JP2015506179A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015506179A5
JP2015506179A5 JP2014554791A JP2014554791A JP2015506179A5 JP 2015506179 A5 JP2015506179 A5 JP 2015506179A5 JP 2014554791 A JP2014554791 A JP 2014554791A JP 2014554791 A JP2014554791 A JP 2014554791A JP 2015506179 A5 JP2015506179 A5 JP 2015506179A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point mutation
amino acid
acid sequence
polynucleotide
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014554791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506179A (ja
JP6219849B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/022696 external-priority patent/WO2013112549A1/en
Publication of JP2015506179A publication Critical patent/JP2015506179A/ja
Publication of JP2015506179A5 publication Critical patent/JP2015506179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219849B2 publication Critical patent/JP6219849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

いくつかの実施形態において、単離ポリヌクレオチドが提供される。単離ポリヌクレオチドは、第1の抗原性ポリペプチドをコードする第1のヌクレオチド配列を含み得る。ここで第1の抗原性ポリペプチドは、第1の発癌性ウイルスポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、免疫能を有する宿主(immune-competent host)において第1の発癌性ウイルスポリペプチドに対する免疫応答を惹起可能であり、免疫能を有する宿主において非発癌性である。いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、第2の抗原性ポリペプチドをコードする第2のヌクレオチド配列を含む。ここで第2の抗原性ポリペプチドは、第2の発癌性ウイルスポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、免疫能を有する宿主において第2の発癌性ウイルスポリペプチドに対する免疫応答を惹起可能であり、免疫能を有する宿主において非発癌性である。
いくつかの実施形態において、組成物が提供される。組成物は、薬学的に許容可能な担体及び本明細書において提供されるポリヌクレオチドを含む。ポリヌクレオチドは、第1の抗原性ポリペプチドをコードする第1のヌクレオチド配列を含み得る。ここで第1の抗原性ポリペプチドは、第1の発癌性ウイルスポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、免疫能を有する宿主において第1の発癌性ウイルスポリペプチドに対する免疫応答を惹起可能であり、免疫能を有する宿主において非発癌性である。いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、第2の抗原性ポリペプチドをコードする第2のヌクレオチド配列を含む。ここで第2の抗原性ポリペプチドは、第2の発癌性ウイルスポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、免疫能を有する宿主において第2の発癌性ウイルスポリペプチドに対する免疫応答を惹起可能であり、免疫能を有する宿主において非発癌性である。
いくつかの実施形態において、対象における第1の発癌性ウイルスポリペプチドを発現する細胞を殺すための方法が提供される。この方法は、第1の発癌性ウイルスペプチドに対する免疫応答を惹起するのに十分な量で組成物を対象に投与することを含む。ここで組成物は、薬学的に許容可能な担体及び本明細書において提供されるポリヌクレオチドを含み、免疫応答は細胞において細胞傷害効果を引き起こすのに有効である。ポリヌクレオチドは、第1の抗原性ポリペプチドをコードする第1のヌクレオチド配列を含み得る。ここで第1の抗原性ポリペプチドは、第1の発癌性ウイルスポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、免疫能を有する宿主において第1の発癌性ウイルスポリペプチドに対する免疫応答を惹起可能であり、免疫能を有する宿主において非発癌性である。いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、第2の抗原性ポリペプチドをコードする第2のヌクレオチド配列を含む。ここで第2の抗原性ポリペプチドは、第2の発癌性ウイルスポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、免疫能を有する宿主において第2の発癌性ウイルスポリペプチドに対する免疫応答を惹起可能であり、免疫能を有する宿主において非発癌性である。
本明細書に開示される様々な実施形態は、免疫能を有する宿主において発癌性ウイルスポリペプチドに対する免疫応答を惹起するが、免疫能を有する宿主において非発癌性である、抗原性ポリペプチドに関する。また本明細書において提供されるのは、かかる抗原性ポリペプチドをコードする配列を含むポリヌクレオチド、かかるポリヌクレオチドを含む組成物、及び使用方法である。
本明細書において、抗原性ポリペプチドとは、免疫能を有する宿主内に存在するときに免疫応答を誘発するポリペプチドである。本明細書において、免疫能を有する宿主とは、細胞傷害(例えば、細胞傷害性T細胞媒介性細胞傷害又は抗体媒介性細胞傷害)をもたらす免疫応答を生成可能な動物である。
ある実施形態において、本明細書において提供されるポリヌクレオチド及び薬学的に許容可能な担体を含む組成物が、免疫能を有する宿主への導入(例えば、経腸的、経皮的、静脈内、皮下、又は筋肉内導入)のために製剤される。使用の際、組成物は、発癌性ウイルスポリペプチドをコードするゲノムを有するウイルスによる感染の危険性がある免疫能を有する宿主に投与される。いくつかの実施形態において、組成物は、かかるウイルスにすでに感染しているか、又は発癌性ウイルスポリペプチドを発現する細胞(例えば、癌細胞)を有する、免疫能を有する宿主に投与される。
免疫能を有する宿主に投与される際、一実施形態によれば、本明細書において提供される組成物は、発癌性ウイルスポリペプチドを発現する細胞に対し細胞傷害性免疫応答を誘発する。いくつかの実施形態において、本明細書において提供される組成物の投与は、対象において発癌性ウイルスポリペプチドの発現に関連する癌を治療する、寛解させる、及び/又は予防するために使用できる。いくつかの実施形態において、本明細書において提供される組成物の投与は、発癌性ウイルスポリペプチドを発現する細胞の集団の減少をもたらし得る。発癌性ウイルスポリペプチドを発現する細胞の集団の減少は、任意の適切な手段、例えば、発癌性ウイルスポリペプチドを発現する細胞を含む腫瘍のサイズの変化を測定すること、又は発癌性ウイルスポリペプチドを発現する循環癌細胞の数の変化を測定すること等を使用して測定できる。いくつかの実施形態において、発癌性ウイルスポリペプチドの発現と関連する癌を罹患する対象の集団に対する、本明細書において提供される組成物の投与は、本明細書において提供される組成物が投与されないことを除いて同様に処置された対照集団と比較して、より長期の平均生存期間をもたらし得る。




Claims (11)

  1. 第1の抗原性ポリペプチドをコードする第1のヌクレオチド配列を含む単離ポリヌクレオチドであって、第1の抗原性ポリペプチドが、
    a.第1の発癌性ウイルスポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、
    b.免疫能を有する宿主において第1の発癌性ウイルスポリペプチドに対する免疫応答を惹起することが可能であり、
    c.免疫能を有する宿主において非発癌性である、
    単離ポリヌクレオチド。
  2. 第1の抗原性ポリペプチドが、
    配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列であって、
    (i) L50での点変異、
    (ii) E148での点変異、
    (iii) T149での点変異、
    (iv) Q150での点変異、及び
    (v) L151での点変異、
    からなる群から選択される1つ又は複数の変異を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離ポリヌクレオチド。
  3. 第2の抗原性ポリペプチドをコードする第2のヌクレオチド配列を含み、第2の抗原性ポリペプチドが、
    a.配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列であって、
    (i) H2での点変異、
    (ii) E46での点変異、及び
    (iii) L67での点変異、
    からなる群から選択される1つ又は複数の変異を有するアミノ酸配列を含み、
    b.免疫能を有する宿主において第2の発癌性ウイルスポリペプチドに対する免疫応答を惹起することが可能であり、
    c.免疫能を有する宿主において非発癌性である、
    請求項1又は2に記載のポリヌクレオチド。
  4. 第1のヌクレオチド配列が、
    a.L50での点変異
    b.E148での点変異
    c.T149での点変異
    d.Q150での点変異及び
    e.L151での点変異
    からなる群から選択されるすべての変異を有する配列番号2をコードする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド。
  5. 第2のヌクレオチド配列が、
    a.H2での点変異
    b.C24での点変異
    c.E46での点変異及び
    d.L67での点変異
    からなる群から選択されるすべての変異を有する配列番号4をコードする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド。
  6. 第1のヌクレオチド配列が配列番号29をコードし、第2のヌクレオチド配列が配列番号30をコードする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド。
  7. a.薬学的に許容可能な担体、及び
    b.請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド
    を含む組成物。
  8. 薬学的に許容可能な担体がアデノウイルスエンベロープである、請求項に記載の組成物。
  9. 対象における第1の発癌性ウイルスポリペプチドを発現する細胞を殺すための医薬の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド又は請求項7若しくは8に記載の組成物の使用。
  10. 前記細胞が新生物の一部である、請求項に記載の使用
  11. 前記新生物が悪性である、請求項10に記載の使用
JP2014554791A 2012-01-24 2013-01-23 発癌性ウイルスポリペプチド陽性腫瘍治療用ポリヌクレオチド Active JP6219849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261590089P 2012-01-24 2012-01-24
US61/590,089 2012-01-24
PCT/US2013/022696 WO2013112549A1 (en) 2012-01-24 2013-01-23 Polynucleotides for treating oncogenic viral polypeptide positive tumors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188121A Division JP6655051B2 (ja) 2012-01-24 2017-09-28 発癌性ウイルスポリペプチド陽性腫瘍治療用ポリヌクレオチド

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015506179A JP2015506179A (ja) 2015-03-02
JP2015506179A5 true JP2015506179A5 (ja) 2016-03-10
JP6219849B2 JP6219849B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=48873849

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554791A Active JP6219849B2 (ja) 2012-01-24 2013-01-23 発癌性ウイルスポリペプチド陽性腫瘍治療用ポリヌクレオチド
JP2017188121A Active JP6655051B2 (ja) 2012-01-24 2017-09-28 発癌性ウイルスポリペプチド陽性腫瘍治療用ポリヌクレオチド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188121A Active JP6655051B2 (ja) 2012-01-24 2017-09-28 発癌性ウイルスポリペプチド陽性腫瘍治療用ポリヌクレオチド

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9492526B2 (ja)
EP (2) EP3269387B1 (ja)
JP (2) JP6219849B2 (ja)
KR (1) KR102195196B1 (ja)
CN (2) CN104159607A (ja)
DK (1) DK2806889T3 (ja)
ES (1) ES2646590T3 (ja)
HK (1) HK1203833A1 (ja)
IN (1) IN2014DN06118A (ja)
WO (1) WO2013112549A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107223130A (zh) 2014-11-13 2017-09-29 日内瓦大学 作为疫苗载体的三片段沙粒病毒
CN107921117B (zh) 2015-06-10 2022-06-07 霍欧奇帕生物科技有限公司 Hpv疫苗
CN108779472B (zh) 2015-11-04 2022-09-09 霍欧奇帕生物科技有限公司 针对乙型肝炎病毒的疫苗
JP7157662B2 (ja) 2015-11-12 2022-10-20 ホオキパ バイオテック ジーエムビーエイチ 癌ワクチンとしてのアレナウイルス粒子
GB201605210D0 (en) 2016-03-29 2016-05-11 Oxford Immunotec Ltd Assay
JP2019517522A (ja) * 2016-06-03 2019-06-24 エトゥビクス コーポレーション ヒトパピローマウイルス(hpv)関連疾患の処置のための組成物及び方法
CN106655327A (zh) * 2016-10-18 2017-05-10 云南中烟工业有限责任公司 一种压缩式充电装置
CN109891405B (zh) * 2016-11-11 2023-09-26 谷歌有限责任公司 基于用户装置的消费模式来修改视频内容在用户装置上的呈现的方法、系统和介质
KR20200130339A (ko) * 2018-03-06 2020-11-18 프레시전 인코포레이티드 사람 파필로마바이러스 백신 및 이의 용도
EP4159746A1 (en) * 2020-05-25 2023-04-05 Genematrix Inc. Structurally modified chimeric polypeptide of human papillomavirus, recombinant protein comprising same polypeptide, and use of same protein

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9717953D0 (en) * 1997-08-22 1997-10-29 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
AU4052399A (en) * 1998-05-26 1999-12-13 Institute Of Molecular And Cell Biology Polypeptides from creb binding protein and related protein p300 for use in transcriptional regulation
CN1720060B (zh) 2002-10-03 2011-12-14 惠氏控股公司 人乳头瘤病毒多肽和免疫原性组合物
RU2462513C2 (ru) 2007-05-15 2012-09-27 Трансген С.А. Векторы для множественной генной экспрессии
WO2010129339A2 (en) * 2009-04-28 2010-11-11 The Johns Hopkins University Compositions and methods for enhancing antigen-specific immune responses
CN102002105B (zh) * 2009-09-03 2013-01-23 中国疾病预防控制中心病毒病预防控制所 Hpv 16型e7e6融合蛋白基因、表达载体、方法、细胞和用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015506179A5 (ja)
ES2848064T3 (es) Vacuna terapéutica potenciadora de inmunidad para VPH y enfermedades relacionadas
CN106795527B (zh) 溶瘤病毒
US20210128706A1 (en) Vaccine composition
Pol et al. Trial watch: oncolytic viruses for cancer therapy
JP2019526580A5 (ja)
JP2019112418A (ja) ガンワクチン及びそれを用いた治療方法
JP2016539946A5 (ja)
Wang et al. Treating tumors with a vaccinia virus expressing IFNβ illustrates the complex relationships between oncolytic ability and immunogenicity
KR20180119659A (ko) 항종양 면역을 유도하기 위한 종양 관련 항원의 다중 에피토프를 발현하는 바이러스 벡터
JP2013507907A5 (ja)
JP2020528911A5 (ja)
JP2014139185A5 (ja)
EP2806889A1 (en) Polynucleotides for treating oncogenic viral polypeptide positive tumors
JP2019531293A5 (ja)
Bonilla et al. Heterologous arenavirus vector prime-boost overrules self-tolerance for efficient tumor-specific CD8 T cell attack
CN111154806A (zh) 一种嵌合外源超级细胞因子的溶瘤病毒载体系统及其在药物中的应用
AU2017264901A1 (en) Combination prime: boost therapy
JP2021500880A5 (ja)
JP2017522326A5 (ja)
JP2017516462A5 (ja)
RU2020100072A (ru) Иммуногенные композиции, содержащие cea, muc1 и tert
JP2024505274A (ja) ワクチン接種中のt細胞プライミングの強化において使用されるウイルスコンストラクト
JP2018536002A5 (ja)
RU2018123307A (ru) Вакцинация с использованием альфа3 домена mica/b для лечения рака