JP2014528990A - エポキシ化植物油を含むポリマーインターレイヤ - Google Patents

エポキシ化植物油を含むポリマーインターレイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2014528990A
JP2014528990A JP2014531775A JP2014531775A JP2014528990A JP 2014528990 A JP2014528990 A JP 2014528990A JP 2014531775 A JP2014531775 A JP 2014531775A JP 2014531775 A JP2014531775 A JP 2014531775A JP 2014528990 A JP2014528990 A JP 2014528990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlayer
poly
vinyl butyral
layer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014531775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5876579B2 (ja
Inventor
チェン ウェンジー
チェン ウェンジー
マ イノン
マ イノン
Original Assignee
ソルティア・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルティア・インコーポレーテッド filed Critical ソルティア・インコーポレーテッド
Publication of JP2014528990A publication Critical patent/JP2014528990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876579B2 publication Critical patent/JP5876579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10605Type of plasticiser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31844Of natural gum, rosin, natural oil or lac

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

熱可塑性樹脂、様々な量のエポキシ化植物油、及び、場合により、従来の可塑剤を含む、インターレイヤ。熱可塑性樹脂、エポキシ化植物(プラント)油、及び、場合により、従来の可塑剤の使用は、流動度の増加に典型的に関連する他の特性(例えば、ブロッキング及びクリープの増加、滲出、表面粗さ形成、機械的強度の低下、製造能力の減少)を犠牲にすることなく、インターレイヤの流動度を増加させることができる相乗効果を形成する。この点について、エポキシ化植物油は流動性向上剤として作用し、高流動性インターレイヤをもたらす。その結果、得られた薄いインターレイヤが流動特性を改善しているので、多層パネルを形成する際に、より薄いインターレイヤを利用することができる。

Description

関連出願の相互参照
本願は2011年9月22日に出願した米国実用特許出願第13/240,834号の利益及び優先権を主張する。上記文献の全開示を参照により本明細書に取り込む。
発明の背景
1.発明の分野
本開示は多層パネル用ポリマーインターレイヤ及び少なくとも1層のポリマーインターレイヤシートを有する多層パネルの分野に関する。具体的には、本開示はエポキシ化植物油を含むポリマーインターレイヤの分野に関する。
2.関連技術の説明
一般に、多層ガラスパネルは2枚のガラスの間に挟まれたポリマーシート又はインターレイヤを含むラミネートを指す。ラミネート化多層ガラスパネルは、一般に、建築窓用途、自動車及び航空機の窓、及び、光起電力ソーラーパネルに利用される。最初の2つの用途は、一般に、ラミネート化安全ガラスと呼ばれている。ラミネート化安全ガラスにおけるインターレイヤの主な機能はガラスにかかる衝撃又は力から生じるエネルギーを吸収し、力が加わりそしてガラスが破損した場合でもガラス層を結合させておき、ガラスが鋭い片へと破壊するのを防止することである。さらに、インターレイヤは、一般に、ガラスにはるかに高い遮音等級を与え、UV及び/又はIR光透過率を低減し、関連する窓の美的魅力を高める。光起電用途に関しては、インターレイヤの主な機能は、商業及び住居用途で電力を発生しそして供給するために使用される光起電力ソーラーパネルをカプセル化することである。
インターレイヤは、一般に、1種以上の可塑剤と、ポリ(ビニルブチラール)などのポリマー樹脂を混合し、そして該混合物を、限定するわけではないが、押出成形を含む、当業者に公知の任意の適用可能なプロセス又は方法によってシート状に溶融加工することによって製造される。必要に応じて、様々な他の目的のために他の追加の添加剤は添加されてよい。インターレイヤシートを形成した後に、それは、通常、輸送及び貯蔵ならびに後述する多層ガラスパネルにおける後での使用のために収集され、そしてロールされる。
多層ガラスパネルをインターレイヤとの組み合わせで一般に製造するやり方の簡略説明を以下に提供する。まず、少なくとも1枚のポリマーインターレイヤシートを2つの基材の間に配置し、そしてすべての過剰のインターレイヤを縁からトリミングし、アセンブリを形成する。複数のポリマーインターレイヤシートを2つの基材の間に配置して、複数のポリマーインターレイヤを有する多層ガラスパネルを形成することは珍しいことではない。次いで、ニップローラー、真空バッグ又は他の脱気機構などの、当業者に知られている適用可能なプロセス又は方法によって、アセンブリから空気を除去する。さらに、インターレイヤは、当業者に既知の任意の方法によって基材に部分的に圧着される。最後の工程で、最終的な一体構造を形成するために、この予備的な接合は、限定するわけではないが、オートクレーブ処理などの当業者に知られている高温高圧ラミネート化法により、より恒久的なものとされる。
一般に、多層ガラスパネルの製造技術で2つの一般的な問題:非効率的な脱気から生じるデラミネーション及びバブリングに遭遇する。デラミネーションは、インターレイヤからの基材の分離などの個々の層へのラミネートの分割又は分離である。これは、通常、多層ガラスの縁の周りに発生し、通常は、大気湿分攻撃又はパネルシール剤の分解、あるいはガラスに課せられた過度の応力によるガラスとインターレイヤとの間の結合の破壊の結果である。ある程度のエッジデラミネーションは多層ガラスパネルにおける一般的な問題である。特定の条件は、エッジデラミネーションの兆候を加速し、特に、基材の1つ以上が波状又は反っている場合に、エッジデラミネーションの兆候を加速する傾向がある。さらに、もしデラミネーションがパネル内に深く拡張しすぎるならば、ガラスパネルの構造的一体性が妥協されることがある。
脱気処理は多層ガラスパネル内のガス又は空気の存在の除去である。多層ガラスパネルに捕捉されたガスは、パネルの光学的透明性及び密着性にマイナス又は変性効果を有する可能性がある。ラミネート化多層ガラスパネル構造物の製造プロセスの間に、ガスは、基材及び1層以上のポリマーインターレイヤの間の隙間空間内に捕捉されることになることがある。一般的に、この捕捉された空気は構造物を真空脱気すること、1対のローラの間でアセンブリをニップすること、又は、当業者に既知の特定の他の方法により、グレージング又はパネル製造プロセスにおいて除去される。しかしながら、これらの技術は、特に、基材の1つ以上が波状又は反っている場合に、基材の間の隙間空間に捕捉された空気のすべてを除去するのに常に有効なわけではない。一般に、多層ガラスパネルの隙間空間内のガスの存在は、ポリマーインターレイヤシート内の気泡又はポリマーインターレイヤシートと基材との間のガスポケット−バブリングとして知られている−の形態を取る。
デラミネーション及びバブリングは、インターレイヤが、限定するわけではないが、焼き戻しガラス、熱強化/強化ガラス、ミスマッチガラス、風防製造用曲げガラスを含む、反っている又は波状ガラスとの組み合わせで、及び、光起電力用途で使用される場合に特に明白かつ重大である。例えば、ガラスの焼き戻し処理は若干の歪み及びローラウェーブを作成し、このように焼き戻ししたガラスは、一般的に、通常のアニール処理されたガラスほど平坦ではない。このような用途では、基材のうねりは基材同士の間、及び、基材とインターレイヤとの間に空隙を形成し、デラミネーション及び気泡形成の傾向を増加させる傾向がある。デラミネーション及び気泡形成の両方は、最終製品の多層ガラスパネルが光学的品質又は構造的一体性が重要な用途で使用される場合に、望ましくなくそして問題となる。したがって、気体ポケット又は気泡が本質的にないほぼ完全なラミネート化ガラスの作成は多層ガラスパネル製造プロセスにおいて最も重要である。製造直後に気体ポケット又は気泡がない多層ガラスパネルの作成が重要なだけでなく、永続性も重要である。溶解したガスが時間の経過とともに、特に、高温で、特定の気象条件及び日光曝露下で、パネル内に現れる(例えば、気泡が形成する)ことは多層ガラスパネルの技術分野において珍しい欠陥ではない。ガラスパネルが反っており、そして波状であるならば、より多量のガス又は空気はラミネート化パネル中に捕捉されるであろう。ラミネート化パネルにトラップされた過剰の空気は高温及び悪天候条件に関するパネルの耐性を有意に減少させ、すなわち、気泡がより低い温度で形成する可能性がある。これにより、あらゆる気泡又はガス状キャビティーがなく、ラミネート生産ラインを出てくることに加えて、多層ガラスパネルはその商業的役割を果たすために最終使用条件下でかなりの期間ガスを含まないままであることも重要である。
反ったガラスでもデラミネーション及びバブリングを防止するための手段として、インターレイヤの流動度を増加させ(例えば、可塑剤装填量を増加させることによる)、厚さを増加させ、又は、その両方とすることのいずれかが一般的になっている。これは、反ったガラス基材の使用に固有の空隙を埋めることができるインターレイヤの能力を増加させる。しかしながら、以前に当該技術分野において利用されていたこれらのインターレイヤ組成物に関して幾つかの問題がある。例えば、厚さの増加に伴ってコスト及び価格の両方が増加してくる。さらに、流動度の増加は、ブロッキング、可塑剤浸出、クリープ、表面粗さ形成、機械強度の低下、及び、製造能力の低下を含む、それ自体の他の問題を形成する。
ブロッキングは、一般に、相互にポリマーインターレイヤが付着することとして当業者に知られている。ブロッキングは、ポリマーインターレイヤ(あるプロセスではロールとして貯蔵される)が相互に接触することが珍しくない、ポリマーインターレイヤシートの製造、貯蔵及び分配の間に問題となることがある。インターレイヤの流動度が増加するときに、一般に、インターレイヤがより軟らかくなり、よりブロッキングを受けやすくなり、その結果、不可能ではないとしても、ポリマーインターレイヤシートを分離することは困難である可能性がある。
滲出は関連するポリマー樹脂と可塑剤との相溶性を測定するために使用されるパラメータである。相溶性はポリマー樹脂と均一系を形成することができる可塑剤の能力である。ロールミキサー又は押出機中での混合の間に、可塑剤は機械的エネルギーの結果としてポリマー中に分散されている。可塑剤の含有量がその飽和点を超えると、滲出が発生し、可塑剤はインターレイヤから流出し、それはインターレイヤの取扱を困難にし、そしてインターレイヤ及び処理装置に汚染を生じさせる。
クリープは固体インターレイヤ材料が応力の影響下にゆっくりと移動したり、又は、永久的に変形する傾向である。多層ガラスパネルはインターレイヤのクリープの結果として変形し、そして細長くなる傾向があるので、クリープは問題となり得る。例えば、時間とともに、2枚のガラスパネルは互いに離間して摺動し始めることがある。これは、一般に、時間とともにポリマーが粘弾性流動することにより生じる。このように、増加した流動度での以前の試みでは、クリープがより大きくなる傾向があり、生じるインターレイヤの変形が大きくなる傾向があった。いくつかの状況では、このクリープは構造的欠陥を生じさせ、インターレイヤ及び得られる多層ガラスパネルの機械的強度を減少させることがある。
表面粗さは、一般に、インターレイヤ表面の組織における、より微細な表面不規則形状の尺度、すなわち、平坦化ポリマーインターレイヤシートの仮想平面から区別される表面上のピーク及び間隔として当業者に知られている。表面粗さの適切なレベルはラミネート化の間の良好な脱気性能のために必要とされる。表面粗さが低すぎると、脱気処理ができなくなる。他方、表面粗さが高すぎると、インターレイヤの大きな表面規則形状はラミネート化の間に除去することが困難になり、より多量のガスが多層ガラスパネル中に捕捉されることになる。表面粗さが低すぎても又は高すぎても、悪い脱気性能をもたらし、より多量の上記のバブリング及びデラミネーションの原因となる。一般に、表面粗さの程度は、インターレイヤを形成するために用いられる製造プロセスの結果として生じ、そしてインターレイヤの流動度に影響される。一般に、流動度の増加は、表面粗さの減少をもたらし、より脱気を困難とし、より多量のバブリング及びデラミネーションを生じさせるであろう。また、このようなバブリング及びデラミネーションは望ましくなく、インターレイヤ及び得られる多層ガラスパネルの構造的欠陥及び機械強度の減少をもたらすことがある。
要約とすると、デラミネーション及びバブリングは、波状又は反った基材を使用する場合に特に深刻である、多層ガラスパネルの分野で一般的な問題である。波状又は反った基材に関連するこれらの問題を修正しようとする試みでは、増加した厚さ又は流動度又はそれらの両方を有するインターレイヤを使用するのが一般的となった。以前に利用されたインターレイヤの増加した厚さ及び/又は流動度は、しかしながら、多数の他の不利な犠牲をもたらし、該犠牲としては、限定するわけではないが、製造コストの増加(すなわち、インターレイヤにおける厚さの増加に伴うコスト)、ブロッキング、クリープ、滲出、表面粗さ形成、機械的強度の減少、及び、製造能力の減少が挙げられる。
発明の要約
当該技術分野におけるこれら及び他の問題点のために、とりわけ、ポリ(ビニルブチラール)樹脂を含み、そしてトリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤ならびにエポキシ化植物油を含む混合物を含む、高流動性インターレイヤは本明細書中に記載される。インターレイヤは100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約15〜約100部の混合物を含む。
特定の実施形態では、インターレイヤ中の混合物は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約10〜約75部の上記の群から選ばれる可塑剤を含む。混合物は、また、100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約25〜約50部の上記の群から選ばれる可塑剤を含むことができる。別の実施形態において、混合物は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約5〜約90部のエポキシ化植物油を含む。混合物は、 また、100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約5〜約25部のエポキシ化植物油を含むことができる。
特定の実施形態において、エポキシ化植物油はエポキシ化大豆油及びエポキシ化アマニ油からなる群より選ばれる。他の実施形態では、エポキシ化植物油はエポキシ化大豆油である。高流動性インターレイヤは、また、多層インターレイヤであることができる。
また、少なくとも1つの剛性基材及び高流動性インターレイヤを含む多層パネルを本明細書に開示する。高流動性インターレイヤはポリ(ビニルブチラール)樹脂、及び、トリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤ならびにエポキシ化植物油を含む混合物を含む。さらに、高流動性インターレイヤは100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約15〜約100部の混合物を含む。
特定の実施形態において、混合物は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約5〜約90部のエポキシ化植物油を含む。他の実施形態において、エポキシ化植物油はエポキシ化大豆油及びエポキシ化アマニ油からなる群より選ばれる。パネルは、また、光起電力セルをさらに含み、高流動性インターレイヤが光起電力セルをカプセル化していることがある。
また、100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに約60〜約100部のエポキシ化植物油を含むポリ(ビニルブチラール)層を含むインターレイヤも本明細書に開示される。このポリ(ビニルブチラール)層は約10℃以下のガラス転移温度を有する。他の実施形態において、ポリ(ビニルブチラール)層は、約4℃以下のガラス転移温度を有することができる。
ポリ(ビニルブチラール)層は、また、トリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤をさらに含むことができる。この実施形態では、ポリ(ビニルブチラール)層は、100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに合計総量で約100部未満のエポキシ化植物油及び可塑剤を含む。
特定の実施形態では、インターレイヤは多層インターレイヤである。他の実施形態では、インターレイヤは、第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層をさらに含むことができ、該第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層は約25〜約40℃のガラス転移温度を有し、第一のポリ(ビニルブチラール)層は第二のポリ(ビニルブチラール)層と第三のポリ(ビニルブチラール)層との間に配置されていることができる。
また、100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに2〜20部のエポキシ化植物油を含むポリ(ビニルブチラール)層を含むインターレイヤも本明細書に開示される。このポリ(ビニルブチラール)層は約35℃以上のガラス転移温度を有する。ポリ(ビニルブチラール)層は、約39℃以上のガラス転移温度を有することができる。
いくつかの実施形態において、ポリ(ビニルブチラール)層はトリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤をさらに含むことができる。この実施形態では、ポリ(ビニルブチラール)層は、100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに合計総量で約50部以下のエポキシ化植物油及び可塑剤を含む。
特定の実施形態では、インターレイヤは多層インターレイヤである。他の実施形態では、インターレイヤは、第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層をさらに含むことができ、該第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層は約20℃〜約35℃のガラス転移温度を有し、第一のポリ(ビニルブチラール)層は第二のポリ(ビニルブチラール)層と第三のポリ(ビニルブチラール)層との間に配置されていることができる。
また、少なくとも1つの剛性基材、及び、100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに約60〜約100部のエポキシ化植物油を含みそして約10℃以下のガラス転移温度を有するポリ(ビニルブチラール)層を含む、多層パネルも本明細書に開示される。このポリ(ビニルブチラール)層は、また、約4℃以下のガラス転移温度を有することができる。
いくつかの実施形態において、ポリ(ビニルブチラール)層はトリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤をさらに含む。この実施形態では、ポリ(ビニルブチラール)層は100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに合計総量で100部未満のエポキシ化植物油及び可塑剤を含む。
いくつかの実施形態では、インターレイヤは多層インターレイヤである。他の実施形態では、インターレイヤは、第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層を含むことができ、該第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層は約25℃〜約40℃のガラス転移温度を有し、第一のポリ(ビニルブチラール)層は第二のポリ(ビニルブチラール)層と第三のポリ(ビニルブチラール)層との間に配置されていることができる。
特定の実施形態において、剛性基材はガラスである。他の実施形態では、パネルは光起電力セルをさらに含み、インターレイヤは光起電力セルをカプセル化していることができる。
また、少なくとも1つの剛性基材、及び、100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに2〜20部のエポキシ化植物油を含みそして約35℃以上のガラス転移温度を有するポリ(ビニルブチラール)層を含む、多層パネルも本明細書に開示される。ポリ(ビニルブチラール)層は、また、約39℃以上のガラス転移温度を有することができる。
いくつかの実施形態において、ポリ(ビニルブチラール)層はトリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤をさらに含む。この実施形態では、ポリ(ビニルブチラール)層は100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに合計総量で50部未満のエポキシ化植物油及び可塑剤を含む。
いくつかの実施形態では、インターレイヤは多層インターレイヤである。他の実施形態では、インターレイヤは、第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層を含むことができ、該第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層は約20℃〜約35℃のガラス転移温度を有し、第一のポリ(ビニルブチラール)層は第二のポリ(ビニルブチラール)層と第三のポリ(ビニルブチラール)層との間に配置されていることができる。
特定の実施形態において、剛性基材はガラスである。他の実施形態では、パネルは光起電力セルをさらに含み、インターレイヤは光起電力セルをカプセル化していることができる。
図面の簡単な説明
図1は多層ガラスパネルを形成するように2枚の反った基材の間に配置された、エポキシ化植物油を含むインターレイヤの一実施形態を示す。
好ましい実施形態の説明
とりわけ、熱可塑性樹脂、エポキシ化植物油、及び、場合により、従来の可塑剤を含む、インターレイヤは本明細書に記載される。熱可塑性樹脂、エポキシ化植物(プラント)油、及び、場合により、従来の可塑剤の使用は、流動度の増加に典型的に関連する他の特性(例えば、ブロッキング及びクリープの増加、滲出、表面粗さ形成、機械的強度の低下、及び、製造能力の減少)を犠牲にすることなく、インターレイヤの流動度を増加させることができる相乗効果を形成する。この点について、エポキシ化植物油は流動性向上剤として作用し、高流動性インターレイヤをもたらす。その結果、得られた薄いインターレイヤが流動特性を改善しているので、多層パネルを形成する際に、より薄いインターレイヤを利用することができる。
用語「ポリマーインターレイヤシート」、「インターレイヤ」及び「ポリマーメルトシート」は、本明細書中に使用されるときに、一般に、単層シート又は多層インターレイヤを指すことができる。「単層シート」は、名称が意味するとおり、1つの層として押出された単一ポリマー層である。多層インターレイヤは、一方では、別々に押出された層、共押出層、又は別々に押出された層と共押出層の任意の組み合わせを含む複数の層を含むことができる。従って、多層インターレイヤは、例えば、単層シートを2つ以上組み合わせたもの( 「複数層シート」)、2層以上の共押出層(「共押出シート」)、共押出シートを2つ以上組み合わせたもの、及び、少なくとも1つの単層シートと少なくとも1つの共押出シートの組み合わせ、及び、少なくとも1つの複数層シートと少なくとも1つの共押出シートの組み合わせを含むことができる。本開示の様々な実施形態では、多層インターレイヤは、互いに直接的に接触して配置された少なくとも2つのポリマー層(例えば、単層又は共押出多層)を含み、各層はポリマー樹脂を含み、下記より完全に詳述するとおりである。本明細書で使用するときに、「スキン層」は、一般に、インターレイヤ外側層を指し、そして「コア層」は、一般に、内側層を指す。このように、1つの例示的な実施形態はスキン層//コア層//スキン層となる。しかしながら、さらなる実施形態は、三層より多く(例えば、4、5、6又は10層までの個々の層)を有するインターレイヤを含むことに留意すべきである。さらに、利用される任意の多層インターレイヤは、層の組成、厚さ又は配置などを操作することによって変化させることができる。例えば、1つの3層ポリマーインターレイヤシートにおいて、2つの表面層は従来の可塑剤及びエポキシ化植物油とともにポリ(ビニルブチラール)(「PVB」)樹脂を含むことができ、一方、中間層は従来の可塑剤及び/又はエポキシ化植物油などが添加された又は添加されていない異なるPVB樹脂又は異なる熱可塑性材料を含むことができる。したがって、多層インターレイヤシートのスキン層及びコア層は同一の熱可塑性材料又は異なる熱可塑性材料を含むことができるものと考えられる。
以下に記載する実施形態はPVBであるとしてポリマー樹脂に言及しているが、ポリマーが多層パネルでの使用に適した任意のポリマーであってよいことは当業者によって理解されるであろう。典型的なポリマーとしては、限定するわけではないが、PVB、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ(エチレン−コ−ビニルアセテート)、これらの組み合わせなどが挙げられる。PVB、ポリ塩化ビニル及びポリウレタンは一般的にインターレイヤのために好ましいポリマーである。PVBは、エポキシ化植物油を含む、本開示のインターレイヤと組み合わせて使用するときに特に好ましい。
本明細書に開示されるエポキシ化植物油を含むインターレイヤのより包括的な理解を容易にするために、本出願は、インターレイヤ中へのエポキシ化植物油の流動性向上剤としての添加を議論する前に、一般に及び本開示のインターレイヤの両方で、ならびに、その形成において、インターレイヤ中に見られる一般的な構成要素の要約から始まる。
PVB樹脂は、酸触媒の存在下にブチルアルデヒドとポリビニルアルコール(「PVOH」)を反応させ、樹脂を分離、安定化及び乾燥させる既知の水性又は溶媒性アセタール化法によって製造される。このようなアセタール化法は、例えば、米国特許第2,282,057号及び同第2,282,026号明細書、及び、Vinyl Acetal Polymers, Encyclopedia of Polymer Science & Technology, 3rd edition, Volume 8, p 381-399、B.E. Wade (2003)に開示されており、それらの全開示を参照により本明細書に取り込む。樹脂は様々な形態で市販されており、例えば、Solutia Inc.からButvar(登録商標)樹脂として市販されている。
本明細書に使用されるときに、残留ヒドロキシル含有分(PVOHとして計算)は処理が完了した後にポリマー鎖上に残存するヒドロキシル基の量を指す。例えば、PVBは、 ポリ(酢酸ビニル)をPVOHへと加水分解し、次いで、ブチルアルデヒドとPVOHを反応させることにより製造することができる。ポリ(酢酸ビニル)を加水分解するプロセスでは、典型的には、すべてのアセテート側基がヒドロキシル基に転化されるわけではない。さらに、ブチルアルデヒドとの反応は、典型的には、全てのヒドロキシル基がアセタール基に転化されるわけではない。結果的に、任意の完成したポリ(ビニルブチラール)では、典型的には、ポリマー鎖上の側基として残留アセテート基(酢酸ビニル基として)及び残留ヒドロキシル基(ビニルヒドロキシル基として)が存在するであろう。本明細書で使用されるときに、残留ヒドロキシル含有分は、ASTM1396による質量%基準で測定される。
様々な実施形態において、ポリ(ビニルブチラール)樹脂はPVOHとして計算して約9〜約35質量%(wt%)のヒドロキシル基を含み、PVOHとして計算して約13〜約30wt%のヒドロキシル基を含み、PVOHとして計算して約9〜約22wt%のヒドロキシル基を含み、又は、PVOHとして計算して約15〜約22wt%のヒドロキシル基を含み、そして最も好ましくは、特定の実施形態では、PVOHとして計算して約17.75〜約19.85wt%のヒドロキシル基を含む。樹脂は、また、アセテートなどのポリビニルエステルとして計算して、15wt%未満の残留エステル基、13wt%未満、11wt%未満、9wt%未満、7wt%未満、5wt%未満、又は、1wt%未満の残留エステル基を含むことができ、残部はアセタールであり、好ましくはブチルアルデヒドアセタールであるが、場合により、例えば少量の他のアセタール基、例えば、2−エチルヘキサナール基を含むことができる(例えば、米国特許第5,137,954号明細書を参照されたい。その全開示を参照により本明細書に取り込む)。
なお、所与のタイプの可塑剤に関しては、ポリマー中の可塑剤の相溶性は、主にポリマーのヒドロキシル含有分によって決定される。より大きな残留ヒドロキシル含有分を有するポリマーは、通常、可塑剤相溶性又は容量を低減することと相関している。逆に、より低い残留ヒドロキシル含有分を有するポリマーは、通常、可塑剤相溶性又は容量を増加させるであろう。一般に、ポリマーの残留ヒドロキシル含有分と可塑剤の相溶性/容量との間のこの相関関係を操作し、ポリマー樹脂に可塑剤の適切な量の添加を行ない、複数のインターレイヤ間の可塑剤含有分の相違を安定的に維持するために利用することができる。
本開示のPVB樹脂は、低角レーザー光散乱を用いたサイズ排除クロマトグラフィーによって測定して、典型的には、50,000ダルトンを超える分子量を有し、好ましくは約70,000〜約250,000ダルトンの分子量を有する。本明細書で使用されるときに、用語「分子量」は重量平均分子量を意味する。
様々な接着制御剤(「ACA」)は本開示のインターレイヤに使用することができる。インターレイヤ配合物中のACAはガラスへのシートの接着性を制御し、それにより、ガラスラミネートの衝撃に対してエネルギー吸収を提供する。本開示のインターレイヤの種々の実施形態において、インターレイヤは、100部の樹脂あたりに約0.003部〜約0.15部のACA、100部の樹脂あたりに約0.01部〜約0.10部のACA、そして、100部の樹脂あたりに約0.01部〜約0.04部のACAを含むことができる。このようなACAとしては、限定するわけではないが、米国特許第5,728,472号明細書(その全開示を参照により本明細書中に取り込む)に開示のACA、残留酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、マグネシウムビス(2−エチルブチレート)及び/又はマグネシウムビス(2−エチルヘキサノエート)が挙げられる。
他の添加剤は最終製品におけるその性能を向上させ、そしてインターレイヤに特定の追加の特性を付与するためにインターレイヤ中に取り込むことができる。このような添加剤としては、限定するわけではないが、当業者に公知の他の添加剤の中でも、染料、顔料、安定剤(例えば、紫外線安定剤)、酸化防止剤、ブロッキング防止剤、難燃剤、IR吸収剤又はブロッカー(例えば、インジウムスズオキシド、アンチモンスズオキシド、六ホウ化ランタン(LaB)及びセシウムタングステンオキシド)、加工助剤、流動性向上剤、潤滑剤、衝撃改質剤、核形成剤、熱安定剤、UV吸収剤、UV安定剤、分散剤、界面活性剤、キレート化剤、カップリング剤、接着剤、プライマー、強化剤及び充填剤が挙げられる。
本開示のインターレイヤの種々の実施形態において、インターレイヤは0〜約80、約10〜約75、約15〜約60、約25〜約50、約15〜約50、約10〜約40、約15〜約40、約25〜約38、約29〜約32、及び、約30phr(100部の樹脂あたりの部)の従来の可塑剤を含むことができる。もちろん、他の量は特定の用途に関して適切なときには使用されうる。
幾つかの実施形態において、従来の可塑剤は20個未満、15個未満、12個未満又は10個未満の炭素原子の炭化水素セグメントを有する。これらのインターレイヤにおける使用に適する従来の可塑剤としては、とりわけ、多塩基性酸又は多価アルコールのエステルが挙げられる。適切な可塑剤としては、例えば、トリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)(「3GEH」)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート、ジブチルセバケート及びそれらの混合物が挙げられる。より好ましい可塑剤は3GEHである。
本明細書中に使用されるときに、インターレイヤ中の可塑剤又は他の任意の成分の量は、質量/質量基準で、100部の樹脂あたりの部(phr)として測定されうる。例えば、もし30gの可塑剤が100gのポリマー樹脂に添加されるならば、得られる可塑化されたポリマーの可塑剤の含有分は30phrである。本明細書中に使用されるときに、インターレイヤの可塑剤含有分が与えられるときに、可塑剤含有分はインターレイヤを製造するために使用されたメルト中の可塑剤のphrを参照して決定される。
可塑剤はポリマー鎖の間に入り込み、ポリマー鎖を離して空間を空ける(自由体積を増加させる)ことにより作用し、このようにして、ポリマー樹脂のガラス転移温度(Tg)を有意に低下させ(通常、0.5〜4℃/phr)、材料をより柔軟にする。この点で、インターレイヤ中の可塑剤の量はガラス転移温度(Tg)に影響を及ぼすように調節できる。ガラス転移温度(Tg)はインターレイヤのガラス状態から弾性状態への転移を示す温度である。一般に、より多量の可塑剤装填量はより低いTgをもたらす。従来の以前から利用されているインターレイヤは、一般に、Tgが音響(騒音低減)用インターレイヤで約0℃から、ハリケーン及び航空機インターレイヤ用途で約45℃までの範囲である。驚くべきことに、下記のとおり、エポキシ化植物油単独又は従来の可塑剤との組み合わせの添加では、本開示のインターレイヤは従来の可塑剤及びエポキシ化植物油の合計総量をより高い量としても、以前から利用されている従来のインターレイヤとほぼ同一のガラス転移温度、すなわち、0℃〜45℃を維持することができる。特定の実施形態(例えば、従来の可塑剤との組み合わせでエポキシ化植物油を含む特定の単層インターレイヤ)で特に好ましいTgは約30℃〜約35℃の範囲である。
インターレイヤのガラス転移温度はインターレイヤの剛性とも相関している−ガラス転移温度が高いほど、インターレイヤは剛性である。一般に、30℃以上のガラス転移温度を有するインターレイヤは風防強度及びねじり剛性を増加させる。他方、柔軟なインターレイヤ(一般に、30℃より低いガラス転移温度のインターレイヤを特徴とする)は、音減衰効果(すなわち、音響特性)に寄与する。本開示のインターレイヤは約30℃以上、約35℃以上、約10℃以下、そして約4℃以下のガラス転移温度を有する。本開示の多層インターレイヤはより柔軟なコア層とともに、より硬質又は剛性のスキン層をラミネートしたもの(例えば、剛性//柔軟//剛性)、より剛性なコア層とともに、より柔軟なスキン層をラミネートしたもの(例えば、柔軟//剛性//柔軟)を用いることにより、2種の有利な特性(すなわち、強度及び音響)を組み合わせる。様々な実施形態において、多層インターレイヤは、一般に、約25℃〜約40℃、約20℃〜約35℃、約25℃以上、約30℃以上、及び、約35℃以上のガラス転移温度を有するスキン層を含み、そして約39℃以上、約35℃以上、約35℃以下、約10℃以下、及び、約4℃以下のコア層を含む。例えば、以下のものは幾つかの好ましい多層形態である。
(Tg>25℃)//(Tg<10℃)//(Tg>25℃)、
(25℃<Tg<40℃)//(Tg<10℃)//(25℃<Tg<40℃)、
(Tg<35℃)//(Tg>35℃)//(Tg<35℃)、及び、
(20℃<Tg<35℃)//(Tg>35℃)//(20℃<Tg<35℃)
これらの形態は単に例示であり、本開示により考えられる多層形態のタイプに限定を与えることを決して意図しない。
さらに、本明細書中に記載されるとおりのポリマーインターレイヤシートは多層パネル(例えば、ガラスラミネート又は光起電力モジュール又はソーラーパネル)において使用されうるポリマーインターレイヤシートの当業者に知られている任意の適切な方法により製造されうるものと考えられる。例えば、ポリマーインターレイヤシートは溶液キャスティング、圧縮成形、射出成形、溶融押出成形、メルトブロー成形又は当業者に知られているポリマーインターレイヤシート生産及び製造のための任意の他の手順によって形成され得ることが考えられる。さらに、多層ポリマーインターレイヤが利用される実施形態においては、これらの多層ポリマーインターレイヤは共押出、ブローフィルム、浸漬コーティング、溶液コーティング、ブレード、パドル、エアナイフ、印刷、粉体コーティング、スプレーコーティング又は当業者に知られている他の方法によって形成することができるものと考えられる。当業者に知られているポリマーインターレイヤシートを製造するための全ての方法は、本明細書に記載のポリマーインターレイヤシートを製造するための可能な方法として考えられるが、本願は押出成形法及び共押出成形法により製造されたポリマーインターレイヤシートに焦点を当てる。本発明の最終的な多層ガラスパネルラミネート及び光起電モジュールは当該技術分野で公知の方法を用いて形成される。
一般に、その最も基本的な意味では、押出成形は一定断面プロファイルの物体を作成するために使用される方法である。これは、最終製品のための所望の断面のダイを通して材料を押す又は引くことによって達成される。
一般に、押出成形法において、上述の任意の樹脂及び可塑剤を含む熱可塑性樹脂及び可塑剤を予め混合し、押出機デバイスに供給する。着色剤及びUV抑制剤(液体、粉末又はペレット形態で)などの添加剤はしばしば使用され、押出機デバイスに到着する前に、熱可塑性樹脂又は可塑剤中に混合することができる。これらの添加剤は熱可塑性ポリマー樹脂中に取り込まれ、延伸により、得られるポリマーインターレイヤシートの特定の特性、及び、最終的な多層ガラスパネル製品(又は光起電力モジュール)におけるその性能を高める。
押出機デバイスでは、上記の任意の樹脂、従来の可塑剤、エポキシ化植物油及び他の添加剤を含む、熱可塑性原料及び可塑剤の粒子は、さらに混合され、そして溶融されて、温度及び組成が概して均一であるメルトを生じる。メルトが押出機デバイスの終端に到達すると、メルトは押出機ダイに推進される。押出機のダイは、最終ポリマーインターレイヤシート製品にそのプロファイルを与える熱可塑性樹脂押出法の構成要素である。一般に、ダイは、メルトがダイから出てくる筒状プロファイルから製品の端部プロファイル形状へと均一に流れるように設計されている。連続的なプロファイルが存在するかぎり、複数の形状をダイにより最終ポリマーインターレイヤシートに付与することができる。
特に、本願の目的で、押出ダイがメルトを連続プロファイルを成形した後の状態のポリマーインターレイヤを「ポリマーメルトシート」と呼ぶことにする。この方法のこの段階で、押出ダイは熱可塑性樹脂に特定のプロファイル形状を与えており、このようにして、ポリマーメルトシートを形成する。ポリマーメルトシートは全体にわたって非常に粘性であり、そして概して溶融状態である。ポリマーメルトシートにおいて、メルトは、まだ、シートが一般に完全に「硬化する」温度に冷却されていない。このため、ポリマーメルトシートが押出ダイを出た後に、一般に、現在使用されている熱可塑性押出成形法における次の工程はポリマーメルトシートを冷却デバイスで冷却することである。以前から使用されている方法で利用される冷却デバイスとしては、限定するわけではないが、スプレイジェット、ファン、冷却バス及び冷却ローラが挙げられる。冷却工程は、ポリマーメルトシートを概して均一な非溶融冷却温度のポリマーインターレイヤシートに硬化させるように機能する。ポリマーメルトシートとは対照的に、このポリマーインターレイヤシートは溶融状態でなく、高粘性ではない。むしろ、硬化した最終形態で冷却したポリマーインターレイヤシート製品である。本願の目的のために、この硬化し、冷却したポリマーインターレイヤを「ポリマーインターレイヤシート」と呼ぶことにする。
押出成形法のいくつかの実施形態では、共押出成形法を利用してもよい。共押出成形はポリマー材料の複数の層を同時に押出する方法である。一般に、このタイプの押出成形は、所望の最終形状に共押出ダイを通して、異なる粘度又は他の特性の異なる熱可塑性メルトの安定した体積スループットを溶融し、送達する2つ以上の押出機を利用する。共押出成形法において押出ダイを出てくる複数のポリマー層の厚さは、一般に、押出ダイを通したメルトの相対速度の調節、及び、各溶融熱可塑性樹脂材料を処理する個々の押出機のサイズによって制御することができる。
一般に、ポリマーインターレイヤシートの厚さ又はゲージは約15ミル〜約60ミル、約20ミル〜約50ミル、約15ミル〜約30ミルの範囲である(多層インターレイヤのスキン層及びコア層は約2ミル〜約28ミルの厚さを有する)。しかしながら、インターレイヤが波状又は反った基材と組み合わせて使用されるときには、基材の反りに応じて、この範囲のより厚い末端値、例えば、30ミル、45ミル及び60ミルのインターレイヤを用いることが一般的な実施となっている。以下でより詳細に議論されるように、従来の可塑剤及びエポキシ化植物油の組み合わせを使用した、本発明に記載の配合物は、有利には、ラミネートをオートクレーブ処理したときなどに、他の特性を犠牲にすることなく、流動度を改良することが可能であり、それにより、より薄いインターレイヤを使用することが可能になり、例えば、22ミルのインターレイヤは30ミルの従来のインターレイヤを、そして33ミルのインターレイヤは45ミルの従来のインターレイヤを、強化合わせガラス又は不適合ガラス対を有する任意の他のラミネートにおいて、置き換えることができる。これにより、製造及び生産コストを低減することができる。
エポキシ化植物油は、特に可塑剤及び安定剤として使用するためのポリ(塩化ビニル) (「PVC」)に対する添加剤の一般的なクラスとして知られている。PVCの処理中に、塩化物は水素と反応して、塩酸(「HCl」)を形成する。HClは望ましくない色特性及び最終PVCの不安定性の原因となることがある。また、エポキシ化植物油はHClを中和するための酸掃去剤としてを機能する。このため、それはまた、熱安定剤とも呼ばれる。しかしながら、PVBとのエポキシ化植物油の使用は事実上存在せず、また、実際に勧められなかった。1つの理由はPVBには塩化物が存在せず、PVBの処理において酸掃去剤が必要がないからである。さらに、エポキシ化植物油の大きな分子サイズ及び分子構造のために、エポキシ化植物油自体を標準PVB樹脂と使用することは、剛性、Tg、ガラスへの接着性などの特性に関して、従来のインターレイヤと完全に同等であるポリマーインターレイヤを生成しない。
しかしながら、予想外に、エポキシ化植物油は、単独で又は従来の可塑剤と組み合わせて上手く使用して、インターレイヤの他の特性に負の影響を与えることなく、PVBインターレイヤにおける流動度を増加させることができることが今回発見された。本明細書で使用するときに、エポキシ化植物油はエポキシ化された天然の形態の実際の油(又はトリグリセリド)を意味する。これは、バイオディーゼルと当該技術分野において一般に呼ばれているモノアルキル(例えば、メチル、プロピル又はエチル)エステルのエポキシ化と対比される。本開示のエポキシ化植物油としては、限定するわけではないが、大豆油、パーム油、オリーブ油、トウモロコシ油、キャノーラ油、アマニ油、ナタネ油、ヒマシ油、ヤシ油、綿実油、パーム核油、米ぬか油、ベニバナ油、ゴマ油、ヒマワリ油、トール油及びそれらの混合物が挙げられる。エポキシ化大豆及びアマニ油が好ましく、King of Prussia, PennsylvaniaのArkema Inc.(Arkema)、Chicago, IL のHallstar Co. (Hallster)、Cleveland, OHのFerro Co. (Ferro)及びMiddlebury, CT のChemtura, Corp. (Chemtura)などの供給業者から容易に入手可能である。
さらに、塩−その用語は化学分野で一般に知られそして当業者に理解されている−を含有する原料エポキシ化植物油はインターレイヤの接着性に影響を及ぼすことを今回発見し、一方、塩を含まないエポキシ化植物油は及ぼさない。この点について、エポキシ化油中の塩の量は所望の接着性の量を制御するために変化させることができる。したがって、塩を実質的に含まないエポキシ化植物油、特にエポキシ化大豆油は、いくつかの実施形態において好ましい。塩を実質的に含まないこれらのエポキシ化植物油は、例えば、塩値(1gのエポキシ化植物油あたりのアルカリのモルで測定)が8.9×10−6未満、約6.7×10−6未満、約8.5×10−8未満、約4.8×10−8未満、約4.8×10−8〜8.9×10−6、そして約4.8×10−8〜約8.5×10−8である。このような、塩を実質的に含まないエポキシ化大豆油の例としては、Plasthall(登録商標) ESO (Hallstarから入手可能)、Vikoflex(登録商標) 7170 (Arkemaから入手可能)、Plas-Chek(登録商標) ESO (Ferroから入手可能)及びDrapex 6.8 (Chemturaから入手可能)が挙げられ、Plas-Chek(登録商標) ESO及びDrapex 6.8が特に好ましい。
好ましいけれども、塩を含まないエポキシ化植物油は当業者は容易に理解するであろうように、絶対に必要なわけではない。実際に、本明細書に開示されたインターレイヤのいくつかの実施形態は、塩が実質的により高いレベルであるエポキシ化植物油を含むインターレイヤを含む。
インターレイヤに所望の特性を付与するためにPVBインターレイヤ中にエポキシ化植物油を取り込む方法は重要ではない。エポキシ化植物油(単独で、又は、従来の可塑剤と組み合わせて)は好ましくはメルト中に添加されそして押出される。インターレイヤがエポキシ化植物油及び従来の可塑剤の両方を含むときには、組み合わせは、本明細書中で、混合物と呼ぶ。エポキシ化植物油及び従来の可塑剤の混合物は、インターレイヤの流動度、ガラス転移温度、透明性及び接着性の所望の性能を提供するのに十分な濃度でメルト中に提供される。組み合わせた従来の可塑剤及びエポキシ化植物油混合物を含むインターレイヤでは、エポキシ化植物油は、約1〜約100phr、約5〜約90phr、約1〜約25phr、約5〜約25phr、約5〜約20phr、及び、約8〜約15phrのエポキシ化植物油の濃度で、上述した従来の可塑剤とメルト中に取り込まれる。様々な実施形態において、混合物は、100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約15〜約40部の従来の可塑剤、及び、100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに少なくとも約1部のエポキシ化植物油を含むことができる。他の実施形態において、混合物は、100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約25〜約38部の従来の可塑剤、及び、100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約8〜約15部のエポキシ化植物油を含む。
例えば、スキン層及びコア層を含む、多層インターレイヤでは、スキン層及びコア層は、従来の可塑剤と組み合わせてエポキシ化植物油を含み、又は、単独でエポキシ化植物油を含むことができる。合わせた従来の可塑剤及びエポキシ化植物油を含む多層インターレイヤでは、エポキシ化植物油は、上述の濃度で従来の可塑剤とともにスキン層又はコア層のメルトに取り込まれる。単独でエポキシ化植物油を含む多層インターレイヤでは、コア層は、100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約60〜約100部、又は、約2〜20部のエポキシ化植物油を含むことができ、スキン層のエポキシ化植物油含有分は変化させることができる。
これらの実施形態のいずれにおいても、従来の可塑剤及びエポキシ化植物油は、上記のいずれかであることができる。好ましい実施形態では、 エポキシ化植物油はエポキシ化大豆油又はエポキシ化アマニ油のいずれかであり、可塑剤はトリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)(「3GEH」)である。
上述したように、本開示のインターレイヤは単層シート又は多層シートとして使用することができる。種々の実施形態において、本開示のインターレイヤ(単層シートとして、又は多層シートとしてのいずれか)は多層パネル中に取り込まれることができる。
本明細書で使用されるときに、多層パネルは、上にポリマーインターレイヤをさらに配置したガラス、アクリル又はポリカーボネートなどの単一基材を含むことができ、ポリマーフィルムはポリマーインターレイヤ上にさらに配置されうる。ポリマーインターレイヤシートとポリマーフィルムとの組み合わせは、一般にバイレイヤと当該技術分野において呼ばれている。バイレイヤ構造物を含む典型的な多層パネルは(ガラス)//(ポリマーインターレイヤシート)//(ポリマーフィルム)であり、ここで、ポリマーインターレイヤシートは上述のとおりの複数のインターレイヤを含むことができ、そしてインターレイヤの少なくとも1つはエポキシ化植物油を単独で、又は、従来の可塑剤とともに含む。ポリマーフィルムは、通常、ポリマーインターレイヤシート単独で得られたものよりも良好な光学特性を提供し、性能向上層として機能する、滑らかな薄い剛性の基材を提供する。ポリマーフィルムは、ポリマーフィルム自身が、必要な耐貫通性及びガラス保持特性を提供するのではなく、赤外線吸収特性などの性能向上を提供する点で、本明細書で使用されるポリマーインターレイヤシートと異なる。ポリ(エチレンテレフタレート)(「PET」)は最も一般的に使用されるポリマーフィルムである。
さらに、多層パネルは、ソーラーパネルとして一般に当該技術分野で知られているものであることができ、該パネルはポリマーインターレイヤによりカプセル化された光起電力セルをさらに含み、該用語は当業者によって理解されるとおりである。そのような例では、インターレイヤはしばしば光起電力セル上にラミネートされ、(ガラス)//(ポリマーインターレイヤ)//(光起電力セル)//(ポリマーインターレイヤ)//(ガラス又はポリマーフィルム)などの構造物を含む。
本開示のインターレイヤは、最も一般的には、2つの基材を含み、好ましくはガラスシート対を含む多層パネルにおいて利用され、インターレイヤは2つの基材の間に配置されている。このような構造物の例は(ガラス)//(ポリマーインターレイヤシート)//(ガラス) であり、ポリマーインターレイヤシートは上記のとおりの多層インターレイヤを含むことができ、そしてインターレイヤの少なくとも1つはエポキシ化植物油を含む。当業者は上記以外の多数の構造物が本開示のインターレイヤを用いて製造することができることを容易に認識するであろうとおり、多層パネルのこれらの例は決して限定することを意図しない。
典型的なガラスラミネート化法は以下の工程を含む:(1)2つの基材(例えば、ガラス)及びインターレイヤのアセンブリを組み立てること、(2)該アセンブリを短時間IR輻射又は対流手段により加熱すること、(3)第一の脱気のために圧力ニップロールにアセンブリを通すこと、(4)アセンブリを約70℃〜約120℃に再度加熱し、インターレイヤの縁をシールするのに十分な一時的接着をアセンブリに与えること、(5)アセンブリを第二の圧力ニップロールに通して、インターレイヤの縁をさらにシールし、さらなる取扱を可能にすること、及び、(6)該アセンブリを135℃〜150℃の温度で、150psig〜200psigの圧力で約30〜90分間、アセンブリをオートクレーブ処理すること。
当該技術分野で既知であり、商業的に実施されるインターレイヤ−ガラス界面の脱気(工程2〜5)における使用のための他の手段としては、空気を除去するために真空が利用される、真空バッグ及び真空リング法が挙げられる。
増加した流動度のために、本開示のインターレイヤは、反ったガラス基材又は欠陥を有する他のガラスで特に有用であることができ、該ガラスとしては、限定するわけではないが、強化又は焼き戻しガラス、耐熱強化ガラス及び化学強化ガラスが挙げられる。このような反ったガラス基材はアニール処理(又はフラット)ガラスと対比される。反りはガラスを含む多くの材料で起こり得る歪みの形であり、通常、不均一な内部又は外部応力から生じる。例えば、図1中の基材(10)で示すように、ガラスの強化又は強靱化のプロセスは強化ガラスに若干の歪み及びローラー波形を形成し、アニール処理されたガラスよりも平らでなくなる。強化ガラスの2枚のシートを組み立てるときに、隙間が基材どうしの間及び基材とインターレイヤとの間に形成される。したがって、反ったガラスをインターレイヤに十分に結合するために、過去には、より厚いインターレイヤを一般に利用した。本インターレイヤ(11)の増加した流動度では、インターレイヤ(11)は図1に示されているとおり、反った基材(10)の歪み及び波形に適合することができる。結果として、依然として優れた接着性を維持し、インターレイヤの他の重要な特性及び特徴を犠牲にすることなく、より薄いインターレイヤを反った基材とともに利用することができる。
上記の実施形態は反ったガラス基材で特に有用なインターレイヤを参照しているが、例えば、不適合ガラス又は光起電力用途(電機部品上での流動性が必要な場合)を含む、インターレイヤの流動性が重要であり得るいかなる場合にも特に有用であることを当業者は理解するであろう。
本開示のインターレイヤを理解するのを助けるために、ポリマーインターレイヤシートに関係する特性及び特徴ならびにポリマーインターレイヤシートの特性及び特徴を測定する式を理解することも有用である。「流動度」は、その用語が本明細書において使用されるときに、特定点荷重圧力(すなわち、4.5psi)が厚さ方向にサンプル表面に加えられそしてサンプルが10℃/分の加熱速度で40℃から135℃に加熱されるときの歪み(標準インターレイヤ厚さ0.76mmによって標準化されたサンプル厚さの減少)として測定される。流動度は熱機械分析装置によりDF135として一般に測定される。例として、0.242mmの流動度は0.76mmの厚さのインターレイヤが上記の試験で厚さ方向に0.242mm変形することを意味する。本開示のインターレイヤは約0.20mmより大きい、約0.22mmより大きい、約0.23mmより大きい、約0.24mmより大きい、及び約0.22mm〜0.24mmの流動度を有する。
滲出は可塑剤と関係するポリマー樹脂との相溶性を測定するために使用されるパラメータである。相溶性はポリマー樹脂と均一系を形成することができる可塑剤の能力である。可塑剤及びポリマーをロールミキサー中又は押出機中で混合したときに、可塑剤は機械エネルギーの結果としてポリマー内に分散される。滲出を測定するために、シートサンプルを所与の相対湿度及び一定温度で貯蔵しそして状態調節し、シートサンプルをオイル滲出に関して周期的に調べる。試験の最後に、シート上の表面オイルを除去し、そしてシートを質量計量する。サンプルの質量が試験前後で同一であるならば、滲出は起こらなかった。
本明細書に開示されるポリマーインターレイヤを記載するために使用される別のパラメータはヘイズ値又はパーセントを測定することによって決定される透明性である。物体が材料を通して見られたときに、材料のフィルム又はシートを通過する際に散乱される光は、かすんだ又は煙りの部分を生成することができる。このように、ヘイズ値は入射光と対比した、サンプルによる散乱光の定量値である。%ヘイズのテストは、Hunter Associates (Reston, VA)から入手可能なModel D25などの曇り計量器を用いて、 ATSM D 1003-61 (再承認、1977)-観測角2°でイルミナントCを用いた手順Aにより行う。本開示のインターレイヤは、約5%未満、約3%、約2%、約1%及び約1%未満の%ヘイズを有する。
ガラス転移温度もまた、本開示のポリマーインターレイヤを記載するために使用される。ガラス転移温度(Tg)は動的機械熱分析(DMTA)によって測定した。DMTAは試料のパスカルでの貯蔵(弾性)率(G')、パスカルでの損失(粘性)弾性率(G")、損失(減衰)係数(LF)[tan(δ)]を、所与の周波数及び温度スウィープ速度で、温度の関数として測定する。1Hzの周波数及び3℃/分の温度スウィープ速度をここで使用した。Tgは次いで℃の温度スケールでの損失係数ピークの位置によって決定される。
本明細書に開示されるポリマーインターレイヤを記載するために使用される別のパラメータは、2つのポリマーインターレイヤが互いに積み重ねられた後のスタック付着剥離力、すなわち、一方のポリマーインターレイヤをもう一方のポリマーインターレイヤから剥離するのに必要な力の量である。スタック付着剥離力はシミュレートされた顧客の平均操作条件下で積層する際にポリマーインターレイヤのブロッキングの発生又はスタック固着度を予測するために使用される測定値である。
一般に、開示のインターレイヤのスタック付着剥離力は以下のとおりに決定される。まず、目標湿分レベルに到達するように、シートをある時間、ある温度に条件調整する。例えば、ポリマーインターレイヤは、約0.40%の目標湿分レベルに到達するように、約4時間、約37.2℃で条件調整される(一般に、一定の温度及び湿度(RH)のチャンバなどの制御された環境で)。条件調整後に、ポリマーインターレイヤを同一のサイズのサンプルに切断し、その後、対として組み立て、各対はポリエチレンシートによって分離される。対を、その後、積層体をシミュレートするために、互いの上に配置する。一般的に、最少で8つの対、最大で14の対を試験で使用する。積層体が完成すると、基材カバーは(任意の可能な基材が考えられる)は積層体の上に配置され、基材カバーの上に錘が配置され、積層体に追加の下向きの圧力を付与する。積層体を設定時間、これらの条件下に保持する。1つの実施形態では、積層体を約24時間、これらの条件下で保持する。各シート対を積層体から分離し、室温条件にする。次の工程において、分離された一対のシートの各々は、90°の角度でインターレイヤを剥離するように構成された剥離試験機(12.7cm/分のクロスヘッド速度)で互いから「剥離」される。シートを分離するのに必要な力は、その後、インターレイヤの試験片の幅で測定された力を除算することにより測定し(サンプルについての平均スタック付着剥離力として)、そして、線インチあたりのポンドの単位(「PLI」)で表現する。
パンメル接着性は本明細書に開示されるポリマーインターレイヤを記載するために使用される別のパラメータである。パンメル接着試験は広く世界中で使用され、30年以上にわたって標準ソルティア手順となっている。ラミネート構造において、ガラスのインターレイヤへの接着レベルを測定する。ガラスへのインターレイヤの接着性はガラス−インターレイヤ構造の耐衝撃性及び長期安定性に大きな影響を与える。この試験では、ラミネートを0°Fに冷却し、スチールプレート上で1ポンドのハンマーで45°の角度で手でたたく。次いで、サンプルを室温になるまで放置し、その後、インターレイヤに付着していない全ての割れたガラスを除去する。インターレイヤに付着したままのガラスの量を視覚的に標準セットと比較する。標準品はインターレイヤに接着したままでいるガラスの様々な程度のスケールに対応する。例えば、ゼロのパンメル標準では、インターレイヤに接着されたままのガラスが本質的にない。一方、10のパンメル標準では、本質的に100%のガラスがインターレイヤに接着したままである。パンメル値はグループ分けされ、同様の試料に関して平均化される。報告値は、グループの平均パンメル値及び個々の表面についての最大範囲のパンメル接着等級を表す。本開示のインターレイヤはパンメル接着等級が4より大きく、6より大きく、8より大きい。
測定される最後のパラメータは本明細書に開示されたインターレイヤを含む光起電力モジュールの電力出力である。電力出力は、Spi-Sun Simulator 4600SLPでのワットの最大電力出力(Pmax)として測定される。光電池モジュールのPmaxを時刻ゼロで測定し、また、モジュールが高温高湿環境下にさらされたときに経時的に測定した。後者の場合には、モジュールは、85℃、85%相対湿度に設定した環境チャンバ内に入れ、そしてモジュールを約1週間に一度取り出し、25℃に冷却し、次いで、Pmaxを試験した。
本開示のインターレイヤ(「開示のインターレイヤ」と指定し、下記の表1においてDI 1〜4として示す)の流動性の改善は、最も容易に、38質量部のトリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキソネート)(「3GEH」)を含む標準的な先行技術の従来のインターレイヤ(「従来のインターレイヤ」と指定し、下記の表1においてCI 1及びCI 2として示す)と比較することによって理解することができる。さらに、例示的な開示のインターレイヤは滲出、透明性、固着性及びパンメル接着性、流動性ならびに開示のインターレイヤを含むPVモジュールについての電力出力について試験し、これらの他の特性は悪影響を受けなかったことを示す。これらの例は他の有利な品質とともに、インターレイヤの流動性の増加を示している。開示のインターレイヤは、また、滲出なし、最適な透明性、低スタック付着性、高パンメル接着性及び高電気出力を含む他の重要な特性を維持した。
例示的なインターレイヤは、下記表1に示すとおり、100部の、18.7質量%の残留ヒドロキシル基及び2%の酢酸ビニル残基を有するポリ(ビニルブチラール)樹脂、様々な量の3GEH、エポキシ化大豆油(ESO)及びのブロック防止剤、及び他の一般的な添加剤(アンチブロッキング剤以外)の混合物を混合し、該混合物を溶融押出することにより製造した。すべてのインターレイヤシートを約0.4wt%の湿分含有量に条件調整した。
Figure 2014528990
例1
Figure 2014528990
表2は従来の可塑剤とエポキシ化大豆油の組み合わせが従来のインターレイヤと比較してTgを低減することなくインターレイヤの流動性を一貫して増加させることを示す。上記に示すとおりの、より流動性の高いインターレイヤは強化ガラス又は不適合ガラスなどと用いて特に有用であることができる。というのは、流動性の増加は、2つの基材が組み立てられるときに生来的に生じる隙間をインターレイヤが充填することができるからである。より高い流動性のインターレイヤのTgが従来のインターレイヤと同一レベルに維持されることも等しく重要であり、それにより、同等のインターレイヤ取扱性のためにインターレイヤの機械強度を維持することができる。さらに、従来の可塑剤の量及びエポキシ化大豆油の量の適切な組み合わせでは、インターレイヤは滲出を経験しない。
さらに、表2はエポキシ化大豆油の関係するPVB樹脂との驚くべき相溶性を示す。上記のとおり、PVB及びPVCの異なる特徴及び特性のために、エポキシ化大豆油はPVBと相溶性がないと以前は当業者に考えられていた。しかし、今回、エポキシ化植物油を開示の範囲内で従来の可塑剤と組み合わせたときに、エポキシ化植物油は特定の範囲の組成でPVB樹脂と相溶性であることができることが判った。もちろん、もし過剰の量のエポキシ化植物油をPVB樹脂に添加すると、滲出が起こるであろう。そのことは当業者によく理解されている。
例2
Figure 2014528990
表3はヘイズ又は光学透明性試験の結果を示す。この表はエポキシ化大豆油を含むラミネートが非常に低いヘイズレベルを維持することを示す。実際、エポキシ化大豆油を添加したポリマーインターレイヤを含むラミネートの透明性(ヘイズレベル)は従来のインターレイヤの透明性又はヘイズレベルに匹敵した。
例3
Figure 2014528990
表4はスタック付着剥離力の結果を示す。この試験において、積層体は69000Paの圧力下に40℃で24時間維持される。表4に示される結果は、従来のインターレイヤと比較したときに、エポキシ化大豆油の添加によりスタック付着剥離力が好ましく低減されることを示す。
例4
Figure 2014528990
表5はパンメル接着性試験の結果を示す。この表はエポキシ化大豆油を添加したポリマーインターレイヤを含むラミネートのパンメル接着性が従来のインターレイヤのパンメル接着性に匹敵することを示す。
例5
光起電力モジュールをサンプルDI3を用いて、サンプルCI1(表1に記載されるとおり)を比較として、ラミネート化した。モジュールは3mmガラス及び5インチ×5インチの結晶性PVセルを標準タビングワイヤとともに含む。ラミネート化をNisshinbo 1522Nバキュームラミネータにて165℃で4分真空時間及び7分のプレス時間で行った。ラミネート化したPVモジュールを、その後、なおも圧力下の間に120℃に冷却した。両方のモジュールの標準試験は、開示のインターレイヤを含むPVモジュールならびに従来のインターレイヤを含むPVモジュールは、開示のインターレイヤ(22ミル)が従来のインターレイヤ(30ミル)よりも約27%薄いけれども、収縮又は気泡形成の問題がないことを示した。
ラミネート化PVモジュールは、その後、上記の試験に従って最大電力出力に関して試験した。この試験の結果を下記の表6に示す。
Figure 2014528990
表6はエポキシ化大豆油を添加したポリマーインターレイヤとともにラミネート化したモジュールの最大電力出力Pmaxは従来のインターレイヤとともにラミネート化したモジュールの最大電力出力Pmaxに匹敵することを示す。
例6
例示の多層インターレイヤ(「多層インターレイヤ」と指定し、そして下記の表7にMLI5〜7として示すとおり)を最初に個々の層(スキン層及びコア層)を製造し、その後、一緒にラミネート化して、インターレイヤを形成することにより調製した。スキン層は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂であって、17.7〜18.7質量%の残留ヒドロキシル基を有する樹脂及び下記の表7に示すとおり約45phr及び40phrの量で添加されたエポキシ化大豆油(ESO)及び他の一般的な添加剤の混合物を混合し、そして溶融押出成形することにより製造した。スキン層は約7ミル及び約20ミルの厚さで製造した。コア層は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂であって、9.2質量%の残留ヒドロキシル基を有する樹脂及び下記の表7に示すとおり約90phrの量で添加されたエポキシ化大豆油(ESO)及び他の一般的な添加剤の混合物を混合し、そして溶融押出成形することにより製造した。コア層は約10ミル及び約20ミルの厚さで製造された。すべてのスキン層及びコア層を約0.4wt%湿分含有分に条件調整した。その後、スキン層をそれぞれのコア層と一緒にラミネート化した(層は交互に共押出することもできたが)。下記の表7中の例では、スキン層の組成及び厚さは各それぞれの多層インターレイヤに対して同一である。同一の組成を有するスキン層は、しかしながら、決して必要であるわけではない。
Figure 2014528990
表7はスキン層1及び3ならびにコア層2において、それぞれ、異なる質量%残留ヒドロキシル基を有するPVB樹脂及び異なる含有分のESOを含む多層インターレイヤの例の構成を示す。表7に示すとおり、このような多層インターレイヤはスキン層について1つのTg及びコア層についてもう一つのTgという2つのTgを有する。通常、非常に低いTg(例えば、MLI5〜7中のコア層)を有するインターレイヤは望ましい騒音減衰性を提供するが、非常に粘着性でかつ軟質であり、取扱が困難で、良好な耐衝撃性を有しないであろう。他方、標準的なTg(例えば、MLI5〜7中のスキン層)を有するインターレイヤは良好な耐衝撃性を提供し、取扱に関する問題がないが(すなわち、ブロッキングを生じない)、望ましい騒音低減性能を提供しない。表7中の多層インターレイヤは、しかしながら、1つの多層インターレイヤ中で騒音低減及び耐衝撃性のこれらの2つの望ましい属性を提供し、取扱が容易であり、そしてブロッキングを受けず、すなわち、騒音低減(非常に低いTgを有するコア層の結果として)及び良好な取扱性及び耐衝撃性性能(非常に高いTgを有するスキン層の結果として)の組み合わせ性能を提供する。
結論として、本明細書中に記載のエポキシ化植物油を含むインターレイヤは当該技術分野において以前から利用されている従来のインターレイヤよりも多くの利点を有する。一般に、エポキシ化植物油単独での使用又は従来の可塑剤との組み合わせでのその使用により、多層ガラスパネルの製造のための処理及び原材料コストを低減し、そして効率及び全体としての生産量を増加させることになる。これらの利点に加えて、当該技術分野において以前から利用されているポリマーインターレイヤと比較して、本明細書中に記載のとおりのエポキシ化植物油を含むポリマーインターレイヤは、当業者が流動度の増加とともに予測する他の特性の犠牲を伴わずに、増加した流動度を有する。他の利点は当業者に容易に明らかであろう。
本発明を、現在のところ好ましい実施形態と信じられるものを含めて特定の実施形態の説明に関連して開示してきたが、詳細な説明は例示を意図しており、本開示の範囲を限定するものと理解されるべきでない。当業者に理解されるとおり、本明細書中に詳細に記載した実施形態以外の実施形態は本発明に包含される。記載の実施形態の変形及び変更は本発明の精神及び範囲から逸脱することなくなされることができる。
本開示の任意の単一成分について与えている任意の範囲、値又は特性は、適切な場合には、本開示の任意の他の成分について与えている任意の範囲、値又は特性とともに相互互換的に使用し、それにより、本明細書全体を通して与えているとおりの各成分についての定義値を有する実施形態とすることができる。例えば、適切な場合には、任意の示された範囲の可塑剤を含むことに加えて、また、任意の示された範囲のエポキシ化植物油を含むことに加えて、任意の示された範囲の残留ヒドロキシル含有分を有するポリ(ビニルブチラール)を含むインターレイヤは形成され、それにより、本開示の範囲内であるが、示すには煩雑となる多くの変形実施形態を形成することができる。さらに、エポキシ化植物油などの属性又はカテゴリーに提供される範囲は、また、特に指示がないかぎり、エポキシ化大豆油などの属性内の種、又は、カテゴリーの構成要素にも適用されうる。

Claims (22)

  1. ポリ(ビニルブチラール)樹脂、ならびに、
    トリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤、及び、
    エポキシ化植物油、
    を含む混合物、
    を含む、高流動性インターレイヤであって、該インターレイヤは100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約15〜約100部の混合物を含む、高流動性インターレイヤ。
  2. 前記混合物は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約10〜約75部の前記群から選ばれる可塑剤を含む、請求項1記載の高流動性インターレイヤ。
  3. 前記混合物は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約25〜約50部の前記群から選ばれる可塑剤を含む、請求項1記載の高流動性インターレイヤ。
  4. 前記混合物は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約5〜約90部のエポキシ化植物油を含む、請求項1記載の高流動性インターレイヤ。
  5. 前記混合物は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約5〜約25部のエポキシ化植物油を含む、請求項1記載の高流動性インターレイヤ。
  6. 前記エポキシ化植物油はエポキシ化大豆油及びエポキシ化アマニ油からなる群より選ばれる、請求項1記載の高流動性インターレイヤ。
  7. 前記エポキシ化植物油はエポキシ化大豆油である、請求項1記載の高流動性インターレイヤ。
  8. 前記インターレイヤは多層インターレイヤである、請求項1記載の高流動性インターレイヤ。
  9. 少なくとも1つの剛性基材、及び、
    高流動性インターレイヤ、
    を含む、多層パネルであって、
    前記高流動性インターレイヤは、
    ポリ(ビニルブチラール)樹脂、ならびに、
    トリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤、及び、
    エポキシ化植物油、
    を含む混合物、
    を含み、該インターレイヤは100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約15〜約100部の混合物を含む、多層パネル。
  10. 前記混合物は100部のポリ(ビニルブチラール)樹脂あたりに約5〜約90部のエポキシ化植物油を含む、請求項9記載の多層パネル。
  11. 前記エポキシ化植物油はエポキシ化大豆油及びエポキシ化アマニ油からなる群より選ばれる、請求項9記載の多層パネル。
  12. 前記パネルは光起電力セルをさらに含み、前記高流動性インターレイヤは前記光起電力セルをカプセル化している、請求項9記載の多層パネル。
  13. 100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに約60〜約100部のエポキシ化植物油を含み、約10℃以下のガラス転移温度を有する、ポリ(ビニルブチラール)層を含む、インターレイヤ。
  14. 前記ポリ(ビニルブチラール)層は約4℃以下のガラス転移温度を有する、請求項13記載のインターレイヤ。
  15. 前記ポリ(ビニルブチラール)層は、
    トリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤をさらに含み、
    前記ポリ(ビニルブチラール)層は100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに合計総量で約100部未満のエポキシ化植物油及び可塑剤を含む、請求項13記載のインターレイヤ。
  16. 前記インターレイヤは多層インターレイヤである、請求項13記載のインターレイヤ。
  17. 第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層をさらに含み、該第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層は約25℃〜約40℃のガラス転移温度を有し、第一のポリ(ビニルブチラール)層は第二のポリ(ビニルブチラール)層と第三のポリ(ビニルブチラール)層との間に配置されている、請求項13記載のインターレイヤ。
  18. 100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに2〜20部のエポキシ化植物油を含み、約35℃以上のガラス転移温度を有する、ポリ(ビニルブチラール)層を含む、インターレイヤ。
  19. 前記ポリ(ビニルブチラール)層は約39℃以上のガラス転移温度を有する、請求項18記載のインターレイヤ。
  20. 前記ポリ(ビニルブチラール)層は、
    トリエチレングリコールジ−(2−エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジ−(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、ジヘキシルアジペート、ジオクチルアジペート、ヘキシルシクロヘキシルアジペート、ジイソノニルアジペート、ヘプチルノニルアジペート及びジブチルセバケートからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤をさらに含み、
    前記ポリ(ビニルブチラール)層は100部のポリ(ビニルブチラール)あたりに合計総量で約50部以下のエポキシ化植物油及び可塑剤を含む、請求項18記載のインターレイヤ。
  21. 前記インターレイヤは多層インターレイヤである、請求項18記載のインターレイヤ。
  22. 第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層をさらに含み、該第二のポリ(ビニルブチラール)層及び第三のポリ(ビニルブチラール)層は約20℃〜約35℃のガラス転移温度を有し、第一のポリ(ビニルブチラール)層は第二のポリ(ビニルブチラール)層と第三のポリ(ビニルブチラール)層との間に配置されている、請求項18記載のインターレイヤ。
JP2014531775A 2011-09-22 2011-09-23 エポキシ化植物油を含むポリマーインターレイヤ Active JP5876579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/240,834 US20130074931A1 (en) 2011-09-22 2011-09-22 Polymer interlayers comprising epoxidized vegetable oil
US13/240,834 2011-09-22
PCT/US2011/052986 WO2013043189A1 (en) 2011-09-22 2011-09-23 Polymer interlayers comprising epoxidized vegetable oil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528990A true JP2014528990A (ja) 2014-10-30
JP5876579B2 JP5876579B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=47909898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531775A Active JP5876579B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-23 エポキシ化植物油を含むポリマーインターレイヤ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20130074931A1 (ja)
EP (1) EP2758237B1 (ja)
JP (1) JP5876579B2 (ja)
KR (1) KR101947591B1 (ja)
CN (1) CN103124637B (ja)
AU (1) AU2011377610B2 (ja)
BR (1) BR112014005860A2 (ja)
TW (1) TWI605940B (ja)
WO (1) WO2013043189A1 (ja)
ZA (1) ZA201402848B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017221930A1 (ja) * 2016-06-24 2019-05-16 Agc株式会社 合わせガラス
WO2024071351A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 日東電工株式会社 成形体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8551600B2 (en) 2005-02-22 2013-10-08 Solutia Inc. Low distortion interlayer
US20130074931A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Wenjie Chen Polymer interlayers comprising epoxidized vegetable oil
US10173396B2 (en) * 2012-03-09 2019-01-08 Solutia Inc. High rigidity interlayers and light weight laminated multiple layer panels
US9180647B2 (en) * 2013-11-01 2015-11-10 Solutia Inc. High flow polymer interlayers for laminated glass
WO2015142584A1 (en) 2014-03-17 2015-09-24 Elevance Renewable Sciences, Inc. Dibasic esters and the use thereof in plasticizer compositions
WO2016052603A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス及び合わせガラス用中間膜の製造方法
MX2017003991A (es) * 2014-09-30 2017-07-07 Sekisui Chemical Co Ltd Pelicula interlaminar para vidrio laminado, y vidrio laminado.
US20160096350A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 Solutia Inc. Multiple layer interlayer resisting defect formation
US10252500B2 (en) 2014-10-02 2019-04-09 Solutia Inc. Multiple layer interlayer resisting defect formation
US9809010B2 (en) 2014-10-15 2017-11-07 Solutia Inc. Multilayer interlayer having sound damping properties over a broad temperature range
US10086590B2 (en) * 2014-12-08 2018-10-02 Solutia Inc. High Tg monolithic poly(vinyl acetal) sheet
US9963583B2 (en) 2014-12-08 2018-05-08 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US10553193B2 (en) 2014-12-08 2020-02-04 Solutia Inc. Polymer interlayers having improved sound insulation properties
US9925746B2 (en) 2014-12-08 2018-03-27 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9815976B2 (en) 2014-12-08 2017-11-14 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9573329B2 (en) * 2014-12-08 2017-02-21 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9809006B2 (en) 2014-12-08 2017-11-07 Solutia Inc. Polymer interlayers having improved sound insulation properties
US10354636B2 (en) 2014-12-08 2019-07-16 Solutia Inc. Polymer interlayers having improved sound insulation properties
US20160159051A1 (en) 2014-12-08 2016-06-09 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US9975315B2 (en) 2014-12-08 2018-05-22 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties
US10000039B2 (en) * 2014-12-08 2018-06-19 Solutia Inc. Multilayer interlayers having high Tg and high modulus
WO2017062239A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Solutia Inc. High rigidity interlayers and light weight laminated multiple layer panels
WO2017099166A1 (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 旭硝子株式会社 合わせガラス
US10926516B2 (en) 2016-06-21 2021-02-23 Solutia Inc. Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance
US10589495B2 (en) 2016-06-21 2020-03-17 Solutia Inc. Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance
US10611906B2 (en) 2016-06-21 2020-04-07 Solutia Inc. Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance
US10668691B2 (en) 2016-06-21 2020-06-02 Solutia Inc. Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance
US10737470B2 (en) 2016-06-21 2020-08-11 Solutia Inc. Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance
EP3617266B1 (en) * 2017-07-17 2021-03-17 Qingdao Sanyi Plastic Machinery Co., Ltd Composition for producing sheet material foam layer, sheet material including composition, and production method for sheet material

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369866A (ja) * 1986-09-12 1988-03-29 Taizo Ayukawa 可塑剤を含有する軟質製品
JPH05330864A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜
JPH06115979A (ja) * 1992-09-29 1994-04-26 Sekisui Chem Co Ltd 遮音性合わせガラス用中間膜
JPH10338556A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Sekisui Chem Co Ltd 異種合わせガラス
JP2001026724A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂複合材料及びその製造方法
JP2003252656A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2008119927A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Bridgestone Corp 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス
JP2008532817A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 ソリユテイア・インコーポレイテツド 音響低減ポリマー中間層
US20080268270A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Wenjie Chen High impact polymer interlayers
JP2011068529A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2282057A (en) 1939-04-29 1942-05-05 Du Pont Purification and stabilization of polyvinyl acetal resins
US2282026A (en) 1939-04-29 1942-05-05 Du Pont Treatment of polyvinyl acetal resins
JPS538725B2 (ja) 1972-02-24 1978-03-31
JPS5716135B2 (ja) 1974-03-28 1982-04-03
JPS5226620Y2 (ja) 1975-06-18 1977-06-17
JPS5637252A (en) 1979-08-30 1981-04-10 Sekisui Chem Co Ltd Interlayer for laminated glass
JPS61190543A (ja) 1985-02-18 1986-08-25 Mitsubishi Monsanto Chem Co 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS61243849A (ja) 1985-04-22 1986-10-30 Mitsubishi Monsanto Chem Co 塩化ビニル系樹脂組成物
US4654179A (en) 1985-07-02 1987-03-31 Monsanto Company Polyvinyl butyral sheet roughness control
US5137954A (en) 1991-09-30 1992-08-11 Monsanto Company Polyvinyl butyral sheet
US5631315A (en) * 1993-07-01 1997-05-20 Monsanto Company Plasticized polyvinyl butyral sheet containing epoxy resin
US5595818A (en) 1993-09-17 1997-01-21 Monsanto Company Rough-surfaced polyvinyl butyral sheet and method of forming same
NZ279158A (en) * 1994-01-18 1997-12-19 Libbey Owens Ford Co Laminated safety glass comprising two sheets of glass bound together with plasticized polyvinyl chloride
JPH09217040A (ja) 1995-12-05 1997-08-19 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル樹脂粘着シート
US5728472A (en) 1996-11-14 1998-03-17 Monsanto Company Control of adhesion of polyvinyl butyral sheet to glass
GB2320503A (en) * 1996-12-21 1998-06-24 Pilkington Plc Safety glass interlayer
US6093471A (en) 1999-02-08 2000-07-25 Solutia Inc. Polyvinyl butyral sheet
US20010046595A1 (en) 1999-12-14 2001-11-29 Moran James R. Intrusion resistant glass laminates
DE10100681B4 (de) 2001-01-09 2005-11-24 Kuraray Specialities Europe Gmbh Weichmacherhaltige Polyvinylbutyrale, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung, insbesondere zur Herstellung von Folien zum Einsatz in Verbundsicherheitsgläsern
JP2004250639A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Sekisui Chem Co Ltd 制振材料用樹脂組成物及び制振材料
US6825255B2 (en) 2003-05-01 2004-11-30 Solutia Incorporated Polyvinyl butyral sheet having antiblocking characteristics
US7238427B2 (en) * 2004-11-02 2007-07-03 Solutia Incorporated Fire resistant polymer sheets
CN101124176A (zh) * 2005-02-03 2008-02-13 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜和夹层玻璃
US20060216501A1 (en) 2005-03-24 2006-09-28 Solutia, Inc. Polymer interlayers comprising antiblocking layers
US7799840B2 (en) 2006-09-12 2010-09-21 Intellectual Property Holdings, Llc Thermoplastic vibrational damper with constraining layer
US7842395B2 (en) * 2006-11-01 2010-11-30 Solutia Inc. Multiple layer interlayers having a gradient region
US20090087669A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Hayes Richard A Glass laminates comprising acoustic interlayers and solar control films
EP2218697B1 (en) 2007-10-31 2013-09-04 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass and laminated glass
WO2009137443A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasticizers comprising poly(trimethylene ether) glycol esters
KR20110026428A (ko) 2008-05-27 2011-03-15 솔루티아인코포레이티드 박막 광발전 모듈
JP5235800B2 (ja) * 2009-06-24 2013-07-10 日本電信電話株式会社 Ipストリーム送受信システム、ipストリーム送受信方法、ipストリーム送受信プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
EP2325001A1 (de) 2009-11-11 2011-05-25 Kuraray Europe GmbH Verbundverglasungen mit weichmacherhaltigen Folien geringer Kriechneigung
US20130074931A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Wenjie Chen Polymer interlayers comprising epoxidized vegetable oil
US9833976B2 (en) 2012-03-09 2017-12-05 Solutia Inc. Defect resisting acoustic polymer interlayers
JP2013243849A (ja) 2012-05-21 2013-12-05 Toyota Industries Corp 回転電機のステータ、及び回転電機
US9180647B2 (en) 2013-11-01 2015-11-10 Solutia Inc. High flow polymer interlayers for laminated glass
JP6980269B2 (ja) 2018-01-22 2021-12-15 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 キラルロジウム錯体、及び光学活性β−置換カルボニル化合物の製造方法
JP6975928B2 (ja) 2018-03-20 2021-12-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 トリマー刃及び体毛切断装置
JP2019190543A (ja) 2018-04-24 2019-10-31 株式会社Ikk クラッチ機構およびコアドリル装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369866A (ja) * 1986-09-12 1988-03-29 Taizo Ayukawa 可塑剤を含有する軟質製品
JPH05330864A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜
JPH06115979A (ja) * 1992-09-29 1994-04-26 Sekisui Chem Co Ltd 遮音性合わせガラス用中間膜
JPH10338556A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Sekisui Chem Co Ltd 異種合わせガラス
JP2001026724A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂複合材料及びその製造方法
JP2003252656A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2008532817A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 ソリユテイア・インコーポレイテツド 音響低減ポリマー中間層
US20090226750A1 (en) * 2005-03-17 2009-09-10 Jun Lu Sound Reducing Polymer Interlayers
JP2008119927A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Bridgestone Corp 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス
US20080268270A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Wenjie Chen High impact polymer interlayers
JP2010525967A (ja) * 2007-04-30 2010-07-29 ソリユテイア・インコーポレイテツド 耐衝撃性ポリマー中間層
JP2011068529A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017221930A1 (ja) * 2016-06-24 2019-05-16 Agc株式会社 合わせガラス
WO2024071351A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 日東電工株式会社 成形体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011377610A1 (en) 2014-03-06
US20130074931A1 (en) 2013-03-28
BR112014005860A2 (pt) 2017-03-28
KR101947591B1 (ko) 2019-02-14
US20190085152A1 (en) 2019-03-21
WO2013043189A1 (en) 2013-03-28
CN103124637A (zh) 2013-05-29
KR20140070613A (ko) 2014-06-10
JP5876579B2 (ja) 2016-03-02
EP2758237B1 (en) 2016-05-11
US10590261B2 (en) 2020-03-17
CN103124637B (zh) 2016-05-11
TW201313470A (zh) 2013-04-01
EP2758237A1 (en) 2014-07-30
TWI605940B (zh) 2017-11-21
EP2758237A4 (en) 2015-06-24
ZA201402848B (en) 2015-02-25
AU2011377610B2 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876579B2 (ja) エポキシ化植物油を含むポリマーインターレイヤ
JP6600022B2 (ja) 欠陥抵抗性音響ポリマー中間層
US10442168B2 (en) Polymer interlayers having improved optical properties
US9962910B2 (en) High flow polymer interlayers for laminated glass
US9346947B2 (en) Hydrogen peroxide as a reactive extrusion additive for poly(vinyl butyral)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250