JP4816746B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4816746B2
JP4816746B2 JP2009047164A JP2009047164A JP4816746B2 JP 4816746 B2 JP4816746 B2 JP 4816746B2 JP 2009047164 A JP2009047164 A JP 2009047164A JP 2009047164 A JP2009047164 A JP 2009047164A JP 4816746 B2 JP4816746 B2 JP 4816746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
lines
recording medium
reading
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009047164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010206313A (ja
Inventor
淳 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009047164A priority Critical patent/JP4816746B2/ja
Priority to US12/711,181 priority patent/US8867049B2/en
Publication of JP2010206313A publication Critical patent/JP2010206313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4816746B2 publication Critical patent/JP4816746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32459Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter for changing the arrangement of the stored data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing

Description

本発明は、印刷装置に関するものである。
特許文献1には、原稿に対して両面読み取りを行い、その読み取った原稿の表面と裏面とを2in1印刷するデータ処理装置が記載されている。
特開2007−160622
しかしながら、上述した特許文献1には、如何にして印刷データが作成されているかは記載されていない。一方、かかる場合には、次のように印刷データが作成されていると考えられる。
例えば、原稿の長手方向と、記録媒体の長手方向とが交差するように、原稿の表面と裏面とを記録媒体の長手方向に並列に配置して印刷する2in1印刷の指示があったとする。また、原稿は、その短手方向が両面読み取り装置によってライン単位で読み取られ、記録媒体は、その短手方向が印刷装置によってライン単位で印刷されるものとする。
この場合には、表面全部の読み取りが終わった後、その読み取った表面のデータに基づいてライン単位の印刷データを順次作成し、表面全部の印刷が終了し、且つ、裏面の読み取りが終わった後、その読み取った裏面のデータに基づいてライン単位の印刷データを順次作成する。
しかし、このような方法で印刷データを作成する場合には、表面全部の読み取りが終了するまでは印刷データの作成できず、2in1印刷を高速に行うことができないという問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、高速に2in1印刷をすることができる印刷装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するために、請求項1に記載の印刷装置は、第1方向に延びるライン単位で原稿の表面を読み取る第1読取手段と、その第1読取手段によって前記表面が読み取られている原稿の裏面と対向する位置に配置され前記裏面を前記第1方向に延びるライン単位で読み取る第2読取手段と、記録媒体と対向配置され第2方向に延びるライン単位で前記記録媒体に画像を印刷する印刷手段とを備えたものであって、前記原稿の長手方向が前記記録媒体の長手方向と交差するように、前記表面と前記裏面とを前記記録媒体の長手方向に並列に割り付けて印刷する2in1印刷の指示が入力された場合に、前記原稿の長手方向と前記第1方向とが交差するように前記原稿が相対的に移動し、且つ、前記記録媒体の短手方向と前記第2方向とが交差するように前記記録媒体が相対的に移動することを条件として、その条件を満たすか否かを検出する検出手段と、その検出手段によって前記条件を満たすことが検出された場合に、前記記録媒体の全ラインの印刷が終了するまで前記2in1印刷を実行する第1の2in1印刷手段とを備え、前記第1の2in1印刷手段は、前記記録媒体の全ライン数より少ないラインの第1ラインデータを前記第1読取手段によって読み取る第1ラインデータ読取手段と、前記第1ラインデータと前記記録媒体の長手方向に並列に割り当てられ前記記録媒体の全ライン数より少ないラインの第2ラインデータを前記第2読取手段によって読み取る第2ラインデータ読取手段と、前記第1ラインデータ読取手段によって読み取られた第1ラインデータと、前記第2ラインデータ読取手段によって読み取られた第2ラインデータとを、前記記録媒体の長手方向に結合して前記記録媒体の全ライン数より少ないラインの印刷データを作成する作成手段と、その作成手段によって作成される前記印刷データに従って前記印刷手段によって印刷させる印刷制御手段とを備え、前記記録媒体の全ラインの印刷が終了するまで前記第1ラインデータ読取手段と、前記第2ラインデータ読取手段と、前記作成手段と、前記印刷制御手段とを繰り返し実行する。
請求項2記載の印刷装置は、請求項1に記載の印刷装置において、前記検出手段によって前記条件を満たさないことが検出された場合に、前記記録媒体の全ラインの印刷が終了するまで前記2in1印刷を実行する第2の2in1印刷手段を備え、前記第2の2in1印刷手段は、前記記録媒体の全ライン数と同数のライン数の第1ページデータを前記第1読取手段によって読み取る第1ページデータ読取手段と、その第1ページデータ読取手段によって読み取られた第1ページデータを90度回転させて第1印刷データを作成する第1印刷データ作成手段と、その第1印刷データ作成手段によって作成される前記第1印刷データに従って前記印刷手段によって印刷させる第1印刷制御手段と、前記記録媒体の全ライン数と同数のライン数の第2ページデータを前記第2読取手段によって読み取る第2ページデータ読取手段と、その第2ページデータ読取手段によって読み取られた第2ページデータを90度回転させて第2印刷データを作成する第2印刷データ作成手段と、その第2印刷データ作成手段によって作成される前記第2印刷データに従って前記印刷手段によって印刷させる第2印刷制御手段とを備えている。
請求項3記載の印刷装置は、請求項1又は2に記載の印刷装置において、前記条件を示す情報を報知する報知手段を備えている。
請求項1記載の印刷装置によれば、2in1印刷の指示が入力された場合、原稿は、その長手方向が第1,2読取手段によってライン単位で読み取られる方向である第1方向と交差するように相対的に移動し、且つ、記録媒体は、その短手方向が印刷手段によってライン単位で印刷される方向である第2方向と交差するように相対的に移動することが条件とされる。そして、その条件を満たすか否かを検出する検出手段によって条件を満たすことが検出された場合に、第1の2in1印刷手段により、記録媒体の全ラインの印刷が終了するまで2in1印刷を実行する。第1の2in1印刷手段では、第1ラインデータ読取手段によって読み取られる記録媒体の全ライン数より少ないラインの第1ラインデータと、その第1ラインデータと記録媒体の長手方向に並列に割り当てられ第2ラインデータ読取手段によって読み取られる記録媒体の全ライン数より少ないラインの第2ラインデータとが、作成手段によって記録媒体の長手方向に結合される。そして、記録媒体の全ライン数より少ないラインの印刷データとして作成され、その作成された印刷データに従って印刷制御手段によって印刷手段が制御されて印刷される。更に、第1の2in1印刷手段は、記録媒体の全ラインの印刷が終了するまで第1ラインデータ読取手段と、第2ラインデータ読取手段と、作成手段と、印刷制御手段とを繰り返し実行する。よって、前記条件を満たせば、読み取られた第1ラインデータと、第2ラインデータとによって作成された印刷データは、記録媒体の全ライン数より少ないライン数であり、記録媒体の全ライン分の読み取りを待たずに記録媒体の全ライン数より少ないラインの印刷データを作成し、印刷が開始され。従って記録媒体の全ライン分の読み取りを完了してから印刷を開始する従来の2in1印刷に比較して、高速に2in1印刷をすることができるという効果がある。また、検出手段によって原稿の移動方向と、記録媒体の移動方向との条件を満たすことが検出され、第1ラインデータと、第2ラインデータとから記録媒体の全ライン数より少ないラインの印刷データを作成する場合、第1ラインデータと、第2ラインデータとを90度回転をさせる必要がない。よって、メモリの消費容量を節約することができると共に、高速に記録媒体の全ライン数より少ないラインの印刷データを作成することができるので、高速に2in1印刷をすることができるという効果がある。
更に、作成手段は、検出手段によって条件を満たすことが検出された場合に、印刷データを作成するので、条件を満たしていない場合に、作成手段によって印刷データが作成され、予期しない印刷データが作成され、予期しない印刷結果となるのを防止することができるという効果がある。
請求項2記載の印刷装置によれば、請求項1に記載の印刷装置の奏する効果に加え、検出手段によって条件を満たさないことが検出された場合に、第2の2in1印刷手段により、記録媒体の全ラインの印刷が終了するまで2in1印刷を実行する。第2の2in1印刷手段では、始めに、第1ページデータ読取手段によって記録媒体の全ライン数と同数のライン数の第1ページデータが読み取られる。次に、第1印刷データ作成手段によって第1ページデータが90度回転されて、第1印刷データが作成される。最後に、その作成された第1印刷データに従って、第1印刷制御手段によって印刷手段が制御されて印刷される。同様に、第2ページデータ読取手段によって記録媒体の全ライン数と同数のライン数の第2ページデータが読み取られる。次に、第2印刷データ作成手段によって第2ページデータが90度回転されて、第2印刷データが作成される。最後に、その作成された第2印刷データに従って、第2印刷制御手段によって印刷手段が制御されて印刷される。よって、条件を満たさない場合にも、原稿が部分的にしか印刷されないといった不具合なく表面と裏面とを読み取り、2in1印刷することができるという効果がある。
請求項3記載の印刷装置によれば、請求項1又は2に記載の印刷装置の奏する効果に加え、条件を示す情報が報知手段によって報知されるので、条件を満たすことをユーザに認識させることができるという効果がある。
本発明の一実施形態である複合機の外観斜視図である。 スキャナ部の構造を示す横断面図である。 プリンタ部の構造を示す横断面図である。 複合機の電気的構成を示すブロック図である。 2in1印刷時の印刷データ作成方法を説明するための図である。 2in1印刷処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態である複合機1の外観斜視図である。複合機1は、通話機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能、及び、コピー機能などの各種の機能を有しており、特に、高速で2in1印刷をすることができるものである。
複合機1には、主に、上方からスキャナ部11と、スキャナ部11の下方にプリンタ部12と、正面側上方に操作パネル13と、操作パネル13の下方にスロット部14とが設けられている。
スキャナ部11は、フラットベッド読取モード、シートスルーADF読取モード、CIS読取モードの3つのモードによって原稿を読み取り可能に構成されている。フラットヘッド読取モードは、原稿カバー8の下に配置されているプラテンガラス15(図2参照)上に載置されている原稿の片面を読み取るモードである。シートスルーADF読取モードは、ADF7から給紙された原稿の片面を読み取るモードである。CIS読取モードは、ADF7から給紙された原稿の両面を読み取るモードである。尚、ADF7は、最大でA4サイズの原稿を、その長手方向に給紙可能に構成されているものとする。
プリンタ部12は、正面に開口が形成されており、この開口に給紙トレイ20及び排紙トレイ21が設けられている。給紙トレイ20内に積載された記録用紙は、プリンタ部12の内部へ給送され、所望の画像が記録された後に排紙トレイ21へ排出されるようになっている。
給紙トレイ20は、A4サイズの記録用紙を縦置き/横置き可能な大きさに構成されている。また、その給紙トレイ20と対向する位置には、給紙トレイ20に積載されている記録用紙の幅を検出可能な光学センサ97(図4参照)が設置されており、この光学センサ97によって給紙トレイ20に積載されている記録用紙の幅が検出可能に構成されている。
操作パネル13は、スキャナ部11、プリンタ部12を操作するためのものであって、各種操作ボタン40やLCD41が設けられている。ユーザは、操作パネル13を操作することで、各種機能の設定や動作を実行することができる。例えば、記録用紙の種類の設定や、片面/両面印刷モードの設定、2in1印刷の設定を操作パネル13を介して指示、入力することができる。
スロット部14は、各種小型メモリカードが装填され得るように構成されている。例えば、スロット部14に小型メモリカードが装填された状態でユーザーが操作パネル13の操作を行うことにより、小型メモリカードに記憶された画像データを読み出し、その読み出した画像データを記録用紙に印刷することができる。
図2は、スキャナ部11の概略構造を示す横断面図である。即ち、図1の矢印X方向にスキャナ部11を切断して正面視した図である。
スキャナ部11は、主に、副走査方向(矢印X方向)に移動しながらプラテンガラス15上に載置した原稿を読み取るCCD方式の第1読取機構16と、ADF7の給紙経路内に配置されADF7から給紙される原稿の両面を読み取るCIS方式の第2読取機構17とによって構成されている。
第1読取機構16は、原稿に向けて光りを照射する光源、副走査方向に移動するキャリッジ、ミラー群、レンズ18、CCD19等によって構成されている。第2読取機構17は、表面用CIS17aと、裏面用CIS17bとによって構成されており、表面用CIS17aと、裏面用CIS17bとは、ADF7から給紙される原稿を挟むように対向配置されている。
フラットベッド読取モードでは、図示しないキャリッジをプラテンガラス15に沿って副走査方向に移動させることで、副走査方向に位置を変えながら光源で原稿を照明する。原稿からの反射光は、ミラー群、レンズ18を経由し、CCD19上に結像され、光電変換が行われる。
シートスルーADF読取モードでは、ADF7の原稿トレイ71に積載された原稿を、ピックアップローラ72、搬送ドラム73を経由して排紙トレイ74上に搬送し、その搬送途中に設けられている読取窓15aを通して、フラットベッド読取と共用する読取系で光電変換が行われる。
CIS読取モードでは、ADF7の原稿トレイ71に積載された原稿を、ピックアップローラ72、搬送ドラム73を経由して排紙トレイ74に搬送し、読取窓15aを通過後、その下流側の表面用CIS17aと、裏面用CIS17bとによって原稿の表裏面の光電変換が行われる。
図3は、プリンタ部12の構造を示す縦断面図である。即ち、図1の矢印X方向と直行する方向にプリンタ部12を切断して側面視した図である。
プリンタ部12は、給紙トレイ20の上側に配置されている給紙ローラ25と、給紙トレイ20の一端側から立設する分離傾斜壁22と、分離傾斜壁22から連続して延び、U字状の経路を形成する搬送路23と、搬送路23の一端側に配置されている搬送ローラ60と、搬送ローラ60から搬送される記録用紙を支持するプラテン42と、プラテン42と対向配置されキャリッジ38に搭載されている記録ヘッド39と、記録ヘッド39を搬送ローラ60との間に挟んで配置される排紙ローラ62と、排紙ローラ62から搬送される記録用紙を挟持する第1ローラ45および第2ローラ46と、第2ローラ46を一端側に軸支して、上流側に延び、第1ローラ45の回転中心を中心に回動可能な経路切換アーム41と、経路切換アーム41の他端側から給紙ローラ25に向かって延びる裏面用経路16とによって構成されている。
このプリンタ部12で、記録用紙の片面(表面)に画像を記録する場合には、給紙トレイ20に積載されている記録用紙が給紙ローラ25によって分離傾斜壁22に向けて給紙され、搬送路23に沿って下流側に搬送される。そして、搬送ローラ60によって、プラテン42と記録ヘッド39との間に搬送され、その間に記録ヘッド39から記録用紙の片面(表面)にインクが吐出され、記録用紙の片面(表面)に画像が記録される。片面(表面)に画像が記録された記録用紙は、排紙ローラ62と、第1ローラ45および第2ローラ46とによって下流側に搬送され、排紙トレイ21に排紙される。
一方、記録用紙の両面(表裏面)に画像を記録する場合には、上述したのと同様に片面(表面)に画像が記録され、片面(表面)に画像が記録された記録用紙の一端側が排紙ローラ62の下流側に位置する用紙ガイド面32に支持され、他端側が第1ローラ45および第2ローラ46によって挟持されている状態で、一旦停止される。
そして、この状態において、経路切換アーム41を図3に示す状態から第1ローラ45の回転中心を中心に反時計回りに回動させ、経路切換アーム41で記録用紙を押し下げる。これにより、記録用紙は、用紙ガイド面32に支持されている方の先端部から裏面用経路16に進入する。そして、第1ローラ45および第2ローラ46を逆転駆動すると、記録用紙は裏面用経路16内を搬送され、表面が給紙ローラ25に当接する。その後は、片面印刷の場合と同様に、再び、給紙ローラ25によって給紙され、記録ヘッド39によって裏面に画像が記録された後で、排紙トレイ21に排紙される。
図4は、複合機1の電気的構成を示すブロック図である。複合機1には、CPU88、ROM89、RAM90、EEPROM91が設けられており、これらは、バス92を介してASIC93に接続されている。
ROM89には、複合機1の各種動作を制御するためのプログラム等が格納されている。例えば、図6に示す2in1印刷処理を実行させる印刷処理プログラム89aが格納されている。RAM90は、CPU88が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時的に記録する記憶領域又は作業領域として使用される。EEPROM91は、書き換え可能な不揮発性のメモリである。
ASIC93には、バス93の他、スキャナ部11、プリンタ部12、光学センサ97、操作パネル13、スロット部14、パラレルインタフェース(I/F)98、USBインタフェース(I/F)99、ファクシミリ機能を実現するためのモデム101およびNCU100が接続されている。
図5は、2in1印刷する場合の印刷データ作成方法を説明するための図である。図5(a)は、表面用CIS17aによって原稿Gの表面、裏面用CIS17bによって原稿Gの裏面を読み取る状態を示し、図5(b)は、記録ヘッド39によって記録用紙Pに印刷する状態を示している。
本実施形態における2in1印刷とは、図5(b)に示すように、原稿Gの長手方向が記録用紙Pの長手方向と交差するように、原稿Gの表面と原稿Gの裏面とを縮小して記録用紙Pの長手方向に並列に割り付けて印刷することをいう。
また、本実施形態の2in1印刷では、図5(a)に示すように、原稿Gは、その長手方向が表面用CIS17aの読み取り方向(図5(a)の矢印Y方向)と交差するように副走査方向(図5(a)の矢印X方向)に移動するようにADF7にセットされることを条件とする。
更に、記録用紙Pは、その短手方向が記録ヘッド39のライン単位の印刷方向(図5(b)の矢印X方向)と交差するように副走査方向(図5(b)の矢印Y方向)に移動するように給紙トレイ20にセットされることを条件とする。
これらの条件が満足されている場合、図5(a)に示すように、原稿Gは、副走査方向(図5(a)の矢印X方向)に移動し、表面用CIS17aによって表面の1ライン目R1、裏面用CIS17bによって裏面の1ライン目R2が読み取られる。この表面の1ライン目R1と、裏面の1ライン目R2とが読み取られると、この2つのライン単位のラインデータを直線状に結合して、ライン単位の印刷データを作成する。
そして、その作成した印刷データに従って、図5(b)に示すように、副走査方向(図5(b)の矢印Y方向)に搬送される記録用紙の長手方向に対して記録ヘッド39によって印刷をする。こうした処理を、表面用CIS17a、裏面用CIS17bによって読み取られるライン単位のラインデータについて、順次繰り返すことで、記録用紙Pに2in1印刷がなされる。
図6は、2in1印刷処理を示すフローチャートである。この処理は、操作パネル13を介して、ユーザーから2in1印刷の指示が入力された場合に実行される処理である。尚、本実施形態では、A4サイズの原稿の表面と、裏面とを、A4サイズの記録用紙に縮小して2in1印刷する場合について説明する。
この処理では、まず、記録用紙のセット条件をLCD41に表示する(S601)。例えば、「記録用紙を横置き(長手方向が主走査方向と平行になるように)にセットして下さい。」と表示する。この表示によって、記録用紙のセット方向をユーザに認識させることができる。
次に、記録用紙が条件通りにセットされたかを判断する(S602)。記録用紙が条件通りにセットされたかは、給紙トレイ20と対向配置されている光学センサ97によって判断する。
その結果、記録用紙が条件通りにセットされていると判断された場合には(S602:Yes)、原稿の読み取りを開始する(S603)。具体的には、ADF7のピックアップローラ72を駆動して、CIS読取モードによって原稿の両面の読み取りを開始する。
そして、表面用CIS17aによって表面の1ライン分の読み取りが完了したかを判断し(S604)、完了していなければ(S604:No)、S604からの処理を繰り返す。一方、完了していれば(S604:Yes)、次に、裏面用CIS17bによって裏面の1ライン分の読み取りが完了したかを判断し(S605)、完了していなければ(S605:No)、S605からの処理を繰り返す。
一方、完了していれば(S605:Yes)、S604で読み取ったライン単位のラインデータと、S605とで読み取ったライン単位のラインデータとを結合し(S606)、更に、その結合したデータを2値化処理等の各種画像処理を経てライン単位の印刷データを作成する(S607)。
S607のライン単位の印刷データを作成すると、順次、その作成した印刷データに従って1ライン分の印刷を開始する(S608)。そして、全ラインの印刷が終了したかを判断し(S609)、終了していなければ(S609:No)、再び、S604からの処理を繰り返し、終了した場合には(S609:Yes)、記録用紙を排出して本処理を終了する。
一方、S602の判断ステップにおいて、記録用紙が条件通りにセットされていないと判断された場合(S602:No)、即ち、記録用紙が縦置きにセットされていた場合には、まずは、上述したのと同様に、原稿の読み取りを開始する(S610)。
そして、表面用CIS17aによって表面の読み取りが完了したかを判断し(S611)、完了していなければ(S611:No)、S611からの処理を繰り返す。一方、完了していれば(S611:Yes)、表面用CIS17aによって読み込んだデータに基づき、表面分の印刷データを各ライン単位で作成し(S612)、作成した印刷データに従ってライン単位で印刷を開始する(S613)。尚、この場合、作成される印刷データは、読み取ったデータから90度回転させて作成されることになる。
そして、表面分の印刷が完了したかを判断し(S614)、完了していなければれ(S614:No)、S614の処理を繰り返し、完了していれば(S614:Yes)、次に、裏面用CIS17bによって裏面の読み取りが完了したかを判断し(S615)、完了していなければ(S615:No)、S615の処理を繰り返す。
一方、完了していれば(S615:Yes)、裏面用CIS17bによって読み込んだデータに基づき、裏面分の印刷データを各ライン単位で作成し(S616)、作成した印刷データに従ってライン単位で印刷を開始する(S617)。尚、この場合、作成される印刷データは、読み取ったデータから90度回転させて作成されることになる。そして、裏面分の印刷が完了したかを判断し(S618)、
完了していなければれ(S618:No)、S618の処理を繰り返し、完了していれば(S618:Yes)、記録用紙を排出して本処理を終了する。
このように、上述した2in1印刷処理によれば、記録用紙が条件通りにセットされていれば、表面用CIS17a、裏面用CIS17bによってライン単位のラインデータが読み込まれると、順次、1ライン分の印刷データが作成され、1ライン分の印刷ができるので、高速に2in1印刷を実行することができる。また、読み取ったデータから印刷データを作成する場合には、読み取ったデータを90度回転させる必要がない分、より高速に2in1印刷を実行することができる上、印刷データを作成する際のメモリの消費容量を節約することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。
上述した実施形態では、ADF7からA4横向きの状態で原稿を給紙することができない場合について説明したが、A4、A3サイズの原稿を横向きに給紙することができるように構成しても良い。このようなADF7が搭載されている場合には、原稿が縦向きに給紙されたかを判断した上で、原稿が縦向きに給紙され、記録用紙が横向きにセットされたことを条件に、上述した2in1印刷を実行するように構成すれば良い。
1 複合機(印刷装置の一例)
17a 表面用CIS(第1読取手段の一例)
17b 裏面用CIS(第2読取手段の一例)
39 記録ヘッド(印刷手段の一例)
S601 報知手段の一例
S602 検出手段の一例
S606 作成手段の一例
S607 作成手段の一例
S608 印刷制御手段の一例

Claims (3)

  1. 第1方向に延びるライン単位で原稿の表面を読み取る第1読取手段と、その第1読取手段によって前記表面が読み取られている原稿の裏面と対向する位置に配置され前記裏面を前記第1方向に延びるライン単位で読み取る第2読取手段と、記録媒体と対向配置され第2方向に延びるライン単位で前記記録媒体に画像を印刷する印刷手段とを備えた印刷装置において、
    前記原稿の長手方向が前記記録媒体の長手方向と交差するように、前記表面と前記裏面とを前記記録媒体の長手方向に並列に割り付けて印刷する2in1印刷の指示が入力された場合に、前記原稿の長手方向と前記第1方向とが交差するように前記原稿が相対的に移動し、且つ、前記記録媒体の短手方向と前記第2方向とが交差するように前記記録媒体が相対的に移動することを条件として、その条件を満たすか否かを検出する検出手段と、
    その検出手段によって前記条件を満たすことが検出された場合に、前記記録媒体の全ラインの印刷が終了するまで前記2in1印刷を実行する第1の2in1印刷手段とを備え、
    前記第1の2in1印刷手段は、
    前記記録媒体の全ライン数より少ないラインの第1ラインデータを前記第1読取手段によって読み取る第1ラインデータ読取手段と、
    前記第1ラインデータと前記記録媒体の長手方向に並列に割り当てられ前記記録媒体の全ライン数より少ないラインの第2ラインデータを前記第2読取手段によって読み取る第2ラインデータ読取手段と、
    前記第1ラインデータ読取手段によって読み取られた第1ラインデータと、前記第2ラインデータ読取手段によって読み取られた第2ラインデータとを、前記記録媒体の長手方向に結合して前記記録媒体の全ライン数より少ないラインの印刷データを作成する作成手段と、
    その作成手段によって作成される前記印刷データに従って前記印刷手段によって印刷させる印刷制御手段とを備え
    前記記録媒体の全ラインの印刷が終了するまで前記第1ラインデータ読取手段と、前記第2ラインデータ読取手段と、前記作成手段と、前記印刷制御手段とを繰り返し実行することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記検出手段によって前記条件を満たさないことが検出された場合に、前記記録媒体の全ラインの印刷が終了するまで前記2in1印刷を実行する第2の2in1印刷手段を備え、
    前記第2の2in1印刷手段は、
    前記記録媒体の全ライン数と同数のライン数の第1ページデータを前記第1読取手段によって読み取る第1ページデータ読取手段と、
    その第1ページデータ読取手段によって読み取られた第1ページデータを90度回転させて第1印刷データを作成する第1印刷データ作成手段と、
    その第1印刷データ作成手段によって作成される前記第1印刷データに従って前記印刷手段によって印刷させる第1印刷制御手段と、
    前記記録媒体の全ライン数と同数のライン数の第2ページデータを前記第2読取手段によって読み取る第2ページデータ読取手段と、
    その第2ページデータ読取手段によって読み取られた第2ページデータを90度回転させて第2印刷データを作成する第2印刷データ作成手段と、
    その第2印刷データ作成手段によって作成される前記第2印刷データに従って前記印刷手段によって印刷させる第2印刷制御手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記条件を示す情報を報知する報知手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
JP2009047164A 2009-02-27 2009-02-27 印刷装置 Active JP4816746B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047164A JP4816746B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 印刷装置
US12/711,181 US8867049B2 (en) 2009-02-27 2010-02-23 Image forming apparatus and image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047164A JP4816746B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010206313A JP2010206313A (ja) 2010-09-16
JP4816746B2 true JP4816746B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=42666939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009047164A Active JP4816746B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8867049B2 (ja)
JP (1) JP4816746B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5929128B2 (ja) * 2011-11-29 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US9215338B2 (en) * 2012-01-17 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image processing method
JP5917281B2 (ja) * 2012-05-07 2016-05-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6079543B2 (ja) * 2013-10-07 2017-02-15 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291764A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Eastman Kodatsuku Japan Kk 両面走査装置
JPH09281856A (ja) 1996-04-17 1997-10-31 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP3463238B2 (ja) * 1999-03-15 2003-11-05 村田機械株式会社 原稿読取記録装置
US6755497B2 (en) * 2000-09-26 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus, control method thereof, and data processing apparatus and method
JP2002118721A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 原稿読み取り装置及びその原稿読み取り方法
JP2003078693A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Pfu Ltd 画像読み取り方法及び装置
JP2004266439A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc デジタル複写機
JP4003679B2 (ja) * 2003-03-31 2007-11-07 ブラザー工業株式会社 画像複写装置
JP2005352002A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP4810213B2 (ja) * 2005-12-12 2011-11-09 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP4871765B2 (ja) * 2007-03-14 2012-02-08 株式会社Pfu スキャナおよび画像処理方法ならびに画像処理装置
US8294944B2 (en) * 2008-03-06 2012-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer and method for printing an image on a medium comprising a plurality of holes

Also Published As

Publication number Publication date
US8867049B2 (en) 2014-10-21
US20100220345A1 (en) 2010-09-02
JP2010206313A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751099B2 (en) Image reading apparatus, image processing system and registration method in two-side image reading
JP5799190B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法
JP5215054B2 (ja) 画像読取システム
JP2009100211A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2010212872A (ja) 印刷装置
JP4816746B2 (ja) 印刷装置
JP2007116588A (ja) 画像処理装置
JP2007096803A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2010098680A (ja) 画像形成装置
JP5634139B2 (ja) 画像読取り方法および画像読取り装置
JP2008153894A (ja) 画像形成装置
JP5063175B2 (ja) シート処理装置
US7864370B2 (en) Copy machine with image rotation and back surface reading based on memory capacity required
JP7354816B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP3117975B2 (ja) 画像処理方法
JP5077383B2 (ja) 画像読取装置
JPH08310740A (ja) シートスルースキャナー両面原稿自動送り装置
JP5105091B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2005164713A (ja) 画像形成装置
JP2022067264A (ja) 画像読取装置及び画像読取制御方法
JP4359161B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4985418B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2023143200A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP2024011404A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2022089620A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4816746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150