JP2015138888A - プローバ及びプローブカードの針先研磨装置 - Google Patents

プローバ及びプローブカードの針先研磨装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015138888A
JP2015138888A JP2014009725A JP2014009725A JP2015138888A JP 2015138888 A JP2015138888 A JP 2015138888A JP 2014009725 A JP2014009725 A JP 2014009725A JP 2014009725 A JP2014009725 A JP 2014009725A JP 2015138888 A JP2015138888 A JP 2015138888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle tip
contact
contact portion
needle
wapp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014009725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6262547B2 (ja
Inventor
和哉 矢野
Kazuya Yano
和哉 矢野
秋山 収司
Shuji Akiyama
収司 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2014009725A priority Critical patent/JP6262547B2/ja
Priority to TW104100940A priority patent/TWI638173B/zh
Priority to KR1020150009851A priority patent/KR101663004B1/ko
Priority to EP15151983.2A priority patent/EP2899555B1/en
Priority to US14/601,573 priority patent/US9383389B2/en
Publication of JP2015138888A publication Critical patent/JP2015138888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262547B2 publication Critical patent/JP6262547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/16Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding sharp-pointed workpieces, e.g. needles, pens, fish hooks, tweezers or record player styli
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07371Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate card or back card with apertures through which the probes pass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2889Interfaces, e.g. between probe and tester

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】針先研磨面をプローブカードの各プローブ針へ確実に押し当てることができるプローバを提供する。【解決手段】複数のプローブ針17を有するプローブカード16を備えるプローバ10は、針先研磨ユニット24を備え、針先研磨ユニット24は、針先に接触するWAPP28と、該WAPP28を支持するサポートメンバ27とを有し、WAPP28の上面にはラッピングシート29が設けられ、WAPP28は底面30に形成された複数の凹部31を有し、サポートメンバ27は天井面32に形成された複数の凸部33を有し、WAPP28が待避位置へ移動したとき、各凸部33は各凹部31へ嵌合し、WAPP28が接触位置へ移動したとき、各凸部33の頂部は底面30において凹部31が形成されていない部分へ当接する。【選択図】図5

Description

本発明は、プローバ及びプローブカードの針先研磨装置に関する。
基板としての半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)に形成された半導体デバイス、例えば、パワーデバイスやメモリの電気的特性を検査する基板検査装置としてプローバが知られている。
プローバは、多数のプローブ針を有する円板状のプローブカードと、ウエハを載置して上下左右に自在に移動するステージとを備え、ウエハを載置するステージがプローブカードへ向けて移動することにより、プローブカードの各プローブ針を半導体デバイスが有する電極パッドや半田バンプに接触させ、各プローブ針から電極パッドや半田バンプへ検査電流を流すことによって半導体デバイスの電気的特性を検査する(例えば、特許文献1参照。)。
プローバでは、プローブカードの各プローブ針が電極パッド等への接触を繰り返し、針先が摩耗することがあるため、定期的にプローブ針の針先を研磨する必要がある。
通常、プローブ針の針先研磨はステージの脇に配置された針先研磨装置によって行われる。具体的には、図9(A)に示すように、ステージ80の脇に配置された針先研磨装置81をステー82によってステージ80へ固定し、ステージ80を水平方向に移動させて針先研磨装置81をプローブカード83の各プローブ針84に対向させ、針先研磨装置81の上部を構成する板状の広範囲研磨板(Wide Area Polish Plate、以下、単に「WAPP」という。)85を針先研磨装置81が備える油圧シリンダ86によってプローブカード83へ向けて移動させるとともに、ステージ80もプローブカード83へ向けて移動することにより(図9(B))、WAPP85の針先研磨面に配置された針先研磨シート(ラッピングシート)87を各プローブ針84の針先へ当接させる。
ところで、近年のウエハの大口径化が検討されているが、これに伴いプローブカードも大型化するとウエハやプローブカードのうねりが増加している。この場合、プローブカードの各プローブ針を半導体デバイスの電極パッド等へ確実に当接させるためには、ステージがウエハをプローブカードへ押し当てる荷重をより増加させる必要がある。
特開平7―297242号公報
プローブ針の針先を研磨する際、上述したようにステージも利用するため、ステージがウエハをプローブカードへ押し当てる荷重の増加に伴い、WAPPのラッピングシートを各プローブ針へ押し当てるためにWAPPへ負荷される荷重も増加する。このとき、WAPPは負荷される荷重に見合った反作用力を各プローブ針へ受けるが、反作用力はWAPPへ負荷される荷重に比例するために増加する。その結果、針先研磨装置の油圧シリンダが増加した反作用力に対向できなくなり、油圧シリンダがWAPPのラッピングシートを各プローブ針へ押し当てることが困難になるという問題がある。
本発明の目的は、針先研磨面をプローブカードの各プローブ針へ確実に押し当てることができるプローバ及びプローブカードの針先研磨装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のプローバは、基板を載置するステージと、該ステージに対向するプローブカードとを備え、前記プローブカードは前記載置された基板に向けて突出する複数のプローブ針を有するプローバであって、前記複数のプローブ針の針先を研磨する針先研磨装置を備え、前記針先研磨装置は、前記針先に接触する針先接触部と、該針先接触部を支持する支持部とを有し、前記針先接触部における前記針先と接触する部分には前記針先を研磨する針先研磨面が設けられ、前記針先接触部は、前記プローブカード及び前記支持部の間に介在するとともに、前記針先接触部が前記針先に接触しない待避位置及び前記針先接触部が前記針先に接触する接触位置の間を移動し、前記針先接触部は前記支持部に対向する第1の対向面を有し、前記支持部は前記針先接触部に対向する第2の対向面を有し、前記針先接触部及び前記支持部は、前記針先接触部が前記接触位置へ移動して前記針先から反力を受ける際、前記第1の対向面及び前記第2の対向面が互いに離間した位置を維持するように機械的に係合する係合部を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の針先研磨装置は、プローブカードにおいて基板に向けて突出する複数のプローブ針の針先を研磨する針先研磨装置であって、前記針先に接触する針先接触部と、該針先接触部を支持する支持部とを有し、前記針先接触部における前記針先と接触する部分には前記針先を研磨する針先研磨面が設けられ、前記針先接触部は、前記プローブカード及び前記支持部の間に介在するとともに、前記針先接触部が前記針先に接触しない待避位置及び前記針先接触部が前記針先に接触する接触位置の間を移動し、前記針先接触部は前記支持部に対向する第1の対向面を有し、前記支持部は前記針先接触部に対向する第2の対向面を有し、前記針先接触部及び前記支持部は、前記針先接触部が前記接触位置へ移動して前記針先から反力を受ける際、前記第1の対向面及び前記第2の対向面が互いに離間した位置を維持するように機械的に係合する係合部を有することを特徴とすることを特徴とする。
本発明によれば、針先研磨装置において、プローブカード及び支持部の間に介在する針先接触部が接触位置へ移動して針先から反力を受ける際、針先接触部の第1の対向面及び支持部の第2の対向面が互いに離間した位置を維持するように機械的に係合する係合部を有するので、針先接触部が針先からの反力によって接触位置から待避位置へ押し戻されることがない。その結果、針先接触部は接触位置に留まることができ、針先研磨面をプローブカードの各プローブ針の針先へ確実に押し当てることができる。
本発明の第1の実施の形態に係るプローバの構成を概略的に示す斜視図である。 図1のプローバの本体の内部構成を概略的に示す斜視図である。 図2における針先研磨ユニットの構成を概略的に示す側面図である。 図3における針先研磨ユニットのサポートメンバ及びWAPPの形状を説明するための図であり、図4(A)はWAPPの底面図であり、図4(B)は図4(A)における線B−Bに沿う断面図であり、図4(C)はサポートメンバの平面図であり、図4(D)は図4(C)における線D−Dに沿う断面図である。 図3における針先研磨ユニットによるプローブカードの各プローブ針の針先研磨処理を示す工程図である。 図3における針先研磨ユニットの第1の変形例によるプローブカードの各プローブ針の針先研磨処理を示す工程図である。 図3における針先研磨ユニットの第2の変形例によるプローブカードの各プローブ針の針先研磨処理を示す工程図である。 図3における針先研磨ユニットの第4乃至第6の変形例の構成を概略的に示す断面図であり、図8(A)は第4の変形例を示し、図8(B)は第5の変形例を示し、図8(C)は第6の変形例を示す。 従来の針先研磨ユニットの構成を概略的に示す側面図であり、図9(A)は針先研磨ユニットが待避位置に位置する場合を示し、図9(B)は針先研磨ユニットが接触位置に位置する場合を示す。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施の形態に係るプローバの構成を概略的に示す斜視図である。
図1において、プローバ10は、ウエハWを載置するステージ11を内蔵する本体12と、該本体12に隣接して配置されるローダ13と、本体12を覆うように配置されるテストヘッド14とを備え、大口径、例えば、直径が300mmや450mmのウエハWに形成された半導体デバイスの電気的特性の検査を行う。
本体12は内部が空洞の筐体形状を呈し、天井部12aにはステージ11に載置されたウエハWの上方において開口する開口部12bが設けられ、該開口部12bには、略円板状のプローブカードホルダ(図示しない)が係合し、プローブカードホルダは円板状のプローブカード16を保持する(後述の図2参照)。これにより、プローブカード16はステージ11に載置されたウエハWと対向する。
テストヘッド14は方体形状を呈し、本体12上に設けられたヒンジ機構15によって上方向へ回動可能に構成される。テストヘッド14が本体12を覆う際、該テストヘッド14はコンタクトリング(図示しない)を介してプローブカード16と電気的に接続される。また、テストヘッド14はプローブカード16から伝送される半導体デバイスの電気的特性を示す電気信号を測定データとして記憶するデータ記憶部や該測定データに基づいて検査対象のウエハWの半導体デバイスの電気的な欠陥の有無を判定する判定部(いずれも図示しない)を有する。
ローダ13は、搬送容器であるFOUP(図示しない)に収容される、半導体デバイスが形成されたウエハWを取り出して本体12のステージ11へ載置し、また、半導体デバイスの電気的特性の検査が終了したウエハWをステージ11から除去してFOUPへ収容する。
プローブカード16におけるステージ11の対向面には多数のプローブ針17が集中的に配置される(後述の図3参照)。ステージ11はプローブカード16及びウエハWの相対位置を調整して半導体デバイスの電極パッド等を各プローブ針17へ当接させる。
半導体デバイスの電極パッド等を各プローブ針17へ当接する際、テストヘッド14はプローブカード16の各プローブ針17を介して半導体デバイスへ検査電流を流し、その後、プローブカード16は半導体デバイスの電気的特性を示す電気信号をテストヘッド14のデータ記憶部に伝送し、該データ記憶部は伝送された電気信号を測定データとして記憶し、判定部は記憶された測定データに基づいて検査対象の半導体デバイスの電気的な欠陥の有無を判定する。
図2は、図1のプローバの本体の内部構成を概略的に示す斜視図である。
図2において、ステージ11は、図中に示すY方向に沿って移動するY方向移動ユニット18と、図中に示すX方向に沿って移動するX方向移動ユニット19と、図中に示すZ方向に沿って移動してステージ11をプローブカード16へ向けて移動させるZ方向移動ユニット20とによって支持される。
Y方向移動ユニット18はY方向に沿って配置されたボールねじ(図示しない)の回動によってY方向に高精度に駆動され、ボールねじはステップモータであるY方向移動ユニット用モータ(図示しない)によって回動される。X方向移動ユニット19はX方向に沿って配置されたボールねじ19aの回動によってX方向に高精度に駆動される。ボールねじ19aもステップモータであるX方向移動ユニット用モータ(図示しない)によって回動される。また、ステージ11は、Z方向移動ユニット20の上において、図中に示すθ方向に回転自在に配置され、該ステージ11上にウエハWが載置される。
すなわち、Y方向移動ユニット18、X方向移動ユニット19、Z方向移動ユニット20はステージ11を図中Y方向、同X方向、同Z方向に移動可能であり、ウエハWを載置するステージ11をプローブカード16に対向させる。特に、Z方向移動ユニット20はステージ11を図中Z方向に沿ってプローブカード16へ向けて移動させ、ウエハWにおける半導体デバイスの電極パッド等を各プローブ針17へ当接させる。
本体12の内部では、ステージ11に隣接してプローブカードホルダガイド21が配置される。プローブカードホルダガイド21は、プローブカード16を保持するプローブカードホルダを担持可能な二股状のフォーク22を有し、図中Y方向及び同Z方向に関して移動可能に構成され、プローブカード16の交換を行う。
また、本体12の内部には、ステージ11及びプローブカードホルダガイド21の間において、ASUカメラ23と、針先研磨ユニット24(針先研磨装置)とが配置され、さらに、ステージ11の上方には、アライメントブリッジ25が配置される。
ASUカメラ23や針先研磨ユニット24はステージ11へ固定的に接続され、図中図中Y方向、同X方向、同Z方向に関してステージ11とともに移動可能に構成され、アライメントブリッジ25は図中Y方向に移動可能に構成される。
ASUカメラ23はアライメントブリッジ25に対向するように移動して該アライメントブリッジ25に設けられた位置確認用マーク(図示しない)を検知して本体12の内部におけるステージ11の正確な位置を確認する。針先研磨ユニット24はプローブカード16へ向けて移動してプローブカード16における各プローブ針17の針先を研磨する。
図3は、図2における針先研磨ユニットの構成を概略的に示す側面図である。
なお、以下の説明において、上下方向は図2におけるZ方向に対応し、特に、上方向はプローブカード16へ近づく方向に対応し、下方向はプローブカード16から離間する方向に対応し、さらに、左右方向は図2におけるX方向やY方向に対応する。
図3において、針先研磨ユニット24は、ステージ11の脇に配置され、ステージ11へ固定的に取り付けられた板状のステー26と、ステー26の上面に配置されたサポートメンバ27(支持部)と、サポートメンバ27の上に配置された板状のWAPP28(針先接触部)と、WAPP28の上面(針先研磨面)に配置されたラッピングシート29とを有する。ステー26、サポートメンバ27及びWAPP28は高剛性の材料、例えば、鋼やアルミニウムからなる。
また、針先研磨ユニット24は、WAPP28を上方へ持ち上げてサポートメンバ27から離間させるリフト機構(図示しない)と、サポートメンバ27をステー26上において左右方向へ移動させるアクチュエータ(図示しない)とを有する。特に、リフト機構は、ラッピングシート29の上面がステージ11の上面よりも高くなるように、WAPP28を上方へ持ち上げる。
針先研磨ユニット24によってプローブカード16の各プローブ針17の針先を研磨する場合、ステージ11は針先研磨ユニット24のラッピングシート29を各プローブ針17へ対向させるように左右方向に移動し、ラッピングシート29が各プローブ針17に対向すると、Z方向移動ユニット20がステージ11を持ち上げるとともに、針先研磨ユニット24のリフト機構がWAPP28を持ち上げ、WAPP28はラッピングシート29が各プローブ針17の針先に接触する位置(接触位置)まで上昇する。
また、プローブカード16の各プローブ針17の針先を研磨しない場合、リフト機構はWAPP28を降下させ、Z方向移動ユニット20もステージ11を降下させ、WAPP28はラッピングシート29の上面がステージ11の上面よりも低くなる位置(待避位置)まで降下する。
図4は、図3における針先研磨ユニットのサポートメンバ及びWAPPの形状を説明するための図であり、図4(A)はWAPPの底面図であり、図4(B)は図4(A)における線B−Bに沿う断面図であり、図4(C)はサポートメンバの平面図であり、図4(D)は図4(C)における線D−Dに沿う断面図である。
図4(A)及び図4(B)において、WAPP28はサポートメンバ27に対向する底面30(第1の対向面)に形成されて当該底面30から上方へ陥没する複数の四角柱状の凹部31を有し、サポートメンバ27はWAPP28に対向する天井面32(第2の対向面)に形成されて当該天井面32から上方へ突出する複数の四角柱状の凸部33を有する。WAPP28及びサポートメンバ27が対向する際、各凸部33は各凹部31と対向するように配置され、各凸部33は対応する各凹部31へ収容可能な大きさに形成される。
針先研磨ユニット24では、WAPP28が待避位置へ降下している場合、各凸部33の頂部は対応する各凹部31の底部と当接してWAPP28のさらなる降下を防止する。
図5は、図3における針先研磨ユニットによるプローブカードの各プローブ針の針先研磨処理を示す工程図である。
まず、ASUカメラ23によってステージ11、引いては針先研磨ユニット24の正確な位置を確認した後、ステージ11が待避位置に降下しているWAPP28を有する針先研磨ユニット24を移動させてラッピングシート29をプローブカード16の各プローブ針17へ対向させる(図5(A))。
次いで、リフト機構がWAPP28を上方へ持ち上げてサポートメンバ27から離間させ(図5(B))、WAPP28及びサポートメンバ27が係合しなくなると、アクチュエータがサポートメンバ27を左右方向へ移動させ、各凸部33の頂部をWAPP28の底面30において凹部31が形成されていない部分に対向させる(図5(C))。
次いで、リフト機構がWAPP28を降下させて各凸部33の頂部をWAPP28の底面30において凹部31が形成されていない部分へ当接させる(図5(D))。これにより、WAPP28は持ち上げられて位置が保持される。
次いで、Z方向移動ユニット20が針先研磨ユニット24とともにステージ11を持ち上げ、ラッピングシート29が各プローブ針17の針先に接触する接触位置までWAPP28が移動した後、ラッピングシート29が各プローブ針17の針先を研磨し(図5(E))、本処理を終了する。
図5の針先研磨処理によれば、WAPP28が接触位置へ移動して各プローブ針17の針先から反力を受ける際、凸部33の頂部とWAPP28の底面30において凹部31が形成されていない部分が当接する、すなわち、それぞれ高剛性の材料からなる凸部33の頂部と底面30が機械的に係合するので、WAPP28が各プローブ針17の針先からの反力によって接触位置から待避位置へ押し戻されるのを防止することができる。その結果、WAPP28は接触位置に留まることができ、ラッピングシート29を各プローブ針17の針先へ確実に押し当てることができる。
図6は、図3における針先研磨ユニットの第1の変形例によるプローブカードの各プローブ針の針先研磨処理を示す工程図である。
図6(A)において、WAPP28はサポートメンバ27に対向する底面34(第1の対向面)に形成されて当該底面34から下方へ突出し、先端が傾斜面で形成される複数の四角柱状の凸部35を有し、サポートメンバ27はWAPP28に対向する天井面36(第2の対向面)に形成されて当該天井面36から下方へ陥没し、底面が傾斜面で形成される複数の凹部37を有する。WAPP28及びサポートメンバ27が対向する際、各凹部37は各凸部35と対向するように配置され、各凸部35は対応する各凹部37へ収容可能な大きさに形成される。
各凹部37は、底面において対応する各凸部35の頂部と当接する下方当接部38(第1の当接部)と、該下方当接部38よりも上方に形成されて各凸部35の頂部と当接する上方当接部39(第2の当接部)とを有する。
針先研磨ユニットの第1の変形例では、WAPP28が待避位置へ降下している場合、各凸部35の頂部は下方当接部38と当接してWAPP28のさらなる降下を防止する。
針先研磨ユニットの第1の変形例によるプローブカードの各プローブ針の針先研磨処理では、図5の針先研磨処理と同様に、まず、ステージ11が待避位置に降下しているWAPP28を有する針先研磨ユニット24を移動させてラッピングシート29をプローブカード16の各プローブ針17へ対向させる(図6(A))。
次いで、リフト機構がWAPP28を上方へ持ち上げてサポートメンバ27から離間させ(図6(B))、WAPP28及びサポートメンバ27が係合しなくなると、アクチュエータがサポートメンバ27を左右方向へ移動させ、各凸部35の頂部を対応する各凹部37の上方当接部39に対向させる(図6(C))。
次いで、リフト機構がWAPP28を降下させて各凸部35の頂部を対応する各上方当接部39へ当接させる(図6(D))。これにより、WAPP28は持ち上げられて位置が保持される。
次いで、Z方向移動ユニット20が針先研磨ユニット24とともにステージ11を持ち上げ、ラッピングシート29が各プローブ針17の針先に接触する接触位置までWAPP28が移動した後、ラッピングシート29が各プローブ針17の針先を研磨し(図6(E))、本処理を終了する。
図6の針先研磨処理によれば、WAPP28が接触位置へ移動して各プローブ針17の針先から反力を受ける際、WAPP28の凸部35の頂部はサポートメンバ27の下方当接部38よりも上方の上方当接部39と当接する、すなわち、それぞれ高剛性の材料からなる凸部35の頂部と上方当接部39が機械的に係合するので、WAPP28が各プローブ針17の針先からの反力によって接触位置から待避位置へ押し戻されるのを防止することができる。
図7は、図3における針先研磨ユニットの第2の変形例によるプローブカードの各プローブ針の針先研磨処理を示す工程図である。
図7(A)において、WAPP28はサポートメンバ27に対向する底面40(第1の対向面)に形成されて当該底面40から下方へ突出し、側方から突出する突起41(係合突起)を有する複数の凸部42を有し、サポートメンバ27はWAPP28に対向する天井面43(第2の対向面)に形成されて当該天井面43から下方へ陥没し、側面に係合穴44が形成された複数の凹部45を有する。WAPP28及びサポートメンバ27が対向する際、各凹部45は各凸部42と対向するように配置され、各凸部42は対応する各凹部45へ収容可能な大きさに形成される。
針先研磨ユニットの第2の変形例では、WAPP28が待避位置へ降下している場合、各凸部42は対応する各凹部45へ収容されるが、底面40が天井面43と当接してWAPP28のさらなる降下を防止する。このとき、係合穴44は突起41よりも上方に位置する。
針先研磨ユニットの第2の変形例によるプローブカードの各プローブ針の針先研磨処理では、図5の針先研磨処理と同様に、まず、ステージ11が待避位置に降下しているWAPP28を有する針先研磨ユニット24を移動させてラッピングシート29をプローブカード16の各プローブ針17へ対向させる(図7(A))。
次いで、リフト機構がWAPP28を上方へ持ち上げて各突起41が対応する各係合穴44に正対すると(図7(B))、アクチュエータがサポートメンバ27を左右方向へ移動させ、各突起41を対応する各係合穴44へ進入させる。これにより、各突起41は各係合穴44と係合する(図7(C))。これにより、WAPP28は持ち上げられて位置が保持される。
次いで、Z方向移動ユニット20が針先研磨ユニット24とともにステージ11を持ち上げ、ラッピングシート29が各プローブ針17の針先に接触する接触位置までWAPP28が移動した後、ラッピングシート29が各プローブ針17の針先を研磨し(図7(D))、本処理を終了する。
図7の針先研磨処理によれば、WAPP28が接触位置へ移動して各プローブ針17の針先から反力を受ける際、WAPP28の凸部42から側方へ向けて突出する突起41は、サポートメンバ27の凹部45の側面に形成された係合穴44へ進入して係合する、すなわち、それぞれ高剛性の材料からなる凸部42の突起41と凹部45の係合穴44が機械的に係合するので、WAPP28が各プローブ針17の針先からの反力によって接触位置から待避位置へ押し戻されるのを防止することができる。
以上、本発明について、上記実施の形態を用いて説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、針先研磨ユニット24では、WAPP28が底面30に形成される複数の凹部31を有し、サポートメンバ27が天井面32に形成される複数の凸部33を有したが、図8(A)に示すように、WAPP28が底面30から下方へ突出する複数の四角柱状の凸部46を有し、サポートメンバ27が天井面32から下方へ陥没する複数の四角柱状の凹部47を有していてもよい。
ここで、WAPP28が待避位置まで降下する際、各凸部46の頂部が対応する各凹部47の底部と当接してWAPP28のさらなる降下を防止し、WAPP28が接触位置まで移動した後、各凸部46の頂部が天井面32において凹部47が形成されていない部分に当接してWAPP28を接触位置に保持する。
また、針先研磨ユニット24の第1の変形例では、WAPP28が底面34に形成される複数の凸部35を有し、サポートメンバ27が天井面36に形成される複数の凹部37を有し、各凹部37が下方当接部38及び上方当接部39を有したが、図8(B)に示すように、WAPP28が底面34に形成されて当該底面34から上方へ陥没し、底面が傾斜面で形成される複数の凹部48を有し、サポートメンバ27が天井面36から上方へ突出し、先端が傾斜面で形成される複数の四角柱状の凸部49を有し、WAPP28及びサポートメンバ27が対向する際、各凹部48は各凸部49と対向するように配置され、各凸部49は対応する各凹部48へ収容可能な大きさに形成され、各凹部48は、底面において対応する各凸部49の頂部と当接する下方当接部50と、該下方当接部50よりも上方に形成されて各凸部49の頂部と当接する上方当接部51とを有していてもよい。
ここで、WAPP28が待避位置へ降下している場合、各凸部49の頂部は上方当接部51と当接してWAPP28のさらなる降下を防止し、WAPP28が接触位置まで移動した後、各凸部49の頂部が下方当接部50に当接してWAPP28を接触位置に保持する。
さらに、針先研磨ユニット24の第2の変形例では、WAPP28が底面40に形成され、側方から突出する突起41を有する複数の凸部42を有し、サポートメンバ27が天井面43から下方へ陥没し、側面に係合穴44が形成された複数の凹部45を有したが、図8(C)に示すように、WAPP28が底面40に形成されて当該底面40から上方へ陥没し、側面に係合穴52が形成された複数の凹部53を有し、サポートメンバ27が天井面43から上方へ突出し、側方から突出する突起54を有する複数の四角柱状の凸部55を有し、WAPP28及びサポートメンバ27が対向する際、各凹部53は各凸部55と対向するように配置され、各凸部55は対応する各凹部53へ収容可能な大きさに形成されていてもよい。
ここで、WAPP28が待避位置へ降下している場合、底面40が天井面43と当接してWAPP28のさらなる降下を防止し、WAPP28が接触位置まで移動した後、各突起54が各係合穴52へ係合してWAPP28を接触位置に保持する。
W ウエハ
10 プローバ
11 ステージ
16 プローブカード
17 プローブ針
24 針先研磨ユニット
27 サポートメンバ
28 WAPP
29 ラッピングシート
30,34,40 底面
31,37,45,47,48,53 凹部
32,36,43 天井面
33,35,42,46,49,55 凸部
38,50 下方当接部
39,51 上方当接部
41,54 突起
44,52 係合穴

Claims (6)

  1. 基板を載置するステージと、該ステージに対向するプローブカードとを備え、前記プローブカードは前記載置された基板に向けて突出する複数のプローブ針を有するプローバであって、
    前記複数のプローブ針の針先を研磨する針先研磨装置を備え、
    前記針先研磨装置は、前記針先に接触する針先接触部と、該針先接触部を支持する支持部とを有し、
    前記針先接触部における前記針先と接触する部分には前記針先を研磨する針先研磨面が設けられ、
    前記針先接触部は、前記プローブカード及び前記支持部の間に介在するとともに、前記針先接触部が前記針先に接触しない待避位置及び前記針先接触部が前記針先に接触する接触位置の間を移動し、
    前記針先接触部は前記支持部に対向する第1の対向面を有し、
    前記支持部は前記針先接触部に対向する第2の対向面を有し、
    前記針先接触部及び前記支持部は、前記針先接触部が前記接触位置へ移動して前記針先から反力を受ける際、前記第1の対向面及び前記第2の対向面が互いに離間した位置を維持するように機械的に係合する係合部を有することを特徴とするプローバ。
  2. 前記係合部は、前記第1の対向面及び前記第2の対向面の一方に形成された凹部と、前記第1の対向面及び前記第2の対向面の他方に形成された凸部からなり、
    前記針先接触部が前記待避位置へ移動したとき、前記凸部は前記凹部へ嵌合し、
    前記針先接触部が前記接触位置へ移動したとき、前記凸部の頂部は前記第1の対向面又は前記第2の対向面へ当接することを特徴とする請求項1記載のプローバ。
  3. 前記係合部は、前記第1の対向面及び前記第2の対向面の一方に形成された凹部と、前記第1の対向面及び前記第2の対向面の他方に形成された凸部からなり、
    前記凸部は前記凹部と嵌合し、
    前記凹部は、前記凸部の頂部と当接する第1の当接部と、該第1の当接部よりも前記針先接触部の近くに形成されて前記凸部の頂部と当接する第2の当接部とを有し、
    前記針先接触部が前記待避位置へ移動したとき、前記凸部の頂部は前記第1の当接部と当接し、
    前記針先接触部が前記接触位置へ移動したとき、前記凸部の頂部は前記第2の当接部と当接することを特徴とする請求項1記載のプローバ。
  4. 前記係合部は、前記第1の対向面及び前記第2の対向面の一方に形成された凹部と、前記第1の対向面及び前記第2の対向面の他方に形成された凸部からなり、
    前記凸部は前記凹部と嵌合し、
    前記凹部は側面に形成された係合穴を有するともに、前記凸部は前記側面へ向けて突出する係合突起を有し、
    前記針先接触部が前記接触位置へ移動したとき、前記係合突起は前記係合穴へ進入して係合することを特徴とする請求項1記載のプローバ。
  5. 前記針先研磨装置は、前記ステージへ固定され、前記ステージが前記プローブカードへ向けて移動する際に前記ステージとともに前記プローブカードへ向けて移動することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプローバ。
  6. プローブカードにおいて基板に向けて突出する複数のプローブ針の針先を研磨する針先研磨装置であって、
    前記針先に接触する針先接触部と、該針先接触部を支持する支持部とを有し、
    前記針先接触部における前記針先と接触する部分には前記針先を研磨する針先研磨面が設けられ、
    前記針先接触部は、前記プローブカード及び前記支持部の間に介在するとともに、前記針先接触部が前記針先に接触しない待避位置及び前記針先接触部が前記針先に接触する接触位置の間を移動し、
    前記針先接触部は前記支持部に対向する第1の対向面を有し、
    前記支持部は前記針先接触部に対向する第2の対向面を有し、
    前記針先接触部及び前記支持部は、前記針先接触部が前記接触位置へ移動して前記針先から反力を受ける際、前記第1の対向面及び前記第2の対向面が互いに離間した位置を維持するように機械的に係合する係合部を有することを特徴とすることを特徴とする針先研磨装置。
JP2014009725A 2014-01-22 2014-01-22 プローバ及びプローブカードの針先研磨装置 Active JP6262547B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009725A JP6262547B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 プローバ及びプローブカードの針先研磨装置
TW104100940A TWI638173B (zh) 2014-01-22 2015-01-12 Detector and probe card tip grinding device
KR1020150009851A KR101663004B1 (ko) 2014-01-22 2015-01-21 프로버 및 프로브 카드의 니들 선단 연마 장치
EP15151983.2A EP2899555B1 (en) 2014-01-22 2015-01-21 Needle-tip polishing device for probe card and prober
US14/601,573 US9383389B2 (en) 2014-01-22 2015-01-21 Prober and needle-tip polishing device for probe card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009725A JP6262547B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 プローバ及びプローブカードの針先研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138888A true JP2015138888A (ja) 2015-07-30
JP6262547B2 JP6262547B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=52465181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014009725A Active JP6262547B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 プローバ及びプローブカードの針先研磨装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9383389B2 (ja)
EP (1) EP2899555B1 (ja)
JP (1) JP6262547B2 (ja)
KR (1) KR101663004B1 (ja)
TW (1) TWI638173B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220054195A (ko) 2020-10-23 2022-05-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 검사 장치 및 프로브의 연마 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102503282B1 (ko) 2015-11-06 2023-02-24 세메스 주식회사 프로브 스테이션
KR102699746B1 (ko) 2018-11-30 2024-08-27 세메스 주식회사 프로브 카드의 탐침 세정 방법
TWI752749B (zh) * 2020-12-07 2022-01-11 中華精測科技股份有限公司 提高垂直探針卡之微探針研磨效率的方法
KR102251805B1 (ko) 2021-01-21 2021-05-13 주식회사 구비테크 반도체 검사장비 모듈의 강성 테스트기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028141U (ja) * 1988-06-27 1990-01-19
JPH04364746A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Tokyo Electron Yamanashi Kk プローブ装置
JPH1154574A (ja) * 1997-06-07 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd クリーニング方法及びプローブ装置
JP2000077488A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Nec Kyushu Ltd プローブ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156192B2 (ja) 1994-04-19 2001-04-16 東京エレクトロン株式会社 プローブ方法及びその装置
US6118290A (en) 1997-06-07 2000-09-12 Tokyo Electron Limited Prober and method for cleaning probes provided therein
US7202683B2 (en) * 1999-07-30 2007-04-10 International Test Solutions Cleaning system, device and method
JP2003059987A (ja) 2001-08-16 2003-02-28 Sony Corp 半導体ウェハープローバおよびそれを用いた半導体チップの電気的特性の測定方法
JP3895584B2 (ja) 2001-11-02 2007-03-22 東京エレクトロン株式会社 針研磨具の認識方法及び針研磨具の認識装置
US7345466B2 (en) * 2005-08-02 2008-03-18 Electroglas, Inc. Method and apparatus for cleaning a probe card
JP2008294292A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Tokyo Seimitsu Co Ltd プローバ、プローブ接触方法及びプログラム
JP2011064467A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Tokyo Electron Ltd ヘッドプレートのレベリング機構及びプローブ装置
JP5970218B2 (ja) * 2012-03-26 2016-08-17 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028141U (ja) * 1988-06-27 1990-01-19
JPH04364746A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Tokyo Electron Yamanashi Kk プローブ装置
JPH1154574A (ja) * 1997-06-07 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd クリーニング方法及びプローブ装置
JP2000077488A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Nec Kyushu Ltd プローブ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220054195A (ko) 2020-10-23 2022-05-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 검사 장치 및 프로브의 연마 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6262547B2 (ja) 2018-01-17
TWI638173B (zh) 2018-10-11
TW201538999A (zh) 2015-10-16
US20150204909A1 (en) 2015-07-23
KR101663004B1 (ko) 2016-10-06
EP2899555B1 (en) 2016-11-16
US9383389B2 (en) 2016-07-05
EP2899555A1 (en) 2015-07-29
KR20150087808A (ko) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262547B2 (ja) プローバ及びプローブカードの針先研磨装置
JP6220596B2 (ja) プローバ
KR101810099B1 (ko) 프로브 카드 장착 방법
KR20100033938A (ko) 프로브 장치
JP5858312B1 (ja) プロービング装置及びプローブコンタクト方法
JP2009276215A (ja) プローブ装置及びコンタクト位置の補正方法
US8525538B2 (en) Apparatus and method for testing a semiconductor device
JP2007227840A (ja) プローブ針のクリーニング装置
JPH0936188A (ja) プローブ装置に用いられるプローブカードデバイス
KR101362546B1 (ko) 인서트 조립체 및 이를 포함하는 전자 부품 수납 장치
WO2010119507A1 (ja) 半導体測定装置及び方法
JP2008053282A (ja) プローバ
JP2005049254A (ja) 検査装置
JPH0373551A (ja) チップトレイ
JP2005123293A (ja) プローブ検査方法
JP6341693B2 (ja) 基板保持装置および基板検査装置
KR101287236B1 (ko) 카세트 스테이지 및 이를 포함하는 발광 소자 검사 장치
JP2017223480A (ja) コンタクトプローブ、半導体素子試験装置および半導体素子試験方法
KR20060118205A (ko) 반도체 소자의 테스트 장치
JP2011009561A (ja) デバイスの検査方法
JP2007139467A (ja) プローブカード組立体及びプローブ装置
JP2009103466A (ja) コンタクトプローブ
JP2005332839A (ja) 試験装置
JP2003068808A (ja) プローブ方法及びその装置
US20090195870A1 (en) Sample stage for optical inspection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250