JP2015076647A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015076647A
JP2015076647A JP2013209822A JP2013209822A JP2015076647A JP 2015076647 A JP2015076647 A JP 2015076647A JP 2013209822 A JP2013209822 A JP 2013209822A JP 2013209822 A JP2013209822 A JP 2013209822A JP 2015076647 A JP2015076647 A JP 2015076647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
path
reading
reading unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013209822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6079543B2 (ja
Inventor
吉記 刑部
Yoshinori Osakabe
吉記 刑部
横地 敦
Atsushi Yokochi
敦 横地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013209822A priority Critical patent/JP6079543B2/ja
Priority to US14/506,880 priority patent/US9013769B1/en
Publication of JP2015076647A publication Critical patent/JP2015076647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079543B2 publication Critical patent/JP6079543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • H04N1/2034Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium at identical corresponding positions, i.e. without time delay between the two image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0466Selectively scanning in one or the other of two opposite directions, e.g. in the forward or the reverse direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

【課題】第1搬送経路と第2搬送経路とを備えるというユーザニーズに好適に対応しつつ、シートの読取画像の品質を安定させることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、第1、2搬送経路P1、P2を規定する搬送部4と、第1、2搬送経路P1、P2において搬送されるシートSHの画像を読み取る読取部とを備える。搬送部4は、第1搬送経路P1において上側経路PA1から湾曲経路PC1を経由して下側経路PB1にシートSHを搬送するとともに、第2搬送経路P2において上側経路PA1から分岐経路PD1にシートSHを搬送する。読取部は、上側経路PA1に設けられ、シートSHの第1面SH1を読取可能な第1読取部31と、上側経路PA1に設けられ、シートSHの第2面SH2を読取可能な第2読取部32と、下側経路PB1に設けられ、シートSHの第2面SH2を読取可能な第3読取部33とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は画像読取装置に関する。
特許文献1に従来の画像読取装置の例が開示されている。この画像読取装置は、搬送部と読取部とを備えている。
搬送部は、第1搬送経路を規定するとともに第2搬送経路を規定している。第1搬送経路は、上側経路と、上側経路に対して下側に位置する下側経路と、上側経路と下側経路とを接続する湾曲経路とを含んでいる。第2搬送経路は、下側経路と、下側経路に接続されて湾曲経路とは異なる方向に直線状に分岐する分岐経路とを含んでいる。
読取部は、第1搬送経路及び第2搬送経路を搬送されるシートの画像を読み取る。より詳しくは、読取部は、第1読取部と第2読取部とを有している。第1読取部は、下側経路に沿って設けられ、搬送されるシートの第1面を読み取り可能である。第2読取部は、下側経路に沿って設けられ、搬送されるシートの第1面とは反対側を向く第2面を読み取り可能である。第1読取部と第2読取部とは、下側経路を挟んで対向する位置に配置される。
この画像読取装置では、搬送部が第1搬送経路において下側経路から湾曲経路を経由して上側経路にシートを搬送し、又は第2搬送経路において下側経路から分岐経路にシートを搬送する。これらの際、下側経路において、第1読取部がシートの第1面の画像を読み取り、第2読取部がシートの第2面の画像を読み取ることにより、シートの片面又は両面の画像を読み取るようになっている。例えば、第1搬送経路は、湾曲経路を搬送可能な比較的薄いシートの画像を読み取る場合に使用され、第2搬送経路は、湾曲経路に適さない厚いシートの画像を読み取る場合に使用される。
特開2013−52929号公報
ところで、上記のような第1搬送経路と第2搬送経路との2つの経路を切り替えて、シートを搬送しながら画像を読み取る構成の画像読取装置では、異なる特性のシートの画像を読み取ることができることからユーザのニーズが高い一方で、特許文献1のように、搬送経路を挟んで対向する第1読取部と第2読取部とが装置の小型化のために、互いに接近する位置に配置されることになる。また、このような構成の画像読取装置では、シートの両面から画像を読み取る場合に、第1読取部と第2読取部とを同時に作動させる。これらにより、第1読取部及び第2読取部の一方からの光が第1読取部及び第2読取部の他方に影響を与え、シートから読み取られた画像の品質が低下する可能性がある。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、第1搬送経路と第2搬送経路とを備えるというユーザニーズに好適に対応しつつ、シートの読取画像の品質を安定させることが可能な画像読取装置を提供することを目的とする。
本発明の画像読取装置は、上側経路と、前記上側経路に対して下側に位置する下側経路と、前記上側経路と前記下側経路とを接続する湾曲経路とを含んでシートを搬送する第1搬送経路を規定するとともに、前記上側経路と、前記上側経路に接続されて前記湾曲経路とは異なる方向に分岐する分岐経路とを含んでシートを搬送する第2搬送経路を規定する搬送部と、
前記第1搬送経路及び前記第2搬送経路において搬送されるシートの画像を読み取る読取部と、を備え、
前記搬送部は、前記第1搬送経路において前記上側経路から前記湾曲経路を経由して前記下側経路にシートを搬送するとともに、前記第2搬送経路において前記上側経路から前記分岐経路にシートを搬送するように構成された画像読取装置であって、
前記読取部は、前記上側経路に設けられ、搬送されるシートの第1面を読み取り可能な第1読取部と、
前記上側経路に設けられ、搬送されるシートの前記第1面とは反対側を向く第2面を読み取り可能な第2読取部と、
前記下側経路に設けられ、搬送されるシートの前記第2面を読み取り可能な第3読取部と、を有していることを特徴とする。
本発明の画像読取装置では、読取部が第1読取部と第2読取部と第3読取部との3つの読取部を有している。この画像読取装置では、上側経路に設けられる第1読取部を用いて、シートの第1面を読み取ることができる。また、この画像読取装置では、上側経路に設けられる第2読取部及び下側経路に設けられる第3読取部の一方を用いて、シートの第2面の画像を読み取ることができる。要するに、この画像読取装置では、第1読取部と、第2読取部及び第3読取部の一方とを用いて、シートの両面の画像を読み取ることができる。
特に、この画像読取装置では、上側経路と下側経路とに離れて配置される第1読取部と第3読取部とを用いて、第1搬送経路を搬送されるシートの両面の画像を読み取る場合には、第1読取部及び第3読取部の一方からの光が第1読取部及び第3読取部の他方に影響を与え難い。このため、この画像読取装置では、読取品質を向上させたいというユーザニーズに好適に対応できる。また、この画像読取装置では、共に上側経路に配置される第1読取部と第2読取部とを用いて、第2搬送経路を搬送されるシートの両面の画像を読み取る場合には、湾曲経路がない分だけ第1搬送経路より搬送距離が短い第2搬送経路により、シートの両面読取の所要時間を短縮することができる。
したがって、本発明の画像読取装置では、第1搬送経路と第2搬送経路とを備えるというユーザニーズに好適に対応しつつ、シートの読取画像の品質を安定させることができる。
本発明の画像読取装置は、第1搬送経路においてシートを搬送するか、又は第2搬送経路においてシートを搬送するかを切り替える切替手段と、搬送されるシートの第1面のみ、第2面のみ、又は第1面と第2面との両面の画像を読取部に選択的に読み取らせるように制御する制御部と、をさらに備えていることが望ましい。そして、制御部は、第1搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を読取部に読み取らせる場合、第1読取部と、第2読取部及び第3読取部の一方とに読み取らせ、第2搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を読取部に読み取らせる場合、第1読取部と第2読取部とに読み取らせるように制御することが望ましい。
この構成によれば、シートが搬送される経路を切替手段により第1搬送経路又は第2搬送経路に適宜切り替えることができる。また、制御部は、第1搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を読取部に読み取らせる場合と、第2搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を読取部に読み取らせる場合とで、第1読取部、第2読取部及び第3読取部のうちの2個を選択し、それらにシートの両面の画像を読み取らせることができる。例えば、第1搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を第1読取部と、第2読取部及び第3読取部の一方とに読み取らせ、第2読取部及び第3読取部の他方に画像読取処理に使用するタイミング制御のための情報や補正データ取得を行わせることができる。この場合、この画像読取装置では、シートの画像読取に使用しない読取部を利用して、画像読取処理のタイミング制御や読取画像の補正等を実現できる。また、シートの画像読取に使用しない読取部を利用して、画像読取処理のタイミング制御を行う場合、搬送されるシートの位置を検出するセンサを削減でき、小型化に有利である。
制御部は、第1搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を第1読取部と第3読取部とに読み取らせる場合、画像読取処理に使用する情報を第2読取部に検出させるように制御することが望ましい。この構成によれば、制御部は、両面読取に使用しない第2読取部によって検出された画像読取処理に使用する情報を利用して、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を実現できる。
画像読取処理に使用する情報は、シートの先端の通過タイミング、シートの後端の通過タイミング、シートの傾斜角度、シート自体の色彩及びシートが搬送される搬送方向に直交する幅方向におけるシートの長さの少なくとも1つからなることが望ましい。この場合、これらの情報を画像読取処理に効果的に使用できるので、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を確実に実現できる。
第2読取部は、シートが搬送される搬送方向において第1読取部よりも上流側に位置していることが望ましい。仮に、第2読取部が搬送方向において第1読取部より下流側に位置している場合、画像読取処理に使用する情報を第2読取部が検出する頃には、第1読取部が読取を開始している。このため、その第1読取部が読み取った画像データをバッファにためておき、画像読取処理に使用する情報を第2読取部が検出してから、第2読取部が検出した情報に基づいて画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を行わなければならず、処理の開始が遅れる。この点、上記構成によれば、第1読取部が読取を開始する前に、画像読取処理に使用する情報を搬送方向の上流側にある第2読取部が検出するので、第1読取部が読み取る画像データに対するタイミング制御や読取画像に対する補正等を早く開始することができる。その結果、この画像読取装置では、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等の処理を簡素化できる。
本発明の画像読取装置は、上側経路と、前記上側経路に対して下側に位置する下側経路と、前記上側経路と前記下側経路とを接続する湾曲経路とを含んでシートを搬送する第1搬送経路を規定するとともに、前記下側経路と、前記下側経路に接続されて前記湾曲経路とは異なる方向に分岐する分岐経路とを含んでシートを搬送する第2搬送経路を規定する搬送部と、
前記第1搬送経路及び前記第2搬送経路において搬送されるシートの画像を読み取る読取部と、を備え、
前記搬送部は、前記第1搬送経路において前記下側経路から前記湾曲経路を経由して前記上側経路にシートを搬送するとともに、前記第2搬送経路において前記下側経路から前記分岐経路にシートを搬送するように構成された画像読取装置であって、
前記読取部は、前記下側経路に設けられ、搬送されるシートの第1面を読み取り可能な第1読取部と、
前記上側経路に設けられ、搬送されるシートの前記第1面とは反対側を向く第2面を読み取り可能な第2読取部と、
前記下側経路に設けられ、搬送されるシートの前記第2面を読み取り可能な第3読取部と、を有していることを特徴とする。
本発明の画像読取装置では、読取部が第1読取部と第2読取部と第3読取部との3つの読取部を有している。この画像読取装置では、下側経路に設けられる第1読取部を用いて、シートの第1面を読み取ることができる。また、この画像読取装置では、上側経路に設けられる第2読取部及び下側経路に設けられる第3読取部の一方を用いて、シートの第2面の画像を読み取ることができる。要するに、この画像読取装置では、第1読取部と、第2読取部及び第3読取部の一方とを用いて、シートの両面の画像を読み取ることができる。
特に、この画像読取装置では、下側経路と上側経路とに離れて配置される第1読取部と第2読取部とを用いて、第1搬送経路を搬送されるシートの両面の画像を読み取る場合には、第1読取部及び第2読取部の一方からの光が第1読取部及び第2読取部の他方に影響を与え難い。このため、この画像読取装置では、読取品質を向上させたいというユーザニーズに好適に対応できる。また、この画像読取装置では、共に下側経路に配置される第1読取部と第3読取部とを用いて、第2搬送経路を搬送されるシートの両面の画像を読み取る場合には、湾曲経路がない分だけ第1搬送経路より搬送距離が短い第2搬送経路により、シートの両面読取の所要時間を短縮することができる。
したがって、本発明の画像読取装置では、第1搬送経路と第2搬送経路とを備えるというユーザニーズに好適に対応しつつ、シートの読取画像の品質を安定させることができる。
本発明の画像読取装置は、第1搬送経路においてシートを搬送するか、又は第2搬送経路においてシートを搬送するかを切り替える切替手段と、搬送されるシートの第1面のみ、第2面のみ、又は第1面と第2面との両面の画像を読取部に選択的に読み取らせるように制御する制御部と、をさらに備えていることが望ましい。そして、制御部は、第1搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を読取部に読み取らせる場合、第1読取部と、第2読取部及び第3読取部の一方とに読み取らせ、第2搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を読取部に読み取らせる場合、第1読取部と第3読取部とに読み取らせるように制御することが望ましい。
この構成によれば、シートが搬送される経路を切替手段により第1搬送経路又は第2搬送経路に適宜切り替えることができる。また、制御部は、第1搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を読取部に読み取らせる場合と、第2搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を読取部に読み取らせる場合とで、第1読取部、第2読取部及び第3読取部のうちの2個を選択し、それらにシートの両面の画像を読み取らせることができる。例えば、第1搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を第1読取部と、第2読取部及び第3読取部の一方とに読み取らせ、第2読取部及び第3読取部の他方に画像読取処理に使用するタイミング制御のための情報や補正データ取得を行わせることができる。この場合、この画像読取装置では、シートの画像読取に使用しない読取部を利用して、画像読取処理のタイミング制御や読取画像の補正等を実現できる。また、シートの画像読取に使用しない読取部を利用して、画像読取処理のタイミング制御を行う場合、搬送されるシートの位置を検出するセンサを削減でき、小型化に有利である。
制御部は、第1搬送経路において搬送されるシートの両面の画像を第1読取部と第2読取部とに読み取らせる場合、画像読取処理に使用する情報を第3読取部に検出させるように制御することが望ましい。この構成によれば、制御部は、両面読取に使用しない第3読取部によって検出された画像読取処理に使用する情報を利用して、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を実現できる。
画像読取処理に使用する情報は、シートの先端の通過タイミング、シートの後端の通過タイミング、シートの傾斜角度、シート自体の色彩及びシートが搬送される搬送方向に直交する幅方向におけるシートの長さの少なくとも1つからなることが望ましい。この場合、これらの情報を画像読取処理に効果的に使用できるので、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を確実に実現できる。
第3読取部は、シートが搬送される搬送方向において第1読取部よりも上流側に位置していることが望ましい。仮に、第3読取部が搬送方向において第1読取部より下流側に位置している場合、画像読取処理に使用する情報を第3読取部が検出する頃には、第1読取部が読取を開始している。このため、その第1読取部が読み取った画像データをバッファにためておき、画像読取処理に使用する情報を第3読取部が検出してから、第3読取部が検出した情報に基づいて画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を行わなければならず、処理の開始が遅れる。この点、上記構成によれば、第1読取部が読取を開始する前に、画像読取処理に使用する情報を搬送方向の上流側にある第3読取部が検出するので、第1読取部が読み取る画像データに対する画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を早く開始することができる。その結果、この画像読取装置では、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等の処理を簡素化できる。
シートが搬送される搬送方向に直交する幅方向において、第2読取部は、第1読取部及び第3読取部より短いことが望ましい。この構成によれば、第2読取部が有する複数の読取素子を減らすことができるので、部品コストの低廉化を実現できる。幅方向において第2読取部より長いシートについては、第1読取部及び第3読取部により片面又は両面の画像を読み取ることができる。
本発明の画像読取装置は、下側経路の下側に位置し、原稿を下側から支持する支持面を有する支持部と、支持部における支持面とは反対側を向く裏面に沿って第3読取部を往復移動させるように構成されたスライド機構をさらに備えていることが望ましい。そして、第3読取部は、スライド機構によって裏面に沿って移動する間に、支持面に支持されている原稿の画像を読み取るように構成されていることが望ましい。この構成によれば、第3読取部に、下側経路においてシートの第2面の画像読取、又は画像読取処理に使用する情報の検出を行わせるとともに、支持面に支持されている原稿、例えば書籍等の搬送不可能な原稿の画像を読み取らせることができる。
制御部は、シートを第1速度で搬送する第1モードと、シートを第1速度よりも速い第2速度で搬送する第2モードとに搬送部を切り替え可能であることが望ましい。そして、第1モードでは第1搬送経路によりシートを搬送し、第2モードでは第2搬送経路によりシートを搬送するように搬送部を制御することが望ましい。
この構成によれば、第2モードでは、湾曲経路を含まない第2搬送経路によりシートを搬送できるので、湾曲経路を含む第1搬送経路によりシートを搬送する場合と比較して、第1速度よりも速い第2速度での搬送を好適に行える。また、第2搬送経路は、湾曲経路を含む第1搬送経路と比較して搬送距離が短いので、シートの供給から排出までの時間も第1搬送経路と比較して短くなる。このため、第2モードを使用した画像読取の所要時間は、第1モードを使用した画像読取の所要時間よりも短縮される。よって、この画像読取装置では、搬送するシートの特性やユーザの希望に応じて、第1モードと第2モードとを適宜切り替えて使用することで、ユーザの利便性が向上する。
実施例1の画像読取装置の斜視図である。 実施例1の画像読取装置のブロック図である。 実施例1の画像読取装置に係り、搬送部、読取部及び第1搬送経路等を示す部分断面図である。 実施例1の画像読取装置に係り、搬送部、読取部及び第2搬送経路等を示す部分断面図である。 実施例1の画像読取装置の部分上面図である。 実施例1の画像読取装置に係り、画像読取処理のフローチャートである。 実施例2の画像読取装置に係り、読取部、第1搬送経路及び第2搬送経路等を示す部分模式断面図である。 実施例2の画像読取装置に係り、画像読取処理のフローチャートである。
以下、本発明を具体化した実施例1〜4を図面を参照しつつ説明する。
(実施例1)
図1に示すように、実施例1の画像読取装置1は、本発明の画像読取装置の具体的態様の一例である。図1では、操作パネル5が設けられた側を装置の前側と規定し、操作パネル5に向かった場合に左手に来る側を左側と規定して、前後、左右及び上下の各方向を表示する。そして、図2以降の各図に示す各方向は、全て図1に示す各方向に対応させて表示する。以下、図1等に基づいて、画像読取装置1が備える各構成要素について説明する。
<全体構成>
図1〜図5に示すように、画像読取装置1は、本体部8と開閉部9とを備えている。本体部8は、扁平な略箱状体である。図1に示すように、本体部8の前側には、操作パネル5が設けられている。本体部8の下側には、画像形成ユニット6が設けられている。図示は省略するが、画像形成ユニット6には、インクジェット方式又はレーザ方式等の画像形成部が収容されている。
図2〜図4に示すように、画像読取装置1は、搬送部4と読取部とスライド機構39と制御部7とを備えている。搬送部4は、開閉部9に設けられて、図3に示す第1搬送経路P1を規定するとともに、図4に示す第2搬送経路P2を規定している。図2〜図4に示すように、読取部は、開閉部9に設けられた第1読取部31及び第2読取部32と、本体部8に設けられた第3読取部33とを有して構成されている。スライド機構39は、本体部8の上側に設けられている。図2に示すように、制御部7は、本体部8内に設けられている。
図3及び図4に示すように、本体部8の上面には、第1プラテンガラス71と第2プラテンガラス72とが配設されている。第1プラテンガラス71は、本発明の「支持部」の一例である。第1プラテンガラス71の上面は、支持面71Aとされている。支持面71Aは、原稿の画像を静止させた状態で読み取る際に、その原稿を下側から支持する。原稿には、用紙、OHPシートの他、書籍等が含まれる。第2プラテンガラス72は、第1プラテンガラス71の左側に位置して、前後方向に細長く延びている。第2プラテンガラス72の上面は、読取面72Aとされている。複数枚のシートを搬送しながら読み取る際、その搬送されるシートSHが読取面72Aに上側から接触しつつ通過する。
図1に示すように、開閉部9は、本体部8の後面側上端縁に配設された図示しないヒンジにより、左右方向に延びる開閉軸心X9周りで揺動可能に本体部8に支持されている。開閉部9は、閉じた状態では支持面71Aを上方から覆っている。図示は省略するが、開閉部9は、図1に示す閉じた状態から、その前端部側が上方かつ後方に変位するように開閉軸心X9周りで揺動することにより、支持面71Aの上方を開放する。これにより、ユーザは読取対象の原稿を支持面71Aに支持させることができる。
図1、図3及び図4に示すように、開閉部9には、供給トレイ91と排出トレイ92と排出カバー93とが設けられている。
供給トレイ91は、固定トレイ部91Aと可動トレイ部91Bとからなる。固定トレイ部91Aは、開閉部9の中央部の上側に固定されて、前後方向及び左右方向に略平板状に延びている。可動トレイ部91Bは、固定トレイ部91Aの右端縁側において前後方向に延びる開閉軸心X91B周りで揺動可能に開閉部9に支持されている。可動トレイ部91Bは、図1に実線で示す閉じた状態から、図1に二点鎖線で示すように右側に揺動することにより、図3に示すように、固定トレイ部91Aに連続して右側に上り傾斜する傾斜面を構成する。この状態にある供給トレイ91は、複数枚のシートを搬送しながら読み取る際、その読取対象のシートSHを下側から支持する。図3及び図4において、供給トレイ91上のシートSHの下側を向く面が第1面SH1であり、そのシートSHの上側を向く面が第2面SH2である。
図3〜図5に示すように、供給トレイ91の固定トレイ部91Aには、一対のガイド60A、60Bが前後方向にスライド可能に設けられている。一対のガイド60A、60Bは、前後方向において対向している。一対のガイド60A、60Bは、図示しないラック&ピニオン機構によって連結されている。一対のガイド60A、60Bは、互いに接近又は離間することにより、供給トレイ91に支持されるサイズの異なる複数種類のシートSHを前後から挟む。こうして、一対のガイド60A、60Bは、供給トレイ91上のシートSHの位置を前後方向において供給トレイ91のセンター基準で位置決めする。
図1、図3及び図4に示すように、排出トレイ92は、開閉部9の右側、かつ供給トレイ91の下側に設けられている。排出トレイ92は、前後方向及び左右方向に略平板状に延びている。排出トレイ92は、搬送部4が第1搬送経路P1に沿って搬送したシートSHを下側から支持する。
排出カバー93は、前後方向に延びる開閉軸心X93周りで揺動可能に開閉部9の左端部に支持されている。排出カバー93は、図3に示す閉じた状態では、略垂直に立ち上がって開閉部9の左側面を構成している。そして、排出カバー93は、図4に示す開いた状態では、左側に略水平に延びている。開いた状態の排出カバー93は、搬送部4が第2搬送経路P2に沿って搬送したシートSHを下側から支持する。
図3及び図4に示すように、搬送部4は、開閉部9が閉じて支持面71Aを覆う状態において、供給トレイ91上のシートSHを第1搬送経路P1に沿って搬送し、排出トレイ92上に排出し、又は、供給トレイ91上のシートSHを第2搬送経路P2に沿って搬送し、開いた状態の排出カバー93上に排出する。
搬送部4は、シートSHの第1面SH1及び第2面SH2に当接可能に延びる案内面に囲まれた空間として、第1搬送経路P1と第2搬送経路P2とを規定している。
図3に示すように、第1搬送経路P1は、上側経路PA1と下側経路PB1と湾曲経路PC1とを含んでいる。上側経路PA1は、供給トレイ91から開閉部9の左端部側に向かって略水平に延びている。下側経路PB1は、上側経路PA1に対して下側に位置している。下側経路PB1は、開閉部9の左端部側から排出トレイ92まで延びている。より詳しくは、下側経路PB1は、開閉部9の左端部側から第2プラテンガラス72に接近するように下り傾斜し、第2プラテンガラス72の読取面72Aに沿って略水平に右側に延びた後、排出トレイ92に向かって上り傾斜している。湾曲経路PC1は、左側に膨らむように湾曲しつつ、上側経路PA1の左端と下側経路PB1の左端とを接続している。
搬送部4は、第1搬送経路P1において上側経路PA1から湾曲経路PC1を経由して下側経路PB1にシートSHを搬送する。第1搬送経路P1におけるシートSHの搬送方向は、上側経路PA1では左向きであり、湾曲経路PC1では左向きから反転して右向きとなり、下側経路PB1では右向きである。第1搬送経路P1において、上側経路PA1の右端側が搬送方向の上流側であり、下側経路PB1の右端側が搬送方向の下流側である。本実施例において、「搬送方向に直交する幅方向」は前後方向である。
搬送部4は、上側経路PA1のうち、供給トレイ91に近い位置において、供給ローラ41とシートセンサ41Sと分離ローラ42と分離パッド42Aとを有している。供給ローラ41は、供給トレイ91上のシートSHを搬送方向の下流側の分離ローラ42に送り出す。シートセンサ41Sは、供給トレイ91上のシートSHの先端が供給ローラ41に当接する位置まで挿し込まれているか否かを検出する。シートセンサ41Sは、周知の構成であるため詳細な説明は省略するが、シートセンサ41Sの一部を構成するアクチュエータが供給ローラ41の搬送方向の下流側に位置しており、シートSHが通過する際にアクチュエータが変位するように構成されている。このアクチュエータの変位をシートセンサ41Sの検出部が検出し、制御部7に対して信号を出力する。分離ローラ42は、供給ローラ41から複数枚のシートSHが重なった状態で搬送されてきた場合に、分離パッド42Aと協働して重なったシートSHを1枚ずつに分離し、搬送方向の下流側に搬送する。
搬送部4は、上側経路PA1のうち、分離ローラ42より搬送方向の下流側の位置において、搬送ローラ43Aとピンチローラ43Bとシートセンサ43Sとを有している。搬送ローラ43Aとピンチローラ43Bとは、分離ローラ42及び分離パッド42Aによって1枚ずつに分離されたシートSHを搬送方向の下流側に搬送する。シートセンサ43Sは、搬送されるシートSHの先端が搬送ローラ43Aとピンチローラ43Bとにニップされる位置に到達したか否かを検出する。シートセンサ43Sもシートセンサ41Sと同様の構成となっている。
搬送部4は、湾曲経路PC1において、フラップ44Fと湾曲ガイド面44Gと搬送ローラ44Aとピンチローラ44P、44Qとを有している。フラップ44Fは、本発明の「切替手段」の一例である。フラップ44Fと湾曲ガイド面44Gとは、連続する湾曲面を形成している。フラップ44Fと湾曲ガイド面44Gとは、搬送されるシートSHの第2面SH2に当接して、シートSHを湾曲させる。搬送ローラ44Aは、搬送されるシートSHの第1面SH1に当接しつつ回転する。搬送ローラ44Aは、ピンチローラ44P、44QとともにシートSHをニップして、シートSHを搬送方向の下流側に搬送する。
搬送部4は、下側経路PB1のうち、読取面72Aの上側の位置において、押圧部材49を有している。押圧部材49は、付勢バネ49Sにより、下側経路PB1に沿って搬送されるシートSHを上側から押圧し、読取面72Aに接触させる。
搬送部4は、下側経路PB1のうち、排出トレイ92に近い位置において、排出ローラ48Aとピンチローラ48Pとを有している。排出ローラ48Aとピンチローラ48Pとは、読取面72A上を通過したシートSHをニップして、排出トレイ92に排出する。
図4に示すように、第2搬送経路P2は、上側経路PA1と分岐経路PD1とを含んでいる。分岐経路PD1は、フラップ44Fが図3に示すように湾曲ガイド面44Gと連続する湾曲面を形成する状態から図3の紙面に向かって時計周りに揺動し、図4に示す姿勢に変位することによってフラップ44Fの上側の面によって形成される。図4に示すように、分岐経路PD1は、上側経路PA1の左端に接続されて湾曲経路PC1とは異なる方向、すなわち、上側経路PA1の延長方向である左側に分岐している。分岐経路PD1は、開いた状態の開閉カバー93の上を向く面に沿って、左側に延びている。
搬送部4は、第2搬送経路P2によって上側経路PA1から分岐経路PD1にシートSHを搬送する。この際、供給ローラ41とシートセンサ41Sと分離ローラ42と分離パッド42Aと搬送ローラ43Aとピンチローラ43Bとシートセンサ43Sとが上述した通りに作動する。第2搬送経路P2におけるシートSHの搬送方向は、上側経路PA1及び分岐経路PD1で左向きである。第2搬送経路P2において、上側経路PA1の右端側が搬送方向の上流側であり、分岐経路PD1の左端側が搬送方向の下流側である。
本実施例では、フラップ44Fは、ユーザの手動操作により、又は制御部7に制御されて、図3に示す状態と図4に示す状態とに切り替わるようになっている。すなわち、第1搬送経路P1によって湾曲させてシートSHを搬送することが選択されている場合には、図3に示される状態にフラップ44Fの位置を変位させ、第2搬送経路P2によって直線的にシートを搬送することが選択されている場合には、図4に示される状態にフラップ44Fの位置を変位させる。
図3及び図4に示すように、第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33は、CIS(Contact Image Sensor)やCCD(Charge Coupled Device)等の周知の画像読取センサである。第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33はそれぞれ、前後方向に並ぶ複数の読取素子を有している。
第1読取部31は、上側経路PA1のうち、シートセンサ43Sより搬送方向の下流側の位置に設けられている。また、第1読取部31は、上側経路PA1に沿って搬送されるシートSHより下側の位置に設けられている。そして、シートSHが上側経路PA1に沿って搬送される際、シートSHの第1面SH1が下側を向いて、第1読取部31の上側を通過する。これにより、第1読取部31は、搬送されるシートSHの第1面SH1を読み取り可能となっている。
第2読取部32は、上側経路PA1のうち、シートセンサ43Sより搬送方向の下流側、かつ第1読取部31より搬送方向の上流側の位置に設けられている。また、第2読取部32は、上側経路PA1に沿って搬送されるシートSHより上側の位置に設けられている。そして、シートSHが上側経路PA1に沿って搬送される際、シートSHの第2面SH2が上側を向いて、第2読取部32の下側を通過する。これにより、第2読取部32は、搬送されるシートSHの第2面SH2を読み取り可能となっている。
第3読取部33は、本体部8内において、スライド機構39に保持されている。スライド機構39は、周知の構成を有している。スライド機構39は、第1プラテンガラス71における支持面71Aとは反対側を向く裏面71Bに沿って第3読取部33を往復移動させる。第3読取部33は、裏面71Bに沿って移動する間に、支持面71Aに支持されている原稿の画像を読み取り可能となっている。
また、スライド機構39は、第3読取部33を第2プラテンガラス72の下側の固定読取位置に移動させる。第3読取部33は、固定読取位置に停止した状態で、第2プラテンガラス72の読取面72Aを介して、下側経路PB1に臨んでいる。要するに、第3読取部33は、固定読取位置にある状態において、下側経路PB1を搬送されるシートSHに対向するように設けられている。
シートSHが下側経路PB1に沿って搬送される際、第2面SH2が下側を向いて、固定読取位置に停止する第3読取部33の上側を通過する。この時、第3読取部33は、搬送されるシートSHの第2面SH2を読み取り可能となっている。
本実施例では、第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33として同じ解像度の読取センサを採用しているが、第1読取部31及び第3読取部33と第2読取部32とでは、前後方向の長さが異なっている。すなわち、図5に示すように、第1読取部31の前後方向の長さW31及び第3読取部33の前後方向の長さW33は、供給トレイ91に支持される最大サイズのシートSHの画像を読み取り可能な長さに設定されている。その一方、第2読取部32の前後方向の長さW32は、第1読取部31の前後方向の長さW31及び第3読取部33の前後方向の長さW33より短い。第2読取部32の前後方向の長さW32は、供給トレイ91に支持される葉書等の小サイズのシートSHの画像を読み取り可能な長さに設定されている。
図2に示すように、制御部7は、CPU等からなる制御回路であり、ROM及びRAM等の情報記憶手段に記憶されている各種情報を用いながら、画像読取装置1の制御を行う。
より詳しくは、図1に示す操作パネル5は、液晶パネル等である表示部5Aと、テンキーやボタンスイッチ等である操作部5Bとを有している。制御部7は、表示部5A及び操作部5Bに接続されている。制御部7は、表示部5Aに画像読取装置1の稼働状況や設定等を表示したり、ユーザが操作部5Bに対して行う入力操作を受け付ける。
制御部7は、第1駆動回路7Aを介して搬送部4を制御する。制御部7は、シートSHを第1速度で搬送する第1モードと、シートSHを第1速度よりも速い第2速度で搬送する第2モードとに搬送部4を切り替え可能である。
制御部7は、第1モードが選択されている場合、フラップ44Fが図3に示す状態にあればその状態を維持し、フラップ44Fが図4に示す状態にあれば図3に示す状態に切り替えて、第1搬送経路P1を選択する。そして、制御部7は、第1駆動回路7Aにより、シートSHを第1速度で搬送するように搬送部4の駆動モータの回転数を制御する。
その一方、制御部7は、第2モードが選択されている場合、フラップ44Fが図4に示す状態にあればその状態を維持し、フラップ44Fが図3に示す状態にあれば図4に示す状態に切り替えて、第2搬送経路P2を選択する。そして、制御部7は、第1駆動回路7Aにより、シートSHを第2速度で搬送するように搬送部4の駆動モータの回転数を制御する。
制御部7は、第1駆動回路7Bを介してスライド機構39を制御する。制御部7は、シートセンサ41S、43Sの検出結果を取得する。
制御部7は、第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33を制御し、それらが有する複数の読取素子が検出した情報を取得する。ここで、第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33が検出する情報には、シートSHの第1面SH1及び第2面SH2の画像データ以外の情報、すなわち、画像読取処理に使用する情報が含まれる。画像読取処理に使用する情報は、具体的には、シートSHの先端の通過タイミング、シートSHの後端の通過タイミング、シートSHの傾斜角度、シートSH自体の色彩及びシートSHの前後方向の長さ等である。
<画像読取動作>
この画像読取装置1では、制御部7が図6に示す画像読取処理を行うことにより、供給トレイ91上のシートSHの第1面SH1及び第2面SH2の画像を読み取ったり、支持面71Aに支持される原稿の画像を読み取ったりする。
制御部7は、図6に示す画像読取処理を開始すると、ステップS101において、画像読取処理に必要な各種の設定を行う。この際、制御部7は、表示部5A及び操作部5Bにより受け付けたユーザの入力操作、外部情報処理装置等から取得する設定情報、又はROM等に記憶された設定情報等をその設定に反映させる。
次に、制御部7は、ステップS102に移行して、ユーザの入力操作や外部情報処理装置等からの指令等により、読取開始命令があったか否かを判断する。ステップS102においてNoの場合、ステップS102に戻る。その一方、ステップS102においてYesの場合、ステップS103に移行する。
ステップS103に移行すると、制御部7は、供給トレイ91上にシートSHがあるか否かを判断する。具体的には、シートセンサ41SがONであれば供給トレイ91上にシートSHがあると判断し、シートセンサ41SがOFFであれば供給トレイ91上にシートSHがないと判断する。ステップS103においてNoの場合、ステップS116に移行する。その一方、ステップS103においてYesの場合、ステップS104に移行する。
ステップS104に移行すると、制御部7は、第1搬送経路P1が選択されているか否かを判断する。具体的には、フラップ44Fが図3に示す状態にあれば第1搬送経路P1が選択されていると判断し、フラップ44Fが図4に示す状態にあれば第1搬送経路P1が選択されていないと判断する。ステップS104においてYesの場合、ステップS106に移行する。その一方、ステップS104においてNoの場合、ステップS105に移行する。
ステップS105に移行すると、制御部7は、第1モードが選択されているか否かを判断する。ステップS105においてNoの場合、ステップS112に移行する。その一方、ステップS105においてYesの場合、ステップS106に移行する。
ステップS104又はステップS105からステップS106に移行すると、制御部7は、搬送部4によって、第1搬送経路P1によりシートSHを第1速度で搬送する。
次に、制御部7は、ステップS107に移行して、画像読取処理に使用する情報を第2読取部32に検出させる。
次に、制御部7は、ステップS108に移行して、シートSHの画像読取に使用しない第2読取部32が検出した画像読取処理に使用する情報及びシートセンサ44Sの検出結果に基づいて、画像読取処理のタイミング制御を実行する。具体例としては、第2読取部32が検出したシートSHの先端の通過タイミング、シートSHの後端の通過タイミング及びシートSHの傾斜角度の少なくとも1つに基づいて、シートSHが第1読取部31及び第3読取部33を通過するタイミングを精密に算出し、第1読取部31及び第3読取部33の読取開始タイミング及び読取終了タイミング等を制御する。
次に、制御部7は、ステップS109に移行して、シートSHの第1面SH1の画像を第1読取部31に読み取らせる。
次に、制御部7は、ステップS110に移行して、シートSHの第2面SH2の画像を固定読取位置に停止した第3読取部33に読み取らせる。
なお、制御部7は、第1面SH1のみの画像読取が選択されている場合、ステップS110を省略し、第2面SH2のみの画像読取が選択されている場合、ステップS109を省略する。
次に、制御部7は、ステップS111に移行して、第2読取部32が検出した画像読取処理に使用する情報に基づいて、第1読取部31が読み取った第1面SH1の画像データ及び第3読取部33が読み取った第2面SH2の画像データに対する補正等を行う。具体例としては、第2読取部32が検出したシートSHの傾斜角度に基づいて、第1面SH1及び第2面SH2の画像データの傾斜を無くすような補正を行う。また、第2読取部32が検出したシートSH自体の色彩に基づいて、第1面SH1及び第2面SH2の画像データの色調を補正する。また、第2読取部32が検出したシートSHの前後方向の長さが第1読取部31の前後方向の長さW31及び第3読取部33の前後方向の長さW33よりある程度短い場合、第1読取部31及び第3読取部32を構成する複数の読取素子のうち第1面SH1及び第2面SH2からはみ出す読取素子を作動させないようにし、読取素子に係る処理を省略する。その後、制御部7は、画像読取処理を終了する。
一方、ステップS105からステップS112に移行すると、制御部7は、第2モードが選択されていると判断し、搬送部4によって、第2搬送経路P2によりシートSHを第2速度で搬送する。
次に、制御部7は、ステップS113に移行して、シートセンサ43Sの検出結果に基づいて、画像読取処理のタイミング制御を実行する。
次に、制御部7は、ステップS114に移行して、シートSHの第2面SH2の画像を第2読取部32に読み取らせる。
次に、制御部7は、ステップS115に移行して、シートSHの第1面SH1の画像を第1読取部31に読み取らせる。
なお、制御部7は、第1面SH1のみの画像読取が選択されている場合、ステップS114を省略し、第2面SH2のみの画像読取が選択されている場合、ステップS115を省略する。その後、制御部7は、画像読取処理を終了する。
一方、ステップS103からステップS116に移行すると、制御部7は、第1プラテンガラス71の支持面71Aに支持された原稿の読取が選択されていると判断し、スライド機構39によって、第3読取部33を第2プラテンガラス72の下側の固定読取位置まで移動させる。
次に、制御部7は、ステップS117に移行して、第3読取部33を右方向に移動させながら、支持面71Aに支持されている原稿の画像を第3読取部33に読み取らせる。その後、制御部7は、画像読取処理を終了する。
<作用効果>
実施例1の画像読取装置1では、制御部7が図6に示す画像読取処理を実行する。これにより、この画像読取装置1では、シートSHが第1搬送経路P1又は第2搬送経路P2において搬送される場合に、ユーザニーズに応じて、第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33のうちの1個又は2個を適宜選択し、それらのシートSHの片面又は両面の画像を好適に読み取ることができる。
具体的には、制御部7は、図6に示すように、ステップS103〜S105の判断により、第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33のうちの1個又は2個を選択する。
制御部7は、支持面71Aに支持された原稿の読取が選択されている場合、ステップS117において、その原稿の画像を移動する第3読取部33に読み取らせる。
制御部7は、第2搬送経路P2が選択されている場合、又は第2モードが選択されている場合、ステップS114、S115において、第2搬送経路P2において搬送されるシートSHの片面又は両面の画像を第1読取部31と第2読取部32とに読み取らせる。
制御部7は、第1搬送経路P1が選択されている場合、又は第1モードが選択されている場合、ステップS107において、シートSHの画像読取に使用しない第2読取部32を用いて、第1読取部31又は第2読取部32により読み取られる画像を処理する際に使用する情報を検出させる。制御部7は、ステップS108において、第2読取部32が検出した画像読取処理に使用する情報に基づいて画像読取処理のタイミング制御を実行する。制御部7は、ステップS109、S110において、第1搬送経路P1において搬送されるシートSHの片面又は両面の画像を第1読取部31と第3読取部33とに読み取らせる。制御部7は、ステップS111において、第2読取部32が検出した画像読取処理に使用する情報に基づいて、第1読取部31及び第3読取部33が読み取った画像に対する補正等を実行する。これにより、この画像読取装置1では、シートSHの画像読取に使用しない第2読取部32を利用して、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を実現できる。
特に、この画像読取装置1では、上側経路PA1と下側経路PB1とに離れて配置される第1読取部31と第3読取部33とを用いて、第1搬送経路P1を搬送されるシートSHの両面の画像を読み取る場合には、第1読取部31及び第3読取部33の一方からの光が第1読取部31及び第3読取部33の他方に影響を与え難い。このため、この画像読取装置1では、読取品質を向上させたいというユーザニーズに好適に対応できる。また、この画像読取装置1では、共に上側経路PA1に配置される第1読取部31と第2読取部32とを用いて、第2搬送経路P2を搬送されるシートSHの両面の画像を読み取る場合には、湾曲経路PC1がない分だけ第1搬送経路P1より搬送距離が短い第2搬送経路P2により、シートSHの両面読取の所要時間を短縮することができる。
したがって、実施例1の画像読取装置1では、第1搬送経路P1と第2搬送経路P2とを備えるというユーザニーズに好適に対応しつつ、シートSHの読取画像の品質を安定させることができる。また、この画像読取装置1では、第3読取部33により、支持面71Aに支持された原稿の画像も良好に読み取ることができる。
さらに、この画像読取装置1では、シートSHの画像読取に使用しない第2読取部32を利用して、画像読取処理のタイミング制御を行う場合、搬送されるシートSHの位置を検出するセンサ、例えばシートセンサ43Sを削減でき、小型化に有利である。また、この画像読取装置1では、シートSHが搬送される経路を簡素なフラップ44Fにより第1搬送経路P1又は第2搬送経路P2に適宜切り替えることができる。
また、この画像読取装置1では、画像読取処理に使用する情報は、シートSHの先端の通過タイミング、シートSHの後端の通過タイミング、シートSHの傾斜角度、シートSH自体の色彩及びシートSHの前後方向の長さの少なくとも1つからなる。このような情報を画像読取処理に効果的に使用することにより、この画像読取装置1では、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を確実に実現できる。
さらに、この画像読取装置1では、第2読取部32は、シートSHが搬送される搬送方向において第1読取部31よりも上流側に位置している。仮に、第2読取部32が搬送方向において第1読取部31より下流側に位置している場合、画像読取処理に使用する情報を第2読取部32が検出する頃には、第1読取部31が読取を開始している。このため、その第1読取部31が読み取った画像データを制御部7がRAM等のバッファにためておき、画像読取処理に使用する情報を第2読取部32が検出してから、第2読取部32が検出した情報に基づいて画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を行わなければならず、処理の開始が遅れる。この点、この画像読取装置1では、上記構成により、ステップS109において第1読取部31が読取を開始する前に、ステップS107において画像読取処理に使用する情報を搬送方向の上流側にある第2読取部32が検出するので、第1読取部31が読み取る画像データに対する画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を早く開始することができる。その結果、この画像読取装置1では、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等の処理を簡素化できる。
また、この画像読取装置1では、図5に示すように、第2読取部32の前後方向の長さW32は、第1読取部31の前後方向の長さW31及び第3読取部33の前後方向の長さW33より短い。これにより、この画像読取装置1では、第2読取部32が有する複数の読取素子を減らすことができるので、部品コストの低廉化を実現できる。前後方向において第2読取部32より長いシートSHについては、第1読取部31及び第3読取部33により片面又は両面の画像を読み取ることができる。
さらに、この画像読取装置1では、制御部7は、図6に示すように、ステップS106において、第1モードで第1搬送経路P1においてシートSHを第1速度で搬送し、ステップS112において、第2モードで第2搬送経路P2においてシートSHを第1速度でより速い第2速度で搬送するように搬送部4を制御する。これにより、この画像読取装置1では、第2モードでは、湾曲経路PC1を含まない第2搬送経路P2においてシートSHを搬送できるので、湾曲経路PC1を含む第1搬送経路P1においてシートSHを第1速度よりも速い第2速度で搬送する場合と比較して、シートSHを好適に搬送できる。また、第2搬送経路P2は、湾曲経路PC1を含む第1搬送経路P1と比較して搬送距離が短いので、シートSHの供給から排出までの時間も第1搬送経路P1と比較して一層短くなる。このため、第2モードの所要時間を第1モードの所要時間よりも大幅に短縮できるので、ユーザの利便性が向上する。
(実施例2)
図7に示すように、実施例2の画像読取装置2では、実施例1の画像読取装置1における供給トレイ91、排出トレイ92及び排出カバー93の相対位置関係を変更した供給トレイ291、排出トレイ292及び排出カバー293を採用している。また、実施例2の画像読取装置2では、実施例1の画像読取装置1における第1搬送経路P1及び第2搬送経路P2の相対位置関係を変更した第1搬送経路P21及び第2搬送経路P22を採用している。さらに、実施例2の画像読取装置2では、実施例1の画像読取装置1における第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33の相対位置関係を変更した第1読取部231、第2読取部232及び第3読取部233を採用している。実施例2のその他の構成は、実施例1と同様である。このため、実施例1と同一の構成については図示を省略し、又は同一の符号を付して説明を省略又は簡略する。
図7に示すように、供給トレイ291は、開閉部9の右側に設けられている。供給トレイ291は、複数枚のシートを搬送しながら読み取る際、その読取対象のシートSHを下側から支持する。供給トレイ291上のシートSHの上側を向く面が第1面SH1であり、そのシートSHの下側を向く面が第2面SH2である。排出トレイ292は、開閉部9の右側かつ供給トレイ291の上側に設けられている。排出カバー293は、前後方向に延びる開閉軸心X293周りで揺動可能に開閉部9の左端部に支持されている。排出カバー293は、開いた状態で左側に略水平に延びている。
図示は省略するが、画像読取装置2では、供給トレイ291の上側に排出トレイ292が設けられることに対応して、実施例1の搬送部4の上下をおおよそ逆にした構成を有する搬送部を備えている。図示しない搬送部は、第1搬送経路P21を規定しているとともに第2搬送経路P22を規定している。
第1搬送経路P21は、上側経路PA2と、上側経路PA2に対して下側に位置する下側経路PB2と、上側経路PA2と下側経路PB2とを接続する湾曲経路PC2とを含んでいる。下側経路PB2は、供給トレイ291から開閉部9の左端部側に向かって略水平に延びている。より詳しくは、下側経路PB2は、供給トレイ291から第2プラテンガラス72に接近するように下り傾斜し、第2プラテンガラス72の読取面72Aに沿って略水平に左側に延びている。上側経路PA2は、下側経路PB2に対して上側に位置している。上側経路PA2は、開閉部9の左端部側から排出トレイ292まで延びている。湾曲経路PC2は、左側に膨らむように湾曲しつつ、上側経路PA2の左端と下側経路PB2の左端とを接続している。
図示しない搬送部は、第1搬送経路P21において下側経路PB2から湾曲経路PC2を経由して上側経路PA2にシートSHを搬送する。第1搬送経路P21におけるシートSHの搬送方向は、下側経路PB2では左向きであり、湾曲経路PC2では左向きから反転して右向きとなり、上側経路PA2では右向きである。第1搬送経路P21において、下側経路PB2の右端側が搬送方向の上流側であり、上側経路PA2の右端側が搬送方向の下流側である。
第2搬送経路P22は、下側経路PB2と分岐経路PD2とを含んでいる。分岐経路PD2は、下側経路PB2の左端に接続されて湾曲経路PC2とは異なる方向、すなわち、下側経路PB2の延長方向である左側に分岐している。分岐経路PD2は、開いた状態の開閉カバー293の上を向く面に沿って、左側に延びている。
図示しない搬送部は、第2搬送経路P22において下側経路PB2から分岐経路PD2にシートSHを搬送する。第2搬送経路P22におけるシートSHの搬送方向は、下側経路PB2及び分岐経路PD2で左向きである。第2搬送経路P22において、下側経路PB2の右端側が搬送方向の上流側であり、分岐経路PD2の左端側が搬送方向の下流側である。
第1読取部231は、下側経路PB2に沿って設けられている。また、第1読取部231は、下側経路PB2に沿って搬送されるシートSHより上側の位置に設けられている。シートSHが下側経路PB2に沿って搬送される際、第1面SH1が上側を向いて、第1読取部231の下側を通過する。これにより、第1読取部231は、搬送されるシートSHの第1面SH1を読み取り可能となっている。
第2読取部232は、上側経路PA2に沿って設けられている。また、第2読取部232は、上側経路PA2に沿って搬送されるシートSHより上側の位置に設けられている。シートSHが上側経路PA2に沿って搬送される際、第2面SH2が上側を向いて、第2読取部232の下側を通過する。これにより、第2読取部32は、搬送されるシートSHの第2面SH2を読み取り可能となっている。
第3読取部233は、本体部8内において、スライド機構39に保持されている。スライド機構39は、第1プラテンガラス71における支持面71Aとは反対側を向く裏面71Bに沿って第3読取部233を往復移動させる。第3読取部233は、裏面71Bに沿って移動する間に、支持面71Aに支持されている原稿の画像を読み取り可能となっている。
また、スライド機構39は、第3読取部233を第2プラテンガラス72の下側の固定読取位置に移動させる。第3読取部233は、固定読取位置に停止した状態で、第2プラテンガラス72の読取面72Aを介して、下側経路PB2に臨んでいる。要するに、第3読取部233は、固定読取位置にある状態において、下側経路PB2を搬送されるシートSHに対向するように設けられている。また、第3読取部233は、下側経路PB2において第1読取部231より搬送方向の上流側に位置している。
シートSHが下側経路PB2に沿って搬送される際、第2面SH2が下側を向いて、固定読取位置に停止する第3読取部233の上側を通過する。この時、第3読取部233は、搬送されるシートSHの第2面SH2を読み取り可能となっている。
第1読取部231、第2読取部232及び第3読取部233としては、同じ解像度の読取センサを採用している。また、第1読取部231、第2読取部232及び第3読取部233の前後方向の長さは、実施例1における第1読取部31の前後方向の長さW31及び第3読取部33の前後方向の長さW33と等しくされている。
<画像読取動作>
この画像読取装置2では、制御部7が図8に示す画像読取処理を行うことにより、供給トレイ291上のシートSHの第1面SH1及び第2面SH2の画像を読み取ったり、支持面71Aに支持される原稿の画像を読み取ったりする。図8に示す画像読取処理は、図6に示す実施例1の画像読取処理におけるステップS107〜S111、S114をステップS207〜S211、S214に置き換えただけである。このため、ステップS207〜S211、S214以外のステップについての説明は適宜省略する。
図8に示すように、制御部7は、ステップS106において、搬送部4によって第1搬送経路P21においてシートSHを第1速度で搬送する。
次に、制御部7は、ステップS207に移行して、画像読取処理に使用する情報を固定読取位置に停止した第3読取部233に検出させる。
次に、制御部7は、ステップS208に移行して、シートSHの画像読取に使用しない第3読取部233が検出した画像読取処理に使用する情報及びシートセンサの検出結果に基づいて、画像読取処理のタイミング制御を実行する。具体例は、実施例1のステップS108の説明で述べた通りである。
次に、制御部7は、ステップS209に移行して、シートSHの第1面SH1の画像を第1読取部231に読み取らせる。
次に、制御部7は、ステップS210に移行して、シートSHの第2面SH2の画像を第2読取部232に読み取らせる。
次に、制御部7は、ステップS211に移行して、第3読取部233が検出した画像読取処理に使用する情報に基づいて、第1読取部231が読み取った第1面SH1の画像データ及び第2読取部232が読み取った第2面SH2の画像データに対する補正等を行う。具体例は、実施例1のステップS111の説明で述べた通りである。
その後、制御部7は、画像読取処理を終了する。
一方、制御部7は、ステップS112において、搬送部4によって、第2搬送経路P22においてシートSHを第2速度で搬送し、次にステップS113を実行する。
次に、制御部7は、ステップS214に移行して、シートSHの第2面SH2の画像を固定読取位置に停止した第3読取部233に読み取らせる。
次に、制御部7は、ステップS115に移行して、シートSHの第1面SH1の画像を第1読取部231に読み取らせる。その後、制御部7は、画像読取処理を終了する。
<作用効果>
実施例2の画像読取装置2では、制御部7が図8に示す画像読取処理を実行する。これにより、この画像読取装置1では、シートSHが第1搬送経路P21又は第2搬送経路P22において搬送される場合に、ユーザニーズに応じて、第1読取部231、第2読取部232及び第3読取部233のうちの1個又は2個を適宜選択し、それらのシートSHの片面又は両面の画像を好適に読み取ることができる。
具体的には、制御部7は、図8に示すように、ステップS103〜S105の判断により、第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33のうちの1個又は2個を選択する。
制御部7は、支持面71Aに支持された原稿の読取が選択されている場合、ステップS117において、その原稿の画像を移動する第3読取部233に読み取らせる。
制御部7は、第2搬送経路P22が選択されている場合、又は第2モードが選択されている場合、ステップS214、S115において、第2搬送経路P22において搬送されるシートSHの片面又は両面の画像を第1読取部231と第3読取部233とに読み取らせる。
制御部7は、第1搬送経路P21が選択されている場合、又は第1モードが選択されている場合、ステップS207において、シートSHの画像読取に使用しない第3読取部233を用いて、第1読取部231又は第2読取部232に読み取られる画像を処理する際に使用する情報を検出させる。制御部7は、ステップS208において、第3読取部233が検出した画像読取処理に使用する情報に基づいて画像読取処理のタイミング制御を実行する。制御部7は、ステップS209、S210において、第1搬送経路P21において搬送されるシートSHの片面又は両面の画像を第1読取部231と第2読取部232とに読み取らせる。制御部7は、ステップS211において、第3読取部233が検出した画像読取処理に使用する情報に基づいて、第1読取部231及び第2読取部232が読み取った画像に対する補正等を実行する。これにより、この画像読取装置2では、シートSHの画像読取に使用しない第3読取部233を利用して、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を実現できる。
特に、この画像読取装置2では、下側経路PB2と上側経路PA2とに離れて配置される第1読取部231と第2読取部232とを用いて、第1搬送経路P21を搬送されるシートSHの両面の画像を読み取る場合には、第1読取部231及び第2読取部232の一方からの光が第1読取部231及び第2読取部232の他方に影響を与え難い。このため、この画像読取装置1では、読取品質を向上させたいというユーザニーズに好適に対応できる。また、この画像読取装置1では、共に下側経路PB2に配置される第1読取部231と第3読取部233とを用いて、第2搬送経路P22を搬送されるシートSHの両面の画像を読み取る場合には、湾曲経路PC2がない分だけ第1搬送経路P21より搬送距離が短い第2搬送経路P22により、シートSHの両面読取の所要時間を短縮することができる。
したがって、実施例2の画像読取装置2では、第1搬送経路P21と第2搬送経路P22とを備えるというユーザニーズに好適に対応しつつ、シートSHの読取画像の品質を安定させることができる。また、この画像読取装置1では、第3読取部233により、支持面71Aに支持された原稿の画像も良好に読み取ることができる。
さらに、この画像読取装置2では、シートSHの画像読取に使用しない第3読取部233を利用して、画像読取処理のタイミング制御を行う場合、搬送されるシートSHの位置を検出するセンサを削減でき、小型化に有利である。
また、この画像読取装置2では、固定読取位置に停止した第3読取部233は、シートSHが搬送される搬送方向において第1読取部231よりも上流側に位置している。これにより、この画像読取装置2では、第1読取部231が読取を開始する前に、画像読取処理に使用する情報を固定読取位置に停止した第3読取部233が検出するので、第1読取部231が読み取る画像データに対する画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等を早く開始することができる。その結果、この画像読取装置2では、画像読取処理のタイミング制御や読取画像に対する補正等の処理を簡素化できる。
(実施例3)
実施例3の画像形成装置は、実施例1の画像読取装置1における第1読取部31、第2読取部32、第3読取部33及び制御部7について、以下に説明する変更を行っている。実施例3のその他の構成は、実施例1と同様である。このため、実施例3についての図示は省略する。
実施例3では、画像読取装置1における第1読取部31、第2読取部32及び第3読取部33のうち、第1読取部31及び第2読取部32については同じ解像度の読取センサを採用する一方、第3読取部33については第1読取部31及び第2読取部32より高解像度の読取センサを採用している。また、第2読取部32の前後方向の長さW32を実施例1より長くして、第1読取部31の前後方向の長さW31及び第3読取部33の前後方向の長さW31と等しくしている。
上記の変更に対応して、実施例3では、制御部7が例えば、以下のような画像読取処理も実行可能となっている。制御部7は、シートSHを第1搬送経路P1において高速で搬送しつつ、その両面を読み取る場合、その両面の画像を第1読取部31と第2読取部32とに読み取らせる。一方、シートSHを第1搬送経路P1において低速で搬送しつつ、その第2面SH2を読み取る場合、その第2面SH2の画像を第3読取部33に読み取らせる。
このような構成である実施例3の画像読取装置では、実施例1の画像読取装置1と同様の作用効果を奏することができる。
また、この画像読取装置では、共に上側経路PA1に配置される第1読取部31と第2読取部32とを用いて、第2搬送経路P2を搬送されるシートSHの両面の画像を読み取る場合、第1読取部31及び第2読取部32について同じ解像度の読取センサを採用しているので、第1読取部31に読み取られる第1面SHの画像の読取品質と、第2読取部32に読み取られる第2面SH2の画像の読取品質を等しくできる。また、この場合、第2読取部32の前後方向の長さW32が第1読取部31の前後方向の長さW31と等しくされているので、供給トレイ91に支持される最大サイズのシートSHの両面の画像を第1読取部31と第2読取部32とによって読み取ることができる。
さらに、この画像読取装置では、第1搬送経路P1又は第2搬送経路P2を搬送されるシートSHの第2面SH2のみの画像読取を実行する場合、第1読取部31及び第2読取部32より高解像度の第3読取部33を用いて第2面SH2の画像を読み取ることで、第2面SH2の画像の読取品質を向上させることができる。
(実施例4)
実施例4では、画像読取装置2における第2読取部232の前後方向の長さを実施例1の第2読取部32の前後方向の長さW32と等しくなるように変更している。つまり、実施例4では、前後方向において、第2読取部232は、第1読取部231及び第3読取部233より短くなっている。実施例4のその他の構成は、実施例2と同様である。このため、実施例4についての図示は省略する。
このような構成である実施例4の画像読取装置では、実施例2の画像読取装置2と同様の作用効果を奏することができる。
また、この画像読取装置では、前後方向において、第2読取部232が第1読取部231及び第3読取部233より短いことにより、第2読取部232が有する複数の読取素子を減らすことができるので、部品コストの低廉化を実現できる。前後方向において第2読取部232より長いシートSHについては、第1読取部231及び第3読取部233により片面又は両面の画像を読み取ることができる。
以上において、本発明を実施例1〜4に即して説明したが、本発明は上記実施例1〜4に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
本発明は画像読取装置又は複合機等に利用可能である。
1、2…画像読取装置、SH…シート、SH1…第1面、SH2…第2面
P11、P21…第1搬送経路、P12、P22…第2搬送経路
PA1、PA2…上側経路、PB1、PB2…下側経路
PC1、PC2…湾曲経路、PD1、PD2…分岐経路
31、231…第1読取部、W1、W21…第1読取部の幅方向の長さ
32、232…第2読取部、W2、W22…第2読取部の幅方向の長さ
33、233…第3読取部、W3、W23…第3読取部の幅方向の長さ
4…搬送部、7…制御部、39…スライド機構、44F…切替手段(フラップ)
71…支持部(第1プラテンガラス)、71A…支持面、71B…裏面

Claims (13)

  1. 上側経路と、前記上側経路に対して下側に位置する下側経路と、前記上側経路と前記下側経路とを接続する湾曲経路とを含んでシートを搬送する第1搬送経路を規定するとともに、前記上側経路と、前記上側経路に接続されて前記湾曲経路とは異なる方向に分岐する分岐経路とを含んでシートを搬送する第2搬送経路を規定する搬送部と、
    前記第1搬送経路及び前記第2搬送経路において搬送されるシートの画像を読み取る読取部と、を備え、
    前記搬送部は、前記第1搬送経路において前記上側経路から前記湾曲経路を経由して前記下側経路にシートを搬送するとともに、前記第2搬送経路において前記上側経路から前記分岐経路にシートを搬送するように構成された画像読取装置であって、
    前記読取部は、前記上側経路に設けられ、搬送されるシートの第1面を読み取り可能な第1読取部と、
    前記上側経路に設けられ、搬送されるシートの前記第1面とは反対側を向く第2面を読み取り可能な第2読取部と、
    前記下側経路に設けられ、搬送されるシートの前記第2面を読み取り可能な第3読取部と、を有していることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記第1搬送経路においてシートを搬送するか、又は前記第2搬送経路においてシートを搬送するかを切り替える切替手段と、
    搬送されるシートの前記第1面のみ、前記第2面のみ、又は前記第1面と前記第2面との両面の画像を前記読取部に選択的に読み取らせるように制御する制御部と、をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1搬送経路において搬送されるシートの前記両面の画像を前記読取部に読み取らせる場合、前記第1読取部と、前記第2読取部及び前記第3読取部の一方とに読み取らせ、前記第2搬送経路において搬送されるシートの前記両面の画像を前記読取部に読み取らせる場合、前記第1読取部と前記第2読取部とに読み取らせるように制御する請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記制御部は、前記第1搬送経路において搬送されるシートの前記両面の画像を前記第1読取部と前記第3読取部とに読み取らせる場合、画像読取処理に使用する情報を前記第2読取部に検出させるように制御する請求項2記載の画像読取装置。
  4. 前記画像読取処理に使用する情報は、シートの先端の通過タイミング、シートの後端の通過タイミング、シートの傾斜角度、シート自体の色彩及びシートが搬送される搬送方向に直交する幅方向におけるシートの長さの少なくとも1つからなる請求項3記載の画像読取装置。
  5. 前記第2読取部は、シートが搬送される搬送方向において前記第1読取部よりも上流側に位置している請求項3又は4記載の画像読取装置。
  6. 上側経路と、前記上側経路に対して下側に位置する下側経路と、前記上側経路と前記下側経路とを接続する湾曲経路とを含んでシートを搬送する第1搬送経路を規定するとともに、前記下側経路と、前記下側経路に接続されて前記湾曲経路とは異なる方向に分岐する分岐経路とを含んでシートを搬送する第2搬送経路を規定する搬送部と、
    前記第1搬送経路及び前記第2搬送経路において搬送されるシートの画像を読み取る読取部と、を備え、
    前記搬送部は、前記第1搬送経路において前記下側経路から前記湾曲経路を経由して前記上側経路にシートを搬送するとともに、前記第2搬送経路において前記下側経路から前記分岐経路にシートを搬送するように構成された画像読取装置であって、
    前記読取部は、前記下側経路に設けられ、搬送されるシートの第1面を読み取り可能な第1読取部と、
    前記上側経路に設けられ、搬送されるシートの前記第1面とは反対側を向く第2面を読み取り可能な第2読取部と、
    前記下側経路に設けられ、搬送されるシートの前記第2面を読み取り可能な第3読取部と、を有していることを特徴とする画像読取装置。
  7. 前記第1搬送経路においてシートを搬送するか、又は前記第2搬送経路においてシートを搬送するかを切り替える切替手段と、
    搬送されるシートの前記第1面のみ、前記第2面のみ、又は前記第1面と前記第2面との両面の画像を前記読取部に選択的に読み取らせるように制御する制御部と、をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1搬送経路において搬送されるシートの前記両面の画像を前記読取部に読み取らせる場合、前記第1読取部と、前記第2読取部及び前記第3読取部の一方とに読み取らせ、前記第2搬送経路において搬送されるシートの前記両面の画像を前記読取部に読み取らせる場合、前記第1読取部と前記第3読取部とに読み取らせるように制御する請求項6記載の画像読取装置。
  8. 前記制御部は、前記第1搬送経路において搬送されるシートの前記両面の画像を前記第1読取部と前記第2読取部とに読み取らせる場合、画像読取処理に使用する情報を前記第3読取部に検出させるように制御する請求項7記載の画像読取装置。
  9. 前記画像読取処理に使用する情報は、シートの先端の通過タイミング、シートの後端の通過タイミング、シートの傾斜角度、シート自体の色彩及びシートが搬送される搬送方向に直交する幅方向におけるシートの長さの少なくとも1つからなる請求項8記載の画像読取装置。
  10. 前記第3読取部は、シートが搬送される搬送方向において前記第1読取部よりも上流側に位置している請求項8又は9記載の画像読取装置。
  11. シートが搬送される搬送方向に直交する幅方向において、前記第2読取部は、前記第1読取部及び前記第3読取部より短い請求項1乃至10のいずれか1項記載の画像読取装置。
  12. 前記下側経路の下側に位置し、原稿を下側から支持する支持面を有する支持部と、
    前記支持部における前記支持面とは反対側を向く裏面に沿って前記第3読取部を往復移動させるように構成されたスライド機構をさらに備え、
    前記第3読取部は、前記スライド機構によって前記裏面に沿って移動する間に、前記支持面に支持されている原稿の画像を読み取るように構成されている請求項1乃至11のいずれか1項記載の画像読取装置。
  13. 前記制御部は、シートを第1速度で搬送する第1モードと、シートを前記第1速度よりも速い第2速度で搬送する第2モードとに前記搬送部を切り替え可能であり、
    前記第1モードでは前記第1搬送経路によりシートを搬送し、前記第2モードでは前記第2搬送経路によりシートを搬送するように前記搬送部を制御する請求項1乃至12のいずれか1項記載の画像読取装置。
JP2013209822A 2013-10-07 2013-10-07 画像読取装置 Active JP6079543B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209822A JP6079543B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 画像読取装置
US14/506,880 US9013769B1 (en) 2013-10-07 2014-10-06 Image reading device conveying original sheet through one of first path and second path

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209822A JP6079543B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076647A true JP2015076647A (ja) 2015-04-20
JP6079543B2 JP6079543B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=52776735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013209822A Active JP6079543B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9013769B1 (ja)
JP (1) JP6079543B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018198379A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2018207470A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 セイコーエプソン株式会社 スキャナーおよびスキャンデータの生産方法
JP2021027526A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 シャープ株式会社 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2021050079A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置
JP2021052343A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置
JP2021052341A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置
JP2021052342A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105979111B (zh) * 2015-03-12 2019-09-24 精工爱普生株式会社 图像读取装置和图像读取系统
JP6519252B2 (ja) * 2015-03-18 2019-05-29 富士ゼロックス株式会社 用紙収容装置、画像読取装置及び画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119080A (ja) * 2008-10-17 2010-05-27 Murata Machinery Ltd 画像読取装置、この画像読取装置を備えるコピー機及びファクシミリ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596425B2 (ja) 2005-09-16 2010-12-08 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取制御方法
JP2008022254A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 密着型カラー読取ユニット、画像読取装置、画像読取方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4816746B2 (ja) * 2009-02-27 2011-11-16 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2013052929A (ja) 2011-08-31 2013-03-21 Canon Electronics Inc シート搬送装置、画像読取装置、シート搬送装置の制御方法、及びシート搬送システム、並びに画像読取システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119080A (ja) * 2008-10-17 2010-05-27 Murata Machinery Ltd 画像読取装置、この画像読取装置を備えるコピー機及びファクシミリ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018198379A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2018207470A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 セイコーエプソン株式会社 スキャナーおよびスキャンデータの生産方法
JP2021027526A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 シャープ株式会社 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置
JP7300926B2 (ja) 2019-08-07 2023-06-30 シャープ株式会社 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2021050079A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置
JP2021052343A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置
JP2021052341A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置
JP2021052342A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置
JP7400292B2 (ja) 2019-09-26 2023-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置
JP7476507B2 (ja) 2019-09-26 2024-05-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150098119A1 (en) 2015-04-09
US9013769B1 (en) 2015-04-21
JP6079543B2 (ja) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079543B2 (ja) 画像読取装置
JP4569434B2 (ja) 画像読取装置
JP4321534B2 (ja) 原稿搬送装置
US9079731B2 (en) Sheet separator
JP2009207054A (ja) 原稿搬送装置
JP4211772B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4211776B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4165541B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2007096803A (ja) 自動原稿搬送装置
JP4211775B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4548295B2 (ja) 画像読取装置
JP4207943B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP4502032B2 (ja) 自動原稿搬送機構及び画像読取装置
US9919884B2 (en) Sheet conveying device and image reading apparatus
JP2015211415A (ja) 複合機
JP6406038B2 (ja) 画像読取装置
JP4241769B2 (ja) シート送り装置
CN110775668B (zh) 图像读取装置
US20150242716A1 (en) Image reading apparatus
JP2017095228A (ja) 原稿搬送装置
US9025221B2 (en) Sheet conveying device and image reading apparatus
JP2008153837A (ja) 画像読取装置
JP2004338918A (ja) 紙折り方法、紙折り装置及び画像形成装置
JP2024050151A (ja) 画像読取装置
JP2011246240A (ja) シート搬送装置及び原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6079543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150