立に、水素、メチル、フェニル又はF若しくはClで置換されたフェニルである)である。
式(I)のいくつかの実施態様では、Zが式II(式中、R18及びR19はそれぞれ独立に、水素、メチル又はFで置換されたフェニルである)である。
式(I)のいくつかの実施態様では、Zが式II(式中、R18は水素又はメチルであり;かつR19はFで置換されたフェニルである)である。
式(I)のいくつかの実施態様では、Zが式II(式中、R18は水素又はメチルであり;かつR19はパラ位においてFで置換されたフェニルである)である。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素、置換若しくは未置換C1−3アルキル又は置換若しくは未置換C6−8アリールであり;R及びRがそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−3アルキル、置換若しくは未置換C6−8アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素、置換若しくは未置換メチル、エチル、プロピル、又は置換若しくは未置換フェニルであり;R及びRがそれぞれ独立に、水素、ハロゲン又は置換若しくは未置換アリールである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素、メチル、エチル、プロピル又はハロ置換若しくは未置換フェニルであり;R及びRがそれぞれ独立に、水素又は置換若しくは未置換フェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素、メチル、フェニル又はハロゲンで置換されたフェニルであり;R及びRがそれぞれ独立に、水素、フェニル又はハロゲンで置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素、メチル、フェニル又はパラ位においてハロゲンで置換されたフェニルであり;R及びRがそれぞれ独立に、水素、フェニル又はパラ位においてハロゲンで置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRから選択され、かつRが式VIであり;Qが水素、メチル、フェニル又はパラ位においてフッ素で置換されたフェニルであり;R及びRがそれぞれ独立に、水素又はパラ位においてフッ素で置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素、メチル、フェニル又はパラ位においてフッ素で置換されたフェニルであり;Rが水素であり;かつRが水素、フェニル又はパラ位においてフッ素で置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素であり、Rが置換又は未置換フェニルであり;かつRが水素である。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素であり;Rがフェニル又はハロゲンで置換されたフェニルであり;かつRが水素である。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素であり;Rが水素であり;かつRがパラ位においてハロゲンで置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIであり;Qが水素であり;Rが水素であり;かつRがパラ位においてフッ素で置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIIであり;Qが水素又は置換若しくは未置換アリールから選択され、R、R及びR10がそれぞれ独立に、水素、置換若しくは未置換C1−3アルキル、置換若しくは未置換アリールである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIIであり;Qが水素又は置換若しくは未置換フェニルであり;R、R及びR10がそれぞれ独立に、水素又は置換若しくは未置換フェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIIであり;Qがハロゲンで置換されたフェニルであり;かつR、R及びR10がそれぞれ水素である。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIIであり;Qがパラ位においてハロゲンで置換されたフェニルであり;かつR、R及びR10がそれぞれ水素である。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式VIIであり;Qがパラ位においてフッ素で置換されたフェニルであり;かつR、R及びR10がそれぞれ水素である。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式Vであり;Qが置換又は未置換フェニルであり;XがNRであり、かつRが水素、ハロゲン又は置換若しくは未置換C1−4アルキルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式Vであり;Qがフェニルであり;XがNRであり、かつRが水素又はC1−4アルキルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式Vであり;Qがフェニルであり;XがNRであり、かつRがメチルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IIIであり;Rが水素、ハロゲン又は置換若しくは未置換C1−4アルキルであり;Qが置換若しくは未置換C6−8アリール、置換若しくは未置換C6−8ヘテロアリールである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IIIであり;Rが水素又はC1−4アルキルであり;Qが置換又は未置換フェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IIIであり;Rが水素であり、Qがフェニル又はハロゲンで置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IIIであり;Rが水素であり;Qがハロゲンで置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IIIであり;Rが水素であり;Qがパラ位においてハロゲンで置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IIIであり;Rが水素であり;Qがパラ位においてフッ素で置換されたフェニルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり 及び がそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換又は未置換C1−5アルキルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり; 及び がそれぞれ独立に、水素又はハロゲンである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり; 及び がそれぞれ独立に、F、Cl又はBrである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり; 及び がそれぞれ独立に、メチル、エチル又はプロピルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり;Qが水素、置換若しくは未置換C6−8アリール又は置換若しくは未置換C1−5アルキルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり;Qが水素、置換若しくは未置換メチル、置換若しくは未置換エチル又は置換若しくは未置換プロピルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRであり、かつRが式IVであり;Qが水素、メチル、エチル又はプロピルである。
式(I)のいくつかの実施態様では、ZがNHRから選択され、かつRが式IVであり;かつQがフェニルである。
本発明は更に、式(I)の化合物に関していくつかのより好ましい技術的解決策を提供する。
いくつかの実施態様では、式(I)の化合物が式VIII:
Figure 0006059342
(式中、
、R、R及びRはそれぞれ独立に、水素又はハロゲンである;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成し;
各Rは独立にハロゲンであり;
nは0又は1であり;
は水素、置換又は未置換C6−8アリールであり;かつ
及びRはそれぞれ独立に、水素、メチル又はハロゲンで置換されたフェニルである)
である。
本発明は更に、式VIIIのいくつかの好ましい技術的解決策を提供する:
式VIIIの化合物のいくつかの実施態様では、R、R、R及びRがそれぞれ水素である。
式VIIIの化合物のいくつかの実施態様では、Qが水素である。
式VIIIの化合物のいくつかの実施態様では、Rが水素であり;Rが水素、フェニル又はハロゲンで置換されたフェニルである。
式VIIIの化合物のいくつかの実施態様では、Rが水素であり、Rがパラ位においてハロゲンで置換されたフェニルである。
式VIIIの化合物のいくつかの実施態様では、Rが水素であり、Rがパラ位においてフッ素で置換されたフェニルである。
本発明は更に、式Iの化合物に関していくつかの特に好ましい技術的解決策を提供する。この化合物は、
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
8-(6-(2-(4-フルオロフェニルアミノ)-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イルオキシ)-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン;
5-(5-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)ピリジン-2-イル)-2-(4-フルオロフェニルアミノ)-3-メチルピリミジン-4(3H)-オン;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
5-[5-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
5-[5-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ) -フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
5-[5-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-5-[5-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-3H-ピリミジン-4-オン;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-5-[5-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-3H-ピリミジン-4-オン;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
N-(4-(3,4-ジメチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリド[3,2-b][1,4]オキサゼピン-9-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(7,7-ジメチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
N-(4-(2,2-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-5-メチル-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[2,3-ジフルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(2,3-ジ-ヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(3,4-ジ-ヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(3,4-ジ-ヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
N-(4-(3',4'-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,2'-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン]-8'-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(2-(ヒドロキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
8-(2-フルオロ-4-(5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)フェノキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
N-(4-(2-(アジリジン-1-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-(2-(ヒドロキシエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;又は
N-(3-フルオロ-4-(2'-オキソ-1',2'-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,3'-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-4'-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
である。
本発明はまた、少なくとも1種の本明細書に記載される化合物と、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースとを含む薬学的組成物を提供する。この組成物中、化合物と賦形剤の重量比は例えば、約0.0001から約10の範囲にあり得る。
本発明は更に、医薬を調製するための本明細書に記載される薬学的組成物の使用を提供した。
いくつかの実施態様では、こうして調製された医薬を、癌、癌転移、心血管疾患、免疫学的障害又は眼の障害の治療又は予防のために使用することができる。
いくつかの実施態様では、こうして調製された医薬を、癌、癌転移、心血管疾患、免疫学的障害又は眼の障害の疾患進行を遅延させる又は予防するために使用することができる。
いくつかの実施態様では、こうして調製された医薬を、癌、癌転移、心血管疾患、免疫学的障害又は眼の障害の進行又は発症を治療又は遅延させるために使用することができる。
いくつかの実施態様では、こうして調製された医薬を、c-Metの阻害剤として使用することができる。
更に、本発明は、癌の治療、癌転移の予防又は心血管疾患、免疫学的障害若しくは眼の障害の治療に使用するための少なくとも1種の化合物を提供する。
本発明はまた、プロテインキナーゼ活性によって媒介される状態を有する患者を治療する方法であって、治療上有効量の少なくとも1種の本明細書に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む方法を提供する。プロテインキナーゼの例としては、KDR、Tie-2、Flt3、FGFR3、AbI、Aurora A、c-Src、IGF-IR、ALK、c-MET、RON、PAK1、PAK2及びTAK1が挙げられる。
いくつかの実施態様では、プロテインキナーゼ活性によって媒介される状態が癌である。
癌の例としては、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、メラノーマ、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血器悪性腫瘍及び悪性腹水が挙げられる。
医薬として使用するための少なくとも1種の本明細書に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩も提供される。
癌の治療に使用するための少なくとも1種の本明細書に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩が更に提供される。
哺乳動物の肺癌、乳癌、結腸直腸癌、腎癌、膵癌、頭部癌、頸部癌、遺伝性乳頭状腎細胞癌、小児肝細胞癌及び胃癌からなる群から選択される癌を治療する方法であって、有効量の少なくとも1種の本明細書に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩をこのような治療を必要とする哺乳動物に投与することを含む方法が更に提供される。
別の態様では、本発明は、c-Metチロシンキナーゼ媒介障害を患っている患者を治療する方法であって、治療上有効量の上記化合物の化合物を前記患者に投与する工程を含む方法に関する。
本明細書で使用される「ハロゲン」という用語は、特に明示しない限り、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。好ましいハロゲン基にはF、Cl及びBrが含まれる。
本明細書で使用される場合、特に明示しない限り、アルキルは、直鎖、分岐又は環状部分を有する飽和一価炭化水素基を含む。例えば、アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、シクロブチル、n-ペンチル、3-(2-メチル)ブチル、2-ペンチル、2-メチルブチル、ネオペンチル、シクロペンチル、n-ヘキシル、2-ヘキシル、2-メチルペンチル及びシクロヘキシルを含む。同様に、C1−8アルキルのようなC1−8は、直鎖又は分岐配置中に1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有する基を同定するために定義される。
アルケニル及びアルキニル基は、直鎖、分岐鎖又は環状のアルケン及びアルキンを含む。同様に、「C2−8アルケニル」及び「C2−8アルキニル」は、直鎖又は分岐配置中に2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルケニル又はアルキニル基を意味する。
アルコキシ基は、前記の直鎖、分岐鎖又は環状アルキル基から形成される酸素エーテルである。
本明細書で使用される「アリール」という用語は、特に明示しない限り、炭素環原子を含有する未置換の又は置換された単環又は多環系を指す。好ましいアリールは、単環式又は二環式の6−10員芳香族環系である。フェニル及びナフチルが好ましいアリールである。最も好ましいアリールはフェニルである。
本明細書で使用される「ヘテロシクリル」という用語は、特に明示しない限り、炭素原子と、1から3個のN、O又はSから選択されるヘテロ原子とからなる未置換の又は置換された安定な3から8員単環式飽和環系を表し、ここでは窒素又は硫黄ヘテロ原子は酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は四級化されていてもよい。ヘテロシクリル基は、安定な構造の生成をもたらす任意のヘテロ原子又は炭素原子において結合され得る。このようなヘテロシクリル基の例としては、限定されないが、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキソピペラジニル、オキソピペリジニル、オキソアゼピニル、アゼピニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル、テトラヒドロイミダゾリル、テトラヒドロチアゾリル、テトラヒドロオキサゾリル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン及びオキサジアゾリルが挙げられる。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は、特に明示しない限り、炭素原子と、1から4個のN、O又はSから選択されるヘテロ原子とからなる、未置換の又は置換された安定な5又は6員単環式芳香環系あるいは未置換の又は置換された9又は10員ベンゾ縮合複素芳香環系あるいは二環式複素芳香環系を表し、ここでは窒素又は硫黄ヘテロ原子は酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は四級化されていてもよい。ヘテロアリール基は、安定な構造の生成をもたらす任意のヘテロ原子又は炭素原子において結合され得る。ヘテロアリール基の例としては、限定されないが、チエニル、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピロリル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、アデニニル、キノリニル又はイソキノリニルが挙げられる。
「カルボニル」という用語はC(O)基を指す。
「アルコキシカルボニル」という用語は、指定された炭素原子の数(例えば、C1−6アルコキシカルボニル)又はこの範囲内の任意の数(例えば、メチルオキシカルボニル(MeOCO-)、エチルオキシカルボニル若しくはブチルオキシカルボニル)の本発明のカルボン酸誘導体の直鎖又は分岐鎖エステルを指す。
「アルキル」若しくは「アリール」という用語又はこれらの接頭語語幹の何れかが置換基の名称に現れる場合(例えば、アラルキル又はジアルキルアミノ)はいつでも、「アルキル」及び「アリール」について上で示された限定を含むものと解釈されるべきである。炭素原子の指定された数(例えば、C1−6)は独立に、アルキル部分、又はアルキルがその接頭語語幹に現れるより大きな置換基のアルキル部分の炭素原子の数を指すものとする。
「アルキルスルフィニル」という用語は、指定された炭素原子の数(例えば、C1−6アルキルスルフィニル)又はこの範囲内の任意の数(例えば、メチルスルフィニル(MeSO-)、エチルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル)の直鎖又は分岐鎖アルキルスルホキシドを指す。
「アルキルスルホニル」という用語は、指定された炭素原子の数(例えば、C1−6アルキルスルホニル)又はこの範囲内の任意の数[例えば、メチルスルホニル(MeSO-)、エチルスルホニル、イソプロピルスルホニル等]の直鎖又は分岐鎖アルキルスルホンを指す。
「アルキルチオ」という用語は、指定された炭素原子の数(例えば、C1−6アルキルチオ)又はこの範囲内の任意の数[例えば、メチルチオ(MeS-)、エチルチオ、イソプロピルチオ等]の直鎖又は分岐鎖アルキルスルフィドを指す。
「アルケニルオキシ」という用語は、-O-アルケニル基(アルケニルは上に定義される通りである)を指す。
「アルキニルオキシ」という用語は、-O-アルキニル基(アルキニルは上に定義される通りである)を指す。
本明細書で使用される「組成物」という用語は、指定された量の指定された成分を含む製品、並びに指定された量の指定された成分の組み合わせから直接的又は間接的に得られる任意の製品を包含することが意図されている。従って、有効成分として本発明の化合物を含有する薬学的組成物並びに本化合物を調製する方法も、本発明の一部である。更に、化合物についての結晶型のいくつかは多形として存在してもよく、それ自体が本発明に包含されることが意図されている。更に、化合物のいくつかが水(すなわち、水和物)又は一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成してもよく、このような溶媒和物も本発明の範囲に包含されることが意図されている。
本発明の化合物はまた、薬学的に許容される塩の形態で存在してもよい。医薬に使用するために、本発明の化合物の塩は非毒性の「薬学的に許容される塩」を指す。薬学的に許容される塩型は、薬学的に許容される酸性/アニオン性又は塩基性/カチオン性塩を含む。薬学的に許容される酸性/アニオン性塩は一般的に、塩基性窒素が無機又は有機酸によってプロトン化されている形態をとる。代表的な有機又は無機酸には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シュウ酸、パモ酸、2-ナフタレンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸又はトリフルオロ酢酸が含まれる。薬学的に許容される塩基性/カチオン性塩には、限定されないが、アルミニウム、カルシウム、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛が含まれる。
本発明は、その範囲内に、本発明の化合物のプロドラッグを含む。一般に、このようなプロドラッグは、インビボで必要な化合物に容易に変換される化合物の機能的誘導体である。従って、本発明の治療の方法では、「投与すること」という用語は、具体的に開示されている化合物又は具体的に開示されていないが、対象への投与後にインビボで指定された化合物に変換する化合物による、記載される種々の障害の治療を包含する。適当なプロドラッグ誘導体の選択及び調製のための慣用的手順は、例えば、"Design of Prodrugs",編H. Bundgaard, Elsevier, 1985に記載されている。
分子内の特定の位置での任意の置換基又は変数の定義は、その分子内の他の場所の定義と独立していることが意図されている。本発明の化合物上の置換基及び置換パターンを、化学的に安定であり、かつ当技術分野で知られている技術並びに本明細書に示される方法によって容易に合成することができる化合物を提供するように、当業者が選択することができることが理解される。
本発明は、一又は複数の不斉中心を含有することができ、従ってジアステレオマー及び光学異性体をもたらし得る記載の化合物を含む。本発明は、全てのこのような可能なジアステレオマー並びにそのラセミ混合物、実質的に純粋な分割エナンチオマー、全ての可能な幾何異性体、及びこれらの薬学的に許容される塩を含む。
上記式Iは、一定の位置で決定的な立体化学を有さずに示されている。本発明は、式Iの全ての立体異性体及びその薬学的に許容される塩を含む。更に、立体異性体の混合物並びに単離された特定の立体異性体も含まれる。このような化合物を調製するために使用される合成手順の過程中、又は当業者に知られているラセミ化若しくはエピマー化手順を使用している際、このような手順の生成物は立体異性体の混合物であり得る。
式(I)の化合物の互変異性体が存在する場合、本発明は、具体的に述べられている場合を除いて、任意の可能な互変異性体及びその薬学的に許容される塩、並びにこれらの混合物を含む。
式(I)の化合物及びその薬学的に許容される塩が溶媒和物型又は多形型で存在する場合、本発明は任意の可能な溶媒和物及び多形型を含む。溶媒和物を形成する溶媒の種類は、溶媒が薬理学的に許容される限り特に限定されない。例えば、水、エタノール、プロパノール、アセトン等を使用することができる。
「薬学的に許容される塩」という用語は、薬学的に許容される非毒性の塩基又は酸から調製された塩を指す。本発明の化合物が酸性である場合、その対応する塩を無機塩基及び有機塩基を含む薬学的に許容される非毒性の塩基から好都合に調製することができる。このような無機塩基から得られる塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅(ic及びous)、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン(ic及びous)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩が含まれる。特に好ましいのは、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナトリウム塩である。薬学的に許容される有機非毒性塩基から得られる塩には、一級、二級及び三級アミン並びに環状アミン及び置換アミン、例えば、天然及び合成置換アミンの塩が含まれる。塩が形成され得る他の薬学的に許容される有機非毒性塩基には、イオン交換樹脂、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N',N'-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどが含まれる。
本発明の化合物が塩基性である場合、その対応する塩を無機及び有機酸を含む薬学的に許容される非毒性の酸から好都合に調製することができる。このような酸には、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p-トルエンスルホン酸などが含まれる。好ましいのはクエン酸、臭化水素酸、ギ酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸及び酒石酸である。特に好ましいのはギ酸及び塩酸である。式(I)の化合物は薬学的使用を意図しているので、好ましくは実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも60%純粋、より適当には少なくとも75%純粋、特に少なくとも98%純粋(%は重量基準での重量による)で提供される。
本発明の薬学的組成物は、有効成分としての式Iによって表される化合物(又はその薬学的に許容される塩)と、薬学的に許容される担体と、任意選択的に他の治療成分又はアジュバントとを含む。任意の所与の場合で最も適した経路は、特定の宿主、並びに有効成分が投与されている状態の性質及び重症度に依存するが、組成物は経口、直腸、局所及び非経口(皮下、筋肉内及び静脈内を含む)投与に適した組成物を含む。薬学的組成物は、単位剤形で好都合に提供され、薬学の分野で周知の方法の何れかによって調製され得る。
実際に、本発明の式Iによって表される化合物、又はそのプロドラッグ、若しくは代謝産物、若しくは薬学的に許容される塩は、従来の薬学的配合技術に従って、有効成分として薬学的担体と密接混和で組み合わせることができる。担体は、投与に望ましい製剤の形態、例えば、経口又は非経口(静脈内を含む)に応じて多種多様な形態をとることができる。従って、本発明の薬学的組成物を、それぞれ所定量の有効成分を含有するカプセル剤、カシェ剤又は錠剤などの経口投与に適した離散単位として提供することができる。更に、組成物を、散剤、顆粒剤、液剤、水性液体中の懸濁剤、非水性液体、水中油型乳剤又は油中水型液体乳剤として提供することができる。上に示される一般的な剤形に加えて、式Iによって表される化合物又はその薬学的に許容される塩を、制御放出手段及び/又は送達装置によって投与することもできる。組成物を、薬学の方法の何れかによって調製することができる。一般に、このような方法は、有効成分を一又は複数の必要な成分を構成する担体と会合させる工程を含む。一般に、有効成分を液体担体若しくは微細固体担体又は両者と均一かつ密接に混和することによって組成物を調製する。次いで、生成物を好都合に所望の提示形(presentation)に成形することができる。
従って、本発明の薬学的組成物は、薬学的に許容される担体と、式Iの化合物又は薬学的に許容される塩とを含み得る。式Iの化合物又はその薬学的に許容される塩を、一又は複数の他の治療活性化合物と組み合わせて薬学的組成物に包含させることもできる。
使用される薬学的担体は、例えば、固体、液体又は気体であり得る。固体担体の例としては、乳糖、白土、ショ糖、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸が挙げられる。液体担体の例には、液糖、ラッカセイ油、オリーブ油及び水がある。気体担体の例としては、二酸化炭素及び窒素が挙げられる。経口剤形用の組成物を調製する場合、任意の好都合な薬学的媒体を使用することができる。例えば、水、グリコール、油、アルコール、香味剤、保存剤、着色剤などを使用して懸濁剤、エリキシル剤及び液剤などの経口液体製剤を形成することができる一方で、デンプン、糖、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体を使用して、散剤、カプセル剤及び錠剤などの経口固体製剤を形成することができる。投与の容易さのために、錠剤及びカプセル剤が好ましい経口投与単位であり、それによって固体の薬学的担体が使用される。任意選択的に、錠剤を標準的水性又は非水性技術によってコーティングしてもよい。
本発明の組成物を含有する錠剤は、任意選択的に一又は複数の副成分又はアジュバントと共に圧縮又は成形によって調製することができる。圧縮錠剤は、適当な機械中で、粉末又は顆粒などの自由流動形態の有効成分を、任意選択的に結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、界面活性剤又は分散剤と混合して圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は、適当な機械中で、不活性液体希釈剤によって湿らされた粉末状化合物の混合物を成形することによって製造することができる。各錠剤は、好ましくは約0.05mgから約5gの有効成分を含有し、各カシェ剤又はカプセル剤は、好ましくは約0.05mgから約5gの有効成分を含有する。例えば、ヒトへの経口投与を意図した製剤は、全組成物の約5から約95%で変化し得る適当かつ好都合な量の担体材料を配合した約0.5mgから約5gの活性剤を含有し得る。単位剤形は、一般的に約1mgから約2gの間の有効成分、典型的には25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、800mg又は1000mgを含有する。
非経口投与に適した本発明の薬学的組成物は、活性化合物の水中液剤又は懸濁剤として調製することができる。例えば、ヒドロキシプロピルセルロースなどの適当な界面活性剤を包含させることができる。分散剤を、グリセロール、液体プロピレングリコール及びこれらの油中混合物中に調製することもできる。更に、保存剤を包含させて微生物の有害増殖を防ぐことができる。
注射用用途に適した本発明の薬学的組成物は、滅菌水溶液又は分散液を含む。更に、組成物は、このような滅菌注射溶液又は分散液の即時調製のために滅菌粉末の形態であってもよい。全ての場合で、最終的な注射可能な形態は滅菌でなければならず、有効に易注射性(easy syringability)用の流体でなければならない。薬学的組成物は、製造及び貯蔵の条件下で安定でなければならず、従って、好ましくは細菌及び真菌などの微生物の汚染作用から保護されるべきである。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール及び液体ポリエチレングリコール)、植物油及びこれらの適当な混合物を含有する溶媒又は分散媒体であり得る。
本発明の薬学的組成物は、例えば、エアゾール剤、クリーム、軟膏剤、ローション剤、粉剤などの局所用途に適した形態であり得る。更に、組成物は、経皮装置に使用するのに適した形態であり得る。これらの製剤は、従来の加工法を介して、本発明の式Iによって表される化合物又はその薬学的に許容される塩を利用して調製することができる。例として、クリーム又は軟膏剤は、親水性材料及び水を、約5重量%から約10重量%の化合物と一緒に混和して所望の稠度を有するクリーム又は軟膏剤を製造することによって調製する。
本発明の薬学的組成物は、担体が固体である直腸投与に適した形態であり得る。混合物が単位用量坐剤を形成することが好ましい。適当な担体には、カカオ脂及び当技術分野で一般的に使用されている他の材料が含まれる。坐剤は、好都合には組成物を軟化又は溶融担体と最初に混和し、引き続いて冷却及び型で成形することによって形成することができる。
上記担体成分に加えて、上記薬学的製剤は、適切な方法で、一又は複数の追加の担体成分、例えば、希釈剤、緩衝剤、香味剤、結合剤、界面活性剤、増粘剤、潤滑剤、保存剤(抗酸化剤を含む)などを含み得る。更に、他のアジュバントを包含させて製剤を意図したレシピエントの血液と等張にすることができる。式Iによって記載される化合物又はその薬学的に許容される塩を含有する組成物を、粉末又は液体濃縮物形態で調製することもできる。
一般的に、約0.01mg/kg体重/日から約150mg/kg体重/日程度の投与量レベル、あるいは約0.5mg/患者/日から約7g/患者/日が上に示される状態の治療に有用である。例えば、炎症、癌、乾癬、アレルギー/喘息、免疫系の疾患及び状態、中枢神経系(CNS)の疾患及び状態は、化合物約0.01から50mg/kg体重/日、あるいは約0.5mg/患者/日から約3.5g/患者/日の投与によって有効に治療することができる。
しかしながら、任意の特定の患者のための具体的な用量レベルは、年齢、体重、全身の健康、性別、食事、投与時間、投与経路、排出率、薬剤組み合わせ及び治療を受けている特定の疾患の重症度を含む種々の因子に依存することが理解される。
これらの及び他の態様は、本発明の以下の書面による説明から明らかになるだろう。
本発明は、c-Met阻害活性を有する新規な化合物に関する。本発明の化合物は、式Iの化合物、及びその薬学的に許容される塩、溶媒和物、キレート、非共有結合錯体又はプロドラッグを含む。
Figure 0006059342
式I中、
Bは存在しない、O、S、OCH又はSCHであり;
、R、R及びRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−6アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル、アリールスルホニル、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、オキソ、カルバモイル、C1−8アルコキシ、C2−8アルケニルオキシ、C2−8アルキニルオキシ、C1−8アルキルチオ、N-(C1−8アルキル)カルバモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)カルバモイル、C1−8アルカノイルオキシ、C1−8アルカノイルアミノ、C3−8アルキノイルアミノ、N-(C1−8アルキル)スルファモイル又はN,N-ジ(C1−8アルキル)スルファモイルである;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成し;
AはN又はCHであり;
nは0、1、2又は3であり;
各Rは独立に、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−6アルキル、-CN、-NO、-OR50、-N(R50)、-S(O)0−250又は-C(O)R50であり;
各R50は独立に、水素又は置換若しくは未置換C1−6アルキルであり;
ZはNHR又は式II:
Figure 0006059342
(式中、R18及びR19はそれぞれ独立に、水素、置換若しくは未置換C1−8アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル又はアリールスルホニルである)
であり;
は式III、IV、V、VI又はVII:
Figure 0006059342
(式中、
は各Qが独立にC(R)である
Figure 0006059342
であり;
はNHQであり、かつQは置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)アリール、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロアリール又は置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロシクリルである;あるいは
及びBは、その間のカルボニル基と一緒に、5から10員置換若しくは未置換ヘテロアリール又は置換若しくは未置換ヘテロシクリルを形成し;
は水素、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換アルキル、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)アリール、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロアリール又は置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロシクリルであり;
はNR又はCRであり;
、R、R及びR10はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−8アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル、アリールスルホニル、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、オキソ、カルバモイル、C1−8アルコキシ、C2−8アルケニルオキシ、C2−8アルキニルオキシ、C1−8アルキルチオ、N-(C1−8アルキル)カルバモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)カルバモイル、C1−8アルカノイルオキシ、C1−8アルカノイルアミノ、C3−8アルキノイルアミノ、N-(C1−8アルキル)スルファモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)スルファモイル、置換若しくは未置換C1−8アルキルアリール、置換若しくは未置換C1−8アルキルヘテロアリール又は置換若しくは未置換C1−8アルキルヘテロシクリルである)である。
読者に本発明に包含される化合物を理解させるために、本発明の以下の化合物を提供する:
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
8-(6-(2-(4-フルオロフェニルアミノ)-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イルオキシ)-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン;
5-(5-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)ピリジン-2-イル)-2-(4-フルオロフェニルアミノ)-3-メチルピリミジン-4(3H)-オン;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
5-[5-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
5-[5-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ) -フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
5-[5-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-5-[5-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-3H-ピリミジン-4-オン;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-5-[5-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-3H-ピリミジン-4-オン;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
N-(4-(3,4-ジメチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリド[3,2-b][1,4]オキサゼピン-9-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(7,7-ジメチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
N-(4-(2,2-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-5-メチル-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[2,3-ジフルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(2,3-ジ-ヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(3,4-ジ-ヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(3,4-ジ-ヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
N-(4-(3',4'-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,2'-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン]-8'-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(2-(ヒドロキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
8-(2-フルオロ-4-(5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)フェノキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
N-(4-(2-(アジリジン-1-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
N-(3-フルオロ-4-(3-(2-(ヒドロキシエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;及び
N-(3-フルオロ-4-(2'-オキソ-1',2'-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,3'-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-4'-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド。
本明細書で定義される場合、「対象」又は「患者」という用語は、治療、観察又は実験の目的物であった動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを指す。本明細書で使用される「治療上有効量」という用語は、治療されている疾患又は障害の症状の軽減を含む、研究者、獣医、医師又は他の臨床家によって捜し求められている組織系、動物又はヒトの生物学的又は薬物応答を誘発する活性化合物又は薬学的剤の量を意味する。
本明細書で定義される「置換された」という用語は、置換基の一覧から独立に選択される、複数の置換基(例えば、Phe、アリール、ヘテロアリール)、好ましくは1から5個の置換基、より好ましくは1から3個の置換基、最も好ましくは1から2個の置換基を含む。典型的な置換基には、限定されないが、-X、-CH、-C、-OH、=O、-SH、=S、-NH、-CX、-CF、-CN、-NO、-OS(O)OH、-C(O)OHが含まれ、ここでは各Xは独立にハロゲンである。「置換された」という用語は、当技術分野で一般的な置換基を具体的に想起し、これを許す。しかしながら、置換基は、化合物の薬理学的特性に悪影響を及ぼさずかつ医薬の使用に有害に干渉しないように選択されるべきであることが当業者によって一般的に理解される。
本発明の化合物は不斉炭素原子を有し得る。このようなジアステレオマー混合物を、当業者に知られている方法、例えば、クロマトグラフィー又は分別結晶によってその物理的化学的差異に基づいて個々のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、エナンチオマー混合物を適当な光学活性化合物(例えば、アルコール)との反応によりジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換(例えば、加水分解)することによって分離することができる。ジアステレオマー混合物及び純粋なエナンチオマーを含む全てのこのような異性体が本発明の一部とみなされる。
一般に、本発明の化合物は、本発明の化合物についての一般的合成経路を示すが、限定することを意図していないスキーム1に従って調製することができる。より具体的には、スキーム1は、縮合ピリジン化合物の合成を示している。当業者が本発明のキナゾリン又はキノリンの何れかを製造及び使用することを可能にするために、これらの一般的な合成の説明に続いて具体例を記載する。
スキーム1は、例えば、式I中でZがNHRである本発明の化合物を提供するために使用することができる一般的手順を概説している。
Figure 0006059342
式I中でZがNHRである本発明の式Iの化合物は、アミド形成のための標準的なカップリング反応条件を用いて、中間体5及び適当な酸化合物R-OH(Rは上で定義されている)から調製することができる。適当な酸化合物R-OH(Rは上で定義されている)は、商業的に入手可能である、文献で知られている、又は当業者によく知られている種々の方法によって好都合に調製することができる。
中間体5のための1つの一般的な経路をスキーム1に示す。化合物1は、DMFなどの適切な溶媒中、重炭酸ナトリウムなどの適当な塩基の存在下、高温で中間体2と反応し、引き続いて標準的なニトロ基還元によって中間体5を提供することができる。中間体5を調製するための代替経路は、スキーム1に示されるように、DMFなどの適切な溶媒中、重炭酸ナトリウムなどの適当な塩基の存在下、高温での化合物1とアニリン中間体3の置換反応であり得る。
スキーム2は、例えば、Zが式II中の基である本発明の化合物を提供するために使用することができる一般的手順を概説している。
Figure 0006059342
適当な中間体6(R18及びR19は上で定義されている)は、商業的に入手可能である、文献で知られている、又は当業者によく知られている種々の方法によって好都合に調製することができる。中間体6は、DMFなどの適切な溶媒中、重炭酸ナトリウムなどの適当な塩基の存在下、高温で化合物1と反応して、例えば、Zが式II中の基である本発明の化合物を提供することができる。
本発明の薬学的組成物を調製するために、有効成分としての一又は複数の式(I)の化合物又はその塩を、従来の薬学的配合技術に従って薬学的担体と密接混和し、該担体は投与(例えば、経口又は非経口)に望ましい製剤の形態に応じた多種多様な形態をとることができる。適当な薬学的に許容される担体は当技術分野で周知である。これらの薬学的に許容される担体のいくつかの記載は、American Pharmaceutical Association及びイギリスのPharmaceutical Societyによって出版されているThe Handbook of Pharmaceutical Excipients中に見出すことができる。本発明の化合物を調製するためのプロセスの何れかの間、関係する分子の何れかの感受性又は反応基を保護することが必要及び/又は望ましいだろう。これは、Protective Groups in Organic Chemistry, 編J. F. W. McOmie, Plenum Press, 1973;及びT. W. Greene & P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1991に記載されているものなどの従来の保護基の手段によって達成することができる。保護基は、当技術分野で知られている方法を用いて好都合なその後の段階で除去することができる。
活性化合物の投与は、化合物を作用部位(例えば、癌細胞)に送達することを可能にする任意の方法によって行うことができる。これらの方法には、経口経路、直腸経路、十二指腸内経路、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、血管内又は注入を含む)、局所投与等が含まれる。投与される活性化合物の量は、当然、治療されている対象、苦痛の重症度、投与様式及び処方している医師の判断に依存する。しかしながら、有効な投与量は、約0.001mgから約300mg(好ましくは、約0.01mgから約100mg;より好ましくは約0.1mgから約30mg)の範囲にあり、約0.001mg/kg/日から約300mg/kg/日(好ましくは、約0.01mg/kg/日から約100mg/kg/日;より好ましくは、約0.1mg/kg/日から約30mg/kg/日)の投与量で与えられ得る。
組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、徐放製剤、液剤又は懸濁剤などの経口投与に適した形態;滅菌液剤、懸濁剤又は乳剤などの非経口注射に適した形態;あるいは軟膏剤又はクリームなどの局所投与に適した形態あるいは坐剤などの直腸投与に適した形態であり得る。薬学的組成物は、正確な投与量の単回投与に適した単位剤形であり得る。薬学的組成物は、従来の薬学的担体又は賦形剤と、有効成分としての本発明による化合物とを含む。更に、薬学的組成物は、他の薬用又は薬学的剤、担体、アジュバント等を含み得る。
代表的な非経口投与形態には、活性化合物の滅菌水溶液、例えば、水性プロピレングリコール又はブドウ糖溶液中、液剤又は懸濁剤が含まれる。このような剤形は所望であれば適切に緩衝化することができる。
適当な薬学的担体には不活性希釈剤又は充填剤、水及び種々の有機溶媒が含まれる。薬学的組成物は、所望であれば、香味剤、結合剤、賦形剤などの追加の成分を含有し得る。従って、経口投与のために、クエン酸などの種々の賦形剤を含有する錠剤を、デンプン、アルギン酸及び一定の複合ケイ酸塩などの種々の崩壊剤、並びにショ糖、ゼラチン及びアカシアなどの結合剤と一緒に使用することができる。更に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクなどの潤滑剤が通常は打錠目的に有用である。
類似の型の固体組成物を軟及び硬充填ゼラチンカプセルに使用することもできる。そのための好ましい材料には、ラクトース又は乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。水性懸濁剤又はエリキシル剤が経口投与に望まれる場合、その中の活性化合物を、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン又はこれらの組み合わせなどの希釈剤と一緒に、種々の甘味又は香味剤、着色剤又は染料、及び所望であれば、乳化剤又は懸濁化剤を組み合わせることができる。
治療用化合物を、ヒト以外の哺乳動物に投与することもできる。哺乳動物に投与する投与量は、動物の種及び治療される疾患又は障害に依存する。治療用化合物を、カプセル剤、ボーラス、錠剤又は水薬の形態で動物に投与することができる。治療用化合物を、注射によって又はインプラントとして動物に投与することもできる。このような製剤は、標準的な獣医学慣習に従って従来様式で調製する。代替として、治療用化合物を動物飼料原料で投与することができ、この目的のために、通常の動物飼料と混合するために濃縮飼料添加剤又はプレミックスを調製することができる。
本発明の使用の例は、治療を必要とする対象の上皮増殖因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ又は血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)チロシンキナーゼ媒介障害を治療する方法であって、治療上有効量の上記化合物又は薬学的組成物の何れかを対象に投与することを含む方法である。好ましい実施態様では、本方法は、脳癌、肺癌、扁平細胞癌、膀胱癌、胃癌、膵癌、乳癌、頭部癌、頸部癌、食道癌、前立腺癌、結腸直腸癌、婦人科系癌又は甲状腺癌などの癌の治療に関する。
本発明をより良く示すために以下の実施例を提供する。明示的に明言しない限り、全ての部及び百分率は重量により、全ての温度は摂氏温度とする。以下の略語を実施例で使用した:
ATP:アデノシン三リン酸;
DIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン;
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド;
DMA:N,N-ジメチルアセトアミド;
DMAP:4-N,N-ジメチルアミノピリジン;
DMSO:ジメチルスルホキシド;
DEAD:ジエチルアゾジカルボキシレート
HATU:O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;
DIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン;
EDC:1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド;
TBAB:テトラブチルアンモニウムブロミド;
TEA:トリエチルアミン;
EtOAc:酢酸エチル;
GSR:グルタチオン-S-トランスフェラーゼ;
Crk:CT10(トリ肉腫レトロウイルス10);
min:分;
h又はhr:時間;
rt又はRT:室温;
SDS:ドデシル硫酸ナトリウム;
SDS-PAGE:ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミド電気泳動ゲル;
TLC:薄層クロマトグラフィー。
実施例1
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物1)
Figure 0006059342
工程0.酸1の調製
Figure 0006059342
1.A11の調製
ピリジン(70.35g)を、攪拌しながらマクスウェル酸(50.32g)のDCM(450ml)中混合物に添加し、引き続いて0℃でA10(62.28g)を添加した。反応を、0℃で2.5時間又はTLCによって監視される反応完了まで継続した。反応混合物を攪拌しながらDCM(300ml)及び1N HCl750mlで希釈した。有機相を分離し、真空によって乾燥させると固体A11(66.70g)が得られた。
2.A12の調製
エタノール(400ml)中A11(66.70g)を、87℃に加熱し、一晩攪拌した。反応混合物を冷却し、真空中で濃縮すると油(55g)が得られた。油性残留物をDMF/DMA(200ml)に溶解し、3時間110℃に加熱し、次いで、真空中で濃縮し、引き続いて酢酸エチルで希釈し、攪拌した。沈殿を濾過によって回収するとA12(52g)が得られた。
3.A13の調製
A12(27.20g)をエタノール(600ml)に溶解し、これにNHClを添加した。反応混合物を2時間加熱還流し、次いで、室温に冷却した。固体を濾過によって回収するとA13(16.88g)が得られた。
4.酸1の調製
2N NaOH溶液(120ml)をエタノール(50ml)中A13(16.88g)に添加した。反応混合物を攪拌し、2時間65℃に加熱し、次いで、室温に冷却した。反応混合物を1.5N HCl(400ml)に添加して固体を沈殿させた。濾過して固体を回収した。固体を水で2回洗浄し、真空によって乾燥させると酸1(14.13g)が得られた。
工程1.tert-ブチル4-クロロピリジン-2-イルカルバメート(化合物11)の調製
化合物10(4-クロロピリジン-2-アミン、128g、1mol)をDCM(3.0L)に溶解し、これに攪拌しながらTEA(121g、1.2mol)及びDMAP(9.76g、0.08mol)を添加した。混合物を15℃−20℃で数分間攪拌した後、この反応混合物に15℃−20℃でDCM(500ml)中(Boc)O(229g)をゆっくり添加した。反応を完了するまで25℃未満で継続した。沈殿を濾過によって回収し、DCM(500ml)で洗浄した。最終化合物11を酢酸エチルによる再結晶によって精製すると化合物11(160g)が得られた。
工程2.tert-ブチル4-クロロ-3-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-2-イルカルバメート(化合物12)の調製
THF(15ml)中化合物11(2.01g、8.80mmol)を−78℃に冷却し、次いで、これにn-BuLi(12ml、19.26mmol)を滴加した。反応混合物を−70℃に加温し、更に30分間維持した。エチレンオキシド(1.93g、43.75mmol)を−70℃で反応混合物に添加し、一晩攪拌して室温に加温した。反応物を水(1ml)でクエンチし、酢酸エチル(100ml)及び食塩水(100ml)で抽出した。有機層を分離し、乾燥させた。有機層を濃縮すると、化合物12が黄色固体(2.0g)として得られた。
工程3.tert-ブチル4-クロロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレート(化合物13)の調製
化合物12(1.37g、5.04mmol)をTHF(20ml)に溶解し、これにPhP(1.59g、6.05mmol)を添加した。DEAD(1.07g、6.06mmol)を0℃で反応混合物に滴加し、次いで、室温にゆっくり加温した。濃縮後、反応混合物をシリカゲルカラムによって精製すると化合物13が白色固体(1.15g)として得られた。
工程4.化合物14の調製
化合物13(1.15g、4.53mmol)及び4-アミノ-2-フルオロ-フェノール(1.15g、9.06mmol)をDMF(20ml)に溶解し、次いで、これに炭酸セシウム(4.43g、13.59mmol)を添加した。反応混合物を一晩125℃に加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈した。有機相を回収し、真空中で濃縮させると化合物14が固体(0.80g)として得られた。
工程5.化合物15の調製
化合物14(4.00g、11.6mmol)及び酸1(2.97g、12.8mmol)をDCM(60ml)に溶解し、引き続いてHATU(5.29g、13.9mmol)及びTEA(3.52g、34.8mmol)を添加した。反応物を室温で一晩攪拌し、次いで、酢酸エチル及び水で希釈した。有機相を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出した。全ての有機層を合わせ、乾燥させた。溶媒を蒸発させた後、残留物をゲルカラムで精製すると化合物15が淡黄色固体(4.8g)として得られた。
工程6.生成物1の調製
化合物15(3.5g)をDCM(15ml)とトリフルオロ酢酸(15ml)の混合物に添加し、反応を室温で3時間継続した。反応混合物を真空中で濃縮させると、生成物1が薄紅色固体(2.46g)として得られた。MS: 461(M+H)+ .HNMR(DMSO-d6): 13.14(s,1H),12.68(s,1H),8.62(s,1H),8.09(s,1H),7.96-8.00(dd,1H,J=9.60Hz 1.80Hz),7.68-7.72(m,2H),7.61-7.62(d,1H,J=4.50 Hz),7.39-7.42(dd,1H,J=6.60 Hz 1.20Hz),7.20-7.29(m,3H),6.48(s,1H),5.90-5.91(d,1H,J=4.50 Hz),3.45-3.49(m,2H),2.83-2.89(m,2H).
実施例2
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物2)
Figure 0006059342
工程1.化合物21の調製
化合物20(184mg、1.0mmol)、2-フルオロ-4-アミノ-フェノール(190mg、1.5mmol)及び炭酸セシウム(652mg、2.0mmol)をN-メチルピロリドン(3ml)に混合した。反応混合物をN下で一晩180℃に加熱した。次いで、反応混合物を水(50ml)に添加し、酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、引き続いてフラッシュカラムで精製すると化合物21(105mg)が得られた。
工程2.生成物2の調製
HATU(76mg、0.2mmol)、DIPEA(26mg、0.2mmol)及び酸1(25.6mg、0.11mmol)を0℃でDCM(3ml)に混合し、15分間攪拌し、引き続いて化合物21(27mg、0.1mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌した。濃縮後、反応混合物をフラッシュカラムで精製すると生成物2(16mg)が得られた。MS:491(M+H)
実施例3
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物3)
Figure 0006059342
工程1.化合物31の調製
化合物30(1.52g、10mmol)、3,4-ジフルオロニトロベンゼン(1.75g、11mmol)及び炭酸セシウム(3.60g、11mmol)をDMF(15ml)に混合し、室温で一晩攪拌した。TLCによって監視される完了後に、反応混合物を水(400ml)に添加し、酢酸エチル(800ml)で抽出した。水性層を酢酸エチルで抽出した。全ての有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、乾燥させた。濃縮後、残留物をフラッシュカラムで精製すると化合物31(2.20g)が得られた。
工程2.化合物32の調製
化合物31(2.20g)を、5%Pd/C(0.8g)とメタノール(100ml)の混合物に添加した。得られた混合物を、出発材料が存在しなくなるまでH下で攪拌した。次いで、反応混合物を濾過してPd/Cを除去した。濾液を濃縮すると化合物32(1.60g)が得られた。
工程3.生成物3の調製
実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物3を合成する。MS:477(M+H)
実施例4
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物4)
Figure 0006059342
実施例3について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の化合物42を合成する。
実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物4を合成する。MS:459(M+H)
実施例5
N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物5)
Figure 0006059342
工程1.化合物51の調製
化合物50(3.0g、20mmol)をtert-ブチルアルコール(200ml)に溶解し、これにピリジニウムトリブロミド(21.5g、67mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、引き続いて真空中で濃縮した。残留物を抽出及び再結晶によって精製すると化合物51(3.60g)が得られた。
工程2.化合物52の調製
化合物51(3.6g)をアルコール(50ml)に溶解し、これに酢酸(2.0ml)をゆっくり添加した。反応物を完了するまで加熱還流した。反応混合物の濾過を使用して固体を除去し、濾液を真空中で濃縮すると化合物52(1.12g)が得られた。
工程3.化合物53の調製
化合物52(1.12g、66mmol)、フルオロ-4-アミノフェノール(930mg、73mmol)及び炭酸セシウム(4.30mg、132mmol)をDMSO(15ml)に混合し、N下で一晩135℃に加熱した。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を分離し、乾燥させた。有機層を蒸発させると化合物53(660mg)が得られた。
工程4.生成物5の調製
実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物5を合成する。MS:475(M+H)
実施例6
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物6)
Figure 0006059342
工程1.A21の調製
A20(3.10g)をDMF(25ml)に溶解し、0℃に冷却し、これに4-フルオロアニリンを添加した。反応を0℃で7時間継続し、引き続いてEDC.HCl(5.40g)及びDMAP(0.61g)を添加し、一晩攪拌した。反応混合物を水及び酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、食塩水で洗浄した。乾燥させた後、溶媒を蒸発によって除去するとA21(2.80g)が得られた。
工程2.酸2の調製
A21(2.61g)をNaOH溶液(1.60gNaOH及び40ml水)及びメタノール(8ml)に混合した。次いで、反応混合物を攪拌し、1時間加熱還流した。室温に冷却した後、反応混合物をpH=1に調整した。得られた固体を濾過によって回収し、水で洗浄し、引き続いて乾燥させると酸2(2.25g)が得られた。
工程3.生成物6の調製
酸1の代わりに酸2を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物6を合成する。MS:491(M+H)
実施例7
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物7)
Figure 0006059342
化合物14を脱Boc保護することによって化合物71を得た。
酸1の代わりに酸2を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物7を合成する。MS: 461(M+H)+. HNMR(DMSO-d6): 12.10(s,1H),8.57-8.59(dd,1H,J=5.40Hz 1.50Hz),8.13-8.15(dd,1H,J=5.10Hz 1.80Hz),7.99-8.03(dd,1H, J=9.60Hz 1.65Hz),7.60-7.64(m,4H),7.41-7.49(m,3H),7.31-7.36(t,1H,J=13.50Hz),6.72-6.75(t,1H,J=10.20 Hz),6.10-6.11(d,1H,J=5.10Hz),3.62-3.66(m,2H),2.89-2.93(m,2H).
実施例8
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物8)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸2を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物8を合成する。MS: 477(M+H)+. HNMR(DMSO-d6): 12.03(s,1H),8.56-8.59(dd,1H,J=5.40Hz 1.65Hz),8.11-8.13(dd,1H,J=4.80Hz 1.50Hz),7.93-7.97(dd,1H, J=9.90Hz 1.80Hz),7.60-7.62(m,2H),7.40-7.46(m,4H),7.12-7.16(t,1H,J=13.80Hz),6.81(s,1H),6.70-6.74(t,1H,J=10.50Hz),6.00(ms,1H),4.11-4.16(m,2H),3.41-3.42(m,2H).
実施例9
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物9)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸2を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物9を合成する。MS: 459(M+H)+.HNMR(DMSO-d6): 11.90(s,1H),8.56-8.58(dd,1H,J=5.40 Hz 1.50 Hz),8.09-8.11(dd,1H,J=4.8 Hz 1.5 Hz),7.67-7.71(d,2H,J=6.90 Hz),7.59-7.62(m,2H),7.47-7.48(d,1H,J= 4.2 Hz),7.40-7.44(t,2H,J=13.20 Hz),6.99-7.01(d,2H,J=6.90 Hz),6.80(s,1H),6.69-6.73(t,1H,J=10.20 Hz),6.07-6.08(d,1H,J=4.20 Hz),4.08-4.10(m,2H),3.40-3.41(m,2H).
実施例10
N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物10)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸2を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物10を合成する。MS:475(M+H)
実施例11
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(生成物11)
Figure 0006059342
工程1.A31の調製
マロン酸ジエチル(33.01g)、1,2-ジクロロエタン(40.38g)、TBAB(2.09g)、ベンゼン(100ml)、炭酸カリウム(72.50g)及び水(1.00ml)を500mlフラスコに添加し、一晩115℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、引き続いてフラッシュカラムで精製するとA31(24.80g)が得られた。
工程2.A32の調製
A31(24.80g)を0℃でエタノール(150ml)及びNaOH溶液(100HO中5.08g)と混合した。反応混合物を一晩攪拌し、室温にゆっくり加温した。次いで、エタノールを蒸発させ、エーテルで洗浄するとA32(20.45g)が得られた。
工程3.A33の調製
A32(20.45g)及び塩化チオニル(150ml)を混合し、2時間還流した。次いで、TLCによって監視される反応の完了後に、塩化チオニルを蒸発させた。得られた固体をDCMで洗浄するとA33が得られた。
工程4.A34の調製
DCM(100ml)中A33(工程3から)を0℃でp-フルオロアニリン(16.05g)、TEA(40ml)及びDCM(200ml)の溶液にゆっくり添加した。反応混合物を一晩攪拌し、室温にゆっくり加温した。水(150ml)を添加することによって反応物をクエンチした。次いで、有機相を希HClで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムによって乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残留物をフラッシュカラムで精製するとA34(20.23g)が得られた。
工程5.酸3の調製
A34(19.40g)をエタノール(100ml)及び2N NaOH溶液(200ml)と混合した。反応混合物を65℃に加熱し、1時間攪拌した。反応混合物を10℃未満に冷却し、濃HCl(50ml)、酢酸エチル(200ml)及び水(300ml)の混合物にゆっくり添加した。有機層を分離し、食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。真空中で有機溶媒を蒸発させると酸3(16.21g)が得られた。
工程6.生成物11の調製
酸1の代わりに酸3を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物11を合成する。MS:481(M+H)
実施例12
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(生成物12)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸3を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物12を合成する。MS: 451(M+H)+. HNMR(DMSO-d6): 10.30(s,1H),9.99(s,1H),7.79-7.82(d,1H,J=10.20Hz),7.56-7.78(m,3H),7.40-7.42(d,1H,J=6.30 Hz),7.21-7.26(t,1H,J=13.50Hz),7.12-7.17(t,2H,J=13.20Hz),6.90-6.95(t,1H,J=13.80Hz),6.36-6.48(m,3H),5.80-5.86(dd,1H,J=12.00Hz 4.5Hz),5.39(s,1H),3.41-3.52(m,2H),2.84-2.92(m,2H)
実施例13
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(生成物13)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸3を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物13を合成する。MS:467(M+H)
実施例14
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(生成物14)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸3を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物14を合成する。MS: 449(M+H)+. HNMR(DMSO-d6): 10.04-10.07(d,2H,J=9.30Hz),7.59-7.64(m,4H),7.46-7.47(d,1H,J=4.20Hz),7.12-7.16(t,2H,J=13.50 Hz),6.96-6.98(d,2H,J=6.90Hz),6.78(s,1H),6.02-6.03(d,1H,J=4.20 Hz),4.07-4.10(m,2H),3.40-3.43(m,2H),1.44(s,4H).
実施例15
N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(生成物15)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸3を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物15を合成する。MS:465(M+H)
実施例16
8-(6-(2-(4-フルオロフェニルアミノ)-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イルオキシ)-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(生成物16)
Figure 0006059342
酸1の代わりにフェノールを用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物16を合成する。MS:461(M+H)
実施例17
5-(5-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)ピリジン-2-イル)-2-(4-フルオロフェニルアミノ)-3-メチルピリミジン-4(3H)-オン(生成物17)
Figure 0006059342
酸1の代わりにフェノールを用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物17を合成する。MS:431(M+H)
実施例18
N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(生成物18)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸4を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物18を合成する。MS:490(M+H)
実施例19
N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(生成物19)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸4を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物19を合成する。MS: 460(M+H)+. HNMR(DMSO-d6): 10.91(s,1H),7.88-7.95(dd,1H,J=10.50Hz 1.50Hz),7.60-7.62(m,3H),7.52-7.53(m,1H),7.42-7.44(m,2H),7.22-7.32(m,2H),6.77(s,1H),5.93-5.95(d,1H,J=4.50 Hz),3.49-3.53(m,2H),3.37(s,3H),2.84-2.89(m,2H),2.70(s,3H)
実施例20
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(生成物20)
Figure 0006059342
酸1の代わりに酸4を用いて実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物20を合成する。MS: 476(M+H)+. HNMR(DMSO-d6): 10.87(s,1H),7.86-7.90(dd,1H,J=9.60Hz 1.50Hz),7.42-7.61(m,6H),7.12-7.26(m,2H),6.897(s,1H),5.99-6.00(d,1H,J=4.2Hz),4.12-4.14(m,2H),3.42-3.43(m,2H),3.36(s,3H),2.70(s,3H).
実施例21
N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(生成物21)
Figure 0006059342
実施例2について記載されているのと同様の順序及び条件を用いて所望の生成物21を合成する。MS:459(M+H)
Figure 0006059342
Figure 0006059342
Figure 0006059342
Figure 0006059342
Figure 0006059342
Figure 0006059342
Figure 0006059342
Figure 0006059342
薬理学的試験
以下のアッセイは、本発明の一定の化合物が、インビトロでc-Metリン酸化を強力に阻害し、インビボでc-Metを強力に阻害し、かつ一定の異種移植モデルで用量依存的抗腫瘍活性を有することを証明する。
生物学的アッセイ
Met(h)を8mM MOPS pH7.0、0.2mM EDTA、250μM KKKSPGEYVNIEFG、10mM 酢酸Mg、[γ−33P−ATP](特異的活性約500cpm/pmol、必要に応じた濃度)及び0.2μM試験化合物と共にインキュベートする。MgATP混合物を添加することによって反応を開始する。室温で40分間インキュベートした後、3%リン酸溶液を添加することによって反応を停止する。次いで、反応物10μLをP30フィルタマット上にスポットし、乾燥及びシンチレーション計測前に、75mMリン酸中で5分間3回及びメタノール中で1回洗浄する。このアッセイをMilliporeによって行う。実験を2連で行う。コントロール試料(DMSO)についての値を100%に設定し、化合物処理試料についての値を、コントロール試料に対する活性として表した。
Figure 0006059342
細胞増殖分析
細胞増殖分析をMTSアッセイプロトコルによって行った。手短に言えば、U87-MG細胞をEMEM培地で培養し、EBC-1細胞及びSNU-5細胞をMEM培地で培養し、MKN45細胞、NCI-H1975細胞及びNCI-H1993細胞をRPMI1640培地で培養し、A549細胞をマッコイ5a培地で培養する。全ての細胞を温度37℃、5%CO及び湿度95%において、10%FBSを補足した培地で培養する。全ての培養培地をGIBCO(米国)から購入する。細胞をそれぞれ対数増殖期中に収集し、血球計数器で計数する。細胞生存率は、トリパンブルー排除により98%超である。それぞれの培地で細胞濃度を2.22×10又は1.11×10又は5.56×10個細胞/mlに調節する。90μl細胞懸濁液を96ウェルプレート(各細胞濃度について3連)に添加し、最終細胞密度を2×10又は1×10又は5×10個細胞/ウェルとする。5×10個細胞/ウェルの密度を本発明者らの最初の試験に使用する。適当な細胞密度を、本発明者らの最初の試験の結果に従って決定及び調節する。翌日、試験物又は陽性薬剤をストック溶液としてDMSO又はPBSで溶解する。2μl薬剤溶液を1ml培養培地に分配する。古い培地を捨てた後に、200μl薬剤培地を96ウェルプレート(各薬剤濃度について3連)に添加する。薬剤の最終濃度は0、0.03、0.1、0.3、1、3、10、30又は100μMとなる。プレートを更に7日間培養し、次いで、MTSアッセイの手段によって測定する。使用直前にMTS/PMS溶液を調製し、混合物20μlを、100μl培養培地を含有する96ウェルアッセイプレートの各ウェルにピペットで入れる(最終反応体積は120μlである)。プレートを、加湿した5%CO雰囲気中、37℃で1−4時間インキュベートする。Victor X5マイクロプレート分光光度計を用いて490nmで吸光度を記録する。
Figure 0006059342
異種移植片腫瘍モデル
ヒト非小細胞肺癌細胞A549、ヒト胃癌細胞MKN45及びヒト肺扁平上皮癌細胞EBC-1を培地に増殖させ、収集し、BALB/cヌードマウスの右側腹部に皮下注射する。試験化合物を適当なビヒクルに調製し、腫瘍が定着したら(移植後6−10日)経口経管栄養によって投与する。処理の経過中1週間に2回行う腫瘍体積測定によって腫瘍反応を決定する。処理群とビヒクルコントロール群を比較することによって、腫瘍体積阻害(増殖阻害%)を計算する。体重を毒性の一般的測定値としてとる。実施例1の化合物は、これらのモデルにおいて優れた抗腫瘍活性を示す。例えば、60及び120mg/kg(1日4回×24)で投与すると、実施例1はそれぞれA549腫瘍の76.6%及び96.7%の増殖阻害をもたらすことができる。60及び120mg/kg(1日4回×22)で投与すると、実施例1はそれぞれMKN45腫瘍の38.9%及び71.9%の増殖阻害をもたらすことができる。40及び80mg/kg(1日4回×17)で投与すると、実施例1はそれぞれEBC-1腫瘍の56.5%及び100%の増殖阻害をもたらすことができる。
c-Met関連腫瘍及び異種移植モデルc-Met過剰発現は、肺、乳房、結腸直腸、胃、腎臓、膵臓、頭部及び頸部を含む多くのヒト腫瘍に一般的な特徴である(1、2)。キナーゼドメインにおけるc-Met活性化突然変異が、遺伝性乳頭状腎細胞癌、小児肝細胞癌及び胃癌などのいくつかの腫瘍の原因として意味づけられている(3−6)。Pfizer製のc-Met阻害剤は、U87MG、GTL16、H441、Caki-1及びPC3を含む多くのヒト異種移植片腫瘍で抗腫瘍効果を示した(7)
1.Christinsen, JG., Burrows, J.,及びSalgia, R. Cancer Letters 225: 1-26, 2005.
2.Birchmeier, C, Birchmeier, W., Gherardi, E.,及びVande Woude, GF. Nat Rev Mol Cell Biol 4: 915-925, 2003.
3.Di Renzo, MF., Olivero, M., Martone, T.等 Oncogene 19: 1547-1555, 2000.
4.Lee, JH., Han, SU, Cho, H.等 Oncogene 19: 4947-4953, 2000.
5.Ma, PC, Kijima, T., Maulik, G.等 Cancer Res 63: 6272-6281, 2003. 6. Park, WS., Dong, SM., Kim, SY.等 Cancer Res 59: 307-310, 1999.
6.Schmidt, L., Duh, FM., Chen, F.,等 Nat Genet 16: 68-73, 1997.
7.Zou, HY., Li, Qiuhua., Lee, JH.,等 Cancer Res 67: 4408-4417, 2007.
本発明の化合物は、好ましくは種々の経路によって投与される薬学的組成物として製剤化される。最も好ましくは、このような組成物は経口投与のためのものである。このような薬学的組成物及び同組成物を調製する方法は当技術分野で周知である。例えば、REMINGTON: THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY(A. Gennaro等編, 第19版, Mack Publishing Co., 1995)を参照されたい。式Iの化合物は一般的に広範な投与量範囲にわたって有効である。
例えば、1日当たりの投与量は、通常は約1mgから約200mg一日総投与量、好ましくは1mgから150mg一日総投与量、より好ましくは1mgから50mg一日総投与量の範囲に入る。いくつかの例では、上記範囲の下限未満の投与量レベルで十分以上であり得る一方、他の場合では、更に多い用量が使用され得る。上記投与量範囲は、本発明の範囲を限定することを何ら意図していない。実際に投与される化合物の量は、治療される状態、選択される投与経路、投与される実際の化合物(一又は複数)、個々の患者の年齢、体重及び応答、並びに患者の症状の重症度を含む関連する状況に照らして医師によって決定されることが理解される。

Claims (42)

  1. 式Iの化合物、又はその薬学的に許容される
    Figure 0006059342
    (式中、
    Bは存在しない、O、S、OCH又はSCHであり;
    が式VIIの時、BはO、S、OCH 又はSCH であり;
    、R、R及びRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−6アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル、アリールスルホニル、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、オキソ、カルバモイル、C1−8アルコキシ、C2−8アルケニルオキシ、C2−8アルキニルオキシ、C1−8アルキルチオ、N-(C1−8アルキル)カルバモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)カルバモイル、C1−8アルカノイルオキシ、C1−8アルカノイルアミノ、C3−8アルキノイルアミノ、N-(C1−8アルキル)スルファモイル又はN,N-ジ(C1−8アルキル)スルファモイルである;あるいは
    及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=O又はシクロプロピルを形成し;
    AはN又はCHであり;
    nは0、1、2又は3であり;
    各Rは独立に、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−6アルキル、-CN、-NO、-OR50、-N(R50)、-S(O)0−250又は-C(O)R50であり;
    各R50は独立に、水素又は置換若しくは未置換C1−6アルキルであり;
    ZはNHR又は式II:
    Figure 0006059342
    (式中、R18及びR19はそれぞれ独立に、水素、置換若しくは未置換C1−8アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル又はアリールスルホニルである)
    であり;
    は式III、IV、V、VI又はVII:
    Figure 0006059342
    (式中、
    は各Qが独立にC(R)である
    Figure 0006059342
    であり;
    はNHQであり、かつQは置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)アリール、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロアリール又は置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロシクリルである;あるいは
    及びBは、その間のカルボニル基と一緒に、5から10員置換若しくは未置換ヘテロアリール又は置換若しくは未置換ヘテロシクリルを形成し;
    は水素、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換アルキル、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)アリール、置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロアリール又は置換若しくは未置換(C1−8アルキル)ヘテロシクリルであり;
    はNR又はCRであり;
    、R、R及びR10はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−8アルキル、置換若しくは未置換C2−8アルケニル、置換若しくは未置換C2−8アルキニル、置換若しくは未置換アリール、置換若しくは未置換ヘテロアリール、置換若しくは未置換ヘテロシクリル、C1−8アルカノイル、(C1−8アルコキシ)カルボニル、C1−8アルキルスルフィニル、C1−8アルキルスルホニル、アリールスルホニル、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、オキソ、カルバモイル、C1−8アルコキシ、C2−8アルケニルオキシ、C2−8アルキニルオキシ、C1−8アルキルチオ、N-(C1−8アルキル)カルバモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)カルバモイル、C1−8アルカノイルオキシ、C1−8アルカノイルアミノ、C3−8アルキノイルアミノ、N-(C1−8アルキル)スルファモイル、N,N-ジ(C1−8アルキル)スルファモイル、置換若しくは未置換C1−8アルキルアリール、置換若しくは未置換C1−8アルキルヘテロアリール又は置換若しくは未置換C1−8アルキルヘテロシクリルである)である)。
  2. 、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−4アルキル、置換若しくは未置換C6−8アリール、-CN、-NO、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル又はC1−5アルコキシである;あるいは
    及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=O又はシクロプロピルを形成する、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素、F又はメチルである;あるいは
    及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する、
    請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 、R、R及びRが全て水素である、請求項1から3の何れか一項に記載の化合物。
  5. 及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する、請求項1から3の何れか一項に記載の化合物。
  6. nが0又は1である、請求項1から5の何れか一項に記載の化合物。
  7. がハロゲン、又は置換若しくは未置換C1−4アルキルである、請求項1から6の何れか一項に記載の化合物。
  8. がF又はメチルである、請求項1から7の何れか一項に記載の化合物。
  9. Bが存在しない又はOである、請求項1から8の何れか一項に記載の化合物。
  10. AがCHである、請求項1から9の何れか一項に記載の化合物。
  11. Zが式IIであり;R18及びR19がそれぞれ独立に、水素、置換若しくは未置換C1−4アルキル又は置換若しくは未置換C6−8アリールである、請求項1から10の何れか一項に記載の化合物。
  12. Zが式IIであり;R18及びR19がそれぞれ独立に、水素、メチル又はハロゲンで置換されたフェニルである、請求項1から11の何れか一項に記載の化合物。
  13. Zが
    Figure 0006059342
    である、請求項1から12の何れか一項に記載の化合物。
  14. ZがNHRであり;Rが式IV、V、VI又はVIIであり;かつQ、R、R及びR10がそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換若しくは未置換C1−3アルキル又は置換若しくは未置換C6−8アリールである、請求項1から10の何れか一項に記載の化合物。
  15. ZがNHRであり、Rが式IV、V、VI又はVIIであり;かつQ、R、R及びR10がそれぞれ独立に、水素、メチル、フェニル又はハロゲンで置換されたフェニルである、請求項1から10及び14の何れか一項に記載の化合物。
  16. が水素、フェニル又はパラ位においてFで置換されたフェニルである、請求項1から10及び14から15の何れか一項に記載の化合物。
  17. がフェニル又はハロゲンで置換されたフェニルであり、かつRが水素である、請求項1から10及び14から16の何れか一項に記載の化合物。
  18. がNRであり、かつRが水素又はC1−3アルキルである、請求項1から10及び14から17の何れか一項に記載の化合物。
  19. がNRであり、かつRがメチルである、請求項1から10及び14から18の何れか一項に記載の化合物。
  20. 、R及びR10が全て水素である、請求項1から10及び14から19の何れか一項に記載の化合物。
  21. ZがNHRであり、かつR
    Figure 0006059342
    である、請求項1から10及び14から20の何れか一項に記載の化合物。
  22. ZがNHRであり、かつRが式IIIであり;Rが水素、ハロゲン又は置換若しくは未置換C1−3アルキルであり;かつQが置換若しくは未置換C6−8アリール又は置換若しくは未置換C6−8ヘテロアリールである、請求項1から10の何れか一項に記載の化合物。
  23. が水素であり;かつQがハロゲンで置換されたフェニルである、請求項1から10及び22の何れか一項に記載の化合物。
  24. ZがNHRであり、かつR
    Figure 0006059342
    である、請求項1から10及び22から23の何れか一項に記載の化合物。
  25. 式VIII:
    Figure 0006059342
    (式中、
    、R、R及びRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン又は置換若しくは未置換C1−3アルキルである;あるいは
    及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=O又はシクロプロピルを形成し;
    各Rは独立にハロゲン又は置換若しくは未置換C1−3アルキルであり;
    nは0又は1であり;
    は水素又は置換若しくは未置換C6−8アリールであり;かつ
    及びRはそれぞれ独立に、水素、メチル又はハロゲンで置換されたフェニルである)
    である、請求項1に記載の化合物。
  26. 、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素又はハロゲンである;あるいはR及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成し;かつR及びRがそれぞれ独立に、水素、フェニル又はハロゲンで置換されたフェニルである、請求項25に記載の化合物。
  27. 、R、R及びRがそれぞれ独立に、水素又はハロゲンである、請求項25又は26に記載の化合物。
  28. 及びRが一緒に、又はR及びRが一緒に=Oを形成する、請求項25又は26に記載の化合物。
  29. がハロゲンである、請求項25から28の何れか一項に記載の化合物。
  30. がFであり、かつQが水素である、請求項25から29の何れか一項に記載の化合物。
  31. が水素であり;Rが水素又はハロゲンで置換されたフェニルである、請求項25から30の何れか一項に記載の化合物。
  32. が水素であり、Rがパラ位においてFで置換されたフェニルである、請求項25から31の何れか一項に記載の化合物。
  33. N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    -(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    -(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    8-(6-(2-(4-フルオロフェニルアミノ)-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル)ピリジン-3-イルオキシ)-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン;
    5-(5-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)ピリジン-2-イル)-2-(4-フルオロフェニルアミノ)-3-メチルピリミジン-4(3H)-オン;
    N-(3-フルオロ-4-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
    N-(4-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-1,5-ジメチル-3-オキソ-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
    N-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    5-[5-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
    5-[5-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ) -フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    5-[5-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-3H-ピリミジン-4-オン;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[4-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-5-[5-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-3H-ピリミジン-4-オン;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    2-(4-フルオロ-フェニルアミノ)-3-メチル-5-[5-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-ピリジン-2-イル]-3H-ピリミジン-4-オン;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸(4-フルオロ-フェニル)-アミド[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    N-(4-(3,4-ジメチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリド[3,2-b][1,4]オキサゼピン-9-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    1-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(7,7-ジメチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5-チア-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    5-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(3,3-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    N-(4-(2,2-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    -(3-フルオロ-5-メチル-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド;
    シクロプロパン-1,1-ジカルボン酸[2,3-ジフルオロ-4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド(4-フルオロ-フェニル)-アミド;
    3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(2,3-ジ-ヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(3,4-ジ-ヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[4-(3,4-ジ-ヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジン-8-イルオキシ)-3-フルオロ-フェニル]-アミド;
    3-(4-フルオロ-フェニル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸[3-フルオロ-4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-オキサ-1,9-ジアザ-ベンゾシクロヘプテン-4-イルオキシ)-フェニル]-アミド;
    N-(4-(3',4'-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,2'-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン]-8'-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(2-(ヒドロキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    8-(2-フルオロ-4-(5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)フェノキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-(4-(2-(アジリジン-1-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-8-イルオキシ)-3-フルオロフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;
    N-(3-フルオロ-4-(3-(2-(ヒドロキシエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド;又は
    N-(3-フルオロ-4-(2'-オキソ-1',2'-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,3'-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-4'-イルオキシ)フェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    である、請求項1に記載の化合物。
  34. 請求項1から33の何れか一項に記載の化合物と、少なくとも一の薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  35. 前記化合物と前記賦形剤の重量比が約0.0001から約10の範囲にある、請求項34に記載の薬学的組成物。
  36. 医薬を調製するための請求項34又は35に記載の薬学的組成物あるいは請求項1から33の何れか一項に記載の化合物の使用。
  37. 前記医薬が癌、癌転移、心血管疾患、免疫学的障害又は眼の障害の治療又は予防のため、あるいはその発症又は進行を遅延させるために使用される、請求項36に記載の使用。
  38. 前記医薬がc-Metの阻害剤として使用される、請求項36に記載の使用。
  39. 前記医薬がプロテインキナーゼ活性によって媒介される状態のために使用される、請求項36に記載の使用。
  40. 前記プロテインキナーゼがKDR、Tie-2、Flt3、FGFR3、AbI、Aurora A、c-Src、IGF-IR、ALK、c-MET、RON、PAK1、PAK2又はTAK1である、請求項39に記載の使用。
  41. プロテインキナーゼ活性によって媒介される前記状態が癌である、請求項39又は40に記載の使用。
  42. 前記癌が固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、メラノーマ、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血器悪性腫瘍、悪性腹水肺癌、肺がん、乳癌、結腸直腸癌、腎癌、膵癌、頭部癌、頸部癌、遺伝性乳頭状腎細胞癌、小児肝細胞癌又は胃癌である、請求項37又は41に記載の使用。
JP2015518816A 2012-06-29 2013-07-01 c−METチロシンキナーゼ阻害剤として有用な新規な縮合ピリジン誘導体 Expired - Fee Related JP6059342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2012/077924 2012-06-29
CN2012077924 2012-06-29
PCT/CN2013/078592 WO2014000713A1 (en) 2012-06-29 2013-07-01 NOVEL FUSED PYRIDINE DERIVATIVES USEFUL AS c-MET TYROSINE KINASE INHIBITORS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015521634A JP2015521634A (ja) 2015-07-30
JP2015521634A5 JP2015521634A5 (ja) 2015-10-08
JP6059342B2 true JP6059342B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=49782283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518816A Expired - Fee Related JP6059342B2 (ja) 2012-06-29 2013-07-01 c−METチロシンキナーゼ阻害剤として有用な新規な縮合ピリジン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9617257B2 (ja)
EP (1) EP2867223B1 (ja)
JP (1) JP6059342B2 (ja)
KR (3) KR101770545B1 (ja)
AU (1) AU2013283993B2 (ja)
BR (1) BR112014032745B1 (ja)
CA (1) CA2878049C (ja)
ES (1) ES2698511T3 (ja)
HK (1) HK1207642A1 (ja)
IN (1) IN2015DN00372A (ja)
RU (1) RU2619130C2 (ja)
SG (1) SG11201408750VA (ja)
TW (1) TWI520962B (ja)
WO (1) WO2014000713A1 (ja)
ZA (1) ZA201500344B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106279147A (zh) 2015-05-21 2017-01-04 中国科学院上海药物研究所 一种吡啶并氮杂环化合物及其制备方法和用途
CA2990752C (en) * 2015-07-20 2020-03-10 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd Crystalline form of fused pyridine derivative's maleate and uses thereof
CN106924260B (zh) * 2015-12-31 2018-05-25 北京浦润奥生物科技有限责任公司 化合物在制备用于治疗脑胶质瘤的药物中的用途
WO2017136727A2 (en) 2016-02-05 2017-08-10 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
HRP20220636T1 (hr) 2016-12-09 2022-07-22 Denali Therapeutics Inc. Spojevi korisni kao inhibitori ripk1
EP3630778A1 (en) * 2017-05-26 2020-04-08 Ichnos Sciences SA Novel inhibitors of map4k1
US11180495B2 (en) * 2017-06-19 2021-11-23 Abbisko Therapeutics Co., Ltd. Nitrogen heteroaryl derivative having CSF1R inhibitory activity, and preparation method therefor and application thereof
CN109988108B (zh) * 2017-12-29 2022-04-29 江苏豪森药业集团有限公司 一种卡博替尼的制备方法
BR112021011547A2 (pt) * 2018-12-14 2021-08-31 Beta Pharma, Inc. Compostos substituídos com organofósforos como inibidores de c-met, e seus usos terapêuticos
EA202192575A1 (ru) 2019-03-21 2022-01-14 Онксео Соединения dbait в сочетании с ингибиторами киназ для лечения рака
US20220401436A1 (en) 2019-11-08 2022-12-22 INSERM (Institute National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
TWI812301B (zh) * 2021-06-24 2023-08-11 南韓商Lg化學股份有限公司 作為ron抑制劑之新穎尿素衍生物化合物
EP4289427A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-13 Anagenesis Biotechnologies Dihydro[1,8]naphthyridin-7-one and pyrido[3,2-b][1,4]oxazin-3-one for use in treating cancer, and metastases in particular.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004255566B2 (en) 2003-07-07 2010-07-08 Merk Patent Gmbh Malonamide derivatives
DE10357510A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-07 Bayer Healthcare Ag Heteroarylsubstituierte Benzole
US20050288290A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Borzilleri Robert M Fused heterocyclic kinase inhibitors
US7977345B2 (en) * 2004-07-02 2011-07-12 Exelixis, Inc. c-MET modulators and method of use
AU2005266803B2 (en) * 2004-07-30 2011-10-27 Methylgene Inc. Inhibitors of VEGF receptor and HGF receptor signaling
AU2005312048B2 (en) * 2004-11-30 2012-08-02 Amgen Inc. Quinolines and quinazoline analogs and their use as medicaments for treating cancer
JO2787B1 (en) * 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
BRPI0610382A2 (pt) 2005-05-20 2010-06-15 Methylgene Inc inibidores de sinalização de receptor de vegf e receptor de hgf
JP2010507618A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 グラクソ グループ リミテッド c−Metキナーゼ阻害薬としての7−アザインドール誘導体
US7960567B2 (en) 2007-05-02 2011-06-14 Amgen Inc. Compounds and methods useful for treating asthma and allergic inflammation
RU2011119478A (ru) * 2008-10-14 2012-11-27 Нин Си Соединения и способы применения
KR100961410B1 (ko) * 2008-10-14 2010-06-09 (주)네오팜 단백질 키나제 억제제로서 헤테로사이클릭 화합물
CN102086211B (zh) 2009-12-08 2013-09-11 广东东阳光药业有限公司 作为蛋白激酶抑制剂的芳杂环化合物
SG187064A1 (en) * 2010-07-14 2013-02-28 Zhejiang Beta Pharma Inc NOVEL FUSED HETEROCYCLIC DERIVATIVES USEFUL AS c-MET TYROSINE KINASE INHIBITORS

Also Published As

Publication number Publication date
RU2619130C2 (ru) 2017-05-12
TW201418254A (zh) 2014-05-16
KR20170017015A (ko) 2017-02-14
KR101726522B1 (ko) 2017-04-12
CA2878049A1 (en) 2014-01-03
KR101726555B1 (ko) 2017-04-12
IN2015DN00372A (ja) 2015-06-12
WO2014000713A1 (en) 2014-01-03
US20150315210A1 (en) 2015-11-05
EP2867223A1 (en) 2015-05-06
ZA201500344B (en) 2016-08-31
JP2015521634A (ja) 2015-07-30
HK1207642A1 (en) 2016-02-05
EP2867223B1 (en) 2018-09-05
EP2867223A4 (en) 2016-01-06
KR20150031320A (ko) 2015-03-23
ES2698511T3 (es) 2019-02-05
RU2015102057A (ru) 2016-08-20
US9617257B2 (en) 2017-04-11
KR101770545B1 (ko) 2017-08-22
CA2878049C (en) 2016-12-13
SG11201408750VA (en) 2015-01-29
AU2013283993B2 (en) 2016-07-07
TWI520962B (zh) 2016-02-11
BR112014032745B1 (pt) 2022-01-04
AU2013283993A1 (en) 2015-02-05
KR20170017014A (ko) 2017-02-14
BR112014032745A2 (pt) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059342B2 (ja) c−METチロシンキナーゼ阻害剤として有用な新規な縮合ピリジン誘導体
JP5770281B2 (ja) c−METチロシンキナーゼ阻害薬として有用な新規な縮合複素環式誘導体
BR112017026392B1 (pt) Composto derivado tricíclico, método para sua preparação e seu uso
BRPI0608160A2 (pt) anticorpo isolado, célula hospedeira, método de inibir o crescimento de células psma+, e, uso de um anticorpo anti-psma defucosilado
JP5490137B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害薬としての二環式ピラゾール
AU2018226922B2 (en) Urea-substituted aromatic ring-linked dioxane-quinazoline and -linked dioxane-quinoline compounds, preparation method therefor and use thereof
AU2019218187A1 (en) Dioxinoquinoline compounds, preparation method and uses thereof
WO2018157730A1 (zh) 脲取代的芳环连二噁烷并喹唑啉与连二噁烷并喹啉类化合物及其制备方法与应用
JP7168245B2 (ja) 三環式化合物
EP3966208A2 (en) Compounds and methods for treating cancer
JP7022454B2 (ja) ジオキシノキノリン系化合物、その調製方法および使用
JP2018535949A (ja) Wntシグナル伝達経路阻害剤およびその治療用途
CN104507930A (zh) 作为c-Met酪氨酸激酶抑制剂的新型稠合吡啶衍生物
WO2024105364A1 (en) Heterocyclic inhibitors of cdc-like kinases
JP2022549678A (ja) 複素環誘導体及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees