JP2015508164A - 両親媒性分子の層の配列を支持する装置および両親媒性分子の層の配列を形成する方法 - Google Patents

両親媒性分子の層の配列を支持する装置および両親媒性分子の層の配列を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508164A
JP2015508164A JP2014556142A JP2014556142A JP2015508164A JP 2015508164 A JP2015508164 A JP 2015508164A JP 2014556142 A JP2014556142 A JP 2014556142A JP 2014556142 A JP2014556142 A JP 2014556142A JP 2015508164 A JP2015508164 A JP 2015508164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
sensor
wells
array
pretreatment agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014556142A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート ハイド,ジェイソン
ロバート ハイド,ジェイソン
アンソニー クラーク,ジェイムス
アンソニー クラーク,ジェイムス
アン−レオニー アンドレアッタ,ギャレ
アン−レオニー アンドレアッタ,ギャレ
Original Assignee
オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド
オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド, オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド filed Critical オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2015508164A publication Critical patent/JP2015508164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48721Investigating individual macromolecules, e.g. by translocation through nanopores
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/453Cells therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • B01J2219/00315Microtiter plates
    • B01J2219/00317Microwell devices, i.e. having large numbers of wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00599Solution-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00653Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to electrodes embedded in or on the solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0421Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electrophoretic flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0427Electrowetting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0472Diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5088Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above confining liquids at a location by surface tension, e.g. virtual wells on plates, wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

両親媒性分子の層の配列を支持する装置であって、本体と、本体の表面に形成される、両親媒性分子の層をセンサウェルにわたって支持することが可能なセンサウェルの配列であって、センサウェルがそれぞれ、電気回路に接続するための電極を含む、配列と、本体の表面のセンサウェル間に形成された、表面にわたる流体の流れを円滑にすることが可能な流れ制御ウェルとを含む、装置。

Description

本発明は、両親媒性分子の配列を支持する装置およびそのような配列を形成する方法に関する。具体的には、本発明は両親媒性分子の配列の効率的な形成に関する。適用領域には脂質二重層の調製がある。
あるタイプの既知の技術では、膜を基礎とした両親媒性分子層が、2種類の体積の水溶液を分離する手段として使用されることがある。両親媒性層は、電位差が2種類の体積間に印加されたときに、体積間の電流の流れを阻止する。膜透過タンパク質が両親媒性層に挿入されて、層全体をイオンが通過できるようになっており、これが、水溶液のそれぞれに配置された電極によって検出される電気信号として記録される。これには、WO2009/077734に開示されているものなどがある。
この技術では、分析対象物は、膜透過タンパク質と相互作用してイオンの流れを変化させることがあり、また、結果として得られる電気信号の変化を観察することによって検出することができる。したがって、この技術によって、両親媒性分子の層は、分析物を検出するためのバイオセンサとして使用できるようになる。
両親媒性分子の層には、この技術において2つの目的がある。第1に、この層は、センシング要素として働くタンパク質の土台となる。第2に、この層は体積間のイオンの流れを隔てる。この層の電気抵抗によって確実に、システム内のイオンの流れは主として関心対象の膜タンパク質によるものになり、両親媒性分子の層を通り抜ける流れは無視できる程度であるため、単一のタンパク質チャネルでの検出が可能になる。
この技術の具体的な用途にはナノポアセンシングがあり、このセンシングでは、膜タンパク質の数を通常は1〜100の少数に維持し、それによって単一のタンパク質分子の挙動を電気的に監視することができる。この方法によって、具体的な各分子相互作用の情報が得られ、したがって、バルクの測定値よりも豊富な情報がもたらされる。しかしながら、典型的には数pAの小電流を要するため、この手法は、通常1GΩを超える極めて高い抵抗のシールの形成と、電流を測定するのに十分な電気感度とに依拠している。
確率的センシングの要件は実験室では満たされているが、条件および専門的な技術によって、市販の製品におけるその実際の適用は制限されている。また、実験室での方法は労力と時間を要し、市販されている任意のバイオセンサに望ましい高密度配列には容易にスケール調整できない。さらに、単一の両親媒性層膜のもろさは、そういった膜の形成が困難な可能性があることを意味し、その結果、実験室では防振テーブルがよく使用されている。そのような防振テーブルの使用が必要になることは、市販の製品には望ましくないと思われる。
微細加工を用いて二重層形成をより容易にするために熱心な研究が行われてきた。折り畳み脂質二重層または着色脂質二重層のために標準的なシステムを小型化することを試みた技術もある。他の技術には、吸収または吸着のいずれかによって、固体基板に、または電極表面上に直接的に二重層を形成することを含むものもある。大部分のナノポアセンシングデバイスは、折り畳み脂質二重層技術、または着色二重層技術のいずれかの変形を用いることによって二重層を形成する。今日までに大半が、デバイスを小型化するため、または番地指定可能な(addressable)複数のセンサを作り出すために、たとえばEP2107040およびWO2010/122293に開示されている新規の穴形成方法または新たに出現した微細加工技術の利用のいずれかに集中していた。
支持される両親媒性層の従来の手法に関する問題があり、それによってこの手法が不適切になっている。第1の問題は、典型的には約100MΩの層膜の抵抗にある。これは、高いタンパク質濃度でのタンパク質挙動を調べるのに適していることがある一方で、単一分子のセンシングに基づいた高忠実度アッセイには十分でない。単一分子のセンシングを実現するために、少なくとも1GΩの抵抗、また用途によっては1オーダーまたは2オーダー高い抵抗を必要とする。第2の問題は、両親媒性層と固体支持体の間の典型的にはおよそ1nmの短い距離に捕らえられる溶液の体積が小さいことに関する。この小さな体積は多くのイオンを含まず、これは両親媒性層全体の電位の安定性に影響を及ぼし、記録が実施できる時間を制限する。
シリコンチップ産業で使用される技術は、バイオセンサ用途に使用可能な数多くの電極を作り出す魅力的な技術を提供している。この手法は、関連出願のUS7,144,486およびUS7,169,272に開示されている。US7,144,486は、絶縁体材料の層にエッチングされたマイクロキャビティを含む微小電極デバイスを製造する方法を開示している。このデバイスは、キャビティ内の電極が電気信号の測定を可能にする広範な電気化学的用途があると言われている。
要約すると、前述の既知の技術はいずれも、高抵抗を再現可能に実現できず、少ないイオンリザーバが難点であり、直流の測定が長い時間できず、かつ/または各配列要素について別個の流体チャンバを必要とする両親媒性層形成の方法を提示している。これは、高密度配列デバイスを製造する技術の拡張を制限している。
WO2009/077734は、凹部にわたって両親媒性層を調製し、複雑な装置を必要とせずに大規模なセンサ配列のチャンバを形成する複数の凹部を備えた装置をスケール調整するための簡素化した装置を記載している。
この方法では、脂質両親媒性層は、2種類の体積の水溶液を分離する層として形成されており、この方法は、(a)チャンバを画定する要素であって、チャンバに開口している少なくとも1つの凹部を内部に形成した非導電性材料の本体を有する要素を含む装置であって、凹部が電極を含む装置を設けるステップと、(b)疎水性流体の前処理剤被覆を凹部にわたって本体に施すステップと、(c)水溶液がチャンバから凹部の中に導入され、かつ、ある体積の水溶液を分離する両親媒性分子の層が凹部にわたって形成されるように、両親媒性分子が加えられている水溶液を凹部を覆うように本体にわたって流すステップとを含む。
この方法の重要な特徴は、ナノポアセンシングや単一チャネル記録などの高感度のバイオセンサ用途に適した高品質の両親媒性層の調製である。この方法は、1GΩ、典型的には100GΩを超える電気抵抗を有する高抵抗性の電気シールを設けた高抵抗の両親媒性層を形成することが示されており、これによって、たとえば、個々のタンパク質孔から高忠実度の記録が可能になる。
この方法では、凹部を覆うように本体の全体に水溶液を流すだけで行う、凹部にわたる両親媒性分子の層の形成は、疎水性流体の前処理剤被覆が凹部にわたって本体に施される場合に可能である。前処理剤被覆は、両親媒性層の形成を助け、センサウェルを形成するマイクロキャビティの濡れを水溶液によって補助する。
しかしながら、置かれている状況によっては、高品質の両親媒性層の形成が困難になり得る。本発明は、この問題に少なくとも部分的に対処することを狙いとする。
本発明の第1の態様によれば、両親媒性分子の層の配列(アレイ)を支持する装置が提供され、この装置は、本体と、本体の表面に形成される、両親媒性分子の層をセンサウェルにわたって支持することが可能なセンサウェルの配列であって、センサウェルがそれぞれ、電気回路に接続するための電極を含む、配列と、本体の表面のセンサウェル間に形成された、表面にわたる流体の流れを円滑にすることが可能な流れ制御ウェルとを含む。
本態様は、分散の均一性を高めるために非アクティブ流れ制御ウェルが設けられた本体を対象とする。すなわち、追加のウェルが任意のスティック/スリップ特性を減少させ、より予想に近い均一の濡れ表面となる。その追加のウェルを設けることで、システムの濡れ特性を考慮する必要なく、センサウェルを分散させ、所望に応じて機能させることが可能になる。すなわち、所望のセンサウェル分散が選択でき、システムの濡れ特性を考慮するために追加のウェルを設けることができる。
場合により、流れ制御ウェルの断面積はセンサウェルの面積より小さい。
場合により、流れ制御ウェルは電極を含まない。あるいは、流れ制御ウェルはそれぞれ電極を含み、センサウェルの電極は電気回路に接続されているが、流れ制御ウェルの電極は電気回路に接続されていない。流れ制御ウェルがアクティブセンサウェルとして機能しない実施形態では、それらの機能は、システムの濡れ特性を向上させるためだけのものである。したがって、流れ制御ウェルが流れセンサウェルとして機能できる必要があるという制約はなくなり、流れ制御ウェルは、センサウェルとしての使用には不適切なウェルの穴もしくは形状の断面積などの各寸法、またはピッチで設けてもよい。
場合により、装置は、本体の表面上に、本体との間にキャビティを画定するカバーと、電気回路に接続するための、キャビティ内に配置された共通電極とをさらに含む。カバーは、本体の表面に面した内部表面を有し、内部表面はその上で流体の流れを円滑にするために粗面化されている。
場合により、センサウェルの配列は規則的な配列であり、流れ制御ウェルは流れ制御ウェルの規則的な配列からなる。場合により、流れ制御ウェルの少なくとも一部の配列のピッチは、センサウェルの配列の少なくとも一部のピッチよりも短い。すなわち、流れ制御ウェル間の軸方向距離は、センサウェル間の軸方向距離よりも短くてもよい。流れ制御ウェルは、流れセンサウェルとは異なる寸法、たとえば、異なるサイズ、異なる断面積および/またはセンサウェルとは異なる断面積の穴であってもよい。場合により、センサウェルは円形であり、場合により、流れ制御ウェルは正方形(四角形)である。場合により、流れ制御ウェルはセンサウェルより大きな面積に分散される。
場合により、センサウェルおよび流れ制御ウェルは、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である、表面上の前処理剤がCassie−Baxter状態に入らないように配置されている。場合により、センサウェルおよび流れ制御ウェルは、((φ−1)/(r−φ))>cos(θ)となる接触角θを有する、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤についての要件を満たす、表面と表面の突出面積によって分割されたウェルとの総面積として定義される表面粗度r、および表面の突出面積によって分割されたウェル間の表面の面積として定義される固体表面積部分fをもたらす形になっている。これにより、前処理剤が確実にウェルに入ることができるようになる。
場合により、ウェルは、3.2×10−5ウェル/μm以上、場合により6.4×10−5ウェル/μm以上、さらに場合により1.5×10−4ウェル/μm以上、さらに場合により2.5×10−4ウェル/μm以上の数密度で表面上に形成される。
場合により、装置は、本体の表面に塗布(適用)される疎水性流体の前処理剤をさらに含む。
この態様によれば、両親媒性層の配列を形成する装置を準備する方法も提供され、この方法は、既に検討したように装置を設けるステップと、本体の表面にわたって疎水性流体の前処理剤被覆をウェルに供給するステップとを含む。前処理剤被覆は、高抵抗性の電気シールがウェルにわたって形成され得るように、両親媒性層を支持するように働く。
場合により、前処理剤は溶媒に溶解した状態で供給され、この方法は、溶媒を除去するために本体の表面を乾燥させるステップをさらに含む。溶媒を除去するために本体の表面を乾燥させる前記ステップは、好ましくは大気圧未満の圧力下で行われる。
場合により、方法は、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であることのそれぞれが満たされるように行われる。さらに場合により、方法は、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であることのそれぞれが満たされるように行われる。この文脈では、「平均値」は、すべてのセンサウェルについてそれぞれ計算された環の矩形性および周囲長の算術平均値を指す。
この態様によれば、それぞれが電気回路に接続するための電極を含むセンサウェルの配列を形成する方法も提供され、ウェルは、3.2×10−5ウェル/μm以上、場合により6.4×10−5ウェル/μm以上、さらに場合により1.5×10−4ウェル/μm以上、さらに場合により2.5×10−4ウェル/μm以上の数密度を有する。
場合により、すべてのウェルがセンサウェルである。あるいは、ウェルの一部がセンサウェルであり、ウェルの残りが、本体の表面のセンサウェル間に形成された流れ制御ウェルである。
場合により、流れ制御ウェルの面積がセンサウェルの面積よりも小さい。
場合により、流れ制御ウェルは電極を含まない。あるいは、流れ制御ウェルはそれぞれ電極を含み、センサウェルの電極は電気回路に接続されているが、流れ制御ウェルの電極は電気回路に接続されていない
場合により、センサウェルの配列は規則的な配列であり、流れ制御ウェルは、流れ制御ウェルの規則的な配列からなる。場合により、流れ制御ウェルの配列のピッチが、センサウェルの配列のピッチよりも短い。場合により、センサウェルは円形であり、流れ制御ウェルは正方形である。
場合により、流れ制御ウェルは、センサウェルより大きな面積に分散される。
場合により、装置は、本体の表面上に、本体との間にキャビティを画定するカバーと、電気回路に接続するための、キャビティ内に配置された共通電極とをさらに含む。場合により、カバーは、本体の表面に面した内部表面し、内部表面は、その上で流体の流れを円滑にするために粗面化されている。
場合により、ウェルは0.141以上の面密度を有する。
場合により、ウェルは、本体の表面に塗布される前処理剤がCassie−Baxter状態に入らないように配置されている。場合により、センサウェルおよび流れ制御ウェルは、((φ−1)/(r−φ))>cos(θ)となる接触角θを有する、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤についての要件を満たす、表面と表面の突出面積によって分割されたウェルとの総面積として定義される表面粗度r、および表面の突出面積によって分割されたウェル間の表面の面積として定義される固体表面積部分fをもたらす形になっている。
場合により、装置は、センサウェルに塗布される疎水性流体の前処理剤をさらに含む。
第2の態様によれば、センサウェルの配列を形成する装置を準備する方法も提供され、この方法は、既に検討したように第2の態様の装置を設けるステップと、本体の表面にわたって疎水性流体の前処理剤をウェルに供給するステップとを含む。
場合により、前処理剤は溶媒に溶解した状態で供給され、方法は、溶媒を除去するために本体の表面を乾燥させるステップをさらに含む。場合により、溶媒を除去するために本体の表面を乾燥させるステップは、大気圧未満の圧力下で行われる。
場合により、方法は、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であることのそれぞれが満たされるように行われる。さらに場合により、方法は、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であることのそれぞれが満たされるように行われる。
第2の態様によれば、両親媒性分子の層の配列を形成する方法も提供され、この方法は、既に検討したように第2の態様の方法によって装置を準備するステップと、両親媒性分子の層をセンサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を本体の表面にわたって流すステップとを含む。
第3の態様によれば、両親媒性分子の層の配列を形成する装置を準備する方法が提供され、方法は、本体と、本体の表面に形成されるウェルの配列であって、その少なくとも一部が、疎水性流体の前処理剤のセンサウェルへの塗布後、両親媒性分子の層をセンサウェルにわたって支持することが可能なセンサウェルであり、センサウェルがそれぞれ、電気回路に接続するための電極を含む、配列とを含む装置を設けるステップと、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤をウェルに塗布するために、本体の表面にわたって前処理剤を溶媒に溶解した状態で供給するステップと、溶媒を除去するために大気圧未満の圧力下で本体の表面を乾燥させるステップとを含む。
この態様によれば、低圧乾燥の使用によって、本体の表面上でより均一の乾燥された前処理剤が得られる。
場合により、装置は、上記の第1または第2の態様による装置である。
場合により、方法は、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であることのそれぞれが満たされるように行われてもよい。さらに場合により、方法は、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であることのそれぞれが満たされるように行われてもよい。
本発明の第3の態様は、両親媒性分子の層の配列を形成する方法も提供し、この方法は、既に検討したように第3の態様の方法に従った方法によって装置を準備するステップと、両親媒性分子の層をセンサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を本体の表面にわたって流すステップとを含む。
本発明の第4の態様によれば、両親媒性分子の層の配列を形成する装置を準備する方法が提供され、この方法は、本体と、本体の表面に形成されるウェルの配列であって、その少なくとも一部が、疎水性流体の前処理剤のセンサウェルへの塗布後、両親媒性分子の層をセンサウェルにわたって支持することが可能なセンサウェルであり、センサウェルがそれぞれ、電気回路に接続するための電極を含む、配列とを含む装置を設けるステップと、本体に疎水性流体の前処理剤を供給するステップとを含み、方法は、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、各センサウェルの周りの各々の前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であることのそれぞれが満たされるように行われる。可視被覆領域は、任意の適切な光源によって確定することができる。たとえば、適切な照明条件下において、被覆領域は通常の光に照らして見ることができてもよい。あるいは、特定の照明条件下で被覆領域をハイライトするために、前処理剤中の添加剤を使用してもよい。たとえば、本発明の一実施形態においては、前処理剤をハイライトするために緑色蛍光染料(ホウ素−ジピロメテン)が使用され、膜層下の緩衝液をハイライトするために赤色蛍光染料(スルホロダミン)が使用される。
場合により、方法は、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であることのそれぞれが満たされるように行われる。
場合により、前処理剤は溶媒に溶解した状態で本体に塗布され、方法は、溶媒を除去するために本体の表面を乾燥させるステップをさらに含み、乾燥させる前記ステップの後に前記条件が満たされるように行われる。
第4の態様は、両親媒性分子の層の配列を形成する方法をさらに提供し、この方法は、既に検討した第4の態様の方法による装置を準備するステップと、両親媒性分子の層をセンサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を本体の表面にわたって流すステップとを含む。
第4の態様は、両親媒性分子の層の配列を形成する装置をさらに提供し、この装置は、本体と、本体の表面に形成されるウェルの配列であって、その少なくとも一部が、疎水性流体の前処理剤のセンサウェルへの塗布後、両親媒性分子の層をセンサウェルにわたって支持することが可能なセンサウェルであり、センサウェルがそれぞれ、電気回路に接続するための電極を含み、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤の本体への供給後、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であることのそれぞれが満たされるように配置されている、ウェルの配列とを含む。
場合により、ウェルの配列が、疎水性流体の前処理剤の本体への供給後、以下の条件:前処理剤による表面の可視被覆領域が、センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であることのそれぞれが満たされるように配置されている。
場合により、装置は、センサウェルに塗布された疎水性流体の前処理剤をさらに含む。
例示的な実施形態および添付の図面を参照しながら本発明を説明する。
ウェル中での理想的な流体挙動の図である。 ウェル中での望ましくない流体挙動の図である。 異なる濡れ挙動を示す図である。 63ミクロン離間させた50ミクロンのウェルの配列についてのさまざまな「未処理の」接触角に対する予想される修正接触角のグラフである。 81ミクロン離間させた50ミクロンのウェルの配列についてのさまざまな「未処理の」接触角に対する予想される修正接触角のグラフである。 表面設計の変更が前処理剤の分散にどのように影響を及ぼすかを示す画像である。 表面設計の変更が前処理剤の分散にどのように影響を及ぼすかを示す画像である。 表面設計の変更が前処理剤の分散にどのように影響を及ぼすかを示す画像である。 表面設計の変更が前処理剤の分散にどのように影響を及ぼすかを示す画像である。 第1の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第2の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第2の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第2の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第2の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 異なる条件下における第2の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 異なる条件下における第2の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第3の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第3の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第3の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第3の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第4の設計の概略的表現である。 第4の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第4の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第4の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第4の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第5の設計の概略的表現である。 第5の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第5の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第5の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第5の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第6の設計の概略的表現である。 第6の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第6の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第6の設計の概略的表現である。 第7の設計での前処理剤の分散を示す画像である。 第7の設計での前処理剤の分散を示す画像である。
既に言及したように、全体が参照により本明細書に組み込まれているWO2009/077734の技術では、状況により、品質が損なわれた両親媒性層になることがある。本発明では、このことが、配列のいくつかの部分において、前処理剤被覆が最適レベルを上回るか、または下回った結果であり得ることを認めている。
図1は、センサ配列のマイクロキャビティまたはセンサウェル10の概略的な断面を示す。ウェル10は、本体をなすSU−8などの材料11に形成され、多くのウェル10が材料内に近接して形成されて、センサウェルの配列をなしていてもよい。好ましくは、ウェルが形成される材料は、それ自体が固体かつ非多孔性であり、したがってウェルはその完全性を維持し、液体はウェルから漏出も浸出もしない。本体は、ポジティブもしくはネガティブフォトレジストなどの他の材料、ポリカーボネートもしくはポリエステルなどのプラスチックまたはシリコン、ガラスもしくは窒化ケイ素などの固体状態の無機材料で作られていてもよい。使用され得るフォトレジストの例は、SU8 2000もしくは3000シリーズの材料、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリ(メチルグルタルイミド)(PMGI)、フェノールホルムアルデヒド樹脂(DNQ/Novolac)、またはポリヒドロキシスチレン系ポリマーである。ウェルの底部には電気回路に接続するための電極12があり、これはウェル10を通る電流の流れを監視するために(ウェルより上にある図1には図示していない別の電極と組み合わせて)使用され得る。
実際上は、本体に形成されるそのようなセンサウェル10の配列は、カバーと本体の間にキャビティを画定するように本体の表面の上にカバーをさらに備えた装置に設けられる。電極は、電気回路に接続するためにキャビティ内に配置され、配列におけるウェルのための共通電極として機能する。
図1は理想的な構成を示し、ここでは前処理剤20がウェル10の縁に固着されている。この構成によって、最大閉じ込め体積(すなわち両親媒性層30の体積)がウェル10に入ることができるようになる。この構成によって、存続期間が最も長いバイオセンサとなる。
前処理剤は、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である。前処理剤被覆は典型的には、有機溶媒中の、通常は長鎖分子を有する疎水性物質である。適切な有機物質には、限定はしないが、n−デカン、ヘキサデカン、イソエコイサン(isoecoisane)、スク配列ン、プリスタン(2,6,10,14−テトラメチルペンタデカン)、フッ素化油(フッ素化脂質と一緒に使用するのに適している)、アルキル−シラン(ガラス膜と一緒に使用するのに適している)およびアルキル−チオール(金属膜と一緒に使用するのに適している)が含まれる。適切な溶媒には、限定はされないが、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、およびトルエンが含まれる。材料は典型的には、ペンタンまたは別の溶媒中の0.1%〜50%(v/v)ヘキサデカン0.1μl〜10μl、たとえばペンタンまたは別の溶媒中の1%(v/v)ヘキサデカン2μlであってもよく、この場合、ジファンチタノイル(diphantytanoyl)−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPhPC)などの脂質を0.6mg/mlの濃度で含めてもよい。
前処理剤被覆30のいくつかの具体的な材料を例として表1に示したが、これらに限定されるわけではない。
両親媒性層は、層状の相を形成する任意の両親媒性物質で作ることができる。両親媒性物質は、脂質二重層を形成することが可能な脂質を含む。両親媒性物質は、表面電荷、膜タンパク質を支持する能力、集積密度または機械的特性などの必要とされる特性を有する両親媒性層が形成されるように選択される。両親媒性物質は、1つまたは複数の異なる成分を含み得る。たとえば、両親媒性物質は最大100の両親媒性物質を含み得る。両親媒性物質は天然であっても合成であってもよい。両親媒性物質はブロックコポリマーであってもよい。
両親媒性物質が脂質である実施形態では、脂質は通常、ヘッド基、界面部分および同じでも異なってもよい2つの疎水性のテール基を含む。適切なヘッド基には、限定はされないが、ジアシルグリセリド(DG)やセラミド(CM)などの中性ヘッド基;ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、スフィンゴミエリン(SM)などの双性イオン性ヘッド基;ホスファチジルグリセロール(PG);ホスファチジルセリン(PS)、ホスファチジルイノシトール(PI)、リン酸塩の酸(phosphatic acid)(PA)、カルジオリピン(CA)などの負に帯電したヘッド基;およびトリメチルアンモニウム−プロパン(TAP)などの正に帯電したヘッド基が含まれる。適切な界面部分には、限定はされないが、グリセロールベースまたはセラミドベースの部分などの天然の界面部分が含まれる。適切な疎水性テール基には、限定はされないが、ラウリン酸(n−ドデカノリック(Dodecanolic)酸)、ミリスチン酸(n−テトラデコノン(Tetradecononic)酸)、パルミチン酸(n−ヘキサデカン酸)、ステアリン酸(n−オクタデカン酸)およびアラキン酸(n−エイコサン酸)などの飽和炭化水素鎖;オレイン酸(cis−9−オクタデカン酸)などの不飽和炭化水素鎖;およびフィタノイルなどの分枝炭化水素鎖が含まれる。不飽和炭化水素鎖における鎖の長さならびに二重結合の位置および数は異なってもよい。分枝炭化水素鎖における鎖の長さならびにメチル基などの分枝の位置および数は異なってもよい。疎水性テール基は、エーテルまたはエステルとして界面部分に連結されていてもよい。
脂質は化学修飾されていてもよい。脂質のヘッド基またはテール基は化学修飾されていてもよい。ヘッド基が化学修飾されている適切な脂質には、限定はされないが、1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[メトキシ(ポリエチレングリコール)−2000]などのPEG修飾脂質;1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3ホスホエタノールアミン−N−[ビオチニル(ポリエチレングリコール)2000]などの官能化PEG脂質;および1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−(スクシニル)や1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−(ビオチニル)などの結合のために修飾された脂質が含まれる。テール基が化学修飾されている適切な脂質には、限定はされないが、1,2−ビス(10,12−トリコサジイノイル)−sn−グリセロ−3−ホスホコリンなどの重合性脂質;1−パルミトイル−2−(16−フルオロパルミトイル)−sn−グリセロ−3−ホスホコリンなどのフッ素化脂質;1,2−ジパルミトイル−D62−sn−グリセロ−3−ホスホコリンなどの重水素化脂質;および1,2−ジ−O−フィタニル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンなどのエーテル結合脂質が含まれる。
脂質は、脂質二重層の特性に影響を及ぼす1つまたは複数の添加剤を含んでいてもよい。適切な添加剤には、限定はされないが、パルミチン酸、ミリスチン酸、オレイン酸などの脂肪酸;パルミチン酸アルコール、ミリスチン酸アルコール、オレイン酸アルコールなどの脂肪アルコール;コレステロール、エルゴステロール、ラノステロール、シトステロール、スチグマステロールなどのステロール;1−アシル−2−ヒドロキシ−sn−グリセロ−3−ホスホコリンなどのリゾホスホリピド;およびセラミドが含まれる。脂質は、膜タンパク質が両親媒性層に挿入されることになっているとき、好ましくはコレステロールおよび/またはエルゴステロールを含む。
前処理剤油20が図1の最適な構成に堆積されないとき、閉じ込め体積が小さくなるのが最もあり得る結果である。余分な前処理剤油がウェル10の上面に位置する可能性も高い。これは図2に概略的に示してある。図2では、前処理剤20がウェル10の縁に固着されていない。その結果、両親媒性分子30の閉じ込め体積が減少している。さらに、前処理剤20aがウェル10の上面にも存在する。
前処理剤20と両親媒性層30の良好な接触部を形成するために、ウェル10の形成に疎水性材料を使用するのが好ましい。これによって、前処理剤20と両親媒性層30の間の小さな接触角が得られやすくなる。しかしながら、これによってまた、前処理剤油は、ウェル10への固着とラプラス圧による回収がなければ、配列材料の表面に小滴20aを形成する確率が高くなる。適切な疎水性表面特性は、材料の適切な選択によって実現することができる。しかしながら、相反する制約が存在する場合、たとえば、所望の表面特性が、必要とされる構造の製造に適したフォトレジスト材料を使用して得られない場合、これは不可能なことがある。この場合、一般に、親水性表面を実現するために、化学的被覆の追加またはプラズマ修飾などの表面処理を施す。これらの方法は理想的ではなく、典型的には、長い製品保管期間にわたって不安定であり、またはセンサ化学システムへの干渉を招く恐れがある。
両親媒性層を迅速に形成することが望まれ、表面上で速い流速を要する場合、または極めて大規模な配列が使用される場合、両親媒性層形成段階における水溶液の流れによって、前処理剤20の配列の下流区域への移送が生じるか、または水溶液中の乳剤の生成を招くことがあることが分かっており、これは望ましくない。これは、前処理剤油20がウェルの外部、たとえばSU−8表面上に位置する状況において起こる可能性が高い。
本発明では、配列の大きな表面への表面パターニングの導入によって、良好な均一性を有する前処理剤層20の形成を改良し、両親媒性層形成に関連する後続の流体流の間、前処理剤層の保持を補助することが可能になる。
前処理剤分布の均一性は、配列が含まれている流体フローセルのその他の内部面を考慮するために、表面パターニングを配列の大きな表面を越えて広げることによってさらに高めることができる。この例では、前処理剤塗布段階において、前処理剤油材料も他のすべての内部表面に被覆される。後続の流体流ステップの間、この材料が再分散されることで、高品質の脂質両親媒性層の形成を損なう恐れもある。表面パターンは、これらの他の表面に導入することができ、また、前処理剤による被覆の程度を調節し、それらの表面上の前処理剤の保持を強化するために調整することができ、装置の全体的な性能を高める。
表面パターニングによってまた、従来は配列材料の表面化学修飾によって実現してきた必要とされる表面疎水性が、表面エネルギーの寄与について、未処理の材料のものと、空気または何でもよいので周囲のバルク媒体のものとの比を変えることによって、実現できるようになる。
ウェルを含む表面について存在し得る表面状態は、全体的な熱力学的位置によって規定される。
「Cassie−Baxter」状態においては、ウェルが湿潤性の流体によって満たされず、バルク媒体で満たされたままであるのに十分な疎水性の高さである。しかしながら、この状態は熱力学的に不安定であり、適正な状況下では、より低いエネルギー状態に崩れることがある。
最も熱力学的に安定な「Wenzel」状態においては、ウェルは、湿潤性の流体によって完全に満たされる。実現された後は、Wenzel状態からCassie−Baxter状態に、またその逆に戻すことは不可能である。
図3は、(a)平らな表面の濡れを、(b)Wenzel状態および(c)Cassie−Baxter状態における、微細構造を含む表面の濡れとの比較で示している。図から分かるように、接触角θは各状態で異なる。
WenzelおよびCassie−Baxterの状態の修正接触角、それぞれθおよびθCBは、未処理の材料の接触角θが既知になった際に計算することができる、
cosθCB=φ(cosθ+1)−1
cosθ=rcosθ
式中、φは、表面の突出面積((総面積−ウェル面積)/(総面積)として計算される)によって分割されたウェル間の表面の面積として定義され、rは、固体表面の真の面積対見かけの面積の比として定義される。
したがって、ある範囲の流体接触角にわたる両方の現象に対する効果を計算することが可能である。
図4aおよび図4bは、離間が(a)63ミクロンと(b)81ミクロンである50ミクロンのウェルの配列についてのさまざまな「未処理の」接触角に対する予想される修正接触角のグラフを示す。これらのグラフは、63μmまたは81μm離間した50μmのマイクロウェルの表面間におけるCassie−Baxterの接触角に有意な差があることを示している。たとえば、未処理のSU−8が約76°の接触角を有すると、63μmのウェルでは、Wenzel状態では約65°の修正接触角になるはずであるが、Cassie−Baxter状態は領域内で115°の修正接触角を示す。
したがって、配列の表面特性は、表面パターニングを調節することによって、特定の流体に合わせるか、または所望の表面状態を作り出すように調整することができる。特に、表面特性を改質するために、センシング目的ではない追加のウェルによる配列を形成することが望ましいことがある。そのような追加のウェルは、電極を含まないため、または電極がセンシング回路に接続されていないために、センシングについて非アクティブであってもよい。この手法はいくつかの利点を保持している。
大規模な流動前処理剤の塗布について、両親媒性層形成中に前処理剤が移動しないように、前処理剤のセンサ配列表面への固着を促進するために表面を調節することができる。さらに、Cassie−Baxter状態を避けるのが好ましく、そうしなければ、前処理剤がウェルを満たさなくなる。すなわち、((φ−1)/(r−φ))>cos(θ)となる接触角θを有するように表面を設計することが好ましい。
表面パターンをなす大きな表面の上で非アクティブウェルを含む高密度のウェルを使用することにより、設計に最大限の柔軟性が与えられることにもなる。すなわち、センシングウェルの配置構成を変えること、たとえばより緊密に集められた電子配列を作り出すことが望ましくなる場合、これは、非アクティブウェルとの適切な「釣り合わせ」によって、全体表面への影響を最低限にした状態で作り出すことができる。すなわち、非アクティブウェルは、「アクティブ」ウェルが形成されている本体の表面に形成されてもよく、所望の表面特性を生み出すためにアクティブウェルの配列に加わる。その結果、表面特性は事実上変化しない状態を維持することができ、アクティブ配列の構造を変化させ、したがって最適な流体の処置を変える必要はない。追加の「流れ制御」ウェルは電極を含んでいなくてもよく、またはセンサウェルの電気回路に取り付けられていない電極を含んでいてもよい。
ウェルの幾何形状および配置に基づいて疎水性を調節することで、化学的手段による表面特性の改質に関連した追加の処理ステップの必要性が回避される。さらに、この表面制御の方法はあらゆる材料に適用可能であり、特定の化学的性質を特定の材料に合わせる必要をなくす。
また、前処理剤の流動は、マイクロパターン付き表面を使用することによっても向上することが分かっている。前処理剤前面は、追加のウェルの存在下で、特により大きな配列上でより円滑に配列にわたって進行するのを観察することができる。すなわち、追加のウェルは、濡れの均一性が高まるように、本体の表面にわたる流れの均質性を向上させる。追加のウェルは、前記前処理剤の分散の均一性を、本体の表面全体に供給される間、高めることが可能である。この均一化によって、流体前面のいわゆる「スティック/スリップ」移動を招く、流れの最中に大規模な固着を流体が受ける傾向が小さくなる。このスティック/スリップの様式では濡れは不規則であり、次の固着位置まで移動する前にある時間の間、流体の固着を招くことがある。これにより、濡れの輪郭形状が変化する際に既に濡らされた表面の濡れが除去されることもあり得る。このため、流体の流れをさらに円滑にするために、本体とは反対側で、カバーの内部表面を粗面化することが好ましいこともある。センサウェルの配列の縁で前処理剤の流れを確実に向上させるために、追加のウェルを、センサウェルよりも大きい面積にわたって設けることが好ましいこともある。
前処理剤分布は、前処理剤油に蛍光染料で標識を付けることによって監視する。次いで、その場で落射蛍光顕微鏡検査法を用いて染料を画像化する。
図5a〜dに示した画像は、追加のウェルを表面に導入することによって得られる分散の差の例を示し、その他の点では、ヘキサン中に溶解された前処理剤油の同一の流体流を配列上に流している。図5aは、追加のウェルを追加していない、処理済みアクティブウェルの配列の概観を示し、図5bは、いくつかのウェルの拡大図を示す。明るい区域は前処理剤の存在を示す。図5bにおいて特に明らかなように、ウェルの多くが前処理剤によって完全に満たされ、表面上に余分な前処理剤が多く存在する。対照的に、図5cは、アクティブウェルに対して追加の(より小さな)非アクティブウェルを導入した配列の概観を示し、図5dは、これらのウェルのうちのいくつかの拡大図を示す。前処理剤は、ウェルの周りに「理想的」なリング構造を均一に形成し、完全に満たされたウェルはない。さらに、ウェル間で前処理剤の品質にほとんどばらつきがない(満たされていないウェルを考慮するだけでも)。図5cの右側に向かって明るくなっている区域は、配列表面(焦点面)上ではなくセルの窓上に位置する余分な前処理剤であることに留意されたい。
これらの画像は、ウェルを含む表面の上を流れる流体の挙動が、ウェル間の表面組織を変化させることによって影響を受ける可能性があることを示す。導入されたウェルはアクティブウェルとして使用されてもよいが、そうする必要があるわけではない。したがって、一定のアクティブウェルの間隔を維持しつつも前処理剤の分散を向上させるのが望ましい場合、それは「非アクティブ」ウェルを導入することによって可能である。これらの非アクティブウェルは、塗布ステージにおいて表面にわたって前処理剤が流れるのを助け、さらに、乾燥段階においてウェル分散前処理剤の形成を補助する。
例示的な実験を以下に論じる。
[実験手順]
必要とされる材料:
クリーンルーム、オーブン、RIE、ホットプレート×2、マスクアライナ、レジストスピナ、現像皿×2、窒素吹き付け装置、ウェーハピンセット、検査顕微鏡、シリコンウェーハ、SU−8 10フォトレジスト、SU−8 2フォトレジスト、ECデベロッパ、フォトリソグラフィーマスク第1層:4KCSH51 4201、フォトリソグラフィーマスク第2層:4KCSH41 4149、アセトン(プロパン−2−オン)、IPA(プロパン−2−オール/2−プロパノール)。
[ウェル設計でのウェーハを調製する方法]
製造および取り扱いの際の有機油脂および塩が確実に表面についていないようにするため、使用前にシリコンウェーハをアセトン、2−プロパノールおよび脱イオン水ですすいだ。ウェーハは窒素を軽く吹き付けて乾燥させた。次いでウェーハを、予熱していた150℃のオーブンに1時間入れておいた。SU−8溶液(SU−8 2、およびSU−8 10)を冷蔵場所から取り出し、使用前に室温まで到達させた。ホットプレートを清浄化し、安定な温度の80℃および110℃に到達させた。スピンコータおよび現像皿を使用できる状態にセットした。SU−8 2(9mL)を、酸素プラズマ処理(200W、50mTorr)したウェーハ上に2000rpmでスピンさせ、次いでこれを、まず80℃のホットプレート上に1分間置き、その後、110℃に設定したホットプレートで2分間処理した。次いで、ウェーハに対する適切なアライメントを行った後、軽く焼いたSU−8 2層を電極マスクに10秒間露光させた。露光後、80℃で1分および2分間、110℃で2分間焼いた。次いでウェーハを2段階のすすぎ過程で現像した後、2−プロパノールで完全にすすいだ。検査の前にウェーハを窒素で乾燥させた。次いでウェーハにSU−8 10(9mL)を1600rpmで再度スピンさせた。次いでウェーハを再び80℃で1分間、その後110℃で2分間焼いた。次いでウェーハをアラインメントし、マスクの下でUVに55秒間露光させた。露光後、80℃で3分さらに焼き、次いで110℃で7分間、さらに焼いた。次いでウェーハを完全に現像し、2−プロパノールで洗浄した後、1分間のデスカム酸素プラズマ処理を行った。次いでウェーハを150℃で1時間、強く焼いた。次いでウェーハをダイシングおよび接着用に加工した。
次いで、ダイシングおよび接着された128のチップを、使用前に表面欠陥について試験した。使用前に、1回の水洗で表面の塵粒を除去し、1回のエタノール洗浄で表面の油脂を除去した。
設計は、ウェルの深さが20μmのSiO/SU−8上に作り上げた。
[設計1]
「アクティブ」ウェルの標準設計である設計1は、X軸およびY軸に沿ってピッチが250μmの75μmウェルの正方形配列である。SU−8およびシリコン片を、ヘキサン中10%プリスタン(2,6,10,14−テトラメチルペンタデカン)の前処理剤溶液におよそ1mm/sの速度で浸漬被覆することによって、前処理剤を設計1に塗布した。
脂質二重層を以下のように調製した。マイクロウェルをまず、緩衝液中の脂質小胞溶液(400mM KCl、25mMトリスを水に溶かして構成した緩衝液中、3.6g/Lの1,2−ジフィタノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)で満たした。次いで、余分な脂質溶液をフローセルからゆっくり後退させることによって、空気と溶液の境界面を作り出した。次いで、脂質溶液をフローセルにゆっくり導入することによって脂質二重層を着色した(光学染料スルホロダミン101(緑色励起、赤色発光)を0.01g/Lの濃度で脂質溶液に加えた)。導入した溶液のメニスカスが、マイクロウェル上の脂質二重層を事実上着色する。次いで余分な脂質を大量の緩衝液によって押し流した。
その後、二重層が形成した際にウェルに閉じ込められた脂質溶液に導入した光学染料を使用して、脂質二重層の存在を落射蛍光によって確定した。結果についての全体的な概観(ウェルの具体的な詳細は含まず)が得られる代表的な画像を図6に示してあり、図中、明るくなっている区域が前処理剤の存在を表している。
見ると分かるように、前処理剤の品質は可変であり、一部のウェルは前処理剤の存在を一切示していない。マイクロウェルを全体的に覆っていれば存在するものとして二重層を数える場合、落射蛍光画像を分析するために粒子計数の標準的な画像処理方法が使用できる。3回の検査後、平均68.5%の二重層形成が認められ、標準偏差は2.7%であった。
二重層形成の品質に及ぼす設計パラメータの効果を確定するために、さらに実験を行った。
以下の例では、ウェルの配列をフローセルに配備した。前処理剤(ヘキサン中10%のプリスタン、100μl)を、100μl/sの流速で配列チップを通して押し流した。チップは次いで2つの方法のうちの一方で乾燥させた。(1)接続管を取り除き、配列チップを、減圧下200mBarの圧力(すなわち大気圧未満)のデシケータ内に15分間置く方法。これはヘキサンを蒸発させて、後にはプリスタンがその堆積された場所に残った。(2)空気を、配列チップを通して一定の、ただし遅い流速で15分間押し流す方法。これはヘキサンを大気圧で蒸発させたが、乾燥プロセスを推進する蒸気がなくなった。
[設計2]
この設計では、X軸およびY軸に沿ってピッチが250μmの75μmウェルを設けた。これらに、X軸およびY軸上に125μmずらして設定した同じ設計を挟み込んだ。これは、X軸およびY軸に対して45°の角度をなす軸に沿ってピッチが177μmの75μmウェルの正方形配列を事実上作り出している。本設計、すなわち設計2では、設計1と比較してSU−8配列上のマイクロウェル密度が倍になっている。
これらの結果の代表的な画像を図7a〜fに示してあり、ここで、図7aはデシケータ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図7bはデシケータ乾燥実験の拡大図であり、図7cはポンプ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図7dはポンプ乾燥実験の拡大図である。
図7aおよび図7bに示してあるように、デシケータ乾燥方法を使用して、許容可能な前処理剤分布を得た。このように乾燥したとき、配列は、SU−8の表面上(すなわちマイクロウェル間)に前処理剤の有意な形跡は何も示さない。しかしながら、配列は特に輝度が均等であるようには見えず、全体的な輝度も低かったことに留意されたい。
図7cおよび図7dに示してあるように、ポンプ乾燥方法を使用すると、結果は明らかに不十分なものとなった。表面の多くの部分が、より大きな前処理剤溜りで覆われ、マイクロウェルの多くが前処理剤で満たされた。
このことから、良好な前処理剤分布を得るに当たって、前処理剤乾燥方法が最も重要な要素であるという結論を導くことができるが、考慮すべきことはそれだけではない。図8aおよび図8bに示してあるように、(図7a〜dで使用した着色技術ではなく)前処理剤の浸漬被覆によって作り出したサンプルは、たとえ表面から前処理剤が除去されていても、十分だが均一でない分散を作り出している。図8aは、浸漬被覆によって作り出された例の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図8bは浸漬被覆によって作り出された例の拡大図である。
[設計3]
X軸およびY軸上に方形に125μmのピッチとした75μmウェルを有する設計を設計3として使用した。これは事実上、設計1と同様の「アクティブ」ウェルのグリッドを表すが、同様に直径75μmでX軸およびY軸上に方形に(0、125μm)、(125μm、125μm)および(125μm、0)のピッチとした「非アクティブ」ウェルの配列が「アクティブ」ウェルの間に追加されている。設計3は、設計1と比較して配列密度を4倍に増加させている。
これらの結果の代表的な画像を図9a〜dに示してあり、ここで、図9aは、デシケータ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図9bはデシケータ乾燥実験の拡大図であり、図9cはポンプ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図9dはポンプ乾燥実験の拡大図である。図9cおよび図9dを通じての背景の明るさは、チップ表面上ではなく視界のセルの上面に堆積した前処理剤である。
見ると分かるように、デシケータ乾燥により、チップの表面が前処理剤について完全に均質になっている。SU−8表面上のマイクロウェル間に残った前処理剤は、あったとしてもほとんどない。
ポンプ乾燥は、(ウェル密度が設計3の半分である)設計2を超える改良をもたらす。しかしながら、この設計は依然として、配列の前方に行くほどマイクロウェルの有意な充填をもたらすが、チップの後方に行くほどそうではなくなる。これはおそらく、チップの表面上での流速の変化に起因する。さらに、本発明者らは、マイクロウェルの固着影響が分かる。多くの場合、前処理剤は、マイクロウェルを満たすのではなくSU−8上面に固着される(図9cおよび図9dにおけるウェル間に四角に見える斑点を生じさせる)。これは不十分な結果である。
[設計4]
設計4では、ウェル形状が前処理剤の品質に及ぼす効果を調査するために、異なる形のマイクロウェルのウェルを使用した。ウェル形状の変更で、覆われる面積のアスペクト比を変化させ、また、固着がマイクロウェルの形状(および対称性)に起因するものなのかどうかも探る。
設計4は、設計3と同じピッチ(X軸およびY軸上の125μm正方形ピッチ)を使用する。ただし、図10aに示してあるように、円形ウェルのみの配列(設計4と同様)ではなく、1つの円形ウェルと3つの正方形ウェル(4つのウェルが配列上で正方形をなすように配置されている)の繰り返しパターンに基づいた配列を、設計4に使用した。各円形ウェルは、75μmの直径を有し、正方形ウェルは75μmの辺の長さを有していた。
この設計において、円形ウェルは「アクティブ」ウェルを表すとみなすことができ、正方形ウェルは「非アクティブ」ウェルを表す。したがって、設計4は設計3に対応するが、「非アクティブ」ウェルの形状を変えている。
これらの結果の代表的な画像を図10b〜eに示してあり、ここで、図10bはデシケータ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図10cはデシケータ乾燥実験の拡大図であり、図10dはポンプ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図10eはポンプ乾燥実験の拡大図である。繰り返しになるが、図10dおよび図10eの明るい背景は、チップ表面上ではなく視界セル上に堆積した前処理剤に起因する。
見ると分かるように、デシケータ乾燥は、設計3の「すべて円形」で他が同じ場合と極めて類似する結果をもたらした。形状は、表面上に残る前処理剤の量に影響を及ぼさないようである。すなわち、形状が変化しても前処理剤の品質は劣化しない。
確かに、ポンプ乾燥実験は、形状の変化がプラス効果を有することを示している。ポンプ乾燥の例(図10dおよび図10e)では、表面に残った前処理剤の量は「すべて円形」で他が対応する場合と同様に非常に多い。しかしながら、満たされたのは正方形のマイクロウェルのみである。それにより、前処理剤の品質は許容可能である。
[設計5]
設計5(図11aに示している)では、SU−8表面のうち多くを除去している。設計1と同様に、75μm円形ウェルをX軸およびY軸上の250μm正方形ピッチで配置している。また、20um正方形と5μmボーダー(boarder)の「背景」パターンを設けている。間隔の緊密な正方形の背景パターンを使用することで、表面組織を設けながら表面材料をできるだけ多く除去するための効率的なパターンが得られる。
これらの結果の代表的な画像を図11b〜eに示してあり、ここで、図11bはデシケータ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図11cはデシケータ乾燥実験の拡大図であり、図11dはポンプ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図11eはポンプ乾燥実験の拡大図である。繰り返しになるが、図11dおよび図11eの明るい背景は、チップ表面上ではなく視界セル上に堆積した前処理剤に起因する。
設計3および4の結果に照らして予想されるように、設計5のデシケータ乾燥は、極めて均一で、余分な前処理剤のない表面をもたらした。小さなマイクロウェルによって前処理剤は見えにくくなっているが、極めて均一に表面全体に広がっている。図11bにおける背景輝度のばらつきは、チップ表面ではなく視界セル上の前処理剤に起因する。さらに、右下の明るい区域は、表面上の塵によって前処理剤の固着が多くなっているのが原因であると分かったが、注目すべきは、満たされたウェルがこの領域でさえも作り出されなかったことである。
ポンプ乾燥実験は、(視界セル上の前処理剤の存在によるばらつきを除けば)デシケータ乾燥実験と見たところ同一の結果をもたらした。
ここで、候補に挙げた設計、すなわち50と81および50と63(これはマイクロパターンウェルのサイズとそれらのピッチ間隔(μm)を示す)に注目する。この規模ではデシケータ乾燥方法が両方の設計で良好に機能することが分かっており、これは、125μmピッチのマイクロパターンウェルがこれらの条件下で良好に機能するためである。
[設計6および7]
設計6および7もまた、設計1と同様に、X軸およびY軸上の250μm正方形ピッチで配置した75μm円形ウェルの「アクティブ」配列に基づいている。また、設計6(図12a)では、50μm円形「非アクティブ」ウェルの背景パターンを「アクティブ」ウェル間に81μmの正方形ピッチで組み込んでおり、設計7(図13a)では、50μm円形「非アクティブ」ウェルの背景パターンを「アクティブ」ウェル間に63μmの正方形ピッチで組み込んでいる。したがって、これらの設計では、追加の(または「非アクティブ」もしくは「流れ制御」)ウェルの穴の断面積は、「アクティブ」または「センサ」ウェルの面積よりも小さい。
これらの設計にはポンプ乾燥実験のみを実施した。これは、設計3の結果からデシケータ乾燥は良好に機能すると推測できるためである。
設計6の結果の代表的な画像を図12bおよび図12cに示してあり、ここで、図12bはデシケータ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図12cはデシケータ乾燥実験の拡大図である。設計7の結果の代表的な画像は図13bおよび図13cに示してあり、ここで、図13bはデシケータ乾燥実験の概観であり(ウェルの具体的な詳細は提供していない)、図13cはデシケータ乾燥実験の拡大図である。
十分な結果が設計6から得られた。表面の大部分は均一である(表面上の前処理剤に多少のばらつきはあるが、これはどちらかと言うとチップ表面の化学的性質に関係し得るものである)が、前処理剤が均一に形成するマイクロウェルの大部分に比べて、満たされたかまたは均一でないマイクロウェルが平均してわずかに存在する。
良い結果が設計7から得られた。視界セルの明白なばらつきを考慮すると、満たされたマイクロウェルは存在しないようであり、分散は設計6と比べてより均質であるように見える。
前処理剤分布の品質にグレードを割り当てることによって、前述の設計の結果を定量化し、これを表2に示してある。これを行う目的で、ウェル中の前処理剤の矩形性および周囲長を測定するために前処理剤分布の均質性を画像分析によって評価した。矩形性は、ウェル内の架空の内接(非回転)長方形の断面積(すなわち、前処理剤の断面積に内接させることができる最大断面積を有する長方形)に対する、前処理剤の断面積の比として定義する。この比は、完全な円形対象物ではpi/4であり、非回転長方形では1である。これを行うために、分析した画像を、その赤色成分、緑色成分および青色成分に分割した。前処理剤をハイライトするために緑色蛍光染料(ホウ素−ジピロメテン)を使用し、膜層下の緩衝液をハイライトするために赤色蛍光染料(スルホロダミン)を使用した。次いでグレースケール画像を背景レベルのすぐ上で閾値フィルタリングにかけた。次いで二色画像を識別された対象物ごとに形状分析にかけた。これに基づいて以下のグレードを定義した。
グレード1:
・表面の可視前処理剤被覆領域が流体セル内の配列表面の5%未満
・配列における満たされたウェルの数(「アクティブ」および「非アクティブ」の両方)が0.5%未満
・ウェル内の前処理剤環の分散の均質性が高く、矩形性および周囲長によって定量化した際に平均値±20%以内。たとえば、周囲長の平均値が50μmウェルについて140である場合、50μmウェルで測定されるすべての周囲長は112μm〜168μmの間隔に収まる必要がある。
グレード2
・5%<前処理剤による表面被覆領域<15%
・0.5%<満たされたウェルの数<5%
・平均±20%<環の特徴についての間隔<平均±40%
グレード3
・前処理剤による表面被覆領域>15%
・満たされたウェルの数>5%
・環の特徴についての間隔>平均±40%
表2およびここまでの検討から分かるように、真空/デシケータ乾燥は、類似のウェル幾何形状について、あまり粗くない(すなわち、より大きく、離間距離も長い追加のウェルを有する)表面に対してはポンプ/対流乾燥よりも良好な品質分布をもたらす。しかしながら、極めて粗い表面に対しては、この乾燥方法は、得られた前処理剤のグレードに影響を及ぼさない(すなわち、設計5によって示したように)。
より品質の高い前処理剤分布を得るために、より間隔の緊密な「追加の」ウェルを設けるのが好ましいことも(たとえば設計2と3を比較することによって)分かる。好ましくは、追加のウェルの離間は、125μm以下、より好ましくは100μm以下、より好ましくは81μm以下、より好ましくは63μm以下である。好ましくは、追加のウェルのピッチは、「センサ」または「アクティブ」ウェルの配列のピッチよりも短い。
ウェルの数密度(ウェル/μm)、ウェルの面密度(ウェル面積/総面積)、ウェル間の最近傍距離を、設計1〜3について計算することも可能である。これらの設計は、ウェルの形状が(幾何形状およびサイズの両方に関して)1つだけ存在する設計を表す。これらの値を表3に定量化する。
表2および表3の傾向から、前処理剤分布の向上をもたらすために、より大きい密度のウェルを表面上に設けるのが好ましいことは明らかである。好ましくは、ウェル(アクティブか非アクティブかは問わない)の数分布は、少なくとも3.2×10−5ウェル/μm、より好ましくは6.4×10−5ウェル/μmである。好ましくは、ウェルの面密度は、0.141以上、より好ましくは0.283以上である。好ましくは、ウェルは、次の最も近いウェルまでの距離が102ミクロン以下、より好ましくは50ミクロン以下となるように形成する。
将来の装置はさらにサイズが小さくなる可能性があり、その場合、設計6および設計7で設けた「追加の」ウェルが、アクティブウェルの連続配列として実際に使用され得ることも企図される。その場合、各設計は表4に示す特性を有することになろう。
したがって、ウェルの数分布は、さらにより好ましくは1.5×10−4ウェル/μm以上、さらにより好ましくは2.5×10−4ウェル/μm以上である。さらに、ウェル面密度は、さらにより好ましくは0.299以上、より一層好ましくは0.495以上である。加えて、ウェルは、さらにより好ましくは、次の最も近いウェルが31ミクロン以下、より好ましくは13ミクロン以下の離間となるように形成される。
すべてアクティブか否かを問わず、ウェルは小さくなるのが好ましいことが表1からさらに明らかである。好ましくは、ウェルは直径75ミクロン以下、より好ましくは、直径50ミクロン以下である。
実際上は、本発明の利点は、一部のみ、またはすべてをアクティブウェルで構築した配列を使用して実現できる。追加のウェル(最終的にセンシングに使用されるかどうかは問わない)を使用して表面エネルギーを調節することにより、前処理剤の流れの改良だけでなく、後に続く前処理剤分布の改良も得ることができる。前処理剤ステップなしでも、改良された流れ制御によって、二重層形成を補助し得るより均一な流れが得られる。
特定の実施形態を参照しながら本発明を説明してきた。上記の説明は本発明を限定せず、本発明は添付の特許請求の範囲において定義されることが理解されよう。
10 センサウェル
11 材料
12 電極
20 前処理剤
20a 前処理剤
30 両親媒性層
特定の実施形態を参照しながら本発明を説明してきた。上記の説明は本発明を限定せず、本発明は添付の特許請求の範囲において定義されることが理解されよう。
(態様22)
両親媒性分子の層の配列を支持する装置であって、
本体と、
前記本体の表面に形成される複数のウェルの配列であって、前記ウェルの配列の少なくとも一部が、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤のセンサウェルへの塗布後、前記両親媒性分子の層を前記センサウェルにわたって支持することが可能であり、前記センサウェルがそれぞれ、電気回路への接続用の電極を含む、配列と
を含み、
前記ウェルが、3.2×10 −5 ウェル/μm 以上、場合により6.4×10 −5 ウェル/μm 以上、さらに場合により1.5×10 −4 ウェル/μm 以上、さらに場合により2.5×10 −4 ウェル/μm 以上の数密度を有する、装置。
(態様23)
すべての前記ウェルがセンサウェルである、態様22に記載の装置。
(態様24)
前記ウェルの一部がセンサウェルであり、前記ウェルの残りが、前記本体の前記表面で前記センサウェル間に形成された流れ制御ウェルである、態様22に記載の装置。
(態様25)
一つの流れ制御ウェルの面積が一つのセンサウェルの面積よりも小さい、態様24に記載の装置。
(態様26)
前記流れ制御ウェルが電極を含まない、態様24または態様25に記載の装置。
(態様27)
前記流れ制御ウェルがそれぞれ電極を含み、前記センサウェルの前記電極は前記電気回路に接続されているが、前記流れ制御ウェルの前記電極は前記電気回路に接続されていない、態様24または態様25に記載の装置。
(態様28)
前記センサウェルの配列が規則的な配列であり、前記流れ制御ウェルが流れ制御ウェルの規則的な配列からなる、態様24から27のいずれか一項に記載の装置。
(態様29)
前記流れ制御ウェルの配列のピッチが、前記センサウェルの配列のピッチよりも短い、態様24から28のいずれか一項に記載の装置。
(態様30)
前記センサウェルが円形であり、前記流れ制御ウェルが四角形である、態様24から29のいずれか一項に記載の装置。
(態様31)
複数の前記流れ制御ウェルが、複数の前記センサウェルより大きな面積に分散される、態様24から30のいずれか一項に記載の装置。
(態様32)
前記本体の前記表面上に、前記本体との間にキャビティを画定するカバーと、前記電気回路に接続するために、前記キャビティ内に配置された共通電極とをさらに含む、態様24から31のいずれか一項に記載の装置。
(態様33)
前記カバーが、前記本体の前記表面に面した内部表面を有し、前記内部表面は、その上で流体の流れを円滑にするために粗面化されている、態様32に記載の装置。
(態様34)
前記ウェルが0.141以上の面密度を有する、態様22から33のいずれか一項に記載の装置。
(態様35)
前記ウェルが、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前記表面上の前処理剤がCassie−Baxter状態に入らないように配置されている、態様22から34のいずれか一項に記載の装置。
(態様36)
前記センサウェルおよび前記流れ制御ウェルが、((φ−1)/(r−φ))>cos(θ)となる接触角θを有する、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤についての要件を満たす、前記表面と前記表面の突出面積によって分割されたウェルとの総面積として定義される表面粗度r、および前記表面の前記突出面積によって分割された前記ウェル間の前記表面の面積として定義される固体表面積部分fをもたらす形になっている、態様22から35のいずれか一項に記載の装置。
(態様37)
前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体であり、前記センサウェルに塗布される前処理剤をさらに含む、態様22から34のいずれか一項に記載の装置。
(態様38)
両親媒性分子の層の配列を形成する装置を準備する方法であって、
態様22から36のいずれか一項に記載の装置を設けるステップと、
前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤を前記ウェルに塗布するために、前記本体の前記表面にわたって前記前処理剤を供給するステップと
を含む、方法。
(態様39)
前記前処理剤が溶媒に溶解した状態で供給され、前記溶媒を除去するために前記本体の前記表面を乾燥させるステップをさらに含む、態様38に記載の方法。
(態様40)
前記溶媒を除去するために前記本体の前記表面を乾燥させる前記ステップが、大気圧未満の圧力下で行われる、態様39に記載の方法。
(態様41)
前記方法は、以下の条件:
前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、
満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、
前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であること
のそれぞれが満たされるように実行される、態様38から40のいずれか一項に記載の方法。
(態様42)
前記方法は、以下の条件:
前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、
満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、
前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であること
のそれぞれが満たされるように実行される、態様41に記載の方法。
(態様43)
両親媒性分子の層の配列を形成する方法であって、
態様38から42のいずれか一項に記載の方法によって装置を準備するステップと、
両親媒性分子の層を前記センサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を前記本体の前記表面にわたって流すステップと
を含む、方法。
(態様44)
両親媒性分子の層の配列を形成する装置を準備する方法であって、
本体、及び前記本体の表面に形成される複数のウェルの配列を含む装置を設けるステップであって、前記ウェルの少なくとも一部がセンサウェルであり、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤の前記センサウェルへの塗布後、前記センサウェルが、前記両親媒性分子の層を前記センサウェルにわたって支持することが可能であり、前記センサウェルがそれぞれ、電気回路への接続用の電極を含む、装置を設けるステップと、
前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤を前記ウェルに適用するために、前記本体の前記表面にわたって前記前処理剤を溶媒に溶解した状態で供給するステップと、
前記溶媒を除去するために大気圧未満の圧力下で前記本体の前記表面を乾燥させるステップと
を含む、方法。
(態様45)
前記装置が態様22から36のいずれか一項に記載の装置である、態様44に記載の方法。
(態様46)
前記方法は、以下の条件:
前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、
満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、
前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であること
のそれぞれが満たされるように実行される、態様44または態様45に記載の方法。
(態様47)
前記方法は、以下の条件:
前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、
満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、
前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であること
のそれぞれが満たされるように実行される、態様46に記載の方法。
(態様48)
両親媒性分子の層の配列を形成する方法であって、
態様44から46のいずれか一項に記載の方法によって装置を準備するステップと、
両親媒性分子の層を前記センサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を前記本体の前記表面にわたって流すステップと
を含む、方法。
(態様49)
両親媒性分子の層の配列を形成する装置を準備する方法であって、
本体、及び前記本体の表面に形成される複数のウェルの配列を含む装置を設けるステップであって、前記ウェルの少なくとも一部がセンサウェルであり、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤の前記センサウェルへの塗布後、前記センサウェルが、前記両親媒性分子の層を前記センサウェルにわたって支持することが可能であり、前記センサウェルがそれぞれ、電気回路への接続用の電極を含む、装置を設けるステップと、
前記本体に、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤を供給するステップと
を含み、
前記方法は、以下の条件:
前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、
満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、
前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であること
のそれぞれが満たされるように実行される、方法。
(態様50)
前記方法は、以下の条件:
前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、
満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、
前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であること
のそれぞれが満たされるように実行される、態様49に記載の方法。
(態様51)
前記前処理剤が溶媒に溶解した状態で前記本体に適用され、前記方法が、前記溶媒を除去するために前記本体の前記表面を乾燥させるステップをさらに含み、前記乾燥させるステップの後に前記条件が満たされるように行われる、態様49または50に記載の方法。
(態様52)
両親媒性分子の層の配列を形成する方法であって、
態様49から51のいずれか一項に記載の装置を準備するステップと、
両親媒性分子の層を前記センサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を前記本体の前記表面にわたって流すステップと
を含む、方法。
(態様53)
両親媒性分子の層の配列を形成する装置であって、
本体と、
前記本体の表面に形成される複数のウェルの配列であって、前記ウェルの少なくとも一部がセンサウェルであり、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤のセンサウェルへの適用後、前記センサウェルが前記両親媒性分子の層を前記センサウェルにわたって支持することが可能であり、前記センサウェルがそれぞれ電気回路への接続用の電極を含み、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤の前記本体への供給後、以下の条件:
前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、
満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、
前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であること
のそれぞれが満たされるように配置されている、ウェルの配列と
を含む、装置。
(態様54)
前記ウェルの配列が、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤の前記本体への供給後、以下の条件:
前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、
満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、
前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であること
のそれぞれが満たされるように配置されている、態様53に記載の装置。
(態様55)
前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体であり、前記センサウェルに適用される前処理剤をさらに含む、態様54に記載の装置。

Claims (55)

  1. 両親媒性分子の層の配列を支持する装置であって、
    本体と、
    前記本体の表面に形成される複数のセンサウェルの配列であって、前記センサウェルの配列は、両親媒性分子の層を前記センサウェルにわたって支持することが可能であり、前記センサウェルがそれぞれ、電気回路への接続用の電極を含む、配列と、
    前記本体の前記表面で前記センサウェル間に形成された複数の流れ制御ウェルであって、前記表面にわたる流体の流れを円滑にすることが可能な流れ制御ウェルと
    を含む装置。
  2. 1つの流れ制御ウェルの断面積が1つのセンサウェルの面積よりも小さい、請求項1に記載の装置。
  3. 前記流れ制御ウェルが電極を含まない、請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記流れ制御ウェルがそれぞれ電極を含み、前記センサウェルの前記電極は前記電気回路に接続されているが、前記流れ制御ウェルの前記電極は前記電気回路に接続されていない、請求項1または請求項2に記載の装置。
  5. 前記装置は、前記本体の前記表面上で、前記本体との間にキャビティを画定するカバーと、前記電気回路に接続するために、前記キャビティ内に配置された共通電極とをさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記カバーが、前記本体の前記表面に面した内部表面を有し、前記内部表面は、その上で流体の流れを円滑にするために粗面化されている、請求項5に記載の装置。
  7. 前記センサウェルの配列が規則的な配列であり、前記流れ制御ウェルが流れ制御ウェルの規則的な配列からなる、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記流れ制御ウェルの配列の少なくとも一部のピッチが、前記センサウェルの配列の少なくとも一部のピッチよりも短い、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記センサウェルが円形である、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。[請求項9a]前記流れ制御ウェルが四角形である、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  10. 複数の前記流れ制御ウェルが、複数の前記センサウェルより大きな面積に分散される、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記センサウェルおよび前記流れ制御ウェルは、前記本体の前記表面に塗布される疎水性流体の前処理剤がCassie−Baxter状態に入らないように配置されている、請求項1から10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記センサウェルおよび前記流れ制御ウェルが、((φ−1)/(r−φ))>cos(θ)となる接触角θを有する、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤についての要件を満たす、前記表面と前記表面の突出面積によって分割されたウェルとの総面積として定義される表面粗度r、および前記表面の前記突出面積によって分割された前記ウェル間の前記表面の面積として定義される固体表面積部分fをもたらす形になっている、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記ウェルが、3.2×10−5ウェル/μm以上、場合により6.4×10−5ウェル/μm以上、さらに場合により1.5×10−4ウェル/μm以上、さらに場合により2.5×10−4ウェル/μm以上の数密度で前記表面上に形成される、請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体であり、前記センサウェルに塗布される前処理剤をさらに含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 両親媒性分子の層の配列を形成する装置を準備する方法であって、
    請求項1から13のいずれか一項に記載の装置を設けるステップと、
    前記本体の前記表面にわたって疎水性流体の前処理剤を供給するステップと
    を含む、方法。
  16. 前記前処理剤が溶媒に溶解した状態で供給され、前記溶媒を除去するために前記本体の前記表面を乾燥させるステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記溶媒を除去するために前記本体の前記表面を乾燥させる前記ステップが、大気圧未満の圧力下で行われる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記方法は、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であること
    のそれぞれが満たされるように実行される、請求項15から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記方法は、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であること
    のそれぞれが満たされるように実行される、請求項15から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 両親媒性分子の層の配列を形成する方法であって、
    請求項15から19のいずれか一項に記載の方法によって装置を準備するステップと、
    両親媒性分子の層を前記センサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を前記本体の前記表面にわたって流すステップと
    を含む、方法。
  21. 両親媒性分子の層の配列を形成する方法であって、
    請求項1から13のいずれか一項に記載の装置を設けるステップと、
    両親媒性分子の層を前記センサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を前記本体の前記表面にわたって流すステップと
    を含む、方法。
  22. 両親媒性分子の層の配列を支持する装置であって、
    本体と、
    前記本体の表面に形成される複数のウェルの配列であって、前記ウェルの配列の少なくとも一部が、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤のセンサウェルへの塗布後、前記両親媒性分子の層を前記センサウェルにわたって支持することが可能であり、前記センサウェルがそれぞれ、電気回路への接続用の電極を含む、配列と
    を含み、
    前記ウェルが、3.2×10−5ウェル/μm以上、場合により6.4×10−5ウェル/μm以上、さらに場合により1.5×10−4ウェル/μm以上、さらに場合により2.5×10−4ウェル/μm以上の数密度を有する、装置。
  23. すべての前記ウェルがセンサウェルである、請求項22に記載の装置。
  24. 前記ウェルの一部がセンサウェルであり、前記ウェルの残りが、前記本体の前記表面で前記センサウェル間に形成された流れ制御ウェルである、請求項22に記載の装置。
  25. 一つの流れ制御ウェルの面積が一つのセンサウェルの面積よりも小さい、請求項24に記載の装置。
  26. 前記流れ制御ウェルが電極を含まない、請求項24または請求項25に記載の装置。
  27. 前記流れ制御ウェルがそれぞれ電極を含み、前記センサウェルの前記電極は前記電気回路に接続されているが、前記流れ制御ウェルの前記電極は前記電気回路に接続されていない、請求項24または請求項25に記載の装置。
  28. 前記センサウェルの配列が規則的な配列であり、前記流れ制御ウェルが流れ制御ウェルの規則的な配列からなる、請求項24から27のいずれか一項に記載の装置。
  29. 前記流れ制御ウェルの配列のピッチが、前記センサウェルの配列のピッチよりも短い、請求項24から28のいずれか一項に記載の装置。
  30. 前記センサウェルが円形であり、前記流れ制御ウェルが四角形である、請求項24から29のいずれか一項に記載の装置。
  31. 複数の前記流れ制御ウェルが、複数の前記センサウェルより大きな面積に分散される、請求項24から30のいずれか一項に記載の装置。
  32. 前記本体の前記表面上に、前記本体との間にキャビティを画定するカバーと、前記電気回路に接続するために、前記キャビティ内に配置された共通電極とをさらに含む、請求項24から31のいずれか一項に記載の装置。
  33. 前記カバーが、前記本体の前記表面に面した内部表面を有し、前記内部表面は、その上で流体の流れを円滑にするために粗面化されている、請求項32に記載の装置。
  34. 前記ウェルが0.141以上の面密度を有する、請求項22から33のいずれか一項に記載の装置。
  35. 前記ウェルが、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前記表面上の前処理剤がCassie−Baxter状態に入らないように配置されている、請求項22から34のいずれか一項に記載の装置。
  36. 前記センサウェルおよび前記流れ制御ウェルが、((φ−1)/(r−φ))>cos(θ)となる接触角θを有する、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤についての要件を満たす、前記表面と前記表面の突出面積によって分割されたウェルとの総面積として定義される表面粗度r、および前記表面の前記突出面積によって分割された前記ウェル間の前記表面の面積として定義される固体表面積部分fをもたらす形になっている、請求項22から35のいずれか一項に記載の装置。
  37. 前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体であり、前記センサウェルに塗布される前処理剤をさらに含む、請求項22から34のいずれか一項に記載の装置。
  38. 両親媒性分子の層の配列を形成する装置を準備する方法であって、
    請求項22から36のいずれか一項に記載の装置を設けるステップと、
    前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤を前記ウェルに塗布するために、前記本体の前記表面にわたって前記前処理剤を供給するステップと
    を含む、方法。
  39. 前記前処理剤が溶媒に溶解した状態で供給され、前記溶媒を除去するために前記本体の前記表面を乾燥させるステップをさらに含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記溶媒を除去するために前記本体の前記表面を乾燥させる前記ステップが、大気圧未満の圧力下で行われる、請求項39に記載の方法。
  41. 前記方法は、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であること
    のそれぞれが満たされるように実行される、請求項38から40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記方法は、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であること
    のそれぞれが満たされるように実行される、請求項41に記載の方法。
  43. 両親媒性分子の層の配列を形成する方法であって、
    請求項38から42のいずれか一項に記載の方法によって装置を準備するステップと、
    両親媒性分子の層を前記センサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を前記本体の前記表面にわたって流すステップと
    を含む、方法。
  44. 両親媒性分子の層の配列を形成する装置を準備する方法であって、
    本体、及び前記本体の表面に形成される複数のウェルの配列を含む装置を設けるステップであって、前記ウェルの少なくとも一部がセンサウェルであり、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤の前記センサウェルへの塗布後、前記センサウェルが、前記両親媒性分子の層を前記センサウェルにわたって支持することが可能であり、前記センサウェルがそれぞれ、電気回路への接続用の電極を含む、装置を設けるステップと、
    前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤を前記ウェルに適用するために、前記本体の前記表面にわたって前記前処理剤を溶媒に溶解した状態で供給するステップと、
    前記溶媒を除去するために大気圧未満の圧力下で前記本体の前記表面を乾燥させるステップと
    を含む、方法。
  45. 前記装置が請求項22から36のいずれか一項に記載の装置である、請求項44に記載の方法。
  46. 前記方法は、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であること
    のそれぞれが満たされるように実行される、請求項44または請求項45に記載の方法。
  47. 前記方法は、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であること
    のそれぞれが満たされるように実行される、請求項46に記載の方法。
  48. 両親媒性分子の層の配列を形成する方法であって、
    請求項44から46のいずれか一項に記載の方法によって装置を準備するステップと、
    両親媒性分子の層を前記センサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を前記本体の前記表面にわたって流すステップと
    を含む、方法。
  49. 両親媒性分子の層の配列を形成する装置を準備する方法であって、
    本体、及び前記本体の表面に形成される複数のウェルの配列を含む装置を設けるステップであって、前記ウェルの少なくとも一部がセンサウェルであり、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤の前記センサウェルへの塗布後、前記センサウェルが、前記両親媒性分子の層を前記センサウェルにわたって支持することが可能であり、前記センサウェルがそれぞれ、電気回路への接続用の電極を含む、装置を設けるステップと、
    前記本体に、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤を供給するステップと
    を含み、
    前記方法は、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であること
    のそれぞれが満たされるように実行される、方法。
  50. 前記方法は、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であること
    のそれぞれが満たされるように実行される、請求項49に記載の方法。
  51. 前記前処理剤が溶媒に溶解した状態で前記本体に適用され、前記方法が、前記溶媒を除去するために前記本体の前記表面を乾燥させるステップをさらに含み、前記乾燥させるステップの後に前記条件が満たされるように行われる、請求項49または50に記載の方法。
  52. 両親媒性分子の層の配列を形成する方法であって、
    請求項49から51のいずれか一項に記載の装置を準備するステップと、
    両親媒性分子の層を前記センサウェルの配列の少なくとも一部にわたって形成するために、両親媒性分子を含む流体を前記本体の前記表面にわたって流すステップと
    を含む、方法。
  53. 両親媒性分子の層の配列を形成する装置であって、
    本体と、
    前記本体の表面に形成される複数のウェルの配列であって、前記ウェルの少なくとも一部がセンサウェルであり、両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤のセンサウェルへの適用後、前記センサウェルが前記両親媒性分子の層を前記センサウェルにわたって支持することが可能であり、前記センサウェルがそれぞれ電気回路への接続用の電極を含み、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤の前記本体への供給後、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の15%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の40%以内であること
    のそれぞれが満たされるように配置されている、ウェルの配列と
    を含む、装置。
  54. 前記ウェルの配列が、前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体である前処理剤の前記本体への供給後、以下の条件:
    前記前処理剤による前記表面の可視被覆領域が、前記センサウェルの配列が位置する面積の5%未満であること、
    満たされたセンサウェルの比率が0.5%未満であること、
    前記各センサウェルの周りのすべての前処理剤環の矩形性および周囲長の値が、平均値の20%以内であること
    のそれぞれが満たされるように配置されている、請求項53に記載の装置。
  55. 前記両親媒性分子と相互作用することが可能な流体であり、前記センサウェルに適用される前処理剤をさらに含む、請求項54に記載の装置。
JP2014556142A 2012-02-13 2013-02-13 両親媒性分子の層の配列を支持する装置および両親媒性分子の層の配列を形成する方法 Pending JP2015508164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1202519.3 2012-02-13
GBGB1202519.3A GB201202519D0 (en) 2012-02-13 2012-02-13 Apparatus for supporting an array of layers of amphiphilic molecules and method of forming an array of layers of amphiphilic molecules
PCT/GB2013/050333 WO2013121193A2 (en) 2012-02-13 2013-02-13 Apparatus for supporting an array of layers of amphiphilic molecules and method of forming an array of layers of amphiphilic molecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015508164A true JP2015508164A (ja) 2015-03-16

Family

ID=45930075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556142A Pending JP2015508164A (ja) 2012-02-13 2013-02-13 両親媒性分子の層の配列を支持する装置および両親媒性分子の層の配列を形成する方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10338056B2 (ja)
EP (1) EP2815234B1 (ja)
JP (1) JP2015508164A (ja)
CN (1) CN104246498B (ja)
AU (1) AU2013220148B2 (ja)
BR (1) BR112014019908A8 (ja)
CA (1) CA2864397A1 (ja)
GB (1) GB201202519D0 (ja)
IN (1) IN2014DN06797A (ja)
WO (1) WO2013121193A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074495A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 株式会社日立製作所 親水性保持基材、計測装置、デバイスおよび親水性保持方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2122344T3 (da) 2007-02-20 2019-07-15 Oxford Nanopore Tech Ltd Lipiddobbeltlags-sensorsystem
GB0724736D0 (en) 2007-12-19 2008-01-30 Oxford Nanolabs Ltd Formation of layers of amphiphilic molecules
GB201202519D0 (en) 2012-02-13 2012-03-28 Oxford Nanopore Tech Ltd Apparatus for supporting an array of layers of amphiphilic molecules and method of forming an array of layers of amphiphilic molecules
GB201313121D0 (en) 2013-07-23 2013-09-04 Oxford Nanopore Tech Ltd Array of volumes of polar medium
GB201418512D0 (en) 2014-10-17 2014-12-03 Oxford Nanopore Tech Ltd Electrical device with detachable components
GB201611770D0 (en) 2016-07-06 2016-08-17 Oxford Nanopore Tech Microfluidic device
GB2574048B (en) 2018-05-24 2021-06-16 Oxford Nanopore Tech Ltd Nanopore sensor component with electrostatic discharge protection
WO2020005503A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Illumina, Inc. Flow cells
AU2020239385A1 (en) 2019-03-12 2021-08-26 Oxford Nanopore Technologies Plc Nanopore sensing device and methods of operation and of forming it
JP7229110B2 (ja) * 2019-06-25 2023-02-27 株式会社Screenホールディングス 細胞電位測定装置
CN113061531B (zh) * 2021-06-03 2021-08-20 成都齐碳科技有限公司 芯片结构、芯片组件、成膜方法、纳米孔测序装置及应用
CN116297721A (zh) * 2021-12-21 2023-06-23 成都齐碳科技有限公司 成膜方法、包含膜的系统及应用
CN114908358A (zh) * 2022-04-14 2022-08-16 广州孔确基因科技有限公司 一种两亲性分子层的制备方法及装置
CN116090080B (zh) * 2023-04-07 2023-10-24 兰州有色冶金设计研究院有限公司 用于尾矿坝全段浸润线阶状急降结构的设计方法

Family Cites Families (184)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799743A (en) * 1971-11-22 1974-03-26 Alexander James Stable lysis responsive lipid bilayer
JPS5274882A (en) 1975-12-18 1977-06-23 Fujitsu Ltd Superhigh density liquid contact connector
US4154795A (en) 1976-07-23 1979-05-15 Dynatech Holdings Limited Microtest plates
EP1248112A3 (en) 1987-04-27 2004-08-25 Inverness Medical Switzerland GmbH Immunochromatographic specific binding assay device
US4874500A (en) 1987-07-15 1989-10-17 Sri International Microelectrochemical sensor and sensor array
US5503803A (en) 1988-03-28 1996-04-02 Conception Technologies, Inc. Miniaturized biological assembly
WO1990002327A1 (en) 1988-08-18 1990-03-08 AUSTRALIAN MEMBRANE AND BIOTECHNOLOGY RESEARCH INSTITUTE LTD., Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization Improvements in sensitivity and selectivity of ion channel membrane biosensors
GB8924338D0 (en) 1989-10-28 1989-12-13 Atomic Energy Authority Uk Electrodes
JPH0414773A (ja) 1990-05-07 1992-01-20 Fujitsu Ltd 電気的接続部材および装置
JPH04127066A (ja) 1990-09-18 1992-04-28 Fujitsu Ltd 信号端子接続方法および信号端子接続装置
JPH04215052A (ja) 1990-10-23 1992-08-05 Yokogawa Electric Corp 脂質膜型化学物質センサ
DE69219042T2 (de) 1991-09-10 1997-07-24 Fujitsu Ltd Verfahren zur elektrischen Verbindung
US5605662A (en) * 1993-11-01 1997-02-25 Nanogen, Inc. Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
JPH05274882A (ja) 1992-03-25 1993-10-22 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
EP0690983A4 (en) 1993-03-05 1998-01-28 Univ Wollongong PULSE ELECTROCHEMICAL DETECTION BY ELECTRODES WITH ELECTROACTIVE POLYMER
WO1994025862A1 (en) 1993-05-04 1994-11-10 Washington State University Research Foundation Biosensor substrate for mounting bilayer lipid membrane containing a receptor
US6095148A (en) 1995-11-03 2000-08-01 Children's Medical Center Corporation Neuronal stimulation using electrically conducting polymers
JP3822946B2 (ja) 1996-05-30 2006-09-20 三洋電機株式会社 二分子膜素子
JP3961588B2 (ja) 1996-06-18 2007-08-22 日本メジフィジックス株式会社 放射性核種溶出装置包装用内装材
EP0938674B1 (de) 1996-11-16 2005-06-01 NMI Naturwissenschaftliches und Medizinisches Institut an der Universität Tübingen in Reutlingen Stiftung Bürgerlichen Rechts Mikroelementenanordnung, verfahren zum kontaktieren von in einer flüssigen umgebung befindlichen zellen und verfahren zum herstellen einer mikroelementenanordnung
US6503452B1 (en) 1996-11-29 2003-01-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Biosensor arrays and methods
US7169272B2 (en) 1997-04-30 2007-01-30 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microfabricated recessed disk microelectrodes: characterization in static and convective solutions
US7144486B1 (en) 1997-04-30 2006-12-05 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Multilayer microcavity devices and methods
GB9712386D0 (en) 1997-06-14 1997-08-13 Univ Coventry Biosensor
US6300138B1 (en) 1997-08-01 2001-10-09 Qualigen, Inc. Methods for conducting tests
US6129823A (en) 1997-09-05 2000-10-10 Abbott Laboratories Low volume electrochemical sensor
US6483931B2 (en) 1997-09-11 2002-11-19 Stmicroelectronics, Inc. Electrostatic discharge protection of a capacitve type fingerprint sensing array
US20020144905A1 (en) 1997-12-17 2002-10-10 Christian Schmidt Sample positioning and analysis system
US7244349B2 (en) 1997-12-17 2007-07-17 Molecular Devices Corporation Multiaperture sample positioning and analysis system
WO1999041401A1 (en) 1998-02-17 1999-08-19 University Of Wales College Of Medicine Method and apparatus for introducing substances into the cell plasma membrane and/or cytosol
EP1125120A1 (en) 1998-10-27 2001-08-22 President And Fellows of Harvard College Biological ion channels in nanofabricated detectors
US6267872B1 (en) 1998-11-06 2001-07-31 The Regents Of The University Of California Miniature support for thin films containing single channels or nanopores and methods for using same
WO2000052457A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Helix Biopharma Corporation Card-based biosensor device
US7223364B1 (en) 1999-07-07 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Detection article having fluid control film
US6916488B1 (en) 1999-11-05 2005-07-12 Biocure, Inc. Amphiphilic polymeric vesicles
JP4014773B2 (ja) 1999-12-28 2007-11-28 株式会社リコー 画像記録方法
AU2001234996A1 (en) 2000-02-11 2001-08-20 Yale University Planar patch clamp electrodes
JP4949589B2 (ja) 2000-05-03 2012-06-13 ガウ,ジェン−ジェイアール 集積センサ・チップを有する生物学的同定システム
AU2001287472A1 (en) 2000-09-19 2002-04-02 Cytion Sa Sample positioning and analysis system
CN100520407C (zh) 2000-10-02 2009-07-29 索菲昂生物科学有限公司 电生理测量系统
GB0026276D0 (en) 2000-10-27 2000-12-13 Univ Ulster Method for chlorine plasma modification of silver electrodes
CN1310379C (zh) 2001-01-16 2007-04-11 郑慧光 一种提高电线路便拆式连接的传导性能的方法
US6913697B2 (en) 2001-02-14 2005-07-05 Science & Technology Corporation @ Unm Nanostructured separation and analysis devices for biological membranes
WO2002082046A2 (en) 2001-04-06 2002-10-17 The Regents Of The University Of California Silicon-wafer based devices and methods for analyzing biological material
US7468281B2 (en) 2001-04-26 2008-12-23 Varian, Inc. Hollow fiber membrane sample preparation devices
US7077939B1 (en) 2001-06-18 2006-07-18 The Texas A&M University System Method and apparatus for nanoparticle transport and detection
EP2420824B1 (en) 2001-06-29 2018-11-28 Meso Scale Technologies LLC Multi-well plate having an array of wells and kit for use in the conduct of an ECL assay
US6863833B1 (en) 2001-06-29 2005-03-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microfabricated apertures for supporting bilayer lipid membranes
US6890409B2 (en) 2001-08-24 2005-05-10 Applera Corporation Bubble-free and pressure-generating electrodes for electrophoretic and electroosmotic devices
US7374944B2 (en) 2001-10-03 2008-05-20 Purdue Research Foundation Device and bioanalytical method utilizing asymmetric biofunctionalized membrane
US20050230272A1 (en) 2001-10-03 2005-10-20 Lee Gil U Porous biosensing device
AU2002360361A1 (en) 2001-11-09 2003-06-10 Biomicroarrays, Inc. High surface area substrates for microarrays and methods to make same
US6783645B2 (en) 2001-12-18 2004-08-31 Dionex Corporation Disposable working electrode for an electrochemical cell
JP4127066B2 (ja) 2002-02-08 2008-07-30 東レ株式会社 易染色性ポリエステル繊維およびその製造方法
US20030224523A1 (en) 2002-05-30 2003-12-04 Thornberg John Herbert Cartridge arrangement, fluid analyzer arrangement, and methods
FR2844052B1 (fr) 2002-08-28 2005-07-01 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure de l'activite electrique d'elements biologiques et ses applications
US8349276B2 (en) 2002-09-24 2013-01-08 Duke University Apparatuses and methods for manipulating droplets on a printed circuit board
US8679517B2 (en) * 2002-09-26 2014-03-25 Palmaz Scientific, Inc. Implantable materials having engineered surfaces made by vacuum deposition and method of making same
JP2004158330A (ja) 2002-11-07 2004-06-03 Toshiba Corp 半導体装置のテストソケット
EP1419818B1 (de) 2002-11-14 2013-10-30 Boehringer Ingelheim microParts GmbH Vorrichtung zum schrittweisen Transport von Flüssigkeit unter Ausnutzung von Kapillarkräften
CN1232813C (zh) 2003-03-13 2005-12-21 东南大学 制备纳米管探针针尖的方法
US7745116B2 (en) 2003-04-08 2010-06-29 Pacific Biosciences Of California, Inc. Composition and method for nucleic acid sequencing
JP3801617B2 (ja) 2003-06-27 2006-07-26 松下電器産業株式会社 薬理測定装置およびシステム並びにそれに用いるウェル容器
US7347921B2 (en) 2003-07-17 2008-03-25 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for threading a biopolymer through a nanopore
JP4394917B2 (ja) 2003-09-19 2010-01-06 独立行政法人科学技術振興機構 人工脂質二重膜を有する電流測定装置
JP4394916B2 (ja) 2003-09-19 2010-01-06 独立行政法人科学技術振興機構 人工脂質二重膜の形成装置および人工脂質二重膜の形成方法、並びにその利用
JP3769622B2 (ja) 2003-09-22 2006-04-26 国立大学法人 東京大学 人工脂質膜の形成方法とそのための脂質平面膜形成装置
EP1678488A1 (en) 2003-10-22 2006-07-12 Ambri Limited Novel sensor configuration
JP2005164276A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Sysmex Corp 分析装置および測定ユニット
US20050118061A1 (en) 2003-11-28 2005-06-02 Sysmex Corporation Analyzer, assay cartridge and analyzing method
KR100540143B1 (ko) 2003-12-22 2006-01-10 한국전자통신연구원 미소 유체 제어소자 및 미소 유체의 제어 방법
EP1548444A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 Paul Scherrer Institut An assay chip, and uses of said assay chip to determine molecular structures and functions
JP4213160B2 (ja) 2004-01-21 2009-01-21 独立行政法人科学技術振興機構 膜タンパク質分析用平面脂質二重膜の形成方法とその装置
US20060257941A1 (en) 2004-02-27 2006-11-16 Mcdevitt John T Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing particle and membrane sensor elements
JP2005300460A (ja) 2004-04-15 2005-10-27 Sony Corp 相互作用検出部と該検出部を備えるバイオアッセイ用基板、並びに媒質滴下方法と媒質の水分の蒸発を防止する方法
WO2005124888A1 (en) 2004-06-08 2005-12-29 President And Fellows Of Harvard College Suspended carbon nanotube field effect transistor
GB2431013B (en) 2004-07-23 2008-05-21 Electronic Bio Sciences Llc Method and apparatus for sensing a time varying current passing through an ion channel
US7163830B2 (en) 2004-10-12 2007-01-16 Salmon Peter C Method for temporarily engaging electronic component for test
KR100698961B1 (ko) 2005-02-04 2007-03-26 주식회사 아이센스 전기화학적 바이오센서
WO2006084472A1 (en) 2005-02-10 2006-08-17 Chempaq A/S Dual sample cartridge and method for characterizing particle in liquid
GB0505971D0 (en) 2005-03-23 2005-04-27 Isis Innovation Delivery of molecules to a lipid bilayer
WO2006104639A2 (en) 2005-03-29 2006-10-05 Stanford University Device comprising array of micro-or nano-reservoirs
US20060228402A1 (en) 2005-04-08 2006-10-12 Charite-Universitatsmedizin Berlin Techniques for forming a lipid bilayer membrane
AU2006236512A1 (en) 2005-04-15 2006-10-26 Dow Corning Corporation Viral nucleoprotein detection using an ion channel switch biosensor
JP4953044B2 (ja) 2005-05-09 2012-06-13 財団法人生産技術研究奨励会 脂質二重膜の形成方法およびその装置
JP2008544252A (ja) 2005-06-16 2008-12-04 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 神経変性疾患のための潜在的薬物分子の同定における、アミロイドベータタンパク質チャネルその、構造および使用
US7713218B2 (en) * 2005-06-23 2010-05-11 Celleration, Inc. Removable applicator nozzle for ultrasound wound therapy device
JP5114702B2 (ja) 2005-07-29 2013-01-09 国立大学法人 東京大学 両親媒性単分子膜の接触による二分子膜の形成方法およびその装置
US8005526B2 (en) 2005-08-31 2011-08-23 The Regents Of The University Of Michigan Biologically integrated electrode devices
US8986781B2 (en) 2005-10-27 2015-03-24 Corning Incorporated Immobilized multi-layer artificial membrane for permeability measurements (PAMPA)
WO2007049576A1 (ja) 2005-10-28 2007-05-03 Kuraray Co., Ltd. 細胞培養容器及び細胞培養方法
WO2007107901A2 (en) 2006-03-20 2007-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. A system-in-package platform for electronic-microfluidic devices
JP2009156572A (ja) 2006-04-06 2009-07-16 National Institutes Of Natural Sciences イオンチャンネルタンパク質バイオセンサー
US20070298511A1 (en) 2006-04-27 2007-12-27 The Texas A&M University System Nanopore sensor system
CA2652319A1 (en) 2006-05-17 2007-11-22 Eppendorf Array Technologies S.A. Identification and quantification of a plurality of biological (micro)organisms or their components
GB0614835D0 (en) 2006-07-26 2006-09-06 Isis Innovation Formation of bilayers of amphipathic molecules
US9018019B2 (en) 2006-10-04 2015-04-28 President And Fellows Of Harvard College Engineered conductive polymer films to mediate biochemical interactions
JP2008194573A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脂質二重膜形成方法
DK2122344T3 (da) 2007-02-20 2019-07-15 Oxford Nanopore Tech Ltd Lipiddobbeltlags-sensorsystem
GB2446823A (en) 2007-02-20 2008-08-27 Oxford Nanolabs Ltd Formulation of lipid bilayers
US20080254995A1 (en) * 2007-02-27 2008-10-16 Drexel University Nanopore arrays and sequencing devices and methods thereof
US20110005918A1 (en) 2007-04-04 2011-01-13 Akeson Mark A Compositions, devices, systems, and methods for using a nanopore
CN100448007C (zh) 2007-04-19 2008-12-31 浙江大学 一种网格状静电放电防护器件
ES2687620T3 (es) 2007-05-04 2018-10-26 Opko Diagnostics, Llc Dispositivo y método para análisis en sistemas microfluídicos
US20100190253A1 (en) 2007-06-18 2010-07-29 Kuraray Co., Ltd. Cell culture container and cell culture method
CN100523799C (zh) 2007-06-27 2009-08-05 浙江大学 聚电解质/本征导电聚合物复合湿敏元件及其制作方法
GB0716264D0 (en) 2007-08-21 2007-09-26 Isis Innovation Bilayers
EP2195648B1 (en) 2007-09-12 2019-05-08 President and Fellows of Harvard College High-resolution molecular graphene sensor comprising an aperture in the graphene layer
JP5441142B2 (ja) 2007-11-26 2014-03-12 国立大学法人 東京大学 マイクロ流体による平面脂質二重膜アレイ及びその平面脂質二重膜を用いた分析方法
US8124191B2 (en) 2007-11-30 2012-02-28 Electronic Bio Sciences, Llc Method and apparatus for single side bilayer formation
GB0724736D0 (en) 2007-12-19 2008-01-30 Oxford Nanolabs Ltd Formation of layers of amphiphilic molecules
ATE530497T1 (de) 2008-03-31 2011-11-15 Sony Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung einer membran mit konischer pore
US8697007B2 (en) 2008-08-06 2014-04-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Biodetection cassette with automated actuator
US20100190146A1 (en) 2009-01-29 2010-07-29 Bynum Magdalena A Microfluidic Glycan Analysis
BRPI1007215A2 (pt) 2009-01-30 2017-08-29 Oxford Nanopore Tech Ltd Método de acoplamento covalente de duas ou mais porções, primeira e segunda porções, primeiro porção acoplada a uma segunda porção, par de primeiro e segundo ligantes, e, uso de um par de ligantes.
JP2010186677A (ja) 2009-02-13 2010-08-26 Ritsumeikan 導電構造、アクチュエータ、可変抵抗器、回動部材、回動式コネクタ、電動機、コントローラ、回転情報検出装置、ストローク検出装置、および導電端子の製造方法
WO2010117470A2 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Pacific Biosciences Of California, Inc. Nanopore sequencing devices and methods
WO2010122293A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 Oxford Nanopore Technologies Limited Lipid bilayer sensor array
GB0909923D0 (en) 2009-06-09 2009-07-22 Oxford Gene Tech Ip Ltd Picowell capture devices for analysing single cells or other particles
AU2010307229B2 (en) 2009-09-18 2016-02-25 President And Fellows Of Harvard College Bare single-layer graphene membrane having a nanopore enabling high-sensitivity molecular detection and analysis
CA2781581C (en) 2009-12-01 2018-03-06 Oxford Nanopore Technologies Limited Biochemical analysis instrument
WO2011090556A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Verinata Health, Inc. Methods for determining fraction of fetal nucleic acid in maternal samples
US8324914B2 (en) 2010-02-08 2012-12-04 Genia Technologies, Inc. Systems and methods for characterizing a molecule
US20110287414A1 (en) 2010-02-08 2011-11-24 Genia Technologies, Inc. Systems and methods for identifying a portion of a molecule
KR20110100963A (ko) 2010-03-05 2011-09-15 삼성전자주식회사 미세 유동 장치 및 이를 이용한 표적 핵산의 염기 서열 결정 방법
SG184204A1 (en) 2010-03-23 2012-10-30 Kuraray Co Culture method for causing differentiation of pluripotent mammalian cells
DE102010022929B4 (de) 2010-06-07 2013-07-18 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Verfahren zum Herstellen einer Bilipidschicht sowie Mikrostruktur und Messanordnung
US20140051068A1 (en) 2010-09-07 2014-02-20 The Regents Of The University Of California Control of dna movement in a nanopore at one nucleotide precision by a processive enzyme
CN103370617B (zh) 2010-10-01 2015-11-25 牛津纳米孔技术有限公司 生物化学分析设备和旋转阀
WO2012107778A2 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Oxford Nanopore Technologies Limited Mutant pores
US9347929B2 (en) 2011-03-01 2016-05-24 The Regents Of The University Of Michigan Controlling translocation through nanopores with fluid wall
CN103842519B (zh) 2011-04-04 2018-02-06 哈佛大学校长及研究员协会 通过局部电位测量进行的纳米孔感测
JP2012247231A (ja) 2011-05-25 2012-12-13 Fujikura Kasei Co Ltd 検査器具
CN102263104B (zh) 2011-06-16 2013-04-17 北京大学 Mos结构的esd保护器件
US10761043B2 (en) 2011-07-22 2020-09-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Graphene-based nanopore and nanostructure devices and methods for macromolecular analysis
EP2737536B1 (en) 2011-07-27 2018-05-09 The Board of Trustees of the University of Illionis Nanopore sensors for biomolecular characterization
WO2013041878A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Oxford Nanopore Technologies Limited Analysis of a polymer comprising polymer units
KR20140090633A (ko) 2011-10-21 2014-07-17 옥스포드 나노포어 테크놀로지즈 리미티드 포어 및 hel308 헬리카제를 사용하여 표적 폴리뉴클레오티드를 특성화하는 방법
WO2013074546A1 (en) 2011-11-14 2013-05-23 The Regents Of The University Of California Two- chamber dual-pore device
WO2013098562A2 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Oxford Nanopore Technologies Limited Enzyme method
CN104136631B (zh) 2011-12-29 2017-03-01 牛津纳米孔技术公司 使用xpd解旋酶表征多核苷酸的方法
JP5898969B2 (ja) 2012-01-18 2016-04-06 株式会社日立製作所 半導体装置
JP5912582B2 (ja) 2012-01-27 2016-04-27 ローム株式会社 包材入り液体試薬内蔵型マイクロチップおよびその使用方法
GB201202519D0 (en) 2012-02-13 2012-03-28 Oxford Nanopore Tech Ltd Apparatus for supporting an array of layers of amphiphilic molecules and method of forming an array of layers of amphiphilic molecules
US8541849B2 (en) 2012-02-14 2013-09-24 Genia Technologies, Inc. Noise shielding techniques for ultra low current measurements in biochemical applications
JP6312607B2 (ja) 2012-02-16 2018-04-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 酵素仲介タンパク質トランスロケーションのためのナノポアセンサー
CN104321441B (zh) 2012-02-16 2016-10-19 牛津楠路珀尔科技有限公司 聚合物的测量的分析
BR112014025157B1 (pt) 2012-04-10 2022-02-08 Oxford Nanopore Technologies Limited Monômero de lisenina mutante, construto, poro, método para caracterizar um analito alvo, uso de um poro, e, kit
US9758821B2 (en) 2012-04-17 2017-09-12 International Business Machines Corporation Graphene transistor gated by charges through a nanopore for bio-molecular sensing and DNA sequencing
JP5692164B2 (ja) 2012-05-22 2015-04-01 ウシオ電機株式会社 マイクロチップへの試薬供給方法及びマイクロチップへの試薬供給装置
JP6614972B2 (ja) 2012-07-19 2019-12-04 オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド 修飾ヘリカーゼ
JP6429773B2 (ja) 2012-07-19 2018-11-28 オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド 酵素構築物
EP3584010A1 (de) 2012-07-30 2019-12-25 NMI Naturwissenschaftliches und Medizinisches Institut an der Universität Tübingen Untersuchungsverfahren an und/oder mit einem biologischen probenmaterial
WO2014052616A2 (en) 2012-09-27 2014-04-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Insulated nanoelectrode-nanopore devices and related methods
CN104936682B (zh) 2012-10-26 2017-12-15 牛津纳米孔技术公司 微滴界面
GB201313121D0 (en) 2013-07-23 2013-09-04 Oxford Nanopore Tech Ltd Array of volumes of polar medium
US9739714B2 (en) 2012-10-29 2017-08-22 Mbio Diagnostics, Inc. Particle identification system, cartridge and associated methods
DE112013000972T5 (de) 2013-02-26 2014-11-06 Hitachi, Ltd. FET-Array-Substrat, Analysesystem und Analyseverfahren
US9644089B2 (en) 2013-03-14 2017-05-09 Arkema Inc. Methods for crosslinking polymer compositions in the presence of atmospheric oxygen
JP2014190891A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Hitachi High-Technologies Corp ナノポア式分析装置の電圧印加システム
US9279801B2 (en) 2013-07-26 2016-03-08 Axion Biosystems, Inc. Devices, systems and methods for high-throughput electrophysiology
CN203466320U (zh) 2013-09-20 2014-03-05 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CA2927726A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Oxford Nanopore Technologies Limited Modified helicases for use in nucleic acid sequencing
AU2015267189B2 (en) 2014-05-27 2019-12-05 Illumina, Inc. Systems and methods for biochemical analysis including a base instrument and a removable cartridge
CN103995035A (zh) 2014-05-29 2014-08-20 东南大学 用于碱基序列检测的多栅极石墨烯场效应管结构及制备方法
EP3154691B1 (en) 2014-06-16 2022-06-29 Siemens Healthineers Nederland B.V. Cartridge for fast sample intake
CN117164682A (zh) 2014-09-01 2023-12-05 弗拉芒区生物技术研究所 突变csgg孔
US10689697B2 (en) 2014-10-16 2020-06-23 Oxford Nanopore Technologies Ltd. Analysis of a polymer
GB201418512D0 (en) 2014-10-17 2014-12-03 Oxford Nanopore Tech Ltd Electrical device with detachable components
CN105701440B (zh) 2014-12-11 2019-01-15 义隆电子股份有限公司 具静电防护的指纹感测器
CN105701441B (zh) 2014-12-15 2018-10-09 义隆电子股份有限公司 指纹感测器的感测方法及电路
US9658190B2 (en) 2014-12-18 2017-05-23 Genia Technologies, Inc. Printed electrode
EP4293349A3 (en) 2015-02-05 2024-02-21 President and Fellows of Harvard College Nanopore sensor including fluidic passage
US20160310948A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Mesa Biotech, Inc. Fluidic Test Cassette
GB201508669D0 (en) 2015-05-20 2015-07-01 Oxford Nanopore Tech Ltd Methods and apparatus for forming apertures in a solid state membrane using dielectric breakdown
JPWO2017061600A1 (ja) 2015-10-08 2018-08-02 凸版印刷株式会社 マイクロ流体デバイスおよび試料分析方法
GB201611770D0 (en) 2016-07-06 2016-08-17 Oxford Nanopore Tech Microfluidic device
CN205828393U (zh) 2016-07-15 2016-12-21 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 一种用于静电放电保护的高密度栅极二极管
JP7038147B2 (ja) 2017-06-21 2022-03-17 ヌーマ バイオ インコーポレイテッド 二重細孔制御およびセンサデバイス
AU2017434549B2 (en) 2017-09-28 2022-01-06 Oxford Nanopore Technologies Plc Kit of first and second parts adapted for connection to each other
GB2568895B (en) 2017-11-29 2021-10-27 Oxford Nanopore Tech Ltd Microfluidic device
WO2019160925A1 (en) 2018-02-16 2019-08-22 Illumina, Inc. Device for sequencing
GB2574048B (en) 2018-05-24 2021-06-16 Oxford Nanopore Tech Ltd Nanopore sensor component with electrostatic discharge protection
AU2020239385A1 (en) 2019-03-12 2021-08-26 Oxford Nanopore Technologies Plc Nanopore sensing device and methods of operation and of forming it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074495A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 株式会社日立製作所 親水性保持基材、計測装置、デバイスおよび親水性保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014DN06797A (ja) 2015-05-22
AU2013220148B2 (en) 2018-10-11
CN104246498A (zh) 2014-12-24
US20190391128A1 (en) 2019-12-26
BR112014019908A2 (ja) 2017-06-20
WO2013121193A3 (en) 2013-10-24
WO2013121193A2 (en) 2013-08-22
EP2815234B1 (en) 2018-04-11
US20230228733A1 (en) 2023-07-20
CA2864397A1 (en) 2013-08-22
US11913936B2 (en) 2024-02-27
US20150014160A1 (en) 2015-01-15
BR112014019908A8 (pt) 2017-07-11
US11561216B2 (en) 2023-01-24
CN104246498B (zh) 2016-06-29
EP2815234A2 (en) 2014-12-24
US10338056B2 (en) 2019-07-02
AU2013220148A1 (en) 2014-08-28
GB201202519D0 (en) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11913936B2 (en) Apparatus for supporting an array of layers of amphiphilic molecules and method of forming an array of layers of amphiphilic molecules
JP6509118B2 (ja) 流体デバイス
CN104918696B (zh) 膜阵列的形成及其装置
Khan et al. Electrochemical impedance spectroscopy for black lipid membranes fused with channel protein supported on solid-state nanopore
JP2010531972A (ja) 制御された単分子層形成のための方法及びデバイス
Stimberg et al. High yield, reproducible and quasi‐automated bilayer formation in a microfluidic format
JP2008525797A (ja) 装置及びその使用
Kalsi et al. Shaped apertures in photoresist films enhance the lifetime and mechanical stability of suspended lipid bilayers
Mey et al. Biomimetic functionalization of porous substrates: towards model systems for cellular membranes
US20080160313A1 (en) Lipid bilayers on nanotextured solid surfaces
US11892406B2 (en) Method and device for assaying the interaction and dynamics of permeation of a molecule and a lipid bilayer
JP2008275481A (ja) 生体分子機能構造解析装置およびこれを用いた生体分子機能構造解析方法
KR102013337B1 (ko) 견고히 밀봉된 3차원 리피드 구조물의 제조방법 및 이에 따른 견고히 밀봉된 3차원 리피드 구조물
Kaufeld et al. Microporous device for local electric recordings on model lipid bilayers
KR101913342B1 (ko) 3차원 리피드 구조물 어레이 제조방법 및 이에 따른 3차원 리피드 구조물
Han et al. Generation of Solvent‐Free 3D Lipid Structure Arrays on High Aspect Ratio Si Microwell Substrate
JP2019037213A (ja) 脂質二分子膜基板
Kant et al. Impedance spectroscopy study of nanopore arrays for biosensing applications
JP5917420B2 (ja) 基板、前記基板を生体分子の機能測定に使用する方法、及び前記基板の製造方法
WO2003016040A1 (en) Membrane mimetic architectures on nanoporous materials
WO2023122883A1 (zh) 成膜装置及成膜方法
Marchand et al. Integration of solid-state nanopores into a functional device designed for electrical and optical cross-monitoring
Takahashi et al. Autonomous buckling of micrometer-sized lipid-protein membrane patches constructed by Dictyostelium discoideum
Marchand et al. Controlled sealing of nanopores using an easily fabricated silicon platform combining in situ optical and electrical monitoring
Pamidighantam Engineering applications of biogenic silica