JP2015094409A - 弁装置 - Google Patents

弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015094409A
JP2015094409A JP2013233348A JP2013233348A JP2015094409A JP 2015094409 A JP2015094409 A JP 2015094409A JP 2013233348 A JP2013233348 A JP 2013233348A JP 2013233348 A JP2013233348 A JP 2013233348A JP 2015094409 A JP2015094409 A JP 2015094409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
conductive
valve device
diameter portion
conductive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013233348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5891536B2 (ja
Inventor
譲 沖田
Yuzuru Okita
譲 沖田
哲郎 丸山
Tetsuo Maruyama
哲郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2013233348A priority Critical patent/JP5891536B2/ja
Priority to US14/337,394 priority patent/US9638345B2/en
Priority to TW103125799A priority patent/TWI554703B/zh
Priority to DE102014112584.3A priority patent/DE102014112584B4/de
Priority to KR1020140118739A priority patent/KR101626075B1/ko
Priority to CN201410452591.6A priority patent/CN104633171B/zh
Publication of JP2015094409A publication Critical patent/JP2015094409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891536B2 publication Critical patent/JP5891536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • F16K7/16Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat the diaphragm being mechanically actuated, e.g. by screw-spindle or cam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1221Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • F16K7/17Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat the diaphragm being actuated by fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成でダイヤフラムの絶縁破壊を確実に抑制することができると共に製造コストの低廉化を図ることができる弁装置を提供する。
【解決手段】弁装置10Aは、ボディ14の内部に変位自在に設けられ、弁座32に対して離間又は着座することにより流体流路12を開閉するダイヤフラム16と、ダイヤフラム16の略中央に形成された貫通孔に配設された導電性軸部60と、導電性軸部60をアースするためのアース部22とを備える。ボディ14及びダイヤフラム16の各々は、非導電性材料で形成され、導電性軸部60の一端面は、流体流路12に露出している。
【選択図】図1

Description

本発明は、第1ポートと第2ポートとを連通して圧力流体が流通する流体流路を開閉するダイヤフラムを備えた弁装置に関する。
従来、第1ポートと第2ポートとを連通して圧力流体が流通される流体流路が形成されたボディと、ボディに形成された弁座に対して離間又は着座することにより流体流路を開閉するダイヤフラムとを備えた弁装置が広汎に利用されている。この種の弁装置において、例えば、圧力流体として腐食性流体(超純水やオゾンガス等)を利用する場合、ボディ及びダイヤフラムの各々は耐食性を有するフッ素樹脂で構成されることがある。
しかしながら、ボディ及びダイヤフラムの各々を非導電性部材であるフッ素樹脂で構成した場合、ダイヤフラムと弁座との摩擦やダイヤフラムと圧力流体との摩擦によって静電気が発生する。そして、この静電気がダイヤフラムに蓄積されると、絶縁破壊(火花放電)が発生し当該ダイヤフラムが破損することがある。
そこで、このようなダイヤフラムの絶縁破壊を防止する機構を備えた弁装置が提案されている。例えば、特許文献1には、ダイヤフラムの外縁部を保持する非導電性の第1弾性部材と、第1弾性部材の下方に導電性シートを介して取り付けられた第2弾性部材とを有するダイヤフラム保持部を備えるダイヤフラム弁において、導電性シートを介してダイヤフラム保持部の近傍に発生した静電気をアース線に導く技術的思想が開示されている。
また、例えば、特許文献2には、ダイヤフラムの膜部近傍(外縁部)に流体流路側に貫通形成された貫通孔に耐食性を有する導電性部材を配設すると共に貫通孔を構成する壁面と導電性部材との間をシールするOリングを設け、導電性部材を介してダイヤフラムに発生した静電気をアース線に導く技術的思想が開示されている。
さらに、例えば、特許文献3には、ダイヤフラムのうち圧力流体とは接触しない側の面に渦巻き形状の導電体膜を形成し、この導電体膜を介してダイヤフラムに発生した静電気をアースに導く技術的思想が開示されている。
特許第4705490号公報 特許第4461087号公報 特開2010−121689号公報
しかしながら、上述した特許文献1のような従来技術では、第1弾性部材と第2弾性部材の各々が圧力流体に接触するため、使用する圧力流体が第1弾性部材及び第2弾性部材を腐食しないような流体に限定される。また、第1弾性部材と第2弾性部材とで導電性シートを挟持しているため、第1弾性部材と導電性シートの隙間及び第2弾性部材と導電性シートの隙間から圧力流体が漏出する可能性があると共にダイヤフラム保持部の構造が複雑になり製造コストが高騰化してしまう。さらに、ダイヤフラムが弾性変形(撓曲)する際に負荷が作用し易い当該ダイヤフラムの外縁部を第1弾性部材で挟み込むようにして保持しているので、ダイヤフラム保持部の耐久性に懸念がある。
特許文献2のような従来技術では、ダイヤフラムの外縁部に形成した貫通孔に導電性部材を配設しているので、ダイヤフラムの絶縁破壊を確実に抑制するためには、当該導電性部材をダイヤフラムの周方向に複数設ける必要がある。しかしながら、この場合、導電性部材及びOリングの部品点数が増大するため、製造コストが高騰化してしまう。
特許文献3に記載の従来技術は、ダイヤフラムに発生した静電気が導電体膜に引き寄せられてアースに導かれるとしている。しかしながら、ダイヤフラムのうち圧力流体とは接触しない側の面に導電体膜を形成しているので、圧力流体が流通する流体流路内で発生した静電気を導電体膜に導くことができず、その結果、ダイヤフラムの絶縁破壊を確実に抑制することができないおそれがある。
本発明は、このような課題を考慮してなされたものであり、簡易な構成でダイヤフラムの絶縁破壊を確実に抑制することができると共に製造コストの低廉化を図ることができる弁装置を提供することを目的とする。
本発明に係る弁装置は、第1ポートと第2ポートとを連通して圧力流体が流通する流体流路が形成されたボディと、前記ボディの内部に変位自在に設けられ、弁座に対して離間又は着座することにより前記流体流路を開閉するダイヤフラムと、前記ダイヤフラムの略中央に形成された貫通孔に配設された導電性軸部と、前記導電性軸部をアースするためのアース手段と、を備え、前記ボディ及び前記ダイヤフラムの各々は、非導電性材料で形成されており、前記導電性軸部の一端面は、前記流体流路に露出している、ことを特徴とする。
本発明に係る弁装置によれば、ダイヤフラムの略中央に形成された貫通孔に配設した導電性軸部を介してダイヤフラムに発生した静電気がアース手段に導かれるため、ダイヤフラムへの静電気の蓄積を抑えることができる。よって、簡易な構成でダイヤフラムの絶縁破壊を確実に抑制することができると共に製造コストの低廉化を図ることができる。
上記の弁装置において、前記導電性軸部は、前記貫通孔に配設された小径部と、前記小径部の他端に設けられた大径部と、を有し、前記ダイヤフラムの他方の面には、前記大径部の一方の面に接触して前記ダイヤフラムと前記大径部との間をシールする環状シール突起が形成されていてもよい。
このような構成によれば、ダイヤフラムと大径部との間をシールする環状シール突起をダイヤフラムの他方の面に形成しているので、圧力流体が流体流路から漏出することを抑制することができる。
上記の弁装置において、前記導電性軸部は、前記貫通孔に配設された小径部と、前記小径部の他端に設けられた大径部と、を有し、前記ダイヤフラムの他方の面と前記大径部の一方の面との間には、当該ダイヤフラムと当該大径部との間をシールする環状の弾性部材が介設されていてもよい。
このような構成によれば、ダイヤフラムと大径部との間をシールする環状の弾性部材をダイヤフラムの他方の面と大径部の一方の面との間に介設しているので、圧力流体が流体流路から漏出することを抑制することができる。
上記の弁装置において、前記導電性軸部は、炭素繊維を含むポリフェニレンサルファイドで構成されていてもよいし、耐食性を有する金属材料で構成されていてもよい。この場合、圧力流体として腐食性流体を用いた場合であっても、導電性軸部の腐食を抑制しつつダイヤフラムに発生した静電気を確実に除去することができる。
上記の弁装置において、前記ダイヤフラムの外縁部の外面に設けられた導電性部材と、前記導電性部材と電気的に接続した状態で前記ダイヤフラムの前記外縁部を保持する導電性のリテーナと、をさらに備え、前記アース手段は、前記リテーナを介して前記導電性部材をアースし、前記導電性部材の一部が前記流体流路に露出していてもよい。
このような構成によれば、ダイヤフラムの外縁部の外面に設けた導電性部材及びリテーナを介してダイヤフラムに発生した静電気がアース手段に導かれるため、ダイヤフラムの絶縁破壊を一層確実に抑制することができる。
本発明に係る弁装置は、第1ポートと第2ポートとを連通して圧力流体が流通する流体流路が形成されたボディと、前記ボディの内部に変位自在に設けられ、弁座に対して離間又は着座することにより前記流体流路を開閉するダイヤフラムと、前記ダイヤフラムの外縁部の外面に設けられた導電性部材と、前記導電性部材と電気的に接続した状態で前記ダイヤフラムの前記外縁部を保持する導電性のリテーナと、前記リテーナを介して前記導電性部材をアースするためのアース手段と、を備え、前記ボディ及び前記ダイヤフラムの各々は、非導電性材料で形成されており、前記導電性部材の一部が前記流体流路に露出している、ことを特徴とする。
本発明に係る弁装置によれば、ダイヤフラムの外縁部の外面に設けた導電性部材及びリテーナを介してダイヤフラムに発生した静電気がアース手段に導かれるため、ダイヤフラムへの静電気の蓄積を抑えることができる。よって、簡易な構成でダイヤフラムの絶縁破壊を確実に抑制することができると共に製造コストの低廉化を図ることができる。
上記の弁装置において、前記導電性部材は、炭素繊維で構成されていてもよい。この場合、導電性部材を介してダイヤフラムに発生した静電気をリテーナに効率的に導くことができる。
本発明に係る弁装置によれば、導電性軸部又は導電性部材を介してダイヤフラムに発生した静電気がアース手段に導かれるため、簡易な構成でダイヤフラムの絶縁破壊を抑制することができると共に製造コストの低廉化を図ることができる。
本発明の第1実施形態に係る弁装置の縦断面図である。 当該弁装置の一部拡大断面図である。 図1の弁装置の弁開状態を示す縦断面図である。 当該弁装置の変形例を示す一部拡大断面図である。 本発明の第2実施形態に係る弁装置の縦断面図である。 当該弁装置の一部拡大断面図である。 図5に示すダイヤフラム及び導電性部材の一部断面斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る弁装置の縦断面図である。 当該弁装置の一部拡大断面図である。
以下、本発明に係る弁装置について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、弁装置10Aは、二方弁として構成されており、圧力流体が流通する流体流路12が形成されたボディ14と、流体流路12を開閉するダイヤフラム16を有する弁部18と、弁部18を駆動するためのアクチュエータ部20と、アース部(アース手段)22とを備える。圧力流体としては、例えば、超純水やオゾンガス等の腐食性流体(薬液)が用いられる。ただし、圧力流体は、前記腐食性流体以外の流体であっても構わない。
ボディ14及びダイヤフラム16は、非導電性材料で構成されており、非導電性材料としては、例えば、腐食性流体に対して耐食性を有するテフロン(登録商標)等のフッ素樹脂が挙げられる。このように、ボディ14及びダイヤフラム16をフッ素樹脂で構成した場合には、圧力流体として腐食性流体を好適に用いることができる。
ボディ14には、圧力流体を導入するための第1ポート24と、圧力流体を導出するための第2ポート26と、第1ポート24と第2ポート26とを連通する流体流路12とが形成されている。
第1ポート24は、第1ロックナット28によって装着される図示しないチューブの内孔に連通し、第2ポート26は、第2ロックナット30によって装着される図示しないチューブの内孔に連通する。流体流路12を構成する壁部には、ダイヤフラム16が着座するための弁座(シート部)32が形成されている。
ボディ14は、アクチュエータ部20が装着される円筒状の装着部34を有している。装着部34の内周面の一端側には、ダイヤフラム16の外縁部50を保持するためのダイヤフラム保持部36が設けられている。
図2に示すように、ダイヤフラム保持部36は、装着部34の内周面から半径方向内方に延出すると共にその半径方向内方の端部で装着部34の他端側に突出している。換言すれば、ダイヤフラム保持部36には、装着部34の他端側に向けて開口する環状溝38が形成されている。また、ダイヤフラム保持部36のうち装着部34の他端側を指向する面には、断面半円状の環状シール突起40が形成されている。
弁部18は、ボディ14を構成する装着部34の内部に変位自在に設けられたダイヤフラム16と、ダイヤフラム16に設けられた保護部材42と、保護部材42を保持するための保持部材44とを有している。ダイヤフラム16は、その中央部を構成して装着部34の軸線方向に沿って延在するボス部46と、ボス部46の外周面から半径方向外方に延在する薄肉の膜部48と、厚肉の外縁部50とを含む。
ボス部46の略中央には、装着部34の軸線方向に沿って貫通孔52が形成されている。ボス部46の一端面は、弁座32に着座可能に形成されている。ダイヤフラム16の膜部48は、弾性変形(撓曲)可能に形成されている。
ダイヤフラム16の外縁部50は、膜部48の外周部から半径方向外方に延出すると共にその半径方向外方の端部で装着部34の一端側に突出している。換言すれば、ダイヤフラム16の外縁部50には、ダイヤフラム保持部36の環状溝38に配設される環状凸部54が形成されている。環状凸部54の外周面には、断面半円状の一対の環状シール突起56、58が互いに離間して形成されている。
保護部材42は、例えば、ゴム等の弾性材料で構成されており、ダイヤフラム16の膜部48の他方の面に配設することによって当該膜部48を保護する。保持部材44は、その中心部が円筒状に形成されると共にその一端部が当該中心部から半径方向外方に拡径するように延在して保護部材42を他方の側から覆うように形成されている。
アクチュエータ部20は、導電性軸部60、リテーナ62、ピストン64、パイロット継手66、ボンネット68及び付勢機構70を有する。導電性軸部60は、例えば、圧力流体に対して耐食性を有する導電性樹脂や金属材料で構成される。前記導電性樹脂としては、例えば、炭素繊維を含むPPS(ポリフェニレンサルファイド)が挙げられる。
導電性軸部60は、ボディ14を構成する装着部34の軸線と同軸に設けられており、ダイヤフラム16の貫通孔52に配設された第1小径部72と、第1小径部72の他端に設けられた大径部74と、導電性軸部60の他端側を構成する第2小径部76とを含む。
第1小径部72は、その外面に刻設されたねじ部が貫通孔52の内周面に刻設されたねじ部に螺合することによって固定される。大径部74の外径は、ボス部46の外径と略同一に形成されている。第1小径部72の一端面は、流体流路12に露出している。図2から諒解されるように、本実施形態では、第1小径部72の一端面とボス部46の他端面とは面一となっている。ただし、第1小径部72の一端面は、ボス部46の他端面よりも一方の側に位置していてもよいし、ボス部46の他端面よりも他方の側に位置していてもよい。
大径部74とボス部46との間は、ボス部46の他端面に形成された環状溝78に配設された弾性部材であるOリング80によってシールされている。第2小径部76は、第1小径部72の外径よりもやや大きい外径を有している。
リテーナ62は、例えば、樹脂等の任意の材料で構成されており、外筒部82と、外筒部82の一端側の内周面に一体的に設けられた内筒部84とを含む。外筒部82及び内筒部84の各々は、導電性軸部60と同軸に配設されている。外筒部82の全長は、内筒部84の全長よりも大きく形成されている。
外筒部82は、その外周面の一端側に刻設されたねじ部が装着部34の内周面の他端側に刻設されたねじ部に螺合することにより装着部34に固定されている。外筒部82の一端面は、ダイヤフラム16の外縁部50に当接する。すなわち、ダイヤフラム16の外縁部50がリテーナ62の外筒部82とダイヤフラム保持部36とで挟持される。
この状態で、ダイヤフラム16の外縁部50がダイヤフラム保持部36の環状シール突起40に押圧されて弾性変形すると共に、外縁部50の一対の環状シール突起56、58が環状溝38を構成する側壁面に当接して押し潰されることで弾性変形する。これにより、ダイヤフラム16とボディ14との間のシール性を高めることができる。なお、外筒部82の一端部には、内筒部84とダイヤフラム16との間に形成された弁室86と外部とを連通するための呼吸孔88が形成されている。
外筒部82の中間部には、パイロット流体(圧力流体)が導出入するためのパイロットポート90が形成されている。外筒部82の他端側の外周面には、ボンネット68を装着するためのねじ部が刻設されている。内筒部84の他端面には、環状溝を介してピストンダンパ92が装着されている。
ピストンダンパ92は、例えば、弾性部材からリング状に形成され、環状溝から所定高さだけボンネット68側に突出している。このようなピストンダンパ92を設けることにより、ダイヤフラム16が弁座32に着座する際に発生する振動を抑制することができる。
ピストン64は、例えば、導電性樹脂や金属材料で構成されている。ピストン64には、導電性軸部60が挿通する挿通孔が形成されており、この挿通孔の一端側は、導電性軸部60の大径部74が配設可能なように拡径している。すなわち、ピストン64は、第2小径部76の他端部に形成されたねじ部に螺合するナット94を締め付けることにより、ワッシャ96と大径部74とで挟持される。この状態で、ピストン64の挿通孔を構成する壁面は導電性軸部60の第2小径部76の外周面に面接触している。すなわち、ピストン64は導電性軸部60に対して電気的に接続している。なお、ナット94及びワッシャ96の各々は、金属材料で構成されている。
ピストン64は、内筒部84の内孔に配設されたピストンロッド98と、ピストンロッド98の他端に設けられて外筒部82の内周面を摺動するピストン本体100とを含む。ピストンロッド98の一端面は、保持部材44が当接している。ピストンロッド98の外周面には、環状溝を介してウェアリング102が装着されている。
ウェアリング102は、ピストン64が軸線方向に変位する際に内筒部84の内周面を摺動する。これにより、ピストン64は、軸線方向に沿って高精度に案内される。また、ピストンロッド98の外周面のうちウェアリング102よりも他端側には、環状溝を介してロッドパッキン104が装着されている。
ピストン本体100の外周面には、環状溝を介してピストンパッキン108が装着されている。ピストン本体100の他方の面には、環状凹部110と、環状凹部110よりも内側に位置する円形凹部112とが形成されている。すなわち、図1から諒解されるように、環状凹部110と円形凹部112との間には、隔壁が形成されている。
パイロット継手66は、外筒部82に形成されたパイロットポート90を介してパイロット室106にパイロット流体を導出入するためのものであって、ボディ14とボンネット68とで挟持されている。ここで、パイロット室106は、ピストン64の外面(ピストンロッド98の外周面及びピストン本体100の一方の面)、外筒部82の内周面、及び内筒部84の外面とで形成される空間である。また、パイロット継手66と外筒部82との間は、外筒部82に形成された一対の環状溝の各々に配設されたOリング114、116によってシールされている。
ボンネット68は、例えば、樹脂等の任意の材料で有底筒状に形成されており、その開口する一端側を構成する装着部118と、その他端側を構成して付勢機構70を支持する支持部120とを含む。ボンネット68は、装着部118の内周面に刻設されたねじ部が外筒部82の外周面の他端側に刻設されたねじ部に螺合することによりリテーナ62に固定される。ピストン64とボンネット68との間には付勢機構70が配設される室122が形成される。この室122は、図示しない呼吸孔を介して外部に連通している。
付勢機構70は、ピストン64をダイヤフラム16側に付勢する第1スプリング124及び第2スプリング126と、第1スプリング124及び第2スプリング126を保持する板状のスプリング座128と、支持部120の中央に形成された孔に配設された状態で固定されてスプリング座128を支持するブラケット130とを含む。第1スプリング124、第2スプリング126及びスプリング座128の各々は、金属材料で構成されている。
第1スプリング124及び第2スプリング126の各々は、例えば、圧縮コイルスプリングとして構成されており、第1スプリング124の外径が第2スプリング126の外径よりも大きく形成されている。第1スプリング124は、その一端が環状凹部110に固着されると共にその他端がスプリング座128に固着されている。第2スプリング126は、その一端が円形凹部112に固着されると共にその他端がスプリング座128に固着されている。
アース部22は、ブラケット130に形成された孔を介してスプリング座128に電気的に接続されたアース線132を含む。アース線132は、弁装置10Aの外部において接地される。本実施形態では、導電性軸部60、ピストン64、第1スプリング124、第2スプリング126及びスプリング座128の各々が、導電性材料で構成されると共に電気的に接続されている。そのため、導電性軸部60は、アース線132によってアースされる。
本実施形態に係る弁装置10Aは、基本的には以上のように構成されるものであり、以下、その動作及び作用効果について説明する。ここでは、ダイヤフラム16が弁座32に着座して流体流路12の連通が遮断された弁閉状態を初期状態として説明する(図1参照)。
この初期状態において、ダイヤフラム16は、第1スプリング124及び第2スプリング126の弾発力(ばね力)によってピストン64が一方の側(スプリング座128が位置する側とは反対側)へ押圧されることで、導電性軸部60を介して一方の側へ移動し弁座32に着座した弁閉状態にある。そのため、第1ポート24から供給されている圧力流体は、ダイヤフラム16によって第2ポート26へ流通することが阻止されている。なお、初期状態において、パイロット室106にはパイロット流体が供給されていない。
次に、この弁装置10Aを弁開状態とする場合には、図示しない流体供給源からパイロット継手66を介してパイロット室106にパイロット流体を供給する。そうすると、パイロット室106の圧力が上昇し、ピストン64が第1スプリング124及び第2スプリング126の各々の弾発力に抗して他方の側(スプリング座128が位置する側)に変位し、これに伴って、導電性軸部60及びダイヤフラム16が一体的に他方の側に変位する。このとき、ダイヤフラム16の膜部48が撓曲する。
これにより、図3に示されるように、ダイヤフラム16が弁座32から離間し、流体流路12の連通遮断状態が解除される。その結果、第1ポート24から供給されている圧力流体が第2ポート26へ流通し始める。そして、ピストン64は、その外縁部50がボンネット68に当接するまで変位して停止し、ダイヤフラム16が全開状態となった弁開状態となる。
続いて、弁装置10Aを弁閉状態とする場合には、パイロット室106へのパイロット流体の供給を停止する。そうすると、パイロット室106の圧力が低下し、第1スプリング124及び第2スプリング126の各々の弾発力によってピストン64が一方の側に変位し、これに伴って、導電性軸部60及びダイヤフラム16が一体的に一方の側に変位する。このとき、ダイヤフラム16の膜部48が撓曲する。そして、ピストン64がピストンダンパ92に当接することで、その変位が停止すると共にピストン64のリテーナ62に対する衝撃及び衝撃音の発生が緩和される。また、これと同時に、ダイヤフラム16が弁座32に着座することで、流体流路12の連通状態が遮断された弁閉状態となる。
このような弁装置10Aにおいて、本実施形態では、ボディ14及びダイヤフラム16の各々を非導電性材料であるフッ素樹脂で構成している。そうすると、ダイヤフラム16と弁座32との摩擦やダイヤフラム16と圧力流体との摩擦によってダイヤフラム16の一方の面に静電気が発生することがある。
しかしながら、ダイヤフラム16に静電気が発生した場合であっても、その静電気(電荷)は、導電性軸部60、ピストン64、第1スプリング124(第2スプリング126)及びスプリング座128を介してアース線132に導かれる。これにより、ダイヤフラム16への静電気の蓄積を抑えることができる。よって、簡易な構成でダイヤフラム16を構成する膜部48の絶縁破壊を確実に抑制することができると共に製造コストの低廉化を図ることができる。
また、ダイヤフラム16と大径部74との間をシールするOリング80をダイヤフラム16のボス部46の他端面と大径部74の一方の面との間に介設しているので、圧力流体が流体流路12から漏出して弁室86に流入することを抑制することができる。
さらに、導電性軸部60が炭素繊維を含むポリフェニレンサルファイド又は耐食性を有する金属材料で構成されるので、圧力流体として腐食性流体を用いた場合であっても、導電性軸部60の腐食を抑制しつつダイヤフラム16に発生した静電気を確実に除去することができる。
本実施形態に係る弁装置10Aは、上述した構成に限定されない。例えば、図4に示すように、弁装置10Aは、上述したOリング80に代えて、ダイヤフラム16のボス部46の他端面に断面半円状に形成された環状シール突起134を形成しても構わない。
この環状シール突起134は、大径部74の一方の面に当接して大径部74に押し潰されることで弾性変形する。これにより、ダイヤフラム16と大径部74との間が環状シール突起134でシールされるので、圧力流体が流体流路12から漏出して弁室86に流入することを抑制することができる。しかも、環状シール突起134をボス部46に一体的に形成しているため、環状溝78にOリング80を配設する構成と比較して部品点数を削減することができる。よって、弁装置10Aの製造コストのさらなる低廉化を図ることができる。
このような図4に示す環状シール突起134の構成は、後述する第2実施形態に係る弁装置10B及び第3実施形態に係る弁装置10Cの各々においても採用することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る弁装置10Bについて図5〜図7を参照しながら説明する。なお、本実施形態に係る弁装置10Bにおいて、上述した弁装置10Aと同一又は同様の機能及び効果を奏する構成要素には同一の参照符号を付し、詳細な説明を省略する。後述する第3実施形態についても同様である。
図5及び図6に示すように、弁装置10Bは、弁部18a及びアクチュエータ部20aの構成が上述した弁部18及びアクチュエータ部20の構成と異なる。弁部18aを構成するダイヤフラム16aのボス部46aには、当該ボス部46aを貫通しない穴部138が形成されている。アクチュエータ部20aを構成する導電性軸部60aの第1小径部72aは、その外面に形成されたねじ部が穴部138の内周面に刻設されたねじ部に螺合することによって固定される。
また、弁装置10Bは、ダイヤフラム16aの外縁部50の略全ての外面に被着されたリング状の導電性部材140をさらに備えている。導電性部材140は、例えば、炭素繊維で構成された円環状の板材をダイヤフラム16aの外縁部50の断面形状に沿って折り曲げることにより形成している。ただし、導電性部材140は、炭素繊維で構成された例に限定されず、耐食性を有する金属材料等の導電性材料で構成しても構わない。導電性部材140は、その一部が流体流路12に露出すると共にリテーナ62に対して面接触した状態で電気的に接続している。
本実施形態において、リテーナ62及びウェアリング102は、金属材料や導電性樹脂等の導電性材料で構成されている。すなわち、本実施形態では、導電性部材140、リテーナ62、ウェアリング102、ピストン64、第1スプリング124、第2スプリング126及びスプリング座128の各々が導電性材料で構成されると共に電気的に接続されている。そのため、導電性部材140は、アース線132によってアースされる。
本実施形態によれば、ダイヤフラム16aの一方の面に発生した静電気は、導電性部材140、リテーナ62、ウェアリング102、ピストン64、第1スプリング124(第2スプリング126)及びスプリング座128を介してアース線132に導かれる。これにより、ダイヤフラム16aへの静電気の蓄積を抑えることができる。よって、簡易な構成でダイヤフラム16aの膜部48の絶縁破壊を確実に抑制することができると共に製造コストの低廉化を図ることができる。
また、圧力流体の種類によっては、ダイヤフラム16aの外縁部50の近傍に静電気が発生し易い場合があるが、このような静電気を導電性部材140によりダイヤフラム16から容易且つ効率的に除去することが可能となる。
さらに、本実施形態では、ダイヤフラム16aの膜部48が弾性変形する際に負荷が作用し易い当該ダイヤフラム16aの外縁部50に貫通孔等を形成することなく導電性部材140を設けることができる。従って、ダイヤフラム16aの外縁部50の剛性が低下することはない。
さらにまた、導電性部材140を炭素繊維で構成しているので、導電性部材140を介してダイヤフラム16aに発生した静電気をリテーナ62に効率的に導くことができる。
本実施形態は、上述した構成に限定されない。弁装置10Bは、導電性軸部60aに代えて、導電性を有しない材料で構成された軸部を備えていてもよい。この場合であっても、導電性部材140を確実にアースすることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る弁装置10Cについて図8及び図9を参照しながら説明する。図8及び図9に示すように、弁装置10Cは、ダイヤフラム16の外縁部50の略全ての外面に被着されたリング状の導電性部材150をさらに備えている。導電性部材150は、上述した第2実施形態で説明した導電性部材140と同一の材質及び形状を有しているので、その詳細な説明を省略する。
本実施形態において、リテーナ62及びウェアリング102は、金属材料や導電性樹脂等の導電性材料で構成されている。すなわち、本実施形態では、導電性部材150、リテーナ62、ウェアリング102、ピストン64、導電性軸部60、第1スプリング124、第2スプリング126及びスプリング座128の各々が導電性材料で構成されると共に電気的に接続されている。そのため、導電性部材150及び導電性軸部60の各々がアース線132によってアースされる。
本実施形態によれば、ダイヤフラム16の一方の面に発生した静電気は、導電性軸部60及び導電性部材の各々によって除去することができる。すなわち、例えば、ダイヤフラム16と弁座32との摩擦によって発生した静電気を導電性軸部60に導くと共にダイヤフラム16の外縁部50の近傍に発生した静電気を導電性部材150に導くことができる。
そして、導電性軸部60に導かれた静電気は、ピストン64、第1スプリング124(第2スプリング126)及びスプリング座128を介してアース線132に導かれる。一方、導電性部材150に導かれた静電気は、リテーナ62、ウェアリング102、ピストン64、第1スプリング124(第2スプリング126)及びスプリング座128を介してアース線132に導かれる。これにより、ダイヤフラム16への静電気の蓄積を好適に抑えることができる。よって、簡易な構成でダイヤフラム16の膜部48の絶縁破壊を一層確実に抑制することができる。
また、本実施形態では、ダイヤフラム16の膜部48が弾性変形する際に負荷が作用し易い当該ダイヤフラム16の外縁部50に貫通孔等を形成することなく導電性部材150を設けることができる。従って、ダイヤフラム16の外縁部50の剛性が低下することはない。
さらに、導電性部材150を炭素繊維で構成しているので、導電性部材150を介してダイヤフラム16に発生した静電気をリテーナ62に効率的に導くことができる。
本発明に係る弁装置は、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。例えば、本発明に係る弁装置は、二方弁に限定されることなく三方弁や四方弁等の各種多方弁であってもよい。また、本発明に係る弁装置は、電磁弁として構成されていてもよい。
10A〜10C…弁装置 12…流体流路
14…ボディ 16、16a…ダイヤフラム
18、18a…弁部 22…アース部
24…第1ポート 26…第2ポート
32…弁座 46、46a…ボス部
48…膜部 50…外縁部
52…貫通孔 60、60a…導電性軸部
62…リテーナ 64…ピストン
68…ボンネット 72、72a…第1小径部
74…大径部 76…第2小径部
78…環状溝 80…Oリング(弾性部材)
98…ピストンロッド 100…ピストン本体
124…第1スプリング 126…第2スプリング
128…スプリング座 132…アース線
134…環状シール突起 138…穴部
140、150…導電性部材
上記の弁装置において、前記導電性軸部は、前記貫通孔に配設された小径部と、前記貫通孔の外側に位置して前記小径部の他端に設けられた大径部と、を有し、前記ダイヤフラムのうち前記大径部と対向する面には、前記大径部の一方の面に接触して前記ダイヤフラムと前記大径部との間をシールする環状シール突起が形成されていてもよい。
このような構成によれば、ダイヤフラムと大径部との間をシールする環状シール突起をダイヤフラムのうち前記大径部と対向する面に形成しているので、圧力流体が流体流路から漏出することを抑制することができる。
上記の弁装置において、前記導電性軸部は、前記貫通孔に配設された小径部と、前記貫通孔の外側に位置して前記小径部の他端に設けられた大径部と、を有し、前記ダイヤフラムのうち前記大径部と対向する面と前記大径部の一方の面との間には、当該ダイヤフラムと当該大径部との間をシールする環状の弾性部材が介設されていてもよい。
このような構成によれば、ダイヤフラムと大径部との間をシールする環状の弾性部材をダイヤフラムのうち前記大径部と対向する面と大径部の一方の面との間に介設しているので、圧力流体が流体流路から漏出することを抑制することができる。
第1小径部72は、その外面に刻設されたねじ部が貫通孔52の内周面に刻設されたねじ部に螺合することによって固定される。大径部74の外径は、ボス部46の外径と略同一に形成されている。第1小径部72の一端面は、流体流路12に露出している。図2から諒解されるように、本実施形態では、第1小径部72の一端面とボス部46の端面とは面一となっている。ただし、第1小径部72の一端面は、ボス部46の端面よりも一方の側に位置していてもよいし、ボス部46の端面よりも他方の側に位置していてもよい。
これにより、図3に示されるように、ダイヤフラム16が弁座32から離間し、流体流路12の連通遮断状態が解除される。その結果、第1ポート24から供給されている圧力流体が第2ポート26へ流通し始める。そして、ピストン64は、その外縁部がボンネット68に当接するまで変位して停止し、ダイヤフラム16が全開状態となった弁開状態となる。
また、圧力流体の種類によっては、ダイヤフラム16aの外縁部50の近傍に静電気が発生し易い場合があるが、このような静電気を導電性部材140によりダイヤフラム16から容易且つ効率的に除去することが可能となる。
本実施形態によれば、ダイヤフラム16の一方の面に発生した静電気は、導電性軸部60及び導電性部材150の各々によって除去することができる。すなわち、例えば、ダイヤフラム16と弁座32との摩擦によって発生した静電気を導電性軸部60に導くと共にダイヤフラム16の外縁部50の近傍に発生した静電気を導電性部材150に導くことができる。

Claims (8)

  1. 第1ポートと第2ポートとを連通して圧力流体が流通する流体流路が形成されたボディと、
    前記ボディの内部に変位自在に設けられ、弁座に対して離間又は着座することにより前記流体流路を開閉するダイヤフラムと、
    前記ダイヤフラムの略中央に形成された貫通孔に配設された導電性軸部と、
    前記導電性軸部をアースするためのアース手段と、を備え、
    前記ボディ及び前記ダイヤフラムの各々は、非導電性材料で形成されており、
    前記導電性軸部の一端面は、前記流体流路に露出している、
    ことを特徴とする弁装置。
  2. 請求項1記載の弁装置において、
    前記導電性軸部は、前記貫通孔に配設された小径部と、
    前記小径部の他端に設けられた大径部と、を有し、
    前記ダイヤフラムの他方の面には、前記大径部の一方の面に接触して前記ダイヤフラムと前記大径部との間をシールする環状シール突起が形成されている、
    ことを特徴とする弁装置。
  3. 請求項1記載の弁装置において、
    前記導電性軸部は、前記貫通孔に配設された小径部と、
    前記小径部の他端に設けられた大径部と、を有し、
    前記ダイヤフラムの他方の面と前記大径部の一方の面との間には、当該ダイヤフラムと当該大径部との間をシールする環状の弾性部材が介設されている、
    ことを特徴とする弁装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の弁装置において、
    前記導電性軸部は、炭素繊維を含むポリフェニレンサルファイドで構成されている、
    ことを特徴とする弁装置。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の弁装置において、
    前記導電性軸部は、耐食性を有する金属材料で構成されている、
    ことを特徴とする弁装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の弁装置において、
    前記ダイヤフラムの外縁部の外面に設けられた導電性部材と、
    前記導電性部材と電気的に接続した状態で前記ダイヤフラムの前記外縁部を保持する導電性のリテーナと、をさらに備え、
    前記アース手段は、前記リテーナを介して前記導電性部材をアースし、
    前記導電性部材の一部が前記流体流路に露出している、
    ことを特徴とする弁装置。
  7. 第1ポートと第2ポートとを連通して圧力流体が流通する流体流路が形成されたボディと、
    前記ボディの内部に変位自在に設けられ、弁座に対して離間又は着座することにより前記流体流路を開閉するダイヤフラムと、
    前記ダイヤフラムの外縁部の外面に設けられた導電性部材と、
    前記導電性部材と電気的に接続した状態で前記ダイヤフラムの前記外縁部を保持する導電性のリテーナと、
    前記リテーナを介して前記導電性部材をアースするためのアース手段と、を備え、
    前記ボディ及び前記ダイヤフラムの各々は、非導電性材料で形成されており、
    前記導電性部材の一部が前記流体流路に露出している、
    ことを特徴とする弁装置。
  8. 請求項6又は7に記載の弁装置において、
    前記導電性部材は、炭素繊維で構成されている、
    ことを特徴とする弁装置。
JP2013233348A 2013-11-11 2013-11-11 弁装置 Expired - Fee Related JP5891536B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233348A JP5891536B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 弁装置
US14/337,394 US9638345B2 (en) 2013-11-11 2014-07-22 Valve apparatus
TW103125799A TWI554703B (zh) 2013-11-11 2014-07-29 閥裝置
DE102014112584.3A DE102014112584B4 (de) 2013-11-11 2014-09-02 Ventilvorrichtung
KR1020140118739A KR101626075B1 (ko) 2013-11-11 2014-09-05 밸브 장치
CN201410452591.6A CN104633171B (zh) 2013-11-11 2014-09-05 阀设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233348A JP5891536B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015094409A true JP2015094409A (ja) 2015-05-18
JP5891536B2 JP5891536B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=52991025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233348A Expired - Fee Related JP5891536B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 弁装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9638345B2 (ja)
JP (1) JP5891536B2 (ja)
KR (1) KR101626075B1 (ja)
CN (1) CN104633171B (ja)
DE (1) DE102014112584B4 (ja)
TW (1) TWI554703B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017075696A (ja) * 2016-08-05 2017-04-20 サーパス工業株式会社 流体機器
JP2018146011A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 サーパス工業株式会社 流体機器
JP2018173170A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 旭有機材株式会社 バルブ装置
CN110857734A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 Smc 株式会社 二通阀
EP3760900A1 (en) 2019-07-05 2021-01-06 SMC Corporation Fluorine resin molded body

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6527684B2 (ja) * 2014-10-31 2019-06-05 株式会社フジキン バルブ、流体制御装置、半導体制御装置、および半導体製造方法
TWI678490B (zh) 2015-06-17 2019-12-01 美商威士塔戴爾泰克有限責任公司 用於一閥之低磁滯膜片
EP3320241A4 (en) 2015-07-09 2018-07-18 Vistadeltek, LLC Control plate in a valve
JP5987100B1 (ja) 2015-10-16 2016-09-06 サーパス工業株式会社 流体機器
KR101776409B1 (ko) * 2015-10-27 2017-09-08 현대자동차주식회사 차량의 다이아프램 밸브
JP6106794B1 (ja) * 2016-08-05 2017-04-05 サーパス工業株式会社 流体機器
JP6691850B2 (ja) * 2016-08-05 2020-05-13 Ckd株式会社 流体制御装置
US10480682B2 (en) 2017-03-10 2019-11-19 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Strainer assembly for internal valve
US10794505B2 (en) * 2017-03-10 2020-10-06 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Spring seat for an internal valve
US10641404B2 (en) 2017-03-10 2020-05-05 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Spring seat for an internal valve
US10563786B2 (en) 2017-03-10 2020-02-18 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Internal valve system with valve inlet positioned relative to container feed inlet
US10295081B2 (en) 2017-03-10 2019-05-21 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Valve body having primary and secondary stem guides
US10364897B2 (en) 2017-06-05 2019-07-30 Vistadeltek, Llc Control plate for a high conductance valve
US10458553B1 (en) 2017-06-05 2019-10-29 Vistadeltek, Llc Control plate for a high conductive valve
WO2018226596A1 (en) 2017-06-05 2018-12-13 Vistadeltek, Llc Control plate for a high conductance valve
US11248708B2 (en) 2017-06-05 2022-02-15 Illinois Tool Works Inc. Control plate for a high conductance valve
JP7262280B2 (ja) * 2018-04-10 2023-04-21 旭有機材株式会社 ダイヤフラムバルブ
TWI692593B (zh) 2018-09-05 2020-05-01 和正豐科技股份有限公司 膜片閥構造及膜片閥的熱源隔離方法
KR20200091770A (ko) * 2019-01-23 2020-07-31 이상선 플라스틱 밸브
US11668403B2 (en) 2019-02-20 2023-06-06 Itt Manufacturing Enterprises Llc Transition pressure ring
TWI770615B (zh) * 2020-09-22 2022-07-11 和正豐科技股份有限公司 氟樹脂膜片閥
US11796077B2 (en) * 2020-11-06 2023-10-24 Swagelok Company Valve cavity cap arrangements
JP2024517189A (ja) * 2021-04-30 2024-04-19 インテグリス・インコーポレーテッド 静電気放電緩和バルブ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239918A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Tokyo Electron Ltd ダイヤフラム弁および基板処理装置
JP2008115899A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Tokyo Electron Ltd ダイヤフラム弁および基板処理装置
JP2010121689A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Tokyo Electron Ltd ダイヤフラム弁

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2638306A (en) * 1943-12-15 1953-05-12 Fortune Ronald Diaphragm valve
GB1393852A (en) 1973-02-13 1975-05-14 Wilmot Breeden Ltd Fluid control valves
US4147824A (en) * 1976-03-31 1979-04-03 Burkert Gmbh Multilayer seals and method for their production and joining to seal carriers
JPS5676779A (en) * 1979-11-24 1981-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fluid flow rate control device
US4475713A (en) * 1982-03-19 1984-10-09 Xomox Corporation One piece top seal for a valve
FR2701529B1 (fr) 1993-02-12 1995-03-31 Comap Soupapes de sûreté à membrane du type cartouche, de conception modulaire.
JP3472650B2 (ja) 1995-07-24 2003-12-02 株式会社フジキン 流体制御器
US5924441A (en) * 1996-09-11 1999-07-20 Fluoroware, Inc. Diaphragm valve
US6508266B2 (en) * 2000-03-31 2003-01-21 Toyo Stainless Steel Industries Co., Ltd. Diaphragm valve
JP3392813B2 (ja) * 2000-07-07 2003-03-31 エスエムシー株式会社 二方弁
JP3943811B2 (ja) 2000-07-27 2007-07-11 株式会社ケーヒン 弁装置
JP2005155895A (ja) 2003-11-07 2005-06-16 Ckd Corp ダイアフラム弁
JP4461087B2 (ja) 2005-09-12 2010-05-12 アドバンス電気工業株式会社 流体機器の絶縁破壊防止構造
CN201068984Y (zh) * 2007-04-29 2008-06-04 徐立华 自动回水控制阀
JP5137465B2 (ja) 2007-05-28 2013-02-06 旭有機材工業株式会社 バルブ
JP4981564B2 (ja) * 2007-07-18 2012-07-25 シーケーディ株式会社 ダイアフラム式流体機器
JP2009024780A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Inax Corp 定流量弁装置
JP4990118B2 (ja) 2007-12-18 2012-08-01 シーケーディ株式会社 流体機器
JP5319942B2 (ja) 2008-03-18 2013-10-16 大日本スクリーン製造株式会社 ダイヤフラムバルブおよびこれを備えた基板処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239918A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Tokyo Electron Ltd ダイヤフラム弁および基板処理装置
JP2008115899A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Tokyo Electron Ltd ダイヤフラム弁および基板処理装置
JP2010121689A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Tokyo Electron Ltd ダイヤフラム弁

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017075696A (ja) * 2016-08-05 2017-04-20 サーパス工業株式会社 流体機器
JP2018146011A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 サーパス工業株式会社 流体機器
JP2018173170A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 旭有機材株式会社 バルブ装置
CN110857734A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 Smc 株式会社 二通阀
TWI802741B (zh) * 2018-08-23 2023-05-21 日商Smc股份有限公司 二通閥
EP3760900A1 (en) 2019-07-05 2021-01-06 SMC Corporation Fluorine resin molded body
US11280421B2 (en) 2019-07-05 2022-03-22 Smc Corporation Fluorine resin molded body

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150054649A (ko) 2015-05-20
CN104633171B (zh) 2017-06-30
DE102014112584B4 (de) 2024-01-25
KR101626075B1 (ko) 2016-05-31
US20150129791A1 (en) 2015-05-14
JP5891536B2 (ja) 2016-03-23
CN104633171A (zh) 2015-05-20
US9638345B2 (en) 2017-05-02
DE102014112584A1 (de) 2015-05-13
TW201522827A (zh) 2015-06-16
TWI554703B (zh) 2016-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5891536B2 (ja) 弁装置
CN105508875B (zh) 阀装置
KR102368773B1 (ko) 다이어프램 밸브
CN107076013A (zh) 用于内燃机的压缩机的惯性循环空气阀
RU2368825C1 (ru) Уплотнительное кольцо
JP2016080115A (ja) 流体制御弁
US20150059874A1 (en) Dual Cartridge Temperature Control Valve
US10330170B2 (en) Shock absorber
JP6346907B2 (ja) オーバーフロー弁
JP5982354B2 (ja) 流体制御弁
RU2639825C2 (ru) Уплотнительное устройство в клапане и клапан с таким уплотнительным устройством
KR102003013B1 (ko) 유량 조정 밸브 어셈블리
US20240011579A1 (en) Valve system for atex environment
JP6009186B2 (ja) 電磁弁
KR101719813B1 (ko) 분사 밸브
US10823295B2 (en) Device for controlling fluid flow
JP6774796B2 (ja) シリンダ装置
KR101409580B1 (ko) 조절밸브용 파이프 조립장치
NZ741227A (en) Diaphragm Valve
CA3048322A1 (en) Actuator

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5891536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees