JP2015112949A - ハイブリッド車両のモータ制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両のモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015112949A
JP2015112949A JP2013255077A JP2013255077A JP2015112949A JP 2015112949 A JP2015112949 A JP 2015112949A JP 2013255077 A JP2013255077 A JP 2013255077A JP 2013255077 A JP2013255077 A JP 2013255077A JP 2015112949 A JP2015112949 A JP 2015112949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
converter
voltage
control
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013255077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6248596B2 (ja
Inventor
亮次 佐藤
Ryoji Sato
亮次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013255077A priority Critical patent/JP6248596B2/ja
Priority to CN201480066101.7A priority patent/CN105794105B/zh
Priority to PCT/JP2014/081298 priority patent/WO2015087700A1/en
Priority to US15/102,222 priority patent/US10081354B2/en
Publication of JP2015112949A publication Critical patent/JP2015112949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6248596B2 publication Critical patent/JP6248596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/06Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using substantially sinusoidal ac
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/08Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0086Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0086Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • H02P23/009Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed using field weakening
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/12Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/18Driver interactions by enquiring driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/30Driver interactions by voice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/07Trapezoidal waveform
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/11Sinusoidal waveform
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/13Different type of waveforms depending on the mode of operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator

Abstract

【課題】ハイブリッド車両においてコンバータ昇圧制限中にモータ走行モードが選択されたとき、モータの矩形波制御による騒音の発生を抑制する。【解決手段】内燃機関およびモータを動力源として搭載したハイブリッド車両のモータ制御装置であって、電源装置から供給される電圧を昇圧可能なコンバータと、コンバータの出力電圧を交流電圧に変換してモータに印加するインバータと、インバータを制御することによりモータを複数の制御モードで切り替えて駆動させる制御部とを備える。制御部は、コンバータの出力電圧に昇圧制限がかかっている状態でモータ動力のみで走行する走行モードが選択されたとき、モータが矩形波制御モードまたは過変調PWM制御モードで駆動されている場合にコンバータの出力電圧を昇圧制限値よりも高くしてモータが正弦波PWM制御モードで駆動されるようインバータを制御する。【選択図】図8

Description

本発明は、内燃機関およびモータを動力源として搭載したハイブリッド車両のモータ制御装置に関する。
従来、内燃機関およびモータを走行用動力源として搭載したハイブリッド車両において、モータの制御モードを正弦波PWM(Pulse Width Modulation)制御モード、過変調PWM制御モード、および、矩形波制御モード等を含む複数の制御モード間で切り替えて駆動制御することが行われている。
例えば、特開2007−306658号公報(以下、特許文献1という)には、バッテリから供給される直流電圧を昇圧コンバータで昇圧してインバータに入力し、インバータで交流電圧に変換してモータに印加することによってモータを駆動するモータ駆動システムが開示されている。このモータ駆動システムでは、モータの同じ動作点について、昇圧コンバータによる昇圧電圧を低くすることによってモータの制御モードを正弦波PWM制御モードから矩形波制御に切り替えることができ、その結果、システム効率の向上ひいては車両の燃費向上を図ることが記載されている。
特開2007−306658号公報
モータを矩形波制御モードで駆動する場合、正弦波PWM制御モードの場合に比べて、モータに流れる電流に高次の高調波成分が多く重畳されることから高調波成分による電流リプルが発生しやく、そのため車両走行時に高周波音の騒音が大きくなることがある。
したがって、上記特許文献1に記載されるように昇圧コンバータによる昇圧電圧を下げてモータを矩形波制御モードで駆動するとき、例えば、ドライバーが静音走行を求めてスイッチ等を操作してモータ走行モードを選択した場合に、矩形波制御モードによる高周波の騒音の発生を回避することができないという問題がある。
本発明の目的は、ハイブリッド車両においてコンバータが昇圧制限された状態でモータ走行モードが選択されたとき、モータの矩形波制御による騒音の発生を抑制することである。
本発明は、内燃機関およびモータを動力源として搭載したハイブリッド車両のモータ制御装置であって、電源から供給される電圧を昇圧可能なコンバータと、コンバータの出力電圧を交流電圧に変換してモータに印加するインバータと、前記インバータを制御して前記モータを複数の制御モードで駆動させる制御部とを備え、前記制御部は、前記コンバータの出力電圧に昇圧制限がかかっている状態でモータ動力のみで走行する走行モードが選択されたとき、前記モータが矩形波制御モードまたは過変調PWM制御モードで駆動されている場合に前記コンバータの出力電圧を昇圧制限値よりも高くするとともに、前記モータが正弦波PWM制御モードで駆動されるよう前記インバータを制御するものである。
この構成によれば、コンバータによる昇圧に余裕がある状態であってモータ走行モードが選択されたとき、コンバータのコンバータ出力電圧(すなわちインバータ入力電圧)を昇圧制限値よりも高くし、モータの制御モードを矩形波制御モードまたは過変調PWMから正弦波PWM制御モードに切り替える。これにより、モータ電流のリプル発生を抑制して高周波騒音を抑えることができる。
本発明に係るモータ制御装置において、車両速度が所定の閾値未満のとき前記コンバータの出力電圧を昇圧制限値よりも高くすることが好ましい。この構成によれば、タイヤノイズが小さくなるために車室内および車外に対する車両の静粛性がより高くなる低速走行時における高周波騒音を抑えることができる。
また、本発明に係るモータ制御装置において、前記制御部は、前記モータが正弦波PWM制御モードで駆動可能な下限電圧となるよう前記コンバータの出力電圧を設定してもよい。この構成によれば、コンバータの昇圧損失による燃費の悪化を最小限に抑えることができる。
さらに、本発明に係るモータ制御装置において、前記制御部は、前記正弦波PWM制御モードで用いるキャリア周波数を前記モータの回転数が低くなるほど低周波数となるよう切替可能であり、前記キャリア周波数が所定の高キャリア領域に属する場合に、前記コンバータの出力電圧を昇圧制限値よりも高くして正弦波PWM制御モードによる制御を実行してもよい。
インバータで用いるキャリア周波数が低いためにスイッチング周期が長くなっているときに、インバータ入力電圧を高くすると、スイッチング制御周期中の電流変化がキャリア周波数の高いときに比べて大きくなり、その結果、電流リプルが大きくなって騒音を増大させることになる。したがって、この構成によれば、キャリア周波数が比較的高い領域に属するときに昇圧電圧を昇圧制限値よりも高くして正弦波PWM制御への移行を実行することで、騒音の増大を抑制することができる。
本発明によれば、ハイブリッド車両においてコンバータが昇圧制限されている状態でモータ走行モードが選択されたときの、モータの矩形波制御による騒音の発生を抑制することができる。
モータ制御装置を含むハイブリッド車両の概略構成を示す図である。 図1の制御部がインバータを制御する際の制御モードについて示した図である。 図1の制御部がどのように制御モードを設定するかを示す図である。 コンバータによる昇圧電圧と図3の制御モードとの関係を説明するための図である。 負荷に対する昇圧電圧を決定するマップを示した図である。 図1の制御部の構成を示す機能ブロック図である。 制御部において実行される昇圧制限処理を示すフローチャートである。 制御部において実行される昇圧制限解除処理の一例を示すフローチャートである。 制御部において実行される昇圧制限解除処理の別の例を示すフローチャートである。 制御部において実行される昇圧制限解除処理の更に別の例を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係る実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。また、以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて用いることは当初から想定されている。
また、下記では、内燃機関と1台のモータとを搭載したハイブリッド車両を例に説明するが、これに限定されるものではなく、複数基のモータ(またはモータジェネレータ)を搭載したハイブリッド車両に適用されてもよい。この場合、少なくとも1基のモータが主として発動機として使用され、少なくとも1基の別のモータが主として発電機として使用されてもよい。
図1は、本発明の実施形態であるモータ制御装置10を含むハイブリッド車両100の全体構成図である。図1に示すように、ハイブリッド車両100は、エンジンEと、直流電源Bと、電圧センサ11,17と、システムリレーSR1,SR2と、平滑コンデンサC1,C2と、電流センサ15と、モータMと、モータ制御装置10とを備える。このモータ制御装置10は、コンバータ20と、インバータ30と、制御部40とから構成されている。
エンジンEは、車両の走行用動力を出力する内燃機関である。エンジンEの出力軸は、トランスミッション52および車軸54を介して駆動輪56に連結されている。これにより、ハイブリッド車両100は、エンジンEの出力を駆動輪56に伝達して走行することができる。
モータMは、車両の走行用動力を出力するための駆動用電動機である。モータMは、エンジンEによって駆動される発電機の機能を併せ持つように構成されてもよい。また、モータMは、エンジンEに対して電動機として動作し、エンジン始動を行ない得るように構成されてもよい。さらに、モータMおよびインバータ30の組が複数設けられ、共通のコンバータ20に対して並列接続されてもよい。
直流電源Bは、ニッケル水素またはリチウムイオン等の二次電池からなる電源装置である。電源装置として、二次電池以外にキャパシタ等の蓄電装置が用いられてもよいし、燃料電池が二次電池と併せて用いられてもよい。直流電源Bから出力される直流電圧Vbは電圧センサ11によって検出され、その検出値が制御部40へ送信されるように構成されている。
システムリレーSR1は、直流電源Bの正極端子および電力線12の間に接続され、システムリレーSR2は、直流電源Bの負極端子およびアース線13の間に接続される。システムリレーSR1,SR2は、制御部40からの信号SEによりオン/オフされる。
コンバータ20は、リアクトルL1と、電力用半導体スイッチング素子Q1,Q2と、ダイオードD1,D2とを含む。電力用スイッチング素子Q1およびQ2は、電力線14およびアース線13の間に直列に接続される。
電力用スイッチング素子Q1およびQ2のオン・オフは、制御部40からのスイッチング制御信号S1およびS2によって制御される。また、ダイオードD1,D2は、スイッチング素子Q1,Q2に対して逆並列でそれぞれ接続されている。
リアクトルL1は、スイッチング素子Q1およびQ2の接続ノードと電力線12の間に接続される。また、平滑コンデンサC2は、電力線14およびアース線13の間に接続される。
インバータ30は、電力線14およびアース線13の間に並列に設けられる、U相アーム32と、V相アーム34と、W相アーム36とからなる。各相アームは、電力線14およびアース線13の間に直列接続されたスイッチング素子から構成される。例えば、U相アーム32は、スイッチング素子Q3,Q4からなり、V相アーム34は、スイッチング素子Q5,Q6からなり、W相アーム36は、スイッチング素子Q7,Q8からなる。また、スイッチング素子Q3〜Q8に対して、逆並列ダイオードD3〜D8がそれぞれ接続されている。スイッチング素子Q3〜Q8のオン・オフは、制御部40からのスイッチング制御信号S3〜S8によって制御される。
各相アームの中間点は、モータMの各相コイルの各相端に接続されている。モータMは、3相の永久磁石型同期モータであり、U,V,W相の3つのコイルの一端が中点に共通接続されて構成される。さらに、各相コイルの他端は、各相アーム32〜36のスイッチング素子の中間点と接続されている。
コンバータ20は、昇圧動作時には、直流電源Bから供給された直流電圧を昇圧して又はそのままインバータ30へ供給することができる。以下において、コンバータ20の出力電圧を、インバータ入力電圧またはシステム電圧VHとも称する。コンバータ20では、制御部40からのスイッチング制御信号S1,S2に応答して、上アームのスイッチング素子Q1のオン期間と下アームのスイッチング素子Q2のオン期間とが交互に設けられ、昇圧比はこれらのオン期間の比に応じたものとなる。
コンバータ20は、降圧動作時には、平滑コンデンサC2を介してインバータ30から供給された直流電圧を降圧して直流電源Bを充電する。より具体的には、制御部40からのスイッチング制御信号S1,S2に応答して、スイッチング素子Q1のみがオンする期間と、スイッチング素子Q1,Q2の両方がオフする期間とが交互に設けられ、降圧比は上記オン期間のデューティ比に応じたものとなる。
平滑コンデンサC2は、コンバータ20からの直流電圧を平滑化し、その平滑化した直流電圧をインバータ30へ供給する。電圧センサ17は、平滑コンデンサC2の両端の電圧、すなわち、システム電圧VHを検出し、その検出値を制御部40へ出力する。
インバータ30は、車両の力行時には、モータMのトルク指令値が正(Tqcom>0)の場合には、平滑コンデンサC2から直流電圧が供給されると制御部40からのスイッチング制御信号S3〜S8に応答した、スイッチング素子Q3〜Q8のスイッチング動作により直流電圧を交流電圧に変換して正のトルクを出力するようにモータMを駆動する。また、インバータ30は、モータMのトルク指令値が零の場合(Tqcom=0)には、スイッチング制御信号S3〜S8に応答したスイッチング動作により、直流電圧を交流電圧に変換してトルクが零になるようにモータMを駆動する。これにより、モータMは、トルク指令値Tqcomによって指定された零または正のトルクを発生するように駆動される。
さらに、車両の回生制動時には、モータMのトルク指令値Tqcomは負に設定される(Tqcom<0)。この場合には、インバータ30は、スイッチング制御信号S3〜S8に応答したスイッチング動作により、モータMが発電した交流電圧を直流電圧に変換し、その変換した直流電圧(システム電圧)を平滑コンデンサC2を介してコンバータ20へ供給する。なお、回生制動には、フットブレーキを操作しないものの走行中にアクセルペダルをオフすることで回生発電をさせながら車両を減速(または加速の中止)させることだけでなく、ドライバーによるフットブレーキ操作があった場合の制動を含む。
電流センサ15は、モータMに流れるモータ電流を検出し、その検出したモータ電流を制御部40へ出力する。なお、三相電流iu,iv,iwの瞬時値の和は零であるので、図1に示すように電流センサ15は2相分のモータ電流(例えば、V相電流ivおよびW相電流iw)を検出するように配置すれば足りる。
回転角センサ(レゾルバ)16は、モータMのロータ回転角θを検出し、その検出した回転角θを制御部40へ送出する。制御部40では、回転角θに基づきモータMの回転数Nおよびハイブリッド車両100の車速Vを算出することができる。
制御部40は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を含むマイクロコンピュータによって構成することができる。ROMは、後述するコンバータ20およびインバータ30の制御プログラムや、制御に必要なデータを予め記憶している。CPUは、ROMに記憶されたプログラムを読み出して実行する機能を有する。また、RAMは、ROMから読み出された制御プログラムや制御に必要なデータを一時的に記憶する機能を有する。
制御部40は、外部に設けられた電子制御ユニットから入力されたトルク指令値Tqcom、電圧センサ11によって検出されたバッテリ電圧Vb、電圧センサ17によって検出されたシステム電圧VHおよび電流センサ15からのモータ電流iv,iw、回転角センサ16からの回転角θに基づいて、コンバータ20およびインバータ30の動作を制御する。すなわち、コンバータ20およびインバータ30を上記のように制御するためのスイッチング制御信号S1〜S8を生成して、コンバータ20およびインバータ30へ出力する。
コンバータ20の昇圧動作時には、制御部40は、電圧センサ17によって検出されるコンバータ出力電圧であるシステム電圧VHをフィードバック制御してシステム電圧指令値VH♯となるようにスイッチング制御信号S1,S2を生成する。
また、制御部40は、ハイブリッド自動車または電気自動車が回生制動モードに入ったことを示す信号RGEを外部ECUから受けると、モータMで発電された交流電圧を直流電圧に変換するようにスイッチング制御信号S3〜S8を生成してインバータ30へ出力する。これにより、インバータ30は、モータMで発電された交流電圧を直流電圧に変換してコンバータ20へ供給する。このとき、制御部40は、車両が回生制動モードに入ったことを示す信号RGEを外部ECUから受けると、インバータ30から供給された直流電圧を降圧するようにスイッチング制御信号S1,S2を生成し、コンバータ20へ出力する。これにより、モータMが発電した交流電圧は、直流電圧に変換され、降圧されて直流電源Bに供給される。
また、制御部40は、システムリレーSR1,SR2をオン/オフするための信号SEを生成してシステムリレーSR1,SR2へ出力する。
制御部40には、エコスイッチ62およびEVスイッチ64が接続されている。エコスイッチ62は、ドライバーが車両の動作性よりも燃費を優先したいときに操作される入力スイッチである。また、EVスイッチ64は、所定の速度以下でドライバーによってオン操作されることにより、エンジンEを停止した状態でモータMの動力のみで走行する走行モードを選択するための入力スイッチである。各スイッチ62,64は、車両のドライバー等が操作しやすい運転席近傍に設置される。なお、これらのスイッチ62,64は、押しボタン型、回転型、レバー型、タッチパネル型、音声認識型などの各種のスイッチで構成することができる。
次に、制御部40によって制御される、インバータ30における電力変換について図2を参照して説明する。図2は、制御部40がインバータ30を制御する際の制御モードについて示す図である。
本実施形態のモータ制御装置10では、インバータ30における電力変換について、正弦波PWM制御モード、過変調PWM制御モード、および、矩形波制御モードの3つの制御モードを切り替えて使用する。
正弦波PWM制御モードは、一般的なPWM制御として用いられるものであり、各相アームにおけるスイッチング素子のオン・オフを、正弦波状の電圧指令値とキャリア波(代表的には、三角波)との電圧比較に従って制御する。この結果、上アーム素子のオン期間に対応するハイレベル期間と、下アーム素子のオン期間に対応するローレベル期間との集合について、一定期間内でその基本波成分が正弦波となるようにデューティ比が制御される。これにより、従来周知のように、一般的な正弦波PWM制御モードでは、インバータ入力電圧であるシステム電圧VHに対する基本波成分振幅の比である変調度Kを0.61まで高めることができる。ただし、2相変調方式または3次高調波重畳制御による正弦波PWM制御の場合には、変調度Kを0.7程度まで高めることができる。
一方、矩形波制御モードでは、上記一定期間内で、ハイレベル期間およびローレベル期間の比が1:1の矩形波1パルス分を交流モータ印加する。これにより、変調度Kは0.78まで高められる。矩形波制御モードでは、変調度Kが0.78で一定となる。
過変調PWM制御モードは、キャリア波の振幅を縮小するように歪ませた上で上記正弦波PWM制御モードと同様のPWM制御を行なうものである。この結果、基本波成分の振幅を拡大させることができ、変調度Kを0.61〜0.78の範囲まで高めることができる。
上述したように変調度KはモータMの線間電圧振幅をシステム電圧VH(またはシステム電圧指令値VH*)で除した値として得ることができ、また、システム電圧VHはコンバータ20の制御によって変更可能である。したがって、制御部40は、スイッチング制御信号S1,S2を調整して昇圧後のシステム電圧VHを変更することによって変調度Kを増減させ、これによりモータ制御モードを設定することが可能である。
具体的には、上述したように変調度0.61まで(K≦0.61)は正弦波PWM制御モードを選択し、変調度Kは0.61〜0.78(すなわち0.61<K<0.78)では過変調PWM制御モードを選択し、変調度K0.78以上(K≧0.78)では矩形波制御モードを選択することができる。
図3は、図1の制御部40がどのように制御モードを設定するかを示す図である。図3に示されるように、低回転数域A1ではトルク変動を小さくするために正弦波PWM制御モードが用いられ、中回転数域A2では過変調PWM制御モードが用いられ、高回転数域A3では矩形波制御モードが用いられる。このような回転数およびトルクの関係で示されるマップがシステム電圧VHごとに対応して制御部40のROMに記憶されている。そして、図2に示した制御モードのいずれを用いるかは、その時点のシステム電圧VHに対応したマップを参照して上述したとおり実現可能な変調度の範囲内で決定される。
図4は、コンバータ20による昇圧電圧と図3の制御モードとの関係を説明するための図である。
図4において実線で表されるマップM1は、コンバータ20による昇圧電圧がスイッチング素子Q1〜Q8の耐圧性能等を考慮して設定されたシステム電圧最大値VHmaxまで昇圧が許容される通常モードで参照されるマップである。通常モードでのシステム電圧最大値VHmaxは、例えば600ボルトに設定される。
これに対し、マップM2は、コンバータ20による昇圧電圧VHがシステム電圧最大値VHmaxより低い昇圧制限値VHlim以下に制限された昇圧制限モードで参照されるマップである。昇圧制限値VHlimは、例えば400ボルトに設定される。
図4に示されるように、モータMの動作点について回転数とトルクが同じ領域であっても、コンバータ20の出力電圧VHが制限されているか否かによって適用される制御モードが異なってくる。例えば、10・15モード燃費の測定において多く用いられる領域Yは、通常モードでは領域A1に正弦波PWM制御モードが適用されるが、昇圧制限モードでは領域B3に属し矩形波制御モードが適用されることになる。
図5は、負荷に対する昇圧電圧を決定するマップを示した図である。横軸の負荷は、例えば一定回転のもとではモータMのトルクと回転数の積に比例する。マップM1が選択される通常モードでは、図5中に実線で示されるように、コンバータ20による昇圧電圧VHがシステム電圧最大値VHmaxまで許容される。
これに対し、マップM2が選択される昇圧制限モード(またはエコモード)では、図5中に一点鎖線で示されるように、昇圧電圧VHが通常モードよりも低く制限される。具体的には、昇圧開始の負荷が通常モードではP1であるのに対し、昇圧制限モードではP2(>P1)となって昇圧開始閾値が大きくなる。また、昇圧制限値VHlimは上述したようにシステム電圧最大値VHmaxよりも低く制限される。つまり、コンバータ20が昇圧制限された状態では、通常モード時に比べてコンバータ20による昇圧があまり行われない。
昇圧制限モードから通常モードに切り替えられた場合、負荷がP1より大きい領域では昇圧電圧VHが従前よりも高く設定され、負荷がP3より大きい領域域では昇圧電圧VHは昇圧制限値VHlimよりも高く設定されることになる。なお、図6中ではP3<P2の関係で示されているが、これとは逆にP3>P2の関係であってもよい。
このようにコンバータ20に昇圧制限をかけることによって、コンバータ20でのスイッチング損失を抑制するとともに、矩形波制御モードを積極的に用いることでインバータ30でのスイッチング損失を抑制して、車両の燃費向上を図ることができる。
図6は、本実施形態のモータ制御装置10の制御部40を示す機能ブロック図である。制御部40は、制御モード設定部41、PWM制御ブロック42、矩形波制御ブロック43、燃費優先指示取得部44、昇圧制限設定部45、EV走行指示取得部46、車両状態判定部47、および、変調度比較設定部48を含む。これらの各部41〜48は、制御部40によって実行されるソフトウェアによって実現することができる。ただし、これに限定されるものではなく、その一部がハードウェアによって実現されてもよい。なお、図6中に破線枠で示されるキャリア周波数設定部49については後述する。
制御モード設定部41は、上述したように、変調度Kに応じてモータMの制御モードを正弦波PWM制御、過変調PWM制御、矩形波制御のいずれかを選択して設定する機能を有する。
PWM制御ブロック42は、モータMが正弦波PWM制御モードおよび過変調PWM制御モードで駆動されるようにインバータ30の動作を制御する機能を有する。具体的には、モータ電流をフィードバック制御することにより、外部から入力されるトルク指令Tqcomに応じたトルクがモータMで出力されるように、インバータ30の各スイッチング素子Q3〜Q8に対するスイッチング制御信号S3〜S8を生成する。なお、過変調PWM制御モード時には、スイッチング制御信号S3〜S8の生成に用いるキャリア波が、正弦波PWM制御モード時の一般的なものから切り替えられる。
矩形波制御ブロック43は、モータMが矩形波制御モードで駆動されるようにインバータ30の動作を制御する機能を有する。具体的には、モータ電流に基づいて推定されるトルクをフィードバック制御することで、外部から入力されるトルク指令Tqcomに応じたトルクがモータMで出力されるように、インバータ30の各スイッチング素子Q3〜Q8に対するスイッチング制御信号S3〜S8を生成する。
燃費優先指示取得部44は、エコスイッチ62(図1参照)がオン操作されたことを検出する機能を有する。また、昇圧制限設定部45は、上記燃費優先指示取得部44の検出結果に基づきコンバータ20による昇圧電圧VHを制限する機能を有する。具体的には、燃費優先指示取得部44および昇圧制限設定部45は、図7に示す処理を実行することにより、コンバータ20の昇圧電圧VHの上限値を昇圧最大値VHmaxより低い昇圧制限値VHlimに制限する。
図7に示すように、まず、ステップS10において、エコスイッチ62がオンされたか否かを判定する。この判定は燃費優先指示取得部44の機能として実行される。この判定は、エコスイッチ62がオン操作されたときに制御部40に入力される信号S9の有無によって行われる。ここでエコスイッチ62がオン操作されたと判定されないとき(S10でNO)、ステップS12において、モータMの制御モードを決定するマップとしてマップM1(図4参照)が選択され、コンバータ20の昇圧電圧マップとして通常モード(図5参照)が設定される。すなわち、コンバータ20の昇圧制限が解除された状態となる。
他方、上記ステップS10においてエコスイッチ62がオン操作されたと判定されると(S10でYES)、モータMの制御モードを決定するマップとしてマップM2(図4参照)が選択され、コンバータ20の昇圧電圧マップとして昇圧制限モード(図5参照)が設定される。すなわち、コンバータ20が昇圧制限された状態となる。コンバータ20が昇圧制限中であることは、例えば発光や表示などによってドライバーに報知される。
EV走行指示取得部46は、EVスイッチ64(図1参照)がオン操作されたことを検出する機能を有する。この検出は、EVスイッチ64がオン操作されたときに制御部40に入力される信号S10に基づいて行われる。EVスイッチ64がオン状態にあることは、例えば発光や表示などによってドライバーに報知される。制御部40は、上記信号S10を受信すると、モータMの動作点が所定のトルクおよぎ回転数を下回る領域であることを条件に、上述したようなモータMの動力のみで走行するモータ走行モードに移行する。
車両状態判定部47は、ハイブリッド車両100がどのような状態にあるかを判定する機能を有する。具体的には、例えば、モータMの回転数Nから車速Vを算出し、この車速
Vに基づいて車両が所定の低速状態にあるか否かを判定することができる。
変調度比較設定部48は、モータMの線間電圧振幅と制御部40に入力されるシステム電圧指令値VH♯とに基づいて変調度Kを算出し、この変調度Kを所定の閾値Kthと比較する機能を有する。これにより、モータMの制御モードが矩形波制御モードまたは過変調PWM制御モードで駆動されているか否かを判定することができる。
上述したように本実施形態のモータ制御装置10を搭載したハイブリッド車両100では、燃費を重視するドライバーがエコスイッチ62をオン操作すると、コンバータ20に昇圧制限をかけてスイッチング損失を抑制することにより燃費の向上を図っている。また、例えば深夜に住宅街を走行する等の状況下で騒音の発生を気にするドライバーがEVスイッチ64をオン操作すると、エンジンEを運転停止してモータ走行モードに移行する。これにより、ハイブリッド車両100からエンジンEの作動音が発生しなくなるため、静音状態での走行が可能になる。
特に、コンバータ30の昇圧制限中であって比較的低速走行時にモータ走行モードが選択されたとき、エンジンEが停止しているため作動音が無く且つ車室内に聴こえるタイヤノイズも小さくなるため、矩形波制御モード時に発生する高周波の騒音がより顕著に感じられるようになる。
このように車両の静粛性が高くなる状況下でモータMが矩形波制御モードで駆動されると、正弦波PWM制御モードの場合に比べて、モータMに流れる電流に高次の高調波成分が多く重畳されることから高調波成分による電流リプルが発生しやく、そのため車両走行時の高周波の騒音が大きくなることがある。そうすると、ドライバーが静音走行を求めてEVスイッチ64をオン操作してモータ走行モードを選択しても、モータMが矩形波制御モードで駆動されることで高周波騒音が発生してしまう可能性がある。特に、比較的低速走行時にモータ走行モードが選択されたとき、エンジンEが停止しているため作動音が無く且つ車室内に聴こえるタイヤノイズも小さくなるため、矩形波制御モード時に発生する高周波騒音がより顕著に感じられるようになる。
したがって、本実施形態のモータ制御装置10では、コンバータ20が昇圧制限されている状態でモータ走行モードが選択されたとき、モータMの矩形波制御による騒音の発生を抑制するために以下のような昇圧制限解除を実行する。
図8は、制御部40において実行される昇圧制限解除処理の一例を示すフローチャートである。図8に示す処理は、マップM2が選択されてコンバータ20が昇圧制限されているときに、所定時間ごとに実行される。
図8を参照すると、まず、ステップS20において、EVスイッチ64がオンされているか否か判定する。この判定は、上記EV走行指示取得部46の機能として実行される。ここで否定判定されると、そのまま処理を終了する。つまり、コンバータ20の昇圧制限状態が継続される。
他方、上記ステップS20において肯定判定されると、続くステップS22において、車速Vが所定の閾値Vth未満であるか否かが判定される。この判定は、上記車両状態判定部47の機能として実行される。上記閾値Vthは、例えば30km/hに設定される。この判定で否定判定されると、そのまま処理を終了する。つまり、この場合、コンバータ20の昇圧制限解除は行わない。これは、モータMが矩形波制御されて高調波騒音が発生しても、タイヤノイズ等に紛れるためにそれほど気にならない状態であると想定されるからである。
他方、上記ステップS22において肯定判定されると、続くステップS24において、変調度Kが例えば0.7より大きいか否かが判定される。この判定は、上記変調度比較設定部48の機能として実行される。ここで変調度Kの比較対象となる閾値を0.7に設定しているのは、モータMが矩形波制御(すなわちK≧0.78)で駆動される状態を確実に判定するためである。ただし、上記閾値は0.7に限定されるものではなく、0.61を超えて0.78以下の数値に適宜に設定されてもよいが、0.78に近い数値に設定すると昇圧制限の設定および解除がハンチングすることが起こり得るため、ある程度の余裕代をもって設定されるのが好ましい。
上記ステップS24において肯定判定されたとき(すなわちモータMが過変調PWM制御モードまたは矩形波制御モードで駆動されているとき)、続くステップS26で通常モードのマップM1を選択してコンバータ20の昇圧制限を解除する。これにより、コンバータ20による昇圧電圧VHは、通常モード時よりも高く設定される。この場合、通常モード移行時の昇圧電圧VHが昇圧制限値VHlim以下になるとき(図5中の負荷P1−P3間)には、少なくとも昇圧制限値VHlimよりも高く設定され、例えばVHmaxに設定されてもよい。
このように本実施形態のモータ制御装置10によれば、コンバータ20による昇圧に余裕がある状態であってモータ走行モードが選択されたとき、コンバータ20の昇圧制限を解除してコンバータ出力電圧VHを昇圧制限値VHlimよりも高くし、モータMの制御モードを矩形波制御モードまたは過変調PWMから正弦波PWM制御モードに切り替える。これにより、モータ電流のリプル発生を抑制して高周波騒音を抑えることができる。
次に、図9を参照して、制御部40において実行される昇圧制限解除処理の別の例について説明する。こここでは、図8を参照して説明した昇圧制限解除とは相違する点だけを主として説明する。
図9を参照すると、ステップS20〜S26は図8に示す昇圧制限解除と同じである。そして、最後のステップS28において、モータMが正弦波PWM制御モードで駆動可能な下限電圧となるようコンバータ出力電圧であるシステム電圧VHを設定する。具体的には、昇圧電圧VHをできるだけ低く抑えながら正弦波PWM制御モードとなる目標変調度Ktag(例えば、0.6)を設定し、実際の変調度Kが目標変調度Ktagと一致するようにコンバータ20に対するスイッチング制御信号S1,S2を調整する。これにより、矩形波制御の回避によるスイッチング損失の増大による燃料悪化を最小限に留めることができる。
次に、図6および図10を参照して、制御部40において実行される昇圧制限解除処理の更に別の例について説明する。こここでは、図10については図8および図9を参照して説明した昇圧制限解除と相違する点だけを主として説明する。
図6を参照すると、制御部40は、キャリア周波数設定部49を含む。キャリア周波数設定部49は、モータMの回転数Nに応じて、インバータ30でのPWM制御に用いられるキャリア波の周波数Fを変更する機能を有する。具体的には、モータMの回転数Nが低くなるほどキャリア周波数Fが低周波数となるように切り替え可能である。例えば、キャリア周波数の切り替えは、モータ回転数Nの所定の区切りに応じて複数段階で行うように構成されている。
続いて、図10を参照すると、ステップS20〜S26の処理は図8に示す昇圧制限解除と同じであり、ステップS20〜S28は図9に示す昇圧制限解除と同じである。したがって、相違する点はステップS25だけである。なお、図10中、ステップS28は省略されてもよいため、破線枠で示した。
ステップS24で変調度Kが0.7より大きいと判定されると、続くステップS25において、キャリア周波数Fが高キャリア領域か否か判定される。ここで、昇圧制限されている状態での高キャリア領域とは、図4中の領域Zで示されるように、モータMの動作点が高回転域の過変調PWM制御領域B2および矩形波制御領域B3に属していることを意味する。
インバータ30で用いるキャリア周波数Fが比較的低く設定されているときは、スイッチング周期が長くなっている。そのため、低キャリア領域で昇圧制限を解除してシステム電圧VHを高くすると、スイッチング制御周期中の電流変化がキャリア周波数Fの高いときに比べて大きくなり、その結果、電流リプルが大きくなって騒音を増大させることになる。
そこで、図10に示す昇圧制限解除では、キャリア周波数Fが比較的高い領域に属するときに昇圧制限の解除および正弦波PWM制御への移行を実行することとした。すなわち、ステップS25でキャリア周波数Fが低キャリア領域であるために否定判定されると、昇圧制限解除を行うことなくそのまま処理を終了する。
他方、ステップS25において肯定判定されると、続くステップS26においてマップM1の選択および昇圧制限の解除を実行する。これにより、モータMの制御モードが正弦波PWM制御モードに移行した後の騒音の増大を抑制することができる。
なお、本発明に係るモータ制御装置は、上述した実施形態および変形例の構成に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載される事項およびその均等な範囲において種々の改良が可能である。
上記においては、コンバータの出力電圧に昇圧制限がかかっている状態でモータ動力のみで走行する走行モードが選択されたとき、車速が所定の閾値未満になった場合にコンバータの昇圧制限を解除すると説明したが、これに限定されるものではない。例えば、インバータやモータから発せられる騒音をマイク等で集音し、その騒音に含まれる高周波音が所定レベル以上になったときにコンバータの昇圧制限解除を行ってもよい。
10 モータ制御装置、11,17 電圧センサ、12,14 電力線、13 アース線、15 電流センサ、16 回転角センサ、20 コンバータ、30 インバータ、32 U相アーム、34 V相アーム、36 W相アーム、40 制御部、41 制御モード設定部、42 PWM制御ブロック、43 矩形波制御ブロック、44 燃費優先指示取得部、45 昇圧制限設定部、46 EV走行指示取得部、47 車両状態判定部、48 変調度比較設定部、49 キャリア周波数設定部、、52 トランスミッション、54 車軸、56 駆動輪、62 エコスイッチ、64 EVスイッチ、100 ハイブリッド車両、B 直流電源、C1,C2 平滑コンデンサ、D1〜D8 ダイオード、E エンジン、K 変調度、Ktag 目標変調度、Kth 変調度閾値、L1 リアクトル、M モータ、M1,M2 マップ、N 回転数、Q1〜Q8 スイッチング素子、SR1,SR2 システムリレー、θ ロータ回転角。

Claims (4)

  1. 内燃機関およびモータを動力源として搭載したハイブリッド車両のモータ制御装置であって、
    電源装置から供給される電圧を昇圧可能なコンバータと、
    前記コンバータの出力電圧を交流電圧に変換してモータに印加するインバータと、
    前記インバータを制御することにより前記モータを複数の制御モードで切り替えて駆動させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記コンバータの出力電圧に昇圧制限がかかっている状態でモータ動力のみで走行する走行モードが選択されたとき、前記モータが矩形波制御モードまたは過変調PWM制御モードで駆動されている場合に前記コンバータの出力電圧を昇圧制限値よりも高くするとともに、前記モータが正弦波PWM制御モードで駆動されるよう前記インバータを制御する、
    ハイブリッド車両のモータ制御装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    車両速度が所定の閾値未満のとき前記コンバータの出力電圧を昇圧制限値よりも高くすることを特徴とする、ハイブリッド車両のモータ制御装置。
  3. 請求項1または2に記載のハイブリッド車両のモータ制御装置において、
    前記制御部は、前記モータが正弦波PWM制御モードで駆動可能な下限電圧となるよう前記コンバータの出力電圧を設定することを特徴とする、ハイブリッド車両のモータ制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のハイブリッド車両のモータ制御装置において、
    前記制御部は、前記正弦波PWM制御モードで用いるキャリア周波数を前記モータの回転数が低くなるほど低周波数となるよう切替可能であり、前記キャリア周波数が所定の高キャリア領域に属する場合に、前記昇圧コンバータの出力電圧を昇圧制限値よりも高くすること及び正弦波PWM制御モードによる制御を実行することを特徴とする、ハイブリッド車両のモータ制御装置。
JP2013255077A 2013-12-10 2013-12-10 ハイブリッド車両のモータ制御装置 Active JP6248596B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255077A JP6248596B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 ハイブリッド車両のモータ制御装置
CN201480066101.7A CN105794105B (zh) 2013-12-10 2014-11-19 混合动力车辆的电动机控制器
PCT/JP2014/081298 WO2015087700A1 (en) 2013-12-10 2014-11-19 Motor controller for hybrid vehicle
US15/102,222 US10081354B2 (en) 2013-12-10 2014-11-19 Motor controller for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255077A JP6248596B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 ハイブリッド車両のモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015112949A true JP2015112949A (ja) 2015-06-22
JP6248596B2 JP6248596B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=52134287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013255077A Active JP6248596B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 ハイブリッド車両のモータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10081354B2 (ja)
JP (1) JP6248596B2 (ja)
CN (1) CN105794105B (ja)
WO (1) WO2015087700A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018068038A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 駆動装置および自動車
JP2018085904A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 トヨタ自動車株式会社 スイッチトリラクタンスモータの制御装置
KR20190022708A (ko) * 2016-06-30 2019-03-06 르노 에스.아.에스. 하이브리드 파워 트레인의 전기 견인 체인에 이용 가능한 동력을 제어하기 위한 방법 및 장치
KR20190098915A (ko) * 2018-02-15 2019-08-23 도요타 지도샤(주) 전동 차량의 제어 장치
KR20200090900A (ko) * 2017-12-15 2020-07-29 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 하이브리드 차량의 제어 방법 및 하이브리드 차량의 제어 장치
JP2020145795A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 トヨタ自動車株式会社 電動機の制御装置
JP7414463B2 (ja) 2019-10-18 2024-01-16 株式会社Subaru 制御装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3163731A1 (en) * 2015-11-02 2017-05-03 Bombardier Transportation GmbH A method for controlling a line converter on board a track-bound vehicle
US20190140569A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-09 General Electric Company DFIG Converter Overmodulation
DE102017221738A1 (de) 2017-12-03 2019-06-06 Audi Ag Verfahren zum Einstellen einer Leistungselektronik
US10259340B1 (en) 2018-02-07 2019-04-16 Ford Global Technologies, Llc Inverter control using randomized pulse width modulation
JP7102781B2 (ja) * 2018-02-28 2022-07-20 株式会社デンソー 制御装置
KR102614137B1 (ko) * 2018-04-13 2023-12-14 현대자동차주식회사 차량용 인버터 시스템 및 그 제어방법
US11569770B2 (en) 2018-07-09 2023-01-31 Ford Global Technologies, Llc Electric machine noise attenuation
WO2020049853A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 三菱電機株式会社 非接触給電システムおよび送電装置
JP6991364B2 (ja) * 2018-12-19 2022-01-12 三菱電機株式会社 モータ駆動装置、冷凍サイクル装置、空気調和機、給湯機及び冷蔵庫
CN110138366B (zh) * 2019-06-11 2021-01-05 北京理工大学 一种信号波调制方法及系统
US11469702B2 (en) 2021-01-06 2022-10-11 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for adaptive pulse width modulation
CN113386572A (zh) * 2021-06-30 2021-09-14 重庆长安汽车股份有限公司 一种主从冗余高压安全监控系统及汽车
US11787384B2 (en) * 2021-11-22 2023-10-17 GM Global Technology Operations LLC Electric drive system and method
AT526204B1 (de) * 2022-06-07 2024-03-15 Avl List Gmbh Verfahren und System zum Optimieren der Systemeffizienz und zum Reduzieren der hör- und/oder spürbaren Schwingungen eines elektrischen Antriebssystems eines Kraftfahrzeugs

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132806A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Toyota Motor Corp 車両の制御装置、制御方法およびその制御方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009033947A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両用制御装置及び車両駆動制御方法
JP2010207030A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp モータ駆動制御装置
WO2013001634A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動装置およびそれを備えた車両、ならびに電動機駆動装置の制御方法
JP2013192429A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Ntn Corp 電気自動車およびモータ駆動装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289985A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動用インバータ制御装置および空気調和機
JP2007159214A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 電気自動車
US20070253379A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for uplink allocation placement in an uplink frame
JP4802849B2 (ja) 2006-05-09 2011-10-26 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
JP4978429B2 (ja) * 2007-11-01 2012-07-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機制御装置,電気自動車およびハイブリッド電気自動車
JP4670882B2 (ja) 2008-03-18 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動制御装置、それを備えた車両および電動機駆動制御方法
JP4424428B2 (ja) * 2008-03-18 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動制御装置、それを備えた車両および電動機駆動制御方法
JP5513829B2 (ja) * 2009-10-01 2014-06-04 パナソニック株式会社 電流駆動回路
WO2011099280A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 パナソニック株式会社 電力変換装置及びそれを備える燃料電池システム
CN102859866B (zh) * 2010-04-21 2014-10-15 丰田自动车株式会社 用于马达驱动系统的控制装置及搭载有该控制装置的车辆
EP2612787B1 (en) * 2010-09-03 2016-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric-powered vehicle and control method therefor
JP5614189B2 (ja) * 2010-09-13 2014-10-29 トヨタ自動車株式会社 車両用回転電機の駆動制御装置
EP2701296B1 (en) * 2011-04-19 2019-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Boost converter control device
JP5947705B2 (ja) * 2012-12-12 2016-07-06 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の制御システム
JP6070934B2 (ja) * 2012-12-21 2017-02-01 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車の走行モード切換制御装置
WO2014173293A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-30 Mediatek Inc. Switching mode charger for charging system
JP5949749B2 (ja) * 2013-12-24 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP6197690B2 (ja) * 2014-02-21 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 モータ制御システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132806A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Toyota Motor Corp 車両の制御装置、制御方法およびその制御方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009033947A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両用制御装置及び車両駆動制御方法
JP2010207030A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp モータ駆動制御装置
WO2013001634A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動装置およびそれを備えた車両、ならびに電動機駆動装置の制御方法
JP2013192429A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Ntn Corp 電気自動車およびモータ駆動装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190022708A (ko) * 2016-06-30 2019-03-06 르노 에스.아.에스. 하이브리드 파워 트레인의 전기 견인 체인에 이용 가능한 동력을 제어하기 위한 방법 및 장치
KR102364250B1 (ko) 2016-06-30 2022-02-18 르노 에스.아.에스. 하이브리드 파워 트레인의 전기 견인 체인에 이용 가능한 동력을 제어하기 위한 방법 및 장치
JP2018068038A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 駆動装置および自動車
JP2018085904A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 トヨタ自動車株式会社 スイッチトリラクタンスモータの制御装置
KR20200090900A (ko) * 2017-12-15 2020-07-29 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 하이브리드 차량의 제어 방법 및 하이브리드 차량의 제어 장치
KR102365417B1 (ko) 2017-12-15 2022-02-23 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 하이브리드 차량의 제어 방법 및 하이브리드 차량의 제어 장치
KR20190098915A (ko) * 2018-02-15 2019-08-23 도요타 지도샤(주) 전동 차량의 제어 장치
JP2019146281A (ja) * 2018-02-15 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 電動車両の制御装置
KR102216811B1 (ko) * 2018-02-15 2021-02-17 가부시키가이샤 덴소 전동 차량의 제어 장치
JP2020145795A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 トヨタ自動車株式会社 電動機の制御装置
JP7153168B2 (ja) 2019-03-05 2022-10-14 株式会社デンソー 電動機の制御装置
JP7414463B2 (ja) 2019-10-18 2024-01-16 株式会社Subaru 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105794105B (zh) 2019-07-30
WO2015087700A1 (en) 2015-06-18
US20160311426A1 (en) 2016-10-27
JP6248596B2 (ja) 2017-12-20
US10081354B2 (en) 2018-09-25
CN105794105A (zh) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248596B2 (ja) ハイブリッド車両のモータ制御装置
US8639405B2 (en) Electric motor drive system for an electric vehicle
JP4802849B2 (ja) モータ駆動装置
JP4329880B1 (ja) 交流電動機の制御装置および電動車両
US8796960B2 (en) Control device for motor drive system and vehicle incorporating the same
US7379313B2 (en) Voltage conversion device
JP4052195B2 (ja) 電圧変換装置および電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
KR100891499B1 (ko) 전압변환장치, 파워출력장치 및 전압컨버터의 제어방법
JP4424427B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
US7869233B2 (en) Voltage conversion device and computer-readable recording medium having program recorded thereon for computer to control voltage conversion by voltage conversion device
EP2393200A1 (en) Controller for ac motor
JP2007166874A (ja) 電圧変換装置
US20140321182A1 (en) Control apparatus and control method for voltage conversion apparatus
JP2011109851A (ja) 電源システムの制御装置およびそれを搭載する車両
JP2011091962A (ja) 電流センサの異常判定装置および異常判定方法
JP5352330B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP2011109852A (ja) 電源システムの制御装置およびそれを搭載する車両
JP2010200527A (ja) モータ駆動システムの制御装置
JP2013102636A (ja) 交流電動機の制御装置
JP2011101554A (ja) コンバータの制御装置
JP5352326B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP7415579B2 (ja) 車両の駆動制御システム
JP2010124662A (ja) モータ駆動システム
JP2010220306A (ja) モータの制御装置
JP2013017324A (ja) 電源システムおよびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6248596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250