JP2015504739A - 回転スパン材料で被覆した医療器具及びその製造方法 - Google Patents

回転スパン材料で被覆した医療器具及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504739A
JP2015504739A JP2014552378A JP2014552378A JP2015504739A JP 2015504739 A JP2015504739 A JP 2015504739A JP 2014552378 A JP2014552378 A JP 2014552378A JP 2014552378 A JP2014552378 A JP 2014552378A JP 2015504739 A JP2015504739 A JP 2015504739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ptfe
stent
medical device
polymer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014552378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6300732B2 (ja
JP2015504739A5 (ja
Inventor
ウィリアム ホール,ジョン
ウィリアム ホール,ジョン
エラー,ジーク
エス. ケラー,ロバート
エス. ケラー,ロバート
リン シモンズ,レイチェル
リン シモンズ,レイチェル
ドルマッチ,バート
エル. モウワー,ウェイン
エル. モウワー,ウェイン
ジェイ. ラドフォード,ロバート
ジェイ. ラドフォード,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merit Medical Systems Inc
Original Assignee
Merit Medical Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merit Medical Systems Inc filed Critical Merit Medical Systems Inc
Publication of JP2015504739A publication Critical patent/JP2015504739A/ja
Publication of JP2015504739A5 publication Critical patent/JP2015504739A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300732B2 publication Critical patent/JP6300732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/852Two or more distinct overlapping stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/146Porous materials, e.g. foams or sponges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • B05D1/005Spin coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/18Formation of filaments, threads, or the like by means of rotating spinnerets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/08Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons
    • D01F6/12Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons from polymers of fluorinated hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0076Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/005Rosette-shaped, e.g. star-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/08Coatings comprising two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer

Abstract

医療器具又はプロテーゼは、回転スパンポリマーを含む回転スパンナノファイバの1つ以上の層を含んでもよい。回転スパン材料は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の層を含む層を含んでもよい。ある多孔性を有する回転スパンナノファイバマットは、プロテーゼへの組織内殖又は付着を可能にすることができる。更に、1つ以上のカフが組織内殖を可能にしてプロテーゼを固定するように構成されてもよい。【選択図】 図3A

Description

本開示は全体として、医療器具に関する。より具体的には、本開示は、特に、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のポリマーを含む回転スパン材料で被覆又はコーティングされるように構成される医療器具又は他のプロテーゼに関する。
本特許申請又は出願申請は、カラーで表される少なくとも1つの図面を含む。カラー図面を含む本特許又は特許出願公報のコピーは、請求があれば必要な手数料の支払いにより官庁より提供される。
本明細書に開示される実施形態は、添付の図面とともに以下の説明及び添付の請求項から充分に明らかになると思われる。これらの図面は、典型的な実施形態のみを示し、それは、以下の添付の図面を用いて更なる特性及び詳細が示される
回転スピニング装置の斜視図である。 図1Aの回転スピニング装置の上面図である。 回転スピニング装置の別の実施形態の斜視図である。 図2Aの回転スピニング装置の上面図である。 被覆ステントの斜視図である。 図3Aの被覆ステントの3B−3B線における断面図である。 マンドレル上の回転スパン被覆の斜視図である。 マンドレルから部分的に取り除かれる図4Aの被覆の斜視図である。 マンドレル上に再配置される図4Aの被覆の斜視図である。 図4Cの被覆及びマンドレルに巻きつけられるスキャフォールド構造の斜視図である。 第2の回転スパン被覆を有する図4Dのスキャフォールド構造の斜視図である。 カフを含む被覆ステントの斜視図である。 医療器具フレーム構造の正面図である。 図6のフレームの一部の詳細図である。 図6のフレームの端部の詳細図である。 図6のフレームの一部の代替構成である。 フレア端部を有するフレームの端面図である。 フレア端部を有するフレームの正面図である。 成形してフレームを形成するワイヤの正面図である。 ポリエチレンオキサイド(PEO)及び水と混合させたPTFE分散物から形成される回転スパン材料の走査電子顕微鏡写真(SEM 170倍)である。 図11Aの材料のSEM(950倍)である。 シート上に収集された中程度のファイバ径を有する回転スパン材料のSEM(170倍)である。 図12Aの材料のSEM(950倍)である。 回転するマンドレル上で収集された中程度のファイバ径を有する回転スパン材料のSEM(170倍)である。 図13Aの材料のSEM(950倍)である。 回転するマンドレル上で収集されたより大きいファイバを有する回転スパン材料のSEM(170倍)である。 図14Aの材料のSEM(950倍)である。 シート上で収集されたより大きいファイバを有する回転スパン材料のSEM(950倍)である。 シート上で収集された中程度のファイバを有する回転スパン材料のSEM(170倍)である。 図16Aの材料のSEM(950倍)である。 シート上で収集されたより小さいファイバを有する回転スパン材料のSEM(170倍)である。 図17Aの材料のSEM(950倍)である。 水平に搭載されたマンドレル上で収集された回転スパン材料のSEM(170倍)である。 図18Aの材料のSEM(950倍)である。 回転スパン材料の複数層の例示的な構成物の断面図(370倍)である。 回転スパンPTFE材料及びFEP層を含む構成物のSEM(950倍)である。 4500RPMでスピンする回転スパン材料のSEM(170倍)である。 5000RPMでスピンする回転スパン材料のSEM(170倍)である。 5500RPMでスピンする回転スパン材料のSEM(170倍)である。 6000RPMでスピンする回転スパン材料のSEM(170倍)である。 7000RPMでスピンする回転スパン材料のSEM(170倍)である。 0.08g/mLのPEO/PTFE混合物からスピンした回転スパン材料のSEM(170倍)である。 0.09g/mLのPEO/PTFE混合物からスピンした回転スパン材料のSEM(170倍)である。 0.10g/mLのPEO/PTFE混合物からスピンした回転スパン材料のSEM(170倍)である。 0.11g/mLのPEO/PTFE混合物からスピンした回転スパン材料のSEM(170倍)である。 ステントが配設される2つの本体内腔の断面図である。 テーパーつきセグメントを含むステントの一部の側面図である。 テーパーつきセグメントを含むステントの別の実施形態の側面図である。 埋込まれた材料サンプルの一部の免疫組織化学光顕微鏡検査カラー画像及びこの画像上にデジタル方式でマークを付けたコピーである。 1つの埋込まれた材料サンプルの一部に対して三色に染色した組織光学顕微鏡検査画像のカラー画像である。 複数の層を有する埋込まれた材料サンプルの一部に対して三色に染色した組織光学顕微鏡検査画像のカラー画像である。
医療器具は、様々な目的のために様々な体腔内に展開される。ステントは、例えば、中心静脈系の内腔内の閉塞の治療を含む様々な治療目的に対して、中心静脈系に展開される。本開示は、中心静脈(「CV」)系、末梢血管(「PV」)ステント、腹腔大動脈動脈瘤(「AAA」)ステント、気管支ステント、食道ステント、胆管ステント、冠状動脈ステント、胃腸ステント、ニューロステント、胸の大動脈の人工血管、若しくは他の全てのステント、又はステント埋込み等のために設計されるステント又は他の医療器具に適用してもよい。更に、本開示は、例えば埋込体等、他のプロテーゼに等しく適用することができる。本明細書に記載される材料を含む任意の医療器具は、血管、頭部、胸、肺、食道、腹腔、又は眼球への適用を含む人体の多様な領域内で使用又は埋込まれるよう構成される。本開示の範囲内での医療器具の例としては、ステント、血管埋込体、ステント埋込体、心臓血管パッチ、再建組織パッチ、ヘルニアパッチ、汎用の外科的パッチ、心臓弁、縫合、歯の再建組織、医療器具被覆及びコーティング、胃腸の装置、血液フィルタ、人工臓器、眼球インプラント、並びに肺のステントを含む肺の装置が挙げられるが、これらに限定されない。便宜のため、具体的な実施例の多くは、以下の参照用ステントを含んでいた。以下の実施例又は開示において参照される特定の医療器具のいずれかに関係なく、本開示及び実施例は、任意のプロテーゼ又は他の医療器具に同様に適用することができる。
本明細書で用いられる際、用語「ステント」は、体腔内等の身体組織内で使用されるよう構成される医療器具を指す。ステントは、フレーム及び/又は被覆等のスキャフォールド又は支持体構造を備えていてもよい。したがって、本明細書で用いられる際、「ステント」は被覆されているスキャフォールド構造及び被覆されていないスキャフォールド構造の両者を指す。
本明細書に一般に記載及び図示される実施形態の構成要素は、多種多様な異なる構成で、配置及び設計が可能であることが、容易に理解されよう。したがって、図中に表される多様な実施形態の以下のより詳細な説明は、開示の範囲を制限することを目的とせず、単に多様な実施形態の一例に過ぎない。図面には実施形態の多様な態様が提示されているが、具体的に明示がない限り、図面は必ずしも正確な縮尺であるというわけではない。
用語「接続する」、「連結する」、「連通した」は、2つ以上の実体間での相互作用の任意の形態を指すものであり、例えば、機械的、電気的、磁気的、電磁的、流体的、及び熱的相互作用を含む。2つの構成要素は、お互いに直接接触していなくても、互いに連結することができる。例えば、2つの構成要素は、中間構成要素を介して互いに連結されてもよい。
方向の用語「近位の」及び「遠位の」は、ステント又は別の医療器具上での反対側の場所を指すために、本明細書で用いられる。施術者が用いている展開装置内に器具が配設される場合は、器具の近位端は、施術者に最も近い端部として定義される。遠位端は、器具の長手方向に沿って、近位端の反対側の端部、又は施術者から最も遠い端部である。当該技術分野で用いられる際、一旦、器具が展開された後は、これらの用語は異なる意味を有してもよい(すなわち、用途に応じて、「近位」端は、患者の頭部又は心臓に最も近い端部を指してもよい)ことが理解される。一貫性のため、本明細書で用いられる際、展開前における「近位の」及び「遠位の」と分類される端部は、器具が展開されるかどうかにかかわらず同じである。ステントの長手方向は、略管状のステントの軸に沿った方向である。ステント又は別の器具が、ポリマー層等のフィルム又はシート状部材の1つ以上の層に結合される金属ワイヤ構造からなる実施形態では、金属構造は、「スキャフォールド」又は「フレーム」と呼ばれ、ポリマー層は「被覆」又は「コーティング」と呼ばれる。用語「被覆」又は「コーティング」は、ポリマーの単一層、同一ポリマーの複数の層、又は組合せで用いられる異種ポリマーを含む層を指してもよい。更に、本明細書で用いられる際、用語「被覆」及び「コーティング」は、スキャフォールドの一部に連結される単数又は複数の層のみを指し、どちらの用語も、全てのスキャフォールドが「被覆される」又は「コーティングされる」ことは必要としない。換言すれば、スキャフォールドの一部が被覆され残りが露出している医療器具は、本開示の範囲内である。そして、被覆又はコーティングと関連して記載される任意の開示が、フレーム又はその他の構造がない1つ以上の「被覆」層を含む医療用装置にも同様に適用されてもよい。例えば、「コーティング」又は「被覆」として本明細書に記載される材料のいずれかを含むヘルニアパッチは、パッチがフレーム又はその他の構造を更に含むかどうかに関係なく、本開示の範囲内である。
医療用装置の被覆は、連続的に適用されてもよい2層以上の層を含む多層構造を含んでもよい。更に、多層構造は、不均一な層を含んでもよく、これは隣接層が異なる特性を有することを意味する。したがって、本明細書で用いられる際、多層構造の各層は、層の用途の違い、又は層間での特性の違いに起因する、異なる層を含んでもよい。
更に、本明細書で用いられる際、「組織内殖」又は「細胞浸透」とは、生体物質又は身体物質の医療器具の部品への任意の存在又は浸透を指す。例えば、医療器具の層又は部品の開口又は孔内に身体組織(例えば、コラーゲン、細胞等)が存在すれば、医療器具の部品への組織内殖が生じる。更に、本明細書で用いられる際、医療器具の部品への組織の「付着」とは、間接的な固着を含む、組織の器具への任意の固着又は接着を指す。例えば、ある種類の組織(例えば、コラーゲン)を、ステント被覆(組織内殖を介する付着を含む)に付着させ、次いで、生体物質の別の層(例えば、内皮細胞)を、第1の組織に接着してもよい。このような場合、第2の生体物質(実施例中の内皮細胞)及び組織(実施例中のコラーゲン)は、ステント被覆に「付着される」。
更に、本開示を通して、ある繊維状物質(例えば、回転スパン材料)が、ある生物反応を抑制又は促進しているとみなしてもよい。これらの相対語は、非繊維状物質又はコーティングに関して、繊維状物質の特質を参照することを目的とする。非繊維状コーティングの例としては、非繊維状PTFEシート、その他の同様に生成されたポリマー等が挙げられる。繊維状コーティングの例としては、回転スパンPTFE、電解紡糸PTFE、延伸PTFE、及びその他の同様に生成したポリマー又は材料が挙げられる。スピンする繊維状コーティングの例は、回転スパンPTFE、電解紡糸PTFE、及びその他の同様に生成したポリマー又は材料を含み、延伸PTFEは含まない。
循環系中の内腔は一般に、内皮細胞の単一層(単層)で覆われる。内皮細胞のこのライニング(lining)は、内皮を形成する。内皮は、循環系の内腔を流れる血液と内腔の内壁との間のインターフェイスとして作用する。内皮は、その他の機能の中では、内腔内で血液の乱流を低減し又は防止する。内皮は、アテローム性動脈硬化症を含む血管生物学の多くの態様で役割を果たし、内腔、血液凝固、炎症、脈管形成、血管収縮、及び血管拡張の選択的な障壁を形成する。
多孔性又は半多孔性の材料の被覆を含む治療用医療器具により、医療用装置の血液接触側の多孔性の表面に内皮層の形成ができるようになる。表面への内皮層の形成、又は内皮化により、埋込まれた装置の生体適合性を増大させることができる。例えば、ステントの内径(血液接触面)上へ内皮が形成できるステントは、治療部位における治癒を更に促進し、及び/又は長期生存性を有することができる。例えば、ステントを内皮細胞でコーティングすることで、周囲の体腔と更に調和することができ、血流の乱れが小さくなり、血栓症のリスクが低減し、又は、血液凝固の形成が低減する。したがって、ステントの内面に内皮層が形成できるステントは、特に生体適合性を有するので、適用の際の外傷を減少させたり、副作用を低減させたり、及び/又はより長期の装置生存性をもたらしたりすることができる。多孔性又は半多孔性材料の被覆を含む医療器具を、例えば、医療器具の組織接触側に対する人体の炎症反応を抑制又は低減するように構成してもよい。医療器具に対する人体の炎症反応等のメカニズムは、新生内膜過形成等の負の転帰を刺激、悪化、又は助長する場合がある。例えば、組織を内殖、及び/又は内皮細胞を装置の血液接触側で増殖又は付着するように構成される装置によって、流動性の悪化及び血液凝固の可能性を低減することができる。同様に、このように構成される装置は、例えば、組織又は装置の血液非接触側の材料に対する人体の炎症反応を和らげることができる。引き起こされた炎症反応を調整することによって、生体活性炎症性のマクロファージや異物巨細胞の存在等の負の転帰を低減することができる。これにより、装置周辺の線維被膜の形成及び新生内膜過形成を刺激する現象を助長することができる反応の化学連鎖を最小にすることができる。
本明細書に記載されるような回転スパン材料は、例えば、ステント、パッチ、埋込体等の医療器具の一部を含むために用いられてもよい。以下に挙げられる具体的な実施例には関係なく、本開示は、任意の埋込み可能な医療器具に適用できる。換言すれば、ステント又はパッチ等の特定の医療器具が下記の開示及び実施例で参照されてもよいが、本開示は、例えば、高分子材料の被覆又は層を含む他の医療器具にも、同様に適用できる。
一部の実施形態では、回転スパンナノファイバ(及び/又はマイクロファイバ)は、内皮細胞等のナノスケールの(及び/又はマイクロスケールの)本体構造と相互作用することができるように構成されてもよい。回転スピニングは一般に、1つ以上のオリフィスからの流動性材料の圧出に関与するプロセスを指し、本材料はファイバを生成し、その後コレクタ上に堆積される。流動性材料の例として、分散物、溶液、懸濁液、液体、溶融又は半溶融物、及びその他の流体又は半流体材料が挙げられる。一部の実施形態では、回転スピニングプロセスは、電界の存在無しで完了する。
例えば、回転スピニングプロセスの一実施形態では、紡糸口金の外周にオリフィスを有するように構成されたカップ又は紡糸口金に、ポリマー溶液又は分散物を投入する工程を有している。次に、紡糸口金を回転して、流動性材料をオリフィスから(例えば、遠心力及び静浮力の組合せにより)放出させる。次いで、材料の流れを小径のファイバに伸長させるけん引力で、材料がオリフィスから延在する「噴出」又は「流れ」を形成することができる。その後、ファイバは、収集装置上に堆積される。回転スピニングの例示的な方法及びシステムは、米国特許公開第2009/0280325号、標題「Methods and Apparatuses for Making Superfine Fibers」より見出すことができ、この全体は、参考として本明細書に組み込まれる。
回転スピニングは、マット、チューブ、又はナノファイバ(すなわち直径1マイクロメートル未満のファイバ)又はマイクロファイバ(すなわち直径1マイクロメートル〜1ミリメートルのファイバ)を含む細長いファイバを含む他の構造を形成するために構成されてもよい。場合によっては、ファイバをランダムに配設してもよいが、別の実施形態では、ファイバの配列又は配向は、多少管理されていてもよく、又は汎用のトレンド又はパターンに追従させてもよい。ファイバの配列のパターン又は程度に関係なく、ファイバがコレクタ上で又はあらかじめ堆積されたファイバ上に堆積される場合、ファイバは織布とならずコレクタ又は他のファイバ上に順次堆積される。様々な構造を形成するように回転スピニングを構成することができるため、本明細書で用いられる際、「マット」又は「不織マット又は材料」とは、チューブ、球、その他を含む任意の回転スパン構造を指すように、広く解釈されることが意図される。
本開示は、ある実施形態では、例えば回転スパンポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等、回転スパン材料の少なくとも1つの層で被覆される金属製のスキャフォールドを有してもよい医療器具に関する。更に、本開示は、スキャフォールド構造を有していない、又は、金属製ではないスキャフォールド構造を有する、回転スパン材料で形成される医療器具に関する。特定の構造及び被覆が以下に記載されているが、本開示の範囲から逸脱することなく、スキャフォールド又は被覆の下記の任意の特徴を、他の開示された特徴と組み合わせることができることが理解されよう。
図1A、1B、2A、及び2Bは、回転スピニング装置のある実施形態を概略的に示す。図3A及び3Bは、被覆医療器具の実施形態を示す。図4A〜4Eは、回転スパン材料の多層構造を生産するプロセスにおけるある工程を示す。図5は、ステントの各端部にカフを含む医療器具の実施形態を示す。図6〜10は、医療器具に関連した使用のために構成されるフレームの態様を示す。そして、図11A〜19は、例示的な回転スパン材料の走査電子顕微鏡写真(SEM)である。更に、図中に示される医療器具が、特定の被覆又はコーティングを有する又は被覆又はコーティングを全く有しないと、示されているか否かに関係なく、医療器具の任意の実施形態は、ここに示される又は記載される被覆又はコーティングの組合せのいずれかで構成されてもよい。
図1Aは、回転スピニング装置101を示す。この図は、以下で検討される図1B、2A、及び2Bと共に、概略的に回転スピニング装置の動作を示すことを目的とし、本開示の範囲内の回転スピニング装置の構成要素の特定の構造、形状、又は構成を制限するものではないことを意味する。図示の装置101は、一般に円形のコレクタ115の中心近くに配設される紡糸口金110を備える。図示の実施形態では、コレクタ115は、紡糸口金110のまわりに環を形成する。紡糸口金110は、紡糸口金110及び貯蔵器118の周囲に位置するオリフィス117を更に含む。
装置101は、コレクタ115上に堆積される回転スパンファイバのマットを形成するために利用されてもよい。一部の実施形態では、コレクタ115は、回転スパンファイバのロッド、チューブ、又は球等の構造が形成されるように構成されてもよい。
一部の実施形態では、装置101を利用して、先ず貯蔵器118を流動性材料で満たすことにより、回転スパンファイバのマットを形成してもよい。場合によっては、水性分散液又はポリマー溶液を含むポリマー分散物を用いてもよい。次いで、紡糸口金110を回転させて、図1A中の矢印で示すように、分散物又は他の流動性材料がオリフィス117から強制的に流出するようにしてもよい。材料がオリフィスを介して強制的に流出される際、ポリマー鎖を含む分子は、ほぐれる及び/又は整列する傾向を有していてもよい。更に、一部の実施形態では、オリフィス117は、紡糸口金110の外周から延在する針又はノズルを備える。尚、一部の実施形態では、オリフィス117は、ルア接続等の迅速な接続で構成されるカニューレを備えることで、多様なカニューレサイズを迅速に交換することができる。
分散物が貯蔵器118から放出される際、材料の流れ又は噴出に作用するけん引力又は他の空力が、分散物の流れに延伸及び湾曲を引き起こし、材料の比較的小径のファイバを形成することができる。場合によっては、けん引力は流れに対する剪断力であってもよい。更に、材料を引き出してファイバを生成する際に、分散媒や溶媒等の分散物のある成分の一部又は全部が蒸発してもよい。溶融物等、溶媒を有しない流動性材料を利用する実施形態では、材料を引き出してファイバを生成する際に蒸発が無い場合もある。
ファイバは、最終的に、コレクタ115に接触してその上に堆積される。ファイバが堆積される際に、上記の力の組合せが相互に作用することができ、ファイバがコレクタ115上にランダムパターンで配設される。一部の実施形態では、(例えば、ファンの使用により)気流を導入して、コレクタ115上へのファイバの堆積を部分的に制御してもよい。
ある流動性材料を利用する実施形態では、ファイバは、その後、コレクタ115から取り除かれて焼結されてもよく、あるいは焼結された後に取り除かれてもよい。例えば、焼結は、分散物からスピンさせたPTFEファイバを含むPTFEファイバに適用してもよい。焼結プロセスでは、マットの構造を固定又は固着して、任意の残留水又はその他の分散媒や溶媒を取り除くことができる。
一部の実施形態では、マットは、第1の温度で溶媒を取り除く処理を施され、第2の温度でマットを焼結させる処理を施されてもよい。例えば、水性分散液からスピンしたPTFEマットは先ず、任意の残留水を取り除くためにPTFEの焼結温度より低い温度で処理されもよい。例えば、マットを約200℃に加熱して、マット中の任意の残留水を取り除いてもよい。更に、この段階で、溶媒又は繊維化剤等の他の材料を蒸発させてもよく、あるいは、排除してもよい。一部の実施形態では、−下記で詳述するが−、マットを回転スピンさせる前に、PTFE分散物をポリエチレンオキサイド(PEO)と混合してもよい。また、下記の実施例で検討するように、60重量% PTFE分散物に対するPEOの濃度として、約0.06g/mL〜約0.08g/mLの範囲を含む約0.04g/mL〜約0.12g/mLの範囲が、一部の実施形態で用いられてもよい。場合によっては、PEOの濃度が非常に高い場合、又は非常に低い場合は、焼結中に収縮に至る場合があり、また、材料の回転スピン中にスパッタリングを生じる場合がある。
200℃等の温度でスピンしたマットを処理することにより、残留PEOを水と共に強制的に追い出すことができる。一部の実施形態では、次いで、PTFEマットを約385℃で焼結してもよい。別の実施形態では、約360℃〜約400℃の温度及び/又はPTFEの結晶溶融点(約342℃)を上回る温度で、PTFE焼結が完了されてもよい。他の場合では、マットを焼結温度に加熱するだけで、残留水及び/又はPEOを取り除き、同時に、PTFEを焼結させてもよい。追加的に又は代替的に、一部の実施形態では、マットをリンスすることにより、溶媒又は他の材料を取り除いてもよい。
材料を焼結する温度がポリマー鎖の架橋結合を引き起こすのに十分高くない場合でも、焼結によりマットの構造を固定することができる。PTFE焼結により、中空でない、ボイドのないPTFEファイバを形成することができる。
図1Bは、図1Aの回転スピニング装置101の平面図であり、紡糸口金110、コレクタ115及び貯蔵器118を示す。図1Bでは、けん引力と相互に作用する材料の流れの予想弧状経路が、矢印及び点線で示される。これらの線は、例示的であり、ファイバの正確な経路を示すことを意図するものではない。多くの実施形態では、ファイバは、コレクタ115と接触する前に、紡糸口金110のまわり全体をループしてもよく、これには、コレクタ115と接触する前にファイバ経路が1周よりも多く紡糸口金110を取り囲む実施形態が含まれる。
紡糸口金110とコレクタ115との間の距離が、ファイバ径に影響を与え得る。一部の実施形態では、コレクタ115と接触する前に引き出されたファイバが長い程、得られるファイバ径は小さくなる。同様に、距離を短くすれば、より大きいファイバ径が生成されるよう構成される。
上記の例示的なプロセス等のプロセスを利用して、ナノファイバを含む小径のファイバを含む構造を形成することができる。次いで、ファイバマットは、人体へ埋込むために構成される医療器具に組み込まれることができる。ナノファイバ構造を含むこの構造は、マットでの組織内殖及び/又は内皮細胞増殖若しくは内皮細胞付着が可能となるよう構成される。例えば、マットは、ファイバ内部の開口を有するか、あるいは組織及び/又は細胞と相互作用を生じるよう構成される同様の構造を有するように、構成されてもよい。更に以下で詳述するように、ファイバマットの多孔率、マットの厚さ、及びマットを含むファイバ径をそれぞれ調整することにより、組織内殖及び/又は内皮細胞増殖又は付着を可能にする又は抑制する傾向があるマットを含む、所望の特性を有するファイバマットを形成するようにしてもよい。
いくつかの変数は、回転スパンマットの特性に影響を及ぼすために管理されてもよい。これらの変数の一部として、紡糸口金の回転速度、溶液、分散物又は他の流動性材料の粘度、紡糸口金の温度、導入される気流、マットの厚さ等が挙げられる。溶融物からスピンしたファイバの場合、材料のメルトフローインデックス(MFI)も、スピンマットの特性に影響を与えてもよい。一部の実施形態では、約200g/10分〜約1500g/10分及び約10g/10分〜約30g/10分の範囲を含む、約1g/10分〜約5000g/10分の範囲のMFIを有する材料が、スピンさせた時にファイバを形成する傾向がある。
別の実施形態では回転スパンマットは、マットの中又はマットを貫通する組織内殖に対して抵抗するように構成されてもよい。このような実施形態では、マットは、非常に小さい孔で構成されてもよく、あるいは本質的に孔無しで構成されてもよく、マットの中又はマットを貫通する組織内殖を妨げることができる。ある医療器具については、一部に、組織内殖及び/又は内皮細胞増殖又は付着がされるように構成される回転スパン材料から形成され、一部に、組織内殖及び/又は付着に抵抗するように構成される回転スパン材料から形成されてもよい。多孔性及び平均孔径等の回転スパンファイバマットの特質は、組織内殖及び/又は内皮細胞増殖又は付着を可能にするあるマット、及び組織内殖及び/又は付着に抵抗する又は不浸透である他のマットを形成するよう、回転スピニングプロセス中に管理することができる。
一部の実施形態では、PTFE分散物を用いて、マット、又はPTFEナノファイバを含む別の構造を回転スピンしてもよい。更に、例示的な一部の実施形態では、材料を回転スピンさせる前に、PEOをPTFE分散物に加えてもよい。PEOを繊維化剤として加えることで、分散物内で又は材料を回転スピンさせるプロセス中のPTFEファイバの形成を促進することができる。場合によっては、PEOが最初に水と混合されるときは、PEOは、PTFE分散物中で、より容易に溶解してもよい。一部の例では、このように溶解性が高まることで、PEOをPTFE分散物中に溶解するために必要な時間を、数日から30分へと低減することができる。材料をコレクタ上に回転スピンした後、更に以下のように、材料を焼結してもよい。場合によっては、焼結プロセスは、PTFEの構造を固定し又は硬化する傾向がある。更に上述のように、焼結により、水及びPEOを除去して、実質的に純粋PTFEのマットを得ることができる。更に、上述のように、マットから水及び/又はPEOを取り除くために、マットを最初に、PTFEの焼結温度より低い温度で熱処理してもよい。一部の実施形態では、本工程は、約200℃で完了されてもよい。
水、PEO及びPTFEの量を管理して、粘度、PEO/PTFE比、又は混合物のその他の特性を最適化してもよい。場合によっては、PTFE分散物を混合する前にPEOに水を加えることにより、混合物中の大きい固体塊の数を低減することを促進し、混合物の調製時間を短縮し、混合物が可溶化するに必要な時間を短縮することができる。
様々な材料を回転スピンさせて、医療器具に用いられる構造を形成することができる。埋込み可能な器具のために回転スピンできる材料としては、PTFE、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、ダクロン、又はポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリウレタン、ポリカーボネートポリウレタン、ポリプロピレン、Pebax、ポリエチレン、生体ポリマー(例えば、コラーゲン、フィブリン、及びエラスチン)、及びセラミックスを挙げることができる。
更に、添加物又は活性剤は、回転スパン材料と一体化されてもよく、これには、添加物が他の材料と共に直接回転スピンする場合も含む。このような添加物としては、酸化ビスマス等の放射線不透過性材料、スルファジアジン銀等の抗菌因子、クロルヘキシジンや銀等の防腐剤、及びヘパリン等の血液凝固阻止剤を挙げることができる。有機添加物又は成分は、フィブリン及び/又はコラーゲンを含んでもよい。一部の実施形態では、製造中に、ドラッグ又は他の添加物の層を、回転スパン器具に加えてもよい。更に、一部の器具では、合成成分、有機成分及び/又はドラッグを含む有効成分の組合せで構成されてもよく、これには、器具がこれらの材料層を交互に含んでいる実施形態が含まれる。更に、一部の実施形態では、医療器具は、層間に配設されるドラッグ又は別の活性層の放出を制御するように構成される回転スパン材料の層から構成されてもよい。ドラッグその他の活性剤等の活性層又は成分は、医療器具の埋込みに対する人体の生物反応を低減、あるいは修正、又は影響するように構成されてもよい。
更に、一部の実施形態では、貯蔵器118に供給される材料は、(例えば、フィードラインによって)連続的に供給されてもよく、それには、貯蔵器が加圧され、又は加圧されたソースにより供給される実施形態が含まれる。更に、一部の実施形態では、回転スピンの前に、材料をその融点付近又は融点より高い温度に加熱してもよく、それには、材料が溶融され溶媒中に分散しない実施形態が含まれる。したがって、一部の実施形態では、回転スピン溶融物は、溶媒の使用を含まない。それによって、プロセスの後の工程において、マットから溶媒を取り除く必要が無い。場合によっては、材料は、貯蔵器内で加熱されて溶融したペレットとして、貯蔵器に供給されてもよい。
尚、場合によっては、コレクタ115は、静電荷を有していてもよい。更に、一部の実施形態では、回転スパン構造を電解紡糸構造と組み合わせてもよく、これには、材料の一部の層が回転スピンし一部の層が電解紡糸するが、両方ともに同一基体又は同一構成物上に堆積する実施形態が含まれる。電界紡糸及び医療器具に関連するその使用については、2012年1月27日に出願の米国特許出願第13/360,444号、標題「Electrospun PTFE Coated Stent and Method of Use」に記載され、この全体は、参考として本明細書に組み込まれる。
具体的に図2A及び2Bを参照して、回転スピニング装置201の模式的な別の実施形態を示す。図2A及び2Bは、図1A及び1Bで示した装置と類似した装置を示す。本開示の利益を享受する当業者には、2つの装置の類似した部品は交換可能であり、各実施形態と関連して提供される開示は、別の実施形態にも同様に適用でき、その逆も同様であることが理解されよう。
図2Aは、回転スピニング装置201の斜視図であり、図2Bは、その平面図である。回転スピニング装置201は、貯蔵器218及びオリフィス217を備える紡糸口金210を含む。図1A及び1Bの装置101と比較して、図2A及び2Bの実施形態では、コレクタ115は、複数の円柱形のマンドレル216として構成される。したがって、図2A及び2Bでは、複数のマンドレル216はコレクタ215として集合的に示されるが、個々に符号216で示した。図1A〜2Bに関連して用いられる用語「コレクタ」は、符号115及び215によって示され、特定のサイズ、形状又は配向を定義することなく任意の収集装置又は収集器具を広く指すことが意図される。例えば、一部の実施形態では、コレクタは、図1A及び1Bの中で示されるコレクタ115等、環として構成されてもよい。別の実施形態では、コレクタ215は、図2A及び2Bで示されるように複数のシリンダであってもよい。更に他の実施形態では、コレクタは、材料の連続シートの回転スピンを促進するように構成される(図示されない)回転ベルトを含んでもよい。
回転スパン材料の連続シートを形成するように構成される実施形態は、幅が約3メートルのマット等、幅が約1メートル〜約9メートルのマットを含むマットを製造するように構成されてもよい。また、幅約0.30メートル(約1フィート)〜幅約1メートルのマットが(これより大きい又は小さいマットも同様に)形成されてもよい。場合によっては、マットが(ベルトの上の)紡糸口金から離れて移動する際に、マットがオーブンに入り焼結されるように、焼結オーブンを配置してもよい。焼結されたマットは、次いでスプール上へ収集されてもよい。更に、一部の実施形態においては、次いで、スプール全体を切断してより小さい幅とし、材料のストリップを形成してもよい。例えば、幅約0.25cm〜幅約5.08cm(幅約0.1インチ〜幅約2インチ)のストリップを形成してもよい。このようなストリップは、ストリップでマンドレルの周囲を包むことによって管状の器具の構成に利用されてもよい。形成されるチューブがチューブの長さ方向に沿って明確な継ぎ目を有しないように、ストリップは、重なってもよい及び/又は巻かれてもよい。場合によっては、マットはマンドレルの周りに複数層巻かれてもよい。更に、形成されるマットは、比較的薄くてもよく、又はフィルム状でもよい。マンドレル上に形成される被覆の厚さ(及び多孔性等他の特質)を、マンドレル上に巻かれるフィルムの層の数によって管理してもよい。
一部の実施形態では、回転スピンしたステント等の管状の医療用装置は、1つの又は複数の分岐又は分枝を含んでもよい。したがって、2つ以上の内腔に分割又は分岐する単一内腔を含む医療用装置は、本開示の範囲内である。同様に、主内腔の壁から延在する1つ又は複数の分岐内腔を有する主内腔を含む医療器具は、本開示の範囲内である。例えば、胸のステントは、−大動脈内に展開するように構成され−、大動脈中に配設されるように構成される主内腔と、大動脈から始まる側部分岐血管に延在するように構成される分岐内腔と、を含んでもよい。同様に、一部の実施形態では、このようなステントは、主血管から、主血管から延在する任意の分岐血管へのアクセス(おそらく追加のステント配置に対して)及びフローを可能にするように構成される主内腔内のアクセス穴部で交互に構成されてもよい。
一部の実施形態では、分岐医療器具は、分岐マンドレルを最初に形成することによって製造されてもよく、分岐されたマンドレル部分は、主内腔と一致しているマンドレルの一部から取り外し可能である。マンドレルの脚部又は分岐部は、回転の共通軸から180度離れるように広げられてもよい。したがって、一部の実施形態では、マンドレル全体は、T字形状に形成されてもよい。マンドレル全体は、次いで脚部の軸を中心に回転し、マンドレルの脚部上に収集されるファイバを回転スピンする。それから、マンドレルは、マンドレルの主内腔部の軸を中心に回転するように配向され、分岐脚部上でスピンする間、配設される任意の不必要なファイバを掃引して除くことができる。次いで、マンドレルを、主内腔部の軸及びマンドレルの主内腔上に収集されるファイバを中心に回転させる。その後、マンドレル全体を、オーブンに配置して焼結してもよい。次に、マンドレルの分岐脚部に関連する部分を、器具の脚部又は分枝部から取り除いてもよく、及び単一内腔マンドレルの部分をその後、スパン器具から取り除いてもよい。次いで、器具は、ステントフレーム等のフレーム構造上に又はその内部に配置されてもよい。次いで、ディップ又はフィルムコーティング(例えばFEP又はPTFE)を、構成物に適用して、不透過性の外層を形成してもよく、更にフレームを器具のスパン部分に固着してもよい。
本明細書に開示される例示的な実施形態又は方法のいずれかにおいて、ナノファイバがPTFEで形成される場合、焼結温度は、約360℃〜約400℃であってもよく、これは、約385℃の温度、又はPTFEの結晶の融解温度よりも高い温度、又は約342℃を含む。同様に、他の材料に対して、焼結は、他のスパンポリマーの結晶の融解温度以上でなされてもよい。更に、焼結プロセスの前処理又は焼結プロセスの一部としてのいずれにおいても、熱処理は、PEO及び/又は水を取り除くために構成されてもよく、これは、マットをスピンさせる前にPTFE又は他のポリマーをこれらの要素と組み合わせた場合に行われる。
図2A及び2Bの実施形態で、マンドレル216を、紡糸口金210の周りに略円形の構成で配設してもよい。一部の実施形態では、マンドレル216を静止させてもよいが、他の実施形態ではマンドレル216を、それらの軸を中心に回転するように構成してもよい。そういった実施形態では、マンドレル216はそれぞれ、同じベルトで駆動され、それぞれが同一回転速度を維持することができる。別の実施形態では、一部又は全てのマンドレル216が独立に駆動されてもよい。
図示の実施形態では、マンドレル216は、縦に配設され、又は各マンドレルの軸が紡糸口金の回転軸と実質的に平行であるように配設される。例示的な別の実施形態では、1つ以上のマンドレル216が水平に配設され、また、マンドレルの軸が実質的に紡糸口金の回転軸と直交するように配設されてもよい。一部の実施形態では、マンドレル216の軸は、スピンしているファイバの軸に略平行でもよい。水平に配設されたマンドレル216は、垂直マンドレルの本数より概ね少ないファイバ配列を有するマットを製造するように構成されてもよい。水平のマンドレルは、更に、マンドレルの周囲で比較的一様な厚さでマットを製造するように構成されてもよい。
水平のマンドレルに加えて、更なる実施形態では、紡糸口金の軸に関して任意の相対位置に配設されるマンドレルを備えてもよい。任意の配設で搭載されるマンドレルは、静止収集装置として構成されてもよく、又は回転するように構成されてもよい。更に、様々な位置のマンドレルの組合せを、同時に用いてもよい。更に、一部の実施形態では、1つ以上のマンドレル216が、真空システムと接続して使用されるように構成されてもよい。例えば、微細孔マンドレル216等のマンドレルの表面における開口は、マンドレル216の内部がマンドレル216の外部より低い圧力を有するような場合に、マンドレルの方にファイバを引っ張る傾向があってもよい。
マンドレル216が回転する実施形態では、各マンドレル216のスピン運動は、マンドレルの全表面でファイバを堆積する傾向があってもよい。したがって、ファイバが各マンドレル216上に堆積される際、ナノファイバ材料のシームレスチューブが、各マンドレル216上に形成されてもよい。ファイバの密度、マットの厚さ、及びその他の特質は、紡糸口金210からマンドレル216までの距離、紡糸口金210の回転速度、マンドレル216の回転速度、マンドレル216の配向、スピンする溶液の特質等の変数によって管理されてもよい。場合によっては、スピンしているマンドレル216上で形成される回転スパン材料のマットは、継ぎ目を有しない管状の膜及び実質的に等方性の特性を備えてもよい。場合によっては、収集マンドレル216は、回転スピニングプロセス中、約1RPM〜約2000RPMの速度で回転してもよく、これには、約1500RPMを含む約1000RPM〜約1500RPMの速度が含まれ、又は約150RPMを含む約50RPM〜約300RPMの速度が含まれる。場合によっては、1つ以上の収集マンドレルの回転速度は、装置がファイバを製造する速度と関連があってもよい。例えば、一部の実施形態では、マンドレルの回転速度が速くなるにしたがって、装置の全ファイバ生産速度が早くなる相関性を有してもよい。
更に、マンドレル216の回転速度を管理することによって、マンドレル216上で形成されるマットの密度及びマットのファイバの全体的なアラインメントの両方に影響する。例えば、垂直マンドレルを用いる一部の実施形態では、マンドレル216のスピンが高速になれば、ファイバが他のファイバと一列に堆積される傾向が高くなる可能性がある。更に、例えば、多孔率で測定したファイバの相対密度は、一部、マンドレル216の回転速度で管理されることができる。以下で検討される図13A〜14Bは、回転するマンドレル上で回転スピンさせた例示的なマットのSEMである。
図4A〜4Eに関連して更に詳述するが、ファイバは一旦マンドレル216の上で回転スピンすれば、ファイバは焼結されてもよい。一部の実施形態では、ステントワイヤ等のスキャフォールド構造がマンドレル216上にも形成され、ナノファイバがマンドレル216及びスキャフォールド構造上で直接回転スピンする。
図3A及び3Bは、例示的な医療器具、すなわちステント302を示す。ステント302は、スキャフォールド構造320を備え、被覆は、内側層325、外側層330、及び結合層335を備えている。別の実施形態では、ステント被覆は、図示の実施形態の層よりも多くても少なくてもよく、1つの被覆層だけの実施形態も含む。更に、ステント等の具体的な医療器具に関して本明細書に記載される開示は、他の医療器具にも適用できる。
図3Aのステント302の被覆は、平坦な端部321及びスカラップ形端部322を含む。図示の実施形態の平坦な端部321では、ステント302の被覆は、実質的にステント302の長手方向軸線に対して垂直に切断されている。スカラップ形端部322では、ステント302の被覆は、ステント302の端部において、切り取られた部分又はスカラップ形の部分を含む。スカラップ形端部は、端部でステント被覆の陥入を減少させるために構成されてもよい。例えば、場合によっては、ステントは、それが展開される血管より大きい径を有する場合がある。したがって、血管は、径方向に部分的にステントを圧縮する場合がある。場合によっては、この径方向の圧縮により、平坦に切断されたステント被覆に、ひだ又はしわが生じる場合がる。これらのひだは、間もなく、血流を遅らせる場合があり、あるいは血管内での凝固をもたらす場合がある。スカラップ形端部は、径方向に圧縮したステントの端部での陥入の発生を低減することができる。任意のステントの任意の端部上で、いずれのタイプの端部を用いても、本開示の範囲内である。
回転スパンマットからなる膜は、多様な及びランダムな点で互いに交差する多くのファイバからなるミクロ構造を有してもよい。回転スピニングプロセスにより、この構造の厚さを管理することができ、それによりマットの相対透過率を管理することができる。マット上で回転スピンするファイバが増えれば、マットは、厚さは増加するが(ストランドの連続した層が下の層の孔及び開口をふさぐことにより)透過性は減少する。このミクロ構造のある詳細は、図11A〜19に示され、これは、以下で詳細に検討される。
本開示と関連して製造されるマットは、多孔率、マットの厚さ、及びファイバ径といった3つの全般的なパラメータによって説明することができる。これらのパラメータのそれぞれは、マットの性質に影響を与える場合があり、これには、マットが組織内殖及び/又は内皮細胞付着を可能にする傾向又はマットが組織内殖又は内皮細胞付着に抵抗する傾向の両方が含まれる。これらのパラメータのそれぞれは、互いに最適化することにより、特定の特質を有しているマットを形成することができる。
多孔率は、ファイバマット中のオープンスペース対クローズドスペース(又はファイバによって充てんされる空間)の割合を指す。したがって、マットがより目が粗くなれば、多孔率も高くなる。場合によっては、多孔率は、回転スパン材料のSEM等の画像を最初に得ることによって求めてもよい。次いで、画像は、「バイナリ画像」、すなわち、例えば、白黒の部分のみを示す画像に変換されてもよい。次いで、バイナリ画像を解析し、バイナリ画素の各タイプの相対数を比較することによって多孔率を求めてもよい。例えば、画像は、白黒の画像に変換されてもよく、黒の部分が回転スパンマットにおける空隙又は穴部を表し、白い部分はマットのファイバを表す。次いで、黒画素の数を画像中の全画素の数で除して、多孔率を求めてもよい。場合によっては、これらの解析及び計算を実行するために、コード又はスクリプトを構成してもよい。
一部の実施形態では、約30%〜約80%の多孔率であれば、層への組織内殖及び/又は層での内皮細胞増殖又は付着が可能になるように構成でき、これには、多孔率が約40%〜約60%のマット、約45%〜約50%のマット、及び約50%のマットが含まれる。目の粗くない層が、このような内殖及び/又は付着に抵抗するように構成されてもよい。マットを含むファイバが連続層として堆積されるので、第2のパラメータであるマットの厚さは、多孔性と関連があってもよい。換言すれば、マットが厚くなれば、ファイバ層が増え、マットの多孔率が小さくなり得る。一部の実施形態では、約20マイクロメートル〜約100マイクロメートルのマットが、本開示に関連した使用のために構成されてもよく、これには約40マイクロメートル〜約80マイクロメートルのマットを含む。そして、第3のパラメータであるファイバ径が、ある場合のサンプルの平均ファイバ径の測定値であってもよい。一部の実施形態では、約50ナノメートル〜約3マイクロメートルのファイバ径を、本開示に関連して用いてもよい。ここに含まれるこれら又は他の具体的な範囲に関係なく、所与のパラメータの任意の値の組合せでマットを構成することは、本開示の範囲内である。
一部の実施形態では、マットの「平均孔径」を、マットの特性の代替又は追加の測定値として用いてもよい。回転スパンマットの複雑かつランダムなミクロ構造では、マットの平均孔径を直接測定することは、困難な試みである。平均孔径は、既知の試験技術及び機器を用いて流体へのマットの透過性を測定することにより、間接的に求めることができる。透過性が求められると、測定値は、回転スパンマットの「有効」孔径を求めるために用いられてもよい。本明細書で用いられる際、回転スパンマットの「孔径」とは、透過性測定のASTM規格F316を用いて測定した場合の、回転スパンマットの透過性に該当する膜の孔径を指す。本規格は、ASTM出版物(publication)F316、「Standard Test Methods for Pore Size Characteristics of Membrane Filters by Bubble Point and Mean Flow Pore Test」に記載され、これは、参考として本明細書に組み込まれる。場合によっては、本検査は、上記の3つのパラメータ(多孔率、厚さ、及びファイバ径)に基づきマットを構成した後に、品質管理として用いることができる。
一部の用途では、実質的に不浸透性である外側層330を有するステント302等の医療器具を形成することが望ましい。このような層は、ステントを囲み、ステント内に成長し又はステントに付着する内腔組織の発生率を低減することができる。これは、ステントが狭窄症又は他の閉塞を治療するために用いられる用途で望ましく、不浸透性の外側層は、組織が材料内に又は材料を通してステントの内腔の方又は内腔内に成長することを防止し、人体の内腔を再び閉塞させたり制限したりすることを防止する。一部の実施形態では、実質的に不浸透性の外側層は、回転スパンマットを用いることによって製造されてもよく、これは、約25%を含む約0%〜約50%の多孔率を有し、約40マイクロメートル〜約80マイクロメートルを含む約20マイクロメートル〜約100マイクロメートルの厚さを有し、及び約50ナノメートル〜約3マイクロメートルのファイバ径を有している。
追加的に又は代替的に、実質的に不浸透性のマットは、約0マイクロメートル〜約1.5マイクロメートルの平均孔径を有してもよい。別の実施形態では、不浸透性の層は、約0.5マイクロメートルより小さい平均孔径を有してもよい。また別の実施形態では、不浸透性の層は、約1マイクロメートルより小さい平均孔径を有してもよい。一部の実施形態では、不浸透性の層は、外側層以外の層であってもよく、例えば結合層、中間層、又は内側層であってもよい。
一例では、ステント302等の医療器具は、回転スパンPTFE内側層325及び回転スパンPTFE外側層330で被覆されてもよい。外側層330は、組織内殖及び/又は付着に実質的に不浸透性であるように構成されてもよい。別の実施形態では、ステントの不浸透性は、外側層330と内側層325との間に配設される結合層335によって提供されてもよい。例えば、実質的に不浸透性の層は、例えば、PTFEの回転スパン層間のフィルム又はディップコーティングとして塗布されるFEPによって形成されてもよい。更に、FEPは、実質的に不浸透性の層を形成するよう、小さい平均孔径で回転スピンされてもよい。一部の実施形態では、外側層330及び結合層335の両方が、実質的に不浸透性であるように構成されてもよい。
ディップコーティングは、層又は構成物の一部をポリマー分散物に浸漬することによって塗布されてもよい。例えば、PTFE層は、60重量% PTFE分散物の50mLに20mLの水を加えることによって分散物を薄めて、構成物上にディップコーティングされてもよい。ファイバマットを溶液中に浸漬して、マットにコーティングしてもよい。ディップコートは、約385℃で15分間焼結されてもよい。ディップコーティングのためのPTFE分散物の他の濃度は、また、本開示の範囲内である。
更に、FEP層を、55重量%分散物の50mLに20mLの水を加えて分散物を薄めて、構成物にディップコーティングしてもよい。ファイバマットを溶液中に浸漬して、マットにコーティングしてもよい。ディップコートは、例えば約325℃で15分間焼かれてもよい。ディップコーティングのためのFEP分散物の他の濃度は、また、本開示の範囲内である。更に、ポリマー分散物をスプレーしてもよく、あるいは表面(例えば、ファイバマット)に塗布して表面をコーティングしてもよい。このようなコーティングは、塗布の後、熱処理されてもよい。
一部の実施形態では、これより多い水又は少ない水、例えば約10mL〜約50mLを本ディップ分散物の同様の量及び濃度に加えて、分散物を薄めてもよい。更に、水以外の物質を、又は水に加えて、ディップコーティング用分散物を薄めるために用いてもよい。例えば、界面活性剤又は溶媒を用いてもよい。そういった場合には、界面活性剤又は溶媒は、後で構造物から取り除かれてもよく、これには、コーティングを焼結又は焼いた際に蒸発できるような実施形態を含む。アルコール、グリコール、エーテル等を、このように利用してもよい。
一部の実施形態では、高多孔性の外側層330を有するステント302等の医療器具を形成することが望ましい場合がある。多孔性の外側層330は、治癒及びプロテーゼが人体に統合されることを可能にする。例えば、周囲の内腔の組織は、多孔性の外径に成長しもよく、又は、外径層に付着してもよい。この組織内殖によって、治療部位における治癒が可能になったり、調節したり、及び/又は影響を与えたりすることができる。一部の実施形態では、多孔性の外側層330は、回転スパンPTFEで形成されてもよい。
特定の実施形態では、比較的多孔性の内側層325が望ましい場合がある。この層は、実質的に不浸透性の外側層330とともに用いられてもよく、又はともに用いなくてもよい。比較的多孔性の内側層は、ステント302の内径上での組織内殖及び/又は内皮細胞付着又は成長を可能にし、これは、以下の治癒、生体適合性、血栓症の防止、及び/又はステント内の血液の乱流の低減の任意の組合せに対して望ましい。一部の実施形態では、内側層は、約50%を含む約40%〜約80%の多孔率、約40マイクロメートル〜約80マイクロメートルを含む約20マイクロメートル〜約100マイクロメートルの厚さ、及び約50ナノメートル〜約3マイクロメートルのファイバ径を有する回転スパンPTFEマット等のマットを含んでもよい。
追加的に又は代替的には、マットは、PTFE等の回転スパンマットを含んでもよく、平均孔径は、約1マイクロメートル〜約12マイクロメートル、例えば、約2マイクロメートル〜約8マイクロメートル、又は約3マイクロメートル〜約5マイクロメートル、又は代替的には約3.5マイクロメートル〜約4.5マイクロメートルであってもよい。
図3Bは、図3Aのステント302の断面図を示し、更にスキャフォールド構造320及び被覆を備え、被覆は、内側層325、外側層330、及び結合層335を含む。図3Bの例示では、結合層335がスキャフォールド構造320と同一「レベル」で示されるが、一部の実施形態では結合層がスキャフォールドの上又は下にあってもよい。更に、図3Bに示すように、層間にボイドが無いように被覆の各層を配設してもよい。
一部の実施形態では、結合層335は、外側層330と内側層325との間の固着を促進するように構成されてもよい。別の実施形態では結合層335は、全体としてステント302に、剛性や引張り強度等の一定の特性を提供するように更に構成されてもよい。このように、結合層335は、補強層として構成されてもよい。一部の実施形態では、展開されたPTFE(ePTFE)は、補強層として構成されてもよい。ePTFEは、異なる方向で特性の異なる異方性であってもよい。例えば、ePTFEは、ePTFE膜が展開された方向に対してクリープに抵抗する傾向があってもよい。ePTFEの補強層は、強度を増加し、クリープに抵抗し、又は特定の方向に他の特性を与えるように、指向されてもよい。展開された方向は、医療用装置の軸方向、横方向、径方向、これらの方向のいずれかに対する任意の角度等の方向に整列するように、ePTFEの指向が与えられてもよい。同様に、強度を増加し、クリープに抵抗し、又は、複数の方向で他の特性を与えるように、ePTFEの複数の層を配設してもよい。補強層は、不浸透性でもよく、又は不浸透性でなくてもよい。
更に、内側層325及び外側層330の両方が、本質的に多孔性である実施形態では、結合層335は、2つの多孔性層の間で不浸透性の層を形成するように構成されてもよい。このような実施形態では、ステントは、ステントの内側表面及び外側表面の両方での組織内殖、組織付着及び/又は治癒を可能にしつつも、ステントの外の組織が内腔内で成長して内腔を閉塞すること防止することができる。したがって、構成物の半ばの層部分を形成し、結合層が層内への組織内殖を抑制するように構成され、又は層内への若しくは層を貫通した組織の移動に対して不透過性であり、又は、実質的に組織の移動を抑制するように、結合層を構成してもよい。
更に、結合層335を通過する流体移動に対して不透過性又は実質的に不透過性であるように、結合層335が構成されてもよい。具体的に、1つ以上の多孔性層を含んでいる構造物は、流体が多孔性層を横断することを可能にしてもよい。埋込体等、血流を管理するように構成される医療器具の場合、多孔性層により、血液が層を通過して漏れだすことが可能になり、又は血液のある小成分が層を横断することが可能になる一方、効果的に血液をろ過して、より大きい成分を含むようにしてもよい。場合によっては、この濾過又は限外濾過により、血漿等の成分は、バリアを横断することが可能になる一方、赤血球を含んで漿液腫に至る場合もある。したがって、流体不浸透性の結合層は、多孔性層も含む医療用装置内に流体を含むように構成されてもよい。一部の装置では、結合層は、流体に不浸透性でもよく、組織内殖に不透過性でもよい、又は、他から独立して、これらの特性のいずれかで構成されてもよい。(結合層以外の又は結合層に加えて)任意の層が流体不浸透性及び/又は組織内殖に不透過性であるように構成される構成物は、また、本開示の範囲内である。したがって、流体不浸透性及び/又は組織不透過性の結合層と関連して本明細書に記載される開示は、構成物内の多様な場所における不浸透性の層に対して同様に適用されてもよい。
この結合層(又は任意の不浸透性の/不透過性の層)は、任意の熱可塑性を含んでもよく、回転スピンされてもよく、又は回転スピンされなくてもよい。一実施形態において、結合層は、展開されたPTFEであってもよい。別の実施形態において、回転スパンPTFEであってもよい。別の実施形態において、回転スパンFEP及びフィルム又はディップコーティングとして塗布されるFEPを含むFEPであってもよい。更に、結合層は、以下のポリマー又はその他の任意の熱可塑性プラスチックを含んでもよい。デキストラン、アルギン酸エステル、キトサン、ガーゴム化合物、デンプン、ポリビニルピリジン化合物、セルロース系化合物、セルロースエーテル、加水分解ポリアクリルアミド、ポリアクリレート、ポリカルボン酸塩、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(イタコン酸)、ポリ(2−ヒドロキシエチルアクリレート)、ポリ(2−(ジメチルアミノ)メタクリル酸エチル−コアクリルアミド)、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)、ポリ(メトキシエチレン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルアルコール)12%アセチル、ポリ(2,4−ジメチル−6−トリアジニルエチレン)、ポリ(3−モルホリニルエチレン)、ポリ(N−1,2,4−トリアゾリルエチレン)、ポリ(ビニルスルホキシド)、ポリ(ビニルアミン)、ポリ(N−ビニルピロリドン−コ酢酸ビニル)、ポリ(g−グルタミン酸)、ポリ(N−プロパノイルイミノエチレン)、ポリ(4−アミノ−スルホアニリン)、ポリ[N−(p−スルホフェニル)アミノ−3−ヒドロキシメチル−1、4−フェニレンイミノ−1、4−フェニレン]、イソプロピルセルロース、ヒドロキシエチル、ヒドロキシルプロピルセルロース、酢酸セルロース、ニトロセルロース、アルギン酸アンモニウム塩、i−カラギーナン、N−[(3’−ヒドロキシ−2’,3’−ジカルボキシ)エチル]キトサン、コンニャクグルコマンナン、プルラン、キサンタンガム、ポリ(塩化アリルアンモニウム)、ポリ(リン酸アリルアンモニウム)、ポリ(塩化ジアリルジメチルアンモニウム)、ポリ(塩化ベンジルトリメチルアンモニウム)、ポリ(臭化ジメチルドデシル(2−アクリルアミドエチル)アンモニウム)、ポリ(ヨウ化4−N−ブチルピリジニウムエチレン)、ポリ(ヨウ化2−Nメチルピリジニウムメチレン)、ポリ(Nメチルピリジニウム−2,5−ジイルエテニレン)、ポリエチレングリコールポリマー及び共重合体、セルロースエチルエーテル、セルロースエチルヒドロキシエチルエーテル、セルロースメチルヒドロキシエチルエーテル、ポリ(1−グリセリンメタクリレート)、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート/メタクリル酸)90:10、ポリ(2−ヒドロキシプロピルメタクリレート)、ポリ(臭化2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウム)、ポリ(臭化−2−ビニル−1−メチルピリジニウム)、ポリ(2−ビニルピリジンN−オキサイド)、ポリ(2−ビニルピリジン)、ポリ(3−クロロ2−ヒドロキシプロピル2−メタクリルオキシエチルジメチルアンモニウムクロライド)、ポリ(4−ビニルピリジンN−オキサイド)、ポリ(4−ビニルピリジン)、ポリ(アクリルアミド/2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムブロマイド)80:20、ポリ(アクリルアミド/アクリル酸)、ポリ(アリルアミン塩酸塩)、ポリ(ブタジエン/マレイン酸)、ポリ(ジアリルジメチル塩化アンモニウム)、ポリ(アクリル酸エチル/アクリル酸)、ポリ(エチレングリコール)ビス(2−アミノエチル)、ポリ(エチレングリコール)モノメチルエーテル、ポリ(エチレングリコール)ビスフェノールAジグリシジルエーテル付加生成物、ポリ(エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド)、ポリ(エチレン/アクリル酸)92:8、ポリ(l−リジン水素酸塩)、ポリ(l−リジン水素酸塩)、ポリ(マレイン酸)、ポリ(n−アクリル酸ブチル/2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムブロマイド)、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)、ポリ(N−ビニルピロリドン/2−ジメチルアミノメタクリル酸エチル)、四級ジメチル硫酸、ポリ(N−ビニルピロリドン/酢酸ビニル)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノラウレート(Tween 20(登録商標))、ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(ビニルアルコール)、N−メチル4(4’−ホルミルスチリル)ピリジニウム、メトサルフェートアセタール、ポリ(ビニルメチルエーテル)、ポリ(ビニルアミン)塩酸塩、ポリ(ビニルホスホン酸)、ポリ(ビニルスルホン酸)ナトリウム塩、及びポリアニリン。
材料に関係なく、結合層335は、回転スピンされてもよく又は回転スピンされなくてもよい。更に、特定の実施形態では、ステント302は、2つ以上の結合層を含んでもよい。結合層335は、当該技術分野で既知の任意の方法で形成されてもよく、当該技術分野で既知の任意の方法で内側層325及び外側層330に付着される。例えば、結合層335は、材料の内側層325又はチューブを覆う材料のシートを含んでもよく、それは内側層325の上から装着され、次いで熱収縮し、あるいは内側層325及び外側層330に固着される。更に、結合層が回転スピンする実施形態では、内側層325で、スキャフォールドで、又は両方で、直接回転スピンしていてもよい。場合によっては、ステント302が構成された後で結合層335を溶融して、結合層335をステント被覆の隣接の層に固着してもよい。
更に、結合層は、医療器具の全体的な特性を変えるように構成されてもよい。例えば、場合によっては、回転スパンPTFEのみを含む(所望の孔径を有する)被覆又は構成物は、所望の引張り強度又はバースト強度を有しなくてもよい。比較的強力な材料を含む結合層を用いて、PTFE内側層、PTFE外側層、又は両方を補強してもよい。例えば、場合によっては、FEP層は、被覆の材料強度を増加するように用いられてもよい。再び、上述の通り、結合層は、組織内殖又は移動に不透過性であるように構成される構成物の一部として構成されてもよい。
更に、回転スパンPTFEの1つ以上の層を、本明細書に示す以外のスキャフォールド構造に関連して用いてもよい。換言すれば、被覆、層、結合層、及び関連した構成要素に関する上記の開示は、任意のタイプのスキャフォールド構造に適用でき、独立したスキャフォールド構造の無いステント又は埋込体にも適用できる。
図4A〜4Eは、医療器具との接続に用いられる多層構成物製造プロセスにおけるある工程を示す。より具体的には、これらの図は、回転スパン材料で被覆されるステントを形成するプロセスを示す。再び、本開示は、全て等しく医療器具に関連し、それは、埋込体、パッチ、ステント等を含む被覆又は多層構成物を含んでもよい。更に、下記に開示される追加の実施例で示唆するように、ここで示した工程は、ある場合においては任意であり、あるいは、他の場合においては追加の工程を加えてもよい。
図4Aは、マンドレル416の周囲に配設される被覆内側層425を示す。上記のように、内側層425は、マンドレル416上で直接回転スピンしていてもよく、これには、プロセス中にマンドレル416が回転していた場合が含まれる。図示の実施形態では、得られた材料のチューブが継ぎ目を有しないように、内側層425は、回転するマンドレル416上で回転スピンした。内側層425がマンドレル416上で回転スピンした後、内側層425は焼結されてもよい。PTFEの場合、膜は、約385℃の温度で焼結されてもよく、これには、約360℃〜約400℃の温度が含まれる。焼結することで、PTFEの構造を固めることができ、これは、焼結で、PTFEの柔らかさ又は流動性が低減することを意味する。更に、上述したように、マットを焼結ないし熱処理して、PTFEと混合される任意の水又はPEOを蒸発させ、純粋PTFEから実質的になる材料を得てもよい。
内側層425が焼結されれば、図4Bに示すように、材料のチューブをマンドレル416から取り除いてもよい。図示された実施形態で示すように、内側層425は、マンドレル416から「剥離」され、先ず、マンドレル416に対する内側層425の任意の接着が破壊されてよい。また、被覆をマンドレル416に対して押すことで、マンドレル416から取り除かれる際に、材料の集中を引き起こして、内側層425を取り除いてもよい。一部の実施形態では、内側層425を回転スピンする前に、低摩擦コーティングを代替的に又は追加的にマンドレル416に塗布してもよい。図4Cに示すように、マンドレル416の上に内側層425をすべらせることによって、内側層425をマンドレル416に再塗布してもよい。
内側層425をマンドレル416に再塗布した後、図4Dに示すように、ワイヤスキャフォールド420を、マンドレル416及び内側層425の上に形成することができる。図4Eは、材料の外側層430を示し、これは、スキャフォールド420及び内側層425上で回転スピンしてもよい。次いで、構成物全体を焼結してもよい。また、同様のプロセスによって追加の層を加えてもよい。
上記のプロセスの多くの変形例は、本開示の範囲内である。例えば、材料のストリップ又はマットをマンドレル416及び/又は他の層の周りに覆うことにより、1つ以上の層を適用してもよい。更に、マンドレル416及び/又は他の層をスプレーコーティング又はディップコーティングすることにより、一部の層を塗布してもよい。上のプロセスを変形して、本明細書に開示される任意の方法を用いて、層のいずれか又は任意の追加の層を塗布することも、本開示の範囲内である。
別の例では、ステントは、回転スパンPTFEの内側層、FEPの結合層、及びPTFEの外側層を含んでもよい。多孔率、マットの厚さ、ファイバ径、及び/又は平均孔径を含むこれらの層のそれぞれの特性を管理して、特定の層内への若しくは層を貫通する組織の成長を抑制する被覆層、又は特定の層上に内皮細胞増殖若しくは付着を可能にする被覆層を形成してもよい。
そういった一部の実施形態では、PTFEの内側層をマンドレル上でスピンさせ、焼結し、マンドレルから取り除き、マンドレル上に戻し、その後、スキャフォールド構造を内側層の周囲に適用してもよい(図4A〜4Dで示される手順と同様)。次いで、ディッピング、スプレー、フィルム層の適用、電界紡糸、回転スピン、押出し又はその他の処理により、FEP結合層を適用してもよい。
一部の実施形態では、FEP層を加熱してFEPを軟化してもよく、場合によっては、隣接のPTFE層内のオープンスペースへ流動させてもよい。これにより、FEP層を隣接のPTFE層に結合してもよい。場合によっては、約325℃に構成物を加熱することで、FEPをPTFEマット内に完全に流動させずに、隣接のPTFE層内の開口にFEPの一部が流動できるようにしてもよい。以下に挙げられる図20及び実施例10では、回転スパンPTFEマット内へ部分的に溶融するFEP層の一例を提供する。
特定の別の実施例では、PTFEの内側層を、マンドレル上で回転スピンさせ、焼結し、取り除き、戻し、その後、スキャフォールド構造を内側層の周囲に適用してもよい。次いで、FEP結合層がフィルム層として適用されてもよい。場合によっては、この結合層は、例えば、はんだごてにより適所に「とめられ」てもよい。(マンドレル上への回転スピン及び焼結により別々に形成されてもよい)PTFEのチューブは次いで、FEPフィルム層上に配設されてもよい。次いで、例えば、圧縮ラップを適用することにより、構成物全体に圧力をかけてもよい。一部の実施形態では、このラップは、PTFEベースの材料を含む任意の適切な材料を含んでもよい。別の実施形態では圧縮ラップの前に、カプトン(Kapton)フィルムが構成物を包んで、構成物が圧縮ラップに接着するのを防ぐこともできる。
次いで、圧縮した層を、FEP結合層の融解温度より高くかつPTFEの焼結温度より低い温度に加熱してもよい。例えば、FEPの溶解温度は約325℃を含む約264℃〜約380℃としてもよい。PTFEは、約360℃〜約400℃の温度で焼結されてもよい。したがって、構成物全体は、適切な温度、例えば約325℃等、に加熱されてもよい。一部の実施形態では、構成物は、約15〜約20分間、この温度で保持されてもよい。FEP層を約325℃に加熱することにより、FEP層が、組織内殖及び/又は付着に対して実質的に不透過性を維持することができ、構成物内に「バリア」層を形成するとともに、FEPが隣接のPTFE層になお接着したままとすることができる。別の実施形態では、構成物をより高い温度、例えば約350℃以上に加熱する構成により、FEPがPTFEの周囲で流動することができるようになり、構成物全体が高多孔性であり、FEP層が内殖に対して不透過性であるようにすることができる。
FEP結合層をPTFE外側被覆層及び内側被覆層に結合することにより、完成した被覆の強度を上げることができる。次いで構成物を冷却して、圧縮ラップ及びカプトン(Kapton)フィルムを破棄してもよい。構成物は、次いで、マンドレルから取り除かれてもよい。
上記の例示的なプロセスによって形成されるステントは、所望の多孔性及び強度の特質を有して構成されてもよい。場合によっては、FEP材料は、PTFEナノファイバをコーティングしつつも、組織内殖及び/又は内皮細胞付着又は増殖を可能にするのに十分な多孔性を有していてもよい。FEPがPTFEをコーティングする程度は、処理の温度及び時間によって調節される。構成物を保持する温度を低くし、及び/又は時間を短くすれば、FEPの流動性は低くなる。場合によっては、構造物を約270℃程度に加熱することにより、層内又は層を貫通する組織内殖に対して不透過性であるFEPの結合層を形成してもよい。
図5は、スキャフォールド構造520及び被覆524を含むステント502を示す。被覆524は、本明細書に開示される層の任意の組合せによって構成されてもよい。更に、図5のステント502は、ステント502の両端部にカフ540を含む。別の実施形態ではカフ540は、ステント502の一端のみに位置してもよい。
カフ540は、ステント502の外径上に、ステント502の一端又は両端に隣接して配設される追加の被覆層を含んでもよい。カフ540は、カフ540への組織内殖、付着、及び/又は取込みを促進するように構成されてもよく、例えば、カフ540の多孔度は、ステント502の被覆524の外側層の多孔度よりも高くてもよい。多孔性、被覆又はコーティングのタイプ、材料のタイプ、有機材料の使用、及び/又は合成材料及び有機材料で形成される複合材料の使用等の因子を用いて、組織内殖のために構成されるカフ540を形成してもよい。再び、カフ540は、ステント502の一端又は両端における、組織内殖及び/又は内皮細胞の増殖又は付着を促進するように構成されてもよい。人体の中に埋込まれた場合、カフ540は、血管壁に対してステント502の端部を「固定する」傾向があってもよく、血管壁に対するステント端部の相対移動を低減させる。このように移動を抑制することで、ステント端部による血管の刺激を少なくでき、狭窄症等の合併症を最小にすることができる。カフ540は、場合によっては、CVO型用途のために構成されてもよい。更に、図示されるステントカフ540に類似した多孔性材料のバンドを、任意の医療器具に結合して、このような装置の一部を固定してもよい。
一部の実施形態では、ステント502の被覆524の外側層を比較的無孔として、外側層内への又はこれを貫通する組織内殖を抑制してもよいが、外側層の周囲に配設されたカフ540は各端部の近くに、組織内殖、付着、又は取込みを発生させる部分を提供してもよい。
カフ540は、PTFE等の回転スパン材料から構成されてもよく、また、本明細書に記載される多層の装置構築の方法を含む任意の方法で、外側被覆層に固着してもよい。例えば、FEPの層は、外側被覆層とカフ540との間に配設され、加熱されて層同士を固着してもよい。別の実施形態では、カフ540は、ステントに結合されるコラーゲン層を含んでもよい。更に、共回転スピンされるコラーゲン及びPTFEカフ540を利用してもよい。
本開示は、ステントを含む医療器具に関し、それは、1つ以上の被覆又はコーティングに関連して提供されるフレーム構造を含んでもよい。特定の構造、被覆及びコーティングが本明細書に記載されるが、本明細書に記載されるフレーム又は被覆及び/又はコーティングの任意の特徴は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の任意の開示の特徴と組み合わせてもよいことが理解されよう。例えば、以下の参照の図では、被覆又はコーティングが無い金属フレームを示し、図中に記載され及び示される特徴は、本明細書に開示される被覆又はコーティングの任意の組合せと組み合わせてもよい。更に、本明細書で用いられる際、用語「フレーム」は、医療器具に関して用いられる支持体構造を指す。例えば、上述の図4A〜4Eに関連して記載したようなスキャフォールド構造は、医療器具に関連して用いられるフレームの一例である。一部の実施形態では、ステント等の医療器具が、被覆、コーティング、又は他の構成要素を有さないフレームを単独で備えていてもよい。
更に、本開示は、多層構造を含む医療器具を含む、本明細書に開示した任意の回転スパンマットを利用することができる多種多様な医療器具に適用することができる。例えば、ヘルニアパッチは、二層構造を含んでもよく、パッチの片側が(固着及び治癒のために)組織内殖及び/又は付着を可能にするように構成され、他方側がこのような内殖及び/又は付着に抵抗するように構成される(周囲の組織に関して「滑りやすい」第2の側を作製する)。更に、上述したようにパッチは、また、2つの外層の間に配設される結合層を含んでもよい。結合層は、パッチ内への又は貫通する組織内殖又は付着に抵抗するように構成されてもよく、及び/又は構成物への強度等の機械的特性を提供するように構成されてもよい。
図6、7A、及び7Bは、ステント又は埋込体等の医療器具に関連して使用するフレームの可能な実施形態の図を示す。図7Cは、フレーム構造の一部の代替構成である。図8及び9は、フレア端部を含むフレームの一実施形態の図である。図10は、ワイヤをどのように成形してフレームを形成するかの一実施形態を示す。
医療器具に関連して使用するフレームは、様々な手段によって、特定の形状に作製又は形成されてもよい。例えば、フレームは、材料の単一チューブから切断されてもよく、フレームがまずレーザーカットされた後展開される実施形態は、ここに含まれる。別の実施形態では、フレームは成形されてもよく、フレームが高分子材料から成形される実施形態は、これに含まれる。更に、他の実施形態では、粉末圧縮成形又は直接金属レーザー焼結等の粉末冶金のプロセスを用いてもよい。
図6は、フレームの実施形態の正面図を示す。図示の実施形態は、フレームを形成する金属ワイヤ650の構成の一実施形態を示す。図6に示すように、フレームは、単一の連続ワイヤから構成されてもよい。
図6、7A、及び7Bを広く参照して、図示のフレーム構造の特定の特徴が示される。任意の図中で用いられる符号及び記号は、特徴が各図中で識別されるか否かにかかわらず、他の図示された実施形態で類似した特徴に適用されることが理解されよう。これらの図の中で概略的に示されるように、フレーム構造は、フレームを形成するために成形されるワイヤ650から構成されてもよい。ワイヤ650は、波型の形状で成形されてもよく、この波は、フレーム構造の頂点652及びアーム654を画定する。フレームは、被覆層(図示せず)に、更に結合されてもよい。更に、一部の実施形態では、本明細書に開示する任意の被覆が、例えば、レーザーカットフレーム、ポリマーのフレーム、ワイヤフレーム等の任意のタイプのフレームに適用されてもよい。
フレームは、中間部が端部より「硬く」なるように設計されてもよい。フレームの「硬度」は、構造の相対強度(例えば、その圧縮性)を指す。フレームの硬い部分は、軟かい部分よりも強度が大きい(すなわち、より大きい径方向の外側へ向かう力が作用する)。一実施形態では、中間部は、比較的軟質である近位端及び遠位端よりも堅い部分である。更に、装置を使用する生来の人体組織(native anatomy)に適合する装置の能力を高めるように、フレームは可撓性を有するように構成されてもよい。同様に、被覆された装置は、治療部位で生来の人体組織(native anatomy)に適合する被覆で構成されてもよい。
更に、装置が供給される際、装置全体が比較的扁平な構成に縮むことできるように、フレームが構成されてもよい。例えば、一定の径又は狭められたプロファイルの装置の方が、ある血管又は他のアクセス点での供給のためには、他の装置よりも適当である。例えば、多くの場合、橈骨動脈を介して組込むように構成される装置は、概して太い大腿動脈を介して組込むように構成される装置よりも、比較的小さくてもよい。フレームは、特定のプロファイルに縮むように構成することで、多様な又は所望のアクセス点で潜在的なアクセスを可能にする。同様に、フレームを有していない装置を、アクセス及び供給しやすくするために特定のプロファイル内に配設されるように構成してもよい。装置が人体に配置されたら、多数の方法で拡張又は展開されてもよく、これには、自己展開型の材料及び構成の使用が含まれる。更に、一部の構成が、バルーン等の二次的装置による拡張のために設計されてもよい。
4つの基本的な設計パラメータを操作して、図示のフレームの特性(硬度、強度、圧挫力、帯鋼力、柔軟性等)に影響を与えることができる。これらの特性は、以下の通りである。(1)頂点間距離、図6及び7AでHxで表示;(2)アーム長、図6及び7AでAxで表示;(3)頂点半径、図7AでRxで表示;及び(4)ワイヤ650の径。これらの値は、フレームの異なる点において一定であってもよく、又は一定でなくてもよい。したがって、下付きの「x」が一般的に用いられる。すなわち、「H」で識別した各距離は下つき添字1、2、3等で頂点間距離を指し、特定の点における頂点間距離を示す。これらの下付き数字の表示は、必ずしも具体的な距離を指すというわけではなくて、相対的に用いられてもよい(すなわち、正確な値をいずれの測定値にも割り当てることなく、H1は、H2より小さいとして表示されてもよい)ことが理解されよう。更に、本開示の利益を享受する当業者にとって明らかであるが、同様の測定値及び下つき添字のパターンが、本明細書に記載されるAxとRx等の他のパラメータに使用される。
全体的なフレームの設計は、所望の径方向の力、破砕プロファイル(crush profile)、及び歪みプロファイル(strain profile)を最適化するように構成されてもよい。フレームの設計パラメータは、所望の特質を形成するように、それぞれ構成及び調整されてよい。例えば、歪みプロファイルは、用いる材料の破壊点より小さくなるように構成されてもよい。
第1のパラメータ、すなわち頂点間距離は、Hxとして示される。この測定値は、第1の頂点と第2の頂点との間の距離を示し、両方の頂点はフレームの外径上の直線に実質的に沿って存在し、この直線は、フレームの長手方向軸線と同一平面上でかつこれと平行である。一部の実施形態では、Hxは、フレームの全長に沿って一定であってもよい。別の実施形態では、フレームの長さは、1つ以上の「領域」に分割されてもよく、そこでは、Hxは領域内で一定であるが、各領域は異なるHxを有してもよい。更に、他の実施形態では、Hxは、フレームの全長に沿って変化してもよい。Hxは、他の設計パラメータに関連して、フレームの特性を決定するように構成されてもよい。一般に、より小さいHx値を有するフレームの領域は、より大きいHx値を有する領域より硬くなる。
図6に示される実施形態では、2つの「フレア領域」がフレームの両端部に、また中央体領域がフレームの残りの長さに沿って、存在する。図示の実施形態では、H1は、フレームの中央体領域内の頂点間距離を示し、H2はフレームのフレア領域内の頂点間距離を示す。図示の実施形態では、頂点間距離H2は、フレームの遠位端近くのフレア領域と、フレームの近位端近くのフレア領域とで、同じである。一部の実施形態では、H1は、H2より小さくてもよく、中央体で比較的硬く端部で比較的軟かいフレームが得られる。このような特性を有するフレームを、例えば、腫瘍又はその他の閉塞を治療するために中央体に沿って強度が必要であるが、端部は健康な組織上に置いて、軟らかい端部が健康な組織の外傷を最小にするように構成される用途で、利用してもよい。
軟らかい端部及び硬い中央体が望ましい実施形態では、H1は、約2mm〜30mmであってもよく、H2は約2.1mm〜30.1mmであってもよい。例えば、CV又はPV用途のステントに関連して使用されるよう構成されたフレームにおいて、H1は、約3mm〜10mmであってもよく、H2は約3.1mm〜10.1mmであってもよく、これは例えば、3mm<H1<8mmかつ3.5mm<H2<9mm、3mm<H1<6.5mmかつ4mm<H2<8mm、又は3mm<H1<5mmかつ5.5mm<H2<6.5mmを含む。
2つ以上の頂点間の長さが1つのフレーム内に存在する別の実施形態では、頂点間の長さにおける変化は、フレームの中点からの頂点の変位と相関していてもよい。換言すれば、一方が、フレームに同一形状を与えるような方法でフレームの中点から端部の方へ移動する際に、頂点間の長さは、徐々に増加してもよく、したがって、フレームの長さの中点から両側が同一の特性である。別の実施形態では、フレームの長さ方向に沿った任意の地点で、異なる形状を利用してもよい。上記で開示されるHxの値の範囲が、フレームが複数の頂点間の長さを有する実施形態に対して、同様に適用できることが理解されよう。例えば、一実施形態では、フレームは、中央体で頂点間の長さを、H1に対して上記で開示される範囲の1つの範囲内で有してもよく、Hxの値は、次第に又は他のパターンで徐々に変化してもよく、フレームの長さ方向に沿って、端部でH2のための相補的範囲内の頂点間の長さに達してもよい。
更に一部の実施形態では、Hxの値は隣接するコイルがお互いの中に「入れ子にされる」程小さくてよい。換言すれば、第1の螺旋状のコイルの頂点は、次の隣接のコイルの頂点の真下の空間に延在してもよい。換言すれば、下側のコイルの頂点は、上側のコイルのアーム間に配設されるために十分な量だけ延在してもよい。別の実施形態では、隣接のコイルは完全に分離されるよう、Hxの値を十分に大きくとってもよい。隣接するコイル同士が「入れ子にされる」実施形態において、ステントの任意の特定の横断面でのワイヤの数が、入れ子にされないステントより多くてもよい。換言すれば、フレームの長手方向軸線に対して直交に配設される仮想の平面に沿ってフレームを切ることで、フレームが入れ子にされている場合は、入れ子にされていない場合と比較して、より多くのワイヤと交叉する。Hxの値が小さくなれば、より多くの列が、この平面によって横切られることができる(すなわち、隣接の列よりも多くが、特定の列の頂点の下の空間に延在してもよい)。入れ子にされたフレームは、フレームを含むステントが供給カテーテルに装填された時、フレームに比較的大きな歪みを発生する場合がある。場合によっては、入れ子にされたフレームの供給カテーテルは、このため、入れ子にされていないフレームのために構成される供給カテーテルより比較的大きくてもよい。更に、入れ子にされたフレームは、同様のパラメータを有する入れ子にされていないステントと比較して、より硬くてもよい。
本開示の利益を享受する当業者にとって明らかなように、硬い中央体及び軟らかい端部を有するフレームは、様々な用途にとって望ましい。更に、場合によっては、基本的に「対称」フレームが望ましい場合があり、換言すれば、中央体部分である特性及び端部で他の特性を有するフレームは、両端部における特性が実質的に同一である。無論、他の実施形態では、フレームの全長に沿ってさまざまな特性を有してもよい。例えば、H1及びH2との間の差のような変数を変える影響が、(図6に示すように)略対称なステントに関して記載されてもよいが、フレームの全長に沿って形状が変化する場合に、フレームの特性を管理するために、これと同じ原理を利用してもよいことが理解されよう。本開示の利益を享受する当業者にとって明らかなように、これは、本明細書に記載される変数のパラメータのそれぞれ、例えば、Hx、Ax、及びRxに適用される。
第2のパラメータ、アーム長が、図6及び7AでAxとして示される。Hxと同様に、Axは、フレームの長さ方向に沿って一定でもよく、あるいは領域内において一定でもよく、又は、フレームの長さ方向に沿って変化してもよい。Axの長さの変化を、他のパラメータの変化とともに構成して、特定の特性群を有するフレームを形成してもよい。一般に、Axが比較的短いフレームの領域は、Axが長い領域よりも、硬い。
一部の実施形態では、フレームの中間部の近くのアーム長A1は、端部の近くのアーム長A2より短い。この構成により、フレームは、中間部で比較的硬くなる。軟らかい端部及び硬い中央体が望ましい実施形態では、A1は約2mm〜30mm、A2は約2.1mm〜30.1mmであってもよい。例えば、CV又はPV用途のためのフレームでは、A1は約2mm〜10mm、A2は約2.1mm〜10.1mmであってもよく、例えば、2.5mm<A1<8mmかつ3mm<A2<9mm、3mm<A1<6mmかつ4mm<A2<7.5mm、又は4mm<A1<5mmかつ5mm<A2<6mmを含む。
2つ以上のアーム長が1つのフレームにおいて存在する別の実施形態では、アーム長の変化は、中点からフレームに沿ったアームの変位と相関してもよい。換言すれば、一方が、フレームに同一形状を与えるような方法でフレームの中点から端部の方へ移動する際に、アーム長は徐々に増加してもよく、したがって、フレームの長さの中点の両側が同一の特性である。別の実施形態では、フレームの長さ方向に沿った任意の地点で、異なる形状を利用してもよい。上記に開示されるAxの値の範囲が、フレームが複数のアーム長を有する実施形態に、同様に適用できることが理解されよう。例えば、一実施形態では、フレームは、中央体でアーム長を、A1に対して上記で開示される範囲の1つの範囲内で有してもよく、Axの値は、次第に又は他のパターンで徐々に変化してもよく、フレームの長さ方向に沿って、端部でA2のための相補的範囲内のアーム長に達してもよい。
第3のパラメータ、頂点半径が、図7AでR1として示される。Hx及びAxと同様に、Rxは、フレームにおいて所望の特性を形成するように構成されてもよい。一部の実施形態では、各頂点の内側半径は、実質的に一定の半径を有する弧を形成してもよい。図7Aの点線で示すように、この弧は、頂点内に円を形成するように延在することができる。測定値Rxは、弧の半径及びこれにより記される円を指す。更に、一部の実施形態では、フレームのアーム及び頂点は、マンドレルから突出するピンの周囲にワイヤを成形することによって形成される。用いられるピンの半径は、頂点にその形状を与え、したがって、実質的に頂点と同じ半径を有する。一部の実施形態では、Rxは、フレームの全長に沿って一定であり、フレームの長さ方向に沿った領域内で一定であり、又は、フレームの全長に沿って変化する。Rxの大きさにおける変化は、他のパラメータにおける変化とともに特性の特定のセットを有するフレームを形成するように構成されてもよい。一般に、Rxが比較的小さいフレームの領域は、Rxが大きい領域より硬い。
更に、場合によっては、Rxが小さいと、例えば、フレームが供給カテーテル内に配設される時等のフレームが圧縮される際、ワイヤフレームの歪みが比較的小さくなる。更に、比較的大きい径のワイヤは、小さい径のワイヤと比較して、圧縮時にRxによって測定される半径で又はこれに隣接する場所で、歪みが比較的低くなる。したがって、場合によっては、Rxの値及びフレームを形成するワイヤの直径を変化させることにより、歪みを特定の設計のために最適化することができる。
他の変数のように、Rxは、フレームの用途及び所望の特性に応じた値の範囲を取ることができる。一部の実施形態では、Rxは、約0.12〜約0.64mmを含む約0.12mm〜1.5mmであってもよい。例えば、CV又はPV用途のためのステント用途として構成されるフレームでは、Rxは、約0.35mm〜0.70mmであってもよく、例えば、0.35mm<Rx<0.65mm、0.35mm<Rx<0.6mm、又は0.4mm<Rx<0.5mmである。
xの値がフレームの長さ方向に沿って一定か否か、フレームが異なるRx値の領域に分割されるか否か、又はRxがフレームの全長に沿って変化するか否かについて、Rxの開示された範囲が適用されることが理解されよう。
第4のパラメータであるワイヤ径が、以下に、図10と関連して詳細に検討される。
図7Aは、フレームの2つの隣接するコイルの前部の切取図を示す。示されるコイルの一部は例示的であり、3つのパラメータHx、Ax、及びRxの明瞭な図を提供する。これらの3つのパラメータの全ては、特定の特性を有するフレームを形成するように構成されてもよいことが理解されよう。本明細書に開示されるこれらのパラメータの値、範囲、又は相対的な大きさの任意の組合せは、本開示の範囲内で用いられてもよい。これらの値を纏めた一例として、比較的硬い中央体及びより軟らかい端部を有するCV又はPVフレームの一実施形態では、H1は約4mm、H2は約5.9mm、A1は約4.5mm、A2は約5.6mm、及びR1は約0.5mmである。
図7Bは、フレームの一端の拡大図である。フレームが単一連続ワイヤによって形成される実施形態では、図7Bは、ワイヤの端部656がフレームに結合されてもよい一方法を示す。図示のように、最終のコイルがその前のコイルと略平行に近づきかつ延在するように、ワイヤが配置されてもよい。この構成により、2つのコイルの間での頂点間距離が、ワイヤの端部656の近くで短くなる。一部の実施形態では、この遷移は、ワイヤの長さ方向に沿って頂点約4〜8個分の距離に沿って発生する。例えば、フレームが、端部に最も近いフレームの領域に沿って、H2’の頂点と頂点の間隔で構成されるならば、頂点間距離は、H2’からより小さい距離に減少し、ワイヤの端部656が(図7Bに示すように)頂点約4〜8個分の長さにわたって先のコイルと合うようになる。
図7Cは、フレームの一部の代替的構成を示す。図7Cの実施形態では、各頂点652’は、ワイヤの長さ方向に沿って相対高さが交互になるように配置される。特に、図示される実施形態では、頂点は、螺旋状のコイルの周りに、高い頂点、低い頂点、高い頂点、低い頂点等のパターンを形成する。場合によっては、フレームは、フレームの一端又は両端で交互になっている頂点を有するように構成されてもよい。例えば、図6で示すフレームは、フレームの一端又は両端で、図7Cに示される頂点652’及びアーム654’のパターンで構成されてもよい。このような頂点の交互パターンにより、力をフレームの端部での血管壁に沿って分散させることができ、比較的非外傷性の端部を形成することができる。
端部656は、当該技術分野で既知の様々な方法でフレームに取り付けられてもよい。端部656は、フレームにレーザー溶接されてもよく、又は機械的にフレームに圧着されてもよい。フレームがポリマー被覆を更に含む医療器具の要素である実施形態では、端部656は、単に被覆に結合していることによって固定されてもよい。他の場合では、ストリングを用いて、端部656をフレームの隣接部分に拘束又は結合してもよい。同様に、場合によっては、フレームに端部656を連結する方法で、放射線不透過性マーカーを端部656の周りに圧着してもよい。更に、当該技術分野で既知の他の方法を利用してもよい。
更に、一部の実施形態において、フレームに沿った1つ以上の点で放射線不透過性マーカーを有するように、フレームを構成してもよい。このようなマーカーは、フレームに圧着されてもよい。別の実施形態では、放射線不透過性のリボン、例えば金のリボン等を、フレームにねじ止め又は適用してもよい。一部の実施形態では、これらのマーカーは、フレームの一端又は両端に、又は隣接して配置してもよい。金又はタンタル等の、任意の放射線不透過性の材料を用いてもよい。放射線不透過性要素は、装置の供給及び配置を促進し及び/又は蛍光透視検査において装置の視認性を促進するように、構成されてもよい。
更に、図8及び9と共に図6を参照し、フレームは、フレア端部を有するように構成されてもよい。ある実施形態では、フレームは、近位端及び遠位端の両方にフレアを有してもよく、近位端だけ又は遠位端だけに有してもよく、あるいは、どちらの端部にも有していなくてもよいことが理解されよう。これらの実施形態のある形態では、フレームは、フレームの中央体領域では、実質的に一定の径を有してもよく、端部では外へ広がりより大きい径になっていてもよい。近位端及び遠位端でのフレアの形状は、同じであってもよく、又は同じでなくてもよいことが理解されよう。
図6に示される実施形態の中で、フレームは、フレームの中央体で直径D1を有する。この径は、フレームの中央体全体に沿って一定としてもよい。図示の実施形態は、端部で第2の直径D2を有する。この直径の変化は、フレームの端部に「フレア領域」、又は径が大きくなる領域を形成し、このため、フレームは、「フレア」部を含むと記載してもよい。一部の実施形態では、フレア領域は、長さが約1mm〜60mmである。例えば、CV又はPV用途のために設計されるステント用に構成されるあるフレームでは、フレア領域が、長さ約3mm〜約25mmであってもよく、例えば、長さ約4mm〜約15mm、又は約5mm〜約10mmであってもよい。
中央体でのステントの直径、フレアの一方若しくは両方の直径、又はこれらの寸法の全てを、装置が使用するように構成される人体内腔よりわずかに大きくなるように構成してもよい。したがって、装置のサイズにより、内腔との干渉を引き起こし、また、装置が内腔内に移動する可能性を低減することができる。更に、かかり又はアンカー等のアクティブ式抗移動要素又は固定要素(active anti-migration or fixation elements)を用いてもよい。
図8及び9には、フレームが端部でどのようにフレアを形成することができるかが示される。直径D1’及びD1’’は、D1と同様に、中央体の直径を指し、D2’及びD2’’は、D2と同様に端部の直径を指す。更に、図9に示すように、フレアの端部は、中央体におけるフレームの表面とフレアの表面との間の角度アルファを形成してもよい。場合によっては、図9に示すように、フレア部分は、一定の角度で一様にラッパ状に広がるだろう。一部の実施形態では、角度アルファを約1度〜約30度としてもよい。例えば、CV又はPV用途のために設計されるステント用に構成される一部のフレームでは、アルファは約2度〜8度であり、例えば、約2.5度〜約7度、又は約3度〜約5度である。1つの例示的な実施形態において、アルファは約3.6度であってもよい。
また、図6のフレームは、長さLを有する。この長さは、フレームの所望の用途に従い変化することが理解されよう。フレームが端部でフレア領域を有する実施形態では、長いフレームは、これに比例してより長いフレア領域を有してもよく、又は有していなくてもよい。一部の実施形態では、このフレア領域は、フレームの全長に関係なく上述の任意の長さであってもよい。
開示されたフレームは、様々なサイズで形成されてもよい。一部の実施形態では、Lは、約10mm〜約200mmであってもよい。例えば、CV用途では、フレームの長さLは、約40mm〜100mmとしてもよく、また、例えば、少なくとも約50mm、60mm、70mm、80mm、又は90mmの任意の値であってもよい。PV用途では、フレームの長さLは、約25mm〜150mmとしてもよく、また、例えば、少なくとも約50mm、75mm、100mm、又は125mmの任意の値であってもよい。また、フレームは、他の用途のこれらの例示的な値よりも長くてもよく、又は短くてもよい。
同様に、フレームは様々な径で形成されてもよい。一部の実施形態では、フレームの中央体の直径が、約1mm〜約45mmであってもよく、これには、約4mm〜約40mmが含まれる。例えば、CV又はPV用途では、フレームは、約3mm〜16mmの中央体の内径を有してもよく、すなわち、約5mm〜約14mm又は約7mm〜約10mm等の範囲の任意の距離であってもよい。更に、場合によっては、フレームの直径又は直径類似測定値は、他の成分の関数として記載されてもよい。例えば、フレームは、フレームの周囲の特定の数の頂点で構成されてもよい。例えば、一部のフレームは、フレームの周囲に約2〜約30個の頂点で構成されてもよい。
フレームは、使用される中央体の直径に関係なく、フレアの端部で構成されてもよく、又は構成されなくてもよい。一部のCVの実施形態では、フレアの端部での最大径は、約0.5mm〜約2.5mmだけ中央体の直径より大きい。例えば、フレアの端部での最大径は、約1mm〜約2mm、又は代替的には約1.25mm〜約1.5mmであってもよく、中央体の直径より例えば約1.25mm〜約1.5mmだけ大きい。
次に図10を参照し、フレームは、単一の連続ワイヤから形成されてもよい。一部の実施形態では、ワイヤは、ニチノール(ASTM F2063)又は他の適切な材料から構成されてもよい。一部の実施形態では、ワイヤの直径は、約0.0025cm〜約0.13cmであってもよく(約0.001インチ〜約0.05インチ)、これには、約0.013cm〜約0.064cmが含まれる(約0.005インチ〜約0.025インチ)。例えば、CV又はPV用途のために設計される一部のフレームでは、ワイヤ径は、直径約0.02cm〜約0.030cm(約0.008インチ〜約0.012インチ)であってもよく、ワイヤの直径が約0.023cm〜約0.028cm(約0.009インチ〜約0.011インチ)である実施形態を含み、あるいはワイヤが直径約0.025cm(0.010インチ)である実施形態を含む。更に、胸大動脈のために構成されるフレームは、最大で直径0.051cm(0.020インチ)のワイヤで形成されてもよく、直径約0.025cm〜0.046cm(0.010インチ〜0.018インチ)のワイヤを含む。
図10は、一部の実施形態では、ワイヤ650が、どのように螺旋状のパターンで巻かれて、ステントの長さ方向に沿って傾くコイルを形成することができるかを示す。アーム及び頂点を形成するワイヤの波は、この螺旋のまわりで心合わせをされてもよく、これは点線660によって表される。
一部の実施形態では、ステント、埋込体、又は他の管状の装置は、装置の長さ方向に沿ってテーパーつきセグメントを含んでもよい。テーパーは、装置のより小さい径の部分から装置のより大きい径の部分に流体が遷移することで、装置内の流動の速度を低減するように構成されてもよい。流体速度を低減することにより層流を促進するように構成されてもよく、これには、管状の部材が、装置の下流端部で、層流を促進するためにテーパーが付けられている場合を含む。
更に、一部の実施形態において、ステント又は他の管状の部材は、2つ以上の体腔の間の接合部に置かれてもよい。例えば、図23Aは、2つの体腔の間の交点に配置されるステント702aを示す。一部の実施形態では、ステント702aは、内腔の交点で層流を促進するように構成されてもよい。
図23Bは、テーパーつきセグメント705bを有するステント702bの一部を示し、それは、ステント702b内の流速を低減するように構成されてもよい。一部の実施形態、例えば、図23Bの実施形態では、テーパーつきセグメント705bは、ステント702bの下流端部の上流側に配置されてもよい。図23Cは、ステント702cの下流端部に隣接するテーパーつきセグメント705cを有するステント702cの一部の例示的な別の実施形態を示す。任意のテーパーつきセグメント(705b、705c)が、任意のステントに関連して用いられてもよく、これには、テーパーつきセグメントがステントの中及びその周りの層流を促進するために構成される実施形態が含まれる。例えば、図23Aのステント702aは、いずれかのテーパーつき部分(705b、705c)を有するように構成されて、ステント702aから流出し、図23Aの人体内腔同士の間の接合部に至る層流を促進してもよい。
回転スパンコーティングの使用により、テーパーつきステントに沿って一様な厚さの被覆を塗布しやすくしてもよい。例えば、一部の実施形態では、回転スパンコーティングは、多様な形状によって構成される装置を均一にコーティングするように構成されてもよい。回転スパンコーティングは、テーパー、ショルダー等の多様な形状に沿って実質的に均等なコーティングを堆積することができる。
多数の例示的なPTFEマットが、上記の開示に従って製造された。図11A〜20は、それぞれ、例示的なプロセスで製造されるPTFEマットのSEMである。以下の実施例は、更に例示的な実施形態を示すことが意図されるものであり、開示の範囲を制限する意図はない。
(実施例1)
60重量% PTFE水分散物を、次のようにPEO及び水と混合した。PEOのグラム当たり2.86mLの水の比を維持するように、水をPEOに加えた。PEOが充分に溶解され溶液が濃厚なゲルを形成するまで、水とPEOを混合した。溶解したPEOに、60重量% PTFE水性分散液25.71mLを加えて、PTFE分散物にPEOを混合した混合物0.05g/mLを得た。混合物は、70マイクロメートル又はこれより微細なフィルタを通して濾され、全ての大径粒子を取り除いた。混合した溶液は次いで、静置され、及び/又は、溶液が均一性を実現するまで非撹拌型ジャーローラ内で混合された。場合によっては、このプロセスは24〜48時間かかる。
次いで、混合された溶液は、約3000RPMで紡糸口金から回転スピンされ、5.08cm×5.08cm(2インチ×2インチ)のアルミニウムフォイルシート上で収集された。収集シートは、紡糸口金から約25.4cm(10インチ)に配置された。紡糸口金のオリフィスは、約30個のゲージ開口を有していた。マットは次いで、約385℃で約10分間焼結された。
この例では、小さいビーズが、製造されたファイバ上に観測された。得られたマットは、厚さ約50マイクロメートルであった。マットは、一般に非常に目が粗かったことが更に観測された。同様に、観測されるファイバ径は、ほぼ小径から中径であった。
図11Aは、実施例1の手順で形成された回転スパンPTFEマットのSEMである。図11Aは、170倍の倍率を表す。図11Bは、950倍の倍率での図11Aの回転スパンPTFEのSEMである。
(実施例2)
60重量% PTFE水分散物を、次のようにPEO及び水と混合した。PEOのグラム当たり2.86mLの水の比を維持するように、水をPEOに加えた。PEOが充分に溶解され溶液が濃厚なゲルを形成するまで、水とPEOを混合した。溶解したPEOに、60重量% PTFE水性分散液24.00mLを加えて、PTFE分散物にPEOを混合した混合物0.07g/mLを得た。混合物は、70マイクロメートル又はこれより微細なフィルタを通して濾され、全ての大径粒子を取り除いた。混合した溶液は次いで、静置され、及び/又は、溶液が均一性を実現するまで非撹拌型ジャーローラ内で混合された。場合によっては、このプロセスは24〜48時間かかる。
次いで、混合された溶液は、約4500RPMで紡糸口金から回転スピンされ、5.08cm×5.08cm(2インチ×2インチ)のアルミニウムフォイルシート上で収集された。収集シートは、紡糸口金から約24.1cm(9.5インチ)に配置された。紡糸口金のオリフィスは、約30個のゲージ開口を有していた。マットは次いで、約385℃で約10分間焼結された。
ファイバの交差又は横断の特性と共に、ファイバの略ランダムな堆積が、この例から観測される。得られたマットは、厚さ約50マイクロメートルであった。マットは、全体的に目が粗かったことが更に観測された。同様に、観測されるファイバ径は、全体的に中径であった。
図12Aは、実施例2の手順で形成された回転スパンPTFEマットのSEMである。図12Aは、170倍の倍率を表す。図12Bは、950倍の倍率での図12Aの回転スパンPTFEのSEMである。
(実施例3)
60重量% PTFE水分散物を、次のようにPEO及び水と混合した。PEOのグラム当たり2.86mLの水の比を維持するように、水をPEOに加えた。PEOが充分に溶解され溶液が濃厚なゲルを形成するまで、水とPEOを混合した。溶解したPEOに、60重量% PTFE水性分散液24.00mLを加えて、PTFE分散物にPEOを混合した混合物0.07g/mLを得た。混合物は、70マイクロメートル又はこれより微細なフィルタを通して濾され、全ての大径粒子を取り除いた。混合した溶液は次いで、静置され、及び/又は、溶液が均一性を実現するまで非撹拌型ジャーローラ内で混合された。場合によっては、このプロセスは24〜48時間かかる。
次いで、混合された溶液は、約4500RPMで紡糸口金から回転スピンされ、直径1.27cm(0.5インチ)の回転マンドレル上で収集された。この実施例の間、マンドレルを約200RPMで回転させた。マンドレルは、紡糸口金から約24.1cm(9.5インチ)に配置された。紡糸口金のオリフィスは、約30個のゲージ開口を有していた。マットは次いで、約385℃で約10分間焼結された。
この例で得られたマットのファイバがほぼ整列していたことが観測された。得られたマットは、厚さ約50マイクロメートルであった。マットは、全体的に目が粗くなかったことが更に観測された。同様に、観測されるファイバ径は、全体的に中径であった。
図13Aは、実施例3の手順で形成された回転スパンPTFEマットのSEMである。図12Aと同様に、図13Aは、170倍の倍率を表す。図13Aは、回転するマンドレル上で収集されたファイバが全体的に整列された配置を示す。特に、図12Aと13Aとを比較すれば、ファイバの整列に関して、シートコレクタに対する回転マンドレルの使用の影響が示される。図13Bは、950倍の倍率での図13Aの回転スパンPTFEのSEMである。
(実施例4)
60重量% PTFE水分散物を、次のようにPEO及び水と混合した。PEOのグラム当たり2.86mLの水の比を維持するように、水をPEOに加えた。PEOが充分に溶解され溶液が濃厚なゲルを形成するまで、水とPEOを混合した。溶解したPEOに、60重量% PTFE水性分散液21.43mLを加えて、PTFE分散物にPEOを混合した混合物0.10g/mLを得た。混合物は、70マイクロメートル又はこれより微細なフィルタを通して濾され、全ての大径粒子を取り除いた。混合した溶液は次いで、静置され、及び/又は、溶液が均一性を実現するまで非撹拌型ジャーローラ内で混合された。場合によっては、このプロセスは24〜48時間かかる。
次いで、混合された溶液は、約6000RPMで紡糸口金から回転スピンされ、直径1.27cm(0.5インチ)の回転マンドレル上で収集された。この実施例の間、マンドレルを約200RPMで回転させた。マンドレルは、紡糸口金から約24.1cm(9.5インチ)に配置された。紡糸口金のオリフィスは、約30個のゲージ開口を有していた。マットは次いで、約385℃で約10分間焼結された。
この例で得られたマットのファイバがほぼ整列していたことが観測された。得られたマットは、厚さ約50マイクロメートルであった。マットは、全体的に目が粗かったことが更に観測された。同様に、観測されるファイバ径は、全体的に大径であった。
図14Aは、実施例4の手順で形成された回転スパンPTFEマットのSEMである。図14Aは、170倍の倍率を表す。図14Bは、950倍の倍率での図14Aの回転スパンPTFEのSEMである。
(実施例5)
60重量% PTFE水分散物を、次のようにPEO及び水と混合した。PEOのグラム当たり2.86mLの水の比を維持するように、水をPEOに加えた。PEOが充分に溶解され溶液が濃厚なゲルを形成するまで、水とPEOを混合した。溶解したPEOに、60重量% PTFE水性分散液20.56mLを加えて、PTFE分散物にPEOを混合した混合物0.11g/mLを得た。混合物は、70マイクロメートル又はこれより微細なフィルタを通して濾され、全ての大径粒子を取り除いた。混合した溶液は次いで、静置され、及び/又は、溶液が均一性を実現するまで非撹拌型ジャーローラ内で混合された。場合によっては、このプロセスは24〜48時間かかる。
次いで、混合された溶液は、約8000RPMで紡糸口金から回転スピンされ、5.08cm×5.08cm(2インチ×2インチ)のアルミニウムフォイルシート上で収集された。収集シートは、紡糸口金から約24.1cm(9.5インチ)に配置された。紡糸口金のオリフィスは、約30個のゲージ開口を有していた。マットは次いで、約385℃で約10分間焼結された。
この実施例で形成されたマットは、非常に大きいファイバを含む広いファイバ径の分布を有していたことが観測された。得られたマットは、厚さ約50マイクロメートルであった。マットは、全体的に目が粗かったことが更に観測された。同様に、観測されるファイバ径は、全体的に大径であった。
図15は、実施例5の手順で形成された回転スパンPTFEマットのSEMである。図15は、950倍の倍率を表す。
(実施例6)
60重量% PTFE水分散物を、次のようにPEO及び水と混合した。PEOのグラム当たり2.86mLの水の比を維持するように、水をPEOに加えた。PEOが充分に溶解され溶液が濃厚なゲルを形成するまで、水とPEOを混合した。溶解したPEOに、60重量% PTFE水性分散液21.43mLを加えて、PTFE分散物にPEOを混合した混合物0.10g/mLを得た。混合物は、70マイクロメートル又はこれより微細なフィルタを通して濾され、全ての大径粒子を取り除いた。混合した溶液は次いで、静置され、及び/又は、溶液が均一性を実現するまで非撹拌型ジャーローラ内で混合された。場合によっては、このプロセスは24〜48時間かかる。
次いで、混合された溶液は、約6000RPMで紡糸口金から回転スピンされ、5.08cm(2インチ×2インチ)のアルミニウムフォイルシート上で収集された。収集シートは、紡糸口金から約24.1cm(9.5インチ)に配置された。紡糸口金のオリフィスは、約30個のゲージ開口を有していた。マットは次いで、約385℃で約10分間焼結された。
ビーズは、このマットのファイバ上では観測されなかった。得られたマットは、厚さ約50マイクロメートルであった。マットは、全体的に目が粗くなかったことが更に観測された。同様に、観測されるファイバ径は、全体的に中径であった。
図16Aは、実施例6の手順で形成された回転スパンPTFEマットのSEMである。図16Aは、170倍の倍率を表す。図16Bは、950倍の倍率での図16Aの回転スパンPTFEのSEMである。
(実施例7)
60重量% PTFE水分散物を、次のようにPEO及び水と混合した。PEOのグラム当たり2.86mLの水の比を維持するように、水をPEOに加えた。PEOが充分に溶解され溶液が濃厚なゲルを形成するまで、水とPEOを混合した。溶解したPEOに、60重量% PTFE水性分散液25.71mLを加えて、PTFE分散物にPEOを混合した混合物0.05g/mLを得た。混合物は、70マイクロメートル又はこれより微細なフィルタを通して濾され、全ての大径粒子を取り除いた。混合した溶液は次いで、静置され、及び/又は、溶液が均一性を実現するまで非撹拌型ジャーローラ内で混合された。場合によっては、このプロセスは24〜48時間かかる。
次いで、混合された溶液は、約3000RPMで紡糸口金から回転スピンされ、5.08cm×5.08cm(2インチ×2インチ)のアルミニウムフォイルシート上で収集された。収集シートは、紡糸口金から約25.4cm(10インチ)に配置された。紡糸口金のオリフィスは、約30個のゲージ開口を有していた。マットは次いで、約385℃で約10分間焼結された。
この実施例は、本明細書に開示される実施例のうち最小径のファイバを製造した。得られたマットは、厚さ約50マイクロメートルであった。マットは全体的に目が細かいことが更に観測された。再び、観測されたファイバ径は、全体的に小径であった。
図17Aは、実施例7の手順で形成された回転スパンPTFEマットのSEMである。図17Aは、170倍の倍率を表す。図17Bは、950倍の倍率での図17Aの回転スパンPTFEのSEMである。
(実施例8)
60重量% PTFE水分散物を、次のようにPEO及び水と混合した。PEOのグラム当たり2.86mLの水の比を維持するように、水をPEOに加えた。PEOが充分に溶解され溶液が濃厚なゲルを形成するまで、水とPEOを混合した。溶解したPEOに、60重量% PTFE水性分散液24.00mLを加えて、PTFE分散物にPEOを混合した混合物0.07g/mLを得た。混合物は、70マイクロメートル又はこれより微細なフィルタを通して濾され、全ての大径粒子を取り除いた。混合した溶液は次いで、静置され、及び/又は、溶液が均一性を実現するまで非撹拌型ジャーローラ内で混合された。場合によっては、このプロセスは24〜48時間かかる。
次いで、混合された溶液は、約3500RPMで紡糸口金から回転スピンされ、直径1.27cm(0.5インチ)の回転マンドレル上で収集された。この実施例の間、マンドレルを約200RPMで回転させた。マンドレルは、この実施例では水平に配置された。マンドレルは、マンドレルの長さ方向に沿って紡糸口金から約10.2cm〜約15.2cm(約4インチ〜約6インチ)の距離だけ離れて配置された。紡糸口金のオリフィスは、約30個のゲージ開口を有していた。マットは次いで、約385℃で約10分間焼結された。
得られたマットは、厚さ約45マイクロメートルであった。マットは全体的に目が細かいことが更に観測された。同様に、観測されるファイバ径は、全体的に中径であった。
図18Aは、実施例8の手順で形成された回転スパンPTFEマットのSEMである。図18Aは、170倍の倍率を表す。図18Bは、950倍の倍率での図18Aの回転スパンPTFEのSEMである。
(実施例9)
別々の2つのナノファイバチューブを、水平に回転するマンドレル上で製造し、各チューブをマンドレルから取り除いた。各チューブは、実施例8で記載されたのと同一手順で製造された。次いで、2つのチューブのうち最初のチューブを、1.27cm(0.5インチ)径のマンドレル上に配置し、厚さ0.0025cm(0.001インチ)の固形のFEPフィルムで、第1のチューブ及びマンドレルを一周巻いた。FEPフィルムは、約320℃で、はんだごてを用いて適所をとめられた。
次に、2番目のナノファイバチューブを、FEPフィルム層上に引っ張り出し、約330℃で約21分間、構成物全体を、オーブンに配置した。構成物をオーブンから取り出し、冷却させて、構成物をマンドレルから取り除いた。
図19は、370倍の倍率でのこの層構造の構成物の断面図である。この図に示すように、上面層及び底面層はナノファイバマットを備え、中間のFEP層は、組織内殖及び/又は付着に対して不透過性であるように構成されてもよい。
(実施例10)
PTFE分散物に対するPEOの混合物0.07g/mLを約3500RPMで紡糸口金から回転スピンし、回転するマンドレル上で収集した。マンドレルは、約200RPMで回転し、この実施例では水平に配置された。マンドレルは、マンドレルの長さ方向に沿って紡糸口金から約10.2cm〜約15.2cm(約4インチ〜約6インチ)の距離だけ離れて配置された。紡糸口金のオリフィスは、約30個のゲージ開口を有していた。マットは次いで、約385℃で約10分間焼結された。
次いで、FEPフィルムをマット及びマンドレルのまわりに配置し、外装材を適用して構成物を圧縮した。次いで構成物は、約330℃に約21分間加熱された。FEPは、部分的に溶融し、初めに形成されたマット内の空隙又はオープンスペースに流動した。次いで、圧縮ラップを取り除いた。
図20は、950倍の倍率でのPTFE/FEP構成物のSEMである。PTFEに関するFEPの配置及び相互作用を確認することができる。
(実施例11):内皮細胞付着アッセイ
一部の実施形態では、材料への内皮細胞付着の程度は、以下のアッセイによって判定することができる。本明細書で用いられる際、「インヴィトロでの内皮細胞付着」の値は、以下の手順を行うことにより求められる。
このアッセイでは、回転スパンPTFEサンプル材料を試験し、ブタ大動脈の内皮細胞の増殖及び/又は付着を援助する能力を判定した。一組のサンプル材料が、前述の各実施例で記載された回転スパンPTFEナノファイバマットの1つより得られた。更に、下記の実施例14で記載される材料A〜Iについても、分析を行った。
先ず、内皮細胞接種密度の範囲で標準曲線を生成し、これをPTFE材料サンプルと相関させた。この曲線を生成させるため、96個のウェルプレートを、完全培地中のウェル当たり内皮細胞数が0、2.5K、5K、10K、20K、40K、60K、及び80Kの複製セットと共に調製した。内皮細胞は、5%のCO2において37℃で90分間、ウェルに付着するようにされた。90分後、1mg/mLの通常在庫のXTT(2,3−ビス−(2−メトキシ−4−ニトロ−5−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム−5−カルボキシアニリド)及び32μMのPMS(5−メチルフェナジニウムメチルスルファート)を50μL、各ウェルに加え、5%のCO2中、37℃で3時間培養した。活発に呼吸する細胞は、中間電子受容体PMSの存在下で、水溶性のXTTを、水溶性のオレンジ色のホルマザン生成物に変換する。したがって、培養期間の後、ホルマザンは、各ウェルの培地中の溶液に存在する。培養の後、各ウェルの中の培地を、ピペット操作によって一様に混合し、その150μLを新たな96個のウェルプレートのウェルに移動させた。基準及び未知(後に説明)からの培地を、このプレートに移動したら、各ウェルの光学密度(OD)を、450nm及び650nmで解読した。650nmでのバックグラウンド吸光度を、450nmの吸光度から減じた結果を、グラフに示した。
本明細書で用いられる際、「光学密度」は、溶液中での吸光度の指標である。本実施例では、材料に付着してXTT/PMSと反応できる細胞の数が増えれば、上澄みのカラーがより暗くなり(ホルマザンの量が増加したことによる)、したがって、サンプルの光学密度(又は吸光度)がより高くなる。実験に使う全細胞が同一速度で、XTTをホルマザン誘導体に変換すると仮定して、光学密度の測定値は、付着された細胞の数に正比例する。
検査材料のために得られる測定値を定量するため、ウェル当たり0、2.5K、5K、10K、20K、40K、60K、及び80Kの内皮細胞数を含むことが知られているウェルを用いて光学密度を測定することにより、標準曲線を生成した。ブタ大動脈の内皮細胞を、回転スパンPTFE材料サンプル上で培養し、内皮細胞の材料サンプルへの付着を測定した。回転スパンサンプルに加えて、多数の展開されたPTFE(ePTFE)材料サンプルについても、試験を行い、回転スパン材料の参照又は比較を提供した。用いるePTFE材料は、Bard Impra Straight Thinwall Vascular Graft(Cat # 80S60TW)として市販されるものであり、これは、生物学的反応が良く内皮細胞の付着が良いことが既知であるため、関連文献ではコントロール材料としてしばしば用いられている。
まず、PTFE材料サンプルの試験を行い、多数のBeemカプセルを、ETOで殺菌した。PTFE材料サンプルは、無菌領域内でBeemカプセル内に配置された。PTFE材料は、50分間、200μLのD−PBS(Dulbecco社のリン酸緩衝生理食塩水)で予備湿潤した。PTFE材料サンプルを含むBeemカプセルからD−PBSを取り除き、次いで、完全培地のみを含んだBeemカプセルコントロールを除いたBeemカプセルは、完全培地200μL中で50Kの内皮細胞を接種された。各検査材料に対する培地のみのBeemカプセルコントロールを、内皮細胞を接種したBeemカプセルと同様に処理した。(前述の)ブタ内皮細胞の標準曲線は、検査材料の各固有のアッセイのために接種された。
内皮細胞は、5%のCO2中、37℃で90分間、付着を行った。90分後、Beemカプセルを洗浄して、未付着の細胞を取り除いた。まず、培地を慎重に取り除き、これを廃棄した。次いでBeemカプセルを、200μLのD−PBSで慎重に洗浄し、洗浄液を取り除き廃棄した。次いでBeemカプセルは、200μLの新しい培地を受容した。1mg/mLの通常在庫のXTT(2,3−ビス−(2−メトキシ−4−ニトロ−5−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム−5−カルボキシアニリド)及び32μMのPMS(5−メチルフェナジニウムメチルスルファート)を50μL、Beemカプセルに加え、5%のCO2中、37℃で3時間培養した。上で概説される標準曲線ウェルと同様に、XTTホルマザンは、各カプセル内で付着された生きた細胞の数に比例して生成された。各Beemカプセル中の培地を、ピペット操作によって一様に混合し、その150μLを、標準曲線系の上澄みを含むクリーンな96個のウェルプレートの空のウェルに移した。
上澄みの光学密度(OD)を、450nm及び650nmで解読した。650nmでのバックグラウンド吸光度を、450nmの吸光度から減じた結果を、グラフに示した。各サンプルに付着される細胞の数を、標準曲線の結果から補間して求めた。
結果をePTFEコントロール材料に付着した細胞の数に対して標準化することによって、回転スパン材料に付着される細胞の数の比較を行った。10個の回転スパン材料サンプルの全ての内皮細胞付着(実施例14からの材料A〜I及び以前の実施例からの材料1つ)は、ePTFEコントロール材料への内皮細胞の付着の38.9%〜170%(約40%〜約170%)であった。10個の材料のうちの9個は、ePTFEコントロール材料への内皮細胞付着の50%より高い内皮細胞付着を有し、10個の材料のうちの8個は、60%を超え、10個の材料のうちの7個は、70%を超え、10個の材料のうちの5個は、80%を超え、10個の材料のうちの4個は、100%を超え、10個の材料のうちの3個は、125%を超え、10個の材料のうちの2個は、150%を超えた。
本明細書に開示される材料は、このアッセイで定義されたようにインヴィトロでの内皮細胞付着の多様な量を実現するように、構成されてもよい。上記のように、マットの多孔率、マットの厚さ、及び/又はマットを含むファイバ径の各変化は、このアッセイに対する材料の反応を含むマットの特質に影響し得る。したがって、本開示の範囲内の材料は、ePTFEコントロール材料の内皮細胞付着の30%を超えるインヴィトロでの内皮細胞付着を有してもよく、これは40%を超えてもよく、50%を超えてもよく、75%を超えてもよく、100%を超えてもよく、125%を超えてもよく、150%を超えてもよく、170%を超えてもよい。
(実施例12):回転数RPMの変化
PTFE分散物へのPEOの混合物0.08g/mLを、約4500RPM〜約7000RPMの多様な回転速度で、紡糸口金から回転スピンさせた。ファイバを平坦なシート上で収集し、次いで、約385℃で約15分間焼結した。図21A〜21Eは、異なる回転速度で製造される5つのマットのSEMである。図21A(170倍)は、4500RPMでスピンした回転スパン材料のSEMである。図21B(170倍)は、5000RPMでスピンした回転スパン材料のSEMである。図21C(170倍)は、5500RPMでスピンした回転スパン材料のSEMである。図21D(170倍)は、6000RPMでスピンした回転スパン材料のSEMである。図21E(170倍)は、7000RPMでスピンした回転スパン材料のSEMである。
分散物のための最適の回転速度は、少なくともその一部が他のパラメータ、例えば溶液の粘度等に依存したことが、この試験及び関連した試験の際に観測された。一部の実施形態では、特に高い回転速度又は特に低い回転速度では、マットにおいて、ファイバ径、スプレー、破断繊維、又は亀裂が特に大きくなったことが観測された。例えば、スピンする材料のタイプ及び特定の溶液の粘度又はその他のパラメータにより、様々な回転速度が利用できる。PEO/PTFE混合物を分散物からスピンさせる一部の実施形態では、回転速度は、約1000RPM〜約10,000RPMの間で変化してもよく、これには、約3000RPM〜約5500rpmの回転速度が含まれる。
(実施例13):PEO/PTFE濃度の変化
実施例12に関連して検討されたように、スピンしようとする分散物又は混合物の粘度は、ファイバ及びマット形成に影響を及ぼし得る。この実施例では、多様な濃度のPEOのPTFE分散物を、5000rpmでスピン回転させた。ファイバを平坦なシート上で収集し、次いで、約385℃で約15分間焼結した。図22A〜22Dは、4つの異なる濃度をスピンさせることによって製造される4つのマットのSEMである。図22A(170倍)は、0.08g/mLのPEO/PTFE混合物からスピンされる回転スパン材料のSEMである。図22B(170倍)は、0.09g/mLのPEO/PTFE混合物からスピンされる回転スパン材料のSEMである。図22C(170倍)は、0.10g/mLのPEO/PTFE混合物からスピンされる回転スパン材料のSEMである。図22D(170倍)は、0.11g/mLのPEO/PTFE混合物からスピンされる回転スパン材料のSEMである。
PTFE分散物に対するPEOの濃度が高い混合物は、低い濃度のものよりも、粘度が高くなる傾向があった。更に、混合物の粘度及びPEOの濃度は、コレクタ上におけるファイバの形成及び堆積に影響を及ぼしたことが観測された。例えば、スピンする材料のタイプ及び特定の溶液の他のパラメータにより、様々な混合物及び粘度を利用することができる。PEO/PTFE混合物を分散物からスピンさせる実施形態において、PTFE分散物に対するPEOの濃度は、約0.08g/mL〜約0.11g/mLまで変化させてもよい。
(実施例14):インヴィヴォの生物学的反応
9個の回転スパンPTFEマット(下記では、材料A〜Iで標識される)及び3つの多層の構成物、下記では材料J、K、及びLと標識される各材料を調製して、インヴィヴォでの材料の相対的生体適合性を評価した。材料A〜Iは、0.06g/mLのPEO/PTFE混合物を回転自在にスピンさせ、ファイバを収集し、385℃でマットを焼結することで調製された。多様なニードルゲージサイズ及び回転速度を、下の表1で示すように、材料を形成するために用いた。材料A〜Iのそれぞれを測定し、約45%〜約50%の多孔率を有していた。
3つの多層の構成物を、0.06g/mLのPEO/PTFE混合物を、30本のゲージニードルを用いて3500rpmで回転自在にスピンさせることによって調製した。ファイバは収集され、385℃で焼結された。次いで、以下の表2で示すように、PTFEマットを、追加のフィルム又はディップ層と組み合わせた。表2中の「RSマット」は、この段落で記載するように調製された回転スパンPTFEマットを示す。
材料A〜Lに加えて、2つの市販の展開されたPTFEステント埋込体材料を、以下にePTFE 1及びePTFE 2と標識し、比較のために評価した。展開されたPTFE(ePTFE)は、シートを伸張させることにより製造される材料又はPTFEの膜である。材料ePTFE 1及びePTFE 2は、人体への埋込みのために用いられ、良好な生体適合性を有すると一般に理解されている。更に、展開されたPTFE血管埋込体材料の一部を、以下にePTFEコントロールと分類し、これも評価した。この材料は、Bard社により製造される市販のePTFE材料であり、一般に良好な生物学的反応を示す理由から、関連文献で陽性コントロール材料としてしばしば用いられる。そして、PPコントロールと標識したポリプロピレン材料を、陰性コントロールとして評価した。中程度から高い炎症性生物学的反応をもたらすことが一般的に理解されるため、PPコントロールを陰性コントロールとして利用した。
材料A〜L、ePTFE 1、ePTFE 2、ePTFEコントロール、及びPPコントロールのプレジット(Pledget)を、マウスモデルにおける皮下移植のために切断又は切り抜いた。各材料の複数のサンプルを調製した。サンプルを、ETOで殺菌した。滅菌の外科的手順で被験体の準備を行った。各被験体には、個体同定のためにイヤータグを付け、被験体を評価する能力は、被験体数に基づいており、データのデコードの前に、データの研究者盲検分析が維持される。
研究で用いられるそれぞれの動物は、ランダムに登録されて、4〜5の皮下移植を受容し、単一被験体の中の全てのインプラントは、同一タイプの材料で同一方向に向いていた。それぞれの動物のドキュメンテーション及びインプラントが行われる材料の種類は、個々の動物の手術用の書類に記録された。
埋込みの2週間後、全ての被験体を安楽死させた後、埋込んだ材料及び周囲の組織を外植した。外植体は直ちに、2%のパラホルムアルデヒド固定液内に移され、最高48時間置かれた後、パラフィン包埋用の次の処理のため、溶液を70%のエチルアルコールに変えた。パラフィン包埋の前に、各サンプルを半分にカットし、新しくカットした側を下にして、パラフィン内に投入した。組織学及び免疫組織化学のために処理されるサンプルは、ヘマトキシリン−エオジン又はトリクロムで染色され、又は、CD−68(活性化マクロファージのためのマーカー)の抗体と反応させた。
A.炎症性のスコア
多様な埋込まれた材料への炎症反応を比較した。炎症反応を定量するため、確証された式を用いて、染色強度に重みづけし、マクロファージ及び異物巨細胞(FBGC)のカウントに定量値を提供した。この式は、Hスコアと呼ばれているがん研究の中で、病理学者によって現在用いられる式に基づいている(Nakopoulouら、Human Pathology vol.30,no.4,April 1999)。Hスコアは、次の式によって得られた:
(3×強く染色した核のパーセンテージ)+(2×適度に染色した核のパーセンテージ)+(弱く染色した核のパーセンテージ)=0〜300の範囲。
この式によって得られる炎症性のスコアは、以下の基準(Nakoploulouら(1999))を考慮して定性的アプローチを用いて、更に指標化することができる。
0=ネガティブ[0〜50]、1=適度な反応性[51〜100]、2=中程度[101〜200]、3=強い反応性[201〜300]。
強く染色した核は、デジタルアルゴリズムにおける疑似カラーマークアップにおいて赤によって表され、適度に染色された核は、疑似カラーマークアップにおいてオレンジによって表され、弱く染色された核は、黄色によって表された。図24は、1つのサンプルの染色されたスライドのカラー画像であり、左にオリジナルの染色されたスライドが、右に同じ画像をデジタルで強調されたマークアップが、それぞれ示される。マークアップのスライドにおいて、赤、オレンジ、及び黄色は、上述の染色レベルを表し、ブルーはネガティブを示す。画像の黒いバーは、100μmのスケールバーである。サンプル毎に同様のスライドを分析した。上述の式にマークアップスライドからのカウントを挿入することにより、定量炎症反応が、サンプル毎に得られた。各材料の炎症性のスコアは、同一材料の各サンプルのスコアの平均として算出した。Tukeyポストホックテスト(p<0.05)を用いた一方向のANOVA分析を用いて、統計学上の差を評価した。
上述のA〜Lの12種の材料の全てを測定し、100よりも低い炎症性のHスコアを得たが、これは、12種の材料全ては、穏やかな反応性であったか、あるいは全く反応性を示さなかったかのいずれかであったことを意味する。12種の材料のうちの10種の測定値では、炎症性のHスコアは90よりも低く、7種では炎症性のHスコアは70よりも低く、5種では炎症性のHスコアは55よりも低く、3種では炎症性のHスコアは50よりも低く、2種では炎症性のHスコアは40よりも低かった。
比較のため、材料ePTFE 1及びePTFEでは、平均炎症性のHスコアは、それぞれ約67及び約85であった。ePTFEコントロール材料では、平均炎症性のHスコアは約52であり、PPコントロールでは、平均炎症性のHスコアは約153であった。したがって、比較すれば、材料A〜Lは、良好な生物学的反応性を有すると一般に理解されている比較の材料に匹敵したか、あるいはこれよりも良好な、炎症性のHスコアを示した。更に、材料A〜Lのそれぞれは、反応性がより高いPPコントロールよりも、低い炎症性のHスコアを示した。
B.線維被膜評価
各サンプルの端部から約100μmで測定し、その後各サンプルの外表面に沿って100μm毎に測定することにより、各サンプルの線維被膜の存在を評価した。各タイプの材料の平均線維被膜は、各タイプの材料の各サンプルから得られる測定を平均することにより判定された。図25は、1つのサンプルに対して三色に染色した組織光学顕微鏡画像の例示的なカラー画像である。画像において、2つの点で測定される線維被膜の幅は、画像上でマークアップで示される。更に、100μmのスケールバーが画像に示される。同様の画像をサンプル毎に分析した。Tukeyポストホックテスト(p<0.05)を用いた一方向のANOVA分析を用いて、統計学上の差を評価した。
上述のA〜Lの12種の材料の全てを測定したが、平均線維被膜の厚さは35μm未満であり、12種のうちの10種で平均厚さが30μm未満であり、9種で平均厚さが25μm未満であり、5種で平均厚さが20μm未満であり、3種で平均厚さが15μm未満であった。
比較のため、材料ePTFE 1及びePTFEでは、平均線維被膜の厚さはそれぞれ、約31μm及び約20μmであった。ePTFEコントロール材料は、約22μmの平均線維被膜の厚さを有し、PPコントロールは、約20μmの平均線維被膜の厚さを有していた。尚、炎症性のHスコアと同様に、材料A〜Lは、良好な生物学的反応性を有すると一般に理解されている比較の材料と同様か、あるいはこれよりも良好な、平均線維被膜の厚さを示した。
C.細胞浸透性
材料の厚さの比率としての細胞浸透性が、各サンプルにわたって100μm間隔で材料の厚さを測定し、加えて外表面から正中線の方へ向かって細胞浸透性の深度を測定することにより、判定された。細胞浸透性の比率が、サンプルの外表面側でのみ測定された。図26は、材料Jの1つサンプルに対して三色で染色された組織光学顕微鏡画像のカラー画像であり、これは回転スパンPTFEの2層間にフィルムFEP層を含む3層構造の構成物である。画像上でマークアップされた赤い点線は、両側に回転スパンPTFE層を有するFEP層の境界を示す。二重の黒矢印は、細胞浸透性の相対距離を示し、陽性染色は、材料内の細胞の存在を示す。同様のスライドを、サンプル毎に分析し、各材料の結果を平均した。Tukeyポストホックテスト(p<0.05)を用いた一方向のANOVA分析を用いて、統計学上の差を評価した。
9種の単層材料である上述のA〜Iでは、8種は、98%を超える平均細胞浸透性を有すると測定され、6種の平均は99.99%以上であった。9種の材料A〜Iの1つは、約64%の平均細胞浸透性を有していた。比較すれば、材料ePTFE 1及びePTFEの平均細胞浸透性はそれぞれ、約23%及び約33%であった。ePTFEコントロール材料の平均細胞浸透性は約23%、PPコントロールの平均細胞浸透性はゼロであり、この材料は、細胞内殖に実質的に不透過性だったことを意味する。したがって、9種の単一層材料A〜Iの全てが、一般に良好な生体適合性を有すると知られている比較材料より大きい細胞浸透性を示すことが見出された。更に、材料A〜Iのそれぞれと、ePTFE 1、ePTFE 2、ePTFEコントロール、及びPPコントロールのいずれかとの間の細胞浸透性の差が、統計学的に顕著であることが示された。
材料J〜Lは、多層の構成物であり、全細胞浸透が、複数の層の存在によって影響を与えられることを意味する。場合によっては、細胞浸透できるように構成されるある層及び細胞浸透に抵抗するように構成されるある層を有するように、ステントを構成することは望ましい。例えば、ステントは、細胞内殖できるように構成される内側層及び外側層を含んでもよく、このような内殖に抵抗するように構成される中間層を含んでいてもよい。外側層及び内側層は、構成物の生体適合性を増加するよう構成されてもよく、中間層は、構成物による成長(それは、再狭窄に至る場合もある)に対して完全に抵抗するように構成されてもよい。図26のスライドは、浸透性を有する外側層及び内殖に抵抗するように構成される中間層を有する実施形態を示す。図26で示すように、このスライドは、この材料の中で染色された細胞の存在が示すように、回転スパン外側層で、本質的に100パーセントの細胞浸透性を示している。他方、赤い点線によって示されるFEP層は、実質的に細胞浸透性を示さない。浸漬された構造物は、同様の反応を示し、浸漬された層は、実質的に細胞浸透性を示していなかった。
例示的な実施形態
以下の実施形態は、例示的かつ代表的なものであり、本開示の範囲を何ら限定するものではない。
I.医療器具
一実施形態では、医療器具は、回転スパンポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の第1の層を含んでいる。
回転スパンPTFEは、PTFEナノファイバのマットを含んでもよい。
回転スパンPTFEは、PTFEマイクロファイバのマットを含んでもよい。
回転スパンPTFEは、オリフィスを介して回転スピンしてもよい。
医療器具は、回転スパンPTFEファイバの第2の層を更に含んでもよく、その際、医療器具の第1の表面を画定するように、回転スパンPTFEの第1の層が配設され、医療器具の第2の表面を画定するように、回転スパンPTFEの第2の層が配設される。
回転スパンPTFEの第1の層は、約30%〜約80%の平均多孔率を有していてもよい。
回転スパンPTFEの第1の層は、約40%〜約60%の平均多孔率を有していてもよい。
回転スパンPTFEの第1の層は、医療器具の第1の表面上での組織内殖が可能になるように構成される平均孔径を有してもよい。
回転スパンPTFEの第1の層は、組織内殖を可能にしてもよい。
回転スパンPTFEの第2の層は、約50%以下の平均多孔率を有してもよい。
回転スパンPTFEの第2の層は、医療器具の第2の表面内への又はこれを貫通する組織内殖に抵抗するように構成される平均孔径を有してもよい。
医療器具は、医療器具の端部に隣接するカフを更に含んでもよく、このカフは、カフへの組織内殖又は組織付着を可能にするように構成される。
結合層が、回転スパンPTFEの第1の層と回転スパンPTFEの第2の層との間に配設されてもよい。
結合層は、結合層内への又はこれを貫通する組織内殖を抑制するように構成されてもよい。
結合層は、結合層を貫通する流体移動を抑制するように構成されてもよい。
回転スパンPTFEの第1の層及び第2の層並びに結合層は、予後不良の炎症反応を抑制するように構成されてもよい。
回転スパンPTFEの第1の層及び第2の層並びに結合層は、新生内膜過形成又は疑似内膜(psuedointimal)過形成を含む増殖性組織成長を抑制するように構成されてもよい。
結合層は、PTFEを含んでもよい。
結合層は、熱可塑性高分子であってもよい。
結合層は、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)であってもよい。
FEPは、回転スパンPTFEの第1の層及び第2の層のファイバに部分的に固着してもよい。
FEPは、回転スパンPTFEの第1の層及び第2の層のファイバ内に流動してもよく、またこれをコーティングしてもよい。
FEPは、層の多孔性を維持しつつ、第1の層及び第2の層のファイバをコーティングしてもよい。
回転スパンPTFEは、PTFE、ポリエチレンオキサイド(PEO)、及び水を含む混合物から形成されてもよい。
この混合物は、PTFE分散物を水に溶解したPEOと混合することによって形成されてもよい。
PTFEは、電界の存在無しに回転スピンしてもよい。
医療器具は、分岐部に延在する主内腔と、分岐部から延在する2つの分岐内腔と、を更に含んでもよい。
医療器具は、主内腔と、主内腔の壁から延在する1つ以上の分岐内腔と、を更に含んでもよい。
医療器具は、補強層を更に含んでもよい。
補強層は、結合層を含んでもよい。
補強層は、展開されたPTFE(ePTFE)から構成されてもよい。
ePTFEは、特定の方向で特定の特性を与えるように配向されてもよい。
ePTFEは、少なくとも1つの方向でクリープに抵抗するよう配向されてもよい。
医療器具は、1つ以上の方向で1つ以上の特性を与えるように構成される複数の補強層を含んでもよい。
II.ステント
一実施形態では、ステントは、患者の内腔内で配設された時に径方向の圧縮に抵抗するように構成されるフレームと、スキャフォールド構造の少なくとも一部の上に配設される被覆と、を含み、この被覆は、回転スパンポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の第1の層を含んでいる。
回転スパンPTFEは、PTFEナノファイバのマットを含んでもよい。
回転スパンPTFEは、PTFEマイクロファイバのマットを含んでもよい。
回転スパンPTFEは、オリフィスを介して回転スピンしてもよい。
ステントは、回転スパンPTFEファイバの第2の層を更に含んでもよく、ステントは、略管状の形状を有し、ステントの内面を画定するように回転スパンPTFEの第1の層が配設され、ステントの外側表面を画定するように回転スパンPTFEの第2の層が配設される。
回転スパンPTFEの第1の層は、約30%〜約80%の平均多孔率を有していてもよい。
回転スパンPTFEの第1の層は、約40%〜約60%の平均多孔率を有していてもよい。
回転スパンPTFEの第1の層は、ステントの内面上で組織内殖を可能にするように構成される平均孔径を有してもよい。
回転スパンPTFEの第1の層は、組織内殖を可能にしてもよい。
回転スパンPTFEの第2の層は、約50%以下の平均多孔率を有してもよい。
回転スパンPTFEの第2の層は、回転スパンPTFEの第2の表面内への又はこれを貫通する組織内殖に抵抗するように構成される平均孔径を有してもよい。
ステントは、ステントの端部に隣接するカフを更に含んでもよく、このカフは、カフへの組織内殖を可能にするように構成される。
結合層が、回転スパンPTFEの第1の層と回転スパンPTFEの第2の層との間に配設されてもよい。
結合層は、結合層内への組織内殖を抑制するように構成されてもよい。
結合層は、結合層を貫通する流体移動を抑制するように構成されてもよい。
結合層は、PTFEを含んでもよい。
結合層は、熱可塑性高分子であってもよい。
結合層は、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)であってもよい。
FEPは、回転スパンPTFEの第1の層及び第2の層のファイバに部分的に固着してもよい。
回転スパンPTFE材料の第2の層は、第2の層に組織内殖を可能にして装置移動を低減するように構成されてもよい。
回転スパンPTFEの第1の層及び第2の層並びに結合層は、例えば新生内膜過形成又は疑似内膜(psuedointimal)過形成を含む増殖性組織成長を抑制するために構成されてもよい。
回転スパンPTFEの第1の層及び第2の層並びに結合層は、予後不良の炎症反応を抑制するように構成されてもよい。
FEPは、回転スパンPTFEの第1の層及び第2の層のファイバ内に流動してもよく、またこれをコーティングしてもよい。
FEPは、層の多孔性を維持しつつ、第1の層及び第2の層のファイバをコーティングしてもよい。
回転スパンPTFEは、PTFE、ポリエチレンオキサイド(PEO)、及び水を含む混合物から形成されてもよい。
この混合物は、PTFE分散物を水に溶解したPEOと混合することによって形成されてもよい。
回転スパンPTFEは、回転するマンドレル上で回転スピンされてもよい。
PTFEは、電界の存在無しに回転スピンしてもよい。
フレームは、単一ワイヤで構成されてもよい。
ワイヤは、螺旋状にステントの中心軸を中心に巻きつけられてもよい。
ワイヤは、頂点及びアームを画定する波状パターンを有してもよい。
ステントの端部に隣接する交互になっている頂点群は、異なる相対高さを有してもよい。
各頂点は、約0.12mm〜0.64mmの半径を有してもよい。
ステントは、ステントの中央体の近くに配設される第1の部分と、ステントの端部の近くで配設される第2の部分及び第3の部分とを有してもよく、第2の部分及び第3の部分内に配設されるアームは、第1の部分内に配設されるアームより比較的長くてもよい。
距離、頂点間の長さは、第1の頂点と第2の頂点との間の距離として定義してもよく、第1の頂点が、ワイヤの第1のコイル上に存在し、第2の頂点が、第1のコイルに隣接するワイヤの第2のコイル上に存在し、第1の頂点及び第2の頂点が、ステントの外面上の直線上に実質的に存在し、この直線は、ステントの中心軸と同一平面上かつこれと平行であり、頂点間距離は、ステントの中央体では、ステントの端部の近くの頂点間距離と比較して、より短くてもよい。
ステントの中央体部分が、ステントの第1の端部及び第2の端部と比べて、比較的圧縮性が小さくなるように、ステントが構築されてもよい。
ステントは、分岐部に延在する主内腔と、分岐部から延在する2つの分岐内腔と、を更に含んでもよい。
ステントは、主内腔と、主内腔の壁から延在する1つ以上の分岐内腔と、を更に含んでもよい。
ステントは、補強層を更に含んでもよい。
補強層は、結合層を含んでもよい。
補強層は、展開されたPTFE(ePTFE)から構成されてもよい。
ePTFEは、特定の方向で特定の特性を与えることを抵抗するように配向されてもよい。
ePTFEは、少なくとも1つの方向でクリープに抵抗するよう配向されてもよい。
ステントは、1つ以上の方向で1つ以上の特性を与えるように構成される複数の補強層を含んでもよい。
III.医療器具を構成する方法
一実施形態では、医療器具を構成する方法は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の第1のチューブをマンドレル上で回転自在にスピンさせる工程と、第1のチューブを焼結する工程と、を含む。
PTFEの第1のチューブは、回転するマンドレル上で回転スピンしてもよい。
マンドレルは、回転スピンする紡糸口金の回転軸に実質的に直交するように配置されてもよい。
回転スパンPTFEの第2のチューブが、第1の層の周囲に適用されてもよい。
スキャフォールド構造は、第1のチューブの周囲に適用されてもよく、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)層が、回転スパンPTFEの第2のチューブを適用する前に、第1のチューブ及びスキャフォールド構造の周囲に適用されてもよい。
FEP層は、FEP層内への又はこれを貫通する組織内殖を抑制するように構成されてもよい。
FEP層が第1のチューブ及び第2のチューブへ固着するよう、医療器具は加熱されてもよい。
FEPは、第1のチューブ及び第2のチューブのファイバに部分的に固着してもよい。
FEPは、第1のチューブ及び第2のチューブのファイバ内に流動してもよく、またこれらをコーティングしてもよい。
FEPは、チューブの多孔性を維持しつつ、第1のチューブ及び第2のチューブのファイバをコーティングしてもよい。
回転スパンPTFEの第2のチューブは、回転するマンドレル上でPTFEの第2のチューブを回転スピンさせ、第2のチューブを焼結することにより、形成されてもよい。
医療器具が熱処理される前に、圧縮ラップを、第2のチューブの周囲に適用してもよい。
PTFEの第1のチューブを回転スピンさせる工程は、ポリエチレンオキサイド(PEO)をPTFE分散物と混合する工程であって、PEOは、水の中で溶解されて、混合物を形成する工程と、回転するマンドレル上のオリフィスから混合物を排出する工程と、を含む。
混合物は、遠心力によって排出されてもよい。
カフは、医療器具の端部に結合されてもよく、このカフは、カフ内への組織内殖を可能にするように構成される。
PTFEは、電界の存在無しに回転スピンしてもよい。
マンドレルは、主部及び2つの脚部を含んでもよく、主部は、分岐医療器具の主内腔と一致するように構成され、2つの脚部は、分岐医療器具の脚部と一致するように構成される。
マンドレルの2つの脚部は、マンドレルの主部から取り外し可能としてもよい。
回転自在にファイバをスピンさせつつ、マンドレルの脚部の軸を中心にマンドレルを回転させることと、回転自在にファイバをスピンさせつつ、マンドレルの主部の軸を中心にマンドレルを回転させることにより、第1のチューブは回転スピンされてよい。
IV.内皮細胞増殖を促進する方法
一実施形態では埋込み可能な医療器具上で内皮細胞増殖を促進する方法は、患者に医療器具を埋込む工程を含み、内皮細胞が、少なくとも1つのポリマー層の表面上に増殖し、又はこれに付着するように、医療器具は、約30%〜約80%の多孔率を有する少なくとも1つのスパン繊維状ポリマー層でコーティングされる、方法。
埋込み可能な医療器具は、被覆されたステント又はステント埋込体を含んでもよい。
埋込み可能な医療器具は、埋込体を含んでもよい。
少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、繊維状PTFE層を含んでもよい。
医療器具は、組織の内殖を抑制する第2のポリマー層でコーティングされてもよい。
第2のポリマー層は、FEP層を含んでもよい。
繊維状のPTFEは、回転自在にスピンするランダム化されたPTFEマイクロファイバ又はナノファイバのファイバマットを含んでもよい。
埋込まれた医療器具の少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも50%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成されてもよい。
埋込まれた医療器具の少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも75%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成されてもよい。
埋込まれた医療器具の少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも100%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成されてもよい。
埋込まれた医療器具の少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも125%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成されてもよい。
埋込まれた医療器具の少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも150%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成されてもよい。
少なくとも1つのポリマー層の多孔率は、約40%〜約60%であってもよい。
内皮細胞増殖を促進するための上記の方法のいずれかでは、スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでのマウスの埋込みの2週間後、細胞浸透性の少なくとも50%、75%、90%、95%、又は100%を可能にするように構成されてもよい。
内皮細胞増殖を促進するための上記の方法のいずれかにおいて、スパン繊維状ポリマー層は、新生内膜過形成反応を抑制するように構成されてもよい。
内皮細胞増殖を促進するための上記の方法のいずれかにおいて、スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合は、マウスへの埋込みの2週後に、100未満、90未満、70未満、又は50未満のHスコアを有していてもよい。
内皮細胞増殖を促進するための上記の方法のいずれかにおいて、スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合は、マウスへの埋込みの2週後に、スパン繊維状ポリマー層の平均線維被膜の厚さが35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、又は15μm未満となるよう、線維被膜形成に抵抗するように構成されてもよい。
V.埋込み可能な医療器具への細胞増殖を促進する方法
一実施形態では、埋込み可能な医療器具への細胞増殖を促進する方法は、少なくとも1つのスピン繊維状ポリマー層及び少なくとも1つの細胞増殖に実質的に不透過性である層でコーティングされる医療器具を得る工程と、医療器具の繊維状ポリマー層が体液又は身体組織と直接接触するように、患者に医療器具を埋込む工程と、を含む。
少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも50%の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも75%の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも90%の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも95%の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、ほぼ100%の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
少なくとも1つの実質的に不透過性の層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、20%未満の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
少なくとも1つの実質的に不透過性の層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、10%未満の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
少なくとも1つの実質的に不透過性の層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、細胞浸透が実質的に生じないように構成されてもよい。
少なくとも1つの実質的に不透過性の層は、層を貫通する流体移動を抑制するように構成されてもよい。
埋込み可能な医療器具上で内皮細胞増殖を促進するための上記の方法のいずれかでは、少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも50%、75%、100%、125%、又は150%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成されてもよい。
埋込み可能な医療器具上で内皮細胞増殖を促進するための上記の方法のいずれかでは、少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、新生内膜過形成反応を抑制するように構成されてもよい。
埋込み可能な医療器具上で内皮細胞増殖を促進するための上記の方法のいずれかでは、少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合は、マウスへの埋込みの2週後に、100未満、90未満、70未満、又は50未満のHスコアを有してもよい。
埋込み可能な医療器具上で内皮細胞増殖を促進するための上記の方法のいずれかでは、マウスへの埋込みの2週後にスパン繊維状ポリマー層が35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、又は15μm未満の平均線維被膜の厚さを有するように、少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、線維被膜形成に抵抗するように構成されてもよい。
VI.埋込み可能な医療器具に対する新生内膜過形成反応を抑制する方法
一実施形態では、埋込み可能な医療器具に対する新生内膜過形成反応を抑制する方法は、患者に医療器具を埋込む工程を含み、この医療器具は、多孔性のマットと第2のポリマー層とを含むスパン繊維状ポリマー層でコーティングされ、第2のポリマー層は、第2のポリマー層内への又はこれを貫通する組織内殖を抑制する、方法。
繊維状ポリマー層は、繊維状ポリマー層の表面上での内皮細胞増殖又は付着を可能にしてもよい。
繊維状ポリマー層は繊維状PTFE層を含んでもよく、第2のポリマー層はFEP層を含んでもよい。
医療器具は、繊維状PTFE層を含む第3のポリマー層でコーティングされ、FEP層が繊維状ポリマー層と第3のポリマー層との間に配設されるようにしてもよい。
繊維状ポリマー層及び第3のポリマー層のそれぞれが、回転スパンマイクロファイバ又はナノファイバPTFEマットを含んでもよい。
第2のポリマー層は、回転スパンFEPマットを含んでもよい。
埋込み可能な医療器具に対する新生内膜過形成反応を抑制するための上記の方法のいずれかおいて、繊維状ポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、インヴィトロでの内皮細胞付着を、少なくとも50%、75%、100%、125%、又は150%可能にするように構成されてもよい。
埋込み可能な医療器具に対する新生内膜過形成反応を抑制するための上記の方法のいずれかおいて、繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも50%、75%、90%、95%、又は100%の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
埋込み可能な医療器具に対する新生内膜過形成反応を抑制するための上記の方法のいずれかにおいて、繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、100未満、90未満、70未満、又は50未満のHスコアを有してもよい。
埋込み可能な医療器具に対する新生内膜過形成反応を抑制するための上記の方法のいずれかにおいて、マウスへの埋込みの2週後に、35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、又は15μm未満の平均線維被膜の厚さを有するよう、繊維状ポリマー層が、インヴィヴォで配置された場合に、線維被膜形成に抵抗するように構成されてもよい。
VII.埋込み可能な医療器具に対する炎症反応を抑制する方法
一実施形態では、埋込み可能な医療器具に対する炎症反応を抑制する方法は、医療器具を患者に埋め込む工程を含み、医療器具はスパン繊維状ポリマー層でコーティングされ、スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に100未満のHスコアを有する、方法。
スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、90未満のHスコアを有してもよい。
スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、70未満のHスコアを有してもよい。
スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、50未満のHスコアを有してもよい。
繊維状ポリマー層は、多孔性の、回転スパンPTFEマットを含んでもよい。
埋込み可能な医療器具に対する炎症反応を抑制する上記の方法のいずれかにおいて、繊維状ポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも50%、75%、100%、125%、又は150%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするよう構成されてもよい。
埋込み可能な医療器具に対する炎症反応を抑制する上記の方法のいずれかにおいて、繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでのマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも50%、75%、90%、95%、又は100%の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
埋込み可能な医療器具に対する炎症反応を抑制する上記の方法のいずれかにおいて、繊維状ポリマー層は、新生内膜過形成反応を抑制するように構成されてもよい。
埋込み可能な医療器具に対する炎症反応を抑制する上記の方法のいずれかにおいて、マウスへの埋込みの2週後に繊維状ポリマー層が35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、又は15μm未満の平均線維被膜の厚さを有するように、繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、線維被膜形成に抵抗するように構成されてもよい。
VIII.医療器具上での線維被膜の成長を抑制する方法
一実施形態では、医療器具上での線維被膜の成長を抑制する方法は、医療器具を患者に埋め込む工程を含み、医療器具は、スパン繊維状ポリマー層でコーティングされ、繊維状ポリマー層がマウスへの埋込みの2週後に35μm未満の平均線維被膜の厚さを有するように、繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、線維被膜形成に抵抗するように構成される、方法。
繊維状ポリマー層は、マウスへの埋込みの2週後に、30μm未満の平均線維被膜の厚さを有してもよい。
繊維状ポリマー層は、マウスへの埋込みの2週後に、25μm未満の平均線維被膜の厚さを有してもよい。
繊維状ポリマー層は、マウスへの埋込みの2週後に、20μm未満の平均線維被膜の厚さを有してもよい。
繊維状ポリマー層は、マウスへの埋込みの2週後に、15μm未満の平均線維被膜の厚さを有してもよい。
繊維状ポリマー層は、多孔性の、回転スパンPTFEマットを含んでもよい。
医療器具上での線維被膜の成長を抑制する方法のための上記の方法のいずれかにおいて、繊維状ポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも50%、75%、100%、125%、又は150%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成されてもよい。
医療器具上での線維被膜の成長を抑制する方法のための上記の方法のいずれかにおいて、繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも50%、75%、90%、95%、又は100%の細胞浸透を可能にするように構成されてもよい。
医療器具上での線維被膜の成長を抑制する方法のための上記の方法のいずれかにおいて、繊維状ポリマー層は、新生内膜過形成反応を抑制するように構成されてもよい。
医療器具上での線維被膜の成長を抑制する方法のための上記の方法のいずれかにおいて、繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、100未満、90未満、70未満、又は50未満のHスコアを有してもよい。
ステント及び他の医療器具の具体的な実施形態を、図示及び記載してきたが、提供される開示は、開示される正確な構成及び構成要素に限定されないことが理解されよう。本開示の利益を有する当業者に明らかである様々な修正、変更、及び変形を、本開示を用い、本明細書に開示された方法及びシステムの構成、動作、及び詳細において実行することができる。
更なる綿密な検討なしで、当業者は、前述の説明を用いて、十分に本開示を利用することができると考えられる。本明細書に開示される実施例及び実施形態は、単に例示的かつ代表的なものであり、本開示の範囲を何ら限定するものではないと解釈されるべきである。本開示の利益を有する当業者には、本明細書の本開示の基礎をなす原則から逸脱することなく、上記の実施形態の詳細に対して変更を行えることが明白であろう。

Claims (157)

  1. 回転スパンポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の第1の層を含む医療器具。
  2. 前記回転スパンPTFEは、PTFEナノファイバのマットを含む、請求項1に記載の医療器具。
  3. 前記回転スパンPTFEは、PTFEマイクロファイバのマットを含む、請求項1に記載の医療器具。
  4. 前記回転スパンPTFEは、オリフィスを介して回転スピンされる、請求項1に記載の医療器具。
  5. 回転スパンPTFEファイバの第2の層を更に含み、前記医療器具の第1の表面を画定するように、回転スパンPTFEの前記第1の層が配設され、前記医療器具の第2の表面を画定するように、回転スパンPTFEの前記第2の層が配設される、請求項1に記載の医療器具。
  6. 回転スパンPTFEの前記第1の層は、約30%〜約80%の平均多孔率を有する、請求項5に記載の医療器具。
  7. 回転スパンPTFEの前記第1の層は、約40%〜約60%の平均多孔率を有する、請求項6に記載の医療器具。
  8. 回転スパンPTFEの前記第1の層は、前記医療器具の前記第1の表面上での組織内殖が可能になるように構成される平均孔径を有する、請求項5に記載の医療器具。
  9. 回転スパンPTFEの前記第1の層は、組織内殖を可能にする、請求項5に記載の医療器具。
  10. 回転スパンPTFEの前記第2の層は、約50%以下の平均多孔率を有する、請求項5に記載の医療器具。
  11. 回転スパンPTFEの前記第2の層は、前記医療器具の前記第2の表面内への又はこれを貫通する組織内殖に抵抗するように構成される平均孔径を有する、請求項5に記載の医療器具。
  12. 前記医療器具は、前記医療器具の端部に隣接するカフを更に含み、該カフは、該カフへの組織内殖又は組織付着を可能にするように構成される、請求項1に記載の医療器具。
  13. 回転スパンPTFEの前記第1の層と回転スパンPTFEの前記第2の層との間に配置される結合層を更に含む、請求項5に記載の医療器具。
  14. 前記結合層は、前記結合層内への又はこれを貫通する組織内殖を抑制するように構成される、請求項13に記載の医療器具。
  15. 前記結合層は、前記結合層を貫通する流体移動を抑制するように構成される、請求項13に記載の医療器具。
  16. 回転スパンPTFEの前記第1の層及び前記第2の層並びに前記結合層は、予後不良の炎症反応を抑制するように構成される、請求項13に記載の医療器具。
  17. 回転スパンPTFEの前記第1の層及び前記第2の層並びに前記結合層は、新生内膜過形成又は疑似内膜(psuedointimal)過形成を含む増殖性組織成長を抑制するように構成される、請求項16に記載の医療器具。
  18. 前記結合層は、PTFEを含む、請求項13に記載の医療器具。
  19. 前記結合層は、熱可塑性高分子である、請求項13に記載の医療器具。
  20. 前記結合層は、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)である、請求項13に記載の医療器具。
  21. 前記FEPは、回転スパンPTFEの前記第1の層及び前記第2の層の前記ファイバに部分的に固着する、請求項20に記載の医療器具。
  22. 前記FEPは、回転スパンPTFEの前記第1の層及び前記第2の層の前記ファイバ内に流動しかつこれをコーティングする、請求項21に記載の医療器具。
  23. 前記FEPは、前記層の多孔性を維持しつつ、前記第1の層及び前記第2の層の前記ファイバをコーティングする、請求項22に記載の医療器具。
  24. 前記回転スパンPTFEは、PTFE、ポリエチレンオキサイド(PEO)、及び水を含む混合物から形成される、請求項1に記載の医療器具。
  25. 前記混合物は、PTFE分散物を水に溶解したPEOと混合することによって形成される、請求項24に記載の医療器具。
  26. 前記PTFEは、電界の存在無しに回転スピンされる、請求項1に記載の医療器具。
  27. 分岐部に延在する主内腔と、該分岐部から延在する2つの分岐内腔と、を更に含む、請求項1に記載の医療器具。
  28. 主内腔と、該主内腔の壁から延在する1つ以上の分岐内腔と、を更に含む、請求項1に記載の医療器具。
  29. 前記医療器具は、補強層を更に含む、請求項1に記載の医療器具。
  30. 前記補強層は、結合層を含む、請求項29に記載の医療器具。
  31. 前記補強層は、展開されたPTFE(ePTFE)を含む、請求項30に記載の医療器具。
  32. 前記ePTFEは、特定の方向で特定の特性を与えるように配向される、請求項31に記載の医療器具。
  33. 前記ePTFEは、少なくとも1つの方向でクリープに抵抗するように配向される、請求項32に記載の医療器具。
  34. 前記医療器具は、1つ以上の方向で1つ以上の特性を与えるように構成される複数の補強層を含む、請求項29に記載の医療器具。
  35. ステントであって、
    患者の内腔内で配設した時に径方向の圧縮に抵抗するように構成されるフレームと、
    スキャフォールド構造の少なくとも一部に配設される被覆と、を含み、該被覆は、回転スパンポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の第1の層を含む、ステント。
  36. 前記回転スパンPTFEは、PTFEナノファイバのマットを含む、請求項35に記載のステント。
  37. 前記回転スパンPTFEは、PTFEマイクロファイバのマットを含む、請求項35に記載のステント。
  38. 前記回転スパンPTFEは、オリフィスを介して回転スピンされる、請求項35に記載のステント。
  39. 回転スパンPTFEファイバの第2の層を更に含み、前記ステントは、略管状の形状を有し、前記ステントの内面を画定するように回転スパンPTFEの前記第1の層が配設され、前記ステントの外側表面を画定するように回転スパンPTFEの前記第2の層が配設される、請求項35に記載のステント。
  40. 回転スパンPTFEの前記第1の層は、約30%〜約80%の平均多孔率を有する、請求項39に記載のステント。
  41. 回転スパンPTFEの前記第1の層は、約40%〜約60%の平均多孔率を有する、請求項40に記載のステント。
  42. 回転スパンPTFEの前記第1の層は、前記ステントの内面上での前記組織内殖を可能にするように構成される平均孔径を有する、請求項39に記載のステント。
  43. 回転スパンPTFEの前記第1の層は、組織内殖を可能にする、請求項39に記載のステント。
  44. 回転スパンPTFEの前記第2の層は、約50%以下の平均多孔率を有する、請求項39に記載のステント。
  45. 回転スパンPTFEの前記第2の層は、前記回転スパンPTFEの前記第2の層内への又はこれを貫通する組織内殖に抵抗するように構成される平均孔径を有する、請求項39に記載のステント。
  46. 前記ステントの端部に隣接するカフを更に含み、該カフは、該カフへの組織内殖を可能にするように構成される、請求項35に記載のステント。
  47. 回転スパンPTFEの前記第1の層と回転スパンPTFEの前記第2の層との間に配設される結合層を更に含む、請求項39に記載のステント。
  48. 前記結合層は、前記結合層内への組織内殖を抑制するように構成される、請求項47に記載のステント。
  49. 前記結合層は、前記結合層を貫通する流体移動を抑制するように構成される、請求項47に記載のステント。
  50. 前記結合層は、PTFEを含む、請求項47に記載のステント。
  51. 前記結合層は、熱可塑性高分子である、請求項47に記載のステント。
  52. 前記結合層は、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)である、請求項47に記載のステント。
  53. 前記FEPは、回転スパンPTFEの前記第1の層及び前記第2の層の前記ファイバに部分的に固着する、請求項52に記載のステント。
  54. 回転スパンPTFE材料の前記第2の層は、前記第2の層に組織内殖を可能にして装置移動を低減するように構成される、請求項47に記載のステント。
  55. 回転スパンPTFEの前記第1の層及び前記第2の層並びに前記結合層は、新生内膜過形成又は疑似内膜(psuedointimal)過形成を抑制するために構成される、請求項47に記載のステント。
  56. 回転スパンPTFEの前記第1の層及び前記第2の層並びに前記結合層は、予後不良の炎症反応を抑制するように構成される、請求項35に記載のステント。
  57. 前記FEPは、回転スパンPTFEの第1の層及び第2の層の前記ファイバ内に流動しかつこれらをコーティングする、請求項53に記載のステント。
  58. 前記FEPは、前記層の多孔性を維持しつつ、前記第1の層及び前記第2の層の前記ファイバをコーティングする、請求項57に記載のステント。
  59. 前記回転スパンPTFEは、PTFE、ポリエチレンオキサイド(PEO)、及び水を含む混合物から形成される、請求項35に記載のステント。
  60. 前記混合物は、PTFE分散物を水中に溶解されたPEOと混合することによって形成される、請求項59に記載のステント。
  61. 前記回転スパンPTFEは、回転するマンドレル上で回転スピンされる、請求項35に記載のステント。
  62. 前記PTFEは、電界の存在無しに回転スピンされる、請求項35に記載のステント。
  63. 前記フレームは、単一ワイヤで構成される、請求項35に記載のステント。
  64. 前記ワイヤは、螺旋状に前記ステントの中心軸を中心に巻きつけられる、請求項63に記載のステント。
  65. 前記ワイヤは、頂点及びアームを画定する波状パターンを有する、請求項64に記載のステント。
  66. 前記ステントの端部に隣接して交互になっている頂点群は、異なる相対高さを有する、請求項65に記載のステント。
  67. 各頂点は、約0.12mm〜0.64mmの半径を有している、請求項65に記載のステント。
  68. 前記ステントは、前記ステントの中央体の近くに配設される第1の部分と、前記ステントの端部の近くに配設される第2の部分及び第3の部分と、を有し、該第2の部分及び該第3の部分内に配設されるアームは、該第1の部分内に配設されるアームより比較的長い、請求項65に記載のステント。
  69. 距離、頂点間の長さは、第1の頂点と第2の頂点との間の距離として画定され、該第1の頂点が、ワイヤの第1のコイル上に存在し、該第2の頂点が、該第1のコイルに隣接するワイヤの第2のコイル上に存在し、該第1の頂点及び該第2の頂点が、前記ステントの外面上の直線上に実質的に存在し、該直線は、前記ステントの中心軸と同一平面上かつこれと平行であり、頂点間距離は、前記ステントの中央体では、前記ステントの端部の近くの頂点間距離と比較して、より短い、請求項65に記載のステント。
  70. 前記ステントの中央体部分が、前記ステントの第1の端部及び第2の端部と比べて、比較的圧縮性が小さくなるように、前記ステントが構築される、請求項65に記載のステント。
  71. 前記ステントは、分岐部に延在する主内腔と、該分岐部から延在する2つの分岐内腔と、を更に含む、請求項35に記載のステント。
  72. 前記ステントは、主内腔と、該主内腔の壁から延在する1つ以上の分岐内腔と、を更に含む、請求項35に記載のステント。
  73. 前記ステントは、補強層を更に含む、請求項35に記載のステント。
  74. 前記補強層は、結合層を含む、請求項73に記載のステント。
  75. 前記補強層は、展開されたPTFE(ePTFE)で構成される、請求項73に記載のステント。
  76. 前記ePTFEは、特定の方向で特定の特性を付与するように配向される、請求項75に記載のステント。
  77. 前記ePTFEが、少なくとも1つの方向でクリープに抵抗するように配向される、請求項75に記載のステント。
  78. 前記ステントは、1つ以上の方向で1つ以上の特性を与えるように構成される複数の補強層を含む、請求項73に記載のステント。
  79. 医療器具を構成する方法であって、
    ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の第1のチューブをマンドレル上で回転自在にスピンさせる工程と、該第1のチューブを焼結する工程と、を含む方法。
  80. PTFEの前記第1のチューブは、回転するマンドレル上で回転スピンされる、請求項79に記載の方法。
  81. 前記マンドレルは、回転スピン紡糸口金の回転軸に実質的に直交するように配置される、請求項80に記載の方法。
  82. 回転スパンPTFEの第2のチューブが、前記第1の層の周囲に適用される、請求項79に記載の方法。
  83. スキャフォールド構造が、前記第1のチューブの周囲に適用され、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)層が、回転スパンPTFEの前記第2のチューブを適用する前に、前記第1のチューブ及び該スキャフォールド構造の周囲に適用される、請求項82に記載の方法。
  84. 前記FEP層が、前記FEP層内への又はこれを貫通する組織内殖を抑制するように構成される、請求項83に記載の方法。
  85. 前記FEP層が前記第1のチューブ及び前記第2のチューブへ固着するよう、前記医療器具が加熱される、請求項83に記載の方法。
  86. 前記FEPは、前記第1のチューブ及び前記第2のチューブの前記ファイバに部分的に固着する、請求項85に記載の方法。
  87. 前記FEPは、前記第1のチューブ及び前記第2のチューブの前記ファイバ内に流動しかつこれらをコーティングする、請求項86に記載の方法。
  88. 前記FEPは、前記チューブの多孔性を維持しつつ、前記第1のチューブ及び前記第2のチューブの前記ファイバをコーティングする、請求項87に記載の方法。
  89. 回転スパンPTFEの前記第2のチューブは、回転するマンドレル上でPTFEの前記第2のチューブを回転スピンさせ、前記第2のチューブを焼結することにより、形成される、請求項82に記載の方法。
  90. 前記医療器具が熱処理される前に、圧縮ラップを、前記第2のチューブの周囲に適用する、請求項89に記載の方法。
  91. PTFEの前記第1のチューブを回転スピンさせる前記工程は、ポリエチレンオキサイド(PEO)をPTFE分散物と混合する工程であって、該PEOは、水の中で溶解されて、該混合物を形成する工程と、回転するマンドレル上のオリフィスから混合物を排出する工程と、を含む、請求項79に記載の方法。
  92. 前記混合物は、遠心力によって排出される、請求項91に記載の方法。
  93. 前記医療器具の端部に連結されるカフを更に含み、該カフは、該カフ内への組織内殖を可能にするように構成される、請求項79に記載の方法。
  94. 前記PTFEは、電界の存在無しに回転スピンされる、請求項79に記載の方法。
  95. 前記マンドレルは、主部及び2つの脚部を含み、該主部は、分岐した医療器具の主内腔と一致するように構成され、該2つの脚部は、分岐した医療器具の脚部と一致するように構成される、請求項79に記載の方法。
  96. 前記マンドレルの前記2つの脚部は、前記マンドレルの前記主部から取り外し可能である、請求項95に記載の方法。
  97. 回転自在にファイバをスピンさせつつ、前記マンドレルを前記マンドレルの前記脚部の軸を中心に回転させることと、回転自在にファイバをスピンさせつつ、前記マンドレルを前記マンドレルの前記主部の軸を中心に回転させることとにより、前記第1のチューブは回転スピンされる、請求項96に記載の方法。
  98. 埋込み可能な医療器具上で内皮細胞増殖を促進する方法であって、
    患者に該医療器具を埋込む工程、を含み、該内皮細胞が、少なくとも1つのポリマー層の表面上に増殖し、又はこれに付着するように、該医療器具は、約30%〜約80%の多孔率を有する該少なくとも1つのスパン繊維状ポリマー層でコーティングされる、方法。
  99. 前記埋込み可能な医療器具は、被覆されたステント又はステント埋込体を含む、請求項98に記載の方法。
  100. 前記埋込み可能な医療器具は、埋込体を含む、請求項98に記載の方法。
  101. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、繊維状PTFE層を含む、請求項98に記載の方法。
  102. 前記医療器具は、組織の内殖を抑制する第2のポリマー層でコーティングされる、請求項98に記載の方法。
  103. 前記第2のポリマー層は、FEP層を含む、請求項102に記載の方法。
  104. 前記繊維状PTFEは、回転自在にスピンするランダム化されたPTFEマイクロファイバ又はナノファイバのファイバマットを含む、請求項101に記載の方法。
  105. 前記埋込まれた医療器具の前記少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも50%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成される、請求項98に記載の方法。
  106. 前記埋込まれた医療器具の前記少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも75%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成される、請求項105に記載の方法。
  107. 前記埋込まれた医療器具の前記少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも100%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成される、請求項106に記載の方法。
  108. 前記埋込まれた医療器具の前記少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも125%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成される、請求項107に記載の方法。
  109. 前記埋込まれた医療器具の前記少なくとも1つのポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも150%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成される、請求項108に記載の方法。
  110. 前記少なくとも1つのポリマー層の多孔率は、約40%〜約60%である、請求項98に記載の方法。
  111. 前記スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスの埋込みの2週間後、少なくとも50%、75%、90%、95%、又は100%の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項98〜110のいずれか一項に記載の方法。
  112. 前記スパン繊維状ポリマー層は、新生内膜過形成反応を抑制するように構成される、請求項98〜110のいずれか一項に記載の方法。
  113. 前記スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合は、マウスへの埋込みの2週後に、100未満、90未満、70未満、又は50未満のHスコアを有する、請求項98〜110のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合は、マウスへの埋込みの2週後に、前記スパン繊維状ポリマー層の平均線維被膜の厚さが35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、又は15μm未満となるよう、線維被膜形成に抵抗するように構成される、請求項98〜110のいずれか一項に記載の方法。
  115. 埋込み可能な医療器具内への細胞増殖を促進する方法であって、
    少なくとも1つのスパン繊維状ポリマー層及び少なくとも1つの細胞増殖に実質的に不透過性である層でコーティングされる医療器具を得る工程と、
    該医療器具の該繊維状ポリマー層が体液又は身体組織と直接接触するように、患者に該医療器具を埋込む工程と、を含む、方法。
  116. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも50%の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項115に記載の方法。
  117. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも75%の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項116に記載の方法。
  118. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも90%の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項117に記載の方法。
  119. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも95%の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項118に記載の方法。
  120. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、ほぼ100%の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項119に記載の方法。
  121. 前記少なくとも1つの実質的に不透過性の層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、20%未満の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項115に記載の方法。
  122. 前記少なくとも1つの実質的に不透過性の層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、10%未満の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項121に記載の方法。
  123. 前記少なくとも1つの実質的に不透過性の層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、細胞浸透が実質的に生じないように構成される、請求項122に記載の方法。
  124. 前記少なくとも1つの実質的に不透過性の層は、前記層を貫通する流体移動を抑制するように構成される、請求項115に記載の方法。
  125. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも50%、75%、100%、125%、又は150%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成される、請求項115〜124のいずれか一項に記載の方法。
  126. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、新生内膜過形成反応を抑制するように構成される、請求項115〜124のいずれか一項に記載の方法。
  127. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合は、マウスへの埋込みの2週後に、100未満、90未満、70未満、又は50未満のHスコアを有する、請求項115〜124のいずれか一項に記載の方法。
  128. 前記少なくとも1つの繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合は、マウスへの埋込みの2週後に、前記スパン繊維状ポリマー層が、35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、又は15μm未満の平均線維被膜の厚さを有するように、線維被膜形成に抵抗するように構成される、請求項115〜124のいずれか一項に記載の方法。
  129. 埋込み可能な医療器具に新生内膜過形成反応を抑制する方法であって、
    患者に該医療器具を埋込む工程、を含み、該医療器具は、多孔性のマットと、第2のポリマー層と、を含む、スパン繊維状ポリマー層でコーティングされ、該第2のポリマー層は、該第2のポリマー層内への又はこれを貫通する組織内殖を抑制する、方法。
  130. 前記繊維状ポリマー層は、前記繊維状ポリマー層の表面上での内皮細胞増殖又は付着を可能にする、請求項129に記載の方法。
  131. 前記繊維状ポリマー層は繊維状PTFE層を含み、前記第2のポリマー層はFEP層を含む、請求項129に記載の方法。
  132. 前記医療器具は、繊維状PTFE層を含む第3のポリマー層でコーティングされ、前記FEP層が前記繊維状ポリマー層と該第3のポリマー層との間に配設される、請求項129に記載の方法。
  133. 前記繊維状ポリマー層及び前記第3のポリマー層のそれぞれが、回転スパンマイクロファイバ又はナノファイバPTFEマットを含む、請求項132に記載の方法。
  134. 前記第2のポリマー層は、回転スパンFEPマットを含む、請求項133に記載の方法。
  135. 前記繊維状ポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも50%、75%、100%、125%、又は150%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成される、請求項129〜134のいずれか一項に記載の方法。
  136. 前記繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも50%、75%、90%、95%、又は100%の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項129〜134のいずれか一項に記載の方法。
  137. 前記繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、100未満、90未満、70未満、又は50未満のHスコアを有する、請求項129〜134のいずれか一項に記載の方法。
  138. マウスへの埋込みの2週後に、前記繊維状ポリマー層が、35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、又は15μm未満の平均線維被膜の厚さを有するよう、前記繊維状ポリマー層が、インヴィヴォで配置された場合に、線維被膜形成に抵抗するよう構成される、請求項129〜134のいずれか一項に記載の方法。
  139. 埋込み可能な医療器具に対する炎症反応を抑制する方法であって、
    該医療器具を患者に埋め込む工程、を含み、該医療器具はスパン繊維状ポリマー層でコーティングされ、該スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に100未満のHスコアを有する、方法。
  140. 前記スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、90未満のHスコアを有する、請求項139に記載の方法。
  141. 前記スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、70未満のHスコアを有する、請求項140に記載の方法。
  142. 前記スパン繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、50未満のHスコアを有する、請求項141に記載の方法。
  143. 前記繊維状ポリマー層は、多孔性の、回転スパンPTFEマットを含む、請求項139に記載の方法。
  144. 前記繊維状ポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも50%、75%、100%、125%、又は150%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするよう構成される、請求項139〜143のいずれか一項に記載の方法。
  145. 前記繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも50%、75%、90%、95%、又は100%の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項139〜143のいずれか一項に記載の方法。
  146. 前記繊維状ポリマー層は、新生内膜過形成反応を抑制するように構成される、請求項139〜143のいずれか一項に記載の方法。
  147. マウスへの埋込みの2週後に前記繊維状ポリマー層が35μm未満、30μm未満、25μm未満、20μm未満、又は15μm未満の平均線維被膜の厚さを有するように、前記繊維状ポリマー層はインヴィヴォで配置された場合に、線維被膜形成に抵抗するように構成される、請求項139〜143のいずれか一項に記載の方法。
  148. 医療器具上での線維被膜の成長を抑制する方法であって、
    該医療器具を患者に埋め込む工程、を含み、該医療器具は、スパン繊維状ポリマー層でコーティングされ、該繊維状ポリマー層がマウスへの埋込みの2週後に35μm未満の平均線維被膜の厚さを有するように、該繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、線維被膜形成に抵抗するように構成される、方法。
  149. 前記繊維状ポリマー層は、マウスへの埋込みの2週後に、30μm未満の平均線維被膜の厚さを有する、請求項148に記載の方法。
  150. 前記繊維状ポリマー層は、マウスへの埋込みの2週後に、25μm未満の平均線維被膜の厚さを有する、請求項149に記載の方法。
  151. 前記繊維状ポリマー層は、マウスへの埋込みの2週後に、20μm未満の平均線維被膜の厚さを有する、請求項150に記載の方法。
  152. 前記繊維状ポリマー層は、マウスへの埋込みの2週後に、15μm未満の平均線維被膜の厚さを有する、請求項151に記載の方法。
  153. 前記繊維状ポリマー層は、多孔性の、回転スパンPTFEマットを含む、請求項148に記載の方法。
  154. 前記繊維状ポリマー層は、ePTFEコントロール材料と比較して、少なくとも50%、75%、100%、125%、又は150%のインヴィトロでの内皮細胞付着を可能にするように構成される、請求項148〜153のいずれか一項に記載の方法。
  155. 前記繊維状ポリマー層は、インヴィヴォでマウスへの埋込みの2週後に、少なくとも50%、75%、90%、95%、又は100%の細胞浸透を可能にするように構成される、請求項148〜154のいずれか一項に記載の方法。
  156. 前記繊維状ポリマー層は、新生内膜過形成反応を抑制するように構成される、請求項148〜154のいずれか一項に記載の方法。
  157. 前記繊維状ポリマー層は、インヴィヴォで配置された場合に、マウスへの埋込みの2週後に、100未満、90未満、70未満又は50未満のHスコアを有する、請求項148〜154のいずれか一項に記載の方法。
JP2014552378A 2012-01-16 2013-01-15 回転スパン材料で被覆した医療器具及びその製造方法 Active JP6300732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261587088P 2012-01-16 2012-01-16
US61/587,088 2012-01-16
US201261637693P 2012-04-24 2012-04-24
US61/637,693 2012-04-24
US201261672633P 2012-07-17 2012-07-17
US61/672,633 2012-07-17
PCT/US2013/021554 WO2013109528A1 (en) 2012-01-16 2013-01-15 Rotational spun material covered medical appliances and methods of manufacture

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015504739A true JP2015504739A (ja) 2015-02-16
JP2015504739A5 JP2015504739A5 (ja) 2016-03-03
JP6300732B2 JP6300732B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=48780521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552378A Active JP6300732B2 (ja) 2012-01-16 2013-01-15 回転スパン材料で被覆した医療器具及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (9) US11623438B2 (ja)
EP (2) EP2804637B1 (ja)
JP (1) JP6300732B2 (ja)
KR (1) KR102037543B1 (ja)
CN (2) CN110064076A (ja)
AU (1) AU2013209965B2 (ja)
BR (1) BR112014016892B1 (ja)
CA (1) CA2856305C (ja)
DK (1) DK2804637T3 (ja)
WO (1) WO2013109528A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11026777B2 (en) 2015-02-26 2021-06-08 Merit Medical Systems, Inc. Layered medical appliances and methods

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2240215B1 (en) * 2008-01-17 2014-01-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with anti-migration feature
EP2384375B1 (en) 2009-01-16 2017-07-05 Zeus Industrial Products, Inc. Electrospinning of ptfe with high viscosity materials
US20130268062A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Zeus Industrial Products, Inc. Composite prosthetic devices
US8257640B2 (en) 2009-08-07 2012-09-04 Zeus Industrial Products, Inc. Multilayered composite structure with electrospun layer
US8151682B2 (en) 2009-01-26 2012-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Atraumatic stent and method and apparatus for making the same
CN109806042A (zh) 2011-01-28 2019-05-28 麦瑞通医疗设备有限公司 静电纺丝ptfe涂层支架及其使用方法
US8986368B2 (en) 2011-10-31 2015-03-24 Merit Medical Systems, Inc. Esophageal stent with valve
CN110064076A (zh) 2012-01-16 2019-07-30 麦瑞通医疗设备有限公司 被旋转纺丝材料覆盖的医疗器械和制造方法
US9775933B2 (en) 2012-03-02 2017-10-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Biocompatible surfaces and devices incorporating such surfaces
US9526640B2 (en) * 2013-08-18 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration micropatterned stent coating
US9451960B2 (en) 2012-05-31 2016-09-27 Valentx, Inc. Devices and methods for gastrointestinal bypass
US9173759B2 (en) 2012-05-31 2015-11-03 Valentx, Inc. Devices and methods for gastrointestinal bypass
US9681975B2 (en) 2012-05-31 2017-06-20 Valentx, Inc. Devices and methods for gastrointestinal bypass
US10507268B2 (en) * 2012-09-19 2019-12-17 Merit Medical Systems, Inc. Electrospun material covered medical appliances and methods of manufacture
US9198999B2 (en) * 2012-09-21 2015-12-01 Merit Medical Systems, Inc. Drug-eluting rotational spun coatings and methods of use
US20140188245A1 (en) * 2012-12-22 2014-07-03 Valentx, Inc. Devices for gastrointestinal bypass having tissue ingrowth features
US9757264B2 (en) 2013-03-13 2017-09-12 Valentx, Inc. Devices and methods for gastrointestinal bypass
US9827703B2 (en) 2013-03-13 2017-11-28 Merit Medical Systems, Inc. Methods, systems, and apparatuses for manufacturing rotational spun appliances
US10799617B2 (en) 2013-03-13 2020-10-13 Merit Medical Systems, Inc. Serially deposited fiber materials and associated devices and methods
WO2014143730A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migratory stent coating
EP3027124B1 (en) 2013-07-31 2022-01-12 Embolic Acceleration, LLC Devices for endovascular embolization
US10010328B2 (en) 2013-07-31 2018-07-03 NeuVT Limited Endovascular occlusion device with hemodynamically enhanced sealing and anchoring
AU2014318704B2 (en) 2013-09-12 2018-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with anti-migration connectors
CN103598939A (zh) * 2013-10-17 2014-02-26 杭州启明医疗器械有限公司 提高安全性的肺动脉支架及肺动脉瓣膜置换装置
CA2942277C (en) 2014-03-18 2018-08-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Reduced granulation and inflammation stent design
DE102014109769B4 (de) * 2014-07-11 2018-05-24 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Einrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Gefäßprothese
KR101493485B1 (ko) * 2014-07-29 2015-02-16 김정권 스텐트 및 이의 제조방법
US20160081826A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical device with shape memory polymer filter layer
US10219921B2 (en) 2014-10-02 2019-03-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Controlled ingrowth feature for antimigration
JP2017530811A (ja) 2014-10-22 2017-10-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 可撓性ヒンジ付ステント
WO2016065084A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Controlled tissue ingrowth stent covering
US20160128852A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Tracheal stent
CN104490502A (zh) * 2014-12-25 2015-04-08 周玉杰 一种用于治疗冠脉穿孔的生物可吸收膜覆膜支架
US10463470B2 (en) * 2015-07-31 2019-11-05 Cook Medical Technologies Llc Methods of making a prosthesis with a smooth covering
US20170086993A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Cook Medical Technologies Llc Modular system with at least one branch graft
WO2017062740A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 EMBA Medical Limited Endovascular occlusion device with hemodynamically enhanced sealing and anchoring
JP6964134B2 (ja) 2016-07-13 2021-11-10 パーヒューズ・リミテッド 高柔軟性、耐よじれ性カテーテルシャフト
CN108066047B (zh) * 2016-11-15 2020-06-30 先健科技(深圳)有限公司 阻流膜及植入医疗器械
CN108245278B (zh) * 2016-12-28 2020-12-18 先健科技(深圳)有限公司 覆膜支架
WO2018156848A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with crimped adapter and methods of use
WO2018156849A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with fenestration ring and methods of use
WO2018156851A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with moveable fenestration
CN109843226B (zh) 2017-02-24 2022-05-17 波顿医疗公司 用于径向收缩支架移植物的递送系统和使用方法
EP3534848B1 (en) 2017-02-24 2023-06-28 Bolton Medical, Inc. Stent graft delivery system with constricted sheath
CN110022795B (zh) 2017-02-24 2023-03-14 波顿医疗公司 能够受约束的支架移植物、递送系统及使用方法
JP7065091B2 (ja) 2017-02-24 2022-05-11 ボルトン メディカル インコーポレイテッド 半径方向に調整可能なステントグラフト送達システム
ES2863978T3 (es) 2017-02-24 2021-10-13 Bolton Medical Inc Sistema para constreñir radialmente un injerto de stent
WO2018156850A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Stent graft with fenestration lock
WO2018156847A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Delivery system and method to radially constrict a stent graft
GB201717885D0 (en) * 2017-10-31 2017-12-13 Hothouse Medical Ltd Prothesis and method of manufacture
EP4049633A1 (en) 2017-10-31 2022-08-31 Bolton Medical, Inc. Distal torque component, delivery system and method of using same
CN108295316B (zh) * 2018-03-08 2021-03-26 戴庆涛 一种肠道支架及其制作方法
CA3110655A1 (en) * 2018-08-29 2020-03-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Ocular drainage system devices and methods
US11278391B2 (en) 2018-08-30 2022-03-22 Cook Medical Technologies Llc Graft having at least one woven taper
CN109172037B (zh) * 2018-10-22 2023-09-12 上海交通大学医学院附属上海儿童医学中心 一种基于3d打印和静电纺丝技术的复层组织工程气管支架的设计及应用
CN111096823B (zh) * 2018-10-25 2022-01-18 深圳市先健畅通医疗有限公司 覆膜支架
US11690705B2 (en) 2019-03-15 2023-07-04 Cook Medical Technologies Llc Graft having a pocket for receiving a stent and woven graft material, forming a pocket
US11707351B2 (en) 2019-08-19 2023-07-25 Encompass Technologies, Inc. Embolic protection and access system
CN111005082A (zh) * 2019-12-17 2020-04-14 东华大学 一种通体多孔聚己内酯纤维及其制备方法
WO2021146021A1 (en) 2020-01-13 2021-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration stent
CN111249032B (zh) * 2020-01-18 2021-09-07 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 腹动脉重塑装置
CN111388763B (zh) * 2020-03-25 2021-12-10 南通纺织丝绸产业技术研究院 基于ptfe的血管支架的制备方法及其应用
US11969335B2 (en) 2020-04-28 2024-04-30 Cook Medical Technologies Llc Woven graft having a taper with a re-engaged warp end
CN111821065B (zh) * 2020-06-01 2021-11-16 北京爱霖医疗科技有限公司 一种覆膜植入物的制备方法
AU2021359201A1 (en) * 2020-10-12 2023-05-25 Ascense Medical Gmbh Vascular stent-graft
EP4297813A1 (en) * 2021-02-26 2024-01-03 Merit Medical Systems, Inc. Fibrous constructs with therapeutic material particles
CN113017914B (zh) * 2021-03-17 2023-07-04 复旦大学附属中山医院 一种防止覆膜支架出入口内膜增生的外周血管复合支架
CN113151980A (zh) * 2021-03-19 2021-07-23 苏州大学 Ptfe管状覆膜支架及其制备方法
CN113398325B (zh) * 2021-06-11 2023-04-21 叶川 用于增强螺钉稳定性和诱导骨再生的纤维膜及其制备方法
KR102609978B1 (ko) * 2021-06-30 2023-12-06 (재)예수병원유지재단 스텐트 그래프트
WO2023015144A1 (en) * 2021-08-02 2023-02-09 Merit Medical Systems, Inc. Coronary covered stent
US11589975B1 (en) * 2021-08-30 2023-02-28 Bipore Medical Devices, Inc. Small diameter vascular prosthesis
WO2023044055A1 (en) * 2021-09-17 2023-03-23 President And Fellows Of Harvard College Biodegradable and bioactive fibers, scaffolds, and methods of use thereof
US20230263532A1 (en) 2022-02-24 2023-08-24 NV MEDTECH, Inc. Intravascular flow diverter and related methods
CN116211379B (zh) * 2023-05-06 2023-08-15 上海暖阳医疗器械有限公司 一种覆膜栓塞支架和覆膜工艺
CN117297835B (zh) * 2023-11-28 2024-02-06 上海宏普医疗器械有限公司 一种可穿刺覆膜支架

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140476A (ja) * 1974-08-05 1976-04-05 Ici Ltd
JP2006522240A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 均質な材料を形成させるためのローター式方法
JP2007531833A (ja) * 2004-04-01 2007-11-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 均一な材料を形成するための回転プロセス
US20090280325A1 (en) * 2008-03-17 2009-11-12 Karen Lozano Methods and apparatuses for making superfine fibers
WO2011017698A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Zeus, Inc. Prosthetic device including electrostatically spun fibrous layer and method for making the same
WO2012122485A2 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Board Of Regents Of The University Of Texas System Apparatuses and methods for the production of fibers

Family Cites Families (185)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2772444A (en) 1954-08-12 1956-12-04 Du Pont Composition comprising a polyhalogenated ethylene polymer and viscose and process of shaping the same
US3047444A (en) 1955-07-15 1962-07-31 Kimberly Clark Co Non-woven fabric and method of making the same
US3203365A (en) 1962-06-21 1965-08-31 Bowe John Cotton candy spinning machine
JPS5140476B1 (ja) 1968-07-31 1976-11-04
US4096227A (en) 1973-07-03 1978-06-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Process for producing filled porous PTFE products
GB1522605A (en) 1974-09-26 1978-08-23 Ici Ltd Preparation of fibrous sheet product
US6436135B1 (en) 1974-10-24 2002-08-20 David Goldfarb Prosthetic vascular graft
EP0005035B1 (en) 1978-04-19 1981-09-23 Imperial Chemical Industries Plc A method of preparing a tubular product by electrostatic spinning
US4223101A (en) 1978-07-17 1980-09-16 Inmont Corporation Method of producing fibrous structure
EP0009941B2 (en) 1978-10-10 1987-05-27 Imperial Chemical Industries Plc Production of electrostatically spun products
DE2965756D1 (en) 1978-11-20 1983-07-28 Ici Plc A process for setting a product comprising electrostatically spun fibres, and products prepared according to this process
GB2121286B (en) 1982-06-02 1985-11-06 Ethicon Inc Improvements in synthetic vascular grafts, and methods of manufacturing such grafts
US5162074A (en) 1987-10-02 1992-11-10 Basf Corporation Method of making plural component fibers
AT391473B (de) 1989-04-06 1990-10-10 Chemiefaser Lenzing Ag Monoaxial verstreckter formkoerper aus polytetrafluoraethylen und verfahren zu seiner herstellung
AU7524391A (en) 1990-05-15 1991-11-21 C.R. Bard Inc. Multiple layer high strength balloon for dilatation catheter
US5236447A (en) 1990-06-29 1993-08-17 Nissho Corporation Artificial tubular organ
US5328946A (en) 1991-08-29 1994-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solvents for tetrafluoroethylene polymers
DE4130356C2 (de) 1991-09-12 1995-01-26 Bitterfeld Wolfen Chemie Fasermaterial aus PTFE und Verfahren zu seiner Herstellung
US5512051A (en) 1993-02-16 1996-04-30 Boston Scientific Corporation Slip-layered catheter balloon
CN1064093C (zh) 1993-04-05 2001-04-04 达金工业株式会社 聚四氟乙烯棉状物及其制造方法
ATE230243T1 (de) 1993-07-12 2003-01-15 Univ California Verstärkungsvorrichtung für weiches gewebe
US5735892A (en) 1993-08-18 1998-04-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Intraluminal stent graft
US5723004A (en) 1993-10-21 1998-03-03 Corvita Corporation Expandable supportive endoluminal grafts
WO1995022359A1 (en) 1994-02-17 1995-08-24 W.L. Gore & Associates, Inc. A carvable ptfe implant material
US5509902A (en) 1994-07-25 1996-04-23 Raulerson; J. Daniel Subcutaneous catheter stabilizing devices and methods for securing a catheter using the same
US6451047B2 (en) 1995-03-10 2002-09-17 Impra, Inc. Encapsulated intraluminal stent-graft and methods of making same
BE1009278A3 (fr) 1995-04-12 1997-01-07 Corvita Europ Tuteur auto-expansible pour dispositif medical a introduire dans une cavite d'un corps, et dispositif medical muni d'un tel tuteur.
US5552100A (en) 1995-05-02 1996-09-03 Baxter International Inc. Method for manufacturing porous fluoropolymer films
US5665428A (en) 1995-10-25 1997-09-09 Macromed, Inc. Preparation of peptide containing biodegradable microspheres by melt process
US5702658A (en) 1996-02-29 1997-12-30 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Bicomponent polymer fibers made by rotary process
US5928279A (en) 1996-07-03 1999-07-27 Baxter International Inc. Stented, radially expandable, tubular PTFE grafts
US6010529A (en) 1996-12-03 2000-01-04 Atrium Medical Corporation Expandable shielded vessel support
EP0884029B1 (en) 1997-06-13 2004-12-22 Gary J. Becker Expandable intraluminal endoprosthesis
WO1999018893A1 (en) 1997-10-10 1999-04-22 Drexel University Hybrid nanofibril matrices for use as tissue engineering devices
US6106913A (en) 1997-10-10 2000-08-22 Quantum Group, Inc Fibrous structures containing nanofibrils and other textile fibers
WO1999043750A1 (fr) 1998-02-24 1999-09-02 Asahi Glass Fluoropolymers Co. Ltd. Composition de dispersion de polytetrafluorethylene aqueuse
DE69836200T2 (de) 1998-04-14 2007-08-23 Tranquil Prospects Ltd. Implantat Material und Verfahren zu seiner Herstellung
US6156064A (en) * 1998-08-14 2000-12-05 Schneider (Usa) Inc Stent-graft-membrane and method of making the same
US6336937B1 (en) 1998-12-09 2002-01-08 Gore Enterprise Holdings, Inc. Multi-stage expandable stent-graft
US6517571B1 (en) 1999-01-22 2003-02-11 Gore Enterprise Holdings, Inc. Vascular graft with improved flow surfaces
AU768150B2 (en) 1999-01-22 2003-12-04 W.L. Gore & Associates, Inc. A biliary stent-graft
ATE326197T1 (de) * 1999-01-22 2006-06-15 Gore Enterprise Holdings Inc Ummantelte endoprothese
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US20020090725A1 (en) 2000-11-17 2002-07-11 Simpson David G. Electroprocessed collagen
US6248122B1 (en) 1999-02-26 2001-06-19 Vascular Architects, Inc. Catheter with controlled release endoluminal prosthesis
US6364903B2 (en) 1999-03-19 2002-04-02 Meadox Medicals, Inc. Polymer coated stent
US6306424B1 (en) 1999-06-30 2001-10-23 Ethicon, Inc. Foam composite for the repair or regeneration of tissue
US6652570B2 (en) 1999-07-02 2003-11-25 Scimed Life Systems, Inc. Composite vascular graft
US7947069B2 (en) 1999-11-24 2011-05-24 University Of Washington Medical devices comprising small fiber biomaterials, and methods of use
US6942688B2 (en) 2000-02-29 2005-09-13 Cordis Corporation Stent delivery system having delivery catheter member with a clear transition zone
US7300662B2 (en) 2000-05-12 2007-11-27 Cordis Corporation Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease
US20020077693A1 (en) 2000-12-19 2002-06-20 Barclay Bruce J. Covered, coiled drug delivery stent and method
WO2002015824A2 (en) 2000-08-25 2002-02-28 Kensey Nash Corporation Covered stents, systems for deploying covered stents
US7416559B2 (en) 2000-10-27 2008-08-26 Poly-Med, Inc. Micromantled drug-eluting stent
US20040030377A1 (en) 2001-10-19 2004-02-12 Alexander Dubson Medicated polymer-coated stent assembly
US7244272B2 (en) * 2000-12-19 2007-07-17 Nicast Ltd. Vascular prosthesis and method for production thereof
US20070031607A1 (en) 2000-12-19 2007-02-08 Alexander Dubson Method and apparatus for coating medical implants
US20020084178A1 (en) 2000-12-19 2002-07-04 Nicast Corporation Ltd. Method and apparatus for manufacturing polymer fiber shells via electrospinning
US7510571B2 (en) 2001-06-11 2009-03-31 Boston Scientific, Scimed, Inc. Pleated composite ePTFE/textile hybrid covering
US6863678B2 (en) 2001-09-19 2005-03-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with a multilayered shaft section having a polyimide layer
CA2456918C (en) 2001-09-28 2011-02-22 Edward Parsonage Medical devices comprising nanocomposites
US20030100944A1 (en) 2001-11-28 2003-05-29 Olga Laksin Vascular graft having a chemicaly bonded electrospun fibrous layer and method for making same
US6752826B2 (en) 2001-12-14 2004-06-22 Thoratec Corporation Layered stent-graft and methods of making the same
US6911040B2 (en) 2002-01-24 2005-06-28 Cordis Corporation Covered segmented stent
JP4332329B2 (ja) 2002-02-26 2009-09-16 三菱レイヨン株式会社 中空糸膜モジュールの製造装置並びに製造方法
US20040051201A1 (en) 2002-04-11 2004-03-18 Greenhalgh Skott E. Coated stent and method for coating by treating an electrospun covering with heat or chemicals
US20030195611A1 (en) 2002-04-11 2003-10-16 Greenhalgh Skott E. Covering and method using electrospinning of very small fibers
US20030211135A1 (en) 2002-04-11 2003-11-13 Greenhalgh Skott E. Stent having electrospun covering and method
US20050187605A1 (en) 2002-04-11 2005-08-25 Greenhalgh Skott E. Electrospun skin capable of controlling drug release rates and method
US7485141B2 (en) 2002-05-10 2009-02-03 Cordis Corporation Method of placing a tubular membrane on a structural frame
JP2004028261A (ja) 2002-06-27 2004-01-29 Fuji Koki Corp 膨張弁
US7550004B2 (en) 2002-08-20 2009-06-23 Cook Biotech Incorporated Endoluminal device with extracellular matrix material and methods
US6833178B2 (en) 2002-08-22 2004-12-21 Compagnie Plastic Omnium Multilayer laminated structure, in particular for wrapping electric cables
US8337937B2 (en) 2002-09-30 2012-12-25 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent spin coating method
US7025791B2 (en) 2002-12-02 2006-04-11 Gi Dynamics, Inc. Bariatric sleeve
US7524527B2 (en) 2003-05-19 2009-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrostatic coating of a device
US7574526B2 (en) * 2003-07-31 2009-08-11 International Business Machines Corporation Multicast group management in infiniband
WO2005018600A2 (en) 2003-08-22 2005-03-03 Cube Medical A/S Method of treating a patient suffering from a solid tumour
US20050053782A1 (en) 2003-09-04 2005-03-10 Ayusman Sen Process for forming polymeric micro and nanofibers
US20070207179A1 (en) 2003-10-14 2007-09-06 Erik Andersen Medical Device
CN1894447A (zh) 2003-12-18 2007-01-10 宝洁公司 形成含羟基聚合物纤维的旋转纺丝方法
US7803178B2 (en) 2004-01-30 2010-09-28 Trivascular, Inc. Inflatable porous implants and methods for drug delivery
EP1718245A4 (en) 2004-02-12 2008-03-19 Univ Akron MECHANICALLY APPLIED COATINGS OF MEDICAL DEVICES
WO2005097223A1 (en) 2004-03-26 2005-10-20 Surmodics, Inc. Composition and method for preparing biocompatible surfaces
US7134857B2 (en) 2004-04-08 2006-11-14 Research Triangle Institute Electrospinning of fibers using a rotatable spray head
EP1605014A1 (en) 2004-06-09 2005-12-14 SOLVAY POLYOLEFINS EUROPE - BELGIUM (Société Anonyme) Polyethylene pipe fitting resins
US7297158B2 (en) * 2004-06-14 2007-11-20 Thoratec Corporation Multilayer composite vascular access graft
US7413575B2 (en) 2004-08-30 2008-08-19 Phaneuf Matthew D Nanofibrous biocomposite prosthetic vascular graft
DE102004058924A1 (de) 2004-12-07 2006-06-08 Roche Diagnostics Gmbh Testelement mit Nanofasern
WO2006110197A2 (en) 2005-03-03 2006-10-19 Icon Medical Corp. Polymer biodegradable medical device
US8691543B2 (en) 2009-11-25 2014-04-08 Worcester Polytechnic Institute Nanofibrous scaffold comprising immobilized cells
US20060200232A1 (en) 2005-03-04 2006-09-07 Phaneuf Matthew D Nanofibrous materials as drug, protein, or genetic release vehicles
US8771582B2 (en) 2005-03-04 2014-07-08 BioScurfaces, Inc. Electrospinning process for making a textile suitable for use as a medical article
CN101170965A (zh) 2005-03-09 2008-04-30 田纳西大学研究基金会 屏障支架及其用途
US20060233990A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Trivascular, Inc. PTFE layers and methods of manufacturing
KR20080008364A (ko) 2005-05-05 2008-01-23 헤모텍 아게 관 스텐트의 전면 코팅
JP2008540022A (ja) 2005-05-17 2008-11-20 ナイキャスト リミテッド 植込み可能な荷電性医療装置
US7850810B2 (en) 2005-07-29 2010-12-14 Gore Enterprise Holdings, Inc. Method of making porous self-cohered web materials
WO2007024500A1 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Medtronic Vascular, Inc. Controlled radical polymerization-derived block copolymer compositions for medical device coatings
WO2007053592A2 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Cook Incorporated Composite stent graft
US7981353B2 (en) 2005-12-12 2011-07-19 University Of Washington Method for controlled electrospinning
US7828766B2 (en) 2005-12-20 2010-11-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Non-compliant multilayered balloon for a catheter
KR20080091827A (ko) 2006-01-27 2008-10-14 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 생물유사 스캐폴드
WO2007098937A1 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Angiomed Gmbh & Co. Medizintechnik Kg Flexible stretch stent-graft
US8585753B2 (en) 2006-03-04 2013-11-19 John James Scanlon Fibrillated biodegradable prosthesis
US8303874B2 (en) 2006-03-28 2012-11-06 E I Du Pont De Nemours And Company Solution spun fiber process
US20090136651A1 (en) 2006-03-28 2009-05-28 Gustavo Larsen Method of Manufacturing Fibrous Hemostatic Bandages
US8048150B2 (en) 2006-04-12 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis having a fiber meshwork disposed thereon
US7790273B2 (en) 2006-05-24 2010-09-07 Nellix, Inc. Material for creating multi-layered films and methods for making the same
KR20090040872A (ko) 2006-07-05 2009-04-27 파나소닉 주식회사 나노 파이버 및 고분자 웹 제조방법과 그 장치
KR100845239B1 (ko) 2006-08-07 2008-07-10 한국과학기술연구원 내열성 초극세 섬유층을 지닌 분리막 및 이를 이용한이차전지
JP2010501738A (ja) 2006-08-21 2010-01-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア コロイド分散液のエレクトロスピニングによるナノ繊維及びメソ繊維の製造方法
WO2008033678A2 (en) 2006-09-14 2008-03-20 C. R. Bard, Inc. Compressed inner covering hinged segmented stent-graft
WO2008034013A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Limited Medical devices and methods of making the same
US9622888B2 (en) 2006-11-16 2017-04-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Stent having flexibly connected adjacent stent elements
US20080118541A1 (en) 2006-11-21 2008-05-22 Abbott Laboratories Use of a terpolymer of tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene, and vinylidene fluoride in drug eluting coatings on medical devices
WO2008069760A1 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Nanyang Technological University Three-dimensional porous hybrid scaffold and manufacture thereof
US7857608B2 (en) 2006-12-08 2010-12-28 Spindynamics, Inc. Fiber and nanofiber spinning apparatus
US20130150943A1 (en) 2007-01-19 2013-06-13 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods for their fabrication
JP5973121B2 (ja) 2007-01-30 2016-08-23 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 生体内分解性ラッピングおよびその使用
EP2111337B1 (en) 2007-02-05 2013-07-03 Boston Scientific Limited Synthetic composite structures
US20080208325A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical articles for long term implantation
US8277711B2 (en) 2007-03-29 2012-10-02 E I Du Pont De Nemours And Company Production of nanofibers by melt spinning
EP2160153A1 (en) 2007-06-11 2010-03-10 Nanovasc, Inc. Stents
US7498079B1 (en) 2007-06-13 2009-03-03 Toray Fluorofibers (America), Inc. Thermally stable polytetrafluoroethylene fiber and method of making same
AU2008266922B2 (en) 2007-06-13 2012-10-18 Cook Medical Technologies Llc Stent attachment for endovascular aneurysm repair
US20080319535A1 (en) 2007-06-25 2008-12-25 Medtronic Vascular, Inc. Vascular Stent and Method of Making Vascular Stent
KR100932688B1 (ko) 2007-07-06 2009-12-21 한국과학기술연구원 인공혈관용 이중막 구조의 튜브형 다공성 스캐폴드 및 그의제조방법
EP2195068B1 (en) 2007-09-12 2017-07-26 Cook Medical Technologies LLC Balloon catheter for delivering a therapeutic agent
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
EP2194921B1 (en) 2007-10-04 2018-08-29 TriVascular, Inc. Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery
US8992471B2 (en) 2007-11-05 2015-03-31 Nanocopoeia, Inc. Coated devices and method of making coated devices that reduce smooth muscle cell proliferation and platelet activity
US7799261B2 (en) 2007-11-30 2010-09-21 Cook Incorporated Needle-to-needle electrospinning
US9834865B2 (en) 2007-12-17 2017-12-05 E I Du Pont De Nemours And Company Centrifugal solution spun nanofiber process
WO2009086015A2 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible stent-graft device having patterned polymeric coverings
JP5396032B2 (ja) 2008-03-25 2014-01-22 テルモ株式会社 拡張カテーテル
US20090248131A1 (en) 2008-03-31 2009-10-01 Medtronic Vascular, Inc. Covered Stent and Method of Making Same
JP5140476B2 (ja) 2008-03-31 2013-02-06 アズビル株式会社 異常検出方法および異常検出装置
CZ2008226A3 (cs) 2008-04-15 2009-10-29 Elmarco S.R.O. Zpusob výroby nanovláken z fluorovaných kopolymeru a terpolymeru elektrostatickým zvláknováním, nanovlákna a textilie
US8771332B2 (en) 2008-05-29 2014-07-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-layer balloon design for use in combination with catheter assemblies, and methods of making the same
US20090319034A1 (en) 2008-06-19 2009-12-24 Boston Scientific Scimed, Inc METHOD OF DENSIFYING ePTFE TUBE
US20100042199A1 (en) 2008-08-18 2010-02-18 Burton David G Dilation balloon catheter and methods of use thereof
US20100042198A1 (en) 2008-08-18 2010-02-18 Burton David G Single piece double wall dilation balloon catheter
US8394138B2 (en) 2008-09-05 2013-03-12 Cook Medical Technologies Llc Multi-strand helical stent
US8226603B2 (en) 2008-09-25 2012-07-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Expandable member having a covering formed of a fibrous matrix for intraluminal drug delivery
CN102084043B (zh) 2008-10-02 2013-04-10 松下电器产业株式会社 纳米纤维制造装置
EP2341865A4 (en) 2008-10-07 2014-01-08 Nanonerve Inc MULTILAYER FIBER POLYMER EQUIPMENT, MANUFACTURING METHOD AND USE METHOD
US8470236B2 (en) 2008-11-25 2013-06-25 E I Du Pont De Nemours And Company Process of making a non-woven web
KR20100077913A (ko) 2008-12-29 2010-07-08 (주)엔티시 원심전기방사장치
IT1394522B1 (it) 2009-01-09 2012-07-05 Invatec Technology Ct Gmbh Dispositivo medicale con rilascio di farmaco
US20130268062A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Zeus Industrial Products, Inc. Composite prosthetic devices
US20130238086A1 (en) 2009-01-16 2013-09-12 Zeus Industrial Products, Inc. Electrospun PTFE Encapsulated Stent & Method of Manufature
EP2384375B1 (en) 2009-01-16 2017-07-05 Zeus Industrial Products, Inc. Electrospinning of ptfe with high viscosity materials
US9410267B2 (en) * 2009-05-13 2016-08-09 President And Fellows Of Harvard College Methods and devices for the fabrication of 3D polymeric fibers
CN101584612B (zh) 2009-06-12 2011-11-09 广州迈普再生医学科技有限公司 一种基于原位自体干细胞技术的再生型人工血管及其制备方法
US20110087318A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Daugherty John R Bifurcated highly conformable medical device branch access
US8637109B2 (en) 2009-12-03 2014-01-28 Cook Medical Technologies Llc Manufacturing methods for covering endoluminal prostheses
DE102010010553A1 (de) 2010-03-05 2011-09-08 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur Herstellung von Fasern aus Polymerdispersionen
WO2012051373A2 (en) 2010-10-14 2012-04-19 Zeus Industrial Products, Inc. Antimicrobial substrate
CN109806042A (zh) * 2011-01-28 2019-05-28 麦瑞通医疗设备有限公司 静电纺丝ptfe涂层支架及其使用方法
US8658067B2 (en) 2011-02-07 2014-02-25 Fiberio Technology Corporation Apparatuses and methods for the deposition of microfibers and nanofibers on a substrate
US8609249B2 (en) 2011-02-09 2013-12-17 Phillips Scientific Inc. Thin wall expandable polymer tubes having improved axial and radial strength, and a method of manufacturing thereof
US20120316633A1 (en) 2011-06-07 2012-12-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Durable Stent Drug Eluting Coating
JP5665803B2 (ja) 2011-07-15 2015-02-04 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシーCook Medical Technologies Llc グラフト層をエレクトロスピニングする方法
WO2013044173A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Zeus Industrial Products, Inc. Composite prosthetic shunt device
CN110064076A (zh) 2012-01-16 2019-07-30 麦瑞通医疗设备有限公司 被旋转纺丝材料覆盖的医疗器械和制造方法
US9775933B2 (en) 2012-03-02 2017-10-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Biocompatible surfaces and devices incorporating such surfaces
JP6105722B2 (ja) 2012-06-15 2017-03-29 フラクシス インコーポレイテッド 吻合部コネクタを形成する動脈および静脈アンカデバイスおよび送達のためのシステム
US20140012304A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Merit Medical Systems, Inc. Multilayered balloon
US10507268B2 (en) 2012-09-19 2019-12-17 Merit Medical Systems, Inc. Electrospun material covered medical appliances and methods of manufacture
US9198999B2 (en) 2012-09-21 2015-12-01 Merit Medical Systems, Inc. Drug-eluting rotational spun coatings and methods of use
US10154918B2 (en) 2012-12-28 2018-12-18 Cook Medical Technologies Llc Endoluminal prosthesis with fiber matrix
US9827703B2 (en) 2013-03-13 2017-11-28 Merit Medical Systems, Inc. Methods, systems, and apparatuses for manufacturing rotational spun appliances
US10799617B2 (en) 2013-03-13 2020-10-13 Merit Medical Systems, Inc. Serially deposited fiber materials and associated devices and methods
WO2015038875A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Braided scaffolds
US20160331528A1 (en) 2014-01-23 2016-11-17 President And Fellows Of Harvard College Engineered polymeric valves, tubular structures, and sheets and uses thereof
WO2015172028A1 (en) 2014-05-08 2015-11-12 Secant Medical, Inc. Composite lumen with reinforcing textile and matrix
DK3261589T3 (da) 2015-02-26 2020-12-14 Merit Medical Systems Inc Lagdelte medicinske indretninger
WO2016145163A1 (en) 2015-03-11 2016-09-15 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Automated retrievable hemorrhage control system
US10405963B2 (en) 2015-11-16 2019-09-10 The Trustees Of Princeton University Method of producing a 3D subject specific biomimetic nerve conduit
US10835394B2 (en) 2016-05-31 2020-11-17 V-Wave, Ltd. Systems and methods for making encapsulated hourglass shaped stents
CN109475402A (zh) 2016-06-21 2019-03-15 美敦力瓦斯科尔勒公司 用于动脉瘤治疗的涂覆的血管内假体
US10814041B2 (en) 2017-08-29 2020-10-27 Cook Medical Technologies Llc Graft material and method of use thereof
US10271977B2 (en) 2017-09-08 2019-04-30 Vesper Medical, Inc. Hybrid stent
IES87221Y1 (en) 2018-07-12 2021-04-14 Medibrane Ltd Method of manufacture and related stent assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140476A (ja) * 1974-08-05 1976-04-05 Ici Ltd
JP2006522240A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 均質な材料を形成させるためのローター式方法
JP2007531833A (ja) * 2004-04-01 2007-11-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 均一な材料を形成するための回転プロセス
US20090280325A1 (en) * 2008-03-17 2009-11-12 Karen Lozano Methods and apparatuses for making superfine fibers
WO2011017698A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Zeus, Inc. Prosthetic device including electrostatically spun fibrous layer and method for making the same
WO2012122485A2 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Board Of Regents Of The University Of Texas System Apparatuses and methods for the production of fibers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11026777B2 (en) 2015-02-26 2021-06-08 Merit Medical Systems, Inc. Layered medical appliances and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20200369017A1 (en) 2020-11-26
KR20140121822A (ko) 2014-10-16
EP3626276A1 (en) 2020-03-25
US20140074225A1 (en) 2014-03-13
EP2804637A1 (en) 2014-11-26
WO2013109528A1 (en) 2013-07-25
US20130184810A1 (en) 2013-07-18
EP2804637A4 (en) 2015-07-22
US20230311472A1 (en) 2023-10-05
US11623438B2 (en) 2023-04-11
US20220048285A1 (en) 2022-02-17
BR112014016892B1 (pt) 2019-12-17
AU2013209965B2 (en) 2016-06-30
JP6300732B2 (ja) 2018-03-28
DK2804637T3 (da) 2019-12-16
AU2013209965A1 (en) 2014-06-05
EP2804637B1 (en) 2019-09-25
CN104114201A (zh) 2014-10-22
US20150352826A1 (en) 2015-12-10
BR112014016892A2 (pt) 2017-06-13
US20140072694A1 (en) 2014-03-13
KR102037543B1 (ko) 2019-10-28
BR112014016892A8 (pt) 2017-07-04
US10005269B2 (en) 2018-06-26
CN110064076A (zh) 2019-07-30
US10675850B2 (en) 2020-06-09
US20130184808A1 (en) 2013-07-18
CA2856305C (en) 2017-01-10
US20200369016A1 (en) 2020-11-26
CA2856305A1 (en) 2013-07-25
US9987833B2 (en) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300732B2 (ja) 回転スパン材料で被覆した医療器具及びその製造方法
US20230191005A1 (en) Electrospun material covered appliances and methods of manufacture
US20210290416A1 (en) Layered medical appliances and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250