JP2014517357A - 一体型ラッチを備えたフェルールアセンブリ - Google Patents

一体型ラッチを備えたフェルールアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014517357A
JP2014517357A JP2014515989A JP2014515989A JP2014517357A JP 2014517357 A JP2014517357 A JP 2014517357A JP 2014515989 A JP2014515989 A JP 2014515989A JP 2014515989 A JP2014515989 A JP 2014515989A JP 2014517357 A JP2014517357 A JP 2014517357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule body
assembly
ferrule
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014515989A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ ホッジ マルコム
チェン ウェンゾン
リチャードソン ディーン
エイ アーネスト スコット
ディー シルツ トーマス
アール マラポード トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2014517357A publication Critical patent/JP2014517357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • G02B6/403Mechanical coupling means having fibre bundle mating means of the ferrule type, connecting a pair of ferrules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/36642D cross sectional arrangements of the fibres
    • G02B6/36722D cross sectional arrangements of the fibres with fibres arranged in a regular matrix array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3684Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
    • G02B6/3696Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier by moulding, e.g. injection moulding, casting, embossing, stamping, stenciling, printing, or with metallic mould insert manufacturing using LIGA or MIGA techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【解決手段】光ファイバーアセンブリは、中に位置決めされる複数の光ファイバーを備えるフェルール本体を含む。本アセンブリは、レンズアレイが光ファイバーと整列される、フェルール本体の正面と隣接するビーム拡大要素を含んでもよい。弾性ラッチはビーム拡大要素またはフェルール本体と一体的に形成される。
【選択図】図2

Description

関連出願の参照
本開示は2011年6月14日に米国特許商標局に先願済みの米国仮特許出願第61/496,715号、「Paroli−Type Ferrule Assembly」に対する優先権を主張する。前述の特許出願内容はその全体が本開示に組み込まれる。
本開示は、概して光ファイバーフェルールアセンブリに関し、より具体的には、フェルールアセンブリを嵌め合わされる構成要素に固定するための一体的に形成されるラッチを備えたマルチファイバーフェルールアセンブリに関する。
光ファイバーを相互接続するシステムは、一般的に嵌め合いフェルールアセンブリを使用し、ファイバーの取り扱いを容易にし、位置決めを正確にする。光ファイバーはフェルール本体の中に固定され、各ファイバーの終端表面はフェルール本体の終端面とほぼ同一面に、あるいはわずかにそこから突出して位置決めされる。ファイバーの終端表面または面は、所望の仕上げまで研磨されることが多い。相補的フェルールアセンブリが嵌め合わされると、一方のフェルールアセンブリの各光ファイバーは、もう一方のフェルールアセンブリの嵌め合わされる光ファイバーと整列される。
いくつかの適用例においては、嵌め合わされる光ファイバーの端面は互いに物理的に接触し、嵌め合わされる光ファイバー対間の信号伝送を達成する。他の適用例においては、端面が間をおいて離され、各ファイバーの光ビームは拡大され、光ファイバー間の空隙を超えて送信される。このケースでは、各フェルールアセンブリをその嵌め合わされる構成要素にしっかり固定することが望ましい。
ラッチアセンブリはフェルールアセンブリを、その嵌め合わされる構成要素に対して着脱可能に固定するためにしばしば使用される。これらのラッチアセンブリは、フェルールアセンブリが固定されるハウジングまたは別の構造物上にしばしば形成される。そのような追加構造物は、システムのコストと複雑さを増加させる。一体型ラッチを有するマルチファイバーフェルールアセンブリを提供し、光ファイバー構成要素の複雑さとコストを減じることが望ましい。
ある態様においては、光ファイバーアセンブリは複数のほぼ平行な光ファイバーを含む。フェルール本体はその中に位置決めされた複数の光ファイバーと正面とを有し、各光ファイバーの端面はほぼ正面に隣接して位置決めされる。ビーム拡大要素はフェルール本体の正面にほぼ隣接し、光ファイバーと整列されたレンズアレイを有する。光ファイバーアセンブリを嵌め合わされる構成要素と相互接続するための弾性ラッチは、ビーム拡大要素と一体的に形成される。
別の態様においては、光ファイバーアセンブリは複数のほぼ平行な光ファイバーを含む。フェルール本体はその中に位置決めされた光ファイバーと直接係合する。各光ファイバーの端面は、フェルール本体の正面とほぼ隣接して位置決めされる。ビーム拡大要素は、フェルール本体の正面とほぼ隣接し、光ファイバーと整列されたレンズアレイを有する。光ファイバーを嵌め合わされる構成要素と相互接続する弾性ラッチは、フェルール本体またはビーム拡大要素と一体的に形成される。
さらに別の態様においては、光ファイバーアセンブリは、その中に位置決めされた複数の光ファイバーと直接係合するフェルール本体を含む。フェルール本体は正面を有し、各光ファイバーの端面は正面とほぼ隣接して位置決めされる。光ファイバーアセンブリを嵌め合わされる構成要素と相互接続する弾性ラッチは、フェルール本体と一体的に形成される。
本開示の構造および動作の編成および態様、さらにその目的および利点は、添付図と関連付けて以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解されるであろう。同一の参照番号は同一の要素を識別している。
終端処理されたフェルールアセンブリの実施形態の透視図を示す。 図1のフェルールアセンブリの分解透視図を示す。 アダプター内に挿入されたフェルールアセンブリおよびその中への挿入のために整列された第2のフェルールアセンブリの透視図を示す。 図3の線4−4にほぼ沿った断面図である。 終端処理されたフェルールアセンブリの代替実施形態の透視図を示す。 図5のフェルールアセンブリの分解透視図を示す。
本開示は様々な形式の実施形態が可能であり、具体的な実施形態が図中に示され、また詳細に本明細書に解説されているが、本開示は本開示の原理の例示と解釈され、本開示を例示されたものに限定すると意図されていない。
したがって、特徴あるいは態様の記述は、本開示の一例の特徴あるいは態様を説明するものであり、本開示のすべての実施形態が、記述された特徴あるいは態様を有しなければならないことを意味するものではない。さらに、説明は様々な特徴を解説していることに注意すべきである。いくつかの特徴を組み合わせて可能なシステムデザインを説明しているが、それらの特徴は明示的に開示されていない他の組み合わせにおいて使用されてもよい。したがって、解説されている組み合わせは特に記述がない限り、それに限定されることを意図されているものではない。
各図で解説された実施形態において、本開示の様々な要素の構造及び動きを説明するために使用される上、下、左、右、前、後等の方向の表現は、絶対的表現ではなく、相対的なものである。これらの表現は各要素が図に示されている位置にあるときに適切となる。しかし、要素の位置の描写が変化した場合、これらの表現はそれに従って変化する。
図1〜2を参照すると、マルチファイバーレンズタイプフェルールアセンブリ10といった光ファイバーアセンブリが図解されている。フェルールアセンブリはフェルール本体11を含み、複数の光ファイバー100がそこに固定されている。レンズプレート30などの光またはビーム拡大要素がフェルール本体11に固定されてもよい。描かれているように、フェルールアセンブリ10は2列、16個の光ファイバー100を含むが、フェルールアセンブリは、希望によって、より多くのまたはより少ない光ファイバーを受容するように構成してもよい。
フェルール本体11はほぼ長方形で、ほぼ平面の正面12、ほぼ平面の背面13、および反対方向に面する側壁14を有する。各側壁14は、フェルール本体12の正面12から背面13に向かって伸びるラッチ合わせ、または整列チャネル14aを含んでもよい。一対の互いに反対方向に面する光ファイバー受容ネスト15は、正面12と背面13の間に伸びる。光ファイバー受容ネスト15は光ファイバー100を受容するために隣り合って構成され、各光ファイバーは互いにほぼ平行である。各光ファイバー受容ネスト15は、光ファイバー受容ネスト15内に位置する各光ファイバー100を位置決めおよび支持するための光ファイバー係合/合わせ面16を有する。
合わせ面16は複数の弧状またはホタテ貝状セクション17を含んでもよい。各弧状セクション17は光ファイバー100を1つ支持する。光ファイバー100が一般的に容易に変形されるプラスチック材から形成されている場合は、弧状セクション17は光ファイバーを整列させるばかりでなく、光ファイバーを支持してその変形を阻止することが望ましい。光ファイバーの変形(例えば、断面の円形から楕円形への変化、あるいは偏平表面の形成)は当該光ファイバーの光学的性能に悪影響を与える可能性がある。フェルール本体11へ挿入される光ファイバー100がガラスで形成されている場合は、弧状セクション17は変形を阻止するために光ファイバーを支持する必要はないが、各光ファイバーの正確な位置決めのために依然として有用であろう。
フェルール本体11は正面12を通って後方に伸びる一対の整列穴18を含んでもよい。整列穴は正面12のセンターライン上に位置する。整列穴18はほぼ円筒状で、正面12と背面13の間のフェルール本体11を通って伸びてもよい。整列穴18はその中に柱(図示されていない)を受容するように構成され、一対の光ファイバーアセンブリとはめ合わせる時の位置合わせを容易にする。
整列カバー20は各光ファイバー受容ネスト15内で受容するように構成され、光ファイバー100を光ファイバー受容ネスト15内に確保する。各整列カバー20は外部正面21と反対側に面する内部表面22を備え、ほぼ長方形である。外部表面21はほぼ平面的でよく、また内部表面22は、光ファイバー受容ネスト15の弧状セクション17に対応する複数の弧状またはホタテ貝状セクション23を含み、光ファイバー100を位置決めし、支持してもよい。弧状セクション17の場合と同様、プラスチックの光ファイバー100を固定するときは、光ファイバー上への力を分散させて当該ファイバーの変形を減らすのが望ましい。
希望により、光ファイバー受容ネスト15および整列カバー20をテーパー形状にし、整列カバー20からフェルール本体11への組み込みを容易にしてもよい。より具体的には、光ファイバー受容ネストをフェルール本体11の正面12から背面13にかけてテーパー状にし、光ファイバー受容ネスト15が、背面と比べて、正面に隣接してわずかに幅広くなってもよい。同様に、整列カバー20をその正面24から背面25にかけてテーパー状にし、背面と比べて、正面に隣接してわずかに幅広くなるようにしてもよい。したがって、整列カバー20はその背面25に隣接したとき、その正面12に隣接する光ファイバー受容ネスト15よりも幅が狭い。この構成は整列カバー20がフェルール本体11の正面12から挿入されることを可能とし、整列カバー20の側壁26がフェルール本体11の内部壁19を十分に係合するまで背面13に向かって後方へ移動することを許す。
フェルール本体11の内部壁19と整列カバー20の側壁26に勾配をつけ、光ファイバー受容ネスト15への整列カバー20の挿入によって光ファイバーが所定位置に固定され、また整列カバーがいかなる追加のラッチメカニズムを必要としないようにしてもよい。希望によっては、フェルール本体11の内部壁19と整列カバー20の側壁26をテーパー状あるいは下向きに傾斜させ、光ファイバー受容ネスト15への整列カバー20のスライド移動により、整列カバー20の内部表面22も、光ファイバー受容ネスト15の光ファイバー合わせ面16へ向かって移動させてもよい。
光ファイバー受容ネスト15の各弧状セクション17は整列カバー20の弧状セクション23の1つと整列される。光ファイバー受容ネスト15の合わせ面16に沿った弧状セクション17の間隔、および整列カバー20の内部表面22に沿った弧状セクション23の間隔を、所望により設定してもよい。隣接する光ファイバーが互いに接触するか、または隣接する光ファイバー間に間隙を挟んで、光ファイバー100のアレイが均等に離間されるように、弧状セクション17および弧状セクション23が構成されてもよい。さらなる代替実施形態においては、弧状セクション17および弧状セクション23は、光ファイバーグループ間に比較的小さいスペースまたは間隙を有して、光ファイバーアレイ100がグループ化されるように構成してもよい。これはプラスチックの光ファイバーの終端処理を容易にするのに望ましいであろう。
フェルール本体11および整列カバー20は、インジェクションモールディングが可能なポリフェニレンサルファイドまたはポリエーテルイミド等の樹脂で形成されてもよく、またシリカ(SiO2)等の添加剤を含んで樹脂の強度および安定性を増強させてもよい。希望によって他の材料を使用してもよい。
レンズプレート30はほぼ長方形であり、正面32と背面33とを有する。レンズプレート30はインジェクションモールディングが可能で、その屈折率が光ファイバー100に近い光学グレードの樹脂で形成されてもよい。一例においては、レンズプレートはUltem(登録商標)で形成されてもよい。凹部34をレンズプレート30の正面32の中央に位置させ、そして複数のレンズ要素35を含んでもよい。レンズプレート30がフェルール本体11の正面12に固定されたとき、レンズ要素1つを各光ファイバー100と整列させる。描かれている実施形態においては、レンズ要素35はクロスフォーカスタイプで凸形状を含み(図4)、凹部34の底部表面36からレンズプレート30の正面32に向けて突出している。レンズプレート30の背面33をフェルール本体11の正面12に隣接して配置し、各光ファイバー100の端面101がレンズプレート30の背面33と係合してもよい。
カンチレバーアーム37はレンズプレート30の各側壁38から後方へ突出してもよい。アーム37は前方セクション39と後方ラッチアーム40とを含む。前方セクション39はほぼ直線状で、レンズプレート30の側壁38に隣接して、正面32から後方に伸びる。前方セクション39はフェルール本体11と長さがおよそ等しくてもよい。前方セクション39の内部表面41は、フェルール本体11の側壁14に沿って伸びる。フェルール本体11の側壁14がラッチ整列チャネル14aを含む場合は、内部表面41は整列チャネル内で受容されるようなサイズとしてもよい。図2で描かれているように、ラッチ整列チャネル14aはフェルール本体11の背面13には伸びない。したがって、前方セクション39の内部表面41は前方セクションの後部エッジ43に隣接して凹部または段差42を有し、内部表面41がフェルール本体11の側壁14の全長に沿って、またそれに隣接して伸びる。他の構成も予想される。
後方ラッチアーム40は前方セクション39の後方エッジ43から後方に伸びる第1角度付セクション44と第1角度付セクションから後方に伸びるほぼ直線状セクション45を含む。ラッチ部材46は角度付セクション44と直線状セクション45との交点に位置決めされ、フェルールアセンブリ10を以下に記述されているように、嵌め合わされる構成要素またはアダプター60に固定する。手動操作可能突起またはタブ47は直線状セクション45の後方端面から伸び、後方ラッチアーム40が偏向されるのを許し、フェルールアセンブリ10がアダプター60から取り外し可能としてもよい。
ラッチ部材46はややT字型で、中央整列突起48と係合セクション49とを整列突起より幅広の整列突起の後部に含む。希望によっては、2つのアーム37の整列突起48を幅を違えて、または一方をラッチ部材46のセンターラインからオフセットさせて構成し、フェルールアセンブリ10がアダプター60内に一方向に挿入されるように極性化性質を提供してもよい。
整列突起48は傾斜前方表面50を含み、係合セクション49は傾斜前方表面50の反対側に傾斜表面51を含む。傾斜前方表面50と傾斜表面51とは、以下に記述されているように、フェルールアセンブリ10を嵌め合わされる構成要素またはアダプター60に挿入するときに後方ラッチアーム40の偏向を容易にする。係合セクション49は、各傾斜表面51の背部の後方に面する固定表面52も含み、フェルールアセンブリ10をアダプター60内に固定する。希望によっては、後方に面する固定表面を傾けたりあるいは角度をつけ、フェルールアセンブリに対して前方または嵌め合わせ付勢を提供してもよい。より具体的には、フェルールアセンブリ10がアダプター60に挿入されるとき、固定表面52は窓64の後方エッジ67と係合し、フェルールアセンブリを前方に付勢する。
レンズプレート30をフェルール本体11に取り付けると、アーム37の前方セクション39はフェルール本体11の側壁14に沿って伸び、後方ラッチアーム40はフェルール本体の後方に伸びる。したがって、矢印「A」で示されているように、タブ47を内方向に押すと、後方ラッチアーム40は光ファイバー100に向かって内方向に偏向される。各アーム37の前方セクション39はフェルール本体11の側壁14に沿って残る。
レンズプレート30は、フェルール本体11の整列穴18と整列するように構成された一対の円筒状ガイド穴またはレセプタクル53を含んでもよい。各ガイド穴53を、フェルール本体11の整列穴18の直径と一致する、またはそれより大きい直径を有するように構成してもよい。
レンズプレート30は、背面33から突出する一対の円形スペーサーまたはペデスタル(図示されない)を有し、1つが各ガイド穴53を取り囲んでもよい。スペーサーの長さはフェルール本体11の正面12とレンズプレート30の背面33との間の一定かつ事前決定された距離または間隙を画定するように選択されてもよい。リザーバー54をレンズプレート30の上部および下部表面55に備え、エポキシ等の屈折率の一致する媒体を光ファイバー100の端面101とレンズプレート30の背面33との間に適用するのを容易にしてもよい。
弾性ガスケット56はレンズプレート30の正面32に固定し、嵌め合わせ界面を、嵌め合わされるフェルールアセンブリ10間である程度封印してよい。ガスケット56は、描かれているようにほぼ長方形で、レンズ要素35を取り囲む中央開口57を備える。ガスケット56は、嵌め合わせ界面の構成によっては、他の形状としてもよい。
組み立て中に、複数の光ファイバー100がフェルール本体11の光ファイバー受容ネスト15の1つの中に位置決めされる。光ファイバー100のそれぞれは、光ファイバー受容ネスト15内の光ファイバー合わせ面16の弧状セクション17を係合するように位置決めされる。
整列カバー20は光ファイバー受容ネスト15に隣接して位置決めされ、整列カバー20の背面25はフェルール本体11の正面12とほぼ隣接する。整列カバー20は、内部表面22の弧状セクション23のそれぞれが光ファイバー100の1つと整列するように位置決めされる。その後、整列カバー20は、正面12から背面13に向けて、フェルール本体に対して移動されてもよい。フェルール本体11のテーパー状の内部壁19および整列カバー20のテーパー状の側壁26は、整列カバー20を所定位置に固定し、光ファイバー100はフェルール本体11と整列カバー20との間に挟まれる。希望によって、エポキシ等の接着剤を、光ファイバー受容ネスト15内の光ファイバー100ならびに整列カバー20の内部表面22に適用し、フェルール本体11、整列カバー20、および光ファイバー100をさらに固定してもよい。フェルール本体11が追加の光ファイバー受容ネスト15を含む場合には、当該光ファイバー受容ネスト15内の光ファイバー100を固定するために処理を繰り返してもよい。
光ファイバー100がフェルール本体11の光ファイバー受容ネスト15内に固定されたのち、光ファイバーを正面12とほぼ隣接してへき開または終端処理を行ってもよい。希望により、さらなる処理を光ファイバー100の端面101で行ってもよい。例えば、光ファイバーがガラスでできている場合、従来の技術で知られているように、端面101を研磨することが好適であり得る。
次に接着剤をフェルール本体の正面12とレンズプレート30の背面33との間に適用することによって、レンズプレート30をフェルール本体11に固定してもよい。一実施形態において、レンズプレート30をフェルール本体11の正面12に隣接して位置決めするために取り付け具(図示されない)を使用してもよく、またエポキシ等の接着剤をレンズプレート30の上部および下部表面41に隣接してリザーバー40に適用してもよい。接着剤はリザーバー40から移動し、フェルール本体11の正面12とレンズプレート30の背面33との間の間隙に沿って移動してレンズプレートをフェルール本体に固定し、そして光ファイバー100の端面101とレンズプレートのレンズ要素35との間に均一の間隙42を形成する。多くの例においては、レンズプレート30および光ファイバー100と大体一致する屈折率をもつ接着剤を使用し、光透過率を最大にすることが好適であり得る。希望によっては、エポキシ等の接着剤がフェルール本体11の側壁14と各アーム37の前方セクション39との間に適用されてもよい。このような構成を通して、アーム37はレンズプレート30と一体的に構成され、フェルールアセンブリ10をアダプター等の嵌め合わされる構成要素にラッチするように機能する。
図3〜4を参照すると、アダプター60は、1つのフェルールアセンブリ10がその中に挿入され、第2のフェルールアセンブリが挿入のために整列された形で描かれている。アダプター60はほぼ長方形の開口61を含み、各フェルールアセンブリ10を受容する。ノッチまたは凹部62が開口61から各終端壁63に向けて外方向に伸びる。ノッチ62はラッチ部材46の整列突起48を受容するよう構成され、フェルールアセンブリ10を嵌め合わせる時にアダプター60と整列させる。窓または開口64が終端壁63内に提供され、ラッチ部材46の係合セクション49を受容して固定し、フェルールアセンブリ10をアダプター60内に固定する。
フェルールアセンブリ10がアダプター内の開口61に挿入されると、傾斜前方表面50はノッチ62内の外部エッジ65と係合し、係合セクション49の傾斜表面51は開口61の外部エッジ66と係合する。傾斜前方表面50および傾斜表面51の角度は、挿入処理時に後方ラッチアーム40を偏向させる。後方ラッチアーム40は、係合セクション49がアダプター60内の窓64と整列されるまで、偏向されたままとなる。後方ラッチアーム40の弾力性は、後方ラッチアームをその偏向されていない位置に向けて、外方向にはねさせ、係合セクション49は窓64に入る。各係合セクション49の後方に面する固定表面52は、窓64の後方エッジ67を係合し、フェルールアセンブリ10をアダプター60内に固定する。フェルールアセンブリ10は、各係合セクション49の後方に面する固定表面52が、その窓64の後方エッジ67と係合しなくなるまでタブ47を内方向に向かって押すことにより、アダプター60から外されるようにしてもよい。
図5〜6に描かれている代替実施形態では、フェルールアセンブリ70はフェルール本体71と一体的に形成された弾性ラッチアーム72を含む。同一の構成要素を描写するために同一の参照番号が使用され、その描写はここでは繰り返されない。したがって、レンズプレート73の各アーム37の前方セクション39は省略され、ラッチアーム72はフェルール本体71の側壁74から伸びる。ラッチアーム72とその構成要素は、アーム37の後方ラッチアーム40について前述されたように機能する。
代替実施形態においては、レンズプレート30をフェルールアセンブリ70から除去し、1つのフェルールアセンブリの光ファイバー100が別の同様に構成されたフェルールアセンブリ(図示されない)と直接に嵌め合わされるようにしてもよい。
本開示の好ましい実施形態が示され説明されているが、当業者は、前述の説明および添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更を考案することができることが想定される。

Claims (16)

  1. 光ファイバーアセンブリであって、
    各光ファイバーが端面を有する、複数のほぼ平行な光ファイバーと、
    中に位置決めされた複数の該光ファイバーを有するフェルール本体であって、該フェルール本体は正面を有し、各光ファイバーの前記端面は前記フェルール本体の前記正面とほぼ隣接して位置決めされる、フェルール本体と、
    該フェルール本体の前記正面とほぼ隣接するビーム拡大要素であって、フェルール本体の前記光ファイバーと整列するレンズアレイを有する、ビーム拡大要素と、
    前記光ファイバーアセンブリを嵌め合わされる構成要素と相互接続するための弾性ラッチであって、前記ビーム拡大要素と一体的に形成される、弾性ラッチと、
    を備える、光ファイバーアセンブリ。
  2. 後方に伸び、片持ちされた一対の弾性ラッチアームをさらに含む、請求項1に記載の光ファイバーアセンブリ。
  3. 各ラッチアームは、前記嵌め合わされる構成要素のラッチング肩を係合するためのラッチング突起を有する、請求項2に記載の光ファイバーアセンブリ。
  4. 一体的に形成され、前記ビーム拡大要素と前記弾性ラッチとの間を伸びるほぼ延長された部材をさらに含む、請求項1に記載の光ファイバーアセンブリ。
  5. 前記ほぼ延長された部材が、フェルール本体の側面に沿って前記フェルール本体の前記正面から前記フェルール本体の背面に向かってほぼ伸びる、請求項4に記載の光ファイバーアセンブリ。
  6. 前記ほぼ延長された部材が前記フェルール本体の前記側壁に固定される、請求項5に記載の光ファイバーアセンブリ。
  7. 前記ほぼ延長された部材がほぼ非偏向性である、請求項5に記載の光ファイバーアセンブリ。
  8. 前記嵌め合わされる構成要素は、別のフェルールアセンブリと嵌め合うように構成されるアダプターである、請求項1に記載の光ファイバーアセンブリ。
  9. 光ファイバーアセンブリであって、
    各光ファイバーが端面を有する、複数のほぼ平行な光ファイバーと、
    中に位置決めされた該光ファイバーを直接係合するフェルール本体であって、該フェルール本体は正面を有し、各光ファイバーの前記端面は前記フェルール本体の前記正面とほぼ隣接して位置決めされる、フェルール本体と、
    該フェルール本体の前記正面とほぼ隣接するビーム拡大要素であって、該ビーム拡大要素はフェルール本体の前記光ファイバーと整列させたレンズアレイを有し、該レンズアレイは事前決定された距離だけ前記光ファイバーから離される、ビーム拡大要素と、
    前記光ファイバーアセンブリを嵌め合わされる構成要素に相互接続するための弾性ラッチであって、前記フェルール本体および前記ビーム拡大要素のうちの1つと一体的に形成される、弾性ラッチと、
    を備える、光ファイバーアセンブリ。
  10. 後方に延び、片持ちされた一対の弾性ラッチアームをさらに含む、請求項9に記載の光ファイバーアセンブリ。
  11. 各ラッチアームは、前記嵌め合わされる構成要素のラッチング肩を係合するためのラッチング突起を有する、請求項10に記載の光ファイバーアセンブリ。
  12. 前記嵌め合わされる構成要素は、別のフェルールアセンブリと嵌め合うように構成されるアダプターである、請求項9に記載の光ファイバーアセンブリ。
  13. 光ファイバーアセンブリであって、
    各光ファイバーが端面を有する、複数のほぼ平行な光ファイバーと、
    中に位置決めされた該光ファイバーを直接係合するフェルール本体であって、該フェルール本体は正面を有し、各光ファイバーの前記端面は前記フェルール本体の前記正面にほぼ隣接して位置決めされる、フェルール本体と、
    前記光ファイバーアセンブリを嵌め合わされる構成要素に相互接続するための弾性ラッチであって、該弾性ラッチは前記フェルール本体と一体的に形成される、弾性ラッチと、
    を備える、光ファイバーアセンブリ。
  14. 前記弾性ラッチは後方に伸び、一対の片持ちされた弾性ラッチアームを有する、請求項13に記載の光ファイバーアセンブリ。
  15. 各ラッチアームは、前記嵌め合わされる構成要素のラッチング肩を係合するためのラッチング突起を有する、請求項14に記載の光ファイバーアセンブリ。
  16. 前記ラッチアームは前記嵌め合わされる構成要素を係合し、前記フェルール本体を嵌め合わされる光ファイバーアセンブリに向けて付勢するための第2の突起を有する、請求項15に記載の光ファイバーアセンブリ。
JP2014515989A 2011-06-14 2012-06-14 一体型ラッチを備えたフェルールアセンブリ Pending JP2014517357A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161496715P 2011-06-14 2011-06-14
US61/496,715 2011-06-14
PCT/US2012/042436 WO2012174227A2 (en) 2011-06-14 2012-06-14 Ferrule assembly with integral latch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014517357A true JP2014517357A (ja) 2014-07-17

Family

ID=47357727

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515989A Pending JP2014517357A (ja) 2011-06-14 2012-06-14 一体型ラッチを備えたフェルールアセンブリ
JP2014515988A Pending JP2014517356A (ja) 2011-06-14 2012-06-14 熱膨張補償付レンズタイプフェルールアセンブリ
JP2014515986A Expired - Fee Related JP5798245B2 (ja) 2011-06-14 2012-06-14 ファイバー水平挿入タイプフェルールアセンブリ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515988A Pending JP2014517356A (ja) 2011-06-14 2012-06-14 熱膨張補償付レンズタイプフェルールアセンブリ
JP2014515986A Expired - Fee Related JP5798245B2 (ja) 2011-06-14 2012-06-14 ファイバー水平挿入タイプフェルールアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20140169743A1 (ja)
JP (3) JP2014517357A (ja)
CN (3) CN103597393B (ja)
TW (3) TWM449965U (ja)
WO (3) WO2012174221A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076272A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 住友電気工業株式会社 光コネクタ結合システム
JP2016122104A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 住友電気工業株式会社 レセプタクルコネクタ
US10705299B2 (en) 2016-11-30 2020-07-07 Fujikura Ltd. Ferrule structure, ferrule structure with fiber, and method for manufacturing ferrule structure with fiber

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100067852A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 International Business Machines Corporation Method for assembling a furrule for an optical wave guide connector, ferrule, wave guide ribbon and tool for assembling the ferrule
US9188747B2 (en) 2011-05-23 2015-11-17 Senko Advanced Components, Inc. True one piece housing fiber optic adapter
EP2780750A4 (en) * 2011-11-15 2015-10-07 Molex Inc OPTICAL FIBER CONNECTOR WITH A WIDE RANGE OF TEMPERATURE WITH THERMAL EXPANSION COMPENSATION
WO2013077879A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-30 Intel Corporation Optical transceiver interface with c-shaped planar alignment and securing
US9946032B2 (en) 2012-04-20 2018-04-17 Corning Optical Communications LLC Fiber optic modules having a fiber tray, optical-to-optical fiber optic connectors, and methods thereof
US9201201B2 (en) 2012-04-20 2015-12-01 Corning Cable Systems Llc Fiber trays, fiber optical modules, and methods of processing optical fibers
JP2014106409A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 International Business Maschines Corporation 複数積層の光導波路コネクタ
US9551841B2 (en) * 2012-11-30 2017-01-24 Corning Optical Communications LLC Optical data center connector systems, fiber optic plug assemblies, and fiber optic receptacle assemblies
WO2014113753A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Molex Incorporated Optical fiber interconnect assembly
WO2014174333A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-30 Fci Ferrule for an optical connector
US9360649B2 (en) 2013-05-22 2016-06-07 Senko Advanced Components, Inc. Cable guide for fiber optic cables
JP6196486B2 (ja) * 2013-07-18 2017-09-13 富士通コンポーネント株式会社 光コネクタ
EP2835675A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-11 Corning Cable Systems LLC Fiber optic connector with adhesive management
KR20150054494A (ko) * 2013-11-12 2015-05-20 삼성전기주식회사 카메라 모듈
TW201525549A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖連接器
CN103885140B (zh) * 2014-04-15 2016-05-11 昆山柯斯美光电有限公司 芯片阵列与并行光纤被动耦合的光组件及其组装方法
US9274287B2 (en) * 2014-05-13 2016-03-01 Senko Advanced Components, Inc. Optical fiber connector and ferrule
US20160011367A1 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Digital Signal Corporation Apparatus and Method for Terminating an Array of Optical Fibers
JP6390370B2 (ja) 2014-11-14 2018-09-19 住友電気工業株式会社 アダプタと光コネクタ結合システム
CN105607193A (zh) * 2014-11-25 2016-05-25 深圳日海通讯技术股份有限公司 一种光纤连接器插头及其装配方法
WO2016082100A1 (zh) * 2014-11-25 2016-06-02 深圳日海通讯技术股份有限公司 一种光纤连接器插头及其装配方法
JP2016139066A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 住友ベークライト株式会社 光配線部品および電子機器
JP2016142951A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 富士通コンポーネント株式会社 光コネクタ
US9519113B2 (en) 2015-03-02 2016-12-13 Tyco Electronics Corporation Debris-removing cap for optical devices
JP6561517B2 (ja) * 2015-03-18 2019-08-21 住友ベークライト株式会社 光配線部品、端面保護部材付き光配線部品、端面保護部材付き光配線部品の製造方法および電子機器
EP3323008B1 (en) 2015-07-16 2021-09-08 CommScope Connectivity Belgium BVBA Optical fiber and waveguide devices having expanded beam coupling
CN105044858B (zh) * 2015-08-28 2018-02-13 深圳市普瑞昇科技有限公司 光纤连接器插芯及其制造方法
WO2017073408A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び光結合構造
US9739948B2 (en) 2015-12-28 2017-08-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lens-equipped connector
CN106981711B (zh) 2016-01-16 2019-10-01 南宁富桂精密工业有限公司 固定支架及具有该固定支架的天线固定装置
CN108700708B (zh) * 2016-02-25 2021-02-12 莫列斯有限公司 波导对准结构
US9851509B2 (en) * 2016-03-31 2017-12-26 Cisco Technology, Inc. Passive alignment with optical fibers using ferrule member
CN107918174A (zh) * 2016-10-11 2018-04-17 康普技术有限责任公司 插芯组件、制造插芯组件的方法及光纤固定模具
JP2018194669A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 コニカミノルタ株式会社 光学素子及び光コネクタ
JP2019032459A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 富士通コンポーネント株式会社 フェルール及びフェルールの製造方法
JP6510619B1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-08 株式会社フジクラ フェルール構造体
WO2019244388A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 住友電気工業株式会社 光接続部品、光コネクタ及び光接続構造
WO2020046965A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-05 US Conec, Ltd Apparatus and method for arraying optical fibers side by side on a pitch greater than the diameter of the fiber
WO2020102465A1 (en) * 2018-11-14 2020-05-22 Molex, Llc Lensed optical fiber connector with feedback mirror assembly
JP2020160350A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 住友電気工業株式会社 光コネクタフェルール及び光コネクタ
CN110346883A (zh) * 2019-06-13 2019-10-18 武汉博昇光电股份有限公司 一种分离式音视频连接器的制作方法及连接器
CN113132586B (zh) * 2020-01-10 2022-09-09 宁波舜宇光电信息有限公司 感光芯片组件、摄像模组及电子设备
WO2021163393A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Senko Advanced Components, Inc. Field terminated fiber optic connector
WO2022120756A1 (zh) * 2020-12-10 2022-06-16 深南电路股份有限公司 连接组件、线缆插头及线缆组件
WO2023042471A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 株式会社フジクラ 光接続構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321467A (ja) * 1999-04-29 2000-11-24 Samsung Electronics Co Ltd 光コネクタモジュール
JP2002533739A (ja) * 1997-11-11 2002-10-08 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト ファイバオプチック終端部材
US20030072538A1 (en) * 2000-06-30 2003-04-17 Photonage, Inc. Multi channel optical transmitter/receiver module and manufacturing method thereof
US20110044592A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical fiber connector
US20110103747A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical fiber connector configured with separated seat member and lens member

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2828990C2 (de) * 1978-07-01 1982-11-18 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung von hitzehärtbaren Organopolysiloxanharzen
DE3214984C2 (de) * 1982-04-22 1985-05-15 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung von eines in organischen Lösungsmitteln löslichen, hitzehärtbaren Siliconharzes
US4691985A (en) * 1985-09-23 1987-09-08 Gte Products Corporation Fiber optic connector
US4822129A (en) * 1988-01-04 1989-04-18 Corning Glass Works Method of mounting ferrule to expanded beam lens
JPH087255B2 (ja) * 1990-08-30 1996-01-29 日本碍子株式会社 光磁界センサ及びその製造方法
JPH0534655A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Sharp Corp 貼り合わせ構造
JPH0572444A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fujitsu Ltd 多心光コネクタ
JP3333843B2 (ja) * 1993-03-11 2002-10-15 日本碍子株式会社 光コリメータアレイの光軸合わせ方法
JP3323005B2 (ja) * 1994-09-29 2002-09-09 京セラ株式会社 光ファイバ整列体
US5778123A (en) * 1996-03-12 1998-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alignment assembly for multifiber or single fiber optical cable connector
US6331081B1 (en) * 1997-03-13 2001-12-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmission member and manufacturing method therefor
US6062740A (en) * 1997-08-25 2000-05-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector and method of making the same
JP3686560B2 (ja) * 1998-12-04 2005-08-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネル、電気光学パネルモジュール及び投射型表示装置
US6364539B1 (en) * 1999-03-04 2002-04-02 Avaya Technology Corp. Stackable multi-fiber ferrules having improved interconnection density
US6847491B1 (en) * 1999-09-27 2005-01-25 Arrayed Fiberoptics Corporation Hybrid microlens array
US6352372B1 (en) * 1999-10-11 2002-03-05 Lucent Technologies Inc. High-density optical connectors
US6565265B2 (en) * 2000-03-23 2003-05-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector and method of assembling optical connector
JP2001343556A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 多心光コリメータ素子
CA2350072A1 (en) * 2000-06-23 2001-12-23 Berg Technology, Inc. Optical-fiber ferrule having passive alignment features
JP2002098860A (ja) * 2000-07-12 2002-04-05 Molex Inc 光コネクタ用の整列装置
JP4130527B2 (ja) * 2000-12-13 2008-08-06 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3777590B2 (ja) * 2000-12-28 2006-05-24 日本電気株式会社 光トランシーバ
JP2002299699A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
US6550980B2 (en) * 2001-04-05 2003-04-22 Stratos Lightwave, Inc. Optical ferrule having multiple rows of multiple optical fibers
CN1240102C (zh) * 2001-10-31 2006-02-01 东芝照明技术株式会社 灯泡形荧光灯和照明器具
US20050135753A1 (en) * 2002-03-14 2005-06-23 Daniel Eigenmann Fibre-optic plug-in connector system
JP3917033B2 (ja) * 2002-07-23 2007-05-23 湖北工業株式会社 光通信用ファイバアレイおよびその製造方法
US6899464B2 (en) * 2002-10-28 2005-05-31 Rick Stevens Optical connector
JP4167498B2 (ja) * 2003-01-20 2008-10-15 株式会社巴川製紙所 光伝送部品の接続構造および光学接続方法
US7142747B2 (en) * 2003-08-12 2006-11-28 Moog Inc. Fiber optic rotary joint and associated alignment method
US20050281509A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 3M Innovative Properties Company Optical connector system with EMI shielding
JP4548071B2 (ja) * 2004-09-29 2010-09-22 ヤマハ株式会社 ガイドピン挿通孔付き部品とその製法
JP4207903B2 (ja) * 2005-02-22 2009-01-14 住友金属鉱山株式会社 光ファイバアレイの製造方法
CA2603338A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Molex Incorporated Multifiber mt-type connector and ferrule comprising v-groove lens array and method of manufacture
JP2007121599A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ
JP2007163969A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sony Corp 光結合器、光コネクタ及び光結合器の製造方法
JP2007241094A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Tyco Electronics Amp Kk 光ファイバコリメータ
US7399125B1 (en) * 2006-07-26 2008-07-15 Lockheed Martin Corporation Lens array with integrated folding mirror
CN101692135A (zh) * 2007-09-19 2010-04-07 株式会社巴川制纸所 光纤集合体
JP2009122451A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 光学接続構造
JP5433426B2 (ja) * 2008-02-07 2014-03-05 新日鉄住金化学株式会社 シリコーン樹脂の製造方法及びこのシリコーン樹脂を含んだ硬化型樹脂組成物
JP2010204329A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Sae Magnetics (Hk) Ltd 光モジュール
US20110026882A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 International Business Machines Corporation Lensed optical connector with passive alignment features
JP5252735B2 (ja) * 2009-09-11 2013-07-31 株式会社フジクラ 多心光コネクタの製造方法、及び多心光コネクタ
US20110104388A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Harris Corporation Method for making an optical device including a curable index matching elastomeric solid layer
TWI495211B (zh) * 2010-07-12 2015-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖耦合連接器
WO2012111650A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 古河電気工業株式会社 光コネクタ用フェルール
WO2013019189A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fiber optic connectors
WO2013019622A2 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Molex Incorporated Multi-fiber ferrule with a lens plate
US20130287342A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Paulo Clóvis Dainese Júnior Lead-in formations in optical fiber segments and methods of forming lead-in formations
TWI561876B (en) * 2013-01-14 2016-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optical communication
US9335493B2 (en) * 2013-02-28 2016-05-10 Corning Cable Systems Llc Liquid displacing optical coupling assemblies
US10007062B2 (en) * 2013-05-03 2018-06-26 Molex, Llc Optical fiber assembly
JP6502028B2 (ja) * 2014-06-24 2019-04-17 富士通コンポーネント株式会社 光コネクタの製造方法及び光コネクタ
US9784924B2 (en) * 2014-06-30 2017-10-10 Ultra Communications, Inc. Fiber optic end-face transparent protector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533739A (ja) * 1997-11-11 2002-10-08 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト ファイバオプチック終端部材
JP2000321467A (ja) * 1999-04-29 2000-11-24 Samsung Electronics Co Ltd 光コネクタモジュール
US20030072538A1 (en) * 2000-06-30 2003-04-17 Photonage, Inc. Multi channel optical transmitter/receiver module and manufacturing method thereof
US20110044592A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical fiber connector
US20110103747A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical fiber connector configured with separated seat member and lens member

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076272A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 住友電気工業株式会社 光コネクタ結合システム
JP2016095431A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 住友電気工業株式会社 光コネクタ結合システム
JP2016122104A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 住友電気工業株式会社 レセプタクルコネクタ
US10705299B2 (en) 2016-11-30 2020-07-07 Fujikura Ltd. Ferrule structure, ferrule structure with fiber, and method for manufacturing ferrule structure with fiber

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012174221A3 (en) 2013-05-02
WO2012174223A3 (en) 2013-04-25
CN103597393A (zh) 2014-02-19
CN103620461A (zh) 2014-03-05
US20140185990A1 (en) 2014-07-03
JP2014517355A (ja) 2014-07-17
CN103620461B (zh) 2016-03-30
JP5798245B2 (ja) 2015-10-21
WO2012174227A2 (en) 2012-12-20
WO2012174227A3 (en) 2013-04-11
CN103620462A (zh) 2014-03-05
TWM450737U (zh) 2013-04-11
WO2012174223A2 (en) 2012-12-20
WO2012174221A2 (en) 2012-12-20
US20140193120A1 (en) 2014-07-10
CN103620462B (zh) 2016-09-07
JP2014517356A (ja) 2014-07-17
US20140169743A1 (en) 2014-06-19
TWM449965U (zh) 2013-04-01
CN103597393B (zh) 2016-11-16
TWM450740U (zh) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014517357A (ja) 一体型ラッチを備えたフェルールアセンブリ
US11573386B2 (en) Fiber optic connector assembly, apparatus for forming a transceiver interface, and ferrule
US20210278606A1 (en) Optical ferrule and connector
US9188747B2 (en) True one piece housing fiber optic adapter
US11320603B2 (en) Optical coupling device with waveguide assisted registration
US9279942B2 (en) Ferrule for optical fiber connector having a compliant structure for clamping alignment pins
US10429592B2 (en) Receptacle connector and optical coupling structure
US8231283B2 (en) Waveguide connector with improved structure for positioning waveguide into ferrule
US20120008902A1 (en) Optical fiber connector
US9664861B2 (en) Optical fiber interconnect assembly
JP2017203897A (ja) 光コネクタ及び光結合構造
US9810850B1 (en) Fiber gripper assembly for optical connectors
US8240925B2 (en) Optical fiber connector
TWI493238B (zh) 光纖耦合連接器
US9519112B2 (en) Optical fiber connector
JP2014095861A (ja) 光コネクタおよび光学部品
JP2020160350A (ja) 光コネクタフェルール及び光コネクタ
JP2014066901A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929