JP2005133678A - ディーゼル機関の噴射量制御装置 - Google Patents
ディーゼル機関の噴射量制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005133678A JP2005133678A JP2003372281A JP2003372281A JP2005133678A JP 2005133678 A JP2005133678 A JP 2005133678A JP 2003372281 A JP2003372281 A JP 2003372281A JP 2003372281 A JP2003372281 A JP 2003372281A JP 2005133678 A JP2005133678 A JP 2005133678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- diesel engine
- injection amount
- amount
- learning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
- F02D41/0055—Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1497—With detection of the mechanical response of the engine
- F02D41/1498—With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2438—Active learning methods
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2441—Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2464—Characteristics of actuators
- F02D41/2467—Characteristics of actuators for injectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0406—Intake manifold pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
- F02D41/187—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】ECU11は、所定の学習条件が成立している時に、エンジン1の特定気筒に対して学習用の単発噴射をインジェクタ2より実施し、その単発噴射によって生じるエンジン1の回転数変動量を基に、単発噴射に対する指令噴射量を補正する噴射量学習を実行する。但し、所定の学習条件が成立した後、単発噴射を実施する前に、EGRバルブ9の開度を所定開度より閉じ側に、Dスロットル6の開度を所定開度より開き側に、可変ターボ5の開度を所定開度より開き側に、それぞれ制御する。これにより、エンジン1の燃焼室3に流入する空気量とその組成が安定するため、単発噴射を実施した後、検出される特性値が実噴射量と1対1に対応し、噴射量学習を高精度に実行できる。
【選択図】図1
Description
a)同一噴射量にも係わらず、燃焼が変化する…噴射した燃料が完全燃焼するのに十分な酸素がある場合と無い場合とでは、特性値が異なってくる。また、EGRによって排気を還流させた場合、燃焼が緩やかになり、検出される特性値が異なってくる。
b)特性値を検出する時のエンジン負荷の変化…吸入空気量が異なると、ポンピングロスや吸入空気圧縮時のロス等の大きさが変わり、特性値が影響を受ける。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、噴射量学習を行う際に、学習環境を整えることで、実噴射量と1対1に対応した特性値を得ることができ、それによって噴射量学習を高精度に実行できるディーゼル機関の噴射量制御装置を提供することにある。
本発明は、排ガスの一部を吸気通路へ還流させるEGR装置を備えるディーゼル機関において、所定の学習条件が成立している時に、ディーゼル機関の特定気筒に対して単発噴射を実施し、その単発噴射によって生じるディーゼル機関の状態変化量を基に、単発噴射に対する指令噴射量を補正する噴射量学習を実行するディーゼル機関の噴射量制御装置であって、所定の学習条件が成立した後、単発噴射を実施する前に、EGRバルブの開度を所定開度より閉じ側に制御することを特徴とする。
吸気通路内にディーゼルスロットルを有するディーゼル機関において、所定の学習条件が成立している時に、ディーゼル機関の特定気筒に対して単発噴射を実施し、その単発噴射によって生じるディーゼル機関の状態変化量を基に、単発噴射に対する指令噴射量を補正する噴射量学習を実行するディーゼル機関の噴射量制御装置であって、所定の学習条件が成立した後、単発噴射を実施する前に、ディーゼルスロットルの開度を所定開度より開き側に制御することを特徴とする。
排ガスのエネルギを利用して吸入空気を圧縮する可変ターボを備えたディーゼル機関において、所定の学習条件が成立している時に、ディーゼル機関の特定気筒に対して単発噴射を実施し、その単発噴射によって生じるディーゼル機関の状態変化量を基に、単発噴射に対する指令噴射量を補正する噴射量学習を実行するディーゼル機関の噴射量制御装置であって、所定の学習条件が成立した後、単発噴射を実施する前に、可変ターボの開度を所定開度より開き側に制御して過給圧を低減させることを特徴とする。
排ガスの一部を吸気通路へ還流させるEGR装置と、吸入空気量を調節できるディーゼルスロットルと、排ガスのエネルギを利用して吸入空気を圧縮する可変ターボの少なくとも1つを備えるディーゼル機関において、所定の学習条件が成立している時に、ディーゼル機関の特定気筒に対して単発噴射を実施し、その単発噴射によって生じるディーゼル機関の状態変化量を基に、単発噴射に対する指令噴射量を補正する噴射量学習を実行するディーゼル機関の噴射量制御装置であって、所定の学習条件が成立した後、単発噴射を実施する前に、EGR装置が有するEGRバルブの開度を所定開度より閉じ側に制御する、または、ディーゼルスロットルの開度を所定開度より開き側に制御する、または、可変ターボの開度を所定開度より開き側に制御して過給圧を低減させることの少なくとも1つが実行されることを特徴とする。
請求項1または4に記載したディーゼル機関の噴射量制御装置において、EGRバルブの開度を全閉に制御してから単発噴射を実施することにより、吸気通路に還流するEGRガスを遮断できるので、単発噴射によって生じるディーゼル機関の状態変化量に対するEGRガスの影響を完全に除去できる。その結果、噴射量学習を高精度に実行できる。
請求項2または4に記載したディーゼル機関の噴射量制御装置において、ディーゼルスロットルの開度を全開に制御してから単発噴射を実施することにより、単発噴射の燃料を完全に燃焼させるのに十分な空気量を確保でき、且つポンピングロスの影響を抑制できる。その結果、噴射量学習を高精度に実行できる。
請求項3または4に記載したディーゼル機関の噴射量制御装置において、可変ターボの開度を全開に制御して過給圧が低減されてから単発噴射を実施することにより、気筒内から排ガスが排出される際のポンピングロスを小さくできるので、噴射量学習を高精度に実行できる。
請求項1〜7に記載した何れかのディーゼル機関の噴射量制御装置において、例えば、単発噴射によって生じるディーゼル機関の状態変化量と、単発噴射に対する指令噴射量との相関を予めマップ化して記憶することにより、単発噴射によって生じる実際の状態変化量と、マップから得られる目標値との誤差を算出し、その誤差に応じて、単発噴射に対する指令噴射量を補正することが可能である。
請求項1〜7に記載した何れかのディーゼル機関の噴射量制御装置において、例えば、単発噴射によって生じるディーゼル機関の状態変化量を基に、単発噴射によって実際に噴射された燃料量を算出し、その燃料量と単発噴射に対する指令噴射量との誤差に応じて、単発噴射に対する指令噴射量を補正することが可能である。
請求項9に記載したディーゼル機関の噴射量制御装置において、単発噴射によって実際に噴射された燃料量に相当する噴射パルス幅と、指令噴射量に相当する噴射パルス幅とを比較し、両者の差に応じて、単発噴射に対する指令噴射量を補正することができる。
請求項1〜10に記載した何れかのディーゼル機関の噴射量制御装置において、所定の学習条件には、少なくとも、インジェクタへの指令噴射量がゼロ以下となる無噴射時であることが含まれる。これにより、単発噴射によって生じるディーゼル機関の状態変化量を正確に検出でき、噴射量学習を高精度に実行できる。
なお、インジェクタへの指令噴射量がゼロ以下となる無噴射時とは、例えば、シフトチェンジ時あるいは減速時等のフューエルカット状態を言う。
請求項1〜11に記載した何れかのディーゼル機関の噴射量制御装置において、単発噴射によって生じるディーゼル機関の状態変化量として、例えば、回転数変動量が挙げられるが、この回転数変動量以外に、A/F(空燃比)あるいは筒内圧でも良い。
本実施例のディーゼル機関(以下、エンジン1と呼ぶ)には、コモンレール(図示せず)に蓄圧されている高圧燃料をインジェクタ2から気筒内の燃焼室3に噴射する蓄圧式の燃料噴射システムが採用されている。
エンジン1の空気系統には、図1に示す様に、排ガスの一部を吸気通路4へ還流させるEGR装置(以下に説明する)と、ノズル開度(絞り量)を変更できる可変ターボ5と、吸入空気量を調節できるディーゼルスロットル(以下、Dスロットル6と呼ぶ)等が設けられている。
また、EGR通路8の途中には、EGR通路8を流れる排ガス(EGRガス)を、例えば、冷却水との熱交換によって冷却する冷却装置10が設けられている。この冷却装置10により、EGRガスは、高温で膨張した状態ではなく、冷却されて高密度に収縮した状態で吸気通路4に還流する。
Dスロットル6は、吸気通路4に接続されるEGR通路8の接続口とコンプレッサ5bとの間に配置され、バルブ開度に応じてエンジン1に吸入される空気量を調節する。
このDスロットル6と前記EGRバルブ9は、例えば、負圧アクチュエータあるいは電気モータ等で駆動され、本発明の噴射量制御装置を構成するECU11により各バルブ開度が制御される。
排気通路7には、排気タービン5aの下流側に、排ガスを浄化するための触媒装置15が設置されている。
噴射量学習は、例えば、パイロット噴射に対応する指令噴射量と、その指令噴射量を受けて実際にインジェクタ2より噴射された燃料量(以下、実噴射量と呼ぶ)とのずれを検出し、そのずれ量に応じて指令噴射量を補正するものである。
ステップ10…噴射量学習を実行するための学習条件が成立しているか否かを判定する。具体的には、インジェクタ2に対する指令噴射量がゼロ以下となる無噴射時(例えば、シフトチェンジ時や減速時等のフューエルカット状態の時)であること、所定のレール圧(コモンレール圧力)が維持されていること等が条件として挙げられる。この判定結果がYESの時は、次のステップ20へ進み、判定結果がNOの時は、本処理を終了する。
噴射量学習を実行する際に、EGRバルブ9が開いていると、不活性ガスを含むEGRガスが気筒内に流入して、燃焼状態が変化する虞がある。その結果、図3に示す様に、EGR率が高くなる程、検出される特性値(学習用噴射の影響を示す値:例えば回転数変動量)が小さくなる傾向がある。
ステップ40…単発噴射の実施によって発生するエンジン1の状態変化量、即ち、噴射量と相関のある特性値(例えば、回転数変動量)を検出する。この特性値の検出方法は、後に詳述する。
ステップ70…ステップ40で検出した特性値を廃棄する。
ステップ80…ステップ60で保存した特性値より補正量を算出する。
ステップ90…ステップ80で算出した補正量を用いて指令噴射量を補正する。
1)単発噴射に対する指令噴射量から特性値(回転数変動量)の目標値を算出し、この目標値と実際に検出された特性値との誤差に応じて指令噴射量を補正する。
2)実際に検出された特性値を基に、単発噴射によって噴射された燃料量(実噴射量)を算出し、その実噴射量と指令噴射量との誤差に応じて指令噴射量を補正する。
3)単発噴射によって実際に噴射された実噴射量に相当する噴射パルス幅と、指令噴射量に相当する噴射パルス幅とを比較し、両者の差に応じて指令噴射量を補正する。
ステップ41…回転数センサ16の信号を取り込んで、エンジン回転数ωを検出する。なお、4気筒エンジン1では、クランクシャフトが2回転(720°CA)する間に4回(各気筒に1回ずつ)検出される。この検出されたωにその時の噴射気筒番号を付けると、取得されるデータは、時系列順にω1(i) 、ω2(i) 、ω3(i) 、ω4(i) 、ω1(i+1) 、ω2(i+1) …の様になる(図7(b)参照)。
本実施例では、噴射量学習を実行する際に、EGRバルブ9、Dスロットル6、及び可変ターボ5の各開度を制御して学習環境を整えてから、単発噴射を実施している。
具体的には、EGRバルブ9の開度が、図3に示す所定開度Aより閉じ側となる範囲(EGRガスに含まれる不活性ガスの影響を排除できる範囲)に制御され、Dスロットル6の開度が、図4に示す所定開度Bより開き側となる範囲(単発噴射によって噴射された燃料を完全に燃焼させるのに十分な空気量を確保できる範囲)に制御され、可変ターボ5の開度が、図5に示す所定開度Cより開き側となる範囲(ポンピングロスの影響を排除できる範囲)に制御される。
上記の実施例1では、回転数変動量を特性値として検出しているが、回転数変動量以外に、例えば、A/F(空燃比)、筒内圧等を特性値として検出しても良い。
また、実施例1のステップ43では、単発噴射を実施しなかった場合のΔω(推定値)と、単発噴射を実施した場合のΔω(ステップ42で算出)との差を回転数上昇量εとして算出しているが、以下の方法にて回転数上昇量εを算出することも可能である。
即ち、図10に示す様に、単発噴射の実施(図中A点)によって上昇したエンジン回転数ω(例えば図中B1点における回転数センサ16の検出値)と、それと同時刻にて単発噴射を実施しなかった場合のエンジン回転数ω(図中B2点)との差(B2点からB1点への上昇量)を回転数上昇量εとして算出しても良い。
実施例1では、パイロット噴射に対する噴射量学習の一例を記載したが、パイロット噴射を実施しない通常噴射(同一気筒に対し燃焼1行程の間に1回だけ噴射する)に対する噴射量学習、あるいはパイロット噴射後のメイン噴射やメイン噴射後のアフタ噴射に対する噴射量学習にも本発明を適用できる。
本発明のエンジン1は、実施例1に記載した蓄圧式(コモンレール式)の燃料噴射システム以外にも、例えば電磁スピル弁を有する分配型燃料噴射ポンプを備えた燃料噴射システムにも適用できる。
例えば、EGR装置を備え、Dスロットル6と可変ターボ5を有していないディーゼル機関の場合は、学習条件が成立した後、単発噴射を実施する前に、EGRバルブ9の開度を所定開度より閉じ側に制御する(ステップ20)だけで良い。
2 インジェクタ
4 吸気通路
5 可変ターボ
6 Dスロットル(ディーゼルスロットル)
8 EGR通路(EGR装置)
9 EGRバルブ(EGR装置)
11 ECU(噴射量制御装置)
Claims (12)
- 排ガスの一部を吸気通路へ還流させるEGR装置を備え、このEGR装置が有するEGRバルブの開度に応じて、前記吸気通路へ還流する排ガス量を可変するディーゼル機関において、
所定の学習条件が成立しているか否かを判定し、前記学習条件が成立している時に、前記ディーゼル機関の特定気筒に対して学習用の単発噴射をインジェクタより実施し、その単発噴射によって生じる前記ディーゼル機関の状態変化量を基に、前記単発噴射に対する指令噴射量を補正する噴射量学習を実行するディーゼル機関の噴射量制御装置であって、 前記所定の学習条件が成立した後、前記単発噴射を実施する前に、前記EGRバルブの開度を所定開度より閉じ側に制御することを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 吸気通路内にディーゼルスロットルを有するディーゼル機関において、
所定の学習条件が成立しているか否かを判定し、前記学習条件が成立している時に、前記ディーゼル機関の特定気筒に対して学習用の単発噴射をインジェクタより実施し、その単発噴射によって生じる前記ディーゼル機関の状態変化量を基に、前記単発噴射に対する指令噴射量を補正する噴射量学習を実行するディーゼル機関の噴射量制御装置であって、 前記所定の学習条件が成立した後、前記単発噴射を実施する前に、前記ディーゼルスロットルの開度を所定開度より開き側に制御することを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 排ガスのエネルギを利用して吸入空気を圧縮する可変ターボを備えたディーゼル機関において、
所定の学習条件が成立しているか否かを判定し、前記学習条件が成立している時に、前記ディーゼル機関の特定気筒に対して学習用の単発噴射をインジェクタより実施し、その単発噴射によって生じる前記ディーゼル機関の状態変化量を基に、前記単発噴射に対する指令噴射量を補正する噴射量学習を実行するディーゼル機関の噴射量制御装置であって、 前記所定の学習条件が成立した後、前記単発噴射を実施する前に、前記可変ターボの開度を所定開度より開き側に制御して過給圧を低減させることを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 排ガスの一部を吸気通路へ還流させるEGR装置と、吸入空気量を調節できるディーゼルスロットルと、排ガスのエネルギを利用して吸入空気を圧縮する可変ターボの少なくとも1つを備えるディーゼル機関において、
所定の学習条件が成立しているか否かを判定し、前記学習条件が成立している時に、前記ディーゼル機関の特定気筒に対して学習用の単発噴射をインジェクタより実施し、その単発噴射によって生じる前記ディーゼル機関の状態変化量を基に、前記単発噴射に対する指令噴射量を補正する噴射量学習を実行するディーゼル機関の噴射量制御装置であって、 前記所定の学習条件が成立した後、前記単発噴射を実施する前に、前記EGR装置が有するEGRバルブの開度を所定開度より閉じ側に制御する、または、前記ディーゼルスロットルの開度を所定開度より開き側に制御する、または、前記可変ターボの開度を所定開度より開き側に制御して過給圧を低減させることの少なくとも1つが実行されることを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 請求項1または4に記載したディーゼル機関の噴射量制御装置において、
前記EGRバルブの開度を全閉に制御した後、前記単発噴射を実施することを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 請求項2または4に記載したディーゼル機関の噴射量制御装置において、
前記ディーゼルスロットルの開度を全開に制御した後、前記単発噴射を実施することを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 請求項3または4に記載したディーゼル機関の噴射量制御装置において、
前記可変ターボの開度を全開に制御して過給圧を低減させた後、前記単発噴射を実施することを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 請求項1〜7に記載した何れかのディーゼル機関の噴射量制御装置において、
前記噴射量学習では、前記単発噴射によって生じる前記ディーゼル機関の状態変化量を検出すると共に、前記単発噴射に対する指令噴射量から前記状態変化量の目標値を算出し、この目標値と実際に検出された前記状態変化量との誤差に応じて、前記指令噴射量を補正することを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 請求項1〜7に記載した何れかのディーゼル機関の噴射量制御装置において、
前記噴射量学習では、前記単発噴射によって生じる前記ディーゼル機関の状態変化量を基に、前記単発噴射によって実際に噴射された燃料量を算出し、その燃料量と前記単発噴射に対する指令噴射量との誤差に応じて、前記指令噴射量を補正することを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 請求項9に記載したディーゼル機関の噴射量制御装置において、
前記噴射量学習では、前記単発噴射によって実際に噴射された燃料量に相当する噴射パルス幅と、前記指令噴射量に相当する噴射パルス幅とを比較し、両者の差に応じて、前記指令噴射量を補正することを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 請求項1〜10に記載した何れかのディーゼル機関の噴射量制御装置において、
所定の学習条件には、少なくとも、前記インジェクタへの指令噴射量がゼロ以下となる無噴射時であることが含まれることを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。 - 請求項1〜11に記載した何れかのディーゼル機関の噴射量制御装置において、
前記単発噴射によって生じる前記ディーゼル機関の状態変化量とは、回転数変動量、A/F(空燃比)、筒内圧の少なくとも1つであることを特徴とするディーゼル機関の噴射量制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003372281A JP4192759B2 (ja) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | ディーゼル機関の噴射量制御装置 |
US10/967,241 US7021288B2 (en) | 2003-10-31 | 2004-10-19 | Injection control apparatus for an engine |
DE102004052429.7A DE102004052429B4 (de) | 2003-10-31 | 2004-10-28 | Einspritzsteuergerät für eine Kraftmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003372281A JP4192759B2 (ja) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | ディーゼル機関の噴射量制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005133678A true JP2005133678A (ja) | 2005-05-26 |
JP4192759B2 JP4192759B2 (ja) | 2008-12-10 |
Family
ID=34544002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003372281A Expired - Fee Related JP4192759B2 (ja) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | ディーゼル機関の噴射量制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7021288B2 (ja) |
JP (1) | JP4192759B2 (ja) |
DE (1) | DE102004052429B4 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007138749A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Denso Corp | 燃料噴射制御装置 |
JP2015137563A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置 |
JP2015140664A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | マツダ株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
JP2016130504A (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 株式会社デンソー | 気筒の圧縮比算出装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4075774B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2008-04-16 | 株式会社デンソー | ディーゼル機関の噴射量制御装置 |
JP4743030B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-08-10 | 株式会社デンソー | ディーゼル機関用燃料噴射制御装置 |
US7647915B2 (en) * | 2007-04-23 | 2010-01-19 | Gm Global Technology Operations, Inc. | System for controlling fuel injectors |
EP2025910B1 (de) * | 2007-07-30 | 2009-12-02 | Cooper-Standard Automotive (Deutschland) GmbH | Abgasrückführsystem |
JP4501974B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2010-07-14 | 株式会社デンソー | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
DE102007042994A1 (de) * | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Beurteilen einer Funktionsweise eines Einspritzventils bei Anlegen einer Ansteuerspannung und entsprechende Auswertevorrichtung |
JP4767282B2 (ja) * | 2008-05-30 | 2011-09-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE102008040626A1 (de) * | 2008-07-23 | 2010-03-11 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Bestimmung der eingespritzten Kraftstoffmasse einer Einzeleinspritzung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
DE102008043165B4 (de) | 2008-10-24 | 2020-08-06 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung der Voreinspritzmenge einer Brennkraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
US8807115B2 (en) | 2009-05-14 | 2014-08-19 | Advanced Diesel Concepts, Llc | Compression ignition engine and method for controlling same |
US7861684B2 (en) | 2009-05-14 | 2011-01-04 | Advanced Diesel Concepts Llc | Compression ignition engine and method for controlling same |
CA2754137C (en) | 2011-09-30 | 2012-11-20 | Westport Power Inc. | Apparatus and method for in situ fuel injector calibration in an internal combustion engine |
EP2725215A1 (en) * | 2012-10-23 | 2014-04-30 | Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. | Method of operating an internal combustion engine |
JP6167830B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2017-07-26 | 株式会社デンソー | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3929746A1 (de) * | 1989-09-07 | 1991-03-14 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und einrichtung zum steuern und regeln einer selbstzuendenden brennkraftmaschine |
US5385129A (en) * | 1991-07-04 | 1995-01-31 | Robert Bosch Gmbh | System and method for equalizing fuel-injection quantities among cylinders of an internal combustion engine |
DE19809173A1 (de) * | 1998-03-04 | 1999-09-09 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Kraftstoffeinspritzung |
JP2002295291A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Denso Corp | 内燃機関のアイドル回転速度制御方法 |
JP4089244B2 (ja) * | 2002-03-01 | 2008-05-28 | 株式会社デンソー | 内燃機関用噴射量制御装置 |
JP3966096B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2007-08-29 | 株式会社デンソー | 内燃機関用噴射量制御装置 |
JP4277677B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2009-06-10 | 株式会社デンソー | ディーゼル機関の噴射量制御装置 |
-
2003
- 2003-10-31 JP JP2003372281A patent/JP4192759B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-10-19 US US10/967,241 patent/US7021288B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-28 DE DE102004052429.7A patent/DE102004052429B4/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007138749A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Denso Corp | 燃料噴射制御装置 |
JP4692239B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2011-06-01 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置 |
JP2015137563A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置 |
JP2015140664A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | マツダ株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
JP2016130504A (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 株式会社デンソー | 気筒の圧縮比算出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7021288B2 (en) | 2006-04-04 |
DE102004052429B4 (de) | 2016-12-08 |
US20050092298A1 (en) | 2005-05-05 |
JP4192759B2 (ja) | 2008-12-10 |
DE102004052429A1 (de) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4192759B2 (ja) | ディーゼル機関の噴射量制御装置 | |
EP1862657B1 (en) | Fuel jetting control unit for internal combustion engine | |
JP4226580B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4251073B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4243598B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4277897B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5115629B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7690370B2 (en) | Fuel injection controller for internal combustion engine | |
EP2284378A2 (en) | Engine control apparatus | |
JP2012251535A (ja) | 内燃機関 | |
JP2005307847A (ja) | 内燃機関の空気量算出装置 | |
US8751137B2 (en) | Apparatus for estimating exhaust gas recirculation quantity | |
JP5146619B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4228953B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US20130245916A1 (en) | Engine Control Unit and Atmospheric Pressure Estimation Method | |
CN111315976B (zh) | 用于车辆动力总成的控制系统和运行车辆动力总成的方法 | |
JP2006220062A (ja) | 水素添加内燃機関の制御装置 | |
JP2006299925A (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
JP5695878B2 (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置及び方法 | |
JP2011052579A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
EP3075991B1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5260770B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2012077719A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7177385B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2005171765A (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080624 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4192759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |