JP2014530326A - 凝縮液を加圧ガスシステムから自動的に排出するための向上された方法 - Google Patents

凝縮液を加圧ガスシステムから自動的に排出するための向上された方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014530326A
JP2014530326A JP2014528986A JP2014528986A JP2014530326A JP 2014530326 A JP2014530326 A JP 2014530326A JP 2014528986 A JP2014528986 A JP 2014528986A JP 2014528986 A JP2014528986 A JP 2014528986A JP 2014530326 A JP2014530326 A JP 2014530326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
discharge
collection
time
pressurized gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014528986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5779308B2 (ja
Inventor
フェルトゲン、マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beko Technologies GmbH
Original Assignee
Beko Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beko Technologies GmbH filed Critical Beko Technologies GmbH
Publication of JP2014530326A publication Critical patent/JP2014530326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779308B2 publication Critical patent/JP5779308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/16Filtration; Moisture separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • F16T1/38Component parts; Accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • F16T1/38Component parts; Accessories
    • F16T1/48Monitoring arrangements for inspecting, e.g. flow of steam and steam condensate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3021Discriminating outlet for liquid
    • Y10T137/304With fluid responsive valve
    • Y10T137/3052Level responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Abstract

本発明は、凝縮液排出装置を用いて凝縮液を加圧ガスシステムから自動的に排出するための方法に関し、該凝縮液排出装置は、凝縮液のための収集領域と、収集領域において凝縮液を検出するためのセンサと、収集領域から凝縮液を排出するための作動可能排出バルブとを含み、ここで、本方法は、時間的に繰り返し起こる順に、凝縮液が所定の収集時間に渡って収集される収集ステップ(S1、S2、S3、S4);センサを用いて収集領域において凝縮液を検出するための、上記収集ステップ(S1、S2、S3、S4)を少なくとも終了する検出ステップ(D1、D2、D3、D4);検出ステップにて収集領域において凝縮液が検出されれば所定の排出時間を渡って凝縮液が排出される排出ステップ(A1、A2、A4)を含み;本方法は、検出ステップ(D1、D2、D3、D4)にて、最初にまたは遅くとも繰り返して凝縮液が検出された場合には、後の収集ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の収集ステップの収集時間が短縮され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップの排出時間が時間的に延長され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップにて排出バルブの開度が拡大され、最初にまたは繰り返して凝縮液が収集領域において検出されなかった場合には、後の収集ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の収集ステップの収集時間が延長され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップの排出時間が時間的に短縮され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップにて排出バルブの開度が縮小されることによって特徴付けられる。【選択図】図2

Description

本発明の対象は、凝縮液配置装置を用いて凝縮液を加圧ガスシステムから自動的に排出するための方法と、その排出方法に対応して装備されている制御電子機器と監視電子機器とを含む凝縮液排出装置である。
加圧ガスシステム、例えば、加圧空気システムでは、基本的に水とオイルとからなる凝縮液が生じ、該凝縮液は、例えば、圧縮機の潤滑剤、および、ガスの水分に由来する。該凝縮液においては、通例、加圧ガスシステムを目的に応じて使用することが、汚染、詰まり、および腐食により損なわれる。それゆえ、できるだけ、ガスまたは加圧空気が大量に失われてシステム内の圧力が著しく減ることのないように、上記凝縮液は、時折、集めて、閉鎖されている加圧ガスシステムから排出されなければならない。
このような排出工程が予め固定的に定められた間隔で行われることが知られている。この、必要に応じて制御するのではないやり方の欠点は、場合によって、およびとりわけ不要な排出過程による上述した圧力減少によって、発生することである。理想的には、排出過程をその時間および時点の液位に応じて制御するために、液位は、量的、且つ、連続的に監視される。量的液位測定に関して、フロートが備えられている凝縮液排出装置を用いることが知られているが、この使用では、粘着による梗塞が発生して凝縮液が排出できなくなる危険、または、これに基づいて加圧ガスの過剰な排出による圧力喪失が発生する危険がある。それゆえ、さらに、間接に、例えば容量測定により、液位を監視することが知られている。
したがって、量的測定は煩雑であっても技術上は可能である。しかし、排出過程に問題がある。なぜなら、そもそも、確実な液位測定を可能にするために、蓄積した、圧力がかかっている凝縮液における乱流を防止しなければならないからである。その防止は、特に、従来の凝縮液排出装置の、通例、小容量の収集領域の場合には不可能である。したがって、言い換えれば、液位監視は、排出過程のときには、通常、“ブラインド”である。
よって、本発明の課題は、凝縮液排出装置を用いて凝縮液を加圧ガスシステムから自動的に排出するための排出方法を提供することであり、該方法では、凝縮液排出装置を用いる確実な、且つ、大幅に過剰の圧力減少を避ける、自動化された凝縮液排出が保証される。さらに、これに応じて改善された凝縮液排出装置が提供される。上記課題は、請求項1による特徴を有する方法と、それの従属請求項による凝縮液排出装置とにより解決される。有利な実施形態は、従属請求項の各対象である。請求項において、個々に記載された特徴は、任意に、技術的に有意な方法で組み合わせることができ、これがさらなる本発明の実施形態を提示する。本明細書は、本発明を、特に図面との関連でさらに特徴付け、且つ、詳細に説明する。
本発明の方法は、凝縮液配置装置を用いて凝縮液を加圧ガスシステム、好ましくは、加圧空気システムから自動的に排出するためのものであり、ここで、その凝縮液排出装置は、凝縮液のための収集領域と、収集領域における凝縮液の液位監視のためのセンサと、収集領域から凝縮液を排出するための作動可能排出バルブとを有する。
本発明の方法においては、原則として、各種類の液位センサシステムにふさわしく、該液位センサシステムは、例えば、量的センサシステムであり、すなわち、液位を連続的に各液位の範囲内で収集領域において検出できる液位センサシステムであってもよい。このような上述の検出は煩雑であり、好ましくは、まれに起こる、決められた液位、例えば最大液位に到達することを検出する。このようなセンサシステムは低コストに実現でき、比較的確実である。好ましくは、液位は容量測定で測定される。
本発明の方法は、時間的に繰り返し起こる順に、以下に詳細に論じられている3つのステップを含む。
凝縮液が所定の収集時間に渡って凝縮液排出装置の収集領域に収集される収集ステップを含む。
さらに、上記収集ステップを終了する検出ステップが設けられている。“終了する”とは、凝縮液が収集領域にあるか否かの検出ステップが確かめられる時点が、実行中の収集ステップの収集時間を定義することを意味する。この時点は、本発明によれば、収集時間を定義するために重要であり、この時点より前に、連続的、且つ、継続的な測定、したがって、液位監視が設けられ得る。この時点に凝縮液、または、凝縮液の十分な液位が確認されなければ、排出ステップは行われず、すなわち、飛ばされ、直接、新しい収集ステップが行われる。
さらに、排出ステップが設けられ、該排出ステップでは、前の検出ステップにて凝縮液が収集領域において検出された場合、所定の排出時間に渡って排出バルブを開くことにより、凝縮液が収集領域から排出される。したがって、検出ステップにおける“肯定的な”決定が排出ステップを開始する。検出と排出との間に、場合によって発生し得る時間的な遅れがあれば、その遅れは、合計収集時間を算出するために定義されている収集時間に加えられなければならない。
本発明によれば、検出ステップにて、最初にまたは遅くとも繰り返して凝縮液が検出された場合には、後の収集ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の収集ステップの収集時間が短縮され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップの排出時間が時間的に延長され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップにて排出バルブの開度が拡大され、最初にまたは繰り返して凝縮液が収集領域において検出されなかった場合には、後の収集ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の収集ステップの収集時間が延長され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップの排出時間が時間的に短縮され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップにて排出バルブの開度が縮小される。“短縮する”、“縮小する”、または、“延長する”、“拡大する”という各概念は、ここで、時間的に前の相当するステップに比べて、変更された現在のステップに関する。
よって、本方法の有利な点は、排出過程時の液位監視がほとんど不可能であるにもかかわらず、時間、範囲および/または時点に関して少なくとも略最適化された排出が行われることであり、該排出では、ほとんどにおいて不必要である排出過程、すなわち凝縮液が排出されない排出過程が回避され、該回避は、上述した排出パラメータの少なくとも1つが適切に変更されることにより行われる。この調節により達成されることは、一方では、平均流入量に比べてできるだけ少ない凝縮液がサイクル毎に収集されることであり、他方では、そのような収集が、できるだけ少ない排出ステップで達成されることであり、これは、できるだけ多い凝縮液を、使用可能な収集領域内に排出過程毎に(検出ステップに相当するレベルを場合によっては超えるように)収集はするが、凝縮液が加圧ガスシステムにおいて前に配置されている領域または容器にてあふれないようにすることにより、開口運動および閉鎖運動に起因する排出バルブの摩耗をできるだけ少なくするためである。
それぞれの時間的な変更量を、凝縮液排出装置または加圧ガスシステムの組み立て上の状況に対応して、場合によってはいくつかの実践的な試みの後に、ふさわしく選択することは、当該分野の専門家の責任である。本発明の方法は、様々な収集領域容量を有する凝縮液排出装置に使用され、該収集領域容量は1ml以上数十l以下、例えば、15ml以上40l以下である。
本発明の方法のさらなる一実施形態によれば、収集領域における凝縮液検出の最初の繰り返しにて―それは直接な、間に何も介さない繰り返しを意味する―、次の収集ステップの収集時間のみが短縮される。しかし、凝縮液に関して突然の上昇に対応できるようにするために、好ましくは、凝縮液を初検出しただけでも、次の収集ステップにおける収集時間を、その前の収集ステップに比べて短縮する。変更を収集時間のみに限定することにより、凝縮液排出装置の必要性に関して、“節度のある”介入のみが実現される。加圧ガスシステムの大きい圧力減少が、加圧ガスシステム内の大きな圧力揺れを起こすので、凝縮液排出過程間の間隔を、より短くしたほうが、凝縮液検出に対する少なくとも初対応として好ましい。
再度繰り返された場合には、例えば、時間間隔が短縮され、排出時間が時間的に延長される。排出時間の延長は、凝縮液をより早く流出させる以外にも、清掃する洗い流し効果もある。
それゆえ、好ましくは、凝縮液の収集領域において初めて検出されなかった場合には、収集時間が延長され、次の排出ステップの排出時間が短縮される。非検出が再度繰り返された場合には、例えば、圧力減少を最小化するために、時間間隔が延長され、排出時間が時間的に短縮される。
整備作業の効率を向上させるために、本発明の方法のさらなる一実施形態では、凝縮液が収集領域において2回を超えて繰り返し検出された場合には、光学のおよび/または音響の警報を発生させる。
本発明のように、上記検出ステップが時間的に排出過程の前にあって、このような検出ステップが乱流のために少なくとも排出過程の始めにおいては回避されなければならないとしても、本発明によれば、1つのさらなる液位測定ステップを排出過程のときに設けることも原則として不可能ではない。例えば排出過程の実行を監視するために、例えば排出にて最低液位に到達したことを検出するための1つのさらなるセンサが備えられ得る。
本発明の方法の好ましい一実施形態では、収集ステップの時に、該収集ステップにおける液位を監視するためのさらなる測定ステップの少なくとも1つが設けられている。該測定ステップは、例えば、信頼性検査を用いて液位センサシステムの作動を確認するために設けられる。例えば、中程液位または最低液位に所属する1つのさらなるセンサが備えられる。信頼性検査では、測定結果として最大液位に到達したことを検出したときには中程液位または最低液位に到達していることが前提とされている。矛盾する結果の場合には、例えば、光学のおよび/または音響の故障報告または警報を発生させる。さらに、この少なくとも1つの測定ステップに基づいて液位増加速度を評価することができる。このことは、例えば、早い凝縮液流入の場合に音響のまたは光学の故障報告または警報を発生させることに用いられる。
本発明の方法のさらなる好ましい一実施形態では、液位増加に関する速度の評価の結果は、収集時間、排出時間、および/または開度のそれぞれの変更量を定めるために用いられる。すなわち、激しく変化する凝縮液流入流れの場合には、この評価は、収集時間および/または排出時間の短縮または延長の程度、および/または開度の縮小または拡大の量を変更するために用いられる。例えば、速度は、排出ステップの終了と測定ステップにて中程液位または最高液位に到達することとの間の時間に基づいて算出される。
本発明はさらに加圧ガスシステムのための凝縮液排出装置に関し、該凝縮液排出装置は、凝縮液のための収集領域と、収集領域において凝縮液の液位を監視するためのセンサと、凝縮液を収集領域から排出するための作動可能な排出バルブと、電気制御・監視回路とを含み、ここで、該電気制御・監視回路は、上述した実施形態による方法を行い得るように設定され、該実施形態にはその実施形態のそれぞれの利点が設けられている。
故障のしやすさを減らすために、好ましい一実施形態では、排出バルブが加圧ガスによって制御されるとともに、凝縮液排出装置が、さらに、例えば排出バルブの閉鎖のために圧力を掛けることにより、加圧ガスを用いて排出バルブの制御されている開口および閉鎖が実現されるように、電磁的に作動する制御バルブを有する。
好ましくは、上記排出バルブとしてダイヤフラムバルブが用いられる。なぜなら、ダイヤフラムバルブは故障が発生にくいことが明らかになっているからである。
本発明と、本発明の技術分野とは、以下に図面により詳細に説明される。以下の図面が、本発明のとりわけ好ましい一実施変形を示すが、本発明を該一実施変形に限定しないことが指摘されなければならない。図面には以下のものが模式的に示される:
は、本発明の方法が用いられている、種類に適合した凝縮液排出装置の断面図を示す; は、図1に所属する模式的なフローチャートを示す。
図1は、加圧ガスシステムの、凝縮液排出装置1の断面図を示す。加圧空気の加圧の際に発生する凝縮液2は、供給管路3を経由して凝縮液排出装置1に供給される。凝縮液2は、基本的に、周囲空気の加圧されている水分であり、該周囲空気は、図面に示されていない空気圧縮機が吸引する。該凝縮液は、さらに、油状および粒状の金属成分を含む。
凝縮液2は、凝縮液収集領域4に溜まり、決められた液位5に到達した後、排出管路6に備えられている排出バルブ16および排出領域18を介して排出される。図1に示されている実施形態では、排出バルブ16はダイヤフラムバルブとして形成されている。
凝縮液収集領域4の中にある液位の量的測定のための容量センサシステム7が備えられている。センサシステム7は、少なくとも1つの測定コンデンサ8を含み、測定コンデンサ8は、凝縮液収集領域4の中にある凝縮液2の液位に依存して連続的に変化する容量を有する。したがって、量的測定は、凝縮液2が誘電体として流入するときに、凝縮液収集領域4の液位を、電気容量の変化に基づいて検出する。測定コンデンサ8は、電磁計測場を、第1に一定して形成されているコンデンサ電極と、第2に凝縮液収集領域4の壁部により提供されている対向電極との間に形成している。例えば加圧空気管路による錆または空気圧縮機によるオイルによる大きな汚染があっても、示されている装置は非常に確実である。センサ7は、誤った測定を防ぐために、凝縮液収集領域4が満たされても凝縮液で湿らされない、よって、非汚染領域9が残るように配置されている。誤った測定は、例えば被覆物に起因し、測定技術上の短絡を発生させ得る。センサシステム7は、さらに、示されていない実施形態にて1つのさらなるセンサを含み得る。該さらなるセンサは、例えば、さらなる測定ステップの枠内で、収集領域4の最低容量に到達することを検出する。このセンサは、例えば、収集領域4の下部領域に設けられる。
上記非汚染領域9は、釣り鐘形潜水機類似の装置11により規定される。完全に満たされている収集領域4の場合―すなわち、予想される最大の液位5を超えても―、凝縮液2は非汚染領域9、または釣り鐘形潜水機類似の装置11の中に流入しない。非汚染領域9において、予想される最大の液位5の上方に加圧空気管路13の流入部が備えられている。該流入部で取り分けられる加圧空気は、排出バルブ16を動作させるため、または、該排出バルブをその閉位置に固定するためのものである。そのために、電磁的なバルブ17が備えられている。示されている位置の場合には、該コントロールバルブ17によって、排出管路6が閉鎖されて凝縮液2が排出され得ないように、加圧空気が排出バルブ16のダイヤフラムに接触する。電磁的なバルブ17は、コイル12と、永久磁気のアンカ10とを含み、アンカは、コイルを経由して流れるコントロール電流により休止位置から基準位置に移動する。該休止位置は、例えば、図1に示されている、排出バルブ16の閉鎖した位置に相当する位置である。アンカ10が正面において伸縮性パッキン材料を有することと、正面が重力および加圧空気に補助されてバルブシート11に接触することで、排出バルブ16の加圧が維持されるように加圧空気排出管路14の閉鎖を発生させることとにより、上記休止位置が生じる。電磁的なバルブ17を駆動させるために、電気制御・監視回路15が備えられている。
上記回路は、本発明の方法ステップを、図2に一例として且つ部分的に示されている、tが付けられている矢印の方向の時間的順番で行う。本発明の該方法ステップは、収集ステップS1からS4、検出ステップD1からD4、および排出ステップA1、A2およびA4である。さらに、収集ステップのときに行われる測定ステップも設けられている。時間矢印tの方向の、ステップS1からS4の広がりは、それぞれの収集時間を示す。時間矢印tの方向の、ステップA1、A2およびA4の広がりは、それぞれの排出時間を示す。排出ステップA1、A2、およびA4のときには検出ステップは行われない。
収集ステップS1の終了とともに、検出ステップD1にて最大液位5が到達されているかどうかが検出される。上記センサシステムが、液位に到達したことを知らせると、凝縮液を排出するために、排出ステップA1にて、排出時間に渡って排出バルブ16が開かれる。排出時間が終わった後、排出バルブ16が閉じられる。収集ステップS2が始まる。以前に凝縮液が検出されたため、収集ステップS2の収集時間は短縮される。凝縮液の検出に対するこの直接の反応の結果、凝縮液は、場合によって急激である蓄積を防止するために非常に早く排出される。また、収集ステップS2は検出ステップD2とともに終了される。また、ステップD2において最大液位に到達することが検出され、その結果、一方では、排出ステップA2は前の排出ステップに比べてより延長された排出時間で行われ、他方では、排出ステップA2にさらに続く収集ステップS3は前の収集ステップS2に比べて収集時間が短縮されている。収集ステップS3の収集時間が終わった後、検出ステップD3が行われる。検出ステップD3の結果は、凝縮液がない、または、少なくとも所定液位が到達されていないということであるので、排出ステップA3は行われず、新しい収集ステップ4が後に続き、収集ステップS4の収集時間は前の収集ステップS3に比べて延長されている。収集ステップS4は、その延長された収集時間の後に検出ステップD4とともに終わり、検出ステップD4は排出ステップA4の必要性を検出する。排出ステップA4の排出時間は、検出ステップD3の中間結果に基づいて、前の排出ステップA2に比べて短縮されている。本自動排出方法は連続的に行われることが可能であり、ここで、示されている順番は一例に過ぎない。収集ステップS1からS4のときに設けられている測定ステップM1からM4は、収集ステップS1からS4のときの収集状況を監視するために用いられている。測定ステップM1からM4は、中程レベルまたは最低レベルに到達することによってそれぞれ行われ、中程レベルまたは最低レベルの終了と到達との間の期間をそれぞれ定義する。該期間は、液位の状況の評価を可能にし、また、少なくともそれぞれの次の収集ステップまたは排出ステップにて収集時間および排出時間を変更する量に影響を及ぼす。さらに、測定ステップは、機能の監視に用いられる。

Claims (11)

  1. 凝縮液排出装置を用いて凝縮液を加圧ガスシステムから自動的に排出するための方法であって、該凝縮液排出装置は、凝縮液のための収集領域と、収集領域において凝縮液を検出するためのセンサと、収集領域から凝縮液を排出するための作動可能排出バルブとを含み、ここで、本方法は、時間的に繰り返し起こる順に、
    凝縮液が所定の収集時間に渡って収集される収集ステップ(S1、S2、S3、S4);
    センサを用いて上記収集領域において凝縮液を検出するための、上記収集ステップ(S1、S2、S3、S4)を少なくとも終了する検出ステップ(D1、D2、D3、D4);
    上記検出ステップにて上記収集領域において凝縮液が検出されれば所定の排出時間を渡って凝縮液が排出される排出ステップ(A1、A2、A4)を含み、
    検出ステップ(D1、D2、D3、D4)にて、最初にまたは遅くとも繰り返して凝縮液が検出された場合には、後の収集ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の収集ステップの収集時間が短縮され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップの排出時間が時間的に延長され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップにて排出バルブの開度が拡大され、最初にまたは繰り返して凝縮液が収集領域において検出されなかった場合には、後の収集ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の収集ステップの収集時間が延長され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップの排出時間が時間的に短縮され、および/または、後の排出ステップの少なくとも1つ、好ましくは、次の排出ステップにて排出バルブの開度が縮小されることを特徴とする方法。
  2. 検出ステップ(D1、D2、D3、D4)にて上記収集領域において凝縮液が初めて検出された後、次の収集ステップの収集時間のみが短縮されることを特徴とする、請求項1に記載の加圧ガスシステムにおける凝縮液排出装置を作動させる方法。
  3. 検出ステップ(D1、D2、D3、D4)にて上記収集領域において凝縮液が初めて検出されなかった場合には、次の収集ステップの収集時間が延長され、次の排出ステップの排出時間が短縮されることを特徴とする、請求項1または2に記載の加圧ガスシステムにおける凝縮液排出装置を作動させる方法。
  4. 検出ステップ(D1、D2、D3、D4)にて上記収集領域において凝縮液が複数回検出された場合、光学のおよび/または音響の警報を発生させることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の加圧ガスシステムにおける凝縮液排出装置を作動させる方法。
  5. 検出ステップ(D1、D2、D3、D4)にて、凝縮液の検出の状況は、所定液位を超えることによって発生することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の加圧ガスシステムにおける凝縮液排出装置を作動させる方法。
  6. 収集ステップ(S1、S2、S3、S4)の間、収集ステップ(S1、S2、S3、S4)のときの液位を監視するための少なくとも1つのさらなる測定ステップ(M1、M2、M3、M4)が設けられていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の加圧ガスシステムにおける凝縮液排出装置を作動させる方法。
  7. 少なくとも1つの測定ステップ(M1、M2、M3、M4)により液位増加の速度が評価され、該評価に基づいて、収集時間、排出時間、および/または開度のそれぞれの変更量が定められることを特徴とする、請求項6に記載の加圧ガスシステムにおける凝縮液排出装置を作動させる方法。
  8. 加圧ガスシステムのための凝縮液排出装置(1)であって、該凝縮液排出装置(1)は、凝縮液(2)のための収集領域(4)と、該収集領域(4)における凝縮液(2)の液位監視のためのセンサと、凝縮液(2)を収集領域(4)から排出するための作動可能な排出バルブ(16)と、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法を行い得るように設けられている電気制御・監視回路(15)とを含む、凝縮液排出装置(1)。
  9. 排出バルブ(16)が加圧ガスによって制御されるとともに、凝縮液排出装置(1)が、さらに、加圧ガスを用いた排出バルブ(16)の開口および閉鎖が実現されるように、電磁的に作動する制御バルブ(17)を有する、請求項8に記載の凝縮液排出装置(1)。
  10. 排出バルブ(16)がダイヤフラムバルブであることを特徴とする、請求項8または9に記載の凝縮液排出装置(1)。
  11. 請求項8から10までのいずれか1項に記載の凝縮液排出装置の、加圧ガスシステムにおける使用。
JP2014528986A 2011-09-08 2012-09-07 凝縮液を加圧ガスシステムから自動的に排出するための向上された方法 Expired - Fee Related JP5779308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011053410.5 2011-09-08
DE201110053410 DE102011053410A1 (de) 2011-09-08 2011-09-08 Verbessertes Verfahren zum automatisierten Ablassen von Kondensat aus einem Druckgassystem
PCT/EP2012/067487 WO2013034673A2 (de) 2011-09-08 2012-09-07 Verbessertes verfahren zum automatisierten ablassen von kondensat aus einem druckgassystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530326A true JP2014530326A (ja) 2014-11-17
JP5779308B2 JP5779308B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=47018138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528986A Expired - Fee Related JP5779308B2 (ja) 2011-09-08 2012-09-07 凝縮液を加圧ガスシステムから自動的に排出するための向上された方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9303817B2 (ja)
EP (1) EP2756218B1 (ja)
JP (1) JP5779308B2 (ja)
KR (1) KR101688706B1 (ja)
CN (1) CN103890478B (ja)
BR (1) BR112014005271A2 (ja)
DE (1) DE102011053410A1 (ja)
WO (1) WO2013034673A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105518373B (zh) * 2013-08-02 2018-09-28 環保冠有限公司 喷嘴式疏水阀
CN103511831A (zh) * 2013-10-25 2014-01-15 浙江光普太阳能科技有限公司 一种储气罐排液装置
DE102014104998B4 (de) 2014-04-08 2015-12-17 Parker Hannifin Manufacturing Germany GmbH & Co. KG Hiross Zander Division Verfahren und Verdichter zur Drucklufterzeugung im Hochdruckbereich
TWM484656U (zh) * 2014-04-18 2014-08-21 Zhu-Ting Yang 氣控儀器之自動排水裝置
KR101512788B1 (ko) * 2014-05-09 2015-04-17 메탈젠텍 주식회사 스팀 트랩 시스템
CN104406043A (zh) * 2014-10-24 2015-03-11 安徽双鹤药业有限责任公司 压缩空气系统自动排水监控
US10042371B2 (en) 2014-12-31 2018-08-07 Ingersoll-Rand Company Smart drain and method of control
US10502204B2 (en) * 2015-04-10 2019-12-10 Scott Technologies, Inc. System and method for controlling moisture within an air compressor assembly
DE102016107500A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Beko Technologies Gmbh Baugruppe für einen Kondensatableiter zum Ableiten eines Druckgaskondensats
CN111237636A (zh) * 2020-01-07 2020-06-05 华电电力科学研究院有限公司 一种压缩空气储气罐智能排水系统及控制方法
CN114893261B (zh) * 2022-05-07 2023-12-08 新乡市汇能玉源发电有限公司 一种高效的汽机射水抽气系统控制装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2946848A1 (de) * 1978-11-24 1980-06-04 Loomhurst Ltd Elektrisch betaetigte kondensatablassventilvorrichtung
GB2038032A (en) * 1978-11-24 1980-07-16 Loomhurst Ltd Control of a valve
US4453893A (en) * 1982-04-14 1984-06-12 Hutmaker Marlin L Drainage control for compressed air system
JPH0414775U (ja) * 1990-05-23 1992-02-06
JPH06241167A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Fuji Sangyo Kk ドレン排出装置
JPH07317993A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Yunisun:Kk スチームトラップ
JP2000028090A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Fukuhara:Kk 自動ドレン排出装置
US6279593B1 (en) * 1999-01-15 2001-08-28 Hie Sheppard Electric steam trap system and method of draining condensate

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3149830C2 (de) * 1981-12-16 1985-10-10 Koch, Berthold, 5963 Wenden Vorrichtung zum Ableiten von Kondensat und dergleichen aus Drucksystemen
IT1158850B (it) * 1983-03-28 1987-02-25 Elvio Bernardi Valvola automatica di scarico acqua di condensa in impianti ad aria compressa
CA2013372A1 (en) * 1989-04-05 1990-10-05 Berthold Koch Condensate trap for system under pressure
JPH0666399A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Miyawaki:Kk トラップ
DE4320395C2 (de) * 1993-06-19 1995-06-22 Baelz & Sohn Gmbh & Co W Kondensatableiter für ein Fernwärmesystem
US6276894B1 (en) * 1996-01-30 2001-08-21 Berthold Koch Method and device for drawing condensate off from compressed-gas systems
DE19714037A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Berthold Koch Vorrichtung und Verfahren zum Ableiten von Kondensat aus Druckgassystemen
JP2909901B1 (ja) * 1998-06-08 1999-06-23 株式会社フクハラ 自動ドレン排出装置
DE102005028632B4 (de) * 2005-06-20 2021-03-04 Beko Technologies Gmbh Kondensatableiter mit Wartungsschnittstelle
US8050875B2 (en) * 2006-12-26 2011-11-01 Rosemount Inc. Steam trap monitoring
CN201344362Y (zh) * 2009-02-12 2009-11-11 陕西大诚科技有限公司 汽液两相流疏水器
JP5674190B2 (ja) * 2009-08-12 2015-02-25 株式会社テイエルブイ 弁類の作動状態監視装置
CN201884929U (zh) * 2010-09-14 2011-06-29 新会双水发电(B厂)有限公司 压缩空气罐疏水装置
JP6029658B2 (ja) * 2011-05-11 2016-11-24 ベコー テヒノロギース ゲーエムベーハー 圧縮ガスシステムのための凝縮液排出装置
DE102011051201B4 (de) * 2011-06-20 2015-07-09 Beko Technologies Gmbh Kondensatableiter für Druckgassysteme
DE102011053407A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Beko Technologies Gmbh Füllstandsüberwachung
DE102011053411B4 (de) * 2011-09-08 2016-04-21 Beko Technologies Gmbh Kondensatableiter mit Störungsüberwachung

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2946848A1 (de) * 1978-11-24 1980-06-04 Loomhurst Ltd Elektrisch betaetigte kondensatablassventilvorrichtung
FR2442473A1 (fr) * 1978-11-24 1980-06-20 Loomhurst Ltd Commande electrique de valve d'evacuation de condensat d'installation de transfert de fluides
GB2038032A (en) * 1978-11-24 1980-07-16 Loomhurst Ltd Control of a valve
JPS55103198A (en) * 1978-11-24 1980-08-07 Loomhurst Ltd Motorrdriven drain valve device for condensed liquid
US4261382A (en) * 1978-11-24 1981-04-14 Loomhurst, Limited Condensate drain valves
KR830001157B1 (ko) * 1978-11-24 1983-06-16 피이터어 안토니 스미스 전기작동식 응축액 배출밸브
US4453893A (en) * 1982-04-14 1984-06-12 Hutmaker Marlin L Drainage control for compressed air system
JPH0414775U (ja) * 1990-05-23 1992-02-06
US5337779A (en) * 1990-05-23 1994-08-16 Kabushiki Kaisha Fukuhara Seisakusho Automatic drain device
JPH06241167A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Fuji Sangyo Kk ドレン排出装置
JPH07317993A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Yunisun:Kk スチームトラップ
JP2000028090A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Fukuhara:Kk 自動ドレン排出装置
US6279593B1 (en) * 1999-01-15 2001-08-28 Hie Sheppard Electric steam trap system and method of draining condensate

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140058682A (ko) 2014-05-14
CN103890478A (zh) 2014-06-25
EP2756218A2 (de) 2014-07-23
JP5779308B2 (ja) 2015-09-16
WO2013034673A2 (de) 2013-03-14
WO2013034673A3 (de) 2014-04-24
US20140224339A1 (en) 2014-08-14
BR112014005271A2 (pt) 2017-03-28
DE102011053410A1 (de) 2013-03-14
KR101688706B1 (ko) 2016-12-21
US9303817B2 (en) 2016-04-05
EP2756218B1 (de) 2015-12-09
CN103890478B (zh) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779308B2 (ja) 凝縮液を加圧ガスシステムから自動的に排出するための向上された方法
JP6511395B2 (ja) 診断器具を備えた蒸気トラップ監視装置及び蒸気トラップの動作監視方法
KR101319250B1 (ko) 진공 라인 및 이를 모니터링 하기 위한 방법
US20130173178A1 (en) Apparatus and Method for Monitoring a Steam Plant
JP2016529441A (ja) 容積式ポンプの油圧パラメータの決定方法
CN110118283B (zh) 用于测定阀的磨损度的方法和用于执行该方法的装置
EP2912316B1 (en) Detection of position of a plunger in a well
CN104081107B (zh) 用于压缩气体系统的冷凝液排出器
JP6289196B2 (ja) スイング逆止弁の診断方法
JP6019122B2 (ja) 故障監視を有する凝縮液排出装置
JP6844450B2 (ja) 水道使用状態判定装置
JP6163617B2 (ja) 液体圧送装置
JP2009192418A (ja) 送液管の漏洩検知システム
JP5313110B2 (ja) 復水圧送装置のモニタリングシステム
CN110686287B (zh) 止逆阀状态检测方法、止逆阀状态检测系统及吸油烟机
JP4530507B2 (ja) 蒸気トラップ診断装置、及び、蒸気トラップ診断方法
CN111820725A (zh) 水箱余水排出控制方法、水箱组件及蒸汽烹饪装置
CN208073723U (zh) 一种具有自动检测功能的空气压缩系统
KR20110035607A (ko) 실시간 감시를 통한 유체기기의 캐비테이션 손상을 예측하기 위한 시스템
JP2020064013A (ja) 配管、配管システム、及び配管管理方法
JPWO2019106928A1 (ja) 圧送装置の異常判定システム及び異常判定方法
JP2003056034A (ja) 排水管閉塞検知システム及び排水管閉塞自動回避システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees