JP2014503680A - 高温安定熱伝導性材料 - Google Patents

高温安定熱伝導性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503680A
JP2014503680A JP2013551984A JP2013551984A JP2014503680A JP 2014503680 A JP2014503680 A JP 2014503680A JP 2013551984 A JP2013551984 A JP 2013551984A JP 2013551984 A JP2013551984 A JP 2013551984A JP 2014503680 A JP2014503680 A JP 2014503680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
composition
thermally conductive
metal
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013551984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6048416B2 (ja
JP2014503680A5 (ja
Inventor
エダル バグウェイガー ドラブ
メッシング ケリー
ウッド エリザベス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45563525&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014503680(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2014503680A publication Critical patent/JP2014503680A/ja
Publication of JP2014503680A5 publication Critical patent/JP2014503680A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048416B2 publication Critical patent/JP6048416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/067Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F23/00Features relating to the use of intermediate heat-exchange materials, e.g. selection of compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • C08K3/14Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

組成物、製造方法、並びにヒドロシリル化により硬化するシリコーン組成物を含む熱伝導性材料、熱伝導性充填材、及びフタロシアニンの使用をここに開示する。新規組成物は、長時間、高温で保持した際も、硬化後に所望の柔軟性を維持する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、2011年1月26日出願の米国特許仮出願第61/436214号の利益を主張する。米国特許仮出願第61/436214号は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
熱伝導性ゲル及びカプセル化材料は、熱発生電子部品から離れるように熱を伝達するために使用される、柔らかく適合性のある、伝導性が高い材料である。このような材料の物理的特性、例えば、硬度及び適合性は、電子部品の寿命の間維持されて、電子デバイスを保護し、熱導電性基材と良好な接触を維持することが重要である。しかしながら、多くの場合、90〜150℃の範囲の温度に長期曝露すると、熱伝導性ゲル又はカプセル化材料の硬度を大幅に上昇させる可能性があり、ゲル又はカプセル化材料が電子部品と密着した状態を失い始めると、その有効性が低下することがわかっている。熱伝導性ゲル及びカプセル化材料は、一般的には、オルガノシロキサンエラストマーマトリックス中の熱伝導性充填材の割合が高い。オルガノシロキサンエラストマーマトリックスは、90〜150℃の範囲の温度で安定ではあるものの、充填材(及び充填材による広い表面積)によって、経時的な硬度上昇の原因となり得る多くの副反応があると考えられる。
したがって、高温への長期曝露後、柔らかさ及び適合性が維持された熱伝導性ゲル及びカプセル化材料に対する要求は満たされていない。
フタロシアニン化合物及びその化合物の金属誘導体は、有機過酸を用い加熱することにより又はヒドロキシル末端ポリジオルガノシロキサンとケイ酸アルキル若しくはオルガノ水素シロキサンとの反応により、後に硬化されてエラストマーを形成するシリコーン樹脂及びオルガノシロキサン組成物において、顔料として使用されてきた。フタロシアニン化合物のこのような使用を開示する参考文献には、米国特許第3,364,161号、英国特許第1,470,465号、並びに特開平01/279,981号及び同昭62/223,788号が挙げられる。
インダンスレンブルー、テルフェニル、フタロシアニン、又は金属フタロシアニンを使用して、特定の種類のシリコーンエラストマーへの加熱及びイオン化放射線下における分解耐性を付与することが、英国特許第893,399号で教示されている。触媒であるカルボン酸又はアミンの金属塩の存在下で、有機過酸、硫黄、又はケイ酸アルキルを用いて、エラストマーを硬化する。銅フタロシアニンなどの多核ベンゼノイド化合物及びインゴイド染料を用いて、有機過酸により硬化したシリコーンエラストマーの熱安定性を向上させることが、米国特許第2,723,964号で教示されている。
米国特許第5,153,244号で教示されるように、フタロシアニンをシリコーンエラストマーに添加することにより、硬化シリコーンエラストマーの圧縮永久歪値が向上することが既知である。
本発明者らは、フタロシアニナト系顔料を組み込むと、以前に報告したよりも、高温での熱伝導性ポリシロキサン材料の硬度の経時的な上昇を防ぐことに非常に好ましい影響があることを発見した。
本発明の一態様は、(A)1分子当たり平均して少なくとも0.1個のケイ素結合アルケニル基を有するオルガノアルキルポリシロキサンと、(B)1分子当たり平均して少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと、(C)組成物(A)及び(B)の硬化を開始させるのに十分な量のヒドロシリル化反応触媒と、(D)熱伝導性充填材と、(E)無金属フタロシアニン化合物及び金属含有フタロシアニン化合物からなる群より選択される添加剤と、を含む、組成物である。
いくつかの実施形態において、添加剤は、金属含有フタロシアニン化合物である。特に、金属は銅である。より具体的には、銅含有フタロシアニン化合物は、29H,31H−フタロシアニナト(2−)−N29,N30,N31,N32銅である。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物の熱伝導性充填材は、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、アルミニウム三水和物、チタン酸バリウム、酸化ベリリウム、窒化ホウ素、炭素繊維、ダイヤモンド、黒鉛、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、金属微粒子、オニキス、炭化ケイ素、炭化タングステン、酸化亜鉛、及びこれらの組み合わせから選択される。
本発明の他の態様は、直前の段落に記載した組成物を硬化することにより製造される硬化シリコーンである。本発明の更に別の態様は、フタロシアニン化合物を硬化性ポリオルガノシロキサン組成物に添加する工程を含む、熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物の安定性を向上させる方法である。更に、本発明は、第1構成要素から第2構成要素へ熱を伝達する方法であって、フタロシアニン化合物を含有する上記組成物を硬化することにより得られるシリコーン材料を含む組成物が、第1構成要素及び第2構成要素と接触している方法を提供する。
熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物の硬度が温度依存して、経時的に上昇することを示す。 フタロシアニン化合物の添加が硬度上昇を防ぐことを示す。
1.硬化性ポリオルガノシロキサン組成物。本発明は、ヒドロシリル化により硬化し、フタロシアニン化合物を含んで、高温への長期曝露後でさえ、その柔軟な性質を維持する熱伝導性シリコーン組成物を形成する、ポリオルガノシロキサン組成物を提供する。組成物は、(A)1分子当たり平均して少なくとも0.1個のケイ素結合アルケニル基を有するオルガノアルキルポリシロキサンと、(B)1分子当たり平均して少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと、(C)組成物(A)及び(B)の硬化を開始させるのに十分な量のヒドロシリル化反応触媒と、(D)熱伝導性充填材と、(E)無金属フタロシアニン化合物及び金属含有フタロシアニン化合物からなる群より選択される安定化添加剤と、を含む。組成物は、更なる官能性を組成物及びその組成物の硬化物に付与する追加構成要素を任意に含有し得る。
硬化後の熱伝導性オルガノポリシロキサン材料は、高温で経時的に硬くなる傾向がある。安定化添加剤は、この硬度上昇の進展を遅らせるか、又は防ぐ。本発明は、安定化添加剤として有用なフタロシアニン化合物を提供する。
構成要素(A)−ベースポリマー
構成要素(A)を構成するオルガノアルキルポリシロキサンポリマーは、1分子当たり平均して少なくとも2個のケイ素結合アルケニル基を含有する。オルガノアルキルポリシロキサンは、直鎖状分子構造、又はある程度分枝した直鎖状、若しくは樹枝状分子構造を有し得る。単一ポリマー、コポリマー、又は2つ以上のポリマーの混合物の形態をとり得る。
構成要素(A)のケイ素結合アルケニル基としては、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、又はヘプテニル基が挙げられ、このうち、ビニル、アリル、又はヘキセニル基が好ましい。1分子当たり1種類を超えるアルケニル基が見られてもよい。構成要素(A)の脂肪族不飽和有機基は、末端に、側枝に、又は末端及び側枝の両方に、位置し得る。
構成要素(A)の残りのケイ素結合有機基は、脂肪族不飽和を含まない一価有機基であってよい。この一価有機基としては、少なくとも1個、並びに2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、16、18、及び20個もの数の炭素原子を有してもよく、これらに限定されないがメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデシル、及びオクタデシルなどのアルキル基;シクロペンチル及びシクロへキシルなどのシクロアルキル基;フェニル、トリル、キシリル、ベンジル、及び2−フェニルエチルなどの芳香族(アリール)基;並びに3,3,3,−トリフルオロプロピル、又は類似のハロゲン化アルキル基が挙げられる。特定の実施形態では、有機基は、メチル基又はフェニル基である。
末端基は、上記段落に記載されるアルキル基若しくはアリール基、メトキシ基、エトキシ基、若しくはプロポキシ基により例示されるアルコキシ基、又はヒドロキシル基であってよい。
構成要素(A)の特定の代表的な分子は、以下の式で表すことができる。
式(I): R SiO(R SiO)(RSiO)SiR
式(II): R SiO(R SiO)(RSiO)SiR
又はこれらの組み合わせ。
式(I)及び(II)中、各Rは独立して、脂肪族不飽和を含まない一価有機基であり、各Rは独立して、脂肪族不飽和有機基である。下付き文字dは少なくとも0.1、典型的には少なくとも0.5、より典型的には少なくとも0.8、最も典型的には少なくとも2の平均値を有する、あるいは、下付き文字dは0.1〜2000の範囲の値を有し得る。下付き文字eは0又は正の数であり得る。あるいは、下付き文字eは0〜2000の範囲の平均値を有し得る。下付き文字fは0又は正の数であり得る。あるいは、下付き文字fは0〜2000の範囲の平均値を有し得る。下付き文字gは少なくとも0.1、典型的には少なくとも0.5、より典型的には少なくとも0.8、最も典型的には少なくとも2の平均値を有する。あるいは、下付き文字gは0.1〜2000の範囲の平均値を有し得る。Rに好適な一価有機基は、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル、及びオクタデシルなどのアルキル;シクロペンチル及びシクロヘキシルなどのシクロアルキル;並びにフェニル、トリル、キシリル、ベンジル、及び2−フェニルエチルなどのアリールが挙げられるが、これらに限定されない。各Rは独立して、脂肪族不飽和一価有機基であり、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、又はヘプテニル基などのアルケニル基が挙げられる。
構成要素(A)として有用な代表的な分子は、
分子の両末端をジメチルビニルシロキシ基で保護したジメチルポリシロキサン;
分子の両末端をメチルフェニルビニルシロキシ基で保護したジメチルポリシロキサン;
メチルフェニルシロキサンと分子の両末端をジメチルビニルシロキシ基で保護したジメチルシロキサンとのコポリマー;
メチルビニルシロキサンと分子の両末端をトリメチルシロキシ基で保護したジメチルシロキサンとのコポリマー;
メチルビニルシロキサンと分子の両末端をジメチルビニルシロキシ基で保護したジメチルシロキサンとのコポリマー;
分子の両末端をジメチルビニルシロキシ基で保護したメチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)ポリシロキサン;
メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサンと分子の両末端をジメチルビニルシロキシ基で保護したジメチルシロキサンとのコポリマー;
メチルビニルシロキサンと分子の両末端をシラノール基で保護したジメチルシロキサンとのコポリマー;
メチルビニルシロキサンと、メチルフェニルシロキサンと、分子の両末端をシラノール基で保護したジメチルシロキサンとのコポリマー;又は
式(CHSiO1/2、(CH(CH=CH)SiO1/2、CHSiO3/2、及び(CHSiO2/2で表されるシロキサン単位からなるオルガノシロキサンコポリマーである。
構成要素(A)は、1つの単一ベースポリマー、又は以下の特性の少なくとも1つで異なる2つ以上のベースポリマーを含む組み合わせであり得る:構造、粘度、平均分子量、シロキサン単位、及び配列。
対応するオルガノハロシランの加水分解及び縮合又は環状ポリジオルガノシロキサンの平衡などの、構成要素(A)としての使用に好適なポリオルガノアルキルシロキサン流体の製造方法は、当該技術分野において周知である。
上記ポリジオルガノシロキサンに加え、構成要素(A)は、実質的にRSiO1/2単位とSiO4/2単位とからなるMQ樹脂、実質的にRSiO3/2単位とR SiO2/2単位とからなるTD樹脂、実質的にRSiO単位とRSiO3/2単位とからなるMT樹脂、実質的にRSiO1/2単位と、RSiO3/2単位と、R SiO2/2単位とからなるMTD樹脂、又はこれらの組み合わせなどの樹脂を更に含み得る。Rは、任意の一価有機基を表し、例えば、一価炭化水素基及び一価ハロゲン化炭化水素基が挙げられるが、これらに限定されない。一価炭化水素基としては、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル、及びオクタデシルなどのアルキル;シクロヘキシルなどのシクロアルキル;ビニル、アリル、ブテニル、及びヘキセニルなどのアルケニル;エチニル、プロピニル、及びブチニルなどのアルキニル;並びにフェニル、トリル、キシリル、ベンジル、及び2−フェニルエチルなどのアリールが挙げられるが、これらに限定されない。
構成要素(B)−架橋剤
構成要素(B)は、シラン、又は構成要素(A)のアルキル基とのヒドロシリル化反応に関与し、その結果、構成要素(A)を架橋し、硬化する、ケイ素結合水素原子を1分子当たり平均して少なくとも2個有するオルガノポリシロキサンを含む。構成要素(B)は直鎖状、分枝状、部分的に分枝した直鎖状、環状、樹枝状、樹脂性分子構造を有し得る。構成要素(B)のケイ素結合水素原子は、末端に、側枝に、又は末端及び側枝位置の両方に、配置され得る。
構成要素(B)の構成要素(A)に対する量は、組成物の硬化物の所望の特性に応じて、10:1〜0.1:1の範囲の構成要素(B)のSiH基の構成要素(A)の脂肪族不飽和有機基に対するモル比(一般にSiH:Vi比と呼ばれる)をもたらすのに十分となるべきである。特定の実施形態において、SiH:Vi比は、3:1、他の実施形態においては、約2:1又は約0.3:1の範囲であり、好ましくは1.5:1〜0.5:1である。
ケイ素結合水素原子以外の構成要素(B)のケイ素結合基は、不飽和脂肪族結合を含有しない一価炭化水素基で表すことができ、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデシル、又は類似のアルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシル、又は類似のシクロアルキル基;フェニル、トリル、キシリル、又は類似のアリール基;ベンジル、フェネチル、又は類似のアラルキル基;又は3,3,3−トリフルオロプロピル、3−クロロプロピル、又は類似のハロゲン化アルキル基である。アルキル及びアリール基が好ましく、メチル及びフェニル基が特に好ましい。
構成要素(B)は、HR SiO1/2、R SiO1/2、HRSiO2/2、R SiO2/2、RSiO3/2、及びSiO4/2単位を含むがこれらに限定されない、シロキサン単位を含み得る。上記式中、各Rは独立して、脂肪族不飽和を含まない一価有機基から選択される。
構成要素(B)は、以下の式の化合物を含んでもよい。
(III)R SiO(R SiO)(RHSiO)SiR
(IV)R HSiO(R SiO)(RHSiO)SiR H、
又はこれらの組み合わせ。
上記式(III)及び式(IV)中、下付き文字hは0〜2000の範囲の平均値を有し得、下付き文字iは2〜2000の範囲の平均値を有し得、下付き文字jは0〜2000の範囲の平均値を有し得、下付き文字kは0〜2000の範囲の平均値を有し得る。各Rは独立して、一価有機基である。好適な一価有機基としては、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデシル、及びオクタデシルなどのアルキル;シクロペンチル及びシクロヘキシルなどのシクロアルキル;ビニル、アリル、ブテニル、及びヘキセニルなどのアルケニル;エチニル、プロピニル、及びブチニルなどのアルキニル;並びにフェニル、トリル、キシリル、ベンジル、及び2−フェニルエチルなどのアリールが挙げられる。
構成要素(B)として有用な代表的な分子は、
分子の両末端をトリメチルシロキシ基で保護したメチル水素ポリシロキサン;
メチル水素シロキサンと分子の両末端をトリメチルシロキシ基で保護したジメチルシロキサンとのコポリマー;
分子の両末端をジメチル水素シロキシ基で保護したジメチルポリシロキサン;
分子の両末端をジメチル水素シロキシ基で保護したメチル水素ポリシロキサン;
メチル水素シロキサンと分子の両末端をジメチル水素シロキシ基で保護したジメチルシロキサンとのコポリマー;
環状メチル水素ポリシロキサン;
以下の式で表されるシロキサン単位からなるオルガノシロキサン:(CHSiO1/2、(CHHSiO1/2、及びSiO4/2;テトラ(ジメチル水素シロキシ)シラン、又はメチル−トリ(ジメチル水素シロキシ)シランである。
構成要素(B)は、以下の特性の少なくとも1つで異なる2つ以上のオルガノ水素ポリシロキサンを含む組み合わせであり得る:構造、平均分子量、粘度、シロキサン単位、及び配列。構成要素(B)は、シランを含み得る。比較的低い重合度(例えば、3〜50の範囲のDP)を有するジメチル水素シロキシ末端ポリジメチルシロキサンは、一般的に鎖延長剤と呼ばれ、構成要素(B)の一部は鎖延長剤であり得る。
オルガノハロシランの加水分解及び縮合のような、構成要素(B)として用いるのに適した直鎖状、分枝状、及び環状オルガノ水素ポリシロキサンの製造方法は、当該技術分野において周知である。構成要素(B)として用いるのに好適なオルガノ水素ポリシロキサン樹脂の製造方法も、米国特許第5,310,843号、同第4,370,358号、及び同第4,707,531号に例示されるように周知である。
構成要素(C)−ヒドロシリル化触媒
構成要素(C)は、ヒドロシリル化反応を促進させる触媒である。好適なヒドロシリル化触媒は、当該技術分野において既知であり、市販されている。構成要素(C)は、白金、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、オスミウム又はイリジウム金属から選択される白金族金属、又はこれらの有機金属化合物、あるいはこれらの組み合わせを含み得る。
構成要素(C)は、構成要素(A)及び(B)の合計重量に対する白金族金属の含有量が、重量単位の観点から、0.01〜1,000ppm、あるいは0.1〜500ppm、あるいは1〜500ppm、あるいは2〜200、あるいは5〜150ppmの範囲となるような量で使用される。
構成要素(C)としては、白金金属微粉末、白金黒、白金ジクロリド、白金テトラクロリド;塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸六水和物;並びに上記化合物の錯体、例えば、オレフィンの白金錯体、カルボニルの白金錯体、アルケニルシロキサンの白金錯体、例えば、1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン、低分子量オルガノポリシロキサンの白金錯体、例えば1,3−ジエテニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、塩化白金酸とβ−ジケトンとの錯体、塩化白金酸とオレフィンとの錯体、及び塩化白金酸と1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサンとの錯体が挙げられる。
また、構成要素(C)は、以下の式で表されるものなどのロジウム化合物であってもよい:RhX[(RS]、(R P)Rh(CO)X、(R P)Rh(CO)H、Rh、HRh(En)Cl、又はRh[O(CO)R](OH)(式中、Xは、水素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を表し、Yは、メチル基、エチル基、若しくは類似のアルキル基、CO、C14、又は0.5 C12を表し、Rは、メチル、エチル、プロピル、若しくは類似のアルキル基;シクロヘプチル、シクロヘキシル、若しくは類似のシクロアルキル基;又はフェニル、キシリル、若しくは類似のアリール基を表し、Rは、メチル基、エチル基、若しくは類似のアルキル基;フェニル、トリル、キシリル、若しくは類似のアリール基;メトキシ、エトキシ、若しくは類似のアルコキシ基を表し、「En」は、エチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン、又は類似のオレフィンを表し、「f」は0又は1であり、「g」は1又は2であり、「h」は1〜4の整数であり、「i」は2、3、又は4であり、「j」は0又は1である)。より具体的には、ロジウム化合物は、RhCl(PhP)、RhCl[S(C、[Rh(OCCH、Rh(OCCH、Rh(C15、Rh(C、Rh(C)(CO)、及びRh(CO)[PhP](C)である。
構成要素(C)は、以下の式で表されるイリジウム系触媒であってもよい:Ir(OOCCH、Ir(C、[Ir(Z)(En)、又は[Ir(Z)(Dien)](式中、「Z」は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はメトキシ基、エトキシ基、若しくは類似のアルコキシ基を表し、「En」は、エチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン、又は類似のオレフィンを表し、「Dien」は、シクロオクタジエン)テトラキス(トリフェニル)を表す)。また、構成要素(C)は、パラジウム、パラジウムブラックとトリフェニルホスフィンとの混合物であってもよい。
これらの錯体は、樹脂マトリックス若しくはコアシェル型構造でマイクロカプセル化することができ、あるいは、メチルメタクリレート樹脂、カーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン樹脂、若しくは類似の樹脂からなる熱可塑性有機樹脂粉末に混合若しくは埋め込むことができる。
構成要素(D)−熱伝導性充填材
構成要素(D)は熱伝導性充填材である。構成要素(D)は、熱伝導性及び導電性の両方であり得る。あるいは、構成要素(D)は、熱伝導性及び電気絶縁性であり得る。熱伝導性充填材は当該技術分野において既知であり、例えば、米国特許第6,169,142号(4段落7〜33行)を参照されたい。構成要素(D)は、金属充填材、無機充填材、溶融性充填材、又はこれらの組み合わせを含み得る。
組成物の構成要素(D)の量は、組成物について選択されるシリコーン硬化機構及び構成要素(D)について選択される熱伝導性充填材などの、様々な要因によって決まる。しかしながら、構成要素(D)の量は、組成物の30体積%〜97体積%、あるいは50体積%〜95体積%の範囲であり得る。
金属充填材は、金属の粒子及び粒子の表面上に層を有する金属の粒子を含む。これらの層は、例えば、粒子の表面上の金属窒化物層又は金属酸化物層であってよい。好適な金属充填材としては、アルミニウム、銅、金、ニッケル、スズ、銀、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される金属、又はアルミニウムの粒子が挙げられる。好適な金属充填材としては、更に、表面上に窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化銅、酸化ニッケル、酸化銀、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される層を有する上記金属の粒子が挙げられる。例えば、金属充填材は、表面上に酸化アルミニウム層を有するアルミニウム粒子を含み得る。
無機充填材としては、オニキス;アルミニウム三水和物、酸化アルミニウム、酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、及び酸化亜鉛などの金属酸化物;窒化アルミニウム及び窒化ホウ素などの窒化物;炭化ケイ素及び炭化タングステンなどの炭化物;並びにこれらの組み合わせ、チタン酸バリウム、炭素繊維、ダイヤモンド、黒鉛、水酸化マグネシウム、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
溶融性充填材は、Bi、Ga、In、Sn、又はこれらの合金を含み得る。溶融性充填材は、任意にAg、Au、Cd、Cu、Pb、Sb、Zn、又はこれらの組み合わせを更に含み得る。好適な溶融性充填材の例としては、Ga、In−Bi−Sn合金、Sn−In−Zn合金、Sn−In−Ag合金、Sn−Ag−Bi合金、Sn−Bi−Cu−Ag合金、Sn−Ag−Cu−Sb合金、Sn−Ag−Cu合金、Sn−Ag合金、Sn−Ag−Cu−Zn合金、及びこれらの組み合わせが挙げられる。溶融性充填材は、50℃〜250℃、あるいは150℃〜225℃の範囲の融点を有し得る。溶融性充填材は、共晶合金、非共晶合金、又は純金属であってよい。溶融性充填材は市販されている。
熱伝導性充填材粒子の形状は特に限定されないが、円形又は球形粒子は、組成物中の熱伝導性充填材の高配合によって望ましくないレベルまで粘度が増加するのを防止することができる。熱伝導性充填材の平均粒径は、構成要素(D)について選択される熱伝導性充填材の種類、硬化性組成物に添加する正確な量、及び組成物の硬化物が用いられる素子の結合部の厚さなどの、様々な要因によって決まるであろう。いくつかの具体的な場合においては、熱伝導性充填材は、0.1マイクロメートル〜80マイクロメートル、あるいは0.1マイクロメートル〜50マイクロメートル、あるいは0.1マイクロメートル〜10マイクロメートルの範囲の平均粒径を有し得る。
構成要素(D)は、単一の熱伝導性充填材又は充填材の粒子形状、平均粒径、粒径分布、及び種類などの少なくとも1つの特性が異なる2つ以上の熱伝導性充填材の組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、アルミニウム充填材と酸化アルミニウム充填材との組み合わせ、アルミニウム充填材と酸化亜鉛充填材との組み合わせ、又はアルミニウム充填材と、酸化アルミニウム充填材と、酸化亜鉛充填材との組み合わせなどの、金属充填材と無機充填材との組み合わせを用いることができる。他の実施形態では、大きな平均粒径を有する第1の伝導性充填材を、小さな平均粒径を有する第2の伝導性充填材と、最密充填理論分布曲線を満たす割合で組み合わせることが望ましい場合がある。例としては、異なる平均粒径を有する2つの酸化アルミニウム製剤を混合することであろう。その他の実施形態では、異なる大きさの異なる熱伝導性充填材材料を用いることができ、例えば、大きな平均粒径を有する酸化アルミニウムと小さい平均粒径を有する酸化亜鉛との組み合わせである。あるいは、大きな平均粒径を有する第1アルミニウム及び小さな平均粒径を有する第2アルミニウムなどの、金属充填材同士の組み合わせを用いることが望ましい場合がある。大きな平均粒径を有する第1充填材及び第1充填材より小さな平均粒径を有する第2充填材の使用は、充填効率を向上させることができ、粘度を低減することができ、熱伝達を向上させることができる。
熱伝導性充填材は市販されている。例えば、溶融性充填材は、Indium Corporation of America(Utica,N.Y.,U.S.A.)、Arconium(Providence,R.I.,U.S.A.)、及びAIM Solder(Cranston,R.I.,U.S.A.)から入手することができる。アルミニウム充填材は、例えば、Toyal America,Inc.(Naperville,Illinois,U.S.A.)及びValimet Inc.(Stockton,California,U.S.A.)から市販されている。銀充填材は、Metalor Technologies U.S.A.Corp.(Attleboro,Massachusetts,U.S.A.)から市販されている。商標KADOX(登録商標)及びXX(登録商標)を有する酸化亜鉛のような酸化亜鉛は、Zinc Corporation of America(Monaca,Pennsylvania,U.S.A.)から市販されている。更に、CB−A20S及びAl−43−Meは、Showa−Denkoから市販されている異なる粒径の酸化アルミニウム充填材であり、AA−04、AA−2、及びAA 18は、Sumitomo Chemical Companyから市販されている酸化アルミニウム充填材である。窒化ホウ素充填材は、Momentive Corporation(Cleveland,Ohio,U.S.A.)から市販されている。
構成要素(E)−安定化添加剤
構成要素(E)は、熱伝導性シリコーン材料の所望の物理的特性、すなわち、適切な柔軟性及び適合性を維持する効果を有する顔料である。構成要素(E)は、フタロシアニン化合物を含む。熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物に、フタロシアニン化合物が全体として、重量単位の観点から、組成物の0.01〜5.0%の範囲内とする量の構成要素(E)を添加する。あるいは、フタロシアニン化合物は、組成物の0.05〜0.2%を含む。あるいは、フタロシアニン化合物は、組成物の0.07〜0.1%を含む。
好適なフタロシアニン化合物は、式(V)で表される。
Figure 2014503680
Xはそれぞれ独立して、水素又はハロゲン原子を表す。好適なハロゲン原子は、塩素、臭素、及びヨウ素である。フタロシアニン化合物は、好ましくは、29H,31H−フタロシアニンである。
金属フタロシアニン化合物は、以下の式(VI)で表すことができる。
Figure 2014503680
式(VI)中、Xは式(V)と同じ定義を有し、Mは銅、ニッケル、コバルト、鉄、クロム、亜鉛、白金、及びバナジウムから選択される金属原子である。[Mが銅のとき、Xはすべて水素である。]好ましいフタロシアニン化合物は、29H,31H−フタロシアニナト(2−)−N29,N30,N31,N32銅である。フタロシアニン化合物は市販されており、例えば、PolyOne Corporation(Avon Lake,Ohio,USA)のStan−tone(商標)40SP03がある。
その他の構成要素
オルガノポリシロキサン組成物は、その他の任意の構成要素を含んでもよい。追加の構成要素は、(F)スペーサー、(G)補強又は増量充填材、(H)充填材処理剤、(I)接着促進剤、(J)賦形剤、(K)界面活性剤、(L)融剤、(M)酸受容体、(N)ヒドロシリル化阻害剤、(O)追加の安定剤(例えば、ヒドロシリル化(hydro silylation)硬化安定剤、熱安定剤、又はUV安定剤)、及びこれらの組み合わせからなる群より選択することができる。
(F)スペーサー
構成要素(F)はスペーサーである。スペーサーは、有機粒子、無機粒子、又はこれらの組み合わせを含み得る。スペーサーは、熱伝導性、導電性、又は両方であり得る。スペーサーは、少なくとも25マイクロメートル〜最大125マイクロメートルの粒径を有し得る。スペーサーは、ガラス又はポリマー(例えば、ポリスチレン)ビーズなどの単分散ビーズを含み得る。スペーサーは、アルミナ、窒化アルミニウム、噴霧金属粉、窒化ホウ素、銅、及び銀などの熱伝導性充填材を含み得る。構成要素(F)の量は、粒径分布、硬化性組成物又はそれらから製造した硬化物の配置時にかかる圧力、及び配置時の温度などの、様々な要因によって決まる。しかしながら、組成物は0.05〜2%、あるいは0.1%〜1%の範囲の量の構成要素(F)を含有し得る。構成要素(F)を添加して、硬化性組成物の硬化物の結合部の厚さを制御することができる。
(G)補強充填材
構成要素(G)は、補強及び/又は増量充填材である。組成物中の構成要素(G)の量は、構成要素(A)、(B)、(C)、(D)、及び(E)について選択される材料並びに組成物の最終用途などの、様々な要因によって決まる。しかしながら、構成要素(G)の量は、組成物の重量に対して0.1重量%〜10重量%の範囲とし得る。好適な補強及び増量充填材は当該技術分野において既知であり、沈降及び粉砕シリカ、沈降及び粉砕炭酸カルシウム、石英、タルク、細断されたKEVLAR(登録商標)などの短繊維、又はこれらの組み合わせにより例示される。
(H)充填材処理剤
構成要素(D)の熱伝導性充填材、構成要素(G)の補強及び/若しくは増量充填材、並びに/又は構成要素(F)のスペーサーは、存在する場合、任意に構成要素(H)処理剤で表面処理することができる。処理剤及び処理方法は、当該技術分野において既知であり、例えば、米国特許第6,169,142号(4段落42行〜5段落2行)を参照されたい。
構成要素(H)の量は、構成要素(D)及び(G)について選択される充填材の種類及び量、並びに充填材をその場で又は組成物の他の構成要素と合わせる前に構成要素(H)で処理するかどうかなどの、様々な要因によって変えることができる。しかしながら、組成物は0.1%〜2%の範囲の量の構成要素(H)を含み得る。
構成要素(H)は、式:R Si(OR(4−m)を有するアルコキシシランを含み得、式中、下付き文字mは1、2、又は3であり、あるいはmは3である。各Rは独立して、炭素原子1〜50個、あるいは炭素原子6〜18個の炭化水素基などの一価有機基である。Rとしては、ヘキシル、オクチル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル及びオクタデシルなどのアルキル基、並びにベンジル、フェニル及びフェニルエチルなどの芳香族基が挙げられる。Rは、飽和又は不飽和の、分枝状又は非分枝状で、非置換であり得る。Rは、飽和、非分枝状、及び非置換であり得る。
各Rは、炭素原子1〜4個、あるいは炭素原子1〜2個の非置換飽和炭化水素基であり得る。構成要素(H)のアルコキシシランとしては、へキシルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、ドデシルトリメトキシシラン、テトラデシルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルエチルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエトキシシラン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
アルコキシ官能性オリゴシロキサンを処理剤として用いることもできる。アルコキシ官能性オリゴシロキサン及びその製造方法は当該技術分野において既知であり、例えば、欧州特許出願公開第1 101 167 A2号を参照されたい。例えば、好適なアルコキシ官能性オリゴシロキサンは、式(RO)Si(OSiR 10(4−n)のものが挙げられる。式中、下付き文字nは1、2、又は3であり、あるいはnは3である。各Rは、アルキル基であり得る。各Rは独立して、炭素原子1〜10個の飽和及び不飽和一価炭化水素基から選択することができる。各R10は、少なくとも11個の炭素原子を有する飽和又は不飽和の一価炭化水素基であり得る。
金属充填材は、オクタデシルメルカプタン及びその他などのアルキルチオール、並びにオレイン酸、ステアリン酸、チタン酸塩、チタン酸塩カップリング剤、ジルコン酸塩カップリング剤などの脂肪酸、並びにこれらの組み合わせで処理され得る。
アルミナ又は不動態化窒化アルミニウムのための処理剤には、アルコキシシリル官能性アルキルメチルポリシロキサン(例えば、R11 12 Si(OR13(4−o−p)の部分加水分解縮合体又は共加水分解縮合体又は混合物)、あるいは加水分解可能な基が、シラザン、アシルオキシ、又はオキシモを含み得る類似の物質を挙げることができる。これらのすべてにおいて、上記式中のR11などのSiに連結された基は、長鎖不飽和一価炭化水素又は一価芳香族官能性炭化水素である。各R12は独立して、一価炭化水素基であり、各R13は独立して、炭素原子1〜4個の一価炭化水素基である。上記式中、下付き文字oは1、2、又は3であり、下付き文字pは0、1、又は2であるが、ただし、o+pの合計は1、2、又は3である。当業者であれば、過度の実験なしで、充填材の分散を助けるために具体的な処理剤を最適化することができる。
(I)接着促進剤
構成要素(I)は接着促進剤である。好適な接着促進剤は、式R14 Si(OR15(4−q)のアルコキシシランを含み得、式中、下付き文字qは1、2、又は3であり、あるいはqは3である。各R14は独立して、一価有機官能基である。R14は、グリシドキシプロピル若しくは(エポキシシクロヘキシル)エチルなどのエポキシ官能基、アミノエチルアミノプロピル若しくはアミノプロピルなどのアミノ官能基、メタクリルオキシプロピル、又は不飽和有機基であってよい。各R15は独立して、少なくとも1個の炭素原子を有する非置換の、飽和炭化水素基である。R15は、1〜4個の炭素原子、あるいは1〜2個の炭素原子を有し得る。R15としては、メチル、エチル、n−プロピル、及びイソプロピルが挙げられる。
好適な接着促進剤の例としては、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン及びグリシドキシプロピルトリメトキシシランとアルミニウムキレート又はジルコニウムキレートとの組み合わせが挙げられる。ヒドロシリル化硬化性組成物の接着促進剤の例は、米国特許第4,087,585号及び同第5,194,649号に見ることができる。硬化性組成物は、組成物の重量に対して0.5%〜5%の接着促進剤を含み得る。
(J)賦形剤
構成要素(J)は、溶媒又は希釈剤などの賦形剤である。構成要素(J)は、例えば、混合及び送達を補助するために、組成物の製造中に添加することができる。構成要素(J)のすべて又は一部は、組成物を製造した後に任意に除去してもよい。
(K)界面活性剤
構成要素(K)は界面活性剤である。好適な界面活性剤としては、シリコーンポリエーテル、エチレンオキシドポリマー、プロピレンオキシドポリマー、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマー、その他の非イオン性界面活性剤、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。組成物は、組成物の重量に対して最大0.05%の界面活性剤を含み得る。
(L)融剤
構成要素(L)は融剤である。組成物は、組成物の重量に対して最大2%の融剤を含み得る。カルボン酸及びアミンなどの化学活性官能基を含有する分子を融剤として用いることができる。このような融剤は、コハク酸、アビエチン酸、オレイン酸、及びアジピン酸などの脂肪酸;安息香酸などの芳香族酸;トリエタノールアミン、アミンの塩酸塩、及びアミンの臭化水素酸塩などの脂肪族アミン及びその誘導体を含み得る。融剤は当該技術分野において既知であり、市販されている。
(M)酸受容体
構成要素(M)は酸受容体である。好適な酸受容体としては、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、及びこれらの組み合わせが挙げられる。組成物は、組成物の重量に対して最大2%の構成要素(M)を含み得る。
(N)ヒドロシリル化安定剤
構成要素(N)は、硬化性組成物の早期硬化を防止するヒドロシリル化安定剤である。硬化速度を調整するため、かつ、工業的条件下での組成物の取り扱いを向上させるため、組成物は、アルキンアルコール、エンイン化合物、ベンゾトリアゾール、テトラメチルエチレンジアミンなどのアミン、フマル酸ジアルキル、フマル酸ジアルケニル、フマル酸ジアルコキシアルキル、マレイン酸ジアリルなどのマレイン酸塩、及びこれらの組み合わせを更に合わせてもよい。あるいは、安定剤はアセチレンアルコールを含んでもよい。以下は、このような化合物の具体例である:例えば、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3−メチル−1−ブチン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、2−フェニル−3−ブチン−2−オール、3−フェニル−1−ブチン−3−オール、1−エチニル−1−シクロヘキサノール、1,1−ジメチル−2−プロピニル)オキシ)トリメチルシラン、メチル(トリス(1,1−ジメチル−2−プロピニルオキシ))シラン、又は類似のアセチレン系化合物;3−メチル−3−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−3−ヘキセン−1−イン、又は類似のエンイン化合物。その他の添加剤は、ヒドラジン系化合物、ホスフィン系化合物、メルカプタン系化合物、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラヘキセニルシクロテトラシロキサンなどのメチルビニルシロキサンのようなシクロアルケニルシロキサン、ベンゾトリアゾール、又は類似のトリアゾールを含み得る。ヒドロシル化硬化性熱伝導性シリコーンエラストマー組成物中のこのような阻害物質の含有量は、構成要素(A)100重量部当たり0.0001〜5重量部の範囲内とすることができる。好適なヒドロシリル化硬化阻害物質は、例えば、米国特許第3,445,420号、同第3,989,667号、同第4,584,361号、及び同第5,036,117号により開示されている。
(O)安定剤
構成要素(O)は追加の安定剤である。可塑剤、並びに熱、UV、及びその他の物理的条件に対して組成物を安定化させる他の既知の薬剤を添加して、硬化性組成物及び硬化した組成物の安定性を更に向上させることができる。
当業者であれば、本明細書に記載の特定の構成要素は1つを超える機能を有し得るため、上述の組成物の構成要素を選択する際、構成要素の種類に重複があり得ることを認識するであろう。例えば、特定のアルコキシシランは、充填材処理剤及び接着促進剤として有用であり得、脂肪酸エステルなどの特定の可塑剤も、充填材処理剤として有用であり得る。当業者であれば、組成物の使用目的、及び組成物が一成分型又は多成分型組成物として製造されるかどうかなどの、様々な要因に基づき、適切な構成要素及びその量を区別及び選択することができるであろう。
組成物の製造方法
組成物は、周囲温度又は高温での混合などの任意の便利な手段によりすべての成分を合わせることを含む方法により、製造することができる。あるいは、組成物は、いくつかの構成要素を第1混合物(すなわち、成分(a))に混合し、別個に他の構成要素を第2混合物(すなわち、成分(b))に混合し、その後、硬化直前にその2つの成分を混合することにより製造してもよい。成分(a)及び成分(b)は、ともに、同じ構成要素のうちいくつかを含有することができる。組成物を高温で製造するとき、製造時の温度は組成物の硬化温度未満である。
成分(H)が存在するとき、組成物は任意に、成分(D)(及び存在するなら成分(G))を成分(H)で表面処理し、その後、その生成物を組成物の他の成分と混合することにより製造することができる。あるいは、例えば、成分(N)が存在しないとき、又は組成物を使用前に長期間保存するとき、組成物は、多成分型組成物として製造することができる。多成分型組成物では、架橋剤及び触媒は別々の成分内に保存され、それらの成分は、組成物の使用の直前に合わされる。例えば、二成分型硬化性シリコーン組成物は、ベースポリマーと、触媒と、熱伝導性充填材と、可塑剤とを含む成分と、1つ以上の追加成分とを、混合などのいずれかの便利な手段でベース成分中にて合わせることにより製造することができる。硬化剤成分は、架橋剤と、ベースポリマーと、熱伝導性充填材と、可塑剤とを含む成分と、1つ以上の追加の成分とを、混合などのいずれかの便利な手段で合わせることにより製造することができる。成分は、選択される硬化機構に応じて、周囲温度又は高温で合わせることができる。二成分型硬化性シリコーン組成物を用いるとき、ベースの硬化剤に対する重量比は、1:1〜10:1の範囲とすることができる。当業者であれば、過度の実験なしに硬化性組成物を製造することができるであろう。
本明細書に記載の組成物は、硬化すると以下の節に記載されるような特定の所望の特性を有するように配合される。
使用方法
組成物を配合して、0.2〜7W/mKの範囲の熱伝導性を有する硬化シリコーンを形成することができる。熱インピーダンスは、硬化シリコーンの厚さ、並びに成分(D)について選択される充填材の量及び種類などの、様々な要因によって決まる。
上記組成物は、硬化して、熱伝導材料(TIM)を形成することができる。TIMの形成方法は、以下を含み得る:
1)上記組成物を熱源と放熱器との間に熱経路に沿って配置すること、及び2)組成物を硬化するのに十分な温度まで組成物を加熱して、熱伝導材料を形成すること。
工程1)では、熱源(例えば、(光)電子部品)、及びその後、放熱器に組成物を塗布してもよいし、放熱器、及びその後、熱源に組成物を塗布してもよいし、又は熱源及び放熱器に同時に組成物を塗布してもよい。
あるいは、本方法は、以下を含み得る:
1)上記組成物を硬化し、その後、2)工程1)の生成物を熱源と放熱器との間に熱経路に沿って配置すること。
工程2)では、熱源(例えば、(光)電子部品)、及びその後、放熱器に工程1)の生成物を塗布してもよいし、放熱器、及びその後、熱源に組成物を塗布してもよいし、又は熱源及び放熱器に同時に組成物を塗布してもよい。本方法は、工程1)の前に、支持体に組成物を塗布する工程を任意に更に含む。本方法の生成物は界面材料である。
界面材料は、1)上記組成物を硬化して製造した硬化シリコーンを含み、硬化シリコーンが平坦な部材、半球の小さな塊、凸状部材、角錐、又は円錐として形成される。
組成物は、工程1)の前に支持体の表面に任意に塗布することができる。支持体としては、炭素繊維メッシュ、金属箔、多孔性金属箔(メッシュ)、充填若しくは非充填プラスチック膜(例えば、ポリアミドシート、ポリイミドシート、ポリエチレンナフタレートシート、ポリエチレンテレフタレートポリエステルシート、ポリスルホンシート、ポリエーテルイミドシート、又はポリフェニレンスルフィドシート)、又は織布若しくは不織布基材(例えば、ガラス繊維布、ガラス繊維メッシュ、又はアラミド紙)が挙げられる。組成物を支持体の2つの側面上に被覆することができる。界面材料は、II)支持体の反対側の硬化シリコーンの表面を覆う剥離シートを更に含み得る。
本明細書に記載される方法及びデバイスにおいて、熱源は発光ダイオード(LED)、半導体、トランジスタ、集積回路、又は個別素子などの(光)電子部品を含み得る。放熱器は、ヒートシンク、熱伝導板、熱伝導カバー、送風機、循環冷却システム、又はこれらの組み合わせを含み得る。
(実施例1)
これらの実施例は、当業者に本発明を例示することを目的とするものであり、請求項に記載の本発明の範囲を制限するものとして解釈すべきではない。これらの実施例において試料を製造するために、以下の原材料を用いた。構成要素(A)と、(C)と、(D)と、(H)とを混合して、二成分混合物の成分(a)を製造した。構成要素(A)と、(B)と、(D)と、(H)と、(N)と、色を加えるためのカーボンブラック顔料とを混合して、二成分混合物の成分(b)を製造した。構成要素(A)は、0.0003〜0.001m/s(300〜1000センチストークス(cSt))の範囲の粘度を有するビニル末端ポリジメチルシロキサンであった。構成要素(B)は、トリメチル末端ポリ(ジメチル−水素シロキサン)ポリマー及び分子の両末端をジメチル水素シロキシ基で保護したジメチルポリシロキサンであった。構成要素(C)は、シリコーン流体中の白金触媒の混合物であった。構成要素(D)は、平均粒径2マイクロメートルのアルミナであった。構成要素(H)は、n−オクチルトリメトキシシランであった。3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールを構成要素(N)として添加した。使う準備ができると、同量の成分(a)と成分(b)とを合わせた。その2つの成分を合わせた後の組成物のSiH/Vi比は、0.7であった。アルミナ粒子は、組成物の83重量%を占めた。触媒白金は、組成物の180ppmからなり、ヒドロシリル化安定剤は、組成物の0.005重量%からなった。
(実施例2−比較結果)
合わせた構成要素を60分間125℃で静置させることにより、実施例1の組成物を硬化させ、硬化物の硬度をジュロ硬度ショアタイプOOスケール(ASTM D 2240)に従い測定し、示した。次に、硬化物を最大50日間炉内で一定温度の雰囲気下で保持した。結果を図1に示すが、これは、熟成温度に応じた硬化物の硬度変化を示す。50℃(◆青)、70℃(黒四角茶)、90℃(黒三角緑)、120℃(×紫)、及び150℃(*水色)の雰囲気で保持したバッチ23178−36について、4、9、17、23、33、46、及び100日目に硬度を測定した。硬化物を、85℃、調整湿度85%で(●、橙、85/85)でも保持した。図1から、高温で経時的に硬度が増加したことがわかる。データは数値で表1にも示される。
Figure 2014503680
(実施例3)
(合わせた最終組成物に対して)0.08重量%のフタロシアニン銅(0.2% Harwick Stan−Tone(商標)40SP03(PolyOne、Ohio、USA)青色顔料)を硬化前に成分(b)に混合することにより、いくつかの試料に添加した以外は、上述するように二成分型組成物試料のいくつかのバッチを製造した。硬化した組成物を、最大37日間、90℃及び120℃で保持した。ジュロ硬度ショアOOスケールで、3、7又は8、18又は21、及び34日目に硬度を測定した。フタロシアニン青色顔料を使用する及び使用しないバッチ23534−11の結果を表2a〜2bに示す。
Figure 2014503680
3種類の異なる製剤23534−11、11A/144B、及び148A/11Bの結果は図2にも示される。表及び図から、フタロシアニン銅を含有する組成物(+Blue、図2中、橙の円)は、いずれかの温度で試験持続期間中、柔軟性を保持したが、フタロシアニン銅を含まない組成物(図2中、水色)は、硬度が増加したことがわかる。
(実施例4)
二成分型組成物は、アルミナ充填材が平均粒径35マイクロメートルの第1タイプ(56.52重量%)と平均粒径2マイクロメートルの第2タイプ(33.45重量%)との混合物であり、SiH/Vi比が0.7であった以外は、実施例1と同様に製造した。組成物はまた、長鎖シリコーン処理剤を追加構成要素(0.15重量%)として含んでいた。実施例2と同様に、(合わせた最終組成物に対して)0.08重量%のフタロシアニン銅(0.2% Harwick Stan−Tone(商標)40SP03(PolyOne、Ohio、USA)青色顔料)を成分(b)に混合することにより、いくつかの試料に添加した。硬化した組成物を、最大37日間、90℃及び120℃で保持した。ジュロ硬度ショアOOスケールで、2、8、21、及び37日目に硬度を測定した。結果を表3a〜3bに示す。フタロシアニン銅を含有する組成物は、試験持続期間中、柔軟性を維持したが、フタロシアニン銅を含まない組成物は、硬度が増加した。
Figure 2014503680

Claims (12)

  1. (A)1分子当たり平均して少なくとも0.1個のケイ素結合アルケニル基を有するオルガノアルキルポリシロキサンと、
    (B)1分子当たり平均して少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有するポリオルガノシロキサンと、
    (C)組成物(A)及び(B)の硬化を開始させるのに十分な量のヒドロシリル化反応触媒と、
    (D)熱伝導性充填材と、
    (E)無金属フタロシアニン化合物及び金属含有フタロシアニン化合物からなる群より選択される添加剤と、
    を含む、組成物。
  2. 前記添加剤が、金属含有フタロシアニン化合物である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記金属が銅である、請求項4に記載の組成物。
  4. 前記銅含有フタロシアニン化合物が、29H,31H−フタロシアニナト(2−)−N29,N30,N31,N32銅である、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記熱伝導性充填材が、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、アルミニウム三水和物、チタン酸バリウム、酸化ベリリウム、窒化ホウ素、炭素繊維、ダイヤモンド、黒鉛、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、金属微粒子、オニキス、炭化ケイ素、炭化タングステン、酸化亜鉛、及びこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物を硬化することにより製造される、硬化シリコーン。
  7. 請求項6に記載の硬化シリコーンを含む、熱伝導材料。
  8. 前記材料が、前記硬化シリコーンで被覆された支持体を含む、請求項7に記載の熱伝導材料。
  9. 前記熱伝導材料が放熱する、請求項8に記載の熱伝導材料。
  10. フタロシアニン化合物を硬化性オルガノポリシロキサン組成物に添加する工程を含む、熱伝導性オルガノポリシロキサン組成物の安定性を向上させる方法。
  11. 第1構成要素から第2構成要素へ熱を伝達する方法であって、前記第1構成要素が前記第2構成要素より高温であり、請求項7に記載の熱伝導材料が前記第1構成要素及び前記第2構成要素と接触している、方法。
  12. 請求項9に記載の熱伝導材料が第1構成要素と接触している、第1構成要素から放熱する方法。
JP2013551984A 2011-01-26 2012-01-10 高温安定熱伝導性材料 Active JP6048416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161436214P 2011-01-26 2011-01-26
US61/436,214 2011-01-26
PCT/US2012/020699 WO2012102852A1 (en) 2011-01-26 2012-01-10 High temperature stable thermally conductive materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014503680A true JP2014503680A (ja) 2014-02-13
JP2014503680A5 JP2014503680A5 (ja) 2015-01-29
JP6048416B2 JP6048416B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=45563525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551984A Active JP6048416B2 (ja) 2011-01-26 2012-01-10 高温安定熱伝導性材料

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9598575B2 (ja)
EP (1) EP2668239B1 (ja)
JP (1) JP6048416B2 (ja)
KR (1) KR101866299B1 (ja)
CN (2) CN103298887A (ja)
TW (1) TWI620797B (ja)
WO (1) WO2012102852A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089024A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 日本タングステン株式会社 コーティング膜、その製造方法およびコーティング膜形成方法
CN108570233A (zh) * 2017-03-09 2018-09-25 信越化学工业株式会社 加成固化型有机聚硅氧烷树脂组合物、该组合物的固化物以及具有该固化物的半导体装置
WO2019021826A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 多成分硬化型熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
WO2019021824A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
WO2019021825A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
WO2019054371A1 (ja) 2017-09-15 2019-03-21 東レ・ダウコーニング株式会社 電子部品またはその前駆体、それらの製造方法
WO2019054370A1 (ja) 2017-09-15 2019-03-21 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびパターン形成方法
JP2020045395A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 住友理工株式会社 シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム架橋体
WO2020080326A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 ダウ・東レ株式会社 耐寒性に優れる硬化性オルガノポリシロキサン組成物、パターン形成方法および電子部品等
KR20210023970A (ko) * 2018-06-27 2021-03-04 다우 실리콘즈 코포레이션 열 갭 충전제 및 배터리 관리 시스템을 위한 이의 응용
WO2021161580A1 (ja) 2020-02-13 2021-08-19 富士高分子工業株式会社 耐熱性シリコーン樹脂組成物及び耐熱性シリコーン樹脂複合材料
JP2022521123A (ja) * 2018-12-29 2022-04-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Mgoフィラーを含有する熱伝導性組成物および当該組成物が使用される方法およびデバイス
JP7462062B2 (ja) 2020-03-13 2024-04-04 ディディピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス,エルエルシー 水酸化マグネシウム含有熱界面材料
US12122915B2 (en) 2018-10-18 2024-10-22 Dow Toray Co., Ltd. Curable organopolysiloxane composition having excellent cold resistance, and a pattern forming method

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013052838A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Dow Corning Corporation Method of forming a gel having improved thermal stability
WO2013052147A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Dow Corning Corporation Gel having improved thermal stability
US9070660B2 (en) * 2013-03-15 2015-06-30 Intel Corporation Polymer thermal interface material having enhanced thermal conductivity
CN105051113B (zh) 2013-03-15 2018-08-10 美国陶氏有机硅公司 包含碱土金属的含有芳基基团的硅氧烷组合物
JP6205824B2 (ja) * 2013-04-26 2017-10-04 富士電機株式会社 パワーモジュール
KR102335293B1 (ko) * 2013-09-18 2021-12-06 다우 실리콘즈 코포레이션 수지-선형 유기실록산 블록 공중합체의 조성물
KR20160094385A (ko) 2013-12-05 2016-08-09 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 조절된 pH를 갖는 주석(II) 메탄술포네이트 용액
CN106661331B (zh) * 2014-03-06 2020-10-23 汉高股份有限及两合公司 单晶氧化铝填充的管芯粘结膏
CN106536609B (zh) 2014-07-07 2022-04-29 霍尼韦尔国际公司 具有离子清除剂的热界面材料
EP3227399B1 (en) 2014-12-05 2021-07-14 Honeywell International Inc. High performance thermal interface materials with low thermal impedance
CN104497574A (zh) * 2014-12-10 2015-04-08 深圳市博恩实业有限公司 多功能有机硅热界面材料
US10312177B2 (en) 2015-11-17 2019-06-04 Honeywell International Inc. Thermal interface materials including a coloring agent
US10941924B2 (en) 2015-12-15 2021-03-09 Wangs Alliance Corporation LED lighting methods and apparatus
US20170171932A1 (en) 2015-12-15 2017-06-15 Wangs Alliance Corporation Led lighting methods and apparatus
US11686459B2 (en) 2015-12-15 2023-06-27 Wangs Alliance Corporation LED lighting methods and apparatus
US10781349B2 (en) 2016-03-08 2020-09-22 Honeywell International Inc. Thermal interface material including crosslinker and multiple fillers
US10501671B2 (en) 2016-07-26 2019-12-10 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material
US11464438B2 (en) 2016-08-11 2022-10-11 Willowwood Global Llc Conductive human interfaces
US11213409B2 (en) 2016-08-11 2022-01-04 Willowwood Global Llc Conductive human interfaces
SG10201607550RA (en) * 2016-09-09 2018-04-27 3M Innovative Properties Co Thermal Interface Material
EP3522779B1 (en) * 2016-10-06 2022-10-26 WillowWood Global LLC Conductive human interfaces comprising electrodes formed using electrically conductive gel
JP6941810B2 (ja) * 2017-04-19 2021-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物ならびにそれを用いた電子部品および電子機器
US11812525B2 (en) 2017-06-27 2023-11-07 Wangs Alliance Corporation Methods and apparatus for controlling the current supplied to light emitting diodes
EP3608384B1 (en) * 2017-06-27 2022-02-09 Sekisui Polymatech Co., Ltd. Heat-conductive sheet
US11041103B2 (en) 2017-09-08 2021-06-22 Honeywell International Inc. Silicone-free thermal gel
US10344194B2 (en) * 2017-09-27 2019-07-09 Momentive Performance Materials Inc. Thermal interface composition comprising ionically modified siloxane
US10428256B2 (en) 2017-10-23 2019-10-01 Honeywell International Inc. Releasable thermal gel
JP6646643B2 (ja) * 2017-12-14 2020-02-14 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 感光性組成物とその利用
US11072706B2 (en) 2018-02-15 2021-07-27 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material
EP3527615A1 (en) * 2018-02-16 2019-08-21 Venator Germany GmbH Thermoconductive filler particles and polymer compositions containing them
CN109261207B (zh) * 2018-09-26 2021-05-28 合肥国轩高科动力能源有限公司 光催化材料及其制法和在废旧锂电池电解液处理中的应用
JP7033047B2 (ja) * 2018-10-26 2022-03-09 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
US11373921B2 (en) 2019-04-23 2022-06-28 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material with low pre-curing viscosity and elastic properties post-curing
CN110172250A (zh) * 2019-05-22 2019-08-27 平湖阿莱德实业有限公司 一种新能源汽车用超低密度高导热填隙界面材料及其制备方法
EP3792305B1 (en) * 2019-06-24 2024-03-27 Fuji Polymer Industries Co., Ltd. Heat-tolerant thermally conductive composition and heat-tolerant thermally conductive sheet
CN110985903B (zh) 2019-12-31 2020-08-14 江苏舒适照明有限公司 一种灯模组
US11598517B2 (en) 2019-12-31 2023-03-07 Lumien Enterprise, Inc. Electronic module group
JP7532535B2 (ja) * 2020-03-05 2024-08-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ずり減粘性熱伝導性シリコーン組成物
JP2023522541A (ja) * 2020-03-16 2023-05-31 ダウ シリコーンズ コーポレーション 熱伝導性シリコーン組成物
CN111503556B (zh) 2020-04-23 2020-11-27 江苏舒适照明有限公司 一种射灯结构
JP2023550866A (ja) * 2020-09-23 2023-12-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分配粘度が低く、分配後の鉛直流が少なく、硬化後の熱インピーダンスが低い熱界面材料
CN114539781A (zh) * 2020-11-25 2022-05-27 深圳先进电子材料国际创新研究院 一种导热凝胶及其制备方法
JPWO2023171353A1 (ja) 2022-03-08 2023-09-14
WO2023171352A1 (ja) 2022-03-08 2023-09-14 信越化学工業株式会社 熱伝導性付加硬化型シリコーン組成物及びそのシリコーン硬化物
CN115214202A (zh) * 2022-04-26 2022-10-21 北京科技大学 一种高导热层状热界面材料及其制备方法
US11802682B1 (en) 2022-08-29 2023-10-31 Wangs Alliance Corporation Modular articulating lighting
WO2024086137A1 (en) 2022-10-19 2024-04-25 Dow Silicones Corporation Liquid silicone rubber composition
WO2024086138A1 (en) 2022-10-19 2024-04-25 Dow Silicones Corporation Liquid silicone rubber composition
WO2024086136A1 (en) 2022-10-19 2024-04-25 Dow Silicones Corporation Liquid silicone rubber composition

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2723964A (en) * 1952-05-27 1955-11-15 Dow Corning Organosiloxane elastomers
JPH03146560A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサンゴム組成物
JPH07196918A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Toshiba Silicone Co Ltd 安定した電気特性を有するシリコーンゴム組成物
JP2002327116A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
JP2005251921A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 放熱構造体及びその製造方法
JP2008224775A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Menicon Co Ltd 眼用レンズ材料用シリコーンインク組成物
JP2011132376A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Dow Corning Toray Co Ltd シリコーンエラストマー組成物

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB893399A (en) 1959-09-24 1962-04-11 Dow Corning Improvements in or relating to organosiloxane compositions
NL129346C (ja) 1966-06-23
US3364161A (en) 1967-01-19 1968-01-16 Navy Usa Silicone rubber composition containing corrosion inhibiting curing agent
US3989667A (en) 1974-12-02 1976-11-02 Dow Corning Corporation Olefinic siloxanes as platinum inhibitors
GB1470465A (en) 1975-01-20 1977-04-14 Int Paint Co Coated marine surfaces
US4087585A (en) 1977-05-23 1978-05-02 Dow Corning Corporation Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
US4370358A (en) 1980-09-22 1983-01-25 General Electric Company Ultraviolet curable silicone adhesives
JPS61195129A (ja) 1985-02-22 1986-08-29 Toray Silicone Co Ltd 有機けい素重合体の製造方法
US4584361A (en) 1985-06-03 1986-04-22 Dow Corning Corporation Storage stable, one part polyorganosiloxane compositions
JPS62223788A (ja) 1986-03-26 1987-10-01 株式会社日立製作所 デイスプレイ装置
JP2670804B2 (ja) 1988-05-06 1997-10-29 コスモ石油株式会社 塗膜塗料組成物
US5036117A (en) 1989-11-03 1991-07-30 Dow Corning Corporation Heat-curable silicone compositions having improved bath life
JP3029680B2 (ja) 1991-01-29 2000-04-04 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法
JP2511348B2 (ja) 1991-10-17 1996-06-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP2001503471A (ja) 1997-02-07 2001-03-13 ロックタイト コーポレーション 伝導性樹脂組成物
JPH1145965A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Kyocera Corp 伝熱性化合物およびこれを用いた半導体装置
JP3444199B2 (ja) 1998-06-17 2003-09-08 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法
WO2000005652A1 (en) 1998-07-24 2000-02-03 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for achieving deterministic memory allocation response in a computer system
JP4727017B2 (ja) * 1999-11-15 2011-07-20 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US20030207128A1 (en) * 2000-04-10 2003-11-06 Tomoaki Uchiya Thermally conductive sheet
US20040092655A1 (en) 2001-04-02 2004-05-13 Takayoshi Otomo Mouldable silicone gel compositions
US20040195678A1 (en) * 2001-07-02 2004-10-07 Yoshinao Yamazaki Thermoconductive composition
JP4551074B2 (ja) 2003-10-07 2010-09-22 信越化学工業株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
US20050228097A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 General Electric Company Thermally conductive compositions and methods of making thereof
US7655719B2 (en) * 2004-07-13 2010-02-02 Cool Options, Inc. Thermally conductive polymer compositions having moderate tensile and flexural properties
JP4828146B2 (ja) * 2005-03-30 2011-11-30 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP4828145B2 (ja) * 2005-03-30 2011-11-30 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US20070219312A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Jennifer Lynn David Silicone adhesive composition and method for preparing the same
TWI380325B (en) * 2006-09-26 2012-12-21 Polytronics Technology Corp Heat-conductive dielectric polymer composition and heat dissipation substrate containing the same
DE102006048575A1 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte Kieselsäuren
US20090068441A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-12 Swaroop Srinivas H Thermal interface materials
JP4572243B2 (ja) 2008-03-27 2010-11-04 信越化学工業株式会社 熱伝導性積層体およびその製造方法
JP5329114B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-30 株式会社ジーシー 歯科用シリコーン系適合試験材組成物
KR20110133608A (ko) * 2009-03-12 2011-12-13 다우 코닝 코포레이션 열계면 물질 및 이의 제조 및 사용을 위한 방법
JP5783128B2 (ja) 2012-04-24 2015-09-24 信越化学工業株式会社 加熱硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物
JP5947267B2 (ja) 2013-09-20 2016-07-06 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物及び熱伝導性シリコーン組成物の製造方法
EP3150672B1 (en) 2015-10-02 2018-05-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermal conductive silicone composition and semiconductor device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2723964A (en) * 1952-05-27 1955-11-15 Dow Corning Organosiloxane elastomers
JPH03146560A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサンゴム組成物
JPH07196918A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Toshiba Silicone Co Ltd 安定した電気特性を有するシリコーンゴム組成物
JP2002327116A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
JP2005251921A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nissan Motor Co Ltd 放熱構造体及びその製造方法
JP2008224775A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Menicon Co Ltd 眼用レンズ材料用シリコーンインク組成物
JP2011132376A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Dow Corning Toray Co Ltd シリコーンエラストマー組成物

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089024A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 日本タングステン株式会社 コーティング膜、その製造方法およびコーティング膜形成方法
CN108570233A (zh) * 2017-03-09 2018-09-25 信越化学工业株式会社 加成固化型有机聚硅氧烷树脂组合物、该组合物的固化物以及具有该固化物的半导体装置
CN108570233B (zh) * 2017-03-09 2021-09-28 信越化学工业株式会社 加成固化型有机聚硅氧烷树脂组合物、该组合物的固化物以及具有该固化物的半导体装置
JPWO2019021824A1 (ja) * 2017-07-24 2020-07-30 ダウ・東レ株式会社 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
WO2019021826A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 多成分硬化型熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
WO2019021824A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
WO2019021825A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
US11674040B2 (en) 2017-07-24 2023-06-13 Dow Toray Co., Ltd. Thermally-conductive silicone gel composition, thermally-conductive member, and heat dissipation structure
JP7160508B2 (ja) 2017-07-24 2022-10-25 ダウ・東レ株式会社 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
WO2019054370A1 (ja) 2017-09-15 2019-03-21 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびパターン形成方法
US11384244B2 (en) 2017-09-15 2022-07-12 Dow Toray Co., Ltd. Curable organopolysiloxane composition, and pattern forming method
JPWO2019054370A1 (ja) * 2017-09-15 2020-10-15 ダウ・東レ株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびパターン形成方法
WO2019054371A1 (ja) 2017-09-15 2019-03-21 東レ・ダウコーニング株式会社 電子部品またはその前駆体、それらの製造方法
US11551988B2 (en) 2017-09-15 2023-01-10 Dow Toray Co., Ltd. Electronic component or precursor thereof, and method for manufacturing same
KR20210023970A (ko) * 2018-06-27 2021-03-04 다우 실리콘즈 코포레이션 열 갭 충전제 및 배터리 관리 시스템을 위한 이의 응용
KR102578330B1 (ko) * 2018-06-27 2023-09-18 다우 실리콘즈 코포레이션 열 갭 충전제 및 배터리 관리 시스템을 위한 이의 응용
JP2020045395A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 住友理工株式会社 シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム架橋体
WO2020059437A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 住友理工株式会社 シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム架橋体
WO2020080326A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 ダウ・東レ株式会社 耐寒性に優れる硬化性オルガノポリシロキサン組成物、パターン形成方法および電子部品等
JPWO2020080326A1 (ja) * 2018-10-18 2021-09-16 ダウ・東レ株式会社 耐寒性に優れる硬化性オルガノポリシロキサン組成物、パターン形成方法および電子部品等
JP7432519B2 (ja) 2018-10-18 2024-02-16 ダウ・東レ株式会社 耐寒性に優れる硬化性オルガノポリシロキサン組成物、パターン形成方法および電子部品等
US12122915B2 (en) 2018-10-18 2024-10-22 Dow Toray Co., Ltd. Curable organopolysiloxane composition having excellent cold resistance, and a pattern forming method
JP2022521123A (ja) * 2018-12-29 2022-04-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Mgoフィラーを含有する熱伝導性組成物および当該組成物が使用される方法およびデバイス
JP7311609B2 (ja) 2018-12-29 2023-07-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Mgoフィラーを含有する熱伝導性組成物および当該組成物が使用される方法およびデバイス
WO2021161580A1 (ja) 2020-02-13 2021-08-19 富士高分子工業株式会社 耐熱性シリコーン樹脂組成物及び耐熱性シリコーン樹脂複合材料
JP7462062B2 (ja) 2020-03-13 2024-04-04 ディディピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス,エルエルシー 水酸化マグネシウム含有熱界面材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR101866299B1 (ko) 2018-06-12
EP2668239B1 (en) 2018-08-15
US10000680B2 (en) 2018-06-19
CN109401333A (zh) 2019-03-01
JP6048416B2 (ja) 2016-12-21
TW201245338A (en) 2012-11-16
CN103298887A (zh) 2013-09-11
KR20140007823A (ko) 2014-01-20
EP2668239A1 (en) 2013-12-04
US20170158937A1 (en) 2017-06-08
US20130248163A1 (en) 2013-09-26
US9598575B2 (en) 2017-03-21
WO2012102852A1 (en) 2012-08-02
TWI620797B (zh) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048416B2 (ja) 高温安定熱伝導性材料
JP5640021B2 (ja) 熱界面材料、並びに、その調製及び使用方法
JPWO2019021825A1 (ja) 熱伝導性シリコーンゲル組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
JP2016503236A (ja) 電子デバイスの製造方法
TW201908459A (zh) 導熱性聚矽氧凝膠組合物、導熱性構件及散熱結構體
TWI779092B (zh) 導熱組成物
JP2010070599A (ja) 液状ダイボンディング剤
CN112805334A (zh) 导热组合物以及使用所述组合物的方法和装置
JP2007119974A (ja) 縫製エアバッグ目止め材用シリコーンゴム組成物
TW201925349A (zh) 有機聚矽氧烷組成物
JP2009235279A (ja) 熱伝導性成形体およびその製造方法
JP2014511932A (ja) 電力変換装置で使用するための軟質粘着性ゲル
TWI831858B (zh) 加成硬化型聚矽氧樹脂組成物、其硬化物,及光半導體裝置
JP2008231437A (ja) 硬化性組成物
WO2022038888A1 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
JP2008031450A (ja) シリコーンゴム組成物
US20180051199A1 (en) Heat-conductive silicone resin composition and curing method
JP6378379B2 (ja) 電力変換装置で使用するための軟質粘着性ゲル
JP2009256507A (ja) 縫製エアバッグ目止め材用シリコーンゴム組成物
JP2020070324A (ja) 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、その硬化物、及び光半導体装置
TWI825200B (zh) 耐寒性優異之固化性有機聚矽氧烷組成物、圖案形成方法以及電子部件等
TWI851537B (zh) 導熱性聚矽氧凝膠組合物、導熱性構件及散熱結構體
TW202313855A (zh) 導熱性矽酮組成物
TW202436520A (zh) 導熱聚矽氧組成物、導熱構件及散熱結構
JP2015157943A (ja) 電力変換装置で使用するための軟質粘着性ゲル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160601

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250