JP2015049280A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015049280A5
JP2015049280A5 JP2013179271A JP2013179271A JP2015049280A5 JP 2015049280 A5 JP2015049280 A5 JP 2015049280A5 JP 2013179271 A JP2013179271 A JP 2013179271A JP 2013179271 A JP2013179271 A JP 2013179271A JP 2015049280 A5 JP2015049280 A5 JP 2015049280A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
movable
rotation
casing
movable part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013179271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288992B2 (ja
JP2015049280A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013179271A priority Critical patent/JP6288992B2/ja
Priority claimed from JP2013179271A external-priority patent/JP6288992B2/ja
Priority to US14/470,799 priority patent/US9395600B2/en
Priority to CN201410437084.5A priority patent/CN104423122B/zh
Publication of JP2015049280A publication Critical patent/JP2015049280A/ja
Priority to US15/187,420 priority patent/US10042235B2/en
Publication of JP2015049280A5 publication Critical patent/JP2015049280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288992B2 publication Critical patent/JP6288992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで、本発明は、ユーザーにとって好適な照射方向となるように制御できるようにすることを目的とする。
本発明によれば、ユーザーにとって好適な照射方向となるように制御できる。

Claims (15)

  1. 発光部と、
    前記発光部を備え、本体部に対して回動可能に保持される可動部と、
    前記可動部を駆動させる駆動手段と、
    前記駆動手段を用いずに前記可動部が回動された場合に、前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させる制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、前記駆動手段を用いずに前記可動部が回動された場合に、ユーザーの手動操作により回動されたと判断するための条件を満たしていなければ前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させ、前記条件を満たしていれば前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させないことを特徴とする照明装置。
  2. 前記可動部の複数の箇所に設けられた接触検知手段を有し、
    前記制御手段は、前記駆動手段を用いずに前記可動部が回動された場合に、前記接触検知手段により前記可動部の複数の箇所に対する接触を検知しなければ前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させ、前記接触検知手段により前記可動部の複数の箇所に対する接触を検知していれば前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させないことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記駆動手段を用いずに前記可動部が回動された場合に、前記可動部の角度変化量を算出する算出手段を有し、
    前記制御手段は、前記駆動手段を用いずに前記可動部が回動された場合に、前記算出手段により算出された角度変化量が所定量未満であれば前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させ、前記角度変化量が前記所定量以上であれば前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させないことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記制御手段は、前記駆動手段を用いずに前記可動部が回動された場合に、前記可動部の回動前の位置が正位置であれば前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させないことを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  5. 動作モードを設定する設定手段を有し、
    前記動作モードが特定のモードに設定されていれば前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させ、前記特定のモードに設定されていなければ前記駆動手段を用いて前記可動部を回動前の位置に復帰させないことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  6. 前記制御手段は、前記可動部を回動前の位置に復帰させる際に、前記可動部の角度変化量に応じて前記可動部の駆動速度を変更することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の照明装置。
  7. 前記制御手段は、前記可動部の駆動速度を高速制御と低速制御とに変更し、
    前記可動部の角度変化量が閾値以上のときは前記高速制御にし、前記可動部の角度変化量が前記閾値未満のときは前記低速制御にすることを特徴とする請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記制御手段は、前記駆動手段を用いずに前記可動部が回動され前記可動部を回動前の位置に復帰させない場合、前記可動部の回動方向であって回動後の前記可動部の回動角度に最も近い標準角度に前記可動部を回動させることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の照明装置。
  9. 前記標準角度は、前記駆動手段により駆動可能な前記可動部の角度の一部であって、前記可動部が正位置となる角度を含むことを特徴とすることを特徴とする請求項8に記載の照明装置。
  10. 第1の筐体と、
    発光部を備え、前記第1の筐体に対して回動可能な第2の筐体と、
    前記第1の筐体に対して前記第2の筐体を回動させる駆動手段と、
    前記駆動手段を用いずに前記第2の筐体が前記第1の筐体に対して回動されたときに、前記第2の筐体の位置が所定の位置となるように前記駆動手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする照明装置。
  11. 前記駆動手段を用いずに前記第2の筐体が前記第1の筐体に対して回動されたときの前記第2の筐体の回動方向を算出する算出手段をさらに有し、
    前記制御手段は、前記算出手段により算出された前記回動方向が前記所定の位置に近づく方向である場合、前記第2の筐体の位置が前記所定の位置となるように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項10に記載の照明装置。
  12. 前記算出手段は、前記駆動手段を用いずに前記第2の筐体が前記第1の筐体に対して回動されたときの前記第2の筐体の位置の変化に基づいて、前記回動方向を算出することを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
  13. 前記算出手段は、前記駆動手段を用いずに前記第2の筐体が前記第1の筐体に対して回動されたときの前記第2の筐体の回動前の位置と回動後の位置の差分に基づいて、前記回動方向を算出することを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
  14. 前記駆動手段を用いずに前記第2の筐体が前記第1の筐体に対して回動されたときの前記第2の筐体の回動方向を算出する算出手段をさらに有し、
    前記所定の位置は、複数の位置があって、
    前記制御手段は、前記算出手段により算出された前記回動方向に基づいて、前記所定の位置のうちの1つの位置を選択し、前記第2の筐体の位置が前記選択した位置となるように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項10に記載の照明装置。
  15. 請求項1ないし14のいずれか1項に記載された照明装置を備えたことを特徴とする撮像装置。
JP2013179271A 2013-08-30 2013-08-30 照明装置及び撮像装置 Active JP6288992B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179271A JP6288992B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 照明装置及び撮像装置
US14/470,799 US9395600B2 (en) 2013-08-30 2014-08-27 Illumination device and illumination control method
CN201410437084.5A CN104423122B (zh) 2013-08-30 2014-08-29 照明装置和照明控制方法
US15/187,420 US10042235B2 (en) 2013-08-30 2016-06-20 Illumination device and illumination control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179271A JP6288992B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 照明装置及び撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018296A Division JP6584544B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 照明装置及び撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015049280A JP2015049280A (ja) 2015-03-16
JP2015049280A5 true JP2015049280A5 (ja) 2016-09-29
JP6288992B2 JP6288992B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=52582979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179271A Active JP6288992B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 照明装置及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9395600B2 (ja)
JP (1) JP6288992B2 (ja)
CN (1) CN104423122B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104747919A (zh) * 2015-03-30 2015-07-01 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种用于手电筒的自动定位导航系统
JP6494410B2 (ja) * 2015-05-07 2019-04-03 キヤノン株式会社 照明装置及び制御方法
US9716818B2 (en) * 2015-05-07 2017-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Illumination apparatus having first case and second case rotatable relative to first case, and imaging apparatus having detachable illumination apparatus
JP6702729B2 (ja) * 2016-01-18 2020-06-03 キヤノン株式会社 発光制御装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置
JP6833375B2 (ja) 2016-07-15 2021-02-24 キヤノン株式会社 照明装置、撮像装置及び制御方法
JP6789756B2 (ja) * 2016-10-24 2020-11-25 キヤノン株式会社 照明装置
JP6815826B2 (ja) 2016-10-25 2021-01-20 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム及び自動照射方向制御方法
JP6971562B2 (ja) * 2016-11-14 2021-11-24 キヤノン株式会社 照明装置とその制御方法及び撮像システム
JP6685970B2 (ja) * 2017-06-09 2020-04-22 キヤノン株式会社 照明装置、撮像装置および制御方法
JP6758269B2 (ja) 2017-09-07 2020-09-23 パナソニック フォト・ライティング 株式会社 照明装置および撮像装置
JP6715224B2 (ja) * 2017-10-06 2020-07-01 パナソニック フォト・ライティング 株式会社 照明装置および撮像装置
JP2019101096A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 キヤノン株式会社 ダイヤル装置および撮像装置
US11703213B2 (en) 2019-09-03 2023-07-18 Robe Lighting S.R.O. Braking system for an automated luminaire
EP3789669A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-10 ROBE lighting s.r.o. Braking system for an automated luminaire
CN112648588B (zh) * 2020-12-31 2024-01-30 广州市浩洋电子股份有限公司 一种低噪音灯具复位控制系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427279A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
DE19722397C2 (de) * 1996-05-30 2001-04-19 West Electric Co Strobe-Lichtgerät mit variablem Emissionswinkel und Steuerverfahren für dieses
US6175690B1 (en) * 1999-11-10 2001-01-16 Concord Camera Corp. Flash camera with extendable arm for disabling the flash unit
JP4868791B2 (ja) * 2005-08-12 2012-02-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2008180913A (ja) 2007-01-25 2008-08-07 Panasonic Photo & Lighting Co Ltd ストロボ装置
JP2009075340A (ja) 2007-09-20 2009-04-09 Nikon Corp 照明装置及び照明システム
JP2009163179A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Fujifilm Corp 撮影装置及びその制御方法
JP2010217426A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2011109200A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 監視カメラ
JP2011170014A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Panasonic Corp ストロボ装置
JP6010749B2 (ja) * 2011-10-07 2016-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 ストロボ装置及びストロボ装置を備えた撮像装置
WO2013157224A1 (ja) * 2012-04-17 2013-10-24 パナソニック株式会社 ストロボ装置の照射方向角度調整方法ならびにストロボ装置およびストロボ装置を備えた撮像装置
WO2013161225A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 パナソニック株式会社 ストロボ装置およびそれを備える撮像装置
JP2013228501A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Panasonic Corp ストロボ装置及び撮像装置
JP2014038269A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Panasonic Corp ストロボ装置、撮像装置及び画像処理方法
JP2014038267A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Panasonic Corp ストロボ装置及び撮像装置
WO2014030329A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 パナソニック株式会社 ストロボ装置およびストロボ装置を備えた撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015049280A5 (ja)
ES2491116T3 (es) Interfaz con el usuario ergonómico para una cámara de ingredientes motorizada
RU2016115543A (ru) Транспортное средство (варианты) и способ
BR112017002998A2 (pt) aspirador de pó
JP2016501426A5 (ja)
BR112017002379A2 (pt) dispositivo de corpo de deslocamento autônomo
JP2015159529A5 (ja)
EP2674814A3 (en) Light source apparatus comprising a cooling mechanism
JP2016132414A5 (ja)
JP2017056521A5 (ja)
JP2013184483A5 (ja)
EP2615210A3 (en) Automatically adjustable snowthrower chute
JP2015031946A5 (ja)
ES2550524A1 (es) Método y dispositivo electromecánico de estabilización de la iluminación delantera de una motocicleta
RU2017137118A (ru) Осветительное устройство, которое сохраняет угол поворота головного блока
JP2018072371A5 (ja)
JP2017215516A5 (ja)
NZ776037A (en) Mixer vehicle
RU2016121630A (ru) Строящая карту дальностей камера для внутренней стороны двери
JP2017134219A5 (ja)
JP2014147570A5 (ja)
WO2016138233A3 (en) Interactive projection system
FR3013495B1 (fr) Procede et dispositif de guidage automatique d'un aeronef roulant au sol.
JP2009280076A5 (ja)
JP2016077453A5 (ja)