JP2015222836A - インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法 - Google Patents

インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015222836A
JP2015222836A JP2015168907A JP2015168907A JP2015222836A JP 2015222836 A JP2015222836 A JP 2015222836A JP 2015168907 A JP2015168907 A JP 2015168907A JP 2015168907 A JP2015168907 A JP 2015168907A JP 2015222836 A JP2015222836 A JP 2015222836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance layer
pattern
mold
pattern formation
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015168907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6413981B2 (ja
Inventor
隆治 長井
Takaharu Nagai
隆治 長井
友一 稲月
Yuichi Inazuki
友一 稲月
勝敏 鈴木
Katsutoshi Suzuki
勝敏 鈴木
龍吾 引地
Tatsugo Hikichi
龍吾 引地
公二 市村
Koji Ichimura
公二 市村
原田 三郎
Saburo Harada
三郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2015168907A priority Critical patent/JP6413981B2/ja
Publication of JP2015222836A publication Critical patent/JP2015222836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6413981B2 publication Critical patent/JP6413981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/026Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】メサ構造を有するモールドおよび/または転写基板を用いてパターン構造体を高い精度で形成するためのインプリント方法と、このインプリント方法を用いたインプリントモールドの製造方法を提供する。【解決手段】メサ構造を有するモールドおよび/または転写基板を使用するインプリント方法であり、樹脂供給工程、接触工程、硬化工程、離型工程、エッチング工程と、を有し、樹脂供給工程では、パターン構造体を形成する予定の転写基板のパターン形成領域の外側の領域にも被成形樹脂を供給してバランス層を形成する。【選択図】 図3

Description

本発明は、インプリント方法と、このインプリント方法を用いたインプリントモールドの製造方法に関する。
近年、フォトリソグラフィ技術に代わる微細なパターン形成技術として、インプリント方法を用いたパターン形成技術が注目されている。インプリント方法は、微細な凹凸構造を備えた型部材(モールド)を用い、凹凸構造を被成形樹脂に転写することで微細構造を等倍転写するパターン形成技術である。例えば、被成形樹脂として光硬化性樹脂を用いたインプリント方法では、転写基板の表面に光硬化性樹脂の液滴を供給し、所望の凹凸構造を有するモールドと転写基板とを所定の距離まで近接させて凹凸構造内に光硬化性樹脂を充填し、この状態でモールド側から光を照射して光硬化性樹脂を硬化させ、その後、モールドを樹脂層から引き離すことにより、モールドが備える凹凸が反転した凹凸構造(凹凸パターン)を有するパターン構造体を形成する。さらに、このパターン構造体をエッチングマスクとして転写基板をエッチングするインプリントリソグラフィが行われている。このインプリントリソグラフィでは、転写基板として、ハードマスク用の材料層を表面に備えた転写基板を使用することもある。この場合、インプリント方法によって形成した樹脂層をエッチングマスクとしてハードマスク用の材料層をエッチングしてハードマスクを形成し、このハードマスクをエッチングマスクとして、転写基板のエッチングが行われる。
このようなインプリント方法に使用するモールドは、通常、モールド用の基材に電子線感応型のレジストを塗布し、このレジストに電子線描画を行ってレジストパターンを形成し、当該レジストパターンをエッチングマスクとして基材をエッチングして凹凸パターンを形成することにより製造される。しかし、電子線描画を用いる電子線リソグラフィは、高価な描画装置を使用し、描画に長時間を要するため、モールドの製造コストが上昇するという問題があった。また、インプリントにおいて、モールドと転写基板との間に異物が混入すると、両者が大きな損傷を受け、損傷を受けたモールドは再使用が困難となるので、電子線リソグラフィで製造した高価なモールドを損失してしまうという問題があった。
そこで、電子線リソグラフィで製造したモールドをマスターモールドとし、このマスターモールドからインプリント方法を用いたインプリントリソグラフィにより、複製モールド(以下、レプリカモールドと記す)を製造することが行われている(特許文献1等)。
特表2012−504336号公報
しかし、レプリカモールド用の転写基板が、パターン構造体が形成される領域が周囲の領域よりも突出した状態であるメサ構造を有し、このメサ構造の表面に凹凸構造が形成される場合、製造されたレプリカモールドにおいて、メサ構造の周辺側に位置する凹凸構造の寸法精度と、それよりも中央部寄りに位置する凹凸構造の寸法精度との間に相違がみられるという問題があった。このような凹凸構造の寸法精度のバラツキは、ハードマスク形成時のエッチング条件、ハードマスクをエッチングマスクとした転写基板のエッチング条件を種々調整しても解消されないものであった。
一方、転写基板のメサ構造表面の使用範囲を中央部寄りに限定することにより、上記のような凹凸構造の寸法精度のバラツキを回避することが考えられる。しかし、メサ構造表面の周辺側の使用を制限し、メサ構造表面の周辺側に凹凸構造を設けないことにより、製造したレプリカモールドは、メサ構造表面の凹凸構造の疎密に大きな差が存在し、高い精度で安定したインプリントが行えないという問題があった。
上記のような問題は、メサ構造を有するモールドを使用して、平坦な転写基板の表面においてモールドのメサ構造部位に対応した領域に凹凸構造が形成される場合にも、同様にみられた。
また、被成形樹脂の硬化物であるパターン構造体には、モールドの凸部と転写基板との間隙に起因した残膜が存在するが、パターン構造体が形成される領域の外縁部においては、被成形樹脂の滲み出しや揮発、インプリント装置の機械的な精度の制約によって、この残膜厚の均一性、再現性が悪いという問題もみられる。このような残膜厚が不均一なパターン構造体を介してハードマスクをエッチングした場合、上記のような周辺側と中央部寄りの寸法精度のバラツキに加えて、更にエッチング精度の低下が生じ、レプリカモールドを高い精度で製造することが難しいという問題があった。
さらに、ウエハの一方の面を多面付けに区画し、このように区画した複数の面付けにモールドを用いたステップ/リピートによりインプリントを行い、被成形樹脂の硬化物であるパターン構造体を形成し、その後、ウエハにエッチング処理を行う場合においても、ウエハ周辺側の面付けにおけるパターン寸法と、それよりも中央寄りの面付けにおけるパターン寸法との間に相違が生じるという問題がみられた。
また、ウエハ上に異物や凸形状の欠陥が存在すると、ウエハに近接したモールドの凹凸構造を破壊することになる。これを避けるためにウエハの欠陥検査を事前に行い、欠陥が検出された区画にはインプリントを行わないようにすることができるが、その場合、インプリントを行わない区画に隣接する区画において、上記のような周辺側と中央部寄りの寸法精度のバラツキにより、形成されるパターン構造体の凹凸構造の寸法精度が低下するという問題があった。
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたものであり、メサ構造を有するモールドおよび/または転写基板を用いてパターン構造体を高い精度で形成するためのインプリント方法と、このインプリント方法を用いたインプリントモールドの製造方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、発明1のインプリント方法は、転写基板の一方の主面に被成形樹脂を供給する樹脂供給工程と、凹凸構造を有するモールドと前記転写基板を近接させて、前記モールドと前記転写基板との間に前記被成形樹脂を展開して被成形樹脂層を形成する接触工程と、前記被成形樹脂層を硬化させて転写樹脂層とする硬化工程と、
前記転写樹脂層と前記モールドを引き離して、前記転写樹脂層であるパターン構造体を前記転写基板上に位置させた状態とする離型工程と、前記パターン構造体をエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングするエッチング工程と、有し、前記樹脂供給工程では、前記パターン構造体を形成する予定の転写基板のパターン形成領域の外側の領域にも被成形樹脂を供給してバランス層を形成し、前記エッチング工程では、前樹硬化工程で硬化させた前記バランス層を前記パターン構造体とともにエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングするような構成とした。
また、発明2のインプリント方法は、転写基板の一方の主面に被成形樹脂を供給する樹脂供給工程と、凹凸構造を有するモールドと前記転写基板を近接させて、前記モールドと前記転写基板との間に前記被成形樹脂を展開して被成形樹脂層を形成する接触工程と、前記被成形樹脂層を硬化させて転写樹脂層とする硬化工程と、前記転写樹脂層と前記モールドを引き離して、前記転写樹脂層であるパターン構造体を前記転写基板上に位置させた状態とする離型工程と、前記パターン構造体を形成した転写基板のパターン形成領域の外側の領域に被成形樹脂を供給し硬化してバランス層を形成するバランス層形成工程と、前記パターン構造体および前記バランス層をエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングするエッチング工程と、を有するような構成とした。
発明3のインプリント方法は、発明1または発明2において、転写基板として一方の主面にハードマスク材料層を有する転写基板を使用し、前記エッチング工程では、前記パターン構造体および前記バランス層をエッチングマスクとして前記ハードマスク材料層をエッチングしてハードマスクを形成し、該ハードマスクをエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングするような構成とした。
発明4のインプリント方法は、発明3において、前記パターン形成領域と前記バランス層とが離間する場合、離間距離が300μm以下となるように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明5のインプリント方法は、発明3〜発明4のいずれかにおいて、前記パターン形成領域の外縁から前記バランス層の外縁までの最短距離が800μm以上となるように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明6のインプリント方法は、発明3〜発明5のいずれかにおいて、パターン形成領域が周囲の領域よりも突出した凸構造部をなすメサ構造の転写基板を使用し、前記凸構造部の外側の前記転写基板に前記バランス層を形成するような構成とした。
発明7のインプリント方法は、発明3〜発明5のいずれかにおいて、凹凸構造を有する領域が周囲の領域よりも突出した凸構造部をなすメサ構造のモールドを使用し、前記転写基板の表面の前記モールドの前記凸構造部に対応する領域の外側に位置するように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明8のインプリント方法は、発明3〜発明7のいずれかにおいて、前記パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚が小さい部分の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離をL1、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離をL2とし、前記パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚が大きい部分の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離をL1′、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離をL2′としたときに、L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明9のインプリント方法は、発明3〜発明7のいずれかにおいて、前記パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚が小さい部分の近傍に位置するバランス層の被覆率が、前記パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚が大きい部分の近傍に位置するバランス層の被覆率よりも大きくなるように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明10のインプリント方法は、発明8または発明9において、前記離型工程後に、前記パターン形成領域に形成されたパターン構造体の残膜厚分布を計測した結果から、前記バランス層を形成する領域を決定するような構成とした。
発明11のインプリント方法は、発明8または発明9において、複数回の事前のインプリントにて前記パターン形成領域に形成されたパターン構造体の残膜厚分布を予め計測した結果から、前記バランス層を形成する領域を決定するような構成とした。
発明12のインプリント方法は、発明3〜発明7のいずれかにおいて、複数回の事前のインプリントにて、前記パターン形成領域に形成したパターン構造体をエッチングマスクとして前記ハードマスク材料層をエッチングしてハードマスクを形成し、該ハードマスクをエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングして前記パターン形成領域に凹凸構造を形成し、前記パターン形成領域内の外縁部の中で、前記凹凸構造の凸部の幅寸法が前記モールドの該当する凹部の開口寸法よりも小さくなる傾向にある縮小傾向部位、および、前記凹凸構造の凸部の幅寸法が前記モールドの該当する凹部の開口寸法よりも大きくなる傾向にある拡大傾向部位を特定し、前記縮小傾向部位の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離L1、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離L2とし、前記拡大傾向部位の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離L1′、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離L2′としたときに、L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明13のインプリント方法は、発明3〜発明7のいずれかにおいて、複数回の事前のインプリントにて、前記パターン形成領域に形成したパターン構造体をエッチングマスクとして前記ハードマスク材料層をエッチングしてハードマスクを形成し、該ハードマスクをエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングして前記パターン形成領域に凹凸構造を形成し、前記パターン形成領域内の外縁部の中で、前記凹凸構造の凸部の幅寸法が前記モールドの該当する凹部の開口寸法よりも小さくなる傾向にある縮小傾向部位、および、前記凹凸構造の凸部の幅寸法が前記モールドの該当する凹部の開口寸法よりも大きくなる傾向にある拡大傾向部位を特定し、前記縮小傾向部位の近傍に位置するバランス層の被覆率が、前記拡大傾向部位の近傍に位置するバランス層の被覆率よりも大きくなるように、前記バランス層を形成するような構成とした。
発明14のインプリント方法は、発明3〜発明7のいずれかにおいて、前記モールドが有する前記凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定し、前記転写基板の前記パターン形成領域内の外縁部のうち、前記モールドの前記凹部の開口寸法が小さい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離をL1、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離をL2とし、前記転写基板の前記パターン形成領域内の外縁部のうち、前記モールドの前記凹部の開口寸法が大きい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離をL1′、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離をL2′としたときに、L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明15のインプリント方法は、発明3〜発明7のいずれかにおいて、前記モールドが有する前記凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定し、前記転写基板の前記パターン形成領域内の外縁部のうち、前記モールドの前記凹部の開口寸法が小さい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層の被覆率が、前記転写基板の前記パターン形成領域内の外縁部のうち、前記モールドの前記凹部の開口寸法が大きい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層の被覆率よりも大きくなるように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明16のインプリント方法は、発明1〜発明2のいずれかにおいて、転写基板としてシリコンウエハを使用し、該シリコンウエハの一方の面にパターン構造体を形成する複数のパターン形成領域を多面付けで設定し、ステップ/リピート方式で複数のパターン形成領域にパターン構造体を形成する段階で、あるいは、ステップ/リピート方式で複数のパターン形成領域にパターン構造体を形成した後に、前記シリコンウエハの複数のパターン形成領域が集合した領域の外側の領域に被成形樹脂を供給してバランス層を形成するような構成とした。
発明17のインプリント方法は、発明1〜発明2のいずれかにおいて、転写基板として欠陥検査が行われたシリコンウエハを使用し、該シリコンウエハの一方の面にパターン構造体を形成する複数のパターン形成領域を多面付けで設定するとともに、該パターン形成領域の中で所定のサイズの欠陥が存在する欠陥領域は、パターン構造体を形成する領域から除外し、ステップ/リピート方式で複数のパターン形成領域にパターン構造体を形成する段階で、あるいは、ステップ/リピート方式で複数のパターン形成領域にパターン構造体を形成した後に、前記シリコンウエハの複数のパターン形成領域が集合した領域の外側の領域、および、前記欠陥領域に被成形樹脂を供給してバランス層を形成するような構成とした。
発明18のインプリント方法は、発明16〜発明17において、前記パターン形成領域と前記バランス層とが離間する場合、離間距離が300μm以下となるように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明19のインプリント方法は、発明16〜発明18のいずれかにおいて、前記パターン形成領域の外縁から前記バランス層の外縁までの最短距離が800μm以上となるように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明20のインプリント方法は、発明16〜発明19のいずれかにおいて、パターン形成領域が周囲の領域よりも突出した凸構造部をなすメサ構造の転写基板を使用し、前記凸構造部の外側の前記転写基板に前記バランス層を形成するような構成とした。
発明21のインプリント方法は、発明16〜発明19のいずれかにおいて、凹凸構造を有する領域が周囲の領域よりも突出した凸構造部をなすメサ構造のモールドを使用し、前記転写基板の表面の前記モールドの前記凸構造部に対応する領域の外側に位置するように前記バランス層を形成するような構成とした。
発明22は、マスターモールドを使用してレプリカモールドを製造するインプリントモールドの製造方法であって、一方の主面にハードマスク材料層を有するレプリカモールド用の転写基板を準備し、所望のマスターモールドを使用し、発明3〜発明15のいずれかのインプリント方法で、前記転写基板の前記ハードマスク材料層上にパターン構造体およびバランス層を形成する工程、該パターン構造体および該バランス層をエッチングマスクとして前記ハードマスク材料層をエッチングしてハードマスクを形成する工程、該ハードマスクをエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングする工程、を有するような構成とした。
本発明によれば、メサ構造を有するモールドおよび/または転写基板を用いて、高い精度でパターン構造体を安定して作製することができ、また、マスターモールドを使用して高精度のレプリカモールドを製造することができるという効果が奏される。
図1は、本発明のインプリント方法、モールドの製造方法の一実施形態を説明するための工程図である。 図2は、本発明のインプリント方法、モールドの製造方法の一実施形態を説明するための工程図である。 図3は、本発明のインプリント方法におけるバランス層形成を説明するための平面図である。 図4は、本発明のインプリント方法、モールドの製造方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図5は、本発明のインプリント方法、モールドの製造方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図6は、本発明のインプリント方法におけるバランス層形成を説明するための平面図である。 図7は、本発明のインプリント方法、モールドの製造方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図8は、本発明のインプリント方法、モールドの製造方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図9は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図10は、図9(D)に示されるようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図11は、図9(E)に示されるようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図12は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図13は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図14は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図15は、図14(A)に示されるようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図16は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図17は、図16(A)に示されるようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図18は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図19は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図20は、図19(D)に示されるようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図21は、バランス層を構成する被覆率の異なる4種の部位における被覆状態の一例を説明するための図である。 図22は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図23は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図24は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図25は、図24(A)に示されるようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図26は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。 図27は、事前のインプリントにおいて、パターン形成領域に凹凸構造が形成された転写基板の平面図である。 図28は、図27に示される転写基板のVII−VII線における縦断面図である。 図29は、本発明のインプリント方法の他の実施形態における液滴供給工程を説明するための図である。 図30は、図29に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図31は、本発明のインプリント方法の他の実施形態における液滴供給工程を説明するための図である。 図32は、図31に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図33は、事前のインプリントにおいて、パターン形成領域に凹凸構造が形成された転写基板の平面図である。 図34は、図33に示される転写基板のX−X線における縦断面図である。 図35は、本発明のインプリント方法の他の実施形態における液滴供給工程を説明するための図である。 図36は、図35に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図37は、インプリントに使用するモールドの凹凸構造が形成されている面の平面図である。 図38は、図37に示される転写基板のXII−XII線における縦断面図である。 図39は、本発明のインプリント方法の他の実施形態における液滴供給工程を説明するための図である。 図40は、図39に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図41は、本発明のインプリント方法の他の実施形態における液滴供給工程を説明するための図である。 図42は、図41に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図43は、インプリントに使用するモールドの凹凸構造が形成されている面の平面図である。 図44は、図43に示される転写基板のXV−XV線における縦断面図である。 図45は、本発明のインプリント方法の他の実施形態における液滴供給工程を説明するための図である。 図46は、図45に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図である。 図47は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための平面図である。 図48は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための平面図である。 図49は、実施例においてパターン構造体の残膜厚みを測定した箇所、および、バランス層の外形を示す平面図である。 図50は、実施例においてパターン構造体の残膜厚みを測定した箇所、および、バランス層の外形を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
尚、図面は模式的または概念的なものであり、各部材の寸法、部材間の大きさの比等は、必ずしも現実のものと同一とは限らず、また、同じ部材等を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比が異なって表される場合もある。
(第1の実施形態)
図1および図2は、本発明のインプリント方法の一実施形態を説明するための工程図である。
本実施形態では、パターン構造体が形成される領域が周囲の領域よりも突出した状態であるメサ構造を有する転写基板を使用する。図示例では、転写基板11は、基部12の一方の面12aに位置する凸構造部13を有しており、この凸構造部13の表面13aはパターン構造体が形成される領域であり、周囲の領域12aよりも突出した状態であるメサ構造となっており、また、面12a、面13aを被覆するようにハードマスク材料層15を備えている(図1(A))。
この転写基板11の材質は、例えば、石英やソーダライムガラス、ホウ珪酸ガラス等のガラス、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン等の樹脂基板、あるいは、これらの材料の任意の組み合わせからなる複合材料基板であってよい。また、シリコンやニッケル、チタン、アルミニウム等の金属およびこれらの合金、酸化物、窒化物、あるいは、これらの任意の積層材を用いることができる。但し、後述する硬化工程において、転写基板11側から光照射を行う場合、転写基板11は硬化処理が可能であるような光透過性を具備していることが必要である。このような転写基板11が有する凸構造部13は、パターン構造体が形成されるパターン形成領域であり、凸構造部13の平面視形状、平面視寸法、周囲の領域12aからの突出高さは、適宜設定することができる。
ハードマスク材料層15は、転写基板11とのエッチング選択性を利用したドライエッチングが可能な金属、金属化合物を用いて、スパッタリング法等の真空成膜法により形成することができる。上記の金属、金属化合物としては、例えば、クロム、タンタル、アルミニウム、モリブデン、チタン、ジルコニウム、タングステン等の金属、これらの金属の合金、酸化クロム、酸化チタン等の金属酸化物、窒化クロム、窒化チタン等の金属窒化物、ガリウム砒素等の金属間化合物等を挙げることができる。このようなハードマスク材料層15の厚みは、後述するパターン構造体とバランス層を介したハードマスク材料層15のドライエッチング時のエッチング選択比(ハードマスク材料層のエッチング速度/パターン構造体やバランス層のエッチング速度)、後述するハードマスクを介した転写基板11のドライエッチング時のエッチング選択比(転写基板のエッチング速度/ハードマスク(ハードマスク材料層15)のエッチング速度)、パターン構造体の開口面積や開口率によるエッチング速度の相違等を考慮して設定することができ、一概に厚み範囲を設定することはできないが、例えば、1〜100nm、好ましくは3〜15nmの範囲で適宜設定することができる。
本実施形態では、まず、樹脂供給工程にて、転写基板11の凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、バランス層35を形成する(図1(B))。転写基板11の凸構造部13のハードマスク材料層15上に供給する被成形樹脂31の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、個々の液滴の滴下量、必要とされる被成形樹脂の総量、後工程である接触工程におけるモールド21と転写基板11との間隙等から適宜設定することができる。また、バランス層35は、基部12の面12aのハードマスク材料層15上に供給された被成形樹脂31の液滴が濡れ広がり相互に接触して形成されるものであり、バランス層35を形成するために供給する被成形樹脂31の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、形成するバランス層35の平面視形状、平面視寸法、厚みを考慮して適宜設定することができる。バランス層35の厚みは、例えば、バランス層35を硬化させた後述のバランス層37の厚みが、後述する離型工程後に得られるパターン構造体41の厚みと同等以上となるように設定することができる。尚、バランス層35は、上記の例では、凸構造部13上に供給される被成形樹脂31を用いて形成しているが、被成形樹脂31と異なる樹脂材料を用いて形成してもよい。
図3は、凸構造部13の外側の領域の面12aに形成したバランス層35を示す平面図であり、ハードマスク材料層15は省略している。図示例では、バランス層35(斜線を付して示している)は、パターン形成領域である凸構造部13から離間し、凸構造部13を囲むように、その外側の面12aに環状に形成されている。この場合、パターン形成領域である凸構造部13とバランス層35との離間距離L1を300μm以下、パターン形成領域である凸構造部13の外縁からバランス層35の外縁までの最短距離L2を800μm以上とすることができる。上記の離間距離L1が300μmを超えたり、最短距離L2が800μm未満となると、バランス層の作用が十分に発現されず、後述するハードマスクの開口寸法、および、このハードマスクを介した転写基板11のエッチングにより形成されるパターン構造体の寸法精度に、凸構造部13の周辺側と、これより中央寄りとの間で差が生じ易くなり、本発明の効果が奏されないことがあり好ましくない。上記の例では、バランス層35は、外形が環状の領域に被成形樹脂がすきまなく存在したベタ状態の層であるが、所望の領域に被成形樹脂が海島状に存在するものであってもよい。この場合、バランス層35における被成形樹脂の被覆率は、ベタ状態の被覆率100%に対して低いものとなり、この被覆率は適宜設定することができ、例えば、17%以上で設定することができる。尚、被覆率は、単位面積に占める被成形樹脂の被覆面積の割合である。
尚、パターン形成領域である凸構造部13とバランス層35との離間距離L1がゼロ、すなわち、バランス層35が凸構造部13に接触するものであってもよい。
このように樹脂供給工程においてバランス層35を形成することにより、バランス層35からの樹脂成分の揮発によって雰囲気中の蒸気圧が高くなり、これにより、パターン形成領域である凸構造部13に供給された被成形樹脂31からの樹脂成分の揮発が抑制され、組成変化を抑制することができる。また、バランス層35の形成が樹脂供給工程と同一工程であるため、後述するエッチング工程前に工程を増やす必要がなく、異物付着等の影響を受け難いプロセスとなる。
次に、接触工程にて、転写基板11とモールド21を近接させて、この転写基板11とモールド21との間に被成形樹脂31の液滴を展開して被成形樹脂層32を形成する(図1(C))。使用するモールド21は、図示例では、基材22と、基材22の一方の面22aに設定された凹凸形成領域Aに位置する凹凸構造24を有している。また、モールド21の基材22の材質は、インプリントに使用する被成形樹脂が光硬化性である場合には、これらを硬化させるための照射光が透過可能な材料を用いることができ、例えば、石英ガラス、珪酸系ガラス、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、アクリルガラス等のガラス類の他、サファイアや窒化ガリウム、更にはポリカーボネート、ポリスチレン、アクリル、ポリプロピレン等の樹脂、あるいは、これらの任意の積層材を用いることができる。また、使用する被成形樹脂が光硬化性ではない場合や、転写基板11側から被成形樹脂を硬化させるための光を照射可能である場合には、基材22は光透過性を具備しなくてもよく、上記の材料以外に、例えば、シリコンやニッケル、チタン、アルミニウム等の金属およびこれらの合金、酸化物、窒化物、あるいは、これらの任意の積層材を用いることができる。
次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層32を硬化させて、モールド21の凹凸構造24の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層34とするとともに、バランス層35を硬化させてバランス層37とする(図1(D))。この硬化工程では、使用する被成形樹脂が光硬化性樹脂であれば、モールド21側から光照射を行うことにより被成形樹脂層32、バランス層35を硬化させることができる。また、転写基板11が光透過性の材料からなる場合、転写基板11側から光照射を行ってもよく、さらに、転写基板11とモールド21の両側から光照射を行ってもよい。一方、使用する被成形樹脂が熱硬化性樹脂であれば、被成形樹脂層32およびバランス層35に対して加熱処理を施すことにより硬化させることができる。
次に、離型工程にて、転写樹脂層34とモールド21を引き離して、転写樹脂層34であるパターン構造体41を、転写基板11の凸構造部13のハードマスク材料層15上に位置させた状態とする(図2(A))。
上記のように、本発明のインプリント方法により、転写基板11の凸構造部13のハードマスク材料層15上に形成したパターン構造体41と、凸構造部13の外側の面12aのハードマスク材料層15上に形成したバランス層37をエッチングマスクとして、ハードマスク材料層15をエッチングしてハードマスク17を形成する(図2(B))。このように形成したハードマスク17は、凸構造部13上に位置する微細な開口パターンを有するハードマスク17aと、凸構造部13の外側の領域12aに位置するバランス用のハードマスク17bからなる。
このようなパターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしたハードマスク材料層15のエッチングでは、バランス層37の存在により、パターン構造体41を介したエッチングが均一に安定して行われる。すなわち、バランス層37が存在しない場合、レジストパターンの開口面積や開口率が小さくなるほどエッチング速度が低下するというマイクロローディング効果により、パターン構造体41をエッチングマスクとしたハードマスク材料層15のエッチング速度が、転写基板11の基部12に位置するハードマスク材料層15のエッチング速度よりも小さくなる。そして、凸構造部13におけるハードマスク材料層15のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響は、凸構造部13の周辺側と中央寄りとで異なり、凸構造部13の周辺側では、その外側の転写基板11の基部12に位置するハードマスク材料層15のエッチングの影響を受けて、マイクロローディング効果が弱いものとなる。このため、凸構造部13上に形成されたハードマスクにおいて、凸構造部13の周辺側の寸法と、これよりも中央部寄りでの寸法との間に差が生じることとなる。しかし、上述の本発明のインプリント方法のように、凸構造部13の外側の面12aのハードマスク材料層15上にバランス層35を形成し、硬化してバランス層37を設けることにより、凸構造部13におけるハードマスク材料層15のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、凸構造部13の全域において、より均一なものとすることができる。したがって、上記のように、パターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしてハードマスク材料層15をエッチングして凸構造部13上に形成したハードマスク17aは、その寸法精度のバラツキが抑制され、精度の高いものとなる。
次に、このハードマスク17a、および、バランス用のハードマスク17bをエッチングマスクとして転写基板11をエッチングすることにより、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製する(図2(C))。
このようなハードマスク17a、および、バランス用のハードマスク17bをエッチングマスクとした転写基板11のエッチングでは、バランス用のハードマスク17bの存在により、ハードマスク17aを介したエッチングが均一に安定して行われる。すなわち、バランス用のハードマスク17bを設けることにより、凸構造部13のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、凸構造部13の全域において、より均一なものとすることができる。したがって、凸構造部13に形成した凹凸構造14は、その寸法精度のバラツキが抑制され、高精度のレプリカモールド1を作製することができる。
(第2の実施形態)
図4および図5は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。
本実施形態では、図4(A)に示されるように、メサ構造を有しておらず平板形状であり、一方の主面61aにハードマスク材料層65を有する転写基板61を使用する。このような転写基板61の材質は、上述の転写基板11と同様とすることができる。また、ハードマスク材料層65は、上述のハードマスク材料層15と同様とすることができる。
本実施形態で使用するモールドは、凹凸構造を有する領域が周囲の領域よりも突出した状態であるメサ構造を有するモールドであり、図示例では、モールド71は、基部72の一方の面72aに位置する凸構造部73を有しており、この凸構造部73の表面73aは凹凸構造74を有する領域であり、周囲の領域72aよりも突出した状態であるメサ構造となっている。このようなモールド71の材質は、上述のモールド21と同様とすることができる。
本実施形態では、まず、転写基板61のハードマスク材料層65に、パターン構造体を形成するためのパターン形成領域Aを確定する。このパターン形成領域Aは、通常、モールド71の凸構造部73に対応するものである。そして、樹脂供給工程にて、ハードマスク材料層65上のパターン形成領域Aに、インクジェット方式により、被成形樹脂81の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上の所望の領域に、インクジェット方式により、バランス層85を形成する(図4(A))。転写基板61に供給する被成形樹脂81の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、個々の液滴の滴下量、必要とされる被成形樹脂の総量、後工程である接触工程におけるモールド71と転写基板61との間隙等から適宜設定することができる。また、バランス層85は、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上に供給された被成形樹脂81の液滴が濡れ広がり相互に接触して形成されるものであり、バランス層85を形成するために供給する被成形樹脂81の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、形成するバランス層85の平面視形状、平面視寸法、厚みを考慮して適宜設定することができる。バランス層85の厚みは、例えば、バランス層85を硬化させた後述するバランス層87の厚みが、後述する離型工程後に得られるパターン構造体91の厚みと同等以上となるように設定することができる。尚、バランス層85は、上記の例では、パターン形成領域Aに供給される被成形樹脂81を用いて形成しているが、被成形樹脂81と異なる樹脂材料を用いて形成してもよい。
図6は、パターン形成領域Aの外側の領域に形成したバランス層85を示す平面図であり、ハードマスク材料層65は省略している。図示例では、バランス層85(斜線を付して示している)は、パターン形成領域Aから離間して囲むように、環状に形成されている。この場合、パターン形成領域Aとバランス層85との離間距離L1を300μm以下、パターン形成領域Aの外縁からバランス層85の外縁までの最短距離L2を800μm以上とすることができる。上記の離間距離L1が300μmを超えたり、最短距離L2が800μm未満となると、バランス層の作用が十分に発現されず、後述するハードマスクの精度、および、このハードマスクを介した転写基板61のエッチングにより形成される凹凸構造の寸法精度に、パターン形成領域Aの周辺側と、これより中央寄りとの間で差が生じ易くなり、本発明の効果が奏されないことがあり好ましくない。上記の例では、バランス層85は、外形が環状の領域に被成形樹脂がすきまなく存在したベタ状態の層であるが、所望の領域に被成形樹脂が海島状に存在するものであってもよい。この場合、バランス層85における被成形樹脂の被覆率は、ベタ状態の被覆率100%に対して低いものとなり、この被覆率は適宜設定することができ、例えば、17%以上で設定することができる。尚、被覆率は、単位面積に占める被成形樹脂の被覆面積の割合である。
尚、パターン形成領域Aとバランス層85との離間距離L1がゼロ、すなわち、バランス層85がパターン形成領域Aに接触するものであってもよい。
このように樹脂供給工程においてバランス層85を形成することにより、バランス層85からの樹脂成分の揮発によって雰囲気中の蒸気圧が高くなり、これにより、パターン形成領域Aに供給された被成形樹脂81からの樹脂成分の揮発が抑制され、組成変化を抑制することができる。また、バランス層85の形成が樹脂供給工程と同一工程であるため、後述するエッチング工程前に工程を増やす必要がなく、異物付着等の影響を受け難いプロセスとなる。
次に、接触工程にて、転写基板61とモールド71を近接させて、転写基板61とモールド71との間に被成形樹脂81の液滴を展開して被成形樹脂層82を形成する(図4(B))。
次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層82を硬化させて、モールド71の凹凸構造74の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層84とするとともに、バランス層85を硬化させてバランス層87とする(図4(C))。この硬化工程では、使用する被成形樹脂が光硬化性樹脂であれば、モールド71側から光照射を行うことにより被成形樹脂層82、バランス層85を硬化させることができる。また、転写基板61が光透過性の材料からなる場合、転写基板61側から光照射を行ってもよく、さらに、転写基板61とモールド71の両側から光照射を行ってもよい。一方、使用する被成形樹脂が熱硬化性樹脂であれば、被成形樹脂層82およびバランス層85に対して加熱処理を施すことにより硬化させることができる。
次に、離型工程にて、転写樹脂層84とモールド71を引き離して、転写樹脂層84であるパターン構造体91を転写基板61のハードマスク材料層65上に位置させた状態とする(図5(A))。
上記のように、本発明のインプリント方法により、転写基板61のパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上に形成したパターン構造体91と、パターン形成領域Aの外側のハードマスク材料層65上に形成したバランス層87をエッチングマスクとして、ハードマスク材料層65をエッチングしてハードマスク67を形成する(図5(B))。このように形成したハードマスク67は、パターン形成領域Aに位置する微細な開口パターンを有するハードマスク67aと、パターン形成領域Aの外側に位置するバランス用のハードマスク67bからなる。
このようなパターン構造体91とバランス層87をエッチングマスクとしたハードマスク材料層65のエッチングでは、上述のように、バランス層87の存在により、パターン形成領域Aにおけるハードマスク材料層65のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、パターン形成領域Aの全域において、より均一なものとすることができる。したがって、上記のように、パターン構造体91とバランス層87をエッチングマスクとしてハードマスク材料層65をエッチングしてパターン形成領域Aに形成したハードマスク67aは、その寸法精度のバラツキが抑制される。
次に、このハードマスク67a、および、バランス用のハードマスク67bをエッチングマスクとして転写基板61をエッチングすることにより、パターン形成領域Aに凹凸構造64が形成されたレプリカモールド51を作製する(図5(C))。
このようなハードマスク67a、および、バランス用のハードマスク67bをエッチングマスクとした転写基板61のエッチングでは、バランス用のハードマスク67bの存在により、ハードマスク67aを介したエッチングが均一に安定して行われる。すなわち、バランス用のハードマスク67bを設けることにより、転写基板61のパターン形成領域Aのエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、パターン形成領域Aの全域において、より均一なものとすることができる。したがって、パターン形成領域Aに形成した凹凸構造64は、その寸法精度のバラツキが抑制され、高精度のレプリカモールド51を作製することができる。
(第3の実施形態)
図7は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。
本実施形態では、上述の第1の実施形態と同様に、メサ構造を有している転写基板11を使用する。
本実施形態では、まず、転写基板11にハードマスク材料層15を形成し、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給する(図7(A))。転写基板11に供給する被成形樹脂31の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、上述の第1の実施形態と同様とすることができる。
次に、接触工程にて、転写基板11とモールド21を近接させて、この転写基板11とモールド21との間に被成形樹脂31の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド21の凹凸構造24の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層34とする(図7(B))。使用するモールド21は、基材22と、基材22の一方の面22aに設定された凹凸形成領域Aに位置する凹凸構造24を有している。
次に、離型工程にて、転写樹脂層34とモールド21を引き離して、転写樹脂層34であるパターン構造体41を、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上に位置させた状態とする。その後、バランス層形成工程にて、パターン形成領域である凸構造部13の外側のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、バランス層35を形成し、これを硬化してバランス層37とする(図7(C))。バランス層35の形成は、上述の第1の実施形態と同様とすることができる。また、バランス層35の硬化は、使用する被成形樹脂が光硬化性樹脂であれば、直接バランス層35に光照射を行うことにより硬化させることができる。また、転写基板11が光透過性の材料からなる場合、転写基板11側から光照射を行ってもよく、さらに、直接の光照射と、転写基板11側からの光照射の両方を行ってもよい。一方、使用する被成形樹脂が熱硬化性樹脂であれば、バランス層35に対して加熱処理を施すことにより硬化させることができる。
このように離型工程後のバランス層形成工程にてバランス層35を形成するので、被成形樹脂31と異なる樹脂材料を使用してバランス層35を形成することができる。この場合、後述するハードマスク17の形成においてバランス層37がエッチングマスクとして機能する範囲内でバランス層35の厚みを薄くすることができ、例えば、低粘度の樹脂材料、被成形樹脂31よりもエッチング耐性の高い樹脂材料を使用することができる。これにより、ハードマスク形成後のバランス層37の剥離洗浄を容易なものとすることができる。また、離型工程後にバランス層35を形成するので、バランス層35を形成するための樹脂材料の供給は、上述の接触工程におけるモールド21等との接触防止を考慮する必要がない。このため、パターン形成領域である凸構造部13とバランス層35との離間距離L1、パターン形成領域である凸構造部13の外縁からバランス層35の外縁までの最短距離L2の設定を含めて、モールド21の形状等を考慮する必要がなく、したがって、種々のモールド形状にも対応することができる。
上記のように、本発明のインプリント方法により、転写基板11の凸構造部13のハードマスク材料層15上に形成したパターン構造体41と、凸構造部13の外側の面12aのハードマスク材料層15上に形成したバランス層37をエッチングマスクとして、ハードマスク材料層15をエッチングしてハードマスク17を形成する(図7(D))。このように形成したハードマスク17は、凸構造部13上に位置する微細な開口パターンを有するハードマスク17aと、凸構造部13の外側の表面12aに位置するバランス用のハードマスク17bからなる。
このようなパターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしたハードマスク材料層15のエッチングでは、上述のように、バランス層37の存在により、パターン形成領域である凸構造部13におけるハードマスク材料層15のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、凸構造部13の全域において、より均一なものとすることができる。したがって、上記のように、パターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしてハードマスク材料層15をエッチングしてパターン形成領域である凸構造部13に形成したハードマスク17aは、その寸法精度のバラツキが抑制される。
次に、このハードマスク17a、および、バランス用のハードマスク17bをエッチングマスクとして転写基板11をエッチングすることにより、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製する(図7(E))。
このようなハードマスク17a、および、バランス用のハードマスク17bをエッチングマスクとした転写基板11のエッチングでは、バランス用のハードマスク17bの存在により、ハードマスク17aを介したエッチングが均一に安定して行われる。すなわち、バランス用のハードマスク17bを設けることにより、ハードマスク17aを介した凸構造部13のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、凸構造部13の全域において、より均一なものとすることができる。したがって、凸構造部13に形成した凹凸構造14は、その寸法精度のバラツキが抑制され、高精度のレプリカモールド1を作製することができる。
(第4の実施形態)
図8は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。
本実施形態では、上述の第2の実施形態と同様に、メサ構造を有しているモールド71を使用する。
本実施形態では、まず、転写基板61にハードマスク材料層65を形成し、このハードマスク材料層65に、パターン構造体を形成するためのパターン形成領域Aを確定する。このパターン形成領域Aは、通常、モールド71の凸構造部73に対応するものである。そして、樹脂供給工程にて、ハードマスク材料層65上のパターン形成領域Aに、インクジェット方式により、被成形樹脂81の液滴を吐出して供給する(図8(A))。転写基板61に供給する被成形樹脂81の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、上述の第2の実施形態と同様とすることができる。
次に、接触工程にて、転写基板61とモールド71を近接させて、この転写基板61とモールド71との間に被成形樹脂81の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド71の凹凸構造74の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層84とする(図8(B))。
次に、離型工程にて、転写樹脂層84とモールド71を引き離して、転写樹脂層84であるパターン構造体91を、転写基板61のパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上に位置させた状態とする。次いで、バランス層形成工程にて、パターン形成領域Aの外側のハードマスク材料層65上の所望の領域に、インクジェット方式により、バランス層85を形成し、これを硬化してバランス層87とする(図8(C))。バランス層85の形成は、上述の第2の実施形態と同様とすることができる。また、バランス層85の硬化は、使用する被成形樹脂が光硬化性樹脂であれば、直接バランス層85に光照射を行うことにより硬化させることができる。また、転写基板61が光透過性の材料からなる場合、転写基板61側から光照射を行ってもよく、さらに、直接の光照射と、転写基板61側からの光照射の両方を行ってもよい。一方、使用する被成形樹脂が熱硬化性樹脂であれば、バランス層85に対して加熱処理を施すことにより硬化させることができる。
このように離型工程後のバランス層形成工程にてバランス層85を形成するので、被成形樹脂81と異なる樹脂材料を使用してバランス層85を形成することができる。この場合、後述するハードマスク67の形成においてバランス層87がエッチングマスクとして機能する範囲内でバランス層85の厚みを薄くすることができ、例えば、低粘度の樹脂材料、被成形樹脂81よりもエッチング耐性の高い樹脂材料を使用することができる。これにより、ハードマスク形成後のバランス層87の剥離洗浄を容易なものとすることができる。また、離型工程後にバランス層85を形成するので、バランス層85を形成するための樹脂材料の供給は、上述の接触工程におけるモールド21等との接触防止を考慮する必要がない。このため、パターン形成領域Aとバランス層85との離間距離L1、パターン形成領域Aの外縁からバランス層85の外縁までの最短距離L2の設定を含めて、モールド21の形状等を考慮する必要がなく、したがって、種々のモールド形状にも対応することができる。
上記のように、本発明のインプリント方法により、転写基板61のパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上に形成したパターン構造体91と、パターン形成領域Aの外側のハードマスク材料層65上に形成したバランス層87をエッチングマスクとして、ハードマスク材料層65をエッチングしてハードマスク67を形成する(図8(D))。このように形成したハードマスク67は、パターン形成領域Aに位置する微細な開口パターンを有するハードマスク67aと、パターン形成領域Aの外側に位置するバランス用のハードマスク67bからなる。
このようなパターン構造体91とバランス層87をエッチングマスクとしたハードマスク材料層65のエッチングでは、上述のように、バランス層87の存在により、パターン形成領域Aにおけるハードマスク材料層65のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、パターン形成領域Aの全域において、より均一なものとすることができる。したがって、上記のように、パターン構造体91とバランス層87をエッチングマスクとしてハードマスク材料層65をエッチングしてパターン形成領域Aに形成したハードマスク67aは、その寸法精度のバラツキが抑制される。
次に、このハードマスク67a、および、バランス用のハードマスク67bをエッチングマスクとして転写基板61をエッチングすることにより、パターン形成領域Aに凹凸構造64が形成されたレプリカモールド51を作製する(図8(E))。
このようなハードマスク67a、および、バランス用のハードマスク67bをエッチングマスクとした転写基板61のエッチングでは、バランス用のハードマスク67bの存在により、ハードマスク67aを介したエッチングが均一に安定して行われる。すなわち、バランス用のハードマスク67bを設けることにより、転写基板61のパターン形成領域Aのエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、パターン形成領域Aの全域において、より均一なものとすることができる。したがって、パターン形成領域Aに形成した凹凸構造64は、その寸法精度のバラツキが抑制され、高精度のレプリカモールド51を作製することができる。
(第5の実施形態)
図9は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。
本実施形態は、パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚に応じて、形成するバランス層の位置、寸法を調整するものである。ここで、パターン構造体の残膜とは、モールドの凸部と転写基板との間隙に起因して転写樹脂層に生じる部位のことである。以下の説明においても同様である。
本実施形態では、まず、転写基板11にハードマスク材料層15を形成し、樹脂供給工程にて、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給する(図9(A))。転写基板11に供給する被成形樹脂31の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、上述の第1の実施形態と同様とすることができる。
次に、接触工程にて、転写基板11とモールド21を近接させて、この転写基板11とモールド21との間に被成形樹脂31の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド21の凹凸構造24の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層34とする(図9(B))。使用するモールド21は、基材22と、基材22の一方の面22aに設定された凹凸形成領域Aに位置する凹凸構造24を有している。
次に、離型工程にて、転写樹脂層34とモールド21を引き離して、転写樹脂層34であるパターン構造体41を、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上に位置させた状態とする(図9(C))。
次いで、バランス層形成工程にて、パターン形成領域である凸構造部13の外側のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、バランス層35を形成し、これを硬化してバランス層37とする。バランス層35の形成では、まず、パターン構造体41の残膜42の厚み分布を計測する。そして、パターン構造体41の残膜42の厚みが小さい部分42tの近傍に位置するバランス層35からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL1、このバランス層35の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL2とし、パターン構造体41の残膜42の厚みが大きい部分42Tの近傍に位置するバランス層35からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL1′、このバランス層35の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL2′としたときに、L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層35を形成する。そして、上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。尚、本発明では、パターン構造体の残膜の厚み測定は、分光反射率計(Nanometrics社製 Atlas-M)を用いて行うことができる。
図9(D)は、L2′<L2の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層35を形成した場合を示しており、図9(E)は、L1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層35を形成した場合を示している。また、図10は、図9(D)に示されるようにバランス層35が形成された転写基板11の平面図であり、図11は、図9(E)に示されるようにバランス層35が形成された転写基板11の平面図である。尚、図9(D)は、図10のI−I線における縦断面に相当し、図9(E)は、図11のII−II線における縦断面に相当する。また、図10、図11では、ハードマスク材料層15、パターン構造体41の凹凸構造は省略している。
この図10、図11に示される例では、パターン構造体41の残膜42は、厚みが大きい方から順に残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの4種に区分することができ、各区分はピッチの異なる斜線を付して示している。
図10では、各残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの近傍に位置するバランス層35の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離が、それぞれL2′、L′2′、L′2、L2であり、L2′<L′2′<L′2<L2の関係が成立している。
また、図11では、各残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの近傍に位置するバランス層35からパターン形成領域である凸構造部13までの距離が、それぞれL1′、L′1′、L′1、L1であり、L1′>L′1′>L′1>L1の関係が成立している。
バランス層35の硬化は、使用する被成形樹脂が光硬化性樹脂であれば、直接バランス層35に光照射を行うことにより硬化させることができる。また、転写基板11が光透過性の材料からなる場合、転写基板11側から光照射を行ってもよく、さらに、直接の光照射と、転写基板11側からの光照射の両方を行ってもよい。一方、使用する被成形樹脂が熱硬化性樹脂であれば、バランス層35に対して加熱処理を施すことにより硬化させることができる。
上記のように、バランス層35を硬化してバランス層37とした後、このバランス層37と、転写基板11の凸構造部13のハードマスク材料層15上に形成したパターン構造体41をエッチングマスクとして、ハードマスク材料層15をエッチングして、凸構造部13上に位置する微細な開口パターンを有するハードマスク17aと、凸構造部13の外側の表面12aに位置するバランス用のハードマスク17bからなるハードマスク17を形成する(図7(D)参照)。このようなパターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしたハードマスク材料層15のエッチングでは、上述のように、バランス層37の存在により、パターン形成領域である凸構造部13におけるハードマスク材料層15のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、凸構造部13の全域において、より均一なものとすることができる。さらに、パターン構造体41の残膜42の厚みに対応して、バランス層37の位置、寸法が調整されているので、残膜42の厚みが不均一であることによるエッチング精度の低下を抑制することができる。したがって、上記のように、パターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしてハードマスク材料層15をエッチングしてパターン形成領域である凸構造部13に形成したハードマスク17aは、その寸法精度のバラツキが抑制される。
次に、第3の実施形態と同様に、このハードマスク17a、および、バランス用のハードマスク17bをエッチングマスクとして転写基板11をエッチングすることにより、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製する(図7(E)参照)。
上述の図9〜図11に示される実施形態では、離型工程後のバランス層形成工程においてバランス層35を形成しているが、樹脂供給工程において、バランス層35の一部を形成してもよい。図12は、このような実施形態を説明するための工程図である。
図12に示される実施形態では、樹脂供給工程にて、インクジェット方式により、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上の所望の領域に、バランス層35を形成する(図12(A))。このようなバランス層35は、例えば、図3に示されるような環状形状で形成することができる。
次に、接触工程にて、転写基板11とモールド21を近接させて、この転写基板11とモールド21との間に被成形樹脂31の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド21の凹凸構造24の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層34とするとともに、バランス層35を硬化させてバランス層37とする(図12(B))。使用するモールド21は、基材22と、基材22の一方の面22aに設定された凹凸形成領域Aに位置する凹凸構造24を有している。
次に、離型工程にて、転写樹脂層34とモールド21を引き離して、転写樹脂層34であるパターン構造体41を、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上に位置させた状態とする(図12(C))。
次いで、バランス層形成工程にて、パターン形成領域である凸構造部13の外側のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、追加のバランス層35を形成し、これを硬化して、最終的なバランス層37とする(図12(D)、図12(E))。追加のバランス層35の形成では、まず、パターン構造体41の残膜42の厚み分布を計測する。そして、パターン構造体41の残膜42の厚みが小さい部分42tの近傍に位置する最終的なバランス層37からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL1、このバランス層37の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL2とし、パターン構造体41の残膜42の厚みが大きい部分42Tの近傍に位置する最終的なバランス層37からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL1′、このバランス層37の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL2′としたときに、L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するように、追加のバランス層35を形成する。そして、最終的なバランス層37における上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。
図12(D)は、L2′<L2の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するように、既に形成されているバランス層37の外側に追加のバランス層35を形成した場合を示している。また、図12(E)は、L1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するように、既に形成されているバランス層37の内側に追加のバランス層35を形成した場合を示している。そして、このように形成した最終的なバランス層37の外観形状は、図12(D)に示される例では上述の図10に示されるバランス層37と同様となり、図12(E)に示される例では上述の図11に示されるバランス層37と同様となる。
上記のように、追加のバランス層35を形成して、最終的なバランス層37を形成した後は、上述の第3の実施形態と同様にして、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製することができる(図7(D)、(E)参照)。
また、本実施形態では、図13(A)に示されるように、メサ構造を有しておらず平板形状であり、一方の主面61aにハードマスク材料層65を有する転写基板61を使用することができる。
この実施形態では、まず、転写基板61にハードマスク材料層65を形成し、このハードマスク材料層65に、パターン構造体を形成するためのパターン形成領域Aを確定する。このパターン形成領域Aは、通常、モールド71の凸構造部73に対応するものである。そして、樹脂供給工程にて、ハードマスク材料層65上のパターン形成領域Aに、インクジェット方式により、被成形樹脂81の液滴を吐出して供給する(図13(A))。転写基板61に供給する被成形樹脂81の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、上述の第2の実施形態と同様とすることができる。
次に、接触工程にて、転写基板61とモールド71を近接させて、この転写基板61とモールド71との間に被成形樹脂81の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド71の凹凸構造74の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層84とする(図13(B))。
次に、離型工程にて、転写樹脂層84とモールド71を引き離して、転写樹脂層84であるパターン構造体91を、転写基板61のパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上に位置させた状態とする(図13(C))。
次いで、バランス層形成工程にて、転写基板61のパターン形成領域Aの外側のハードマスク材料層65上の所望の領域に、インクジェット方式により、バランス層85を形成し、これを硬化してバランス層87とする(図13(D)、図13(E))。バランス層85の形成では、まず、パターン構造体91の残膜92の厚み分布を計測する。そして、パターン構造体91の残膜92の厚みが小さい部分92tの近傍に位置するバランス層85からパターン形成領域Aまでの距離をL1、このバランス層85の外縁からパターン形成領域Aまでの距離をL2とし、パターン構造体91の残膜92の厚みが大きい部分92Tの近傍に位置するバランス層85からパターン形成領域Aまでの距離をL1′、このバランス層85の外縁からパターン形成領域Aまでの距離をL2′としたときに、L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層35を形成する。上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。
図13(D)は、L2′<L2の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層85を形成した場合を示しており、図13(E)は、L1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層85を形成した場合を示している。そして、このように形成したバランス層85の外観形状は、上記のように、パターン構造体91の残膜92の厚み分布により決定されるものであるが、例えば、図13(D)に示される例では上述の図10に示されるバランス層37のような外観形状となり、図13(E)に示される例では上述の図11に示されるバランス層37となる場合がある。
上記のようにバランス層85を形成し、これを硬化してバランス層87とした後は、上述の第4の実施形態と同様にして、パターン形成領域Aに凹凸構造64が形成されたレプリカモールド51を作製することができる(図8(D)、(E)参照)。
(第6の実施形態)
図14は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。
本実施形態は、複数回の事前のインプリントにおいて、パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚分布を計測し、この結果に基づいて、形成するバランス層の位置、寸法を調整するものである。
本実施形態では、まず、転写基板11にハードマスク材料層15を形成し、樹脂供給工程にて、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上の所望の領域に、バランス層35を形成する(図14(A))。このバランス層35は、複数回の事前のインプリントにおいてパターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚分布を計測し、その結果に基づいて形成される。すなわち、計測された残膜厚分布から決定されたパターン構造体41の残膜厚に基づいて、パターン構造体41の残膜42の厚みが小さい部分42tの近傍に位置するバランス層35からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL1、このバランス層35の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL2とし、パターン構造体41の残膜42の厚みが大きい部分42Tの近傍に位置するバランス層35からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL1′、このバランス層35の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL2′としたときに、L2′<L2の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層35を形成する。また、上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。
図15は、図14(A)に示されるようにバランス層35が形成された転写基板11の平面図である。尚、図14(A)は、図15のIII−III線における縦断面に相当し、図15では、ハードマスク材料層15、被成形樹脂31を省略している。図15に示される例では、複数回の事前のインプリントから決定されたパターン構造体41の残膜42が、厚みが大きい方から順に残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの4種に区分されていることを示している。尚、4種の各区分は、ピッチの異なる斜鎖線を付して示している。そして、図15では、各残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの近傍に位置するバランス層35の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離が、それぞれL2′、L′2′、L′2、L2であり、L2′<L′2′<L′2<L2の関係が成立している。
次に、接触工程にて、転写基板11とモールド21を近接させて、この転写基板11とモールド21との間に被成形樹脂31の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド21の凹凸構造24の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層34とするとともに、バランス層35を硬化させてバランス層37とする(図14(B))。
次に、離型工程にて、転写樹脂層34とモールド21を引き離して、転写樹脂層34であるパターン構造体41を、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上に位置させた状態とする(図14(C))。
上記のようにパターン構造体41を形成し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上にバランス層37を形成した後は、上述の第1の実施形態と同様にして、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製することができる(図2(B)、(C)参照)。
図16に示すインプリント方法の工程図は、図14に示すインプリント方法と同様に、複数回の事前のインプリントにおいて、パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚分布を計測し、この結果に基づいて、形成するバランス層の位置、寸法を調整する実施形態である。
この実施形態においても、まず、転写基板11にハードマスク材料層15を形成し、樹脂供給工程にて、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上の所望の領域に、バランス層35を形成する(図16(A))。このバランス層35は、計測された残膜厚分布から決定されたパターン構造体41の残膜厚に基づいて、パターン構造体41の残膜42の厚みが小さい部分42tの近傍に位置するバランス層35からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL1、このバランス層35の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL2とし、パターン構造体41の残膜42の厚みが大きい部分42Tの近傍に位置するバランス層35からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL1′、このバランス層35の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離をL2′としたときに、L1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層35を形成する。また、上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。
図17は、図16(A)に示されるようにバランス層35が形成された転写基板11の平面図である。尚、図16(A)は、図17のIV−IV線における縦断面に相当し、図17では、ハードマスク材料層15、被成形樹脂31を省略している。図17に示される例では、複数回の事前のインプリントから決定されたパターン構造体41の残膜42は、厚みが大きい方から順に残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの4種に区分されていることを示している。尚、4種の各区分は、ピッチの異なる斜鎖線を付して示している。そして、図17では、各残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの近傍に位置するバランス層35からパターン形成領域である凸構造部13までの距離が、それぞれL1′、L′1′、L′1、L1であり、L1′>L′1′>L′1>L1の関係が成立している。
次に、接触工程にて、転写基板11とモールド21を近接させて、この転写基板11とモールド21との間に被成形樹脂31の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド21の凹凸構造24の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層34とするとともに、バランス層35を硬化させてバランス層37とする(図16(B))。
次に、離型工程にて、転写樹脂層34とモールド21を引き離して、転写樹脂層34であるパターン構造体41を、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上に位置させた状態とする(図16(C))。
上記のようにパターン構造体41を形成し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上にバランス層37を形成した後は、上述の第1の実施形態と同様にして、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製することができる(図2(B)、(C)参照)。
また、本実施形態では、図18(A)に示されるように、メサ構造を有しておらず平板形状であり、一方の主面61aにハードマスク材料層65を有する転写基板61を使用することができる。
この実施形態では、まず、転写基板61にハードマスク材料層65を形成し、このハードマスク材料層65に、パターン構造体を形成するためのパターン形成領域Aを確定する。このパターン形成領域Aは、通常、モールド71の凸構造部73に対応するものである。そして、樹脂供給工程にて、ハードマスク材料層65上のパターン形成領域Aに、インクジェット方式により、被成形樹脂81の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上の所望の領域に、バランス層85を形成する(図18(A))。このバランス層85は、複数回の事前のインプリントにおいてパターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚分布を計測し、その結果に基づいて形成される。すなわち、計測された残膜厚分布から決定されたパターン構造体91の残膜厚に基づいて、パターン構造体91の残膜92の厚みが小さい部分92tの近傍に位置するバランス層85からパターン形成領域Aまでの距離をL1、このバランス層85の外縁からパターン形成領域Aまでの距離をL2とし、パターン構造体91の残膜92の厚みが大きい部分92Tの近傍に位置するバランス層85からパターン形成領域Aまでの距離をL1′、このバランス層85の外縁からパターン形成領域Aまでの距離をL2′としたときに、L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層85を形成する。また、上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。図18(A)では、L2′<L2の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立している状態を示している。
次に、接触工程にて、転写基板61とモールド71を近接させて、この転写基板61とモールド71との間に被成形樹脂81の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド71の凹凸構造74の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層84とし、また、バランス層85を硬化させてバランス層87とする(図18(B))。
次に、離型工程にて、転写樹脂層84とモールド71を引き離して、転写樹脂層84であるパターン構造体91を、転写基板61のパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上に位置させた状態とする(図18(C))。
上記のようにパターン構造体91を形成し、また、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上にバランス層87を形成した後は、上述の第2の実施形態と同様にして、パターン形成領域Aに凹凸構造64が形成されたレプリカモールド51を作製することができる(図5(B)、(C)参照)。
(第7の実施形態)
図19は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。
本実施形態は、パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚に応じて、バランス層の被覆率を調整するものである。尚、バランス層の被覆率は、上述のように、バランス層の単位面積に占める被成形樹脂の被覆面積の割合である。
本実施形態では、まず、転写基板11にハードマスク材料層15を形成し、樹脂供給工程にて、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給する(図19(A))。転写基板11に供給する被成形樹脂31の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、上述の第1の実施形態と同様とすることができる。
次に、接触工程にて、転写基板11とモールド21を近接させて、この転写基板11とモールド21との間に被成形樹脂31の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド21の凹凸構造24の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層34とする(図19(B))。使用するモールド21は、基材22と、基材22の一方の面22aに設定された凹凸形成領域Aに位置する凹凸構造24を有している。
次に、離型工程にて、転写樹脂層34とモールド21を引き離して、転写樹脂層34であるパターン構造体41を、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上に位置させた状態とする(図19(C))。
次いで、バランス層形成工程にて、パターン形成領域である凸構造部13の外側のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、バランス層35を形成し、これを硬化してバランス層37とする(図19(D))。バランス層35の形成では、まず、パターン構造体41の残膜42の厚み分布を計測する。そして、パターン構造体41の残膜42の厚みが小さい部分42tの近傍に位置するバランス層35の被覆率が、パターン構造体41の残膜42の厚みが大きい部分42Tの近傍に位置するバランス層35の被覆率よりも大きくなるようにバランス層35を形成する。また、パターン形成領域である凸構造部13とバランス層35との離間距離が300μm以下、パターン形成領域である凸構造部13の外縁からバランス層35の外縁までの最短距離が800μm以上となるように形成することができる。
図20は、図19(D)に示されるようにバランス層35が形成された転写基板11の平面図であり、図19(D)は、図20のV−V線における縦断面に相当する。また、図20では、ハードマスク材料層15、パターン構造体41の凹凸構造は省略している。
この図20に示される例では、パターン構造体41の残膜42は、厚みが大きい方から順に残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの4種に区分されており、各区分はピッチの異なる斜線を付して示している。パターン形成領域である凸構造部13の外側のハードマスク材料層15上に形成されたバランス層37の外観形状は、凸構造部13の周囲を囲むような環状となっている。このように各残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの近傍に位置するバランス層37は、図20に示されるように、被覆率の異なる4種の部位37d、37d′、37D′、37Dで構成されており、各部位の被覆率には37d<37d′<37D′<37Dの関係が成立している。すなわち、パターン構造体41の残膜厚みが薄く(42T>42T′>42t′>42t)なるに従って、近傍に位置するバランス層37による被覆率が高く(37d<37d′<37D′<37D)なっている。尚、バランス層37の被覆率の異なる各部位にはピッチの異なる斜線を付して示している。
図21は、バランス層37を構成する被覆率の異なる4種の部位37d、37d′、37D′、37Dにおける被覆状態の一例を説明するための図である。図21では、バランス層35を形成するために供給された被成形樹脂の1個の液滴を1個の円形状として示している。図21に示される例では、最も被覆率の高い部位37Dが100%(ベタ状態)の被覆率であり(図21(A))、部位37D′、37d′、37dでは被成形樹脂が海島状に存在し、部位37D′の被覆率が約85%(図21(B))、部位37d′の被覆率が38%(図21(C))、最も被覆率の低い部位37dの被覆率が17%(図21(D))となっている。図21では、供給された被成形樹脂の液滴を便宜的に円形状で示しているが、例えば、図21(A)、図21(B)に示すように、供給された被成形樹脂の液滴同士がつながる場合、液滴が変形するので、供給時の被覆率よりも増大する。これに対して、図21(C)、図21(D)に示すように、供給された被成形樹脂の液滴が相互に独立している場合、液滴は変形しないので、供給時の被覆率が維持される。
上記のように、バランス層35を硬化してバランス層37とした後、このバランス層37と、転写基板11の凸構造部13のハードマスク材料層15上に形成したパターン構造体41をエッチングマスクとして、ハードマスク材料層15をエッチングして、凸構造部13上に位置する微細な開口パターンを有するハードマスク17aと、凸構造部13の外側の表面12aに位置するバランス用のハードマスク17bからなるハードマスク17を形成する(図7(D)参照)。このようなパターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしたハードマスク材料層15のエッチングでは、上述のように、バランス層37の存在により、パターン形成領域である凸構造部13におけるハードマスク材料層15のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、凸構造部13の全域において、より均一なものとすることができる。さらに、パターン構造体41の残膜42の厚みに対応して、バランス層37による被覆率が調整されているので、残膜42の厚みが不均一であることによるエッチング精度の低下を抑制することができる。したがって、上記のように、パターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしてハードマスク材料層15をエッチングしてパターン形成領域である凸構造部13に形成したハードマスク17aは、その寸法精度のバラツキが抑制される。
次に、このハードマスク17a、および、バランス用のハードマスク17bをエッチングマスクとして転写基板11をエッチングすることにより、上述の第3の実施形態と同様に、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製することができる(図7(E)参照)。
上述の図19〜図21に示される実施形態では、離型工程後のバランス層形成工程においてバランス層35を形成しているが、樹脂供給工程において、バランス層35の一部を形成してもよい。図22は、このような実施形態を説明するための工程図である。
図22に示される実施形態では、樹脂供給工程にて、インクジェット方式により、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上の所望の領域に、バランス層35を形成する(図22(A))。このバランス層35は、バランス層としての機能発現が可能な範囲で低い被覆率となるように形成することができる。例えば、図21(D)に示されるような被覆率が17%の状態でバランス層35を形成することができる。
次に、接触工程にて、転写基板11とモールド21を近接させて、この転写基板11とモールド21との間に被成形樹脂31の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド21の凹凸構造24の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層34とするとともに、バランス層35を硬化させてバランス層37とする(図22(B))。使用するモールド21は、基材22と、基材22の一方の面22aに設定された凹凸形成領域Aに位置する凹凸構造24を有している。
次に、離型工程にて、転写樹脂層34とモールド21を引き離して、転写樹脂層34であるパターン構造体41を、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上に位置させた状態とする(図22(C))。
次いで、バランス層形成工程にて、パターン形成領域である凸構造部13の外側のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、追加のバランス層35を形成し、これを硬化して、最終的なバランス層37とする。追加のバランス層35の形成では、まず、パターン構造体41の残膜42の厚み分布を計測する。そして、パターン構造体41の残膜42の厚みが小さい部分42tの近傍に位置する最終的なバランス層37の被覆率が、パターン構造体41の残膜42の厚みが大きい部分42Tの近傍に位置する最終的なバランス層37の被覆率よりも大きくなるように、追加のバランス層35を形成する。例えば、最初に形成されたバランス層35による被覆率が17%であり、最終的なバランス層37による被覆率が、図20に示されるような場合、バランス層の部位37d′、部位37D′、部位37Dの被覆率が38%、約85%、100%となるように、被成形樹脂を供給することができる。また、パターン形成領域である凸構造部13と最終的なバランス層37との離間距離が300μm以下、パターン形成領域である凸構造部13の外縁から最終的なバランス層37の外縁までの最短距離が800μm以上となるように形成することができる。
上記のように、追加のバランス層35を形成して、最終的なバランス層37を形成した後は、上述の第3の実施形態と同様にして、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製することができる(図7(D)、(E)参照)。
また、本実施形態では、図23(A)に示されるように、メサ構造を有しておらず平板形状であり、一方の主面61aにハードマスク材料層65を有する転写基板61を使用することができる。
この実施形態では、まず、転写基板61にハードマスク材料層65を形成し、このハードマスク材料層65に、パターン構造体を形成するためのパターン形成領域Aを確定する。このパターン形成領域Aは、通常、モールド71の凸構造部73に対応するものである。そして、樹脂供給工程にて、ハードマスク材料層65上のパターン形成領域Aに、インクジェット方式により、被成形樹脂81の液滴を吐出して供給する(図23(A))。転写基板61に供給する被成形樹脂81の液滴の個数、隣接する液滴の距離は、上述の第2の実施形態と同様とすることができる。
次に、接触工程にて、転写基板61とモールド71を近接させて、この転写基板61とモールド71との間に被成形樹脂81の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド71の凹凸構造74の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層84とする(図23(B))。
次に、離型工程にて、転写樹脂層84とモールド71を引き離して、転写樹脂層84であるパターン構造体91を、転写基板61のパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上に位置させた状態とする(図23(C))。
次いで、バランス層形成工程にて、転写基板61のパターン形成領域Aの外側のハードマスク材料層65上の所望の領域に、インクジェット方式により、バランス層85を形成し、これを硬化してバランス層87とする(図23(D))。バランス層85の形成では、まず、パターン構造体91の残膜92の厚み分布を計測する。そして、パターン構造体91の残膜92の厚みが小さい部分92tの近傍に位置するバランス層87の被覆率が、パターン構造体91の残膜92の厚みが大きい部分92Tの近傍に位置するバランス層87の被覆率よりも大きくなるように、バランス層85を形成する。また、パターン形成領域Aとバランス層87との離間距離が300μm以下、パターン形成領域Aの外縁からバランス層87の外縁までの最短距離が800μm以上となるように形成することができる。
上記のようにバランス層85を形成し、これを硬化してバランス層87とした後は、上述の第4の実施形態と同様にして、パターン形成領域Aに凹凸構造64が形成されたレプリカモールド51を作製することができる(図8(D)、(E)参照)。
(第8の実施形態)
図24は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための工程図である。
本実施形態は、複数回の事前のインプリントにおいて、パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚分布を計測し、この結果に基づいて、バランス層の被覆率を調整するものである。
本実施形態では、まず、転写基板11にハードマスク材料層15を形成し、樹脂供給工程にて、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上の所望の領域に、バランス層35を形成する(図24(A))。このバランス層35は、複数回の事前のインプリントにおいてパターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚分布を計測し、その結果に基づいて形成される。すなわち、計測された残膜厚分布から決定されたパターン構造体41の残膜厚に基づいて、パターン構造体41の残膜42の厚みが小さい部分42tの近傍に位置するバランス層35の被覆率が、パターン構造体41の残膜42の厚みが大きい部分42Tの近傍に位置するバランス層35の被覆率よりも大きくなるようにバランス層35を形成する。また、パターン形成領域である凸構造部13とバランス層37との離間距離が300μm以下、パターン形成領域である凸構造部13の外縁からバランス層37の外縁までの最短距離が800μm以上となるように形成することができる。
図25は、図24(A)に示されるようにバランス層35が形成された転写基板11の平面図であり、図24(A)は、図25のVI−VI線における縦断面に相当する。また、図25では、ハードマスク材料層15、被成形樹脂31を省略している。
この図25に示される例では、複数回の事前のインプリントから決定されたパターン構造体41の残膜42が、厚みが大きい方から順に残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの4種に区分されている。図示例では、各区分にピッチの異なる斜鎖線を付して示している。パターン形成領域である凸構造部13の外側のハードマスク材料層15上に形成されたバランス層35の外観形状は、凸構造部13の周囲を囲むような環状となっている。このように各残膜42T、残膜42T′、残膜42t′、残膜42tの近傍に位置するバランス層35は、図25に示されるように、被覆率の異なる4種の部位35d、35d′、35D′、35Dで構成されており、各部位の被覆率には35d<35d′<35D′<35Dの関係が成立している。すなわち、複数回の事前のインプリントから決定されたパターン構造体41の残膜厚みが薄い(42T>42T′>42t′>42t)ほど、近傍に位置するバランス層35による被覆率が高く(35d<35d′<35D′<35D)なっている。尚、バランス層35の被覆率の異なる各部位にはピッチの異なる斜線を付して示している。
このようなバランス層35を構成する被覆率の異なる4種の部位35d、35d′、35D′、35Dは、例えば、最も被覆率の高い部位35Dが100%(ベタ状態)の被覆率であり、部位35D′、35d′、35dでは被成形樹脂が海島状に存在し、部位35D′の被覆率が約85%、部位35d′の被覆率が38%、最も被覆率の低い部位35dの被覆率が17%であってよい。
次に、接触工程にて、転写基板11とモールド21を近接させて、この転写基板11とモールド21との間に被成形樹脂31の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド21の凹凸構造24の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層34とするとともに、バランス層35を硬化させてバランス層37とする(図24(B))。
次に、離型工程にて、転写樹脂層34とモールド21を引き離して、転写樹脂層34であるパターン構造体41を、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上に位置させた状態とする(図24(C))。
上記のようにパターン構造体41を形成し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域のハードマスク材料層15上にバランス層37を形成した後は、上述の第1の実施形態と同様にして、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製することができる(図2(B)、(C)参照)。
また、本実施形態では、図26(A)に示されるように、メサ構造を有しておらず平板形状であり、一方の主面61aにハードマスク材料層65を有する転写基板61を使用することができる。
この実施形態では、まず、転写基板61にハードマスク材料層65を形成し、このハードマスク材料層65に、パターン構造体を形成するためのパターン形成領域Aを確定する。このパターン形成領域Aは、通常、モールド71の凸構造部73に対応するものである。そして、樹脂供給工程にて、ハードマスク材料層65上のパターン形成領域Aに、インクジェット方式により、被成形樹脂81の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上の所望の領域に、バランス層85を形成する(図26(A))。このバランス層85は、複数回の事前のインプリントにおいてパターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚分布を計測し、その結果に基づいて形成される。すなわち、計測された残膜厚分布から決定されたパターン構造体91の残膜厚に基づいて、パターン構造体91の残膜92の厚みが小さい部分92tの近傍に位置するバランス層85の被覆率が、パターン構造体91の残膜92の厚みが大きい部分92Tの近傍に位置するバランス層85の被覆率よりも大きくなるようにバランス層85を形成する。また、パターン形成領域Aとバランス層85との離間距離が300μm以下、パターン形成領域Aの外縁からバランス層85の外縁までの最短距離が800μm以上となるように形成することができる。
次に、接触工程にて、転写基板61とモールド71を近接させて、この転写基板61とモールド71との間に被成形樹脂81の液滴を展開して被成形樹脂層を形成し、次いで、硬化工程にて、被成形樹脂層を硬化させて、モールド71の凹凸構造74の凹凸が反転した凹凸構造が形成された転写樹脂層84とし、また、バランス層85を硬化させてバランス層87とする(図26(B))。
次に、離型工程にて、転写樹脂層84とモールド71を引き離して、転写樹脂層84であるパターン構造体91を、転写基板61のパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上に位置させた状態とする(図26(C))。
上記のようにパターン構造体91を形成し、また、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上にバランス層87を形成した後は、上述の第2の実施形態と同様にして、パターン形成領域Aに凹凸構造64が形成されたレプリカモールド51を作製することができる(図5(B)、(C)参照)。
尚、本実施形態において、第7の実施形態(図22参照)と同様に、パターン構造体91を形成した後に追加のバランス層85の形成することにより、最終的なバランス層87を形成してもよい。
(第9の実施形態)
本実施形態は、複数回の事前のインプリントにおいて、形成した凹凸構造の凸部の幅寸法が、使用したモールドの凹部の開口寸法に対して変化する状態を特定し、この結果に基づいて、形成するバランス層の位置、寸法を調整するものである。
図27は、事前のインプリントにおいて、パターン形成領域に凹凸構造が形成された転写基板の平面図であり、図28は、図27に示される転写基板のVII−VII線における縦断面図である。図27、図28において、転写基板11は、パターン形成領域である凸構造部13に形成したパターン構造体をエッチングマスクとしてハードマスク材料層をエッチングしてハードマスクを形成し、このハードマスクをエッチングマスクとして凸構造部13をエッチングすることにより、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたものである。尚、図27においは、凹凸構造の記載を省略している。そして、パターン形成領域である凸構造部13に形成された凹凸構造14の凸部14aの幅寸法が使用したモールド21の該当する凹部24bの開口寸法よりも小さくなる傾向にある縮小傾向部位、および、凹凸構造14の凸部14aの幅寸法が使用したモールド21の該当する凹部24bの開口寸法よりも大きくなる傾向にある拡大傾向部位を特定する。図27では、凹凸構造14の中で、部位14S、部位14S′が縮小傾向部位であり、縮小傾向は部位14Sの方が部位14S′よりも強いものとなっている。また、凹凸構造14の中で、部位14W、部位14W′が拡大傾向部位であり、拡大傾向は部位14Wの方が部位14W′よりも強いものとなっている。このような部位14S、部位14S′、および、部位14W、部位14W′には、ピッチの異なる斜線を付して示している。尚、本発明では、凹凸構造の凸部の幅寸法、モールドの凹部の開口寸法の測定は、アドバンテスト(株)製 SEM式微小寸法測定装置 E3620を用いて行うことができる。
上記のように、事前に縮小傾向部位および拡大傾向部位を特定した上で、本実施形態では、図29に示されるように、転写基板11にハードマスク材料層15を形成し、樹脂供給工程にて、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上の所望の領域に、バランス層35を形成する。このバランス層35は、上記のように特定された縮小傾向部位(部位14S、部位14S′)、および、拡大傾向部位(部位14W、部位14W′)に基づいて形成される。すなわち、図29に示される例では、上記のように特定した縮小傾向部位(部位14S、部位14S′)の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1、このバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2とし、拡大傾向部位(部位14W、部位14W′)の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1′、このバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2′としたときに、L2′<L2の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層を形成する。上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。
図30は、図29に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図であり、図29は、図30のVIII−VIII線における縦断面に相当し、図30では、ハードマスク材料層15、被成形樹脂31を省略している。図30に示される例では、事前のインプリントにおいて、縮小傾向部位として特定された部位14S、部位14S′に相当する部位の近傍に位置するバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2、L′2、および、拡大傾向部位として特定された部位14W、部位14W′に相当する部位の近傍に位置するバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2′、L′2′において、L2′<L′2′<L′2<L2の関係が成立している。すなわち、縮小傾向が強い部位ほど、近傍に位置するバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離が大きくなり、一方、拡大傾向が強い部位ほど、近傍に位置するバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離が小さくなる。
また、本実施形態では、図31に示すように、特定した縮小傾向部位(部位14S、部位14S′)の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1、このバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2とし、拡大傾向部位(部位14W、部位14W′)の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1′、このバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2′としたときに、L1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層を形成することができる。上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。
図32は、図31に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図であり、図31は、図32のIX−IX線における縦断面に相当し、図32では、ハードマスク材料層15、被成形樹脂31を省略している。図32に示される例では、事前のインプリントにおいて、縮小傾向部位として特定された部位14S、部位14S′に相当する部位の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1、L′1、および、拡大傾向部位として特定された部位14W、部位14W′に相当する部位の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1′、L′1′において、L1′>L′1′>L′1>L1の関係が成立している。すなわち、縮小傾向が強い部位ほど、近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離が小さくなり、一方、拡大傾向が強い部位ほど、近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離が大きくなる。
上述のように凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に被成形樹脂31の液滴を供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域のハードマスク材料層15上にバランス層35を形成した後は、例えば、第1の実施形態と同様にして、接触工程、硬化工程、離型工程を経て、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上にパターン構造体41を形成するとともに、凸構造部13の外側の領域のハードマスク材料層15上にバランス層37を形成することができる(図1(C)〜図2(A)参照)。さらに、このようにパターン構造体41とバランス層37を形成した後は、上述の第1の実施形態と同様にして、ハードマスク17aを形成し、このハードマスク17aを介してエッチングにより、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製することができる(図2(B)、(C)参照)。
上記のパターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしたハードマスク材料層15のエッチングでは、上述のように、バランス層37の存在により、パターン形成領域である凸構造部13におけるハードマスク材料層15のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、凸構造部13の全域において、より均一なものとすることができる。さらに、複数回の事前のインプリントにおいて、形成した凹凸構造の凸部の幅寸法が使用したモールドの凹部の開口寸法に対して変化する状態を特定し、この結果に基づいて、バランス層37の位置、寸法が調整されているので、モールドの凹部の開口寸法に対する形成した凹凸構造の凸部の幅寸法の変動を抑制することができる。したがって、上記のように、パターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしてハードマスク材料層15をエッチングしてパターン形成領域である凸構造部13に形成したハードマスク17aは、その寸法精度のバラツキが抑制される。
尚、本実施形態において、凸構造部13の外側の領域のハードマスク材料層15上へのバランス層37の形成は、第3の実施形態(図7(C)参照)のように、パターン構造体41を形成した後に行ってもよい。
また、本実施形態に使用する転写基板は、凸構造部の存在しない平坦な形状であってもよい。
(第10の実施形態)
本実施形態は、複数回の事前のインプリントにおいて、形成した凹凸構造の凸部の幅寸法が使用したモールドの凹部の開口寸法に対して変化する状態を特定し、この結果に基づいて、バランス層の被覆率を調整するものである。
図33は、事前のインプリントにおいて、パターン形成領域に凹凸構造が形成された転写基板の平面図であり、図34は、図33に示される転写基板のX−X線における縦断面図である。図33、図34において、転写基板61は、パターン形成領域Aに形成したパターン構造体をエッチングマスクとしてハードマスク材料層をエッチングしてハードマスクを形成し、このハードマスクをエッチングマスクとして転写基板61をエッチングすることにより、パターン形成領域Aに凹凸構造64が形成されたものである。そして、パターン形成領域Aに形成された凹凸構造64の凸部64aの幅寸法が、使用したモールド71の該当する凹部74bの開口寸法よりも小さくなる傾向にある縮小傾向部位、および、凹凸構造64の凸部64aの幅寸法が、使用したモールド71の該当する凹部74bの開口寸法よりも大きくなる傾向にある拡大傾向部位を特定する。図33では、凹凸構造64の中で、部位64S、部位64S′が縮小傾向部位であり、縮小傾向は部位64Sの方が部位64S′よりも強いものとなっている。また、凹凸構造64の中で、部位64W、部位64W′が拡大傾向部位であり、拡大傾向は部位64Wの方が部位64W′よりも強いものとなっている。このような部位64S、部位64S′、および、部位64W、部位64W′には、ピッチの異なる斜線を付して示している。尚、図33においは、凹凸構造の記載を省略している。
上記のように、事前に縮小傾向部位および拡大傾向部位を特定した上で、本実施形態では、図35に示されるように、転写基板61にハードマスク材料層65を形成し、樹脂供給工程にて、パターン形成領域Aのハードマスク材料層65上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂81の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上の所望の領域に、バランス層85を形成する。このバランス層85は、上記のように特定された縮小傾向部位(部位64S、部位64S′)、および、拡大傾向部位(部位64W、部位64W′)に基づいて形成される。すなわち、上記のように特定した縮小傾向部位(部位64S、部位64S′)の近傍に位置するバランス層の被覆率が、拡大傾向部位(部位64W、部位64W′)の近傍に位置するバランス層の被覆率よりも大きくなるようにバランス層を形成する。また、パターン形成領域Aとバランス層85との離間距離が300μm以下、パターン形成領域Aの外縁からバランス層85の外縁までの最短距離が800μm以上となるように形成することができる。
図36は、図35に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図であり、図35は、図36のXI−XI線における縦断面に相当する。図36では、ハードマスク材料層65、被成形樹脂81を省略している。図36に示される例では、事前のインプリントにおいて、縮小傾向部位として特定された部位64S、部位64S′に相当する部位の近傍に位置するバランス層85の部位85D、部位85D′の被覆率と、拡大傾向部位として特定された部位64W、部位64W′に相当する部位の近傍に位置するバランス層85の部位85d、部位85d′の被覆率に、85d<85d′<85D′<85Dの関係が成立している。すなわち、縮小傾向が大きい程、バランス層85による被覆率が高くなり、拡大傾向が大きい程、バランス層85による被覆率が低くなっている。このようなバランス層85による被覆率は、上記のような関係が成立する範囲で適宜設定することができ、例えば、部位85d、部位85d′、部位85D′、部位85Dにおける被覆率を17%、38%、約85%、100%とすることができる。尚、図36では、バランス層85の被覆率の異なる各部位にはピッチの異なる斜線を付して示している。
上述のようにパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上の所望の領域に被成形樹脂81の液滴を供給し、また、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上にバランス層85を形成した後は、例えば、第2の実施形態と同様にして、接触工程、硬化工程、離型工程を経て、転写基板61のパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上にパターン構造体91を形成するとともに、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上にバランス層87を形成することができる(図4(B)〜図5(A)参照)。さらに、このようにパターン構造体91とバランス層87を形成した後は、上述の第2の実施形態と同様にして、ハードマスク67aを形成し、このハードマスク67aを介してエッチングにより、パターン形成領域Aに凹凸構造64が形成されたレプリカモールド51を作製することができる(図5(B)、(C)参照)。
上記のように、パターン構造体91とバランス層87をエッチングマスクとしたハードマスク材料層65のエッチングでは、バランス層87の存在により、パターン形成領域Aにおけるハードマスク材料層65のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、より均一なものとすることができる。さらに、複数回の事前のインプリントにおいて、形成した凹凸構造の凸部の幅寸法が使用したモールドの凹部の開口寸法に対して変化する状態を特定し、この結果に基づいて、バランス層87の被覆率が調整されているので、モールドの凹部の開口寸法に対する形成した凹凸構造の凸部の幅寸法の変動を抑制することができる。したがって、上記のように、パターン構造体91とバランス層87をエッチングマスクとしてハードマスク材料層65をエッチングしてパターン形成領域Aに形成したハードマスク67aは、その寸法精度のバラツキが抑制される。
尚、本実施形態において、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上へのバランス層87の形成は、第4の実施形態(図8(C)参照)のように、パターン構造体91を形成した後に行ってもよい。
また、本実施形態に使用する転写基板は、凸構造部を有するメサ構造であってもよい。
(第11の実施形態)
本実施形態は、インプリントに使用するモールドが有する凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定し、この結果に基づいて、形成するバランス層の位置、寸法を調整するものである。
図37は、インプリントに使用するモールドの凹凸構造が形成されている面の平面図であり、図38は、図37に示される転写基板のXII−XII線における縦断面図である。図37、図38において、モールド21の凹凸構造24は、開口寸法が異なる複数種の凹部24bで構成されている。図37に示される例では、凹凸構造24において、部位24Wに存在する凹部24bの開口寸法が最も大きく、部位24W′、部位24S′、部位24Sの順に、存在する凹部24bの開口寸法が小さいものとなっている。尚、図37では、部位24W、部位24W′、部位24S′、部位24Sにピッチの異なる斜線を付して示している。
上記のように、インプリントに使用するモールドが有する凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定した上で、本実施形態では、図39に示されるように、転写基板11にハードマスク材料層15を形成し、樹脂供給工程にて、凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂31の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域の面12aのハードマスク材料層15上の所望の領域に、バランス層35を形成する。このバランス層35は、上記のように特定されたモールドが有する凹凸構造の凹部の開口の寸法分布に基づいて形成される。すなわち、図39に示される例では、パターン形成領域である凸構造部13において、モールド21の凹凸構造24を構成する凹部24bの開口寸法が小さい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1、このバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2とし、モールド21の凹凸構造24を構成する凹部24bの開口寸法が大きい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1′、このバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2′としたときに、L2′<L2の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層を形成する。そして、上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。
図40は、図39に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図であり、図39は、図40のXIII−XIII線における縦断面に相当する。また、図40では、ハードマスク材料層15、被成形樹脂31を省略している。図40に示される例では、凹凸構造24において、凹部24bの開口寸法が大きい順(部位24W>部位24W′>部位24S′>部位24S)に、この部位の近傍に位置するバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2′、L′2′、L′2、L2が大きくなり、L2′<L′2′<L′2<L2の関係が成立している。
また、本実施形態では、図41に示すように、パターン形成領域である凸構造部13において、モールド21の凹凸構造24を構成する凹部24bの開口寸法が小さい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1、このバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2とし、モールド21の凹凸構造24を構成する凹部24bの開口寸法が大きい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1′、このバランス層の外縁からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L2′としたときに、L1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するようにバランス層を形成することができる。そして、上記の距離L1、L1′は300μm以下、距離L2、L2′は800μm以上となるように形成することができる。
図42は、図41に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図であり、図41は、図42のXIV−XIV線における縦断面に相当する。また、図42では、ハードマスク材料層15、被成形樹脂31を省略している。図42に示される例では、凹凸構造24において、凹部24bの開口寸法が大きい順(部位24W>部位24W′>部位24S′>部位24S)に、この部位の近傍に位置するバランス層からパターン形成領域である凸構造部13までの距離L1′、L′1′、L′1、L1が小さくなり、L1′>L′1′>L′1>L1の関係が成立している。
上述のように凸構造部13のハードマスク材料層15上の所望の領域に被成形樹脂31の液滴を供給し、また、パターン形成領域である凸構造部13の外側の領域のハードマスク材料層15上にバランス層35を形成した後は、例えば、第1の実施形態と同様にして、接触工程、硬化工程、離型工程を経て、転写基板11のパターン形成領域である凸構造部13のハードマスク材料層15上にパターン構造体41を形成するとともに、凸構造部13の外側の領域のハードマスク材料層15上にバランス層37を形成することができる(図1(C)〜図2(A)参照)。さらに、このようにパターン構造体41とバランス層37を形成した後は、上述の第1の実施形態と同様にして、ハードマスク17aを形成し、このハードマスク17aを介してエッチングにより、凸構造部13に凹凸構造14が形成されたレプリカモールド1を作製することができる(図2(B)、(C)参照)。
上記のパターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしたハードマスク材料層15のエッチングでは、上述のように、バランス層37の存在により、パターン形成領域である凸構造部13におけるハードマスク材料層15のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、凸構造部13の全域において、より均一なものとすることができる。さらに、インプリントに使用するモールドが有する凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定し、この結果に基づいて、バランス層37の位置、寸法が調整されているので、モールドの凹部の開口寸法に対する形成した凹凸構造の凸部の幅寸法の変動を抑制することができる。したがって、上記のように、パターン構造体41とバランス層37をエッチングマスクとしてハードマスク材料層15をエッチングしてパターン形成領域である凸構造部13に形成したハードマスク17aは、その寸法精度のバラツキが抑制される。
尚、本実施形態において、凸構造部13の外側の領域のハードマスク材料層15上へのバランス層37の形成は、第3の実施形態(図7(C)参照)のように、パターン構造体41を形成した後に行ってもよい。
また、本実施形態に使用する転写基板は、凸構造部の存在しない平坦な形状であってもよい。
(第12の実施形態)
本実施形態は、インプリントに使用するモールドが有する凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定し、この結果に基づいて、バランス層の被覆率を調整するものである。
図43は、インプリントに使用するモールドの凹凸構造が形成されている面の平面図であり、図44は、図43に示される転写基板のXV−XV線における縦断面図である。図43、図44において、モールド71の凹凸構造74は、開口寸法が異なる複数種の凹部74bで構成されている。図43に示される例では、凹凸構造74において、部位74Wに存在する凹部74bの開口寸法が最も大きく、部位74W′、部位74S′、部位74Sの順に、存在する凹部74bの開口寸法が小さいものとなっている。尚、図43では、部位74W、部位74W′、部位74S′、部位74Sにピッチの異なる斜線を付して示している。
上記のように、インプリントに使用するモールドが有する凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定した上で、本実施形態では、図45に示されるように、転写基板61にハードマスク材料層65を形成し、樹脂供給工程にて、パターン形成領域Aのハードマスク材料層65上の所望の領域に、インクジェット方式により、被成形樹脂81の液滴を吐出して供給し、また、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上の所望の領域に、バランス層85を形成する。このバランス層85は、上記のように特定されたモールドが有する凹凸構造の凹部の開口の寸法分布に基づいて形成される。すなわち、図45に示される例では、パターン形成領域Aにおいて、モールド71の凹凸構造74を構成する凹部74bの開口寸法が小さい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層の被覆率が、モールド71の凹凸構造74を構成する凹部74bの開口寸法が大きい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層の被覆率よりも大きくなるようにバランス層を形成する。また、パターン形成領域Aとバランス層との離間距離が300μm以下、パターン形成領域Aの外縁からバランス層の外縁までの最短距離が800μm以上となるように形成することができる。
図46は、図45に示すようにバランス層が形成された転写基板の平面図であり、図45は、図46のXII−XII線における縦断面に相当する。また、図46では、ハードマスク材料層65、被成形樹脂81を省略している。図46に示される例では、凹凸構造74において、凹部74bの開口寸法が大きい順(部位74W>部位74W′>部位74S′>部位74S)に、この部位の近傍に位置するバランス層85の部位85d、部位85d′、部位85D′、部位85Dの被覆率が大きくなり、被覆率において85d<85d′<85D′<85Dの関係が成立している。すなわち、凹部74bの開口寸法が小さい程、バランス層85の被覆率が高くなっている。このようなバランス層85の被覆率は、上記のような関係が成立する範囲で適宜設定することができ、例えば、部位85d、部位85d′、部位85D′、部位85Dにおける被覆率を17%、38%、約85%、100%とすることができる。尚、図46において、バランス層85の被覆率の異なる各部位にはピッチの異なる斜線を付して示している。
上述のようにパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上の所望の領域に被成形樹脂81の液滴を供給し、また、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上にバランス層85を形成した後は、例えば、第2の実施形態と同様にして、接触工程、硬化工程、離型工程を経て、転写基板61のパターン形成領域Aのハードマスク材料層65上にパターン構造体91を形成するとともに、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上にバランス層87を形成することができる(図4(B)〜図5(A)参照)。さらに、このようにパターン構造体91とバランス層87を形成した後は、上述の第2の実施形態と同様にして、ハードマスク67aを形成し、このハードマスク67aを介してエッチングにより、パターン形成領域Aに凹凸構造64が形成されたレプリカモールド51を作製することができる(図5(B)、(C)参照)。
上記のように、パターン構造体91とバランス層87をエッチングマスクとしたハードマスク材料層65のエッチングでは、バランス層87の存在により、パターン形成領域Aにおけるハードマスク材料層65のエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、より均一なものとすることができる。さらに、インプリントに使用するモールドが有する凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定し、この結果に基づいて、バランス層87による被覆率が調整されているので、モールドの凹部の開口寸法に対する形成した凹凸構造の凸部の幅寸法の変動を抑制することができる。したがって、上記のように、パターン構造体91とバランス層87をエッチングマスクとしてハードマスク材料層65をエッチングしてパターン形成領域Aに形成したハードマスク67aは、その寸法精度のバラツキが抑制される。
尚、本実施形態において、パターン形成領域Aの外側の領域のハードマスク材料層65上へのバランス層87の形成は、第4の実施形態(図8(C)参照)のように、パターン構造体91を形成した後に行ってもよい。
また、本実施形態に使用する転写基板は、凸構造部を有するメサ構造であってもよい。
(第13の実施形態)
図47は、本発明のインプリント方法の他の実施形態を説明するための図である。
本実施形態では、転写基板としてシリコンウエハを使用する。図示例では、シリコンウエハ101は、一方の面にインプリント方法によりパターン構造体を形成する複数のパターン形成領域102aが多面付けで設定されている(図47(A))。尚、シリコンウエハは、表面に銅箔、シリコン酸化膜等、所望の薄膜が形成されたものであってもよい。
このようなシリコンウエハ101の各パターン形成領域102aに対して、上記の第4の実施形態と同様に、樹脂供給工程、接触工程、硬化工程、離型工程を繰り返し、所謂ステップ/リピート方式で、全てのパターン形成領域102aにパターン構造体を形成する。
その後、バランス層形成工程にて、これらのパターン形成領域102aが集合した領域102の外側の領域103に、インクジェット方式により被成形樹脂を供給してバランス層110を形成し、これを硬化してバランス層112とする。バランス層110の形成は、上述の第2の実施形態と同様とすることができる。また、バランス層110の硬化は、使用する被成形樹脂が光硬化性樹脂であれば、バランス層110に光照射を行うことにより硬化させることができる。また、使用する被成形樹脂が熱硬化性樹脂であれば、バランス層110に対して加熱処理を施すことにより硬化させることができる。図47(B)は、このようにバランス層112を形成した後の状態を説明する図であり、図47(A)の破線で囲んだ部位の拡大平面図である。図47(B)に示されるように、パターン形成領域102aが集合した領域102の外側の領域103であって、シリコンウエハ101の周縁101aとの間の領域にバランス層112(斜線を付して示している)が位置している。そして、パターン形成領域102aが集合した領域102とバランス層112との離間距離L1を300μm以下、パターン形成領域102aが集合した領域102の外縁からバランス層112の外縁までの最短距離L2を800μm以上とすることができる。上記の離間距離L1が300μmを超えたり、最短距離L2が800μm未満となると、バランス層の作用が十分に発現されないことがあり好ましくない。
尚、パターン形成領域102aが集合した領域102とバランス層112との離間距離L1がゼロ、すなわち、バランス層112がパターン形成領域102aが集合した領域102に接触するものであってもよい。
このように、パターン形成領域102aが集合した領域102の外側の領域103にバランス層112を形成することにより、各パターン形成領域102aに形成したパターン構造体をエッチングマスクとしてシリコンウエハ101、あるいは、シリコンウエハ101の表面に位置する所望の薄膜を加工する際に、各パターン形成領域102aにおけるエッチングに対するマイクロローディング効果の影響を、パターン形成領域102aが集合した領域102の全域において、より均一なものとすることができる。したがって、シリコンウエハ101、あるいは、シリコンウエハ101の表面に位置する所望の薄膜の加工を、高い精度で行うことができる。
また、ステップ/リピート方式で、全てのパターン形成領域102aにパターン構造体を形成した後に、バランス層形成工程にてバランス層110を形成するので、パターン構造体を形成するための被成形樹脂と異なる樹脂材料を使用してバランス層110を形成することができる。この場合、パターン構造体とともにバランス層112をエッチングマスクとしてシリコンウエハ101、あるいは、シリコンウエハ101の表面に位置する所望の薄膜を加工する際に、バランス層112がエッチングマスクとして機能する範囲内でバランス層110の厚みを薄くすることができ、例えば、低粘度の樹脂材料、パターン構造体を形成するための被成形樹脂よりもエッチング耐性の高い樹脂材料を使用することができる。これにより、所望のエッチング加工後のバランス層112の剥離洗浄を容易なものとすることができる。また、バランス層110を形成するための樹脂材料の供給は、ステップ/リピート方式によるインプリント時の接触防止を考慮する必要がない。このため、上記の離間距離L1、最短距離L2の設定を含めて、使用するモールドの形状等を考慮する必要がなく、したがって、種々のモールド形状にも対応することができる。
また、転写基板としてシリコンウエハを使用する本発明のインプリント方法では、ステップ/リピート方式により各パターン形成領域102aにパターン構造体を形成する段階で、パターン形成領域102aが集合した領域102の外側の領域103にバランス層110を形成してもよい。すなわち、領域102の周辺寄りに位置するパターン形成領域102aにおけるパターン構造体の形成において、当該パターン形成領域102aの近傍の領域103にバランス層110を形成してもよい。したがって、全てのパターン形成領域102aにおけるパターン構造体の形成が完了した時点でパターン形成領域102aが集合した領域102の外側の領域103に位置するバランス層110は、形成された時期が異なる複数のバランス層で構成されたものとなる。尚、上記のように、領域102の周辺寄りに位置するパターン形成領域102aにおけるパターン構造体の形成において、近傍の領域103にバランス層110を形成する場合、当該パターン形成領域102aにおける離型工程の後に、バランス層形成工程にて、近傍の領域103にバランス層110を形成してもよく、また、当該パターン形成領域102aにおける樹脂供給工程にて、近傍の領域103にも被成形樹脂を供給することによりバランス層を形成してもよい。
さらに、転写基板としてシリコンウエハを使用する本発明のインプリント方法では、予め欠陥検査が行われたシリコンウエハを使用してもよい。この場合、例えば、図48(A)に示されるように、複数のパターン形成領域102aが多面付けで設定されたシリコンウエハ101のパターン形成領域の中で、所定のサイズの欠陥が存在する欠陥領域102d(斜線を付して示している)を、パターン構造体を形成する領域から除外する。そして、欠陥領域102dを除く各パターン形成領域102aに対して、上述のように、ステップ/リピート方式でパターン構造体を形成する。その後、バランス層形成工程にて、これらのパターン形成領域102aが集合した領域102の外側の領域103、および、欠陥領域102dに、インクジェット方式により、バランス層110を形成し、これを硬化してバランス層112とする。
図48(B)は、欠陥領域102dにバランス層112を形成した後の状態を説明する図であり、図48(A)の破線で囲んだ部位の拡大平面図である。図48(B)に示されるように、欠陥領域102dへのバランス層112(斜線を付して示している)の形成では、上記と同様に、隣接するパターン形成領域102aとバランス層112との離間距離L1を300μm以下、隣接するパターン形成領域102aの外縁からバランス層112の外縁までの最短距離L2を800μm以上とするように行うことができる。
このようなパターン形成領域102aが集合した領域102の外側の領域103、および、欠陥領域102dへのバランス層112の形成は、ステップ/リピート方式で、全てのパターン形成領域102aにパターン構造体を形成した後に行ってもよく、また、ステップ/リピート方式により各パターン形成領域102aにパターン構造体を形成する段階で、パターン形成領域102aが集合した領域102の外側の領域103にバランス層110を形成してもよい。後者の場合、欠陥領域102dへのバランス層112の形成は、欠陥領域102dに隣接するパターン形成領域102aにおけるパターン構造体の形成の際に行うことができる。
上述のインプリント方法、モールドの製造方法の実施形態は例示であり、本発明のインプリント方法、モールドの製造方法はこれらの実施形態に限定されるものではない。
[実施例1]
<マスターモールドの作製>
厚み6.35mmの石英ガラス(152mm角)を光インプリント用モールド用基材として準備した。この基材の表面にスパッタリング法によりクロム薄膜(厚み15nm)を成膜し、その後、このクロム薄膜上に市販の電子線官能型のレジストを塗布した。
次いで、市販の電子線描画装置内のステージ上に、基材の裏面がステージと対向するように基材を配置し、レジストに電子線を照射して、所望のパターン潜像を形成した。
次に、レジストを現像してレジストパターンを形成し、このレジストパターンをエッチングマスクとしてドライエッチングによりクロムのハードマスクを形成し、さらに、このハードマスクをエッチングマスクとしてドライエッチングにより基材に凹凸パターンを形成して、マスターモールドを作製した。
形成した凹凸パターンは、基材の中央に位置する35mm角の凹凸形成領域に位置し、ライン/スペースの設計値は33nm/33nmであった。このライン/スペースの凹凸パターンのスペースの幅寸法の平均値を下記の表1に示した。また、35mm角の凹凸形成領域の中央部におけるスペースの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)、および、35mm角の凹凸形成領域の周辺側(周辺端部から内側1mmまでの領域)におけるスペースの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)を測定し、下記の表1に示した。尚、測定は、走査型電子顕微鏡(アドバンテスト(株)製 E3620)を用いて行った。
<転写基板の作製>
一方、転写基板として、中央に35mm角、高さ20μmの凸構造部を有するメサ構造の石英ガラス基板(152mm×152mm、厚み6.35mm)を準備した。この石英ガラス基板の凸構造部位が位置する側の面にスパッタリング法によりクロム薄膜(厚み15nm)を成膜してハードマスク材料層を形成した。
<インプリント方法を用いたレプリカモールドの作製>
次いで、この転写基板のパターン形成領域である凸構造部のハードマスク材料層上に、光硬化性樹脂をインクジェット方式で供給した。また、凸構造部の外側のハードマスク材料層に、上記の光硬化性樹脂をインクジェット方式で供給し、凸構造部を囲むように環状にバランス層を形成した。
次に、転写基板とマスターモールドを近接させ、転写基板の凸構造部とモールドとの間に液滴を展開して、被成形樹脂層を形成した。
次いで、インプリント装置の照明光学系から平行光(ピーク波長が365nmの紫外線)をマスターモールド側に150mJ/cm2の条件で照射した。これにより、被成形樹脂層を硬化させて、マスターモールドのライン/スペース形状の凹凸構造の凹凸が反転したライン/スペース形状の凹凸構造が形成された転写樹脂層とし、また、バランス層を硬化させて、厚み3μmのバランス層とした。このバランス層は、凸構造部との離間距離L1が180〜200μmであり、凸構造部の外縁からバランス層の外縁までの最短距離L2が840〜860μmであった。
次に、転写樹脂層とマスターモールドを引き離して、転写樹脂層であるパターン構造体を転写基板の凸構造部上に位置させた状態とした。
上記のように、転写基板の凸構造部のハードマスク材料層上に形成したパターン構造体と、凸構造部の外側の領域のハードマスク材料層上に形成したバランス層をエッチングマスクとして、ハードマスク材料層を塩素による反応性イオンエッチングでエッチングしてハードマスクを形成した(図2(B)参照)。
次に、上記のように形成したハードマスクをエッチングマスクとして転写基板をフッ素系ガスによる反応性イオンエッチングでエッチングすることにより、凸構造部にライン/スペースの凹凸構造が形成されたレプリカモールドを作製した。
このように作製したレプリカモールドのライン/スペースの凹凸構造について、ラインの幅寸法の平均値、35mm角のパターン形成領域の中央部におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)、および、35mm角のパターン形成領域の周辺側(周辺端部から内側1mmまでの領域)におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)を、上記と同様に測定し、下記の表1に示した。
[実施例2]
バランス層と凸構造部との離間距離L1を80〜100μmとした他は、実施例1と同様にして、レプリカモールドを作製した。
このように作製したレプリカモールドのライン/スペースの凹凸構造について、ラインの幅寸法の平均値、35mm角のパターン形成領域の中央部におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)、および、35mm角のパターン形成領域の周辺側(周辺端部から内側1mmまでの領域)におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)を、実施例1と同様に測定し、下記の表1に示した。
[実施例3]
凸構造部の外縁からバランス層の外縁までの最短距離L2を1800〜2000μmとした他は、実施例1と同様にして、レプリカモールドを作製した。
このように作製したレプリカモールドのライン/スペースの凹凸構造について、ラインの幅寸法の平均値、35mm角のパターン形成領域の中央部におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)、および、35mm角のパターン形成領域の周辺側(周辺端部から内側1mmまでの領域)におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)を、実施例1と同様に測定し、下記の表1に示した。
[比較例]
バランス層を形成しない他は、実施例と同様にして、レプリカモールドを作製した。このレプリカモールドのライン/スペースの凹凸構造について、ラインの幅寸法の平均値、35mm角のパターン形成領域の中央部におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)、および、35mm角のパターン形成領域の周辺側(周辺端部から内側1mmまでの領域)におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)を、実施例と同様に測定し、下記の表1に示した。
[実施例4]
バランス層と凸構造部との離間距離L1を400〜420μmとした他は、実施例1と同様にして、レプリカモールドを作製した。
このように作製したレプリカモールドのライン/スペースの凹凸構造について、ラインの幅寸法の平均値、35mm角のパターン形成領域の中央部におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)、および、35mm角のパターン形成領域の周辺側(周辺端部から内側1mmまでの領域)におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)を、実施例1と同様に測定し、下記の表1に示した。
[実施例5]
凸構造部の外縁からバランス層の外縁までの最短距離L2を680〜700μmとした他は、実施例1と同様にして、レプリカモールドを作製した。
このように作製したレプリカモールドのライン/スペースの凹凸構造について、ラインの幅寸法の平均値、35mm角のパターン形成領域の中央部におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)、および、35mm角のパターン形成領域の周辺側(周辺端部から内側1mmまでの領域)におけるラインの幅寸法の標準偏差(σ)の三倍値(3σ)を、実施例1と同様に測定し、下記の表1に示した。
Figure 2015222836
表1に示されるように、実施例1〜3では、パターン形成領域の中央部におけるラインの幅寸法の平均値、標準偏差(σ)の三倍値(3σ)と、パターン形成領域の周辺側におけるラインの幅寸法の平均値、標準偏差(σ)の三倍値(3σ)との差が少なく、数値は、マスターモールドの中央部におけるスペースの幅寸法の平均値、標準偏差(σ)の三倍値(3σ)に近く、寸法精度の高いものであった。
これに対して、比較例は、パターン形成領域の周辺側と中央部におけるラインの幅寸法の平均値の差が大きく、また、パターン形成領域の周辺側における標準偏差(σ)の三倍値(3σ)が大きく、パターン形成領域の周辺側でのライン/スペースの凹凸構造の寸法精度は悪いものであった。
また、実施例4,5では、パターン形成領域の周辺側と中央部におけるラインの幅寸法の平均値の差がやや大きく、また、パターン形成領域の周辺側における標準偏差(σ)の三倍値(3σ)がやや大きく、比較例よりは寸法精度が良好ではあるが、実施例1〜3よりも劣るものであった。
[実施例6]
実施例1で作製したマスターモールドと、実施例1と同様の転写基板を使用し、転写樹脂層であるパターン構造体41を、転写基板のパターン形成領域Aである凸構造部13(表面13aは35mm角の正方形状)のハードマスク材料層15上に形成した。このように形成したパターン構造体41の凸部間に位置する残膜42の厚みを、図49に示すように、パターン形成領域Aの中央箇所(i)と、パターン形成領域の四隅からそれぞれ200μm中央寄りに離間した箇所(ii)〜(v)、計5箇所で測定し、結果を下記の表2に示した。尚、パターン構造体の残膜の厚みは、分光反射率計(Nanometrics社製 Atlas-M)を用いて測定した。
その後、実施例3と同様にバランス層37(図49に斜線を付して示す)を形成し、実施例1と同様にして、レプリカモールドを作製した。すなわち、バランス層37は、凸構造部との離間距離L1が180〜200μmであり、凸構造部の外縁からバランス層の外縁までの最短距離L2が2mmとなるように形成した。このように作製したレプリカモールドのライン/スペースの凹凸構造のラインの幅寸法を、上記の残膜厚みを測定した5箇所((i)〜(v))に対応する場所にて、実施例1と同様に測定し、結果を下記の表2に示した。
これに対して、実施例6として、まず、実施例3と同様に、パターン構造体41を形成した段階(図9(C)参照)で、パターン構造体41の凸部間に位置する残膜42の厚みを、図50に示すように、(i)〜(v)の計5箇所で測定し、結果を下記の表2に示した。
次に、パターン形成領域Aである凸構造部13の四隅の外縁からバランス層37の外縁までの最短距離を、図50に示されるように、L2′、L′2′、L′2、L2とし、(ii)〜(v)における残膜の測定結果に基づいて、L2′=1mm、L′2′=1.5mm、L′2=2mm、L2=3mmとなるようにバランス層37を形成した他は、実施例3と同様にして、レプリカモールドを作製した。このように作製したレプリカモールドのライン/スペースの凹凸構造のラインの幅寸法を、上記の残膜厚みを測定した5箇所((i)〜(v))に対応する場所実施例1と同様に測定し、結果を下記の表2に示した。
Figure 2015222836
表2に示されるように、実施例6のレプリカモールドでは、パターン形成領域の四隅(ii)〜(v)付近のラインの幅と、中央部(i)のラインの幅との差が、実施例3に比べて小さいものであった。このことから、残膜厚みに基づいてバランス層の幅を調整することにより、寸法精度の向上が可能であることが確認された。
インプリント方法を用いた種々のパターン構造体の製造、基板等の被加工体へ微細加工等、および、インプリントモールドの製造に適用可能である。
11,61…転写基板
13…凸構造部
15,65…ハードマスク材料層
21,71…モールド
73…凸構造部
35,85…バランス層
37,87…硬化後のバランス層
41,91…パターン構造体
42,92…残膜
101…シリコンウエハ
102a…パターン形成領域
102d…欠陥領域
112…硬化後のバランス層

Claims (22)

  1. 転写基板の一方の主面に被成形樹脂を供給する樹脂供給工程と、
    凹凸構造を有するモールドと前記転写基板を近接させて、前記モールドと前記転写基板との間に前記被成形樹脂を展開して被成形樹脂層を形成する接触工程と、
    前記被成形樹脂層を硬化させて転写樹脂層とする硬化工程と、
    前記転写樹脂層と前記モールドを引き離して、前記転写樹脂層であるパターン構造体を前記転写基板上に位置させた状態とする離型工程と、
    前記パターン構造体をエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングするエッチング工程と、有し、
    前記樹脂供給工程では、前記パターン構造体を形成する予定の転写基板のパターン形成領域の外側の領域にも被成形樹脂を供給してバランス層を形成し、
    前記エッチング工程では、前樹硬化工程で硬化させた前記バランス層を前記パターン構造体とともにエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングすることを特徴とするインプリント方法。
  2. 転写基板の一方の主面に被成形樹脂を供給する樹脂供給工程と、
    凹凸構造を有するモールドと前記転写基板を近接させて、前記モールドと前記転写基板との間に前記被成形樹脂を展開して被成形樹脂層を形成する接触工程と、
    前記被成形樹脂層を硬化させて転写樹脂層とする硬化工程と、
    前記転写樹脂層と前記モールドを引き離して、前記転写樹脂層であるパターン構造体を前記転写基板上に位置させた状態とする離型工程と、
    前記パターン構造体を形成した転写基板のパターン形成領域の外側の領域に被成形樹脂を供給し硬化してバランス層を形成するバランス層形成工程と、
    前記パターン構造体および前記バランス層をエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングするエッチング工程と、を有することを特徴とするインプリント方法。
  3. 転写基板として一方の主面にハードマスク材料層を有する転写基板を使用し、
    前記エッチング工程では、前記パターン構造体および前記バランス層をエッチングマスクとして前記ハードマスク材料層をエッチングしてハードマスクを形成し、該ハードマスクをエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインプリント方法。
  4. 前記パターン形成領域と前記バランス層とが離間する場合、離間距離が300μm以下となるように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3に記載のインプリント方法。
  5. 前記パターン形成領域の外縁から前記バランス層の外縁までの最短距離が800μm以上となるように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3または請求項4に記載のインプリント方法。
  6. パターン形成領域が周囲の領域よりも突出した凸構造部をなすメサ構造の転写基板を使用し、前記凸構造部の外側の前記転写基板に前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれかに記載のインプリント方法。
  7. 凹凸構造を有する領域が周囲の領域よりも突出した凸構造部をなすメサ構造のモールドを使用し、前記転写基板の表面の前記モールドの前記凸構造部に対応する領域の外側に位置するように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれかに記載のインプリント方法。
  8. 前記パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚が小さい部分の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離をL1、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離をL2とし、
    前記パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚が大きい部分の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離をL1′、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離をL2′としたときに、
    L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3乃至請求項7のいずれかに記載のインプリント方法。
  9. 前記パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚が小さい部分の近傍に位置するバランス層の被覆率が、前記パターン形成領域に形成されるパターン構造体の残膜厚が大きい部分の近傍に位置するバランス層の被覆率よりも大きくなるように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3乃至請求項7のいずれかに記載のインプリント方法。
  10. 前記離型工程後に、前記パターン形成領域に形成されたパターン構造体の残膜厚分布を計測した結果から、前記バランス層を形成する領域を決定することを特徴とする請求項8または請求項9に記載のインプリント方法。
  11. 複数回の事前のインプリントにおいて前記パターン形成領域に形成されたパターン構造体の残膜厚分布を予め計測した結果から、前記バランス層を形成する領域を決定することを特徴とする請求項8または請求項9に記載のインプリント方法。
  12. 複数回の事前のインプリントにおいて、前記パターン形成領域に形成したパターン構造体をエッチングマスクとして前記ハードマスク材料層をエッチングしてハードマスクを形成し、該ハードマスクをエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングして前記パターン形成領域に凹凸構造を形成し、前記パターン形成領域内の外縁部の中で、前記凹凸構造の凸部の幅寸法が前記モールドの該当する凹部の開口寸法よりも小さくなる傾向にある縮小傾向部位、および、前記凹凸構造の凸部の幅寸法が前記モールドの該当する凹部の開口寸法よりも大きくなる傾向にある拡大傾向部位を特定し、
    前記縮小傾向部位の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離L1、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離L2とし、前記拡大傾向部位の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離L1′、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離L2′としたときに、
    L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3乃至請求項7のいずれかに記載のインプリント方法。
  13. 複数回の事前のインプリントにおいて、前記パターン形成領域に形成したパターン構造体をエッチングマスクとして前記ハードマスク材料層をエッチングしてハードマスクを形成し、該ハードマスクをエッチングマスクとして前記転写基板をエッチングして前記パターン形成領域に凹凸構造を形成し、前記パターン形成領域内の外縁部の中で、前記凹凸構造の凸部の幅寸法が前記モールドの該当する凹部の開口寸法よりも小さくなる傾向にある縮小傾向部位、および、前記凹凸構造の凸部の幅寸法が前記モールドの該当する凹部の開口寸法よりも大きくなる傾向にある拡大傾向部位を特定し、
    前記縮小傾向部位の近傍に位置するバランス層の被覆率が、前記拡大傾向部位の近傍に位置するバランス層の被覆率よりも大きくなるように、前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3乃至請求項7のいずれかに記載のインプリント方法。
  14. 前記モールドが有する前記凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定し、
    前記転写基板の前記パターン形成領域内の外縁部のうち、前記モールドの前記凹部の開口寸法が小さい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離をL1、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離をL2とし、
    前記転写基板の前記パターン形成領域内の外縁部のうち、前記モールドの前記凹部の開口寸法が大きい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層から前記パターン形成領域までの距離をL1′、当該バランス層の外縁から前記パターン形成領域までの距離をL2′としたときに、
    L2′<L2またはL1<L1′の関係が成立するとともに、(L2′−L1′)<(L2−L1)の関係が成立するように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3乃至請求項7のいずれかに記載のインプリント方法。
  15. 前記モールドが有する前記凹凸構造の凹部の開口の寸法分布を特定し、
    前記転写基板の前記パターン形成領域内の外縁部のうち、前記モールドの前記凹部の開口寸法が小さい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層の被覆率が、前記転写基板の前記パターン形成領域内の外縁部のうち、前記モールドの前記凹部の開口寸法が大きい部位に対応する部位の近傍に位置するバランス層の被覆率よりも大きくなるように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項3乃至請求項7のいずれかに記載のインプリント方法。
  16. 転写基板としてシリコンウエハを使用し、該シリコンウエハの一方の面にパターン構造体を形成する複数のパターン形成領域を多面付けで設定し、
    ステップ/リピート方式で複数のパターン形成領域にパターン構造体を形成する段階で、あるいは、ステップ/リピート方式で複数のパターン形成領域にパターン構造体を形成した後に、前記シリコンウエハの複数のパターン形成領域が集合した領域の外側の領域に被成形樹脂を供給してバランス層を形成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインプリント方法。
  17. 転写基板として欠陥検査が行われたシリコンウエハを使用し、該シリコンウエハの一方の面にパターン構造体を形成する複数のパターン形成領域を多面付けで設定するとともに、該パターン形成領域の中で所定のサイズの欠陥が存在する欠陥領域は、パターン構造体を形成する領域から除外し、
    ステップ/リピート方式で複数のパターン形成領域にパターン構造体を形成する段階で、あるいは、ステップ/リピート方式で複数のパターン形成領域にパターン構造体を形成した後に、前記シリコンウエハの複数のパターン形成領域が集合した領域の外側の領域、および、前記欠陥領域に被成形樹脂を供給してバランス層を形成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインプリント方法。
  18. 前記パターン形成領域と前記バランス層とが離間する場合、離間距離が300μm以下となるように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項16または請求項17に記載のインプリント方法。
  19. 前記パターン形成領域の外縁から前記バランス層の外縁までの最短距離が800μm以上となるように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項16乃至請求項18のいずれかに記載のインプリント方法。
  20. パターン形成領域が周囲の領域よりも突出した凸構造部をなすメサ構造の転写基板を使用し、前記凸構造部の外側の前記転写基板に前記バランス層を形成することを特徴とする請求項16乃至請求項19のいずれかに記載のインプリント方法。
  21. 凹凸構造を有する領域が周囲の領域よりも突出した凸構造部をなすメサ構造のモールドを使用し、前記転写基板の表面の前記モールドの前記凸構造部に対応する領域の外側に位置するように前記バランス層を形成することを特徴とする請求項16乃至請求項19のいずれかに記載のインプリント方法。
  22. マスターモールドを使用してレプリカモールドを製造するインプリントモールドの製造方法において、
    一方の主面にハードマスク材料層を有するレプリカモールド用の転写基板を準備し、所望のマスターモールドを使用し、請求項3乃至請求項15のいずれかに記載のインプリント方法で、レプリカモールド用の前記転写基板に凹凸構造を形成することを特徴とするインプリントモールドの製造方法。
JP2015168907A 2013-09-19 2015-08-28 インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法 Active JP6413981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168907A JP6413981B2 (ja) 2013-09-19 2015-08-28 インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193795 2013-09-19
JP2013193795 2013-09-19
JP2015168907A JP6413981B2 (ja) 2013-09-19 2015-08-28 インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014162171A Division JP5804160B2 (ja) 2013-09-19 2014-08-08 インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222836A true JP2015222836A (ja) 2015-12-10
JP6413981B2 JP6413981B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=53047867

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014162171A Active JP5804160B2 (ja) 2013-09-19 2014-08-08 インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法
JP2015168907A Active JP6413981B2 (ja) 2013-09-19 2015-08-28 インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014162171A Active JP5804160B2 (ja) 2013-09-19 2014-08-08 インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10429732B2 (ja)
JP (2) JP5804160B2 (ja)
KR (1) KR102234133B1 (ja)
WO (1) WO2016021223A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016133161A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 日本碍子株式会社 光学素子の製造方法
US20170210036A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Mold replicating method, imprint apparatus, and article manufacturing method
JP6972581B2 (ja) * 2017-03-01 2021-11-24 大日本印刷株式会社 インプリントモールド及びインプリントモールドの製造方法
CN110546734B (zh) * 2017-03-08 2024-04-02 佳能株式会社 固化物图案的制造方法和光学部件、电路板和石英模具复制品的制造方法以及用于压印预处理的涂覆材料及其固化物
US11681216B2 (en) * 2017-08-25 2023-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus, imprint method, article manufacturing method, molding apparatus, and molding method
TWI651740B (zh) * 2017-11-02 2019-02-21 弘鄴科技有限公司 應用於電子元件之線材導體成型方法
JP7027200B2 (ja) * 2018-03-09 2022-03-01 キオクシア株式会社 レプリカテンプレートの製造方法、及び半導体装置の製造方法
CN110764363B (zh) * 2018-07-27 2023-09-22 奇景光电股份有限公司 压印系统、供胶装置及压印方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120032A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Toppan Printing Co Ltd インプリントモールドおよびインプリントモールド製造方法
JP2008244259A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2011009641A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及びインプリント用テンプレート
JP2013004669A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Toshiba Corp パターン形成方法、電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
JP2013021153A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Dainippon Printing Co Ltd インプリントモールドの製造方法
JP2013161893A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Fujifilm Corp ナノインプリント用のモールド、並びにそれを用いたナノインプリント方法およびパターン化基板の製造方法
JP2014036042A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Fujifilm Corp モールドの製造方法およびそれを利用して製造されたモールド

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001297642A1 (en) * 2000-10-12 2002-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Template for room temperature, low pressure micro- and nano-imprint lithography
US8142702B2 (en) * 2007-06-18 2012-03-27 Molecular Imprints, Inc. Solvent-assisted layer formation for imprint lithography
US20100078846A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Molecular Imprints, Inc. Particle Mitigation for Imprint Lithography
JP5993230B2 (ja) * 2012-07-03 2016-09-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 微細構造転写装置及び微細構造転写スタンパ
JP6069968B2 (ja) * 2012-09-04 2017-02-01 大日本印刷株式会社 インプリント方法
KR101808474B1 (ko) * 2012-10-04 2017-12-12 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 임프린트 방법
JP6155720B2 (ja) * 2013-03-15 2017-07-05 大日本印刷株式会社 ナノインプリント用テンプレートのパターン配置方法、及びナノインプリント用テンプレート

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120032A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Toppan Printing Co Ltd インプリントモールドおよびインプリントモールド製造方法
JP2008244259A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2011009641A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及びインプリント用テンプレート
JP2013004669A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Toshiba Corp パターン形成方法、電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
JP2013021153A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Dainippon Printing Co Ltd インプリントモールドの製造方法
JP2013161893A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Fujifilm Corp ナノインプリント用のモールド、並びにそれを用いたナノインプリント方法およびパターン化基板の製造方法
JP2014036042A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Fujifilm Corp モールドの製造方法およびそれを利用して製造されたモールド

Also Published As

Publication number Publication date
US20190384169A1 (en) 2019-12-19
KR102234133B1 (ko) 2021-04-01
JP5804160B2 (ja) 2015-11-04
WO2016021223A1 (ja) 2016-02-11
KR20170041661A (ko) 2017-04-17
US20170235221A1 (en) 2017-08-17
JP6413981B2 (ja) 2018-10-31
US11353789B2 (en) 2022-06-07
JP2015084408A (ja) 2015-04-30
US10429732B2 (en) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413981B2 (ja) インプリント方法およびインプリントモールドの製造方法
JP6699256B2 (ja) インプリントモールド製造用基材とインプリントモールドの製造方法
JP6273860B2 (ja) インプリントモールド及び半導体デバイスの製造方法
JP7060836B2 (ja) インプリントモールドの製造方法
JP6579233B2 (ja) インプリント用モールドおよびインプリント方法
TW201640562A (zh) 帶圖案形成罩幕用薄膜層的基體及圖案化基體的製造方法
JP6326916B2 (ja) インプリント用モールドおよびインプリント方法
JP7139751B2 (ja) インプリントモールドの製造方法
JP2019087678A (ja) 機能性基板及びその製造方法、並びにインプリントモールド
JP6375718B2 (ja) インプリントモールド用基材、インプリントモールド及びそれらの製造方法、並びにインプリントモールド用基材の評価方法
JP6361317B2 (ja) 位置精度推定方法及び位置精度保証方法
JP6418603B2 (ja) 反射型露光マスクの製造方法およびマスクパターン作製プログラム
JP6972581B2 (ja) インプリントモールド及びインプリントモールドの製造方法
JP7124585B2 (ja) レプリカモールドの製造方法
JP6950224B2 (ja) インプリントモールド及びインプリントモールドの製造方法
JP6631271B2 (ja) インプリントモールドの製造方法
TW201535044A (zh) 圖案形成方法及圖案化基板製造方法
JP6575646B2 (ja) インプリントモールド用基材及びインプリントモールド
JP6957917B2 (ja) インプリントモールド用マスクブランク及びその製造方法、インプリントモールド及びその製造方法、並びにインプリント方法
JP2018098470A (ja) パターン形成方法及びレプリカモールドの製造方法
JP2019201224A (ja) インプリントモールド用基材及びインプリントモールド
JP2020057783A (ja) インプリントモールド用基板及びインプリントモールド、並びにそれらの製造方法
JP2016192522A (ja) インプリントモールドの製造方法
JP2021019070A (ja) インプリントモールド用基板及びインプリントモールド、並びにそれらの製造方法
JP2018022722A (ja) パターン構造体の製造方法およびインプリント用モールドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6413981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150