JP2015113480A - 洗浄方法及び洗浄装置 - Google Patents

洗浄方法及び洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015113480A
JP2015113480A JP2013254830A JP2013254830A JP2015113480A JP 2015113480 A JP2015113480 A JP 2015113480A JP 2013254830 A JP2013254830 A JP 2013254830A JP 2013254830 A JP2013254830 A JP 2013254830A JP 2015113480 A JP2015113480 A JP 2015113480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rinsing
cleaning
water
liquid
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013254830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309750B2 (ja
Inventor
郁男 石井
Ikuo Ishii
郁男 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Act Five Co Ltd
Original Assignee
Act Five Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Act Five Co Ltd filed Critical Act Five Co Ltd
Priority to JP2013254830A priority Critical patent/JP6309750B2/ja
Publication of JP2015113480A publication Critical patent/JP2015113480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309750B2 publication Critical patent/JP6309750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】炭化水素溶剤等、極性を有しない非極性物質から成る濯ぎ液が該ワークの表面に残留することを防ぐことができる洗浄方法を提供する。【解決手段】ワークWの表面に付着した水溶性の付着物を、水を含有する洗浄液で洗浄する洗浄工程の後に、極性を有しない第1非極性物質から成る濯ぎ液によって該表面を濯ぐ濯ぎ工程を行う洗浄方法であって、前記濯ぎ工程の後にワークWを真空蒸気乾燥槽131内に収容し、第2非極性物質から成る蒸気を蒸気供給管142から供給することにより該ワークWの表面において該蒸気を液化し、所定時間経過後に真空ポンプ146を用いて該真空蒸気乾燥槽131内を減圧する真空蒸気乾燥工程を行う。濯ぎ工程においてワークWの表面に付着した第1非極性物質の残渣を、真空蒸気乾燥工程によって除去することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、切削加工等を行った後のワークの表面を洗浄する方法及び装置に関する。
金属等の切削加工を行う際に摩擦の抑制と冷却のために用いられる切削剤は、かつては油性のものが用いられていたが、近年では、冷却効率がより高いという理由によって水溶性の物質を主成分とする切削剤が主流になっている。このような水溶性切削剤を用いて加工されたワークの表面には、主成分である水溶性の物質が多く付着する。このような水溶性の成分は、極性を有することから、炭化水素等の無極性の洗浄液を用いて洗浄しても、ワークの表面から十分に除去することができない。一方、水性洗剤は、ワークの表面に付着した水溶性成分を除去する効果は優れているものの、ワークが腐食する原因となってしまう。
特許文献1に記載の発明では、このような水溶性の付着物をワークの表面から除去するために、炭化水素溶剤に界面活性剤、及び微量の水を混合した洗浄液を貯留した洗浄槽内にワークを浸漬し、超音波洗浄を行う。洗浄液が水を含有していることにより、水溶性の成分がワークの表面から除去され易くなる。また、この洗浄液の主成分は炭化水素溶剤であるため、ワークの腐食の問題は生じ難い。但し、上記洗浄後のワークの表面には、洗浄液に含有されていた水が(少量ではあるものの)付着する。そこで、特許文献1に記載の発明ではさらに、炭化水素溶剤を濯ぎ液として貯留した濯ぎ槽に上記洗浄後のワークを浸漬することにより、ワークの表面に付着していた、洗浄液由来の水を除去する。
特開平06-128776号公報
濯ぎ槽からワークを取り出すと、ワークの表面に付着した炭化水素溶剤の大半は自然に蒸発するが、一部がワークの表面に汚れとして残留してしまう。本発明が解決しようとする課題は、水溶性の付着物が付着したワークを洗浄した後に使用する、炭化水素溶剤等、極性を有しない非極性物質から成る濯ぎ液が該ワークの表面に残留することを防ぐことができる洗浄方法及び洗浄装置を提供することである。
上記課題を解決するために成された本発明は、ワークの表面に付着した水溶性の付着物を、水を含有する洗浄液で洗浄する洗浄工程の後に、極性を有しない第1非極性物質から成る濯ぎ液によって該表面を濯ぐ濯ぎ工程を行う洗浄方法であって、
前記濯ぎ工程の後に前記ワークを真空槽内に収容し、第2非極性物質から成る蒸気を供給することにより該ワークの表面において該蒸気を液化し、所定時間経過後に該真空槽内を減圧する真空蒸気乾燥工程を行うことを特徴とする。
本発明では、切削加工等によってワークの表面に付着した水溶性の付着物は洗浄工程において除去され、洗浄工程においてワークの表面に付着した、水を含有する洗浄液は濯ぎ工程において除去される。そして、濯ぎ工程においてワークの表面に付着した濯ぎ液は、以下のように、真空蒸気乾燥工程において除去される。
洗浄液由来の水等は、濯ぎ工程においてほとんどワークの表面から除去されるため、濯ぎ工程後にワークの表面に付着している濯ぎ液の残渣には、第1非極性物質以外の物質はほとんど含まれていない。真空蒸気乾燥工程では、ワークの表面が、第2非極性物質から成る蒸気に晒され、この蒸気の一部がワークの表面で冷却されることにより液化して液体となる。そして、ワークの表面に付着していた第1非極性物質である残渣は、同じく非極性である第2非極性物質から成る液体に取り込まれ、該表面から脱離する。これにより、該表面が洗浄される。時間の経過に伴って蒸気で加熱されてゆくと、ワークの温度が上昇し、蒸気が液化しなくなる。この段階で、真空槽内を減圧することにより、その時点でワークの表面に残存していた液体が突沸し、該表面から蒸発する。これらの操作により、濯ぎ工程で付着した濯ぎ液の残渣を蒸気由来の液体と共にワークの表面から除去することができる。
真空蒸気乾燥工程においてワークの表面から脱離する液体は、前記残渣に由来する第1非極性物質と前記蒸気に由来する第2非極性物質が混合したものとなり、それら以外の物質がほとんど含まれていない。そこで、第1非極性物質と第2非極性物質を同じ物質とすることにより、濯ぎ液及び前記蒸気と同じ成分の液体が回収されるため、この液体を濯ぎ液又は前記蒸気の発生源として再利用することができる。
一方、濯ぎ工程で使用された(前記残渣以外の)濯ぎ液には、ワークの表面から除去された洗浄液由来の水が混入するため、そのまま濯ぎ液を継続的に使用すると、水を除去する能力が低下する。そこで、本発明に係る洗浄方法において、以下のように濯ぎ液から水を除去する工程を行うことが望ましい。この水除去工程は、前記濯ぎ液を第2真空槽内に貯留し、該第2真空槽内を、水が沸騰し且つ前記第1非極性物質が沸騰しない圧力に減圧し、該第2真空槽内に残留する気体の温度よりも低く且つ該圧力における水の沸点よりも高い温度の冷却体を該第2真空槽内の上部空間に設け、該第2真空槽から気体を排出することを特徴とする。この水除去工程によれば、水が沸騰し且つ第1非極性物質が沸騰しない圧力に第2真空槽内が減圧されることにより、濯ぎ液に混入した水は沸騰により気化するのに対して、第1非極性物質はほとんど気化しない。また、第1非極性物質は、たとえわずかに気化しても、冷却体で冷却されることにより液化される。そのため、濯ぎ液から水のみを除去することができる。
また、洗浄工程で使用された洗浄液にも、ワークの表面から除去された水溶性の付着物が混入し、洗浄液を継続的に使用していると水の含有量が増加してゆく。そこで、洗浄液に対しても、濯ぎ液と同様に水除去工程を行うことが望ましい。すなわち、前記洗浄液を第3真空槽内に貯留し、該第3真空槽内を、水が沸騰し且つ水以外の該洗浄液の成分が沸騰しない圧力に減圧し、該第3真空槽内に残留する気体の温度よりも低く且つ該圧力における水の沸点よりも高い温度の冷却体を該第3真空槽内の上部空間に設け、該第3真空槽から気体を排出することが望ましい。但し、洗浄液は本来、水を所定量含有しているものであるため、洗浄液中の水を残存させるように、例えば使用した洗浄液の一部のみに対して上記の水除去の処理を行うことが望ましい。
前記濯ぎ工程は2回以上行ってもよい。これにより、濯ぎの効果をより高めることができる。この場合、後で行う(仕上げに近い)濯ぎよりも、それよりも前に行う濯ぎでは、濯ぎ液に混入する水の許容量が多い。そのため、濯ぎ液を効率的に使用するために、2回目以降の濯ぎの回数で使用した前記濯ぎ液を、該回数よりも前の回数において別のワークに対して行う濯ぎに使用してもよい。
本発明に係る洗浄装置は、ワークの表面に付着した水溶性の付着物を除去する洗浄装置であって、
a) 水を含有する洗浄液によりワークの表面を洗浄する洗浄手段と、
b) 極性を有しない第1非極性物質から成る濯ぎ液によって前記表面を濯ぐ濯ぎ手段と、
c) 前記濯ぎ工程を経たワークを収容する真空槽、該真空槽に第2非極性物質から成る蒸気を供給する蒸気供給手段、及び該真空槽内を減圧する減圧手段を有する真空蒸気乾燥手段と
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、濯ぎ工程の後に真空蒸気乾燥工程を行うことにより、第1非極性物質から成る濯ぎ液が該ワークの表面に残留することを防ぐことができる。
本発明に係る洗浄装置の一実施例を示す概略構成図。 本実施例で使用する濯ぎ液の水除去装置を示す概略構成図。
本発明に係る洗浄方法及び洗浄装置の一実施例を、図1及び図2を用いて説明する。
(1) 本実施例の洗浄装置10の構成
本実施例の洗浄装置10は、図1に示すように、洗浄部11、第1濯ぎ部12A、第2濯ぎ部12B、真空蒸気乾燥部13、及び蒸留器14を有する。
洗浄部11は、洗浄液を貯留する洗浄槽111、洗浄槽111内の洗浄液に超音波振動を発生させる超音波振動発生装置112、洗浄槽111を出て該洗浄槽111に戻る洗浄液循環流路113、洗浄液循環流路113中に設けられた送液ポンプ114及びフィルタ115、フィルタ115の下流側から分岐して洗浄槽111に戻る水除去処理流路116、並びに水除去処理流路116中に設けられた水除去装置117を有する。水除去装置117の詳細は後述する。
第1濯ぎ部12Aは、濯ぎ液を貯留する第1濯ぎ槽121A、第1濯ぎ槽121A内の濯ぎ液に超音波振動を発生させる超音波振動発生装置122A、第1濯ぎ槽121Aを出て該第1濯ぎ槽121Aに戻る濯ぎ液循環流路123A、濯ぎ液循環流路123A中に設けられた送液ポンプ124A及びフィルタ125A、フィルタ125Aの下流側から分岐して第1濯ぎ槽121Aに戻る水除去処理流路126A、並びに水除去処理流路126A中に設けられた水除去装置127Aを有する。第2濯ぎ部12Bは、第1濯ぎ部12Aと同様に、第2濯ぎ槽121B、超音波振動発生装置122B、濯ぎ液循環流路123B、送液ポンプ124B、フィルタ125B、水除去処理流路126B、及び水除去装置127Bを有する。また、後述の第1濯ぎ液供給管141及び第2濯ぎ液供給管135が第2濯ぎ槽121Bにのみ接続される(第1濯ぎ槽121Aには接続されない)。第1濯ぎ槽121Aと第2濯ぎ槽121Bは濯ぎ液移送管128で接続されている。濯ぎ液移送管128は、第2濯ぎ槽121Bとの接続部の方が、第1濯ぎ槽121Aとの接続部よりも高い位置に設けられている。
真空蒸気乾燥部13は、真空蒸気乾燥槽131、一方の端が真空蒸気乾燥槽131の底部に接続された送液管132、送液管132の他方の端に接続された貯留槽133、送液ポンプ134、貯留槽133内の液体を第2濯ぎ槽121Bに供給する第2濯ぎ液供給管135を有する。真空蒸気乾燥槽131には、後述の蒸気供給管142が接続されている。
蒸留器14は、第1濯ぎ部12A及び第2濯ぎ部12Bにおいて使用された濯ぎ液を蒸留する装置である。蒸留器14には、第1濯ぎ槽121Aから一時貯留槽144を経て蒸留器14に濯ぎ液を回収する濯ぎ液回収管143と、蒸留器14で蒸留された濯ぎ液を第2濯ぎ槽121Bに供給する第1濯ぎ液供給管141と、蒸留の過程で生成された濯ぎ液の蒸気を真空蒸気乾燥部13に供給する蒸気供給管142が接続されている。
第1濯ぎ槽121A、第2濯ぎ槽121B及び真空蒸気乾燥槽131はいずれも、気体回収管145を介して真空ポンプ146の気体吸引口に接続されており、真空ポンプ146の気体排出口は一時貯留槽144に接続されている。これら気体回収管145及び真空ポンプ146は、第1濯ぎ槽121A及び第2濯ぎ槽121Bにおいて濯ぎ液が気化した気体、及び真空蒸気乾燥部13に供給された蒸気を一時貯留槽144に回収し、再利用すると共に炭化水素の気体が外部環境に漏出することを防止するために設けられている。
次に、図2を用いて、水除去装置117、127A及び127Bの構成を説明する。これら3つの水除去装置は同じ構成を有するため、以下では水除去装置117を例として説明する。水除去装置117は、蒸発槽21、蒸発槽21内の上部に設けられた冷却体22、蒸発槽21の最上部に接続された排出管23、排出管23中に設けられた蒸発槽減圧ポンプ24、及び蒸発槽減圧ポンプ24の気体排出口に接続された2次冷却部25を有する。蒸発槽21の側面には水除去処理流路116の上流部1161が接続され、蒸発槽21の底面には水除去処理流路116の下流部1162が接続されている。蒸発槽21内には液面の高さを測定するボールタップ211が設けられており、液面が所定の高さに達した際に、水除去処理流路116の上流部1161に設けられたバルブが閉鎖されるよう、該バルブと連動している。冷却体22は、本実施例では蒸発槽21の内面に沿って巻回するコイル状の管を用い、該管には、冷却水を供給する冷却水源(図示せず)が接続されている。2次冷却部25は、減圧ポンプ24から排出された気体を通過させる気体流路と、該気体流路の周囲に設けられた冷却水流路(気体流路及び冷却水流路は図示せず)と、気体流路内で液化した液体を水除去処理流路116の下流部1162に送液する水除去処理流路接続管251を有する。2次冷却部25には、気体流路内で液化しなかった気体を大気中に排出する気体排出管26が接続されている。
(2) 本実施例の洗浄装置10の動作(本発明の洗浄方法の実施例)
次に、洗浄装置10の動作を説明する。
(2-1) ワークWの洗浄
洗浄槽111に洗浄液を貯留した状態で洗浄液内にワークWを浸漬し、超音波振動発生装置112により、洗浄液を介してワークWに超音波振動を付与することにより、ワークWを洗浄する。洗浄液には、本実施例では炭化水素、水及び界面活性剤が混合されたもの(商品名:NSクリーン100M、JX日鉱日石エネルギー株式会社製)を用いる。このように洗浄液が水を含有しているため、ワークWの表面に付着していた水溶性の付着物を除去しやすい。超音波振動の付与を一定時間行った後、ワークWを洗浄槽111から取り出す。
洗浄液は常時、送液ポンプ114により洗浄液循環流路113を循環するよう送液され、洗浄液循環流路113内のフィルタ115により濾過される。また、洗浄液循環流路113を循環する洗浄液の一部は、洗浄液循環流路113から分岐する水除去処理流路116を通して水除去装置117に導入され、水除去装置117において洗浄液中の水の一部が除去された後、水除去処理流路116を通して洗浄槽111に返送される。なお、洗浄液自体が本来、水を含有するものであるため、例えば水除去装置117への洗浄水の供給量を調整したり、水除去装置117を間欠的に動作させることなどにより、必要以上に水を洗浄液から除去しないようにする。水除去装置117の動作の詳細は後述する。
(2-2) ワークWの濯ぎ
まず、第1濯ぎ部12Aの第1濯ぎ槽121Aに濯ぎ液を貯留した状態で、濯ぎ液内に、洗浄後のワークを浸漬する。そして、超音波振動発生装置122Aにより、濯ぎ液を介してワークWに超音波振動を付与することにより、ワークWの表面に付着していた洗浄液を除去する(1回目の濯ぎ)。一定時間経過後、第1濯ぎ槽121AからワークWを取り出し、第2濯ぎ部12Bの第2濯ぎ槽121Bに濯ぎ液を貯留したうえで、該濯ぎ液内にワークWを浸漬する。そして、超音波振動発生装置122Bにより、濯ぎ液を介してワークWに超音波振動を付与する。こうして、ワークWに対して2回目の濯ぎがなされる。
濯ぎ液には、本実施例では炭化水素溶剤を用いる。この炭化水素溶剤は、洗浄液が含有する炭化水素溶剤と同じ物質(第1非極性物質)から成る。なお、洗浄液に含有されない非極性物質から成る濯ぎ液を用いてもよい。濯ぎ液は、蒸留器14で蒸留されて不純物を含まないものが第1濯ぎ液供給管141から第2濯ぎ槽121Bに供給され、第2濯ぎ槽121Bで使用されたものが濯ぎ液移送管128を通して第1濯ぎ槽121Aに供給される。これにより、2回目の濯ぎでは、よりきれいな濯ぎ液を使用して仕上げの濯ぎを行うことができる。1回目の濯ぎでは、2回目の濯ぎで(他のワークに対して)使用された濯ぎ液を用いることとなるが、既に1回目の濯ぎが済んだ後に行う2回目の濯ぎでは不純物はごく少量しか発生しないため、仕上げの前段階である1回目の濯ぎにおいてこの濯ぎ液を使用することは問題にはならない。
第1濯ぎ部12A及び第2濯ぎ部12Bのいずれにおいても、濯ぎ液は洗浄液と同様に、常時、送液ポンプ124A(B)により濯ぎ液循環流路123A(B)を循環するよう送液され、濯ぎ液循環流路123A(B)内のフィルタ125A(B)により濾過される。また、濯ぎ液循環流路123A(B)を循環する濯ぎ液の一部は、水除去処理流路126A(B)を通して水除去装置127A(B)に導入され、濯ぎ液中の水が除去された後、水除去処理流路126A(B)を通して第1(2)濯ぎ槽121A(B)に返送される。なお、濯ぎ液に関しては、混入した水はできるだけ多く(理想的には全量)除去するよう、水除去装置127A(B)を制限なく動作させる。
(2-3) ワークWの真空蒸気乾燥
濯ぎ後のワークWを真空蒸気乾燥槽131内に収容する。次に、蒸気供給管142から、濯ぎ液と同じ炭化水素溶剤を気化させた蒸気、すなわち濯ぎ液と同じ非極性物質から成る蒸気を真空蒸気乾燥槽131内に供給する。これにより、ワークWの表面において、蒸気の一部が冷却されることにより液化する。液化した炭化水素溶剤は、ワークWの表面に付着していた濯ぎ液の残渣を取り込みつつ、更に蒸気が冷却されることによって次第に滴が成長し、該表面から落下する。これにより、濯ぎ液の残渣がワークの表面から除去される。時間の経過に伴ってワークWが蒸気で加熱されてゆくと、ワークWの温度が上昇し、蒸気が液化しなくなる。そこで、真空ポンプ146により真空蒸気乾燥槽131内を減圧する。これにより、ワークWの表面に残存していた液体が突沸し、該表面から蒸発する。蒸発した炭化水素溶剤の気体は、気体回収管145を介して、一時貯留槽144内に貯留された濯ぎ液に導入される。その後、真空蒸気乾燥槽131内の真空をリークバルブで破り、真空蒸気乾燥槽131からワークWを取り出すことにより、ワークWの一連の洗浄処理が完了する。
なお、真空蒸気乾燥槽131内においてワークWの表面から落下した液体は、該真空蒸気乾燥槽131の底に貯留され、真空蒸気乾燥の工程終了後に貯留槽133に回収される。この液体は、濯ぎの際にワークWの表面に付着した濯ぎ液の残渣と、真空蒸気乾燥工程で用いた蒸気が液化したものが混合したものである。それら濯ぎ液の残渣と蒸気がいずれも同じ非極性物質から成るため、回収された液体の成分は濯ぎ液及び前記蒸気と同じである。そのため、貯留槽133中の液体は、本実施例では第2濯ぎ液供給管135を介して第2濯ぎ槽121Bに送液され、濯ぎ液の一部として利用される。また、回収された液体を蒸気の発生源として利用してもよい。
(2-4) 蒸留器14及びそれに関連する構成要素の動作
第1濯ぎ槽121A及び第2濯ぎ槽121Bで使用された濯ぎ液は、徐々に第1濯ぎ槽121Aから濯ぎ液回収管143に溢出し、一時貯留槽144を経て蒸留器14に回収される。また、真空蒸気乾燥槽131内を減圧することにより該槽内から排出される気体も、一時貯留槽144に導入され、そこで液化したものが蒸留器14に回収される。さらに、また、第1濯ぎ槽121A及び第2濯ぎ槽121Bには、濯ぎ液が蒸発した気体がこれらの濯ぎ槽内に存在することから、これらの濯ぎ槽からワークWを取り出す前に、槽内の気体を真空ポンプ146で排出することが望ましい。これにより排出された気体は、真空蒸気乾燥槽131内の気体と同様に、一時貯留槽144に導入され、そこで液化したものが蒸留器14に回収される。
こうして回収された液体は、蒸留器14により蒸留され、新たな濯ぎ液となる炭化水素溶剤と、回収された使用済みの濯ぎ液に由来する混入物に分離される。そして、新たな濯ぎ液は、上述のように、第1濯ぎ液供給管141を通して第2濯ぎ槽121Bに供給される。また、この蒸留の過程で生成される炭化水素溶剤の蒸気の一部は、液化されることなく、真空蒸気乾燥で使用される蒸気として、蒸気供給管142を介して真空蒸気乾燥槽131に供給される。
(2-5) 水除去装置の動作
水除去装置117、127A及び127Bの動作を、洗浄部11で用いられる水除去装置117を例に説明する。
洗浄液循環流路113を循環する洗浄液の一部は、洗浄液循環流路113から分岐する水除去処理流路116を通して蒸発槽21に導入される。蒸発槽21内に所定量まで洗浄液が貯留されると、そのことをボールタップ211が検知し、水除去処理流路116中のバルブが閉鎖される。次に、蒸発槽減圧ポンプ24により、蒸発槽21内の気体が排出管23を通って蒸発槽21外に向けて吸引される。その際、排出管23に設けられたバルブの開度を調整することにより、蒸発槽21内は、当該開度に対応した圧力まで減圧され、当該圧力で均衡する。その際、本実施例で使用する炭化水素溶剤はいずれの圧力においても水よりも沸点が低いことから、圧力を調整することにより、炭化水素溶剤は沸騰せず、水のみを沸騰させることができる。こうして、洗浄液からは、水が沸騰により気化すると共に、炭化水素溶剤もわずかに気化する。
生成された気体は、管内に冷却水が流されている冷却体22により冷却される。ここで、冷却水の流量を調整することにより、水蒸気は液化させることなく、炭化水素の気体のみを液化させることができる。液化した炭化水素は蒸発槽21内の洗浄液に滴下し、水蒸気は蒸発槽21外に排出される。蒸発槽21外に排出された水蒸気はさらに、2次冷却部25において冷却される。これにより、水蒸気内にわずかに炭化水素が混入していた場合に、当該炭化水素が分離される。そして、2次冷却部25を通過した水蒸気は、気体排出管26から大気に放出される。
ここまでの操作を所定時間行うことにより、蒸発槽21内の洗浄液から水が除去される。その後、蒸発槽21内の洗浄液は、水除去処理流路116を通して洗浄槽111に返送される。また、2次冷却部25において液化して水蒸気から分離された炭化水素は、水除去処理流路接続管251及び水除去処理流路116を通して洗浄槽111に返送される。ここで、上記所定時間を短くすることにより、洗浄液内に必要量の水が残った状態とすることができる。あるいは、水除去装置117では洗浄液内の水を完全に除去するようにし、水除去装置117に供給される使用後の洗浄液の量を調整することにより、洗浄槽111内の洗浄液における水の量を制御してもよい。
第1濯ぎ部12A及び第2濯ぎ部12Bにおける水除去装置127A及び127Bは、濯ぎ液内の水を完全に除去すればよいため必要量の水を残す操作が不要である点を除いて、上記水除去装置117と同様に動作する。
本発明は上記実施例には限定されない。
上記実施例では濯ぎ液と真空蒸気乾燥工程で用いる蒸気には同じ炭化水素(非極性物質)から成るものを用いたが、これら濯ぎ液及び蒸気の発生源の液体に互いに異なる非極性物質から成るものを用いてもよい。例えば、濯ぎ液と蒸気には炭素数が互いに異なる炭化水素を用いることができる。また、濯ぎ液及び蒸気の一方にはパラフィン系炭化水素を用い、他方にはナフテン系炭化水素や芳香族系炭化水素を用いることもできる。
上記実施例では、濯ぎ部は、上記実施例では2つとしたが、濯ぎをより徹底するために3つ以上としてもよいし、洗浄液が比較的容易に除去できるものである場合には1つのみとしてもよい。
上記実施例では、水除去装置における冷却体22には冷却水を流す管を蒸発槽21の内面に沿って巻回したものを用いたが、冷却水を流す管を蒸発槽21の外壁に接するように設け、この外壁を冷却体として用いてもよい。また、上記実施例では2次冷却部25を用いたが、これを省略してもよい。
10…洗浄装置
11…洗浄部
111…洗浄槽
112、122A、122B…超音波振動発生装置
113…洗浄液循環流路
114、124A、124B、134…送液ポンプ
115、125A、125B…フィルタ
116、126A、126B…水除去処理流路
1161…水除去処理流路の上流部
1162…水除去処理流路の下流部
117、127A、127B…水除去装置
12A…第1濯ぎ部
12B…第2濯ぎ部
121A…第1濯ぎ槽
121B…第2濯ぎ槽
123A、123B…濯ぎ液循環流路
128…濯ぎ液移送管
13…真空蒸気乾燥部
131…真空蒸気乾燥槽
132…送液管
133…貯留槽
135…第2濯ぎ液供給管
14…蒸留器
141…第1濯ぎ液供給管
142…蒸気供給管
143…濯ぎ液回収管
144…一時貯留槽
145…気体回収管
146…真空ポンプ
21…蒸発槽
211…ボールタップ
22…冷却体
23…排出管
24…蒸発槽減圧ポンプ
25…2次冷却部
251…水除去処理流路接続管
26…気体排出管

Claims (9)

  1. ワークの表面に付着した水溶性の付着物を、水を含有する洗浄液で洗浄する洗浄工程の後に、極性を有しない第1非極性物質から成る濯ぎ液によって該表面を濯ぐ濯ぎ工程を行う洗浄方法であって、
    前記濯ぎ工程の後に前記ワークを真空槽内に収容し、第2非極性物質から成る蒸気を供給することにより該ワークの表面において該蒸気を液化し、所定時間経過後に該真空槽内を減圧する真空蒸気乾燥工程を行うことを特徴とする洗浄方法。
  2. 前記第1非極性物質と前記第2非極性物質が同じ物質であることを特徴とする請求項1に記載の洗浄方法。
  3. 前記真空蒸気乾燥工程において生成される前記非極性物質から成る液体を、前記濯ぎ液又は前記蒸気の発生源として再利用することを特徴とする請求項2に記載の洗浄方法。
  4. 前記濯ぎ液を第2真空槽内に貯留し、該第2真空槽内を、水が沸騰し且つ前記非極性物質が沸騰しない圧力に減圧し、該第2真空槽内に残留する気体の温度よりも低く且つ該圧力における水の沸点よりも高い温度の冷却体を該第2真空槽内の上部空間に設け、該第2真空槽から気体を排出する、濯ぎ液の水除去処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の洗浄方法。
  5. 前記洗浄液を第3真空槽内に貯留し、該第3真空槽内を、水が沸騰し且つ水以外の該洗浄液の成分が沸騰しない圧力に減圧し、該第3真空槽内に残留する気体の温度よりも低く且つ該圧力における水の沸点よりも高い温度の冷却体を該第3真空槽内の上部空間に設け、該第3真空槽から気体を排出する洗浄液水除去処理を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の洗浄方法。
  6. 使用した洗浄液の一部のみに対して前記洗浄液水除去処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の洗浄方法。
  7. 前記濯ぎ工程を2回以上行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の洗浄方法。
  8. 2回目以降の濯ぎの回数で使用した前記濯ぎ液を、該回数よりも前の回数において別のワークに対して行う濯ぎに使用することを特徴とする請求項7に記載の洗浄方法。
  9. ワークの表面に付着した水溶性の付着物を除去する洗浄装置であって、
    a) 水を含有する洗浄液によりワークの表面を洗浄する洗浄手段と、
    b) 極性を有しない第1非極性物質から成る濯ぎ液によって前記表面を濯ぐ濯ぎ手段と、
    c) 前記濯ぎ工程を経たワークを収容する真空槽、該真空槽に第2非極性物質から成る蒸気を供給する蒸気供給手段、及び該真空槽内を減圧する減圧手段を有する真空蒸気乾燥手段と
    を備えることを特徴とする洗浄装置。
JP2013254830A 2013-12-10 2013-12-10 洗浄方法及び洗浄装置 Active JP6309750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254830A JP6309750B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 洗浄方法及び洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254830A JP6309750B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 洗浄方法及び洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015113480A true JP2015113480A (ja) 2015-06-22
JP6309750B2 JP6309750B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=53527580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254830A Active JP6309750B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 洗浄方法及び洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6309750B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106862216A (zh) * 2017-04-06 2017-06-20 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种针对3d光学玻璃、蓝宝石半导体的高精清洗工艺
CN107020272A (zh) * 2017-04-06 2017-08-08 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种碳氢液皂化清洗工艺
CN107030060A (zh) * 2017-04-06 2017-08-11 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种洗浴用品的除蜡清洗工艺
CN107051967A (zh) * 2017-04-06 2017-08-18 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种有颗粒物要求的高精清洗工艺
CN107096744A (zh) * 2017-02-28 2017-08-29 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种金属塑胶组件高精清洗工艺
JP2017185471A (ja) * 2016-04-09 2017-10-12 株式会社クリンビー エマルジョン洗浄装置
JP2018027526A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 東洋製罐株式会社 洗浄装置及び洗浄方法
CN108368611A (zh) * 2015-11-05 2018-08-03 雷托马克斯有限公司 用于对线或线部件酸洗和磷化的处理设备和用于对线或线部件覆层的处理方法以及处理设施
CN110184614A (zh) * 2019-06-11 2019-08-30 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 胚饼高精清洗设备及清洗方法
JP2021115519A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 アクトファイブ株式会社 蒸気洗浄減圧乾燥装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07308501A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Kimura Chem Plants Co Ltd 洗浄剤再生装置及び洗浄装置システム
JPH08252401A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗浄剤の浄化回収装置
JPH0957003A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Olympus Optical Co Ltd 洗浄液再生用減圧回分式蒸留装置
JPH09314075A (ja) * 1996-06-04 1997-12-09 Shibafu Eng Kk 部品の洗浄装置
JP2000167304A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Tosoh Corp 炭化水素系水切り剤のリンス剤の再生方法
JP2000288497A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Aqua Kagaku Kk 洗浄装置
JP2002018372A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Kobe Steel Ltd 洗浄方法及び洗浄装置
JP2006088109A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Aqua Kagaku Kk 洗浄方法、及び、洗浄装置
JP2007283191A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Japan Energy Corp 洗浄方法および洗浄剤組成物
JP2008238046A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Tosoh Corp 洗浄剤の蒸留再生装置
JP2009248014A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Japan Energy Corp 光学部品の洗浄方法及び洗浄装置
JP2010174106A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Tosoh Corp 水溶性汚れの除去方法
JP2015003307A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 アクトファイブ株式会社 洗浄液再生方法及び装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07308501A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Kimura Chem Plants Co Ltd 洗浄剤再生装置及び洗浄装置システム
JPH08252401A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗浄剤の浄化回収装置
JPH0957003A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Olympus Optical Co Ltd 洗浄液再生用減圧回分式蒸留装置
JPH09314075A (ja) * 1996-06-04 1997-12-09 Shibafu Eng Kk 部品の洗浄装置
JP2000167304A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Tosoh Corp 炭化水素系水切り剤のリンス剤の再生方法
JP2000288497A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Aqua Kagaku Kk 洗浄装置
JP2002018372A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Kobe Steel Ltd 洗浄方法及び洗浄装置
JP2006088109A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Aqua Kagaku Kk 洗浄方法、及び、洗浄装置
JP2007283191A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Japan Energy Corp 洗浄方法および洗浄剤組成物
JP2008238046A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Tosoh Corp 洗浄剤の蒸留再生装置
JP2009248014A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Japan Energy Corp 光学部品の洗浄方法及び洗浄装置
JP2010174106A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Tosoh Corp 水溶性汚れの除去方法
JP2015003307A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 アクトファイブ株式会社 洗浄液再生方法及び装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108368611A (zh) * 2015-11-05 2018-08-03 雷托马克斯有限公司 用于对线或线部件酸洗和磷化的处理设备和用于对线或线部件覆层的处理方法以及处理设施
CN108368611B (zh) * 2015-11-05 2020-12-29 雷托马克斯有限公司 用于对线或线部件酸洗和磷化的处理设备和用于对线或线部件覆层的处理方法以及处理设施
JP2017185471A (ja) * 2016-04-09 2017-10-12 株式会社クリンビー エマルジョン洗浄装置
JP2018027526A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 東洋製罐株式会社 洗浄装置及び洗浄方法
CN107096744A (zh) * 2017-02-28 2017-08-29 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种金属塑胶组件高精清洗工艺
CN106862216A (zh) * 2017-04-06 2017-06-20 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种针对3d光学玻璃、蓝宝石半导体的高精清洗工艺
CN107020272A (zh) * 2017-04-06 2017-08-08 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种碳氢液皂化清洗工艺
CN107030060A (zh) * 2017-04-06 2017-08-11 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种洗浴用品的除蜡清洗工艺
CN107051967A (zh) * 2017-04-06 2017-08-18 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 一种有颗粒物要求的高精清洗工艺
CN110184614A (zh) * 2019-06-11 2019-08-30 深圳市鑫承诺环保产业股份有限公司 胚饼高精清洗设备及清洗方法
JP2021115519A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 アクトファイブ株式会社 蒸気洗浄減圧乾燥装置
JP7037206B2 (ja) 2020-01-27 2022-03-16 アクトファイブ株式会社 蒸気洗浄減圧乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6309750B2 (ja) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309750B2 (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
JP4272193B2 (ja) 部品洗浄乾燥方法、及び部品洗浄乾燥装置
JP5756072B2 (ja) 真空洗浄装置
JP4672417B2 (ja) 被洗浄物洗浄方法
JP6242032B1 (ja) 洗浄溶剤の真空蒸留回収装置
JP2017000958A (ja) 洗浄装置
JP5977572B2 (ja) 真空洗浄装置
JP6557796B1 (ja) 混合洗浄溶剤を用いた被洗浄物の洗浄方法
JP6309139B1 (ja) 被洗浄物の洗浄方法及びその装置
JP5197228B2 (ja) 被処理物洗浄方法及び被処理物洗浄装置
JP4636840B2 (ja) 洗浄方法、及び、洗浄装置
JP7120592B2 (ja) 真空蒸気洗浄方法
JP6829639B2 (ja) W/oエマルジョン洗浄液を使用する洗浄方法
US20140048103A1 (en) Method and apparatus for continuous separation of cleaning solvent from rinse fluid in a dual-solvent vapor degreasing system
JP2008238110A (ja) 被処理物の洗浄乾燥方法及び洗浄乾燥装置
JP2005270902A (ja) 水溶性廃液処理装置およびその洗浄方法
JP6320969B2 (ja) 洗浄液蒸留再生装置、及び、部品洗浄装置
JP2011016079A (ja) 洗浄装置
JP2018122298A (ja) 洗浄液蒸留再生装置、部品洗浄装置、及び、洗浄液の蒸留再生方法
JP5945349B2 (ja) 真空洗浄装置
JP4737800B2 (ja) 分離方法および装置
JP3445496B2 (ja) 部品洗浄装置
JP2023184246A (ja) 洗浄装置
US6413322B1 (en) Machine for vapor degreasing and process for doing same using an inflammable fluid
JPH0686960A (ja) 洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250