JP2015158282A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015158282A
JP2015158282A JP2014031771A JP2014031771A JP2015158282A JP 2015158282 A JP2015158282 A JP 2015158282A JP 2014031771 A JP2014031771 A JP 2014031771A JP 2014031771 A JP2014031771 A JP 2014031771A JP 2015158282 A JP2015158282 A JP 2015158282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
casing
blower
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014031771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6375639B2 (ja
Inventor
知久 竹内
Tomohisa Takeuchi
知久 竹内
聡 河野
Satoshi Kono
聡 河野
松岡 慎也
Shinya Matsuoka
慎也 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014031771A priority Critical patent/JP6375639B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to EP15751627.9A priority patent/EP3115716B1/en
Priority to EP18169308.6A priority patent/EP3372923B1/en
Priority to US15/117,402 priority patent/US10234164B2/en
Priority to PCT/JP2015/054227 priority patent/WO2015125763A1/ja
Priority to CN201580009305.1A priority patent/CN106030222A/zh
Priority to AU2015220023A priority patent/AU2015220023B2/en
Publication of JP2015158282A publication Critical patent/JP2015158282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375639B2 publication Critical patent/JP6375639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • F24F1/50Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow with outlet air in upward direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】可燃性冷媒を使用した空気調和装置において、運転時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知できるようにする。
【解決手段】空気調和装置1は、吸込口73a、74a及び天面部に吹出口72aが形成されたケーシング71と、ケーシング71内に収容された熱交換器23及び送風機36とを有している。そして、ここでは、ケーシング71内の熱交換器23の風下側に可燃性冷媒を検知する第1冷媒センサ37を設けるようにしている。
【選択図】図4

Description

本発明は、空気調和装置、特に、可燃性冷媒を使用した空気調和装置に関する。
従来より、R32等の可燃性冷媒を使用した空気調和装置がある。このような空気調和装置として、特許文献1(特開2002−98393号公報)に示すように、床置きタイプの室内ユニットのケーシングの下部の外表面に冷媒センサを設けて、可燃性冷媒の漏洩を検知するものが提案されている。
上記特許文献1における冷媒センサの配置は、可燃性冷媒が室内に漏洩したことを検知できるようにすることを考慮したものである。しかし、空気調和装置の運転時には、送風機による空気の流れによって、可燃性冷媒が拡散してしまうため、可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知できない可能性がある。
本発明の課題は、可燃性冷媒を使用した空気調和装置において、運転時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知できるようにすることにある。
第1の観点にかかる空気調和装置は、吸込口及び天面部に吹出口が形成されたケーシングと、ケーシング内に収容された熱交換器及び送風機とを有しており、運転時に熱交換器に可燃性冷媒を流しつつ送風機を回転させて、吸込口からケーシング内に空気を取り込み、熱交換器において取り込まれた空気と可燃性冷媒との間の熱交換を行い、熱交換後の空気を吹出口からケーシング外に吹き出すように構成されている。そして、ここでは、ケーシング内の熱交換器の風下側に可燃性冷媒を検知する第1冷媒センサを設けるようにしている。
運転時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知できるようにするためには、ケーシング内において、送風機による空気の流れが集中し、かつ、漏洩した可燃性冷媒の大部分が通過する位置に、冷媒センサを配置することが好ましい。
そこで、ここでは、上記のように、ケーシング内において、可燃性冷媒が漏洩する可能性のある熱交換器の風下側に第1冷媒センサを設けるようにしている。
これにより、ここでは、運転時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知することができる。
第2の観点にかかる空気調和装置は、第1の観点にかかる空気調和装置において、送風機が、熱交換器の風下側に配置されており、第1冷媒センサが、送風機の風上側に配置されている。
ここでは、上記のように、熱交換器及び送風機を、ケーシング内における空気の流れに対して、熱交換器、送風機の順に配置し、第1冷媒センサを、熱交換器の風下側で、かつ、送風機の風上側に配置するようにしている。このため、第1冷媒センサによる可燃性冷媒の検知において、ケーシング外の可燃性冷媒が拡散した雰囲気の影響を受けにくくすることができる。
これにより、ここでは、可燃性冷媒の漏洩の検知精度を高めることができる。
第3の観点にかかる空気調和装置は、第2の観点にかかる空気調和装置において、第1冷媒センサが、熱交換器よりも送風機に近い位置に配置されている。
第4の観点にかかる空気調和装置は、第1の観点にかかる空気調和装置において、送風機が、熱交換器の風下側に配置されており、第1冷媒センサが、熱交換器よりも送風機に近い位置に配置されている。
ここでは、上記のように、第1冷媒センサを熱交換器よりも送風機に近い位置に配置するようにしている。このため、第1冷媒センサを熱交換器に近い位置に配置する場合に比べて、送風機による空気の流れの集中度合いを高めることができる。
これにより、ここでは、可燃性冷媒の漏洩の検知精度を高めることができる。
第5の観点にかかる空気調和装置は、第1〜第4の観点にかかる空気調和装置のいずれかにおいて、送風機が、プロペラ型の羽根車を有しており、第1冷媒センサが、羽根車の外周縁の近傍に配置されている。
ここでは、上記のように、第1冷媒センサを、プロペラ型の羽根車の外周縁の近傍に配置するようにしている。このため、ケーシング内で空気の風速が最も大きくなる位置で、第1冷媒センサによる可燃性冷媒の検知を行うことができる。
これにより、ここでは、可燃性冷媒の漏洩の検知精度を高めることができる。
第6の観点にかかる空気調和装置は、第1〜第5の観点にかかる空気調和装置のいずれかにおいて、吸込口が、ケーシングの側面部のうち吹出口よりも下側に形成されており、ケーシングの底面部には、可燃性冷媒を検知する第2冷媒センサがさらに設けられている。
ここでは、上記のように、吸込口がケーシングの側面部のうち吹出口よりも下側に形成された構造、すなわち、下方からケーシング内に空気を取り込んで上方からケーシング外に空気を吹き出す上吹き型構造を採用している。このため、停止時に可燃性冷媒が漏洩した場合には、比重の大きい可燃性冷媒がケーシングの底面部付近に滞留してしまい、熱交換器の風下側に設けられた第1冷媒センサでは、停止時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知することができない。
そこで、ここでは、上記のように、上吹き型構造のケーシングを採用するにあたり、ケーシングの底面部に第2冷媒センサをさらに設けるようにしている。
これにより、ここでは、停止時の可燃性冷媒の漏洩も速やかに検知することができる。
第7の観点にかかる空気調和装置は、第1〜第5の観点にかかる空気調和装置のいずれかにおいて、第1冷媒センサが可燃性冷媒を検知した場合には、熱交換器に可燃性冷媒を流さない状態で、送風機を回転させる。
第8の観点にかかる空気調和装置は、第6の観点にかかる空気調和装置において、第1冷媒センサ又は第2冷媒センサが可燃性冷媒を検知した場合には、熱交換器に可燃性冷媒を流さない状態で、送風機を回転させる。
ここでは、上記のように、第1冷媒センサや第2冷媒センサが可燃性冷媒を検知した場合には、熱交換器に可燃性冷媒を流さない状態で、送風機を回転させるようにしている。すなわち、運転時に可燃性冷媒の漏洩を検知した場合には、圧縮機を停止させる等によって熱交換器に冷媒を流さない状態にするとともに、送風機の運転を継続して、可燃性冷媒をケーシング外に拡散させるようにしている。また、停止時に可燃性冷媒の漏洩を検知した場合には、圧縮機の停止を維持する等によって熱交換器に冷媒を流さない状態を維持するとともに、送風機の運転を行って、可燃性冷媒をケーシング外に拡散させるようにしている。
これにより、ここでは、可燃性冷媒の漏洩を検知した場合には、可燃性冷媒をケーシング外に速やかに拡散させて、漏洩した可燃性冷媒の濃度を薄めて発火条件に至らないようにすることができる。
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
第1の観点にかかる空気調和装置では、運転時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知することができる。
第2の観点にかかる空気調和装置では、可燃性冷媒の漏洩の検知精度を高めることができる。
第3及び第4の観点にかかる空気調和装置では、可燃性冷媒の漏洩の検知精度を高めることができる。
第5の観点にかかる空気調和装置では、可燃性冷媒の漏洩の検知精度を高めることができる。
第6の観点にかかる空気調和装置では、停止時の可燃性冷媒の漏洩も速やかに検知することができる。
第7及び第8の観点にかかる空気調和装置では、可燃性冷媒の漏洩を検知した場合には、可燃性冷媒をケーシング外に速やかに拡散させて、漏洩した可燃性冷媒の濃度を薄めて発火条件に至らないようにすることができる。
本発明の一実施形態にかかる空気調和装置の概略構成図である。 空気調和装置の制御ブロック図である。 室外ユニットの概観斜視図(ファングリルを取り除いた状態)である。 室外ユニットの正面図(前側板を取り除いた状態)である。 可燃性冷媒機外拡散制御のフローチャートである。
以下、本発明にかかる空気調和装置の実施形態について、図面に基づいて説明する。尚、本発明にかかる空気調和装置の実施形態の具体的な構成は、下記の実施形態及びその変形例に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
(1)空気調和装置の基本構成
<全体>
図1は、本発明の一実施形態にかかる空気調和装置1の概略構成図である。
空気調和装置1は、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって、ビル等の屋内の空調に使用される装置である。空気調和装置1は、主として、室外ユニット2と、室内ユニット4とが接続されることによって構成されている。ここで、室外ユニット2と室内ユニット4とは、液冷媒連絡管5及びガス冷媒連絡管6を介して接続されている。すなわち、空気調和装置1の蒸気圧縮式の冷媒回路10は、室外ユニット2と、室内ユニット4とが冷媒連絡管5、6を介して接続されることによって構成されている。ここで、冷媒回路10には、冷媒として、R32等の特定条件下で発火の可能性がある冷媒(以下、「可燃性冷媒」とする)が封入されている。
<室内ユニット>
室内ユニット4は、室内に設置されており、冷媒回路10の一部を構成している。この室内ユニット4は、主として、室内熱交換器41を有している。
室内熱交換器41は、冷房運転時には可燃性冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には可燃性冷媒の放熱器として機能して室内空気を加熱する熱交換器である。室内熱交換器41の液側は液冷媒連絡管5に接続されており、室内熱交換器41のガス側はガス冷媒連絡管6に接続されている。
室内ユニット4は、室内ユニット4内に室内空気を取り込み、室内熱交換器41において取り込まれた室内空気と可燃性冷媒との間の熱交換を行い、熱交換後の空気を供給空気として室内ユニット4外(すなわち、室内)に吹き出すための室内ファン42(送風機)を有している。すなわち、室内ユニット4は、室内熱交換器41を流れる可燃性冷媒の加熱源又は冷却源としての室内空気を室内熱交換器41に供給する送風機として、室内ファン42を有している。ここでは、室内ファン42(送風機)として、室内ファン用モータ42aによって駆動される遠心ファンや多翼ファン等が使用されている。
また、室内ユニット4は、室内ユニット4を構成する各部の動作を制御する室内側制御部49を有している。そして、室内側制御部49は、室内ユニット4の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータやメモリ等を有しており、室内ユニット4を個別に操作するためのリモートコントローラ(図示せず)との間で制御信号等のやりとりを行ったり、室外ユニット2との間で制御信号等のやりとりを行うことができるようになっている。
<室外ユニット>
室外ユニット2は、室外に設置されており、冷媒回路10の一部を構成している。室外ユニット2は、主として、圧縮機21と、四路切換弁22と、室外熱交換器23と、膨張弁26と、液側閉鎖弁27と、ガス側閉鎖弁28とを有している。
圧縮機21は、冷凍サイクルの低圧の可燃性冷媒を高圧になるまで圧縮する機器である。圧縮機21は、ロータリ式やスクロール式等の容積式の圧縮要素(図示せず)を圧縮機用モータ21aによって回転駆動する密閉式構造となっている。圧縮機21は、吸入側に吸入管31が接続されており、吐出側に吐出管32が接続されている。吸入管31は、圧縮機21の吸入側と四路切換弁22とを接続する冷媒管である。吐出管32は、圧縮機21の吐出側と四路切換弁22とを接続する冷媒管である。
四路切換弁22は、冷媒回路10における可燃性冷媒の流れの方向を切り換えるための切換弁である。四路切換弁22は、冷房運転時には、室外熱交換器23を圧縮機21において圧縮された可燃性冷媒の放熱器として機能させ、かつ、室内熱交換器41を室外熱交換器23において放熱した可燃性冷媒の蒸発器として機能させる冷房サイクル状態への切り換えを行う。すなわち、四路切換弁22は、冷房運転時には、圧縮機21の吐出側(ここでは、吐出管32)と室外熱交換器23のガス側(ここでは、第1ガス冷媒管33)とが接続される(図1の四路切換弁22の実線を参照)。しかも、圧縮機21の吸入側(ここでは、吸入管31)とガス冷媒連絡管6側(ここでは、第2ガス冷媒管34)とが接続される(図1の四路切換弁22の実線を参照)。また、四路切換弁22は、暖房運転時には、室外熱交換器23を室内熱交換器41において放熱した可燃性冷媒の蒸発器として機能させ、かつ、室内熱交換器41を圧縮機21において圧縮された可燃性冷媒の放熱器として機能させる暖房サイクル状態への切り換えを行う。すなわち、四路切換弁22は、暖房運転時には、圧縮機21の吐出側(ここでは、吐出管32)とガス冷媒連絡管6側(ここでは、第2ガス冷媒管34)とが接続される(図1の四路切換弁22の破線を参照)。しかも、圧縮機21の吸入側(ここでは、吸入管31)と室外熱交換器23のガス側(ここでは、第1ガス冷媒管33)とが接続される(図1の四路切換弁22の破線を参照)。ここで、第1ガス冷媒管33は、四路切換弁22と室外熱交換器23のガス側とを接続する冷媒管である。第2ガス冷媒管34は、四路切換弁22とガス側閉鎖弁28とを接続する冷媒管である。
室外熱交換器23は、冷房運転時には室外空気を冷却源とする可燃性冷媒の放熱器として機能し、暖房運転時には室外空気を加熱源とする可燃性冷媒の蒸発器として機能する熱交換器である。室外熱交換器23は、液側が液冷媒管35に接続されており、ガス側が第1ガス冷媒管33に接続されている。液冷媒管35は、室外熱交換器23の液側と液冷媒連絡管5側とを接続する冷媒管である。
膨張弁26は、冷房運転時には、室外熱交換器23において放熱した冷凍サイクルの高圧の可燃性冷媒を冷凍サイクルの低圧まで減圧する弁である。また、膨張弁26は、暖房運転時には、室内熱交換器41において放熱した冷凍サイクルの高圧の可燃性冷媒を冷凍サイクルの低圧まで減圧する弁である。膨張弁26は、液冷媒管35の液側閉鎖弁27寄りの部分に設けられている。ここでは、膨張弁26として、電動膨張弁が使用されている。
液側閉鎖弁27及びガス側閉鎖弁28は、外部の機器・配管(具体的には、液冷媒連絡管5及びガス冷媒連絡管6)との接続口に設けられた弁である。液側閉鎖弁27は、液冷媒管35の端部に設けられている。ガス側閉鎖弁28は、第2ガス冷媒管34の端部に設けられている。
室外ユニット2は、室外ユニット2内に室外空気を取り込み、室外熱交換器23において取り込まれた室外空気と可燃性冷媒との間の熱交換を行い、熱交換後の空気を排出空気として室外ユニット2外(すなわち、室外)に吹き出すための室外ファン36(送風機)を有している。すなわち、室外ユニット2は、室外熱交換器23を流れる冷媒の冷却源又は加熱源としての室外空気を室外熱交換器23に供給する送風機として、室外ファン36を有している。ここでは、室外ファン36(送風機)として、室外ファン用モータ36aによって駆動されるプロペラファンが使用されている。
また、室外ユニット2は、室外ユニット2を構成する各部の動作を制御する室外側制御部29を有している。そして、室外側制御部29は、室外ユニット2の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータ、メモリや圧縮機モータ21aを制御するインバータ装置等を有しており、室内ユニット4の室内側制御部49との間で制御信号等のやりとりを行うことができるようになっている。さらに、室外ユニット2には、可燃性冷媒を検知する冷媒センサ37、38が設けられているが、冷媒センサ37、38の配置等の詳細については、後述するものとする。
<冷媒連絡管>
冷媒連絡管5、6は、空気調和装置1を建物等の設置場所に設置する際に、現地にて施工される冷媒管であり、設置場所や室外ユニットと室内ユニットとの組み合わせ等の設置条件に応じて種々の長さや管径を有するものが使用される。
<制御部>
室内ユニット4の室内側制御部49と室外ユニット2の室外側制御部29とは、図1に示すように、空気調和装置1全体の運転制御を行う制御部8を構成している。制御部8は、図2に示すように、冷媒センサ37、38を含む各種センサ類の検出信号を受けることができるように接続されている。そして、制御部8は、これらの検出信号等に基づいて各種機器及び弁21a、22、26、36a、42aを制御することによって、冷房運転や暖房運転等の各種運転を行うことができるように構成されている。ここで、図2は、空気調和装置1の制御ブロック図である。
以上のように、空気調和装置1は、室内ユニット4が冷媒連絡管5、6を介して室外ユニット2に接続されることによって構成される冷媒回路10を有している。この冷媒回路10には、冷媒として、R32等の可燃性冷媒が封入されている。また、空気調和装置1は、室外ユニット2に熱交換器としての室外熱交換器23、及び、送風機としての室外ファン36を有しており、室内ユニット4に熱交換器としての室内熱交換器41、及び、送風機としての室内ファン42を有している。そして、空気調和装置1では、制御部8によって、以下のような運転及び制御が行われるようになっている。
(2)空気調和装置の基本動作
次に、空気調和装置1の運転(冷房運転及び暖房運転)の基本動作について、図1を用いて説明する。
<冷房運転>
図示しないリモートコントローラ等から冷房運転の指示がなされると、四路切換弁22が冷房サイクル状態(図1の四路切換弁22の実線で示された状態)に切り換えられて、圧縮機21、室外ファン36及び室内ファン42が起動する。
すると、冷媒回路10内の低圧のガス状態の可燃性冷媒は、圧縮機21に吸入されて圧縮されて高圧のガス状態の可燃性冷媒となる。この高圧のガス状態の可燃性冷媒は、四路切換弁22を経由して室外熱交換器23(熱交換器)に送られる。室外熱交換器23に送られた高圧のガス状態の可燃性冷媒は、可燃性冷媒の放熱器として機能する室外熱交換器23において、室外ファン36(送風機)によって供給される室外空気と熱交換を行って冷却されることによって凝縮して、高圧の液状態の可燃性冷媒となる。この高圧の液状態の可燃性冷媒は、膨張弁26によって減圧されて、低圧の気液二相状態の可燃性冷媒となる。この低圧の気液二相状態の可燃性冷媒は、液冷媒連絡管5を経由して、室外ユニット2から室内ユニット4に送られる。
室内ユニット4に送られた低圧の気液二相状態の可燃性冷媒は、室内熱交換器41(熱交換器)に送られる。室内熱交換器41に送られた低圧の気液二相状態の可燃性冷媒は、可燃性冷媒の蒸発器として機能する室内熱交換器41において、室内ファン42(送風機)によって供給される室内空気と熱交換を行って加熱されることによって蒸発して、低圧のガス状態の可燃性冷媒となる。この低圧のガス状態の可燃性冷媒は、ガス冷媒連絡管6を経由して、室内ユニット4から室外ユニット2に送られる。
室外ユニット2に送られた低圧のガス状態の可燃性冷媒は、四路切換弁22を経由して、再び、圧縮機21に吸入される。
<暖房運転>
図示しないリモートコントローラ等から暖房運転の指示がなされると、四路切換弁22が暖房サイクル状態(図1の四路切換弁22の破線で示された状態)に切り換えられて、圧縮機21、室外ファン36及び室内ファン42が起動する。
すると、冷媒回路10内の低圧のガス状態の可燃性冷媒は、圧縮機21に吸入されて圧縮されて高圧のガス状態の可燃性冷媒となる。この高圧のガス状態の可燃性冷媒は、四路切換弁22及びガス冷媒連絡管6を経由して、室外ユニット2から室内ユニット4に送られる。
室内ユニット4に送られた高圧のガス状態の可燃性冷媒は、室内熱交換器41(熱交換器)に送られる。室内熱交換器41に送られた高圧のガス状態の可燃性冷媒は、可燃性冷媒の放熱器として機能する室内熱交換器41において、室内ファン42(送風機)によって供給される室内空気と熱交換を行って冷却されることによって凝縮して、高圧の液状態の可燃性冷媒となる。この高圧の液状態の可燃性冷媒は、液冷媒連絡管5を経由して、室内ユニット4から室外ユニット2に送られる。
室内ユニットに送られた高圧の液状態の可燃性冷媒は、膨張弁26によって減圧されて、低圧の気液二相状態の可燃性冷媒となる。この低圧の気液二相状態の可燃性冷媒は、室外熱交換器23(熱交換器)に送られる。室外熱交換器23に送られた低圧の気液二相状態の可燃性冷媒は、可燃性冷媒の蒸発器として機能する室外熱交換器23において、室外ファン36(送風機)によって供給される室外空気と熱交換を行って加熱されることによって蒸発して、低圧のガス状態の可燃性冷媒となる。この低圧のガス状態の可燃性冷媒は、四路切換弁22を経由して、再び、圧縮機21に吸入される。
(3)室外ユニットの構造、冷媒センサの配置、及び、可燃性冷媒機外拡散制御
<室外ユニットの構造>
次に、空気調和装置1を構成する室外ユニット2の構造について、図1〜図4を用いて説明する。ここで、図3は、室外ユニット2の概観斜視図(ファングリル78を取り除いた状態)であり、図4は、室外ユニット2の正面図(前側板75を取り除いた状態)である。尚、以下の説明における「前」、「後」、「左」及び「右」は、前側板75側から室外ユニット2を見た場合を基準とする。また、図3及び図4においては、室外熱交換器23及び室外ファン36以外の機器の図示を省略している。
室外ユニット2は、下方からケーシング71内に空気を取り込んで上方からケーシング71外に空気を吹き出す上吹き型構造のものである。
ケーシング71は、ここでは、略直方体形状の箱体であり、主として、ケーシング71の天面部を構成する天面板72と、ケーシング71の側面部を構成する左側面板73、右側面板74、前側面板75及び後側面板76と、ケーシング71の底面部を構成する底面板77とを有している。天面板72は、主として、ケーシング71の天面部を構成する部材であり、略中央に吹出口72aが形成された平面視が略長方形状の板状部材である。天面板72には、吹出口72aを上方から覆うようにファングリル78が設けられている。左側面板73は、主として、ケーシング71の左側面部を構成する部材であり、天面板72の左縁から下方に延びる側面視が略長方形状の板状部材である。左側面板73には、上部を除くほぼ全体に吸込口73aが形成されている。右側面板74は、主として、ケーシング71の右側面部を構成する部材であり、天面板72の右縁から下方に延びる側面視が略長方形状の板状部材である。右側面板74には、上部を除くほぼ全体に吸込口74aが形成されている。前側面板75は、主として、ケーシング71の前側面部を構成する部材であり、天面板72の前縁から下方向に順に配置された側面視が略長方形状の板状部材である。後側面板76は、主として、ケーシング71の後側面部を構成する部材であり、天面板72の後縁から下方向に順に配置された側面視が略長方形状の板状部材から構成されている。後側面板76には、上部を除くほぼ全体に吸込口76aが形成されている。底面板77は、主として、ケーシング71の底面部を構成する部材であり、平面視が略長方形状の板状部材である。すなわち、ケーシング71には、吸込口73a、74a、76a及び吹出口72aが形成されている。そして、ここでは、吹出口72aが、ケーシング71の天面部(ここでは、天面板72)に形成されており、吸込口73a、74a、76aが、ケーシング71の側面部(ここでは、左側面板73、右側面板74、前側面板75及び後側面板76)のうち吹出口72aよりも下側に形成されている。尚、ここで、吹出口72aは、ケーシング71の天面部を構成する天面板72に上方に向かう開口として形成されているが、これに限定されるものではない。例えば、吹出口72aをケーシング71の側面部の構成する側面板73〜76の上部に横方に向かう開口として形成してもよい。この場合、側面板73〜76の上部も、ケーシング71の天面部を構成することになる。
このようなケーシング71は、熱交換器としての室外熱交換器23、及び、送風機としての室外ファン36を含む各種機器を収容している。そして、空気調和装置1では、室外ユニット2において、上述の冷房運転や暖房運転等の運転時に熱交換器としての室外熱交換器23に可燃性冷媒を流しつつ送風機としての室外ファン36を回転させて、吸込口73a、74a、76aからケーシング71内に空気(ここでは、室外空気)を取り込み、熱交換器としての室外熱交換器23において取り込まれた空気(ここでは、室外空気)と可燃性冷媒との間の熱交換を行い、熱交換後の空気(ここでは、室外空気)を吹出口72aからケーシング71外に吹き出すように構成されている。ここで、熱交換器としての室外熱交換器23は、平面視が略U字形状の熱交換器であり、吸込口73a、74a、76aに対向するように配置されている。また、送風機としての室外ファン36は、熱交換器としての室外熱交換器23の風下側、ここでは、室外熱交換器23の上側に配置されている。ここで、送風機としての室外ファン36は、プロペラ型の羽根車36bと、羽根車36bを回転駆動する室外ファンモータ36aとを有している。また、室外ファンモータ36aは、モータ支持台79を介してケーシング71に支持されており、羽根車36bは、室外ファンモータ36aから回転軸線O−Oに沿って上方に延びる回転軸に連結されている。
<冷媒センサの配置>
R32等の可燃性冷媒を使用した空気調和装置1では、室外ユニット2において、運転時に可燃性冷媒の漏洩が発生するおそれがある。例えば、圧縮機21の故障等で異常振動が発生して、熱交換器としての室外熱交換器23の伝熱管や冷媒管が損傷する場合があるからである。このため、従来からも提案されているように、空気調和装置1に可燃性冷媒の漏洩を検知するための冷媒センサを設けることが好ましい。
しかし、従来の冷媒センサの配置では、空気調和装置の運転時に送風機による空気の流れによって、可燃性冷媒が拡散してしまうため、可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知できない可能性がある。
そこで、まず、ここでは、図3及び図4に示すように、ケーシング71内の熱交換器としての室外熱交換器23の風下側に可燃性冷媒を検知する第1冷媒センサ37を設けるようにしている。ここで、ケーシング71内の熱交換器としての室外熱交換器23の風下側に可燃性冷媒を検知する第1冷媒センサ37を設けるようにしているのは、運転時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知できるようにするには、ケーシング71内において、送風機としての室外ファン36による空気(ここでは、室外空気)の流れが集中し、かつ、漏洩した可燃性冷媒の大部分が通過する位置に、冷媒センサを配置することが好ましいからである。
これにより、ここでは、運転(冷房運転や暖房運転等)時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知することができる。ここで、可燃性冷媒は比重が大きいため、ケーシング71の底面部(底面板77)付近に滞留しやすい傾向にある。このため、第1冷媒センサ37をケーシング71の底面部(底面板77)付近のような室外熱交換器23の風下側以外の位置に配置すると、運転(冷房運転や暖房運転等)時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知できないおそれがある。しかし、ここでは、上記のように、第1冷媒センサ37をケーシング71の天面部(ここでは、天面板72)付近の室外熱交換器23の風下側の位置に配置しているため、運転(冷房運転や暖房運転等)時に空気の流れを集中させることで可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知することができる。
また、ここでは、図3及び図4に示すように、第1冷媒センサ37を、送風機としての室外ファン36の風上側に配置するようにしている。すなわち、ここでは、熱交換器としての室外熱交換器23及び送風機としての室外ファン36を、ケーシング71内における空気(ここでは、室外空気)の流れに対して、熱交換器としての室外熱交換器23、送風機としての室外ファン36の順に配置し、第1冷媒センサ37を、熱交換器としての室外熱交換器23の風下側で、かつ、送風機としての室外ファン36の風上側に配置するようにしている。このため、第1冷媒センサ36による可燃性冷媒の検知において、ケーシング71外の可燃性冷媒が拡散した雰囲気(ここでは、吹出口72aを通じてのケーシング71外の雰囲気)の影響を受けにくくすることができる。尚、ここでは、第1冷媒センサ37は、モータ支持台79に取り付けられている。
これにより、ここでは、可燃性冷媒の漏洩の検知精度を高めることができる。
また、ここでは、図4に示すように、第1冷媒センサ37を、熱交換器としての室外熱交換器23よりも送風機としての室外ファン36(具体的には、羽根車36b)に近い位置に配置するようにしている。このため、第1冷媒センサ36を熱交換器としての室外熱交換器23に近い位置に配置する場合に比べて、送風機としての室外ファン36による空気(ここでは、室外空気)の流れの集中度合いを高めることができる。
これにより、ここでは、可燃性冷媒の漏洩の検知精度を高めることができる。
また、ここでは、図4に示すように、第1冷媒センサ37を、送風機としての室外ファン36を構成するプロペラ型の羽根車36bの外周縁の近傍に配置するようにしている。ここで、第1冷媒センサ37は、羽根車36bの平面視における半径をrとして、羽根車36bの外周縁(すなわち、半径rの周方向位置)から内周側に0.25rの範囲内に、又は、羽根車36bの外周縁(すなわち、半径rの周方向位置)から外周側に0.25rの範囲内に第1冷媒センサ37を配置することが好ましい。ここでは、第1冷媒センサ37を、羽根車36bの外周縁(すなわち、半径rの周方向位置)から内周側に0.25rの範囲内に配置するようにしている。このため、ケーシング71内で空気(ここでは、室外空気)の風速が最も大きくなる位置で、第1冷媒センサ37による可燃性冷媒の検知を行うことができる。
これにより、ここでは、可燃性冷媒の漏洩の検知精度を高めることができる。
また、空気調和装置1では、室外ユニット2において、停止時にも可燃性冷媒の漏洩が発生するおそれがある。例えば、運転時に可燃性冷媒が漏洩してそのまま運転を停止した場合や、輸送、搬入、据付時の作業で熱交換器としての室外熱交換器23の伝熱管や冷媒管が損傷する場合があるからである。
しかし、ここでは、吹出口72aがケーシング71の天面部(ここでは、天面板72)に形成されており、吸込口73a、74a、76aがケーシング71の側面部(ここでは、左側面板73、右側面板74、前側面板75及び後側面板76)のうち吹出口72aよりも下側に形成された構造、すなわち、下方からケーシング71内に空気(ここでは、室外空気)を取り込んで上方からケーシング71外に空気(ここでは、室外空気)を吹き出す上吹き型構造を採用している。このため、停止時に可燃性冷媒が漏洩した場合には、比重の大きい可燃性冷媒がケーシング71の底面部(底面板77)付近に滞留してしまい、熱交換器としての室外熱交換器23の風下側に設けられた第1冷媒センサ37では、停止時の可燃性冷媒の漏洩を速やかに検知することができない。
そこで、ここでは、図3及び図4に示すように、上吹き型構造のケーシング71を採用するにあたり、ケーシング71の底面部(底面板77付近)に第2冷媒センサ38をさらに設けるようにしている。尚、ここでは、第2冷媒センサ38は、底面板77よりも少し上方の位置に配置されている。
これにより、ここでは、停止時の可燃性冷媒の漏洩も速やかに検知することができる。
<可燃性冷媒機外拡散制御>
上記の第1冷媒センサ37や第2冷媒センサ38によって可燃性冷媒の漏洩を検知した場合には、可燃性冷媒をケーシング71外に速やかに拡散させて、漏洩した可燃性冷媒の濃度を薄めて発火条件に至らないようにすることが好ましい。
そこで、ここでは、第1冷媒センサ37又は第2冷媒センサ38が可燃性冷媒を検知した場合には、熱交換器としての室外熱交換器23に可燃性冷媒を流さない状態で、送風機としての室外ファン36を回転させる可燃性冷媒機外拡散制御を行うようにしている。
次に、可燃性冷媒機外拡散制御について、図1〜図5を用いて説明する。ここで、図5は、可燃性冷媒機外拡散制御のフローチャートである。尚、可燃性冷媒機外拡散制御は、制御部8によって行われる。
具体的には、まず、ステップST1において、第1冷媒センサ37又は第2冷媒センサ38が可燃性冷媒を検知したかどうかを判定する。ここでは、運転時には、第1冷媒センサ37が可燃性冷媒を検知する可能性が高く、停止時には、第2冷媒センサ38が可燃性冷媒を検知する可能性が高い。そして、ステップST1において、可燃性冷媒が検知された場合には、ステップST2の処理に移行する。
次に、ステップST2において、現在の空気調和装置1の状態が運転時であるか停止時であるかを判定する。そして、ステップST2において、現在の空気調和装置1の状態が運転時である場合には、ステップST3の処理に移行し、現在の空気調和装置1の状態が停止時である場合には、ステップST4の処理に移行する。
次に、ステップST3において、熱交換器としての室外熱交換器23に可燃性冷媒を流さない状態で、送風機としての室外ファン36を回転させる。具体的には、圧縮機21を停止させる等によって熱交換器としての室外熱交換器23に冷媒を流さない状態にするとともに、送風機としての室外ファン36の運転を継続する。これにより、可燃性冷媒をケーシング71外に拡散させることができる。このとき、可燃性冷媒の拡散を促進するために、室外ファン36を最大回転数で運転することが好ましい。また、ステップST4においても、熱交換器としての室外熱交換器23に可燃性冷媒を流さない状態で、送風機としての室外ファン36を回転させる。具体的には、圧縮機21の停止を維持する等によって熱交換器としての室外熱交換器23に冷媒を流さない状態を維持するとともに、送風機としての室外ファン36の運転を行う。これにより、可燃性冷媒をケーシング71外に拡散させることができる。このときにも、可燃性冷媒の拡散を促進するために、室外ファン36を最大回転数で運転することが好ましい。
(4)変形例
<A>
上記実施形態では、熱交換器としての室外熱交換器23が、平面視が略U字形状の熱交換器であるが、これに限定されるものではない。例えば、側面視が略V字形状の熱交換器等のように他の形状の熱交換器であってもよい。
<B>
上記実施形態及びその変形例では、室外ユニット2に対して冷媒センサ37、38を設けた例を説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、室内ユニット4に対して冷媒センサ37、38を設けるようにしてもよい。例えば、室内ユニット4が、下方からケーシング内に空気(ここでは、室内空気)を取り込んで上方からケーシング外に空気(ここでは、室内空気)を吹き出す構造の床置き型の室内ユニットである場合には、本発明の冷媒センサ37、38と同様の配置を採用することができる。
<C>
上記実施形態やその変形例では、空気調和装置1の冷媒回路10が四路切換弁22によって冷房運転及び暖房運転を切り換えて行うことが可能であるが、これに限定されるものではない。例えば、冷房運転専用や暖房運転専用の冷媒回路を有する空気調和装置にも本発明を適用可能である。
本発明は、可燃性冷媒を使用した空気調和装置に対して、広く適用可能である。
1 空気調和装置
23 室外熱交換器(熱交換器)
36 室外ファン(送風機)
36b 羽根車
37 第1冷媒センサ
38 第2冷媒センサ
71 ケーシング
72 天面板(天面部)
72a 吹出口
73 左側面板(側面部)
73a 吸込口
74 右側面板(側面部)
74a 吸込口
75 前側面板(側面部)
76 後側面板(側面部)
76a 吸込口
77 底面板(底面部)
特開2002−98393号公報

Claims (8)

  1. 吸込口(73a、74a、76a)及び天面部に吹出口(72a)が形成されたケーシング(71)と、前記ケーシング内に収容された熱交換器(23)及び送風機(36)とを備えており、運転時に前記熱交換器に可燃性冷媒を流しつつ前記送風機を回転させて、前記吸込口から前記ケーシング内に空気を取り込み、前記熱交換器において前記取り込まれた空気と前記可燃性冷媒との間の熱交換を行い、前記熱交換後の空気を前記吹出口から前記ケーシング外に吹き出すように構成された空気調和装置において、
    前記ケーシング内の前記熱交換器の風下側に前記可燃性冷媒を検知する第1冷媒センサ(37)を設けた、
    空気調和装置(1)。
  2. 前記送風機(36)は、前記熱交換器(23)の風下側に配置されており、
    前記第1冷媒センサ(37)は、前記送風機の風上側に配置されている、
    請求項1に記載の空気調和装置(1)。
  3. 前記第1冷媒センサ(37)は、前記熱交換器(23)よりも前記送風機(36)に近い位置に配置されている、
    請求項2に記載の空気調和装置(1)。
  4. 前記送風機(36)は、前記熱交換器(23)の風下側に配置されており、
    前記第1冷媒センサ(37)は、前記熱交換器よりも前記送風機に近い位置に配置されている、
    請求項1に記載の空気調和装置(1)。
  5. 前記送風機(36)は、プロペラ型の羽根車(36b)を有しており、
    前記第1冷媒センサ(37)は、前記羽根車の外周縁の近傍に配置されている、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気調和装置(1)。
  6. 前記吸込口(73a、74a、76a)は、前記ケーシングの側面部(73〜76)のうち前記吹出口(72a)よりも下側に形成されており、
    前記ケーシングの底面部(77)には、前記可燃性冷媒を検知する第2冷媒センサ(38)がさらに設けられている、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気調和装置(1)。
  7. 前記第1冷媒センサ(37)が前記可燃性冷媒を検知した場合には、前記熱交換器(23)に前記可燃性冷媒を流さない状態で、前記送風機(36)を回転させる、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気調和装置(1)。
  8. 前記第1冷媒センサ(37)又は前記第2冷媒センサ(38)が前記可燃性冷媒を検知した場合には、前記熱交換器(23)に前記可燃性冷媒を流さない状態で、前記送風機(36)を回転させる、
    請求項6に記載の空気調和装置(1)。
JP2014031771A 2014-02-21 2014-02-21 空気調和装置 Active JP6375639B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031771A JP6375639B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 空気調和装置
EP18169308.6A EP3372923B1 (en) 2014-02-21 2015-02-17 Air conditioning apparatus
US15/117,402 US10234164B2 (en) 2014-02-21 2015-02-17 Air conditioning apparatus
PCT/JP2015/054227 WO2015125763A1 (ja) 2014-02-21 2015-02-17 空気調和装置
EP15751627.9A EP3115716B1 (en) 2014-02-21 2015-02-17 Air conditioning device
CN201580009305.1A CN106030222A (zh) 2014-02-21 2015-02-17 空调装置
AU2015220023A AU2015220023B2 (en) 2014-02-21 2015-02-17 Air conditioning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031771A JP6375639B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015158282A true JP2015158282A (ja) 2015-09-03
JP6375639B2 JP6375639B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=53878265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031771A Active JP6375639B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 空気調和装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10234164B2 (ja)
EP (2) EP3115716B1 (ja)
JP (1) JP6375639B2 (ja)
CN (1) CN106030222A (ja)
AU (1) AU2015220023B2 (ja)
WO (1) WO2015125763A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017180927A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2018159475A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 丸八空調工業株式会社 冷媒漏れ対処方法
WO2019124138A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 空調ユニット
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11535781B2 (en) 2017-12-18 2022-12-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10119738B2 (en) 2014-09-26 2018-11-06 Waterfurnace International Inc. Air conditioning system with vapor injection compressor
WO2016151641A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
WO2017006462A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2017127450A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-27 Carrier Corporation Sensor array for refrigerant detection
WO2017187562A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6611928B2 (ja) * 2016-05-17 2019-11-27 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2018163417A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 三菱電機株式会社 冷媒検知装置
JP6834820B2 (ja) * 2017-07-12 2021-02-24 ダイキン工業株式会社 冷媒検知センサ、および、それを用いた冷凍装置
US11592215B2 (en) 2018-08-29 2023-02-28 Waterfurnace International, Inc. Integrated demand water heating using a capacity modulated heat pump with desuperheater
JP2020051734A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ダイキン工業株式会社 熱交換ユニット
US11435101B2 (en) 2019-09-26 2022-09-06 Rheem Manufacturing Company Air mover refrigerant leak detection and risk mitigation
US20210293446A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Carrier Corporation Baffle for directing refrigerant leaks

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264897A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Yamaha Motor Co Ltd 軸流ファン
JPH10299691A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Copal Co Ltd 軸流ファン
JPH1137619A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Daikin Ind Ltd 自然冷媒を用いた空気調和装置
JP2001208392A (ja) * 2000-01-31 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ装置
JP2005016874A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫
JP2005016822A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Toshiba Kyaria Kk 可燃性冷媒空気調和機の冷媒漏洩検知装置
JP2009079870A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2012215337A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Hoshizaki Electric Co Ltd 製氷機
WO2013038704A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2013190906A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Panasonic Corp 自動販売機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558447A (en) * 1978-10-25 1980-05-01 Nippon Soken Inc Gas constituent detector
US4951632A (en) * 1988-04-25 1990-08-28 Honda Giken Kogyo K.K. Exhaust gas component concentration sensing device and method of detecting failure thereof
JP3452666B2 (ja) * 1994-12-28 2003-09-29 株式会社東芝 冷凍冷蔵庫
JPH09324928A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Daikin Ind Ltd 可燃性冷媒を用いた空気調和機
US5797358A (en) * 1996-07-08 1998-08-25 Aos Holding Company Control system for a water heater
JPH11230648A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可燃性冷媒を用いた冷凍機器の冷媒漏洩警報装置
EP1030176A3 (en) * 1999-02-15 2003-11-05 NGK Spark Plug Company Limited Gas concentration sensor
ES2435718T3 (es) * 2000-09-26 2013-12-23 Daikin Industries, Ltd. Acondicionador de aire
JP4599699B2 (ja) 2000-09-26 2010-12-15 ダイキン工業株式会社 空気調和機
KR100471723B1 (ko) * 2002-05-17 2005-03-08 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 그 제어 방법
JP4042481B2 (ja) * 2002-06-26 2008-02-06 株式会社デンソー 空調装置
JP4680662B2 (ja) * 2005-04-26 2011-05-11 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
US20090032113A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Autoliv Asp, Inc. Flameless relief valve
WO2010062923A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 Delphi Technologies, Inc. Refrigerant leak detection system
EP2629026B1 (en) * 2010-10-14 2020-09-23 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit and air conditioning device
AU2010364873B2 (en) * 2010-12-03 2014-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
EP2835586B1 (en) 2012-03-01 2020-09-16 Mitsubishi Electric Corporation Floor-type air conditioner

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264897A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Yamaha Motor Co Ltd 軸流ファン
JPH10299691A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Copal Co Ltd 軸流ファン
JPH1137619A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Daikin Ind Ltd 自然冷媒を用いた空気調和装置
JP2001208392A (ja) * 2000-01-31 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ装置
JP2005016822A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Toshiba Kyaria Kk 可燃性冷媒空気調和機の冷媒漏洩検知装置
JP2005016874A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫
JP2009079870A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2012215337A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Hoshizaki Electric Co Ltd 製氷機
WO2013038704A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2013190906A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Panasonic Corp 自動販売機

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017180927A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2018159475A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 丸八空調工業株式会社 冷媒漏れ対処方法
WO2019124138A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 空調ユニット
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11535781B2 (en) 2017-12-18 2022-12-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015220023B2 (en) 2017-10-05
EP3372923B1 (en) 2023-02-15
EP3372923A1 (en) 2018-09-12
US10234164B2 (en) 2019-03-19
JP6375639B2 (ja) 2018-08-22
CN106030222A (zh) 2016-10-12
EP3115716B1 (en) 2019-07-17
AU2015220023A1 (en) 2016-09-29
EP3115716A1 (en) 2017-01-11
WO2015125763A1 (ja) 2015-08-27
EP3115716A4 (en) 2018-02-21
US20160348933A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6375639B2 (ja) 空気調和装置
JP6289757B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
JP6463478B2 (ja) 空気調和装置
JP6785883B2 (ja) 空気調和装置
CN108369048B (zh) 制冷循环装置
WO2017187618A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2018158912A1 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
WO2015115404A1 (ja) 空気調和システム
CN110402360B (zh) 冷冻装置的室内单元
JP6157789B1 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷媒漏洩検知方法
JP6656406B2 (ja) 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法
WO2015199190A1 (ja) 空調室内機
JPWO2017187562A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2017187483A1 (ja) 室内機および空気調和装置
JP2011137597A (ja) 空気調和装置
JP2017040381A (ja) 空調室内機
JP2011257097A (ja) 多室型空気調和装置
WO2019130383A1 (ja) 空気調和装置
JP2021021510A (ja) 空気調和機
JP2021076263A (ja) 空調室内機及び空調室内機を備えた空調機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6375639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151