JP2015061920A - 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物 - Google Patents

1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015061920A
JP2015061920A JP2014233387A JP2014233387A JP2015061920A JP 2015061920 A JP2015061920 A JP 2015061920A JP 2014233387 A JP2014233387 A JP 2014233387A JP 2014233387 A JP2014233387 A JP 2014233387A JP 2015061920 A JP2015061920 A JP 2015061920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azeotrope
hfo
trans
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014233387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6027074B2 (ja
Inventor
バス,ラジャト
Basu Rajat
ビーメント,レスリー
Bement Leslie
クック,ケーン
Cook Kane
ハルス,ライアン
Hulse Ryan
ノペック,ゲイリー
Knopeck Gary
ファム,ハン・ティー
Hang T Pham
シン,ラジヴ・アール
Rajiv R Singh
ウィリアムズ,デーヴィッド・ジェイ
David J Williams
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/259,694 external-priority patent/US7935268B2/en
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2015061920A publication Critical patent/JP2015061920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027074B2 publication Critical patent/JP6027074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • A61K9/124Aerosols; Foams characterised by the propellant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/127Mixtures of organic and inorganic blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/149Mixtures of blowing agents covered by more than one of the groups C08J9/141 - C08J9/143
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/007Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M131/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen
    • C10M131/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M131/04Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0043For use with aerosol devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5036Azeotropic mixtures containing halogenated solvents
    • C11D7/504Azeotropic mixtures containing halogenated solvents all solvents being halogenated hydrocarbons
    • C11D7/505Mixtures of (hydro)fluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5036Azeotropic mixtures containing halogenated solvents
    • C11D7/504Azeotropic mixtures containing halogenated solvents all solvents being halogenated hydrocarbons
    • C11D7/5054Mixtures of (hydro)chlorofluorocarbons and (hydro) fluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5036Azeotropic mixtures containing halogenated solvents
    • C11D7/5068Mixtures of halogenated and non-halogenated solvents
    • C11D7/5077Mixtures of only oxygen-containing solvents
    • C11D7/5081Mixtures of only oxygen-containing solvents the oxygen-containing solvents being alcohols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/028Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons
    • C23G5/02809Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons containing chlorine and fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/028Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons
    • C23G5/02809Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons containing chlorine and fluorine
    • C23G5/02825Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons containing chlorine and fluorine containing hydrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/12Organic compounds only containing carbon, hydrogen and oxygen atoms, e.g. ketone or alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/182Binary blends of expanding agents of physical blowing agents, e.g. acetone and butane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/122Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/22All components of a mixture being fluoro compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/32The mixture being azeotropic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/28Organic compounds containing halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】相対的に低い地球温暖化係数(「GWs」)、好ましくは約1000未満、より好ましくは約500未満、さらに好ましくは約150未満の地球温暖化係数を示す共沸混合物様混合物を提供する。
【解決手段】1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、ならびにC〜Cアルコール、C〜C炭化水素、ハロゲン化炭化水素、メチラール、メチルアセトン、水、ニトロメタン、およびこれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1種の成分から本質的になる、共沸混合物様混合物。
【選択図】なし

Description

本発明は概して、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む組成物に関す
る。より具体的には、本発明は、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む
共沸混合物様組成物、およびその使用を提供する。
クロロフルオロカーボン類(「CFCs」)またはハイドロクロロフルオロカーボン類
(「HCFCs」)を含むフルオロカーボン系流体は、工業用冷媒、発泡剤、熱伝達媒体
、溶媒、ガス状誘電体および他の用途において望ましい特性を有する。これらの用途には
、単一成分流体または共沸混合物様混合物、すなわち沸騰、蒸発時に実質的に分留しない
もの、の使用が特に望ましい。
残念ながら、地球温暖化およびオゾン層破壊などの起こり得る環境問題は、一部のこれ
らの流体の使用に起因しているため、現在その使用は制限されている。ハイドロフルオロ
オレフィン類(「HFOs」)は、その種のCFCs、HCFCsおよびHFCsに対す
る可能な代替品として提案されてきた。しかしながら、HFOsを含む、新規な、環境に
安全で、分留しない混合物の同定は、共沸混合物の形成が容易に予測できないという事実
のために、複雑である。したがって、産業界は、CFCs、HCFCsおよびHFCsに
代わる、許容でき、環境上より安全な代替品である新規なHFO系混合物を絶えず求めて
いる。本発明はとりわけこれらのニーズを満たす。
本出願人らは、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(「HFO−1233
zd」)を、C〜Cアルコール;C〜C炭化水素;シクロペンテン;1−クロロ
プロパン、2−クロロプロパンおよび1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンから選
択されるハロゲン化炭化水素;水;ならびに場合によって、ニトロメタンからなる群から
選択される第2の成分と混合すると、共沸混合物様組成物が形成されることを発見した。
本発明の好ましい共沸混合物様混合物は、冷媒としての用途、断熱フォームの製造におけ
る発泡剤としての用途、ならびにエアゾール剤および他の噴霧可能な組成物におけるもの
を含め、多くの洗浄および他の用途の溶媒としての用途を含む、多くの用途にとって特に
望ましい特徴を示す。特に、本出願人らは、これらの組成物が、相対的に低い地球温暖化
係数(「GWPs」)、好ましくは約1000未満、より好ましくは約500未満、さら
に好ましくは約150未満の地球温暖化係数を示す傾向があることを認識した。
したがって、本発明の一態様は、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、な
らびに、C〜Cアルコール;C〜C炭化水素;シクロペンテン;1−クロロプロ
パン、2−クロロプロパンおよび1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンから選択さ
れるハロゲン化炭化水素;水;ならびに場合によって、ニトロメタンからなる群から選択
される第2の成分から本質的になる、二成分共沸混合物様混合物を含む組成物を含む。あ
る特定の好ましい実施形態において、本組成物は、共発泡剤、共溶媒、活性成分、ならび
に潤滑剤、安定剤、金属不動態化剤、腐食防止剤および燃焼抑制物質などの添加剤の1種
または複数をさらに含む。ある特定の好ましい実施形態において、ニトロメタンは安定剤
として本混合物に含まれる。ある特定の実施形態において、ニトロメタンはまた、本組成
物の共沸混合物様特性に寄与する。
本発明の別の態様は、本明細書において記載される共沸混合物様混合物を、少なくとも
約15重量%含む発泡剤であって、場合によって、共発泡剤、充填剤、蒸気圧調整剤、火
炎抑制物質および安定剤を含む発泡剤を提供する。
本発明の別の態様は、本明細書において記載される共沸混合物様混合物を含む、蒸気脱
脂(vapor degreasing)、低温洗浄(cold cleaning)、
ワイピング(wiping)、および同様の溶媒用途において使用される溶媒を提供する
本発明の別の態様は、本明細書において記載される共沸混合物様混合物、活性成分、な
らびに場合によって、不活性成分および/または溶媒およびエアゾール噴射剤を含む噴霧
可能な組成物を提供する。
本発明のなお別の態様は、ポリウレタン系、ポリイソシアヌレート系またはフェノール
樹脂系の気泡壁と、前記気泡壁構造内の少なくとも一部に配置される気泡ガスとを含む、
独立気泡発泡体であって、前記気泡ガスが本明細書に記載される共沸混合物様混合物を含
む、独立気泡発泡体を提供する。
別の実施形態によると、本明細書において記載される共沸混合物様混合物を含むポリオ
ールプレミックスが提供される。
別の実施形態によると、本明細書において記載される共沸混合物様混合物を含む発泡性
組成物が提供される。
別の実施形態によると、(a)本願請求項1に記載の共沸混合物様組成物を含む発泡剤
を、熱硬化性樹脂を含む発泡性混合物に添加する工程;(b)前記発泡性混合物を反応さ
せ熱硬化性発泡体を製造する工程;および(c)前記反応の間に前記共沸混合物様組成物
を揮発させる工程を含む、熱硬化性発泡体を製造する方法が提供される。
別の実施形態によると、(a)本願請求項1に記載の共沸混合物様組成物を含む発泡剤
を、熱可塑性樹脂を含む発泡性混合物に添加する工程;(b)前記発泡性混合物を反応さ
せ熱可塑性発泡体を製造する工程;および(c)前記反応の間に前記共沸混合物様組成物
を揮発させる工程を含む、熱可塑性発泡体を製造する方法が提供される。
別の実施形態によると、熱可塑性ポリマーを含む気泡壁と、本明細書において記載され
る共沸混合物様混合物を含む気泡ガスとを有する、熱可塑性発泡体が提供される。好まし
くは、この熱可塑性発泡体は、本明細書において記載される共沸混合物様混合物を有する
気泡ガスを含み、そして、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレンテレフタレートまたはこれらの組合せから選択される熱可塑性ポリマー
で構築される気泡壁を含む。
別の実施形態によると、熱硬化性ポリマーを含む気泡壁と、本明細書において記載され
る共沸混合物様混合物を含む気泡ガスとを有する、熱硬化性発泡体が提供される。好まし
くは、この熱硬化性発泡体は、本明細書において記載される共沸混合物様混合物を有する
気泡ガスと、ポリウレタン、ポリイソシアヌレート、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ま
たはこれらの組合せから選択される熱硬化性ポリマーを含む気泡壁とを含む。
本発明の別の実施形態によると、本明細書において記載される共沸混合物様混合物を含
む冷媒が提供される。
ある特定の実施形態によると、本発明は、HFO−1233zdと、C〜Cアルコ
ール;C〜C炭化水素;シクロペンテン;1−クロロプロパン、2−クロロプロパン
および1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンから選択されるハロゲン化炭化水素;
ニトロメタン;または水とを含む、好ましくは、これらから本質的になる共沸混合物様組
成物を提供する。したがって、本発明は、好ましい実施形態において、CFCs、HCF
CsおよびHFCsを実質的に含まず、非常に低い地球温暖化係数を有し、低いオゾン層
破壊係数を有し、また、比較的一定の沸点特性を示す、共沸混合物様組成物を提供するこ
とにより、前述の欠点を克服する。
本明細書において使用される場合、用語「共沸混合物様(azeotrope−lik
e)」は、厳密に共沸の、または概して共沸混合物と同様に挙動する組成物に関連する。
共沸混合物は、一定圧力および一定温度で液体組成と蒸気組成が等しい、2つ以上の成分
の系である。実際、このことは、共沸混合物の成分が定沸騰性または実質的に定沸騰性で
あり、一般に相変化の間に熱力学的に分離することができないことを意味している。共沸
混合物を沸騰または蒸発させることにより形成される蒸気組成物は、もとの液体組成物と
同一、または実質的に同一である。したがって、共沸混合物様組成物の液相および気相中
の成分の濃度は、組成物が沸騰し、さもなければ蒸発するとき、仮に変化するとしても最
小限でのみ変化する。対照的に、非共沸混合物を沸騰または蒸発させると、液相中の成分
の濃度は著しく変化する。
本明細書において使用される場合、「から本質的になる(consisting es
sentially of)」という用語は、共沸混合物様組成物の成分に関して、組成
物が共沸混合物様の比率で示された成分を含み、追加の成分が新規な共沸混合物様系を形
成しないことを条件に、追加の成分を含んでもよいことを意味する。例えば、2種の化合
物から本質的になる共沸混合物様混合物は、追加の成分が混合物を非共沸にせず、かつ、
片方または両方の化合物と共に共沸混合物を形成しないことを条件に、任意選択で1種ま
たは複数の追加の成分を含んでもよい、二成分共沸混合物を形成する。
本明細書で用いられる用語「有効量」は、他方の成分と組み合わせると、本発明の共沸
混合物様組成物が形成されるような各成分の量を指す。
別段の定めがない限り、用語HFO−1233zdは、シス異性体、トランス異性体ま
たはこれらの混合物を意味する。
本明細書において使用される場合、共沸混合物様混合物の成分に関して、用語「シス−
HFO−1233zd」は、共沸混合物様組成物中のHFO−1233zdのすべての異
性体に対するシス−HFO−1233zdの量が、少なくとも約95%、より好ましくは
少なくとも約98%、さらに好ましくは少なくとも約99%、さらに好ましくは少なくと
も約99.9%であることを意味する。ある特定の好ましい実施形態において、本発明の
共沸混合物様組成物中のシス−HFO−1233zd成分は、本質的に純粋なシス−HF
O−1233zdである。
本明細書において使用される場合、共沸混合物様混合物の成分に関して、用語「トラン
ス−HFO−1233zd」は、共沸混合物様組成物中のHFO−1233zdのすべて
の異性体に対するトランス−HFO−1233zdの量が、少なくとも約95%、より好
ましくは少なくとも約98%、さらに好ましくは少なくとも約99%、さらに好ましくは
少なくとも約99.9%であることを意味する。特定の好ましい実施形態において、本発
明の共沸混合物様組成物中のトランス−HFO−1233zd成分は、本質的に純粋なト
ランス−HFO−1233zdである。
本明細書において使用される場合、沸点のデータに関する用語「常圧(周囲圧力)」は
、関連する媒体を取り囲む大気圧を意味する。一般に、常圧とは101.4kPa(14
.7psia)であるが、+/−で3.4kPa(0.5psi)変動し得る。
本発明の共沸混合物様組成物は、1種または複数の他の成分と有効量のHFO−123
3zdを混ぜ合わせることにより、好ましくは流体形態で製造することができる。2種以
上の成分を組み合わせて組成物を形成するための、当業界で公知の多種多様な方法のいず
れかを、本方法において使用するために適合させることができる。例えば、HFO−12
33zdおよびメタノールは、混合、ブレンド、さもなければ、手動でおよび/または機
械によって、バッチ式のまたは連続的な反応および/またはプロセスの一部として、また
はそのような工程の2つ以上の組合せによって、混ぜ合わせることができる。本明細書の
開示に照らして、当業者は、過度の実験をしないで本発明による共沸混合物様組成物を容
易に調製することができる。
CFCCl=CFなどのフルオロプロペンは、様々な飽和および不飽和のハロゲン
含有C3化合物の触媒気相フッ素化などの、米国特許第2,889,379号明細書;第
4,798,818号明細書および第4,465,786号明細書(その各々は参照によ
り本明細書に組み込まれる)に記載されている方法を含む、公知の方法によって製造する
ことができる。
同様に参照により本明細書に組み込まれる欧州特許出願公開第0 974 571 A
2号公報は、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)を、
高温で気相中、クロム系触媒と接触させることによって、または液相中でKOH、NaO
H、Ca(OH)またはMg(OH)のアルコール溶液と接触させることによって、
1,1,1,3−クロロトリフルオロプロペンを調製することを開示している。最終生成
物はおよそトランス異性体90重量%およびシス異性体10重量%である。好ましくは、
シス異性体はトランス体から実質的に分離され、その結果として得られる好ましい1−ク
ロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの形態はよりシス異性体に富む。トランス異性
体の沸点が約20℃であるのとは対照的に、シス異性体は約40℃の沸点を有するので、
この2種は、当業界で公知の蒸留法のいずれによっても容易に分離することができる。し
かしながら、好ましい方法はバッチ蒸留である。この方法によると、シスおよびトランス
の1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの混合物は再沸騰器(リボイラー)に
装填される。トランス異性体は、再沸騰器にシス異性体を残して、塔頂留出物中に除去さ
れる。蒸留は連続蒸留においても運転することができ、ここではトランス異性体が塔頂留
出物中に除去され、シス異性体は底部に除去される。この蒸留工程は、約99.9+%の
純粋なトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび99.9+%の
純粋なシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを与えることができる。
好ましい一実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のHFO−1233zdお
よびC〜Cアルコールを含む。好ましくはC〜Cアルコールは、メタノール、エ
タノールおよびイソプロパノールからなる群から選択される。ある特定の好ましい実施形
態において、HFO−1233zdはトランス−HFO−1233zdである。ある特定
の他の実施形態において、HFO−1233zdはシス−HFO−1233zdである。
シス−HFO−1233zd/メタノール共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびメタノールを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、約
78から約99.9重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.1から約22重量
%のメタノール、より好ましくは、約85から約99.9重量%のシス−HFO−123
3zdおよび約0.1から約15重量%のメタノール、さらにより好ましくは約88から
約99.5重量%シス−HFO−1233zdおよび約0.5から約12重量%のメタノ
ールから本質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/メタノール組成物は、常圧(常圧
を定義することが必要)で約35.2±1℃の沸点を有する。
トランス−HFO−1233zd/メタノール共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびメタノールを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は
、約70から約99.95重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.05か
ら約30重量%のメタノール、より好ましくは、約90から約99.95重量%のトラン
ス−HFO−1233zdおよび約0.05から約10重量%のメタノール、さらにより
好ましくは約95から約99.95重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0
.05から約5重量%のメタノールから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/メタノール組成物は、すべて
常圧で測定して、17℃から約19℃、より好ましくは約17℃から約18℃、さらによ
り好ましくは約17℃から約17.5、および最も好ましくは約17.15℃±1℃の沸
点を有する。
シス−HFO−1233zd/エタノール共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびエタノールを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、約
65から約99.9重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.1から約35重量
%のエタノール、より好ましくは、約79から約99.9重量%のシス−HFO−123
3zdおよび約0.1から約21重量%のエタノール、さらにより好ましくは約88から
約99.5重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.5から約12重量%のエタ
ノールから本質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/エタノール組成物は、常圧で約3
7.4℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFO−1233zd/エタノール共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびエタノールを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は
、約85から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約
15重量%のエタノール、より好ましくは、約92から約99.9重量%のトランス−H
FO−1233zdおよび約0.1から約8重量%のエタノール、さらにより好ましくは
約96から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約4
重量%のエタノールから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/エタノール組成物は、常圧で
約18.1℃±1℃の標準沸点を有する。
シス−HFO−1233zd/イソプロパノール共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびイソプロパノールを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物
は、約85から約99.99重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.01から
約15重量%のイソプロパノール、より好ましくは、約88から約99.99重量%のシ
ス−HFO−1233zdおよび約0.01から約12重量%のイソプロパノール、さら
により好ましくは約92から約99.5重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0
.5から約8重量%のイソプロパノールから本質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/イソプロパノール組成物は、常圧
で約38.1℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFO−1233zd/イソプロパノール共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびイソプロパノールを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組
成物は、約90から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1
から約10重量%のイソプロパノール、より好ましくは、約94から約99.9重量%の
トランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約6重量%のイソプロパノール、さ
らにより好ましくは約95から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよ
び約0.1から約5重量%のイソプロパノールから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/イソプロパノール組成物は、
常圧で約17.9℃±1℃の標準沸点を有する。
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のHFO−1233zdおよ
びC〜C炭化水素を含む。好ましくは、C〜C炭化水素は、n−ペンタン、イソ
ペンタン、ネオペンタン、シクロペンタン、シクロペンテン、n−ヘキサンおよびイソヘ
キサンからなる群から選択される。ある特定の好ましい実施形態において、HFO−12
33zdはトランス−HFO−1233zdである。ある特定の他の実施形態において、
HFO−1233zdはシス−HFO−1233zdである。
トランス−HFC−1233zd/n−ペンタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびn−ペンタンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物
は、約65から約99.95重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.05
から約35重量%のn−ペンタン、より好ましくは、約84から約99.9重量%のトラ
ンス−HFO−1233zdおよび約0.1から約16重量%のn−ペンタン、さらによ
り好ましくは約92から約99.5重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0
.5から約8重量%のn−ペンタンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/n−ペンタン組成物は、すべ
て常圧で測定して、約17℃から約19℃、より好ましくは約17℃から約18℃、さら
により好ましくは約17.3℃から約17.6℃、および最も好ましくは17.4℃±1
℃の沸点を有する。
シス−HFO−1233zd/n−ペンタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびn−ペンタンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、
約20から約99.5重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.5から約80重
量%のn−ペンタン、より好ましくは、約50から約99.5重量%のシス−HFO−1
233zdおよび約0.5から約50重量%のn−ペンタン、さらにより好ましくは約6
0から約99.5重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.5から約40重量%
のn−ペンタンから本質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/n−ペンタン組成物は、常圧で約
35℃±1°Cの標準沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/イソペンタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびイソペンタンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物
は、約60から約99.95重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.05
から約40重量%のイソペンタン、より好ましくは、約70から約95重量%のトランス
−HFO−1233zdおよび約5から約30重量%のイソペンタン、さらにより好まし
くは約80から約90重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約10から約20
重量%のイソペンタンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/イソペンタン組成物は、すべ
て常圧で測定して、約15℃から約18℃、より好ましくは約16℃から約17℃、さら
に好ましくは約16.7℃から約16.9℃、および最も好ましくは約16.8℃±1℃
の沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/ネオペンタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびネオペンタンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物
は、約5から約70重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約30から約95重
量%のネオペンタン、より好ましくは、約15から約55重量%のトランス−HFO−1
233zdおよび約45から約85重量%のネオペンタン、さらにより好ましくは約20
から約50重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約50から約80重量%のネ
オペンタンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/ネオペンタン組成物は、すべ
て常圧で測定して、約7.7℃から約8.4℃、より好ましくは約7.7℃から約8.0
℃、および最も好ましくは7.7℃±1℃の沸点を有する。
シス−HFO−1233zd/ネオペンタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびネオペンタンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、
約5から約50重量%のシス−HFO−1233zdおよび約50から約95重量%のネ
オペンタン、より好ましくは、約20から約45重量%のシス−HFO−1233zdお
よび約55から約80重量%のネオペンタン、さらにより好ましくは約30から約40重
量%のシス−HFO−1233zdおよび約60から約70重量%のネオペンタンから本
質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/ネオペンタン組成物は約8℃±1
℃の標準沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/シクロペンタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびシクロペンタンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成
物は、約95から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1か
ら約5重量%のシクロペンタン、より好ましくは約97から約99.9重量%のトランス
−HFO−1233zdおよび約0.1から約3重量%のシクロペンタン、さらにより好
ましくは約98から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1
から約2重量%のシクロペンタンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/シクロペンタン組成物は常圧
で約17.5℃±1℃の標準沸点を有する。
シス−HFO−1233zd/シクロペンタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびシクロペンタンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は
、約42から約99重量%のシス−HFO−1233zdおよび約1から約58重量%の
シクロペンタン、より好ましくは、約50から約95重量%のシス−HFO−1233z
dおよび約5から約50重量%のシクロペンタン、さらにより好ましくは約60から約9
3重量%のシス−HFO−1233zdおよび約7から約40重量%のシクロペンタンか
ら本質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/シクロペンタン組成物は常圧で約
34.7℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFO−1233zd/シクロペンテン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびシクロペンテンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成
物は、約95から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1か
ら約5重量%のシクロペンテン、より好ましくは、約97から約99.9重量%のトラン
ス−HFO−1233zdおよび約0.1から約3重量%のシクロペンテン、さらにより
好ましくは約98から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.
1から約2重量%のシクロペンテンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/シクロペンテン組成物は常圧
で約18.1℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/n−ヘキサン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびn−ヘキサンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物
は、約95から約99.99重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.01
から約5重量%のn−ヘキサン、より好ましくは、約97から約99.99重量%のトラ
ンス−HFO−1233zdおよび約0.01から約3重量%のn−ヘキサン、さらによ
り好ましくは約97.2から約99.99重量%のトランス−HFO−1233zdおよ
び約0.01から約2.8重量%のn−ヘキサンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランスHFO−1233zd/n−ヘキサン組成物は常圧で約
17.4℃±1℃の標準沸点を有する。
シス−HFO−1233zd/n−ヘキサン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびn−ヘキサンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、
約80から約99.5重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.5から約20量
%のn−ヘキサン、より好ましくは、約90から約99.5重量%のシス−HFO−12
33zdおよび約0.5から約10重量%のn−ヘキサン、さらにより好ましくは約95
から約99.5重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.5から約5重量%のn
−ヘキサンから本質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/n−ヘキサン組成物は、常圧で約
39℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/イソヘキサン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびイソヘキサンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物
は、約94.4から約99.99重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.
01から約5.6重量%のイソヘキサン、より好ましくは、約96から約99.99重量
%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.01から約4重量%のイソヘキサン、
さらにより好ましくは約97から約99.99重量%のトランス−HFO−1233zd
および約0.01から約3重量%のイソヘキサンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/イソヘキサン組成物は、すべ
て常圧で測定して、約17℃から約19℃、より好ましくは約17℃から約18℃、さら
に好ましくは約17.3℃から約17.6℃、および最も好ましくは17.4℃±1℃の
沸点を有する。
シス−HFO−1233zd/イソヘキサン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびイソヘキサンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、
約70から約99.5重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.5から約30重
量%のイソヘキサン、より好ましくは、約85から約99.5重量%のシス−HFO−1
233zdおよび約0.5から約15重量%のイソヘキサン、さらにより好ましくは約9
3から約99.5重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.5から約7重量%の
イソヘキサンから本質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/イソヘキサン組成物は約37℃±
1℃の標準沸点を有する。
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のHFO−1233zdおよ
びハイドロハロカーボンを含む。好ましくは、ハイドロハロカーボンは1−クロロプロパ
ン、2−クロロプロパン、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365
mfc)、およびトランス−1,2−ジクロロエチレン(トランス−1,2−DCE)か
らなる群から選択される。ある特定の好ましい実施形態において、HFO−1233zd
はトランス−HFO−1233zdである。ある特定の他の実施形態において、HFO−
1233zdはシス−HFO−1233zdである。
トランス−HFC−1233zd/1−クロロプロパン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよび1−クロロプロパンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様
組成物は、約96から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.
1から約4重量%の1−クロロプロパン、より好ましくは、約98から約99.9重量%
のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約2重量%の1−クロロプロパン
、さらにより好ましくは約99から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zd
および約0.1から約1重量%の1−クロロプロパンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/1−クロロプロパン組成物は
常圧で約18℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/2−クロロプロパン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよび2−クロロプロパンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様
組成物は、約94から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.
1から約6重量%の2−クロロプロパン、より好ましくは、約97から約99.9重量%
のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約3重量%の2−クロロプロパン
、さらにより好ましくは約99から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zd
および約0.1から約1重量%の2−クロロプロパンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/2−クロロプロパン組成物は
、常圧で約17.8℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/HFC−365mfc共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は、有効量のトランス−HFO−12
33zdおよびHFC−365mfcを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合
物様組成物は、約89から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約
0.1から約11重量%のHFC−365mfc、より好ましくは、約92.5から約9
9.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約7.5重量%のH
FC−365mfc、さらにより好ましくは約95から約99.9重量%のトランス−H
FO−1233zdおよび約0.1から約5重量%のHFC−365mfcから本質的に
なる。
トランス−HFO−1233zd/トランス−1,2−DCE共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびトランス−1,2−DCE(トランス−1,2−ジクロロエチレン)を含む
。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、約60から約99.99重量
%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.01から約40重量%のトランス−1
,2−DCE、より好ましくは約75から約99.99重量%のトランス−HFO−12
33zdおよび約0.01から約25重量%のトランス−1,2−DCE、さらにより好
ましくは約95から約99.99重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.
01から約5重量%のトランス−1,2−DCEから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/トランス−1,2−DCE組
成物は、すべて常圧で測定して、約17℃から約19℃、より好ましくは約17.5℃か
ら約18.5℃、さらに好ましくは約17.5℃から約18℃、および最も好ましくは1
7.8℃±1℃の沸点を有する。
シス−HFO−1233zd/トランス−1,2−DCE共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびトランス−1,2−DCE(トランス−1,2−ジクロロエチレン)を含む。よ
り好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、約42から約99.9重量%のシ
ス−HFO−1233zdおよび約0.1から約58重量%のトランス−1,2−DCE
、より好ましくは約55から約99.5重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0
.5から約45重量%のトランス−1,2−DCE、さらにより好ましくは約65から約
99重量%のシス−HFO−1233zdおよび約1から約35重量%のトランス−1,
2−DCEから本質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/トランス−1,2−DCE組成物
は常圧で約37.0℃±1℃の沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/メチラール共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびメチラールを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は
、約95から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約
5重量%のメチラール、より好ましくは約97から約99.9重量%のトランス−HFO
−1233zdおよび約0.1から約3重量%のメチラール、さらにより好ましくは約9
8.5から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約1
.5重量%のメチラールから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/メチラール組成物は、常圧で
約17.3℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFO−1233zd/酢酸メチル共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよび酢酸メチルを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は
、約90から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約
10重量%の酢酸メチル、より好ましくは約95から約99.9重量%のトランス−HF
O−1233zdおよび約0.1から約5重量%の酢酸メチル、さらにより好ましくは約
98.5から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.1から約
1.5重量%の酢酸メチルから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/酢酸メチル組成物は常圧で約
17.5℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/水の共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよび水を含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、約70
から約99.95重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.05から約30
重量%の水、より好ましくは約86から約99.95重量%のトランス−HFO−123
3zdおよび約0.05から約14重量%の水、さらにより好ましくは約90から約99
.95重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.05から約10重量%の水
から本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/水組成物は、常圧で約17.
4℃±1℃の沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/ニトロメタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zdおよびニトロメタンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物
は、約98から約99.99重量%のトランス−HFO−1233zdおよび約0.01
から約2重量%のニトロメタン、より好ましくは約99から約99.99重量%のトラン
ス−HFO−1233zdおよび約0.01から約1重量%のニトロメタン、さらにより
好ましくは約99.9から約99.99重量%のトランス−HFO−1233zdおよび
約0.01から約0.1重量%のニトロメタンから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/ニトロメタン組成物は、常圧
で約17.4℃±1℃の標準沸点を有する。
シス−HFO−1233zd/ニトロメタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のシス−HFO−1233z
dおよびニトロメタンを含む。より好ましくは、これらの二成分共沸混合物様組成物は、
約95から約99.9重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.1から約5重量
%のニトロメタン、より好ましくは約97から約99.9重量%のシス−HFO−123
3zdおよび約0.1から約3重量%のニトロメタン、さらにより好ましくは約99から
約99.9重量%のシス−HFO−1233zdおよび約0.1から約1重量%のニトロ
メタンから本質的になる。
好ましくは、本発明のシス−HFO−1233zd/ニトロメタン組成物は、常圧で約
39℃±1℃の標準沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/トランス−1,2−DCE/メタノール共沸混合物様
組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−123
3zd、メタノールおよびトランス−1,2−DCE(トランス−1,2−ジクロロエチ
レン)を含む。より好ましくは、これらの三成分共沸混合物様組成物は、約80から約9
9.9重量%のトランス−HFO−1233zd、約0.05から約15重量%のメタノ
ールおよび約0.05から約10重量%のトランス−1,2−DCE、さらにより好まし
くは約90から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zd、約0.05から約
9重量%のメタノールおよび約0.05から約5重量%のトランス−1,2−DCE、最
も好ましくは約95から約99.9重量%のトランス−HFO−1233zd、約0.0
5から約5重量%のメタノールおよび約0.05から約3重量%のトランス−1,2−D
CEから本質的になる。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1223zd/メタノール/トランス−1,
2−DCE組成物は常圧で約16.6℃±1℃の沸点を有する。
トランス−HFC−1233zd/メタノール/n−ペンタン共沸混合物様組成物
好ましい実施形態において、共沸混合物様組成物は有効量のトランス−HFO−122
3zd、メタノールおよびn−ペンタンを含む。より好ましくは、これらの三成分共沸混
合物様組成物は、約55から約99.90重量%のトランス−HFO−1233zd、約
0.05から約10重量%のメタノールおよび約0.05から約35重量%のn−ペンタ
ン、さらにより好ましくは約79から約98重量%のトランス−HFO−1233zd、
約0.1から約5重量%のメタノールおよび約1.9から約16重量%のn−ペンタン、
最も好ましくは約88から約96重量%のトランス−HFO−1233zd、約0.5か
ら約4重量%のメタノールおよび約3.5から約8重量%のn−ペンタンから本質的にな
る。
好ましくは、本発明のトランス−HFO−1233zd/メタノール/n−ペンタン組
成物は、すべて約96.5kPa(約14psia)の圧力で測定して、約17℃から約
19℃、より好ましくは約17℃から約18℃、さらに好ましくは約17.1℃から約1
7.6℃、および最も好ましくは約17.4℃±1℃の沸点を有する。
本発明の共沸混合物様組成物は、これらに限定されないが、潤滑剤、安定剤、金属不動
態化剤、腐食防止剤、燃焼抑制物質などを含む、様々な任意の添加剤をさらに含むことが
できる。適切な安定剤の例は、ジエン系化合物および/またはフェノール化合物、および
/または芳香族エポキシド、アルキルエポキシド、アルケニルエポキシドおよびこれらの
2種以上の組合せからなる群から選択されるエポキシドを含む。好ましくは、これらの任
意の添加剤は、組成物の基本的な共沸混合物様特性に影響を与えない。
発泡剤
本発明の別の実施形態において、本明細書において記載された少なくとも1種の共沸混
合物様混合物を含む発泡剤が提供される。ポリマーフォーム(発泡体)は概して、熱可塑
性発泡体および熱硬化性発泡体という2つの一般的な種類からなる。
熱可塑性発泡体は、Throne,Thermoplastic Foams(熱可塑
性発泡体),1996,Sherwood Publishers,Hinkley,O
hioまたはKlempnerおよびSendijarevic,Polymeric
Foams and Foam Technology(高分子発泡体と発泡技術),2
nd Edition 2004,Hander Gardner Publicati
ons Inc,Cincinnati,OH.に記載されるものを含み、当業界で公知
の方法のいずれかによって一般に製造される。例えば、押出し加工した熱可塑性発泡体は
、圧力下で押出機内に形成された溶融ポリマー中の発泡剤の溶液を、常温または常圧で、
または場合によって、発泡体の膨張を助ける減圧で、動くベルト上にオリフィスを通させ
る、押出法によって調製することができる。発泡剤は気化し、ポリマーを膨張させる。ポ
リマーは膨張すると同時に、最大膨張に対応する時に寸法安定性を維持するのに十分な強
度を与える条件で冷却される。押出し加工した熱可塑性発泡体の製造に使用されるポリマ
ーは、ポリスチレン、ポリエチレン(HDPE(高密度ポリエチレン)、LDPE(低密
度ポリエチレン)およびLLDPE(直鎖低密度ポリエチレン))、ポリプロピレン、ポ
リエチレンテレフタレート、エチレン酢酸ビニルおよびこれらの混合物を含むが、これら
に限定されない。核剤(例えばタルク)、難燃剤、着色剤、加工助剤(例えばワックス)
、架橋剤、浸透性調整剤などを含むが、これらに限定されない、多種の添加剤が、発泡体
(フォーム)加工および特性を最適化するために、場合によって溶融ポリマーの溶液に加
えられる。架橋を増加する照射、フォームスキンの品位を向上させる表面フィルムの積層
、フォーム(発泡体)寸法の要件を達成する仕上げおよび設計、および他の工程などの追
加の加工ステップも製造工程に含むことができる。
一般に、発泡剤は、広範囲の量の本発明の共沸混合物様組成物を含むことができる。し
かしながら、発泡剤は、少なくとも約15重量%の本発明の発泡剤を含むことが一般に好
ましい。ある特定の好ましい実施形態において、発泡剤は少なくとも約50重量%の本組
成物を含む。また、ある特定の実施形態において、発泡剤は本質的に本共沸混合物様組成
物からなる。ある特定の好ましい実施形態において、発泡剤は、本共沸混合物様混合物に
加えて、1種または複数の共発泡剤、充填剤、蒸気圧調整剤、火炎抑制物質、安定剤およ
び類似の補助剤を含む。
ある特定の好ましい実施形態において、発泡剤は、本発明の共沸混合物様混合物を含む
物理的な(すなわち揮発性)発泡剤として特徴づけられる。一般に、ブレンドした混合物
に存在する発泡剤の量は、最終発泡体(フォーム)生成物の所望のフォーム密度、および
工程の圧力および溶解限度によって決定される。例えば、重量部での発泡剤の比率は、ポ
リマー100重量部当たり、約1から約45重量部、より好ましくは約4から約30重量
部の範囲内の発泡剤であり得る。発泡剤は、共沸混合物様組成物と混合される、トリクロ
ロフルオロメタン(CFC−11)、ジクロロジフルオロメタン(CFC−12)などの
クロロフルオロカーボン;1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン(HCFC−141b
)、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン(HCFC−142b)、クロロジフルオロ
メタン(HCFC−22)などのハイドロクロロフルオロカーボン;1,1,1,2−テ
トラフルオロエタン(HFC−134a)、1,1−ジフルオロエタン(HFC−152
a)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)および1,
1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)などのハイドロフルオ
ロカーボン;プロパン、ブタン、イソブタン、シクロペンタン、二酸化炭素、塩素化炭化
水素、アルコール、エーテル、ケトンおよびこれらの混合物などの炭化水素を含む追加の
成分を含むことができる。
ある特定の実施形態において、発泡剤は化学発泡剤として特徴づけられる。化学発泡剤
は、押出機内の温度および圧力状態にさらされると、分解して、ガス、一般には、二酸化
炭素、一酸化炭素、窒素、水素、アンモニア、一酸化二窒素、これらの混合物を遊離する
物質である。存在する化学発泡剤の量は所望の最終フォーム密度に依存する。重量部での
化学発泡剤ブレンド全体の比率は、ポリマー100重量部当たり、約1から約15重量部
、より好ましくは約1から約10重量部の範囲内の発泡剤であり得る。
ある特定の好ましい実施形態において、分散剤、気泡安定剤、界面活性剤および他の添
加剤も本発明の発泡剤組成物に組み込むことができる。界面活性剤は任意であるが、気泡
安定剤として役立つために加えられるのが好ましい。いくつかの代表的な材料は、DC−
193、B−8404およびL−5340という名称で販売されており、これらは、概し
て、本明細書において参照により組み込む米国特許第2,834,748号明細書、同第
2,917,480号明細書および同第2,846,458号明細書で開示されたものな
どのポリシロキサンポリオキシアルキレンブロックコポリマーである。発泡剤混合物用の
他の任意の添加剤には、リン酸トリ(2−クロロエチル)、リン酸トリ(2−クロロプロ
ピル)、リン酸トリ(2,3−ジブロモプロピル)、リン酸トリ(1,3−ジクロロプロ
ピル)、リン酸ジアンモニウム、種々のハロゲン化芳香族化合物、酸化アンチモン、アル
ミニウム三水和物、ポリ塩化ビニルなどの難燃剤、火炎抑制物質を含む。
熱硬化性発泡体に関して、一般に、ポリウレタン、ポリイソシアヌレート、フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、およびこれらの組合せを含むが、これらに限定されない、いかなる
熱硬化性ポリマーを使用することができる。一般に、これらの発泡体(フォーム)は、本
発明の共沸混合物様組成物を含む1種または複数の発泡剤、および場合によって、気泡安
定剤、溶解性強化剤、触媒、難燃剤、補助発泡剤、不活性充填剤、染料などを含むがこれ
らに限定されない他の添加剤の存在下で、化学的に反応性である成分と一緒にすることに
よって製造される。
本発明に記載される組成物のような共沸混合物を使用するポリウレタンまたはポリイソ
シアヌレートフォームの調製に関して、当業界で周知の方法のいずれかを使用することが
でき、SaundersおよびFrisch,Volumes I and II Po
lyurethanes Chemistry and Technology(ポリウ
レタンの化学と技術)(1962)John Wiley and Sons,New
York,N.Y.を参照されたい。一般に、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレート
フォームは、イソシアネート、ポリオールまたはポリオールの混合物、発泡剤または発泡
剤の混合物、ならびに触媒、界面活性剤、および場合によって、難燃剤、着色剤、または
他の添加剤などの他の物質を組み合わせることによって調製される。
多くの用途で、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームの成分を予備ブレン
ドした配合物の形態で提供することが好都合である。最も一般的には、フォーム(発泡体
)配合物は、2つの成分に予備ブレンドされる。第1の成分は、イソシアネート、ならび
に場合によって、ある種の界面活性剤および発泡剤を含み、一般に「A」成分と称される
。第2の成分は、ポリオールまたはポリオール混合物、界面活性剤、触媒、発泡剤、難燃
剤および他のイソシアネートと反応する成分を含み、一般に「B」成分と称される。した
がって、ポリウレタンまたはポリイソシアヌレートフォームは、小規模の調製用において
は手混合によって、または好ましくは機械混合技法によって、A側およびB側成分を一緒
にすることによって容易に調製され、ブロック、スラブ、ラミネート、現場加工パネル(
pour−in−place panels)および他の品目、スプレー施工フォーム、
フロス(froths)、などを形成する。任意選択で、他の原料、例えば、難燃剤、着
色剤、発泡補助剤、水および他のポリオールも、混合ヘッドまたは反応部位に第3の成分
流として加えることができる。しかしながら、これらは上記のように、1つのB成分にす
べて組み込むのが最も都合が良い。
脂肪族および芳香族ポリイソシアネートを含む任意の有機ポリイソシアネートを、ポリ
ウレタンまたはポリイソシアヌレートフォーム合成において使用することができる。好ま
しい種類は芳香族ポリイソシアネートである。典型的な脂肪族ポリイソシアネートは、ト
リ、テトラおよびヘキサメチレンジイソシアネートなどのアルキレンジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート、4、4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート
)などであり;典型的な芳香族ポリイソシアネートは、m−およびp−フェニレンジイソ
シアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、2,4−および2,6−トルエ
ンジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、ビトイレンイソシアネート(bi
toylene isocyanate)、ナフチレン1,4−ジイソシアネート、ビス
(4−イソシアナトフェニル)メタン、ビス(2−メチル−4−イソシアナトフェニル)
メタンなどを含む。
好ましいポリイソシアネートは、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、特に、メ
チレンビス(フェニルイソシアネート)を約30から約85重量%含む混合物であり、混
合物の残りは、2より多い官能基を有するポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート
を含む。
ウレタンフォームの製造において使用される典型的なポリオールは、エチレンオキシド
および/またはプロピレンオキシドと縮合した2,4−および2,6−トルエンジアミン
の混合物に基づくものなどの芳香族アミノ系ポリエーテルポリオールを含むが、これらに
限定されない。これらのポリオールは、現場加工発泡成形品(pour−in−plac
e molded foams)に有用性がある。別の例は、エトキシ化および/または
プロポキシ化アミノエチル化ノニルフェノール誘導体に基づくものなどの芳香族アルキル
アミノ系ポリエーテルポリオールである。これらのポリオールは、一般に吹付け施工ポリ
ウレタンフォームに有用性がある。別の例は、エチレンオキシドおよび/またはプロピレ
ンオキシドと縮合したスクロース誘導体および/またはスクロースおよびグリセリン誘導
体の混合物に基づいたものなどのスクロース系ポリオールである。
ポリウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームにおいて使用されるポリオールの例は
、エチレングリコール、ジエチレングリコールまたはプロピレングリコールなどのポリオ
ールから形成されるフタレート型またはテレフタレート型エステルの複合混合物に基づく
ものなどの、芳香族ポリエステルポリオールを含むが、これらに限定されない。これらの
ポリオールは硬質積層ボードストック(rigid laminated boards
tock)において使用されており、スクロース系ポリオールなどの他のタイプのポリオ
ールとブレンドしてもよく、また上記のような他のポリウレタンフォーム用途にも使用す
ることができる。
ポリウレタンフォームの製造において使用される触媒としては、一般に、第三アミンが
あり、例えば、アルキル基がメチル、エチル、プロピル、およびブチル等である、N−ア
ルキルモルホリン、N−アルキルアルカノールアミン、N,N−ジアルキルシクロヘキシ
ルアミン、ならびにアルキルアミン、これらの異性体形、および複素環式アミン等がある
が、これらに限定されない。代表的な例としては、トリエチレンジアミン、テトラメチル
エチレンジアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、トリエチルアミン、ト
リプロピルアミン、トリブチルアミン、トリアミルアミン、ピリジン、キノリン、ジメチ
ルピペラジン、ピペラジン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N−エチルモルホ
リン、2−メチルピペラジン、N,N−ジメチルエタノールアミン、テトラメチルプロパ
ンジアミン、メチルトリエチレンジアミンなど、およびこれらの混合物があるが、これら
に限定されない。
任意選択で、非アミンポリウレタン触媒が使用される。このような触媒の典型的なもの
は、ビスマス、鉛、スズ、チタン、アンチモン、ウラン、カドミウム、コバルト、トリウ
ム、アルミニウム、水銀、亜鉛、ニッケル、セリウム、モリブデン、バナジウム、銅、マ
ンガン、ジルコニウムおよびなどの有機金属化合物である。例示として含まれるのは、硝
酸ビスマス、2−エチルヘキサン酸鉛、安息香酸鉛、塩化第二鉄、三塩化アンチモン、お
よびグリコール酸アンチモンである。好ましい有機スズ化合物の種類としては、カルボン
酸の第一スズ塩(例えば、オクタン酸第一スズ、2−エチルヘキサン酸第一スズ、および
ラウリン酸第一スズなど)、およびカルボン酸のジアルキルスズ塩(例えば、ジブチルス
ズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、およびジオクチルスズジアセテートなど)
がある。
ポリイソシアヌレートフォームの製造においては、過剰のA成分とのブレンドをポリイ
ソシアヌレート−ポリウレタンフォームに転化させるために三量化触媒を使用する。使用
する三量化触媒は、当業者に公知のいかなる触媒であってもよく、例えば、グリシン塩と
第三アミン三量化触媒、アルカリ金属カルボン酸塩、および種々のタイプの混合物がある
が、これに限定されない。このような種類のうちで好ましい化学種は、酢酸カリウム、オ
クタン酸カリウム、およびN−(2−ヒドロキシ−5−ノニルフェノール)メチル−N−
メチルグリシネートである。
本ブレンド中に、分散剤、気泡安定剤、および界面活性剤を組み込むことができる。界
面活性剤は、一般には、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第2,834,7
48号明細書、第2,917,480号明細書、および第2,846,458号明細書に
開示されているようなポリシロキサンポリオキシアルキレンブロックコポリマーである。
ブレンド用の他の任意の添加剤には、リン酸トリス(2−クロロエチル)、リン酸トリ
ス(2−クロロプロピル)、リン酸トリス(2,3−ジブロモプロピル)、リン酸トリス
(1,3−ジクロロプロピル)、リン酸ジアンモニウム、種々のハロゲン化芳香族化合物
、酸化アンチモン、アルミニウム三水和物、ポリ塩化ビニルなどの難燃剤を含むことがで
きる。他の任意の原料は0から約3パーセントの水を含むことができ、これはイソシアネ
ートと化学反応して二酸化炭素を生成する。この二酸化炭素は補助発泡剤として働く。
また、本発明において開示される発泡剤または発泡剤ブレンドが混合物に含有されてい
る。概して言えば、ブレンドされた混合物において存在する発泡剤の量は、最終ポリウレ
タンまたはポリイソシアヌレートフォーム製品の所望のフォーム(発泡体)密度によって
決定される。重量部での発泡剤ブレンド全体の比率は、ポリオール100重量部当たり、
約1から約45重量部、より好ましくは約4から約30重量部の範囲内の発泡剤であって
もよい。
製造されるポリウレタンフォームの密度は、約8.0kg/m(約0.5ポンド/立
方フィート)から約640.7kg/m(約40ポンド/立方フィート)まで、好まし
くは約16.0kg/m(約1.0ポンド/立方フィート)から約320.4kg/m
(約20.0ポンド/立方フィート)まで、最も好ましくは約24.0kg/m(約
1.5ポンド/立方フィート)から約96.1kg/m(約6.0ポンド/立方フィー
ト)までの間で変化し得る。得られる密度は、A成分および/またはB成分中に存在する
、あるいはフォームの製造時に加えられる、本発明において開示される発泡剤または発泡
剤混合物の量の関数である。
発泡体(フォーム)および発泡性組成物
本発明のある特定の実施形態は、ポリウレタン系、ポリイソシアヌレート系またはフェ
ノール樹脂系の気泡壁と、少なくとも一部の気泡内に配置される気泡ガスとを含む発泡体
(フォーム)を含み、ここで、当該気泡ガスは本明細書に記載される共沸混合物様混合物
を含む。ある特定の実施形態において、フォームは押出し加工した熱可塑性発泡体である
。好ましい発泡体(フォーム)は、約8.0kg/m(約0.5ポンド/立方フィート
)から約961.1kg/m(約60ポンド/立方フィート)、好ましくは約16.0
から320.4kg/m(約1.0から20.0ポンド/立方フィート)、最も好まし
くは約24.0から96.1kg/m(約1.5から6.0ポンド/立方フィート)の
範囲の密度を有する。フォーム(発泡体)密度は、発泡剤または発泡剤混合物(すなわち
共沸混合物様混合物と、二酸化炭素、化学発泡剤または他の共発泡剤などの補助発泡剤と
の混合物)の、溶融ポリマー中に存在する量の関数である。これらのフォーム(発泡体)
は一般に硬質であるが、末端使用の要件に合わせて様々な等級の柔軟性に製造することが
できる。フォーム(発泡体)には独立気泡構造(closed cell struct
ure)、連続(連通)気泡構造(open cell structure)、または
連続および独立気泡構造の混合物があり得るが、独立気泡構造が好ましい。これらのフォ
ームは、断熱、浮遊(flotation)、包装、空隙充填、工芸および装飾、ならび
に衝撃吸収を含む様々な周知の用途に使用されるが、これらに限定されない。
他の実施形態において、本発明は発泡性組成物を提供する。本発明の発泡性組成物は、
一般に、ポリウレタン、ポリイソシアヌレートおよびフェノール樹脂系の組成物のような
発泡体(フォーム)を形成することができる1種または複数の成分と、本明細書において
記載される少なくとも1つの共沸混合物様混合物を含む発泡剤とを含む。ある特定の実施
形態において、発泡性組成物は熱可塑性物質、特に熱可塑性ポリマーおよび/または樹脂
を含む。熱可塑性発泡体成分の例は、ポリスチレン(PS)、ポリエチレン(PE)、ポ
リプロピレン(PP)およびポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリオレフィ
ン、およびこれらから形成されたフォーム(発泡体)、好ましくは低密度フォーム(発泡
体)を含む。ある特定の実施形態において、熱可塑性発泡性組成物は押出し可能な組成物
である。
ある特定の実施形態において、そのようなフォーム(発泡体)を製造する方法が提供さ
れる。発泡剤が形成される順序および手法および/または発泡性組成物に加えられる順序
および手法が、一般に本発明の実施可能性に影響しないことは、特に本明細書に含まれる
開示を考慮すれば、当業者によって認識されよう。例えば、押出し可能な発泡体(フォー
ム)の場合には、発泡剤の様々な成分を前もって混合することが可能である。ある特定の
実施形態においては、発泡性組成物の成分は押出成形装置への導入に先立って混合されな
いか、または押出成形装置内の同一の場所に加えられない。したがって、ある特定の実施
形態においては、発泡剤の1種または複数の成分を、発泡剤の1種または複数の他の成分
の添加の場所の上流にある、押出機内の第1の場所に導入することが望ましく、このよう
にしてこれらの成分は押出機内で合体するおよび/またはより効果的に動作すると予測さ
れる。ある特定の他の実施形態においては、発泡剤の2種以上の成分は、前もって混ぜ合
わされ、直接または、発泡性組成物の他の部分にその後さらに加えられるプレミックスの
一部として、発泡性組成物に一緒に導入される。
噴霧可能な組成物
好ましい実施形態において、本発明の共沸混合物様組成物は、噴霧可能な組成物におい
て溶媒として使用することができ、単独でまたは他の公知の噴射剤と組み合わせて使用す
ることができる。溶媒組成物は、本発明の共沸混合物様組成物を含み、より好ましくは、
本発明の共沸混合物様組成物から実質的になり、また、さらに好ましくは、本発明の共沸
混合物様組成物からなる。ある特定の実施形態において、噴霧可能な組成物はエアゾール
(エアロゾル)である。
ある特定の好ましい実施形態において、上記のような溶媒、活性成分、および場合によ
って、不活性成分、溶媒などの他の成分を含む噴霧可能な組成物が提供される。
噴霧される適切な活性材料には、脱臭剤、香水、ヘアスプレー、洗浄溶媒、潤滑剤、殺
虫剤などの化粧品物質、ならびに抗喘息薬などの医療物質が含まれるが、これらに限定さ
れない。医療物質という用語は、本明細書においてはその最も広範囲の意味で使用され、
治療、診断、鎮痛および同様の処置に関連して有効である、または少なくとも有効である
と考えられる、ありとあらゆる物質を含み、したがって例えば薬物および生物活性物質を
含むであろう。
溶媒および洗浄組成物
本発明の別の実施形態において、本明細書において記載された共沸混合物様組成物は、
ワイピング(wiping)、蒸気脱脂(vapor degreasing)または他
の手段による各種基材から鉱油、ロジン系フラックス、シリコーン油、潤滑剤などの様々
な汚れを洗浄するのに、溶媒として使用することができる。ある特定の好ましい実施形態
において、洗浄組成物はエアゾール(エアロゾル)である。
本発明が以下の実施例においてさらに例証されるが、例示することを意図するものであ
って、決して限定するものではない。関連する実施例において、書籍“Ebulliom
etric Measurements”(Reinhold、1945年)にSwie
tolslowskiによって記載されている、一般型の沸点測定装置を使用した。
実施例1
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計またはサーミスタ
ーをさらに備えた沸点測定装置を使用した。約10ccのトランス−HFO−1233z
dを沸点測定装置に装填し、次いで、少量ずつ測った増加量でメタノールを加えていった
。メタノールを加えると温度降下が観察され、二成分系の最小沸点共沸混合物が形成され
たことを示した。0を超え約51重量パーセントまでのメタノールでは、組成物の沸点は
約1.3℃未満の変化である。表1に示す二成分混合物の沸点は、約0.02℃未満の変
化であった。したがって、この組成物は、これらの範囲にわたり共沸混合物および/また
は共沸混合物様の特性を示した。結果を適合させるために、2台のそのような沸点測定装
置を並べて設置し、その1台は純粋溶媒を含み、他の1台はトランス−HFO−1233
zdを用いて設置し、第2の成分を前述のように加えた。2つの温度の違いも測定した。
Figure 2015061920
実施例2
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計またはサーミスタ
ーをさらに備えた沸点測定装置を使用した。約35gのトランス−HFO−1233zd
を沸点測定装置に装填し、次いで、少量ずつ測った増加量でn−ペンタンを加えていった
。n−ペンタンをトランス−HFO−1233zdに加えると温度降下が観察され、二成
分系の最小沸点共沸混合物が形成されたことを示した。0を超え約30重量パーセントま
でのn−ペンタンでは、組成物の沸点は約0.8℃未満の変化である。表2に示す二成分
混合物の沸点は、約0.02℃未満の変化であった。したがって、この組成物は、これら
の範囲にわたり共沸混合物および/または共沸混合物様の特性を示した。
Figure 2015061920
実施例3
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計またはサーミスタ
ーをさらに備えた沸点測定装置を使用した。約17gのトランス−HFO−1233zd
を沸点測定装置に装填し、次いで、少量ずつ測った増加量でイソペンタンを加えていった
。イソペンタンをトランス−HFO−1233zdに加えると温度降下が観察され、二成
分系の最小沸点共沸混合物が形成されたことを示した。約0を超え約30重量パーセント
までのイソペンタンでは、組成物の沸点は約0.8℃以下の変化であった。表3に示す二
成分混合物の沸点は、約0.2℃未満の変化であった。したがって、この組成物は、これ
らの範囲にわたり共沸混合物および/または共沸混合物様の特性を示した。
Figure 2015061920
実施例4
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計またはサーミスタ
ーをさらに備えた沸点測定装置を使用した。約17gのネオペンタンを沸点測定装置に装
填し、次いで、少量ずつ測った増加量でトランス−HFO−1233zdを加えていった
。トランス−HFO−1233zdをネオペンタンに加えると温度降下が観察され、二成
分系の最小沸点共沸混合物が形成されたことを示した。表4に示すように、約19から約
49重量パーセントのトランス−HFO−1233zdを含む組成物には0.1℃以下の
沸点の変化が見られた。したがって、この組成物は、少なくともこれらの範囲にわたり共
沸混合物および/または共沸混合物様の特性を示した。
Figure 2015061920
実施例5
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計またはサーミスタ
ーをさらに備えた沸点測定装置を使用した。約18gのトランス−HFO−1233を沸
点測定装置に装填し、次いで、少量ずつ測った増加量でトランス−1,2−DCE(トラ
ンス−1,2−ジクロロエチレン)を加えていった。トランス−1,2−DCEをトラン
ス−HFO−1233に加えると温度降下が観察され、二成分系の最小沸点共沸混合物が
形成されたことを示した。約0.01を超え約53重量パーセントまでのトランス−1,
2−DCEでは、組成物の沸点の変化は0.7℃以下であった。表4に示す二成分混合物
の沸点は、約0.3℃未満の変化であった。したがって、この組成物は、これらの範囲に
わたり共沸混合物および/または共沸混合物様の特性を示した。
Figure 2015061920
実施例6〜23
上記の実施例1〜5に記載された基本手順を実施例6〜23で繰り返した。成分濃度の
所与の範囲にわたり、沸点の変化が1℃以下である共沸混合物様の挙動が観察された。結
果を下記に要約する:
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
Figure 2015061920
実施例24
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計をさらに備えた沸
点測定装置を使用した。約10ccのトランス−HFO−1233zdを沸点測定装置に
装填し、次いで、少量ずつ測った増加量で、ニトロメタンを加えていった。ニトロメタン
を加えると温度降下が観察され、二成分系の最小沸点共沸混合物が形成されたことを示し
た。
Figure 2015061920
実施例25
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計をさらに備えた沸
点測定装置を使用した。約10ccのトランス−HFO−1233zdを沸点測定装置に
装填し、次いで、少量ずつ測った増加量で水を加えていった。水を加えると温度降下が観
察され、二成分系の最小沸点共沸混合物が形成されたことを示した。0を超え約30重量
パーセントまでの水では、組成物の沸点は常圧で約0.5℃未満の変化である。
Figure 2015061920
実施例26
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計をさらに備えた沸
点測定装置を使用した。ある量のシス−HFO−1233zdを沸点測定装置に装填し、
次いで、少量ずつ測った増加量でニトロメタンを加えていった。ニトロメタンをシス−H
FO−1233に加えると、温度降下が観察され、二成分系の最小沸点共沸混合物が形成
されたことを示した。この組成物は、約95から99.9重量パーセントのシス−123
3zdおよび約0.1から約5重量パーセントのニトロメタンの範囲にわたって共沸混合
物および/または共沸混合物様の特性を示す。より顕著な共沸混合物および/または共沸
混合物様の特性は、約97から99.9重量パーセントのシス−1233zdおよび約0
.1から約3重量パーセントのニトロメタンの範囲にわたって;さらにより顕著には約9
9から99.9重量パーセントのシス−1233zdおよび約0.1から約1重量パーセ
ントのニトロメタンの範囲にわたって現れる。
実施例27
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計をさらに備えた沸
点測定装置を使用した。ある量のシス−HFO−1233zdを沸点測定装置に装填し、
次いで、少量ずつ測った増加量でn−ペンタンを加えていった。n−ペンタンをシス−H
FO−1233に加えると温度降下が観察され、二成分系の最小沸点共沸混合物が形成さ
れたことを示した。この組成物は、約20から99.5重量パーセントのシス−1233
zdおよび約0.5から約80重量パーセントのn−ペンタンの範囲にわたって共沸混合
物および/または共沸混合物様の特性を示す。より顕著な共沸混合物および/または共沸
混合物様の特性は、約50から99.5重量パーセントのシス−1233zdおよび約0
.5から約50重量パーセントのn−ペンタンの範囲にわたって;さらにより顕著には約
60から99.5重量パーセントのシス−1233zdおよび約0.5から約40重量パ
ーセントのn−ペンタンの範囲にわたって現れる。
実施例28
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計をさらに備えた沸
点測定装置を使用した。ある量のシス−HFO−1233zdを沸点測定装置に装填し、
次いで、少量ずつ測った増加量でネオペンタンを加えていった。ネオペンタンをシス−H
FO−1233に加えると、温度降下が観察され、二成分系の最小沸点共沸混合物が形成
されたことを示した。この組成物は、約5から50重量パーセントのシス−1233zd
および約50から約95重量パーセントのネオペンタンの範囲にわたって共沸混合物およ
び/または共沸混合物様の特性を示す。より顕著な共沸混合物および/または共沸混合物
様の特性は、約20から45重量パーセントのシス−1233zdおよび約55から約8
0の重量パーセントのネオペンタンの範囲にわたって;さらにより顕著には約30から4
0重量パーセントのシス−1233zdおよび約60から約70重量パーセントのネオペ
ンタンの範囲にわたって現れる。
実施例29
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計をさらに備えた沸
点測定装置を使用した。ある量のシス−HFO−1233zdを沸点測定装置に装填し、
次いで、少量ずつ測った増加量でn−ヘキサンを加えていった。n−ヘキサンをシス−H
FO−1233に加えると、温度降下が観察され、二成分系の最小沸点共沸混合物が形成
されたことを示した。この組成物は、約80から99.5重量パーセントのシス−123
3zdおよび約0.5から約20重量パーセントのn−ヘキサンの範囲にわたって共沸混
合物および/または共沸混合物様の特性を示す。より顕著な共沸混合物および/または共
沸混合物様の特性は、約90から99.5重量パーセントのシス−1233zdおよび約
0.5から約10重量パーセントのn−ヘキサンの範囲にわたって;さらにより顕著には
約95から99.5重量パーセントのシス−1233zdおよび約0.5から約5重量パ
ーセントのn−ヘキサンの範囲にわたって現れる。
実施例30
上部に凝縮器を備えた真空ジャケット付き管で構成され、水晶温度計をさらに備えた沸
点測定装置を使用した。ある量のシス−HFO−1233zdを沸点測定装置に装填し、
次いで、少量ずつ測った増加量でイソヘキサンを加えていった。イソヘキサンをシス−H
FO−1233に加えると、温度降下が観察され、二成分系の最小沸点共沸混合物が形成
されたことを示した。この組成物は、約70から99.5重量パーセントのシス−123
3zdおよび約0.5から約30の重量パーセントのイソヘキサンの範囲にわたって共沸
混合物および/または共沸混合物様の特性を示す。より顕著な共沸混合物および/または
共沸混合物様の特性は、約85から99.5重量パーセントのシス−1233zdおよび
約0.5から約15重量パーセントのイソヘキサンの範囲にわたって;さらにより顕著に
は約93から99.5重量パーセントのシス−1233zdおよび約0.5から約7重量
パーセントのイソヘキサンの範囲にわたって現れる。
実施例31
約2重量%のメタノールと、98重量%のトランス−HFO−1233zdとを含有す
る共沸混合物様混合物をエアゾール缶に装入する。エアゾール弁を適所に捩じり、弁を通
してHFC−134aを加え、缶内で約137.9kPa(約20psig)の圧力を達
成する。次いで、この混合物を表面上に噴霧し、この共沸混合物がエアロゾルとして有用
であることを実証する。
実施例32〜57
下表に特定された共沸混合物様混合物をトランス−HFO−1233zdおよびメタノ
ールの代わりに使用すること以外は、実施例31の工程を、実施例32〜57に対して全
般的に繰り返す。任意選択で、エアゾール剤は異なる共エアゾール剤を有しまたは共エア
ゾール剤を有さず、任意選択で、脱臭剤、香料、ヘアスプレー、洗浄溶剤、潤滑剤、殺虫
剤および医療物質からなる群から選択される少なくとも1種の活性成分を有する。類似し
た結果が実証される。
Figure 2015061920
実施例58
約2重量%のメタノールと、98重量%のトランス−HFO−1233zdとを含有す
る混合物をエアゾール缶に装入する。エアゾール弁を適所に捩じり、弁を通してHFC−
134aを加え、缶内で約137.9kPa(約20psig)の圧力を達成する。次い
で、混合物をハンダフラックスで汚れた金属試験片上に噴霧する。フラックスは除去され
、試験片は視覚的に清浄である。
実施例59〜84
下表に特定された共沸混合物様混合物をトランス−HFO−1233zdおよびメタノ
ールの代わりに使用し、また、HFC−134aの代わりに異なる共エアゾールを使用し
、または共エアゾールを使用しないこと以外は、実施例58の工程を、実施例59〜84
に対して全般的に繰り返す。任意選択で、洗浄剤としてこの共沸混合物を施用する方法は
、噴霧法の代わりに蒸気脱脂またはワイピングがある。任意選択で、共沸混合物洗浄剤は
原液(ニート)で施用される。任意選択で、洗浄される物質は、ハンダフラックスから鉱
油、シリコーン油または他の潤滑剤に変えた。類似した結果が各場合に実証されている。
Figure 2015061920
実施例85
98重量%のトランス−HFO−1233zdと、約2重量%のメタノールとを含有す
る混合物を調製し、シリコーン油をこのブレンドと混合し、溶媒を蒸発させ、シリコーン
油の薄い被覆を試験片に残す。このことは、各種基材にシリコーン油を堆積(付着)させ
るのにこの溶媒ブレンドを使用することができることを示す。
実施例86〜111
トランス−HFO−1233zdおよびメタノールの代わりに下表で特定された共沸混
合物様混合物を使用すること以外は、実施例85の工程を、実施例85〜111に対して
全般的に繰り返す。
Figure 2015061920
実施例112
98重量%のトランス−HFO−1233zdと、約2重量%のメタノールとを含有す
る混合物を調製し、鉱油をこのブレンドと混合する。鉱油は、ブレンド全体にわたって均
一に分散する。このことは、溶媒としてこの共沸混合物様組成物を使用することができる
ことを示す。
実施例113〜138
トランス−HFO−1233zdおよびメタノールの代わりに下表で特定された共沸混
合物様混合物を使用すること以外は、実施例112の工程を、実施例113〜138に対
して全般的に繰り返す。
Figure 2015061920
実施例139
約97重量パーセントのトランス−1233zdおよび約3重量パーセントのトランス
−1,2−DCE(トランス−1,2−ジクロロエチレン)の共沸混合物様混合物を調製
する。この混合物を発泡剤として使用して、独立気泡ポリウレタンフォームおよび独立気
泡ポリイソシアネートフォームを調製する。結果として得られるフォームの気泡ガスを分
析し、共沸混合物様混合物の少なくとも一部を含むことがわかる。
実施例140〜153
トランス−HFO−1233zdおよびトランス−1,2−DCE(トランス−1,2
−ジクロロエチレン)の代わりに下表において特定された共沸混合物様混合物を使用する
こと以外は、実施例139の工程を、実施例140〜153に対して全般的に繰り返す。
Figure 2015061920
実施例154
約2重量パーセントのメタノールと、98重量%のトランス−HFO−1233zdと
を含有する混合物を調製した。いくつかのステンレス鋼試験片を鉱油で汚した。次いで、
これらの試験片をこれらの溶媒ブレンドに浸した。ブレンドは、短期間でオイルを除去し
た。試験片は視覚的に観察し、清浄に見えた。
実施例155〜180
トランス−HFO−1233zdおよびメタノールの代わりに下表において特定された
共沸混合物様混合物を使用すること以外は、実施例154の工程を、実施例155〜18
0に対して全般的に繰り返す。
Figure 2015061920
実施例181
98重量%のトランス−HFO−1233zdと、2重量%のメタノールとを含有する
溶媒ブレンドを調製した。Kester 1544 Rosin Soldering
Flux(ロジンはんだフラックス)をステンレス鋼試験片に付け、およそ149〜20
4℃(およそ300〜400°F)に加熱した。これは、プリント回路基盤の製造で電子
部品をはんだ付けするために通常用いられるウェーブはんだ器(流動はんだ)との接触を
シミュレートしている。次いで、試験片を溶媒混合物に浸漬し、すすぎなしで15秒後に
取り出した。その結果、試験片は目視検査で清浄であることを示した。
実施例182〜207
トランス−HFO−1233zdおよびメタノールの代わりに下表において特定された
共沸混合物様混合物を使用すること以外は、実施例181の工程を、実施例185〜20
7に対して全般的に繰り返す。
Figure 2015061920
このように本発明のいくつかの特定の実施形態を記載してきたが、様々な変更、修正お
よび改善は当業者にとって容易であろう。そのような変更、修正および改善はこの開示に
よって明白になり、特に本明細書において述べられなかったが、この説明の一部であるこ
とが意図され、本発明の精神および範囲内にあるものと意図される。したがって、前述の
説明は例証としてのみであり限定するものではない。以下の特許請求の範囲に定義される
通りおよびその均等物のみに、本発明は限定される。
1.1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンならびにメタノール、エタノールおよびイソプロパノールからなる群から選択されるC〜Cアルコールから本質的になる、二成分共沸混合物様混合物を含む組成物。
2.前記共沸混合物様混合物が約70から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約30重量%のメタノールから本質的になる、1に記載の組成物。
3.前記共沸混合物様混合物が約78から約99.9重量%のシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約22重量%のメタノールから本質的になる、1に記載の組成物。
4.前記共沸混合物様混合物が約85から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約15重量%のエタノールから本質的になる、1に記載の組成物。
5.前記共沸混合物様混合物が約65から約99.9重量%のシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約35重量%のエタノールから本質的になる、1に記載の組成物。
6.前記共沸混合物様混合物が約90から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約10重量%のイソプロパノールから本質的になる、1に記載の組成物。
7.前記共沸混合物様混合物が約85から約99.9重量%のシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約15重量%のイソプロパノールから本質的になる、1に記載の組成物。
8.1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンならびにn−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、ネオペンタン、シクロペンタンおよびシクロペンテンからなる群から選択されるC〜C炭化水素から本質的になる、二成分共沸混合物様混合物を含む組成物。
9.前記共沸混合物様混合物が約65から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約35重量%のn−ペンタンから本質的になる、8に記載の組成物。
10.前記共沸混合物様混合物が約20から約99.5重量%のシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.5から約80重量%のn−ペンタンから本質的になる、8に記載の組成物。
11.前記共沸混合物様混合物が約60から約99.95重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.05から約40重量%のイソペンタンから本質的になる、8に記載の組成物。
12.前記共沸混合物様混合物が約60から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約40重量%のネオペンタンから本質的になる、8に記載の組成物。
13.前記共沸混合物様混合物が約5から約50重量%のシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約40重量%のネオペンタンから本質的になる、8に記載の組成物。
14.前記共沸混合物様混合物が約95から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約5重量%のシクロペンタンから本質的になる、8に記載の組成物。
15.前記共沸混合物様混合物が約42から約99重量%のシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約1から約58重量%のシクロペンタンから本質的になる、8に記載の組成物。
16.前記共沸混合物様混合物が約95から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約5重量%のシクロペンテンから本質的になる、8に記載の組成物。
17.前記共沸混合物様混合物が約95から約99.99重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.01から約5重量%のn−ヘキサンから本質的になる、8に記載の組成物。
18.前記共沸混合物様混合物が約80から約99.5重量%のシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.5から約20重量%のn−ヘキサンから本質的になる、8に記載の組成物。
19.前記共沸混合物様混合物が約94.4から約99.99重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.01から約5.6重量%のイソヘキサンから本質的になる、8に記載の組成物。
20.前記共沸混合物様混合物が約70から約99.5重量%のシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.5から約30重量%のイソヘキサンから本質的になる、8に記載の組成物。
21.1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンならびに1−クロロプロパン、2−クロロプロパン、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレンからなる群から選択されるハロゲン化炭化水素から本質的になる、二成分共沸混合物様混合物を含む組成物であり、但し、前記ハロゲン化炭化水素がトランス−1,2−ジクロロエチレンであり、前記1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンがトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンである場合、前記共沸混合物様混合物は約101.4kPa±3.4kPa(約14.7psia±0.5psi)の圧力で約17℃から19℃の沸点を有する、前記組成物。
22.前記共沸混合物様混合物が約96から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約4重量%の1−クロロプロパンから本質的になる、21に記載の組成物。
23.前記共沸混合物様混合物が約94から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約6重量%の2−クロロプロパンから本質的になる、21に記載の組成物。
24.前記共沸混合物様混合物が約89から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約11重量%の1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンから本質的になる、21に記載の組成物。
25.前記共沸混合物様混合物が約75から約99.99重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.01から約25重量%のトランス−1,2−ジクロロエチレンから本質的になる、21に記載の組成物。
26.前記共沸混合物様混合物が約42から約99.9重量%のシス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約58重量%のトランス−1,2−ジクロロエチレンから本質的になる、21に記載の組成物。
27.トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンならびにメチラールおよびメチルアセトンからなる群から選択される第2の成分から本質的になる、二成分共沸混合物様混合物を含む組成物であり、但し、前記トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンが前記混合物の少なくとも90重量%の量で存在する、前記組成物。
28.前記共沸混合物様混合物が約95から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約5重量%のメチラールから本質的になる、27に記載の組成物。
29.前記共沸混合物様混合物が約90から約99.9重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび約0.1から約10重量%のメチルアセトンから本質的になる、27に記載の組成物。
30.トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、メタノール、ならびにn−ペンタンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレンから選択される第3の成分から本質的になる、三成分共沸混合物様混合物を含む組成物。
31.前記共沸混合物様混合物が、約55から約99.90重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、約0.05から約10重量%のメタノールおよび約0.05から約35重量%のn−ペンタンから本質的になる、30に記載の組成物。
32.前記共沸混合物様混合物が、約80から約99.90重量%のトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、約0.05から約15重量%のメタノールおよび約0.05から約10重量%のトランス−1,2−ジクロロエチレンから本質的になる、30に記載の組成物。
33.トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよび水から本質的になる、二成分共沸混合物様混合物を含む組成物。
34.シス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよびニトロメタンから本質的になる、二成分共沸混合物様混合物を含む組成物。
35.トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンおよびニトロメタンから本質的になる、二成分共沸混合物様混合物を含む組成物。

Claims (1)

  1. 二成分共沸混合物様混合物を含む組成物であって、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンならびにメタノール、エタノールおよびイソプロパノールからなる群から選択されるC〜Cアルコールから本質的になる組成物。
JP2014233387A 2008-10-28 2014-11-18 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物 Active JP6027074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10900708P 2008-10-28 2008-10-28
US12/259,694 2008-10-28
US12/259,694 US7935268B2 (en) 2008-10-28 2008-10-28 Azeotrope-like compositions comprising trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US61/109,007 2008-10-28
US12/605,609 US8163196B2 (en) 2008-10-28 2009-10-26 Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US12/605,609 2009-10-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534665A Division JP5653357B2 (ja) 2008-10-28 2009-10-27 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016201552A Division JP2017071777A (ja) 2008-10-28 2016-10-13 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061920A true JP2015061920A (ja) 2015-04-02
JP6027074B2 JP6027074B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=42226316

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534665A Active JP5653357B2 (ja) 2008-10-28 2009-10-27 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物
JP2014233387A Active JP6027074B2 (ja) 2008-10-28 2014-11-18 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物
JP2016201552A Pending JP2017071777A (ja) 2008-10-28 2016-10-13 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534665A Active JP5653357B2 (ja) 2008-10-28 2009-10-27 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016201552A Pending JP2017071777A (ja) 2008-10-28 2016-10-13 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物

Country Status (12)

Country Link
US (5) US8163196B2 (ja)
EP (2) EP3708632A1 (ja)
JP (3) JP5653357B2 (ja)
KR (4) KR20170132351A (ja)
CN (2) CN105132209B (ja)
CA (1) CA2742000C (ja)
DE (1) DE09829577T1 (ja)
ES (1) ES2770311T3 (ja)
MY (1) MY177567A (ja)
PL (1) PL2344605T3 (ja)
PT (1) PT2344605T (ja)
WO (1) WO2010062572A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508435A (ja) * 2011-12-22 2015-03-19 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを包含する溶媒組成物およびその使用
JP6087465B1 (ja) * 2016-08-05 2017-03-01 株式会社カネコ化学 洗浄用組成物
JP2020183495A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 セントラル硝子株式会社 溶剤組成物

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032397A2 (en) * 2001-07-24 2003-04-17 Cree, Inc. INSULTING GATE AlGaN/GaN HEMT
US9085504B2 (en) * 2002-10-25 2015-07-21 Honeywell International Inc. Solvent compositions containing fluorine substituted olefins and methods and systems using same
US7456443B2 (en) * 2004-11-23 2008-11-25 Cree, Inc. Transistors having buried n-type and p-type regions beneath the source region
US7569170B2 (en) 2005-03-04 2009-08-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising a fluoroolefin
US20220389297A1 (en) 2005-03-04 2022-12-08 The Chemours Company Fc, Llc Compositions comprising a fluoroolefin
CA2671114C (en) * 2006-12-21 2016-02-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pentafluoroethane, tetrafluoroethane and hydrocarbon compositions
EP2250144A4 (en) 2008-03-07 2014-06-04 Arkema Inc FORMULATED AND STABLE SYSTEMS CONTAINING CHLORO-3,3,3-TRIFLUOROPROPENE
US9994751B2 (en) * 2008-04-30 2018-06-12 Honeywell International Inc. Absorption refrigeration cycles using a LGWP refrigerant
WO2009140231A2 (en) 2008-05-12 2009-11-19 Arkema Inc. Compositions of hydrochlorofluoroolefins
US9340758B2 (en) * 2008-05-12 2016-05-17 Arkema Inc. Compositions of hydrochlorofluoroolefins
FR2937328B1 (fr) 2008-10-16 2010-11-12 Arkema France Procede de transfert de chaleur
US7935268B2 (en) * 2008-10-28 2011-05-03 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8163196B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-24 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US9150768B2 (en) 2008-10-28 2015-10-06 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8703006B2 (en) * 2008-10-28 2014-04-22 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US9926244B2 (en) 2008-10-28 2018-03-27 Honeywell International Inc. Process for drying HCFO-1233zd
US20100122545A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene compositions and uses thereof
HUE040174T2 (hu) * 2008-12-17 2019-02-28 Honeywell Int Inc Szárítási eljárás
US20110309288A1 (en) * 2009-01-22 2011-12-22 Arkema Inc. Azeotrope and azeotrope-like compositions of e-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and isopropanol
EP2396293A1 (en) * 2009-02-11 2011-12-21 Arkema France Azeotrope and azeotrope-like compositions of chlorotrifluoropropene and pentane
JP5381272B2 (ja) * 2009-04-20 2014-01-08 セントラル硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを含む共沸様組成物
CN102498237B (zh) * 2009-09-09 2014-10-01 阿科玛股份有限公司 使用卤化烯烃发泡剂的改进的聚氨酯发泡工艺以及泡沫特性
FR2955590B1 (fr) * 2010-01-22 2012-03-23 Arkema France Compositions de nettoyage a base d'hydrochlorofluoroolefine
FR2957350B1 (fr) * 2010-03-09 2013-06-14 Arkema France Compositions d'agent d'expansion a base d'hydrochlorofluoroolefine
US20120043492A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Honeywell International Inc. Compositions Containing 1-Chloro-3,3,3 Trifluoropropene And 1-Fluoro-1,1 Dichloroethane
US8734671B2 (en) * 2010-11-19 2014-05-27 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US9156752B2 (en) * 2011-01-04 2015-10-13 Honeywell International Inc. High purity E-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and methods of making the same
US9000240B2 (en) 2011-05-19 2015-04-07 Honeywell International Inc. Integrated process for the production of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US9485986B2 (en) * 2011-08-24 2016-11-08 Honeywell International Inc. Evaporation operative materials having low environmental impact
US20130090280A1 (en) 2011-10-06 2013-04-11 Honeywell International Inc. Cleaning compositions and methods
US20140312261A1 (en) * 2011-12-09 2014-10-23 Honeywell International Inc. Foams and articles made from foams containing hcfo or hfo blowing agents
WO2013096727A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions including cis-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
TWI619437B (zh) * 2012-06-08 2018-04-01 Earth Chemical Co Ltd 害蟲防除劑
CN102850571A (zh) * 2012-09-28 2013-01-02 关志强 保温聚氨酯塑料的发泡剂
WO2014164587A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8951358B2 (en) * 2013-03-15 2015-02-10 Honeywell International Inc. Cleaning compositions and methods
FR3003566B1 (fr) 2013-03-20 2018-07-06 Arkema France Composition comprenant hf et e-3,3,3-trifluoro-1-chloropropene
WO2015099086A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体
US20150238792A1 (en) * 2014-02-26 2015-08-27 E I Du Pont De Nemours And Company Azeotropic and azeotrope-like compositions of hcfo-e-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and a pentane and uses thereof
WO2015131340A1 (zh) * 2014-03-05 2015-09-11 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种以环戊烷为主体的低导热率聚氨酯硬泡泡沫及其制造方法和应用
WO2015142825A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Carrier Corporation Refrigerant lube system
MX2016013283A (es) * 2014-04-11 2017-01-18 Honeywell Int Inc Composiciones desengrasantes y limpiadoras de fundente, en fase de vapor del disolvente, metodos, dispositivos y sistemas.
US20150290686A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Honeywell International Inc. Solvent vapor phase degreasing and defluxing compositions, methods, devices and systems
WO2016056552A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 東洋ゴム工業株式会社 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP6809685B2 (ja) 2014-10-08 2021-01-06 積水ソフランウイズ株式会社 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
CN106188615A (zh) * 2015-05-04 2016-12-07 青岛海尔特种电冰柜有限公司 三元组合发泡剂、聚氨酯硬质泡沫及其制造方法
JP5805345B1 (ja) * 2015-06-04 2015-11-04 積水化学工業株式会社 フェノール樹脂発泡体
US20170014872A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-19 Honeywell International Inc. Energy-efficient process for purifying volatile compounds and degreasing
JP6599749B2 (ja) * 2015-12-14 2019-10-30 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 共沸混合物様組成物
JP2019507304A (ja) * 2016-01-06 2019-03-14 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 高効率空調システム及び方法
CN108834421A (zh) * 2016-01-15 2018-11-16 Agc株式会社 溶剂组合物、脱水干燥方法以及钎剂的清洗方法
CN108779384A (zh) * 2016-03-24 2018-11-09 科慕埃弗西有限公司 Z-1233zd的共沸和类共沸组合物
JP2018009113A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ディップソール株式会社 洗浄用溶剤組成物
FR3056222B1 (fr) 2016-09-19 2020-01-10 Arkema France Composition a base de 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US11505670B2 (en) 2016-11-17 2022-11-22 Covestro Llc Polyurethane foams co-blown with a mixture of a hydrocarbon and a halogenated olefin
CN116396143A (zh) * 2016-12-02 2023-07-07 霍尼韦尔国际公司 用于干燥hcfo-1233zd的方法
JP6942528B2 (ja) * 2017-03-10 2021-09-29 株式会社トクヤマMetel 洗浄剤組成物、リンス剤組成物及び洗浄方法
CN116499291A (zh) * 2017-09-22 2023-07-28 霍尼韦尔国际公司 散热管、使用散热管传递热量的方法以及用于散热管的热传递流体
WO2019102967A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 セントラル硝子株式会社 Z-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを含む三成分共沸様組成物
FR3079359B1 (fr) * 2018-03-22 2020-10-09 Arkema France Utilisation du 1-chloro-2,3,3,3-tetrafluoropropene pour l'isolation ou l'extinction d'arcs electriques
US11987685B2 (en) 2018-05-04 2024-05-21 The Chemours Company Fc, Llc Insulation performance foams
US20200069553A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Honeywell International Inc. Personal care spray compositions and methods comprising trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
CA3124816A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Honeywell International Inc. Solvent compositions containing 1,2,2-trifluoro-1-trifluoromethylcyclobutane (tfmcb)
JP7212835B2 (ja) * 2019-02-22 2023-01-26 セントラル硝子株式会社 溶剤組成物
EP3946220A4 (en) * 2019-04-01 2023-04-05 Honeywell International Inc. PERSONAL CARE AEROSOL COMPOSITIONS, METHODS AND DEVICES
JP7468522B2 (ja) * 2019-06-07 2024-04-16 Agc株式会社 共沸組成物、共沸様組成物、組成物、洗浄剤、溶媒、熱移動媒体
EP4021377A4 (en) * 2019-08-28 2023-11-01 Honeywell International Inc. NON-FLAMMABLE DRY PERSONAL CARE PRODUCT WITH TRANS-1233ZD AND ETHANOL
CN115353862A (zh) * 2022-09-06 2022-11-18 太原理工大学 一种适用于高温热泵系统的环保工质
CN115340849A (zh) * 2022-09-06 2022-11-15 太原理工大学 一种环保高温热泵工质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060142173A1 (en) * 2003-11-04 2006-06-29 Honeywell International Inc. Solvent compositions containing chlorofluoroolefins or fluoroolefins
JP2008133438A (ja) * 2006-11-01 2008-06-12 Central Glass Co Ltd 1,1,2,2−テトラフルオロ−1−メトキシエタンを含む共沸及び共沸様組成物
WO2008121787A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Arkema Inc. Blowing agent composition of hydrofluoropropene and hydrochlorofluoroolefin
US7442321B1 (en) * 2008-03-07 2008-10-28 Arkema Inc. Azeotrope-like composition of 1,1,1-trifluoro-3-chloropropene and trans-1,2-dichloroethylene
JP2008544072A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素置換オレフィンを含有する組成物
JP2010522819A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物
JP2012506944A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物
JP2014145081A (ja) * 2008-01-10 2014-08-14 Honeywell Internatl Inc フッ素置換オレフィンを含有する組成物

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2739987A (en) * 1956-03-27 Production of fluorine-substituted
BE536296A (ja) 1954-03-22
BE538608A (ja) 1954-06-10
US2846458A (en) 1956-05-23 1958-08-05 Dow Corning Organosiloxane ethers
US2889379A (en) 1957-02-06 1959-06-02 Dow Chemical Co Preparation of 3, 3, 3-trifluoropropene
US4465786A (en) 1982-09-27 1984-08-14 General Electric Company Catalyst composition for the preparation of 3,3,3-trifluoropropene
US4798818A (en) 1987-11-27 1989-01-17 Dow Corning Corporation Catalyst composition and process for its preparation
US4960535A (en) 1989-11-13 1990-10-02 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1-dichloro-1-fluoroethane, dichlorotrifluoroethane and a mono- or di-chlorinated C2 or C3 alkane
US4961870A (en) 1989-12-14 1990-10-09 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluoroethane,1,2-dichloroethylene, and alkanol having 3 to 7 carbon atoms
US5227088A (en) * 1991-11-26 1993-07-13 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropane and a C.sub.56 hydrocarbon
US5283003A (en) * 1993-03-04 1994-02-01 Chen Wen Pin Blowing agents for foaming polyurethane having no ozone depletion potential and uses and preparations thereof
ATE234892T1 (de) * 1998-05-22 2003-04-15 Solvay Fluor & Derivate Herstellung von polyurethanschäumen und geschäumten thermoplastischen kunststoffen
US6124510A (en) 1998-07-21 2000-09-26 Elf Atochem North America, Inc. 1234ze preparation
EP1132365B1 (en) * 1998-11-13 2007-11-07 Daikin Industries, Ltd. Azeotropic composition comprising 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1-trifluoro-3-chloro-2-propene, method of separation and purification of the same, and process for producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1-trifluoro-3-chloro-2-propene
US7179949B2 (en) 2000-08-10 2007-02-20 Solvay (Societe Anonyme) Process for obtaining a purified hydrofluoroalkane
US9796848B2 (en) * 2002-10-25 2017-10-24 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine substituted olefins and methods of foaming
US20090253820A1 (en) * 2006-03-21 2009-10-08 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine sustituted olefins and methods of foaming
US20040192796A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Francis Gensous Polymer foam having improved fire performance
US7476331B2 (en) * 2005-02-09 2009-01-13 E I Du Pont Nemours And Company Compositions comprising 1,1,1,2,2,3,4,5,5,6,6,7,7,7-tetradecafluoroheptane and uses thereof
US20060179852A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Honeywell International Inc. Compositions and methods for cleaning vapor compression systems
TW201336906A (zh) * 2005-06-24 2013-09-16 Honeywell Int Inc 含有經氟取代之烯烴之發泡劑及組合物,及發泡方法
US8633339B2 (en) 2005-11-01 2014-01-21 E I Du Pont De Nemours And Company Blowing agents for forming foam comprising unsaturated fluorocarbons
US7803975B2 (en) 2006-07-13 2010-09-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating a fluoroolefin from HF by liquid-liquid extraction
US20100144538A1 (en) 2007-03-08 2010-06-10 Genizon Biosciences Inc. Genemap of the human genes associated with schizophrenia
CA2681602C (en) * 2007-03-29 2014-10-28 Arkema Inc. Hydrofluoropropene blowing agents for thermoplastics
US20080313985A1 (en) 2007-06-25 2008-12-25 Duncan Richard S Method for increasing wind uplift resistance of wood-framed roofs using closed-cell spray polyurethane foam
US7479238B1 (en) * 2007-11-06 2009-01-20 Arkema Inc. Azeotrope-like composition of 1,1,1-trifluoro-3-chloropropene and methyl formate
US7438825B1 (en) * 2008-03-07 2008-10-21 Arkema Inc. Azeotrope-like composition of 1,1,1-trifluoro-3-chloropropene and dimethoxymethane
US7438826B1 (en) 2008-03-07 2008-10-21 Arkema Inc. Azeotrope-like composition of 1,1,1-trifluoro-3-chloropropene and methyl acetate
EP2250144A4 (en) * 2008-03-07 2014-06-04 Arkema Inc FORMULATED AND STABLE SYSTEMS CONTAINING CHLORO-3,3,3-TRIFLUOROPROPENE
US8454853B2 (en) * 2008-03-07 2013-06-04 Arkema Inc. Halogenated alkene heat transfer composition with improved oil return
WO2009140231A2 (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Arkema Inc. Compositions of hydrochlorofluoroolefins
US7935268B2 (en) * 2008-10-28 2011-05-03 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
EP2396293A1 (en) * 2009-02-11 2011-12-21 Arkema France Azeotrope and azeotrope-like compositions of chlorotrifluoropropene and pentane

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060142173A1 (en) * 2003-11-04 2006-06-29 Honeywell International Inc. Solvent compositions containing chlorofluoroolefins or fluoroolefins
JP2008544072A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素置換オレフィンを含有する組成物
JP2008133438A (ja) * 2006-11-01 2008-06-12 Central Glass Co Ltd 1,1,2,2−テトラフルオロ−1−メトキシエタンを含む共沸及び共沸様組成物
WO2008121787A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Arkema Inc. Blowing agent composition of hydrofluoropropene and hydrochlorofluoroolefin
JP2010522821A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロフルオロプロペンおよびヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物
JP2010522819A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 アーケマ・インコーポレイテッド ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物
JP2014145081A (ja) * 2008-01-10 2014-08-14 Honeywell Internatl Inc フッ素置換オレフィンを含有する組成物
US7442321B1 (en) * 2008-03-07 2008-10-28 Arkema Inc. Azeotrope-like composition of 1,1,1-trifluoro-3-chloropropene and trans-1,2-dichloroethylene
JP2011514415A (ja) * 2008-03-07 2011-05-06 アーケマ・インコーポレイテッド 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレンの共沸様組成物
JP2012506944A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508435A (ja) * 2011-12-22 2015-03-19 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを包含する溶媒組成物およびその使用
JP6087465B1 (ja) * 2016-08-05 2017-03-01 株式会社カネコ化学 洗浄用組成物
JP2018021159A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社カネコ化学 洗浄用組成物
JP2020183495A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 セントラル硝子株式会社 溶剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2344605A2 (en) 2011-07-20
KR101656014B1 (ko) 2016-09-08
CA2742000A1 (en) 2010-06-03
EP2344605B1 (en) 2019-12-04
KR20170132351A (ko) 2017-12-01
US20120065274A1 (en) 2012-03-15
JP2012506944A (ja) 2012-03-22
PT2344605T (pt) 2020-02-18
KR20150070417A (ko) 2015-06-24
US8163196B2 (en) 2012-04-24
JP5653357B2 (ja) 2015-01-14
JP2017071777A (ja) 2017-04-13
KR20110086841A (ko) 2011-08-01
WO2010062572A3 (en) 2010-07-22
CN102264861B (zh) 2015-08-12
CN105132209A (zh) 2015-12-09
CN102264861A (zh) 2011-11-30
US20130231399A9 (en) 2013-09-05
JP6027074B2 (ja) 2016-11-16
WO2010062572A2 (en) 2010-06-03
KR101889812B1 (ko) 2018-08-21
KR20160108575A (ko) 2016-09-19
ES2770311T3 (es) 2020-07-01
MY177567A (en) 2020-09-20
US8946312B2 (en) 2015-02-03
CN105132209B (zh) 2019-11-26
CA2742000C (en) 2020-10-20
US20120064014A1 (en) 2012-03-15
EP2344605A4 (en) 2013-11-27
EP3708632A1 (en) 2020-09-16
US20160215190A1 (en) 2016-07-28
US20100102272A1 (en) 2010-04-29
US9175200B2 (en) 2015-11-03
US20150147280A1 (en) 2015-05-28
PL2344605T3 (pl) 2020-05-18
DE09829577T1 (de) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027074B2 (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様組成物
JP6220121B2 (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様の組成物
US9725570B2 (en) Azeotrope-like compositions comprising trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
TWI649119B (zh) 包含1-氯-3,3,3-三氟丙烯之似共沸組合物
JP2018021199A (ja) cis−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを包含する共沸混合物様組成物
US20140206589A1 (en) Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP2016521194A (ja) 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む共沸混合物様の組成物
US20130109771A1 (en) Azeotrope-like compositions including cis-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250