JP2014218900A - 内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法 - Google Patents

内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014218900A
JP2014218900A JP2013096245A JP2013096245A JP2014218900A JP 2014218900 A JP2014218900 A JP 2014218900A JP 2013096245 A JP2013096245 A JP 2013096245A JP 2013096245 A JP2013096245 A JP 2013096245A JP 2014218900 A JP2014218900 A JP 2014218900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
upstream pressure
target
wgv
throttle upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013096245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5627733B1 (ja
Inventor
敏明 丸尾
Toshiaki Maruo
敏明 丸尾
道久 横野
Michihisa Yokono
道久 横野
大野 隆彦
Takahiko Ono
隆彦 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013096245A priority Critical patent/JP5627733B1/ja
Priority to US14/055,340 priority patent/US9062596B2/en
Priority to CN201310746292.9A priority patent/CN104131884B/zh
Priority to DE102014204879.6A priority patent/DE102014204879B4/de
Application granted granted Critical
Publication of JP5627733B1 publication Critical patent/JP5627733B1/ja
Publication of JP2014218900A publication Critical patent/JP2014218900A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

【課題】ウエストゲートバルブ(WGV)の全閉位置に対する基準位置のずれが発生している場合であっても、低コストでWGVを所望の開閉状態に制御することのできる内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法を得る。
【解決手段】WGV目標開度(制御目標値)が閾値開度以下の場合に、WGV目標開度に基づいてWGVを開閉動作させながら、WGV目標開度に対して一定開度を加減算していき、スロットル上流圧あるいはWGVアクチュエータの駆動電流の変化をモニタすることで、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれに対応した最適なWGV目標開度を決定する。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両(例えば、過給エンジン車両)に搭載される、内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法に関するものである。
従来、内燃機関(以下、エンジンと称す)の出力を向上させること等を目的として、排気ガスでタービンを回転させることによって動作する過給機を、エンジンの吸気路に搭載するターボチャージャが知られている。
このようなターボチャージャにおいては、回転負荷が高回転高負荷の場合に、過給圧が必要以上に増加することによってエンジンを破損させるおそれがあるので、通常、タービンと並列に排気バイパス通路が具備されている。そして、この排気バイパス路に設けられたウエストゲートバルブによって、排気路内を流れる排ガスの一部を、バイパス通路へと分流させて、タービンへの排ガスの流入量を調節し、エンジンの吸気路の圧力(過給圧)を適正レベルに制御している。
また、ウエストゲートバルブは、一般に、アクチュエータ(例えば、正圧式アクチュエータ)の駆動によって動作する(開閉動作する)。具体的には、エンジンの吸気路(特に、圧力が上昇するスロットルバルブの上流部)の圧力が大気圧よりも大きくなる場合、アクチュエータが駆動することによって、ウエストゲートバルブが動作する仕組みである。
また、通常、アクチュエータの駆動が可能となるまでの期間において、ウエストゲートバルブは、全閉状態である。なお、以降では、ウエストゲートバルブをWGVと称し、WGVを動作させるウエストゲートバルブアクチュエータをWGAと称す。
ここで、従来では、エンジンの吸気路の圧力が閾値よりも高くならなければ、WGVを動作させることができなかった。すなわち、この圧力が閾値以下の場合、WGVを動作させることができないので、WGVの開度量(WGV開度)を変更することができない。
そこで、近年、WGAを電動化して、エンジンの吸気路の圧力に依らず、必要な場合に応じて、WGVが駆動し、ターボチャージャによる過給を制限することが可能となるシステムが提案されている。しかしながら、このようなシステムにおいては、WGVの開閉動作が長期に渡って繰り返し実施されることによる経時的な変化、WGV開度センサの温度特性またはWGVを構成する構造物の熱膨張等の影響が起因して、WGV開度センサの検出値と、真のWGV開度(実際のWGV開度)との間に誤差が生じる。
結果として、WGVの基準位置(WGV開度センサの検出値が0%となるときのWGVの位置)は、WGVの全閉位置(真のWGV開度が0%となるときのWGVの位置)に対してずれることとなる。そのため、WGAを同じ制御量で動作させていても、WGV開度にずれが生じ、WGVを所望の開閉状態に制御できないことがある。また、スロットル上流圧が制御目標値に到達しなかったり、WGVが全閉状態からさらに閉側に動作することによってWGAの駆動電流が過電流となったりする可能性がある。したがって、従来技術においては、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれの影響を考慮して、WGAの制御量を補正している。
具体的には、過給圧フィードバック制御の実行中において、目標過給圧と、実際の過給圧との偏差からWGV開度補正量を算出し、算出したWGV開度補正量に基づいて、WGVの基準位置を学習する。(例えば、特許文献1参照)。
また、WGVの操作量に対応するWGV開度の推定値と、そのWGV開度の推定値および吸気流量の計測値に基づいて算出されるターボ回転数の推定値と、そのターボ回転数およびスロットル上流圧力の計測値に基づいて算出されるコンプレッサ流量の推定値とを、それぞれモデルを用いて計算する。そして、コンプレッサ流量の推定値と、吸気流量の計測値とを比較し、その比較結果に基づいて、WGV開度の推定値と、WGVの操作量との関係を調整する(例えば、特許文献2、3参照)。
特許第4434057号公報 特開2012−225181号公報 特開2012−241625号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
特許文献1に記載の従来技術において、同じスロットル上流圧力の変化量に対するWGV開度の変化量の違いを考慮していない。したがって、WGV開度が中間域である場合に得られたWGV開度補正量に基づいて、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれを正確に補正することができない場合があった。結果として、WGVを所望の開閉状態に制御することができない場合があるという問題点があった。
また、特許文献2、3に記載の従来技術において、多くのパラメータの推定値を求めるため、複数の複雑なモデルを使用している。したがって、処理負荷または必要なメモリ容量の増加に対応するために高価なCPUが必要となるので、結果として、コスト上昇を招いてしまうという問題点があった。
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれが発生している場合であっても、低コストでWGVを所望の開閉状態に制御することのできる内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法を得ることを目的とする。
内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブの上流部の圧力に相当し、スロットル上流圧検出部が検出する実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧になるように制御するために、ウエストゲートバルブ開度センサにより検出される検出開度が目標開度になるようにウエストゲートバルブの開度制御を実行する制御部を備えた内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置であって、目標スロットル上流圧と実スロットル上流圧との差分が許容範囲内に収まっている場合には、制御部による開度制御が適切制御状態であると判定し、差分が許容範囲内に収まっていない場合には、制御部による開度制御が不適切制御状態であると判定するとともに、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が大きい状態であるか小さい状態であるかを判定するスロットル上流圧判定部と、目標開度があらかじめ規定した閾値開度以下であり、かつスロットル上流圧判定部が不適切制御状態であると判定した場合には、実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧に近づく方向に目標開度を一定開度だけ補正し、補正後の目標開度を用いた制御部による開度制御により、スロットル上流圧判定部が適切制御状態であると判定するまで、目標開度の補正を繰り返すことで、適切制御状態を得るための補正目標開度を生成する目標開度算出部とをさらに備えるものである。
内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブの上流部の圧力に相当し、スロットル上流圧検出部が検出する実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧になるように制御するために、ウエストゲートバルブ開度センサにより検出される検出開度が目標開度になるようにウエストゲートバルブの開度制御を実行する制御部を備えた内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置で実行される内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法であって、目標スロットル上流圧と実スロットル上流圧との差分が許容範囲内に収まっている場合には、制御部による開度制御が適切制御状態であると判定し、差分が許容範囲内に収まっていない場合には、制御部による開度制御が不適切制御状態であると判定するとともに、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が大きい状態であるか小さい状態であるかを判定するスロットル上流圧判定ステップと、目標開度があらかじめ規定した閾値開度以下であり、かつスロットル上流圧判定部が不適切制御状態であると判定した場合には、実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧に近づく方向に目標開度を一定開度だけ補正し、補正後の目標開度を用いた制御部による開度制御により、スロットル上流圧判定部が適切制御状態であると判定するまで、目標開度の補正を繰り返すことで、適切制御状態を得るための補正目標開度を生成する目標開度算出ステップとを備えるものである。
本発明によれば、WGV目標開度(制御目標値)があらかじめ規定した閾値開度以下の場合に、WGV目標開度に基づいてWGVを開閉動作させながら、WGV目標開度に対してあらかじめ規定した開度を加減算していき、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれに対応した最適なWGV目標開度を決定する。これにより、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれが発生している場合であっても、低コストでWGVを所望の開閉状態に制御することのできる内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法を得ることができる。
本発明の実施の形態1における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置が適用される内燃機関システムの全体構成図である。 本発明の実施の形態1におけるウエストゲートバルブアクチュエータの構成図である。 本発明の実施の形態1における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置の構成ブロック図である。 本発明の実施の形態1において、目標スロットル上流圧を算出するための目標スロットル上流圧マップの一例を示した説明図である。 本発明の実施の形態1において、WGV目標開度を算出するためのWGV目標開度マップの一例を示した説明図である。 本発明の実施の形態1における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置が行うWGV制御処理を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態1において、目標スロットル上流圧(制御目標値)および不感帯の挙動の一例を示した説明図である。 従来技術を適用した場合におけるWGV開度に対するスロットル上流圧力の変化の一例を示した説明図である。
以下、本発明による内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法を、好適な実施の形態に従って図面を用いて説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
実施の形態1.
はじめに、本願発明の技術的特徴を明確にするために、前述した、従来技術における課題について、図8を参照しながら詳細に説明する。図8は、従来技術を適用した場合におけるWGV開度に対するスロットル上流圧力の変化の一例を示した説明図である。
なお、WGV開度とは、WGVの開閉状態を示した指標であって、0%〜100%までの値を取り、例えば、WGV開度が0%である場合には、WGVが全閉状態であり、WGV開度が100%の場合には、WGVが全開状態である。すなわち、WGV開度が大きくなるほど、WGVが開側に動作したこととなる。
図8には、WGV開度(横軸)に対するスロットル上流圧(縦軸)の変化が示されている。また、図8に示すように、WGV開度に対するスロットル上流圧を示した曲線の勾配がWGV開度によって異なることを確認できる。
具体的には、例えば、WGV開度が全閉付近(0%付近)であるときに対応したスロットル上流圧の変化量aと、WGV開度が中間域であるときに対応したスロットル上流圧の変化量bとが同等である場合(a=b)を想定する。
このような場合、スロットル上流圧の変化量aに対するWGV開度の変化量cと、スロットル上流圧の変化量bに対するWGV開度の変化量dとを比較すると、変化量dの方が大きい(c<d)。すなわち、同じスロットル上流圧の圧力変化量に対するWGV開度の開度変化量は、WGV開度が中間域である場合の方が大きいこととなる。
したがって、従来技術において、WGV開度が中間域であるときに得られたWGVの全閉位置に対する基準位置のずれ量と、WGV開度が全閉付近であるときに得られたWGVの全閉位置に対する基準位置のずれ量とが異なる。そのため、WGV開度が中間域であるときに得られたWGV開度補正量に基づいて、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれを正確に補正することができない場合がある。
ここで、本発明者らは、従来技術における上記のような問題を解決するために鋭意研究した結果、以下の手順(1)〜(3)を順に繰り返すことによって、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれに対応した最適なWGV目標開度を決定し、所望の開閉状態に制御することができるということを見いだした。
手順(1)
WGV目標開度(制御目標値)があらかじめ規定した閾値開度以下の場合に、WGV目標開度に基づいてWGVを開閉動作させる。なお、前述した圧力変化量に対する開度変化量が小さい全閉付近のWGV開度を、閾値開度として規定すればよい。
手順(2)
WGVの開閉動作時における、WCAの駆動電流を検出する電流検出部またはスロットル上流圧を検出するスロットル上流圧検出部の検出結果に基づいて、WGV目標開度に対して一定開度を加減算する。
手順(3)
加減算した後のWGV目標開度を、新たなWGV目標開度として、手順(1)に戻る。
次に、本実施の形態1における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態1における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置が適用される内燃機関システム100の全体構成図である。なお、本実施の形態1における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置は、ECU200内に含まれている。
図1において、内燃機関システム100内のエアクリーナー1には、外気(空気)が供給される。エアクリーナー1に供給された外気は、過給機2が回転することによって過給される。また、過給機2は、タービン軸3を介して、排気タービン4に接続されている。また、排気タービン4は、排気ガスのエネルギーによって回転する。
過給機2により過給された外気は、吸気路を流れる。具体的には、インタークーラー5、吸気量を調節するスロットルバルブ6およびサージタンク7の順に流れ、インジェクタ8からの燃料噴射によって供給された燃料と混合されて、混合気となる。また、この混合気は、吸気バルブ9を介して、燃焼室10に供給される。
過給機2の上流側および下流側を接続するバイパス通路には、このバイパス通路を流れる外気の流量を制御するエアバイパスバルブ11が設けられている。また、インタークーラー5およびサージタンク7を接続する通路には、スロットルバルブ6の上流部の圧力(過給機2の下流側の圧力)を検出するスロットルバルブ上流圧センサ12が設けられている。さらに、サージタンク7には、タンク内の圧力を検出する吸気管内圧センサ13が設けられている。
燃焼室10に供給された混合気は、点火プラグ14で点火されることによって燃焼し、燃焼ガスが発生する。また、燃焼室10には、クランク軸16が接続されているピストン15が設けられている。また、発生した燃焼ガスによって、ピストン15が上下に運動し、クランク軸16が回転する。
クランク軸16には、突起が設けられたクランクプレート(図示せず)が取り付けられている。また、クランク角センサ17は、この突起を検出することによって、クランク軸16の回転数およびクランク角度位置を検出する。
燃焼室10内の燃焼ガスは、排気バルブ18を介して、排気される。この燃焼ガスは、排気ガスとして排気される際に、排気タービン4を回転させる。また、排気タービン4の上流側および下流側を接続するバイパス通路には、排気タービン4に供給する排気ガス流量を制御するウエストゲートバルブ(WGV)19が設けられている。
WGV19は、ウエストゲートバルブアクチュエータ(WGA)20と接続されており、このWGA20が駆動することによって、WGV19が動作し、それに伴いバイパス通路の開口面積(すなわち、バイパス通路を流れる排気ガス流量)が調整される。このように、WGV19が動作することによって、排気タービン4に対する駆動力を調整していることとなり、スロットルバルブ6の上流部の圧力(上流圧)を任意に変更することができる。
また、内燃機関システム100内には、吸気温を検出する吸気温センサ21と、スロットルバルブ6の開度を検出するスロットルポジションセンサ22と、内燃機関の冷却水温を検出する水温センサ23と、運転者のアクセル踏み込み量(アクセル開度)を検出するアクセルポジションセンサ24とがさらに設けられている。
ECU200は、各種I/F回路およびマイクロコンピュータを備えて構成され、このマイクロコンピュータは、A/D変換器を有し、さらに、記憶部として、ROM領域およびRAM領域等を有する。また、A/D変換器は、アナログ信号をデジタル信号に変換し、ROM領域は、制御プログラムおよび制御定数を記憶し、RAM領域は、制御プログラムを実行した際の変数を記憶する。
また、ECU200は、前述した各種センサの検出結果に基づいて、内燃機関システム100の統括制御を行う。具体的には、ECU200は、エンジン回転数(回転速度)、点火時期、燃料噴射量等といった各種パラメータを演算する。さらに、ECU200は、スロットルバルブ6、エアバイパスバルブ11、WGV19といった各種バルブおよびWGA20等の駆動を制御する。
次に、WGA20の構成例について、図2を参照しながら説明する。図2は、本発明の実施の形態1におけるWGA20の構成図である。なお、図2におけるWGA20は、電動式のアクチュエータである。
図2において、WGA20は、モータ91、モータギア92、ネジ機構93およびロッド94を備えて構成されている。また、ロッド94の位置を検出するための位置センサ(WGV開度センサ)95が設けられている。
モータ91には、モータギア92が接続されており、このモータギア92は、ネジ機構93と接しており、ネジ機構93には、ロッド94が接続されている。モータギア92の回転に応じて、ネジ機構93が動作することによって、ロッド94が上下方向(紙面上下方向)に動作する。また、ロッド94の先端は、WGV19と接続されており、ロッド94が上下方向に動作することによって、WGV19が開閉動作する。
ECU200は、前述したように、WGA20の駆動を制御する。具体的には、ECU200からの制御指令に基づいて、モータ91には、正または負の駆動電流が供給され、それに伴いモータギア92が回転し、ネジ機構93が動作する。この場合、ロッド94が上下方向に動作することによって、WGV19が開閉動作することとなる。また、ECU200は、モータ91に供給される駆動電流(WGA20の駆動電流)を検出する。
このように、ロッド94による上下方向の動作と、WGV19による開閉動作とが対応するので、WGV開度センサ95が検出したロッド94の位置に基づいて、WGV19のWGV開度が検出できることとなる。また、ECU200は、WGV開度センサ95の検出結果を取得する。
次に、内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置によるWGV開度の調整制御(WGV19の開閉動作制御)について、図3を参照しながら説明する。図3は、本発明の実施の形態1における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置の構成ブロック図である。なお、図3には、スロットルバルブ上流圧センサ12、クランク角センサ17、WGV19、WGA20、アクセルポジションセンサ24およびWGV開度センサ95も併せて示されている。
ECU200内に含まれる、内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置は、WGV目標開度算出部25、回転数算出部26、目標スロットル上流圧算出部27、WGV動作指示部28、スロットル上流圧判定部29、駆動回路30、WGA電流判定部31およびWGA電流検出部32を有する。
はじめに、回転数算出部26は、クランク角センサ17の検出結果に基づいて、クランク軸16の回転数(エンジン回転数)を算出する。また、目標スロットル上流圧算出部27は、回転数算出部26が算出したエンジン回転数と、アクセルポジションセンサ24が検出したアクセル開度に基づいて、目標スロットル上流圧(制御目標値)を算出する。
ここで、目標スロットル上流圧算出部27が目標スロットル上流圧を算出する方法の一例について、図4を参照しながら具体的に説明する。図4は、本発明の実施の形態1において、目標スロットル上流圧を算出するための目標スロットル上流圧マップの一例を示した説明図である。なお、図4に示したマップにおいて、目標スロットル上流圧の単位を[kPa]としている。
図4に示すように、目標スロットル上流圧マップは、エンジン回転数[r/min]と、アクセル開度[%]と、目標スロットル上流圧[kPa]とが関連付けられている。目標スロットル上流圧算出部27は、このマップにしたがって、回転数算出部26が算出したエンジン回転数と、アクセルポジションセンサ24が検出したアクセル開度とに対応した目標スロットル上流圧を算出する(選択する)。
具体的には、例えば、エンジン回転数が2000[r/min]であり、かつアクセル開度が50[%]である場合を想定する。このような場合、目標スロットル上流圧算出部27がこのマップにしたがって算出する目標スロットル上流圧は、140[kPa]となる。なお、目標スロットル上流圧算出部27は、目標スロットル上流圧マップを用いずに、例えば、あらかじめ規定した物理モデルにしたがって目標スロットル上流圧を計算してもよい。
WGV目標開度算出部25は、回転数算出部26が算出したエンジン回転数と、目標スロットル上流圧算出部27が算出した目標スロットル上流圧とに基づいて、WGV目標開度(制御目標値)を算出する。
ここで、WGV目標開度算出部25がWGV目標開度を算出する方法の一例について、図5を参照しながら説明する。図5は、本発明の実施の形態1において、WGV目標開度を算出するためのWGV目標開度マップの一例を示した説明図である。
図5に示すように、WGV目標開度マップは、エンジン回転数[r/min]と、目標スロットル上流圧[kPa]と、WGV目標開度[%]とが関連付けられている。また、WGV目標開度算出部25は、このマップにしたがって、回転数算出部26が算出したエンジン回転数と、目標スロットル上流圧算出部27が算出した目標スロットル上流圧とに対応したWGV目標開度を算出する(選択する)。
具体的には、例えば、エンジン回転数が2000[r/min]であり、かつ目標スロットル上流圧が140[kPa]である場合を想定する。このような場合、WGV目標開度算出部25がこのマップにしたがって算出するWGV目標開度は、10[%]となる。なお、WGV目標開度算出部25は、WGV目標開度マップを用いずに、例えば、あらかじめ規定した物理モデルにしたがってWGV目標開度を計算してもよい。また、WGV目標開度マップに含まれるWGV目標開度は、後述するWGV開度学習値算出部33が記憶部に記憶した学習値にしたがって補正されている。
WGV動作指示部28は、WGV目標開度算出部25が算出したWGV目標開度と、WGV開度センサ95が検出したWGV開度(WGV検出開度)とが一致するように、駆動回路30に駆動電流を供給させることによってWGA20を駆動させる。このようなフィードバック制御によって、WGV検出開度がWGV目標開度になるように制御される。以上の内容が内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置の通常時におけるWGV開度の制御動作である。
ここで、WGV19の基準位置が全閉位置に対して開側にずれている場合を想定する、このような場合、WGV19の全閉位置に対する基準位置のずれに対応するように、WGV目標開度算出部25が算出したWGV目標開度を補正する必要がある。したがって、補正前のWGV目標開度に基づいて、WGV19を動作制御すると、真のWGV開度がWGV目標開度(WGV検出開度)からずれる。そのため、目標スロットル上流圧に基づいて、実スロットル上流圧(スロットルバルブ上流圧センサ12が検出するスロットル上流圧)が適正に制御されない可能性がある。
一方、WGV19の基準位置が全閉位置に対して閉側にずれている場合を想定する。このような場合も、WGV19の全閉位置に対する基準位置のずれに対応するように、WGV目標開度算出部25が算出したWGV目標開度を補正する必要がある。したがって、補正前のWGV目標開度に基づいて、WGV19を動作制御すると、真のWGV開度が0%であるにも関わらず、WGV19がさらに閉側に動作し、WGA20の駆動電流が過電流となる可能性もある。
そこで、このような問題を解決すべく、本実施の形態1におけるウエストゲートバルブ制御装置は、以下のようなWGV開度の制御動作をさらに行う。
スロットル上流圧判定部29は、目標スロットル上流圧算出部27が算出した目標スロットル上流圧と、実スロットル上流圧とを比較し、両者のうち、どちらが大きいか判定する。
ここで、WGV目標開度算出部25が算出したWGV目標開度が閾値開度以下であり、かつ、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が小さい場合を想定する。このような場合、WGV19を閉側に動作させ、真のWGV開度を減少させることで、実スロットル上流圧が大きくなり、目標スロットル上流圧に近づく方向に変化することとなる。
具体的には、WGV目標開度算出部25は、自身が算出したWGV目標開度から、開度の減少方向の微調整用にあらかじめ規定した第1開度(例えば、0.5%)を減算して、第1WGV補正目標開度を得る。また、WGV動作指示部28は、第1WGV補正目標開度に基づいて、WGA20を駆動させることによって、WGV19を閉側に動作させる。
また、WGV19の動作後においても、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧よりが小さい場合、WGV目標開度算出部25は、第1WGV補正目標開度からさらに第1開度を減算して、第2WGV補正目標開度を得る。また、WGV動作指示部28は、第2WGV補正目標開度に基づいて、WGA20を駆動させることによって、WGV19をさらに閉側に動作させる。
WGV目標開度算出部25は、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が同等となるまで、このような手順を繰り返す。このような繰り返し処理により、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が最終的に同等となるまで大きくなる。この結果、最適なWGV補正目標開度を用いてWGV開度を制御することで、目標スロットル上流圧に基づいて、実スロットル上流圧が適正に制御されることとなる。
一方、WGV目標開度算出部25が算出したWGV目標開度が閾値開度以下であり、かつ、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が大きい場合を想定する。このような場合、WGV19を開側に動作させ、真のWGV開度を増加させることで、実スロットル上流圧が小さくなり、目標スロットル上流圧に近づく方向に変化することとなる。
具体的には、WGV目標開度算出部25は、自身が算出したWGV目標開度から開度の減少方向の微調整用にあらかじめ規定した第2開度(例えば、0.5%)を加算して、第1WGV補正目標開度を得る。また、WGV動作指示部28は、第1WGV補正目標開度に基づいて、WGA20を駆動させることによって、WGV19を開側に動作させる。これ以降は、前述した、目標スロットル上流圧が実スロットル上流圧よりも大きい場合と同様の手順が繰り返される。
WGV目標開度算出部25は、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が同等となるまで、このような手順を繰り返す。このような繰り返し処理により、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が最終的に同等となるまで小さくなる。この結果、最適なWGV補正目標開度を用いてWGV開度を制御することで、目標スロットル上流圧に基づいて、実スロットル上流圧が適正に制御されることとなる。
以上のように、WGV19の基準位置が全閉位置に対して開側にずれている場合であっても、WGV目標開度に対して開度を加減算して調整することによって、実スロットル上流圧が適正に制御される最適なWGV補正目標開度が得られる。すなわち、最適なWGV補正目標開度に基づいて制御されたWGV開度と、真のWGV開度とのずれが抑制されるので、実スロットル上流圧が適正に制御されることとなる。
また、WGA20を直接駆動させて実スロットル上流圧が適正に制御されるまで、WGVを開閉動作させるので、真のWGV開度を推定する必要がない。したがって、真のWGV開度を推定するための複雑な演算処理を行う必要がないので、処理負荷およびメモリ容量を少なく抑えることができ、安価なCPUであっても本願発明の実現が可能である。
ここで、WGV目標開度算出部25が算出したWGV目標開度があらかじめ規定した閾値開度以下であり、WGA20の駆動電流が過電流となっている場合を想定する。このような場合、真のWGV開度が0%であるにも関わらず、WGV19がさらに閉側に動作しているので、WGV19が開側に動作することによって、この過電流状態が解消される。
具体的には、WGV目標開度算出部25は、自身が算出したWGV目標開度から開度の増加方向の微調整用にあらかじめ規定した第3開度(例えば、0.5%)を加算して、第1WGV補正目標開度を得る。また、WGV動作指示部28は、第1WGV補正目標開度に基づいて、WGA20を駆動させることによって、WGV19を開側に動作させる。そして、この動作によって、WGA20の駆動電流が正常状態に近づいていく。これ以降は、前述した、目標スロットル上流圧が実スロットル上流圧よりも大きい場合と同様の手順が繰り返される。
WGV目標開度算出部25は、このような手順を繰り返すことで、最終的に、過電流状態が解消される最適なWGV補正目標開度を得ることとなる。
以上のように、WGV19の基準位置が全閉位置に対して開側にずれて、過電流状態が発生している場合であっても、WGV目標開度に対して開度を加算して調整することによって、過電流状態が解消される最適なWGV補正目標開度が得られる。すなわち、最適なWGV補正目標開度に基づいて制御されたWGV開度と、真のWGV開度とのずれが抑制されるので、過電流状態が解消されることとなる。したがって、WGA20を過電流状態から保護することが可能となるので、例えば、WGA20内のモータ91に過大な負荷を与え、焼損させるようなことがない。また、最適なWGV補正目標開度に基づいて制御されたWGV開度と、真のWGV開度とのずれが抑制されるので、同様に、実スロットル上流圧が適正に制御されることとなる。
また、WGV目標開度算出部25によるWGV目標開度の補正が終わった場合において、WGV開度学習値算出部33は、現時点のWGV開度センサ95の検出値(WGV検出開度)が現時点のWGV補正目標開度と一致するように、WGV開度センサ95を校正学習する。さらに、WGV開度学習値算出部33は、WGV開度センサ95を校正した際の校正値を学習値として記憶部に記憶する。なお、記憶部の一例として、例えば、バックアップメモリまたはEEPROM等の不揮発性メモリが挙げられる。
また、WGV目標開度算出部25は、記憶部に記憶されている学習値を、次回以降のWGV19の開閉動作時に使用することによって、WGV検出開度と、真のWGV開度とのずれを補正する。これにより、次回のWGV19の開閉動作時において、最初から実スロットル上流圧を精度良く確実に制御することができる。
次に、本実施の形態1における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置の一連の動作手順について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。図6は、本発明の実施の形態1における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置が行うWGV制御処理を示したフローチャートである。
ここで、具体的には、図6のフローチャートは、実スロットル上流圧および目標スロットル上流圧の偏差と、WGA20の駆動電流とに基づいて、WGV開度を調整制御するとともに、WGV19の基準位置を学習する処理である。また、このフローチャートの一連処理は、ECU200によって、あらかじめ規定した処理周期毎に繰り返し実行される。
はじめに、ステップS101において、WGV目標開度算出部25は、WGV開度の調整制御およびWGV19の基準位置学習の実施条件が成立しているか否かを判定する。具体的には、ステップS101において、WGV目標開度算出部25は、自身が算出(補正)したWGV目標開度が閾値開度以下の場合には、実施条件が成立していると判定し、閾値開度よりも大きい場合には、実施条件が成立していないと判定する。
そして、ステップS101において、WGV目標開度算出部25は、実施条件が成立していない(すなわち、No)と判定した場合には、一連の処理を終了し、次の処理周期へと進む。一方、WGV目標開度算出部25は、実施条件が成立している(すなわち、Yes)と判定した場合には、ステップS102へと進む。
次に、ステップS102において、WGA電流判定部31は、WGA電流検出部32が検出したWGA20の駆動電流が過電流であるか否かを判定する。なお、WGV19が全閉状態であるにも関わらず、閉側にさらに駆動しようとする場合、WGA20の駆動電流が増加していき、結果として、過電流となる。
具体的には、ステップS102において、WGA電流判定部31は、WGA20の駆動電流があらかじめ規定した閾値電流以上である場合には、過電流状態であると判定し、WGA20の駆動電流があらかじめ規定した閾値電流よりも小さい場合には、過電流状態でないと判定する。なお、例えば、モータ91の動作特性に応じて、破損のおそれがある電流値を、閾値電流として規定すればよい。
そして、ステップS102において、WGA電流判定部31は、WGA20の駆動電流があらかじめ規定した閾値電流以上である(すなわち、No)と判定した場合には、ステップS103へと進む。この場合、WGV19は、全閉状態であるにも関わらず、閉側にさらに動作していることとなる。
次に、ステップS103において、WGV目標開度算出部25は、自身が算出したWGV目標開度に対して、第3開度を加算し、ステップS105へと進む。この場合、WGV19が閉側から開側に方向を変えて動作することによって、WGA20の駆動電流が減少し、正常状態に近づいていく。
次に、ステップS105において、WGV開度学習値算出部33は、過電流状態が解消された場合に、WGV開度センサ95を校正した際の校正値を学習値として記憶部に更新して記憶する。また、ステップS105において、WGV目標開度算出部25は、記憶部に新しく更新された学習値に基づいて、WGV検出開度と、真のWGV開度とのずれを補正する。その後、一連の処理を終了し、次の処理周期へと進む。
一方、ステップS102において、WGA電流判定部31は、WGA20の駆動電流があらかじめ規定した閾値電流よりも小さい(すなわち、Yes)と判定した場合には、ステップS104へと進む。
次に、ステップS104において、スロットル上流圧判定部29は、WGV動作指示部28による開度制御が適切制御状態であるか否かを判定する。
ここで、スロットル上流圧判定部29によるこの判定について、図7を参照しながら具体的に説明する。図7は、本発明の実施の形態1において、目標スロットル上流圧(制御目標値)および不感帯の挙動の一例を示した説明図である。なお、図7に示した各パラメータの特性は、WGV19が全閉状態である場合の一例である。また、図7に示すように、排気流量が上昇するほどスロットル上流圧が上昇する傾向を示し、排気流量が大きいほど上昇勾配が大きい。
そして、ステップS104において、スロットル上流判定部29は、目標スロットル上流圧と、実スロットル上流圧との差分が許容範囲内に収まっている場合には、WGV動作指示部28による開度制御が適切制御状態である(すなわち、Yes)と判定する。この場合、実スロットル上流圧が不感帯の範囲内で制御されていることとなるので、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が同等であるといえる。
続いて、ステップS105において、WGV開度学習値算出部33は、WGV開度センサ95を校正した際の校正値を学習値として記憶部に更新して記憶する。また、ステップS105において、WGV目標開度算出部25は、記憶部に新しく更新された学習値に基づいて、WGV検出開度と、真のWGV開度とのずれを補正する。その後、一連の処理を終了し、次の処理周期へと進む。
一方、ステップS104において、ロットル上流判定部29は、目標スロットル上流圧と、実スロットル上流圧との差分が許容範囲内に収まっていない場合には、WGV動作指示部28による開度制御が不適切制御状態である(すなわち、No)と判定する。この場合、実スロットル上流圧が不感帯の範囲内で制御されていないこととなるので、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が同等であるとはいえない。
次に、ステップS106において、スロットル上流圧判定部29は、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が小さいか否かを判定する。そして、ステップS106において、スロットル上流圧判定部29は、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が小さい(すなわち、Yes)と判定した場合には、ステップS107へと進む。この場合、実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧に到達していないこととなる。
続いて、ステップS107において、WGV目標開度算出部25は、自身が算出したWGV目標開度に対して、第1開度を減算し、一連の処理を終了し、次の処理周期へと進む。この場合、WGV19が閉側に動作するので、実スロットル上流圧が大きくなり、目標スロットル上流圧に近づいていく。
一方、ステップS106において、WGV目標開度算出部25は、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が大きい(すなわち、No)と判定した場合には、ステップS108へと進む。この場合、実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧を超えていることとなる。
続いて、ステップS108において、WGV目標開度算出部25は、自身が算出したWGV目標開度に対して、第2開度を加算し、一連の処理を終了し、次の処理周期へと進む。この場合、WGV19が開側に動作するので、実スロットル上流圧が小さくなり、目標スロットル上流圧に近づいていく。
以上、本実施の形態1によれば、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれに対応していないWGV目標開度があらかじめ規定した閾値開度以下の場合に、あらかじめ規定した開度(一定開度)を加減算した後のWGV目標開度に基づいて、WGVの開閉動作を行いながら、スロットル上流圧あるいはWGAの駆動電流の変化をモニタすることで、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれに対応した最適なWGV目標開度を決定する。これにより、WGVの全閉位置に対する基準位置のずれが発生している場合であっても、低コストでWGVを所望の開閉状態に制御することができるので、スロットル上流圧を適正に制御するとともに、WGAを過電流状態から保護することができる。
1 エアクリーナー、2 過給機、3 タービン軸、4 排気タービン、5 インタークーラー、6 スロットルバルブ、7 サージタンク、8 インジェクタ、9 吸気バルブ、10 燃焼室、11 エアバイパスバルブ、12 スロットルバルブ上流圧センサ(スロットルバルブ上流圧検出部)、13 吸気管内圧センサ、14 点火プラグ、15 ピストン、16 クランク軸、17 クランク角センサ、18 排気バルブ、19 ウエストゲートバルブ(WGV)、20 ウエストゲートバルブアクチュエータ(WGA)、21 吸気温センサ、22 スロットルポジションセンサ、23 水温センサ、24 アクセルポジションセンサ、25 WGV目標開度算出部(目標開度算出部)、26 回転数算出部、27 目標スロットル上流圧算出部、28 WGV動作指示部(制御部)、29 スロットル上流圧判定部、30 駆動回路、31 WGA電流判定部、32 WGA電流検出部、33 WGV開度学習値算出部、91 モータ、92 モータギア、93 ネジ機構、94 ロッド、95 WGV開度センサ(位置センサ)、100 内燃機関システム、200 ECU。
本発明における内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置は、内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブの上流部の圧力に相当し、スロットル上流圧検出部が検出する実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧になるように制御するために、ウエストゲートバルブ開度センサにより検出される検出開度が目標開度になるようにウエストゲートバルブの開度制御を実行する制御部を備えた内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置であって、目標スロットル上流圧と実スロットル上流圧との差分が許容範囲内に収まっている場合には、制御部による開度制御が適切制御状態であると判定し、差分が許容範囲内に収まっていない場合には、制御部による開度制御が不適切制御状態であると判定するとともに、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が大きい状態であるか小さい状態であるかを判定するスロットル上流圧判定部と、目標開度があらかじめ規定した閾値開度以下であり、かつスロットル上流圧判定部が不適切制御状態であると判定した場合には、実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧に近づく方向に目標開度を一定開度だけ補正し、補正後の目標開度を用いた制御部による開度制御により、スロットル上流圧判定部が適切制御状態であると判定するまで、目標開度の補正を繰り返すことで、適切制御状態を得るための補正目標開度を生成する目標開度算出部とをさらに備え、ウエストゲートバルブを動作させるためのアクチュエータの駆動電流があらかじめ規定した閾値電流よりも小さい状態であるか否かを判定する電流判定部をさらに備え、目標開度算出部は、目標開度が閾値開度以下であり、かつ電流判定部が過電流状態であると判定した場合には、アクチュエータの駆動電流が正常状態に近づく方向に目標開度を一定開度だけ補正し、補正後の目標開度を用いた制御部による開度制御により、電流判定部が正常状態であると判定するまで、目標開度の補正を繰り返すことで、適切制御状態を得るための補正目標開度を生成するものである。
本発明における内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法は、内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブの上流部の圧力に相当し、スロットル上流圧検出部が検出する実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧になるように制御するために、ウエストゲートバルブ開度センサにより検出される検出開度が目標開度になるようにウエストゲートバルブの開度制御を実行する制御部を備えた内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置で実行される内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法であって、目標スロットル上流圧と実スロットル上流圧との差分が許容範囲内に収まっている場合には、制御部による開度制御が適切制御状態であると判定し、差分が許容範囲内に収まっていない場合には、制御部による開度制御が不適切制御状態であると判定するとともに、目標スロットル上流圧に対して実スロットル上流圧が大きい状態であるか小さい状態であるかを判定するスロットル上流圧判定ステップと、目標開度があらかじめ規定した閾値開度以下であり、かつスロットル上流圧判定ステップで不適切制御状態であると判定した場合には、実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧に近づく方向に目標開度を一定開度だけ補正し、補正後の目標開度を用いた制御部による開度制御により、スロットル上流圧判定ステップで適切制御状態であると判定するまで、目標開度の補正を繰り返すことで、適切制御状態を得るための補正目標開度を生成する第1の目標開度算出ステップとを備え、ウエストゲートバルブを動作させるためのアクチュエータの駆動電流があらかじめ規定した閾値電流よりも小さい状態であるか否かを判定する電流判定ステップと、目標開度が閾値開度以下であり、かつ電流判定ステップで過電流状態であると判定した場合には、アクチュエータの駆動電流が正常状態に近づく方向に目標開度を一定開度だけ補正し、補正後の目標開度を用いた制御部による開度制御により、電流判定ステップで正常状態であると判定するまで、目標開度の補正を繰り返すことで、適切制御状態を得るための補正目標開度を生成する第2の目標開度算出ステップとをさらに備えるものである。

Claims (6)

  1. 内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブの上流部の圧力に相当し、スロットル上流圧検出部が検出する実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧になるように制御するために、ウエストゲートバルブ開度センサにより検出される検出開度が目標開度になるようにウエストゲートバルブの開度制御を実行する制御部を備えた内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置であって、
    前記目標スロットル上流圧と前記実スロットル上流圧との差分が許容範囲内に収まっている場合には、前記制御部による前記開度制御が適切制御状態であると判定し、前記差分が前記許容範囲内に収まっていない場合には、前記制御部による前記開度制御が不適切制御状態であると判定するとともに、前記目標スロットル上流圧に対して前記実スロットル上流圧が大きい状態であるか小さい状態であるかを判定するスロットル上流圧判定部と、
    前記目標開度があらかじめ規定した閾値開度以下であり、かつ前記スロットル上流圧判定部が前記不適切制御状態であると判定した場合には、前記実スロットル上流圧が前記目標スロットル上流圧に近づく方向に前記目標開度を一定開度だけ補正し、前記補正後の目標開度を用いた前記制御部による前記開度制御により、前記スロットル上流圧判定部が前記適切制御状態であると判定するまで、前記目標開度の補正を繰り返すことで、前記適切制御状態を得るための補正目標開度を生成する目標開度算出部と
    をさらに備える内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置。
  2. 請求項1に記載の内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置において、
    前記目標開度算出部は、前記目標開度が前記閾値開度以下であり、かつ前記スロットル上流圧判定部が前記不適切制御状態であるとともに、前記目標スロットル上流圧に対して前記実スロットル上流圧が小さい状態であると判定した場合には、前記実スロットル上流圧が前記目標スロットル上流圧に近づくように前記目標開度に一定開度を減算することで前記目標開度を補正する
    内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置。
  3. 請求項1に記載の内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置において、
    前記目標開度算出部は、前記目標開度が前記閾値開度以下であり、かつ前記スロットル上流圧判定部が前記不適切制御状態であるとともに、前記目標スロットル上流圧に対して前記実スロットル上流圧が大きい状態であると判定した場合には、前記実スロットル上流圧が前記目標スロットル上流圧に近づくように前記目標開度に一定開度を加算することで前記目標開度を補正する
    内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置において、
    前記ウエストゲートバルブを動作させるためのアクチュエータの駆動電流があらかじめ規定した閾値電流よりも小さい状態であるか否かを判定する電流判定部をさらに備え、
    前記目標開度算出部は、前記目標開度が前記閾値開度以下であり、かつ前記電流判定部が前記過電流状態であると判定した場合には、前記アクチュエータの駆動電流が前記正常状態に近づく方向に前記目標開度を一定開度だけ補正し、前記補正後の目標開度を用いた前記制御部による前記開度制御により、前記電流判定部が前記正常状態であると判定するまで、前記目標開度の補正を繰り返すことで、前記適切制御状態を得るための補正目標開度を生成する
    内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置において、
    前記目標開度算出部が行う前記目標開度の補正が終わった場合において、現時点の前記ウエストゲートバルブ開度センサの検出値と、現時点の前記目標開度とを一致させるための校正値を、学習値として記憶部に記憶する開度学習値算出部をさらに備え、
    前記目標開度算出部は、前記記憶部に記憶されている前記学習値を使用して、前記ウエストゲートバルブ開度センサによる前記検出開度を補正する
    内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置。
  6. 内燃機関の吸気路に設けられたスロットルバルブの上流部の圧力に相当し、スロットル上流圧検出部が検出する実スロットル上流圧が目標スロットル上流圧になるように制御するために、ウエストゲートバルブ開度センサにより検出される検出開度が目標開度になるようにウエストゲートバルブの開度制御を実行する制御部を備えた内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置で実行される内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法であって、
    前記目標スロットル上流圧と前記実スロットル上流圧との差分が許容範囲内に収まっている場合には、前記制御部による前記開度制御が適切制御状態であると判定し、前記差分が前記許容範囲内に収まっていない場合には、前記制御部による前記開度制御が不適切制御状態であると判定するとともに、前記目標スロットル上流圧に対して前記実スロットル上流圧が大きい状態であるか小さい状態であるかを判定するスロットル上流圧判定ステップと、
    前記目標開度があらかじめ規定した閾値開度以下であり、かつ前記スロットル上流圧判定部が前記不適切制御状態であると判定した場合には、前記実スロットル上流圧が前記目標スロットル上流圧に近づく方向に前記目標開度を一定開度だけ補正し、前記補正後の目標開度を用いた前記制御部による前記開度制御により、前記スロットル上流圧判定部が前記適切制御状態であると判定するまで、前記目標開度の補正を繰り返すことで、前記適切制御状態を得るための補正目標開度を生成する目標開度算出ステップと
    を備える内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法。
JP2013096245A 2013-05-01 2013-05-01 内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法 Active JP5627733B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096245A JP5627733B1 (ja) 2013-05-01 2013-05-01 内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法
US14/055,340 US9062596B2 (en) 2013-05-01 2013-10-16 Wastegate valve control device for internal combustion engine and wastegate valve control method for internal combustion engine
CN201310746292.9A CN104131884B (zh) 2013-05-01 2013-12-30 内燃机的废气阀门控制装置及内燃机的废气阀门控制方法
DE102014204879.6A DE102014204879B4 (de) 2013-05-01 2014-03-17 Bypass-Ventil-Steuervorrichtung für Verbrennungskraftmaschine und Bypass-Ventil-Steuerverfahren für Verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096245A JP5627733B1 (ja) 2013-05-01 2013-05-01 内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5627733B1 JP5627733B1 (ja) 2014-11-19
JP2014218900A true JP2014218900A (ja) 2014-11-20

Family

ID=51727592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013096245A Active JP5627733B1 (ja) 2013-05-01 2013-05-01 内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9062596B2 (ja)
JP (1) JP5627733B1 (ja)
CN (1) CN104131884B (ja)
DE (1) DE102014204879B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017040245A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社デンソー ターボチャージャ
JP2017075545A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社デンソー ターボチャージャ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5389238B1 (ja) * 2012-08-29 2014-01-15 三菱電機株式会社 内燃機関のウェイストゲートバルブ制御装置
US9169771B2 (en) 2013-09-20 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Wastegate valve position correction
JP5680169B1 (ja) * 2013-10-25 2015-03-04 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
JP5734478B1 (ja) * 2014-02-25 2015-06-17 三菱電機株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
JP5963927B1 (ja) * 2015-08-21 2016-08-03 三菱電機株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置及びその制御方法
JP5944037B1 (ja) * 2015-08-21 2016-07-05 三菱電機株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
US10385794B2 (en) 2015-09-24 2019-08-20 Ai Alpine Us Bidco Inc. Method and engine controller for diagnosing waste gate valve malfunction and related power generation system
JP6173523B1 (ja) * 2016-04-26 2017-08-02 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
CN108223143B (zh) * 2016-12-14 2020-04-07 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 一种辅助动力系统电子控制器排气门组件控制方法
JP6819558B2 (ja) * 2017-11-29 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN108488466B (zh) * 2018-03-16 2020-03-17 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 用于燃气比例阀的控制方法和控制装置
JP7003810B2 (ja) * 2018-04-02 2022-02-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の過給圧制御装置
US11549469B2 (en) * 2019-07-24 2023-01-10 K&N Engineering, Inc. Turbo-boost controlled intake system
CN113137308B (zh) * 2020-01-17 2022-05-20 北京福田康明斯发动机有限公司 控制排气压力调节阀的阀孔开度的方法及系统、车辆
CN114135404B (zh) * 2020-09-04 2022-09-27 长城汽车股份有限公司 涡轮增压的发动机的增压控制方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007094A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジン排気エネルギー回収装置
JP2012241625A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Toyota Motor Corp 過給エンジンの制御装置
JP5182436B2 (ja) * 2011-04-18 2013-04-17 トヨタ自動車株式会社 過給エンジンの制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086601B2 (ja) * 1989-05-19 1996-01-29 三菱重工業株式会社 過給圧制御弁装置
US6134889A (en) 1999-04-28 2000-10-24 Detroit Diesel Corporation Variable geometry turbocharging system and method
DE60020690T2 (de) * 2000-02-25 2006-05-04 Mitsubishi Denki K.K. Regelvorrichtung für ein abgasrückführventil
JP2005207234A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Denso Corp エンジン制御システム
JP4434057B2 (ja) 2005-03-28 2010-03-17 株式会社デンソー 内燃機関の過給圧制御装置
FR2911918B1 (fr) 2007-01-29 2009-10-30 Renault Sas Systeme et procede de commande d'un turbocompresseur d'un moteur a combustion interne
US7801665B2 (en) * 2007-07-13 2010-09-21 Ford Global Technologies, Llc Controlling cylinder mixture and turbocharger operation
US7788922B2 (en) * 2007-10-04 2010-09-07 Delphi Technologies, Inc. System and method for model based boost control of turbo-charged engines
CN101328849A (zh) * 2008-07-30 2008-12-24 中国汽车工程研究院有限公司 电控发动机egr控制器及egr率计算方法
JP5561236B2 (ja) 2011-04-15 2014-07-30 トヨタ自動車株式会社 過給エンジンの制御装置
US9151200B2 (en) * 2012-09-06 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Secondary air introduction system and method for system operation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007094A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジン排気エネルギー回収装置
JP5182436B2 (ja) * 2011-04-18 2013-04-17 トヨタ自動車株式会社 過給エンジンの制御装置
JP2012241625A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Toyota Motor Corp 過給エンジンの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017040245A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社デンソー ターボチャージャ
JP2017075545A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社デンソー ターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104131884A (zh) 2014-11-05
US20140325982A1 (en) 2014-11-06
DE102014204879A1 (de) 2014-11-06
US9062596B2 (en) 2015-06-23
DE102014204879B4 (de) 2018-08-09
CN104131884B (zh) 2017-01-18
JP5627733B1 (ja) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627733B1 (ja) 内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置および内燃機関のウエストゲートバルブ制御方法
KR100750029B1 (ko) 내연 기관용 제어 장치 및 그 제어 방법
JP4434057B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
US7047740B2 (en) Boost pressure estimation apparatus for internal combustion engine with supercharger
US9915211B2 (en) Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis method for supercharger
JP5389238B1 (ja) 内燃機関のウェイストゲートバルブ制御装置
JP5888422B2 (ja) ウェイストゲートバルブの制御装置
JP6123707B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015059549A (ja) 内燃機関の制御装置
US20190390608A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP4835474B2 (ja) ターボ過給機制御システム
KR20160061039A (ko) 터보차저 제어 듀티 편차 보상 방법
GB2461553A (en) A control method and system for a turbocharger, based on position sensor learning
US20180038273A1 (en) Control device for internal combustion engine
US10711689B2 (en) Control device of internal combustion engine
US9644549B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP2007009877A (ja) 過給圧制御システムの異常診断装置
KR102130235B1 (ko) 웨이스트게이트 터보차저를 가진 내연 기관을 작동시키기 위한 방법 및 내연 기관
JP2008255896A (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP6381601B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2009007940A (ja) 内燃機関の筒内充填空気量演算装置
JP2018063586A (ja) プラント制御装置
JP2009002249A (ja) 内燃機関のスロットル上流圧推定装置
US8573179B2 (en) Engine ignition control apparatus
EP2189647B1 (en) Boost pressure controller for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5627733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250