JP2014216645A - 半導体素子、その形成方法、半導体パッケージ、及び電子システム - Google Patents

半導体素子、その形成方法、半導体パッケージ、及び電子システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014216645A
JP2014216645A JP2014076229A JP2014076229A JP2014216645A JP 2014216645 A JP2014216645 A JP 2014216645A JP 2014076229 A JP2014076229 A JP 2014076229A JP 2014076229 A JP2014076229 A JP 2014076229A JP 2014216645 A JP2014216645 A JP 2014216645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chip
semiconductor
conductive
conductive structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014076229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6615430B2 (ja
Inventor
正 起 秦
Jeong-Ki Qin
正 起 秦
昊 俊 李
Ho Joon Lee
昊 俊 李
志 雄 徐
Ji Woong Sue
志 雄 徐
ジュー 希 蒋
Jo Hee Jang
ジュー 希 蒋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014216645A publication Critical patent/JP2014216645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615430B2 publication Critical patent/JP6615430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5225Shielding layers formed together with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/0346Plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/036Manufacturing methods by patterning a pre-deposited material
    • H01L2224/03618Manufacturing methods by patterning a pre-deposited material with selective exposure, development and removal of a photosensitive material, e.g. of a photosensitive conductive resin
    • H01L2224/0362Photolithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05176Ruthenium [Ru] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05181Tantalum [Ta] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05184Tungsten [W] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05601Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/05611Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0605Shape
    • H01L2224/06051Bonding areas having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06136Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0651Function
    • H01L2224/06515Bonding areas having different functions
    • H01L2224/06517Bonding areas having different functions including bonding areas providing primarily mechanical bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0651Function
    • H01L2224/06515Bonding areas having different functions
    • H01L2224/06519Bonding areas having different functions including bonding areas providing primarily thermal dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1751Function
    • H01L2224/17515Bump connectors having different functions
    • H01L2224/17517Bump connectors having different functions including bump connectors providing primarily mechanical support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1751Function
    • H01L2224/17515Bump connectors having different functions
    • H01L2224/17519Bump connectors having different functions including bump connectors providing primarily thermal dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • H01L2225/06537Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06565Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having the same size and there being no auxiliary carrier between the devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06589Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10271Silicon-germanium [SiGe]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体素子、半導体パッケージ及び電子システムを提供する。
【解決手段】半導体素子は前面及び該前面に対向する後面、及び前記前面と前記後面とを連結する複数の側面を有する基板を含む。前記基板の前記前面の上に、又は前記前面の近傍に内部回路が配置される。前記基板内に信号入出力貫通ビア構造体が配置される。前記基板の前記後面上に前記信号入出力貫通ビア構造体と電気的に接続された後面導電性パターンが配置される。前記基板の前記後面上に前記信号入出力貫通ビア構造体から離隔された後面導電性構造体が配置される。前記後面導電性構造体は互いに平行な複数のサポータ部分を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は,半導体素子、その形成方法、半導体パッケージ,及びこれを採用する電子システムに関する。
電子装置の軽薄短小化のニーズに応じるべく、薄い半導体素子(チップ)をパッケージ内に搭載する技術が研究されている。
特開2001−093863号公報 特開2002−151692号公報 特開2003−324170号公報
本発明の技術的思想が解決しようとする技術的課題は、貫通ビア構造体を有する半導体素子を提供することにある。
本発明の技術的思想が解決しようとする技術的課題は、半導体素子(チップ)の曲がりなどの変形を防止することができるサポータ部分を有する半導体素子を提供することにある。
本発明の技術的思想が解決しようとする技術的課題は、積層チップ構造体を有する半導体素子を提供することにある。
本発明の技術的思想が解決しようとする技術的課題は、複数のチップを含む半導体パッケージを提供することにある。
本発明の技術的思想が解決しようとする技術的課題は、複数のチップを含み、チップのうちの何れか1つにチップの曲がりを防止することができるサポータ部分を有する半導体パッケージを提供することにある。
本発明の技術的思想が解決しようとするさらに他の技術的課題は、前記半導体素子を含む電子装置及び電子システムを提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は上記課題に限定されず、ここで言及しないさらに他の課題は下記の説明から当業者には明確に理解できるであろう。
本発明は技術的思想の一態様による半導体素子を提供する。この半導体素子は前面、該前面に対向する後面、及び前記前面と前記後面とを連結する複数の側面を有する基板を含む。前記基板の前記前面の上に、又は前記前面の近傍に内部回路が配置される。前記基板内に信号入出力貫通ビア構造体が配置される。前記基板の前記後面の上に前記信号入出力貫通ビア構造体と電気的に接続された後面導電性パターンが配置される。前記基板の前記後面の上に前記信号入出力貫通ビア構造体から離隔された後面導電性構造体が配置される。前記後面導電性構造体は互いに平行な複数のサポータ部分を含む。
いくつかの実施形態において、前記後面導電性構造体は、前記後面導電性パターンと同一物質からなり且つ同一厚さに形成されることができる。
他の実施形態において、前記後面導電性構造体の前記互いに平行な複数のサポータ部分は、前記後面導電性パターンより大きいサイズを有することができる。
さらに他の実施形態において、前記後面導電性パターンは、前記後面導電性構造体の前記互いに平行な複数のサポータ部分に挟まれた領域に配置されることができる。
さらに他の実施形態において、前記後面導電性構造体の前記互いに平行な複数のサポータ部分は、前記基板の複数の側面のうちの1つに平行であることができる。
また、前記後面導電性構造体の前記互いに平行な複数のサポータ部分は、前記後面導電性パターンと前記基板の前記側面との間に配置されることができる。
さらに他の実施形態において、前記後面導電性構造体は、前記互いに平行な複数のサポータ部分の間の領域に配置された中間サポータ部分をさらに含むことができる。
前記中間サポータ部分は複数の前記後面導電性パターンの間の領域を通ることができる。
前記中間サポータ部分は前記平行なサポータ部分の中間部との間に配置されることができる。
本発明は技術的思想の他の態様による半導体素子を提供する。この半導体素子は前面及び該前面に対向する後面を有する基板を含む。前記基板の前記前面上又は近くに内部回路が配置される。前記基板内に信号入出力貫通ビア構造体が配置される。前記基板の前記前面上に前記信号入出力貫通ビア構造体と電気的に接続された前面信号入出力接続パターンが配置される。前記基板の前記後面上に後面導電性パターン及び後面導電性構造体が配置される。前記後面導電性パターンは前記信号入出力貫通ビア構造体と電気的に接続される。前記後面導電性構造体は、前記信号入出力貫通ビア構造体から電気的に絶縁され、前記後面導電性パターンと同一物質からなり且つ同一厚さに形成される。
いくつかの実施形態において、前記後面導電性構造体はバー又はライン状の第1部分を含むことができる。
他の実施形態において、前記複数の側面は少なくとも対向する第1側面と第2側面を含み、前記後面導電性構造体の前記第1部分は前記基板の対向する第1及び第2側面との間に配置されることができる。ここで、前記第1部分は前記第1側面の中間部と前記第2側面の中間部とを連結する線に沿って配置されることができる。
さらに他の実施形態において、前記後面導電性構造体は、前記基板の対向する第1及び第2側面に平行な第1部分、前記第1部分に垂直な第2部分、及び前記第1部分と垂直であり且つ前記第2部分に平行な第3部分を含むことができる。
前記第1部分は前記第2と第3部分との間に位置することができる。
さらに他の実施形態において、前記基板は、前面及び後面を有する半導体基板、前記半導体基板の前記前面上の前面絶縁膜及び前記半導体基板の前記後面上に順に積層された第1後面絶縁膜及び第2後面絶縁膜を含むことができる。
前記貫通ビア構造体は、前記半導体基板を貫通し、且つ前記第1後面絶縁膜を貫通し、前記後面導電性パターン及び前記後面導電性構造体は前記第1後面絶縁膜と前記第2後面絶縁膜との間に介在されることができる。
前記第2後面絶縁膜上に配置された後面信号入出力接続パターンをさらに含むことができる。前記後面信号入出力接続パターンは前記後面導電性パターンと電気的に接続されることができる。
さらに他の実施形態において、前記基板内の接地貫通ビア構造体をさらに含むことができる。
前記後面導電性構造体は、前記接地貫通ビア構造体と電気的に接続された接地部分及び前記基板の側面のうちの何れか一側面と平行なサポータ部分を含むことができる。前記後面導電性構造体の前記接地部分及び前記サポータ部分は電気的に接続されることができる。
本発明のさらに他の態様によれば、複数の半導体チップを含む半導体パッケージを提供することができる。この半導体パッケージはパッケージ基板上に配置され、第1前面及び前記第1前面に対向する第1後面を有する第1半導体チップを含む。前記第1半導体チップ上に第2半導体チップが配置される。前記第2半導体チップは前記第1半導体チップと対向する第2前面及び前記第2前面に対向する第2後面を有する。前記第1半導体チップと前記第2半導体チップとの間にチップ間バンプが配置される。前記第1半導体チップは、前記第1半導体チップ内の信号入出力貫通ビア構造体と、前記第1半導体チップの前記第1後面上に配置されて前記信号入出力貫通ビア構造体に電気的に接続された後面導電性パターンと、前記第1半導体チップの前記第1後面上に配置されて前記信号入出力貫通ビア構造体から離隔された後面導電性構造体とを含む。前記第2半導体チップは、前記第2半導体チップの前記第2前面上に配置されて前記後面導電性パターンと対向する前面導電性パターンを含む。前記チップ間バンプは前記前面導電性パターンと、前記後面導電性パターンとの間に介在される。
いくつかの実施形態において、前記後面導電性構造体は前記後面導電性パターンと同一物質からなり、且つ同一厚さに形成されることができる。
他の実施形態において、前記後面導電性構造体は互いに平行であり、且つ同一の長さを有する複数一対のサポータ部分を含むことができる。
さらに他の実施形態において、前記第2半導体チップが、前記第2半導体チップの前記第2前面上に配置された複数の前面ダミーパターンをさらに含むことができる。
前記複数の前面ダミーパターンと前記後面導電性構造体との間に緩衝バンプをさらに含むことができる。前記後面導電性構造体は前記複数の前面ダミーパターンと対向し、前記緩衝バンプは前記複数の前面ダミーパターンと前記後面導電性構造体とを物理的に接続することができる。
前記後面導電性構造体は前記前面ダミーパターンよりも大きい幅を有することができる。
本発明のさらに他の態様によれば、電子システムを提供することができる。この電子システムはボード及び前記ボード上の半導体パッケージを含む。前記半導体パッケージは、パッケージ基板及び前記パッケージ基板と対向する前面及び該前面と対向する後面を有する半導体チップを含む。前記半導体チップは、前記パッケージ基板と対向する前面及び該前面に対向する後面を有する前記半導体チップ内の信号入出力貫通ビア構造体と、前記半導体チップの前記後面上の後面信号入出力接続パターン及び後面導電性構造体とを含む。前記後面信号入出力接続パターンは、前記信号入出力貫通ビア構造体に電気的に接続され、前記後面導電性構造体は前記信号入出力貫通ビア構造体から離隔されている。
いくつかの実施形態において、前記後面導電性構造体は、前記半導体チップの側面のうちの何れか一側面と平行なバー又はライン状の部分を有することができる。
本発明のさらに他の態様によれば、半導体素子形成方法を提供することができる。この方法は基板内に複数の貫通ビア構造体を形成することを含む。前記基板の第1面上に前記複数の貫通ビア構造体と電気的に接続された複数の第1導電性パターンを形成する。前記基板の前記第1面に対向する前記基板の第2面上に前記複数の貫通ビア構造体と電気的に接続された複数の第2導電性パターンを形成する。前記基板の前記第2面上に前記複数の前記第2導電性パターンから離隔された導電性構造体を形成する。
いくつかの実施形態において、前記基板内の接地貫通ビア構造体を形成することをさらに含み、前記導電性構造体は前記接地貫通ビア構造体に電気的に接続された接地部分を含むことができる。
他の実施形態において、前記基板の前記第1面上に前記複数の前記貫通電極構造体と前記複数の前記第1導電性パターンから離隔された複数のダミー導電性パターンを形成することをさらに含むことができる。
さらに他の実施形態において、前記導電性構造体は平行なサポータ部分を含むことができる。
前記複数の前記第2導電性パターンは前記導電性構造体の前記平行なサポータ部分との間に配置されることができる。
前記複数の第2導電性パターンの一部は前記平行なサポータ部分の間に配置され、前記複数の第2導電性パターンの残りは前記平行なサポータ部分の外側に配置されることができる。
本発明のさらに他の態様によれば、半導体パッケージを提供することができる。この半導体パッケージは複数の貫通ビア構造体及び導電性構造体を有する第1チップを含む。第2チップが提供される。前記複数の貫通ビア構造体は、前記第1チップの第1面上の複数の第1導電性パターン及び前記第1チップの第2面上の複数の第2導電性パターンに電気的に接続され、前記導電性構造体は前記第1チップの前記第2面上に形成され、前記複数の前記第2導電性パターンから離隔され、前記第1チップは互いに対向する第1側面及び第2側面を有し、前記導電性構造体は前記第1チップの第1側面と接触して前記第1チップの前記第2側面と接触するように延長された部分を含み、前記第2チップは前記第2チップの前記第1面上の複数の第3導電性パターンを有し、前記複数の第3導電性パターンは前記複数の第2導電性パターンに電気的に接続される。
いくつかの実施形態において、前記複数の貫通ビア構造体の少なくとも1つは前記導電性構造体に接続されて接地される。
他の実施形態において、前記第1チップの前記第1及び第2側面と接触する熱伝達物質膜(thermal interface material layer)をさらに含み、前記熱伝達物質膜は前記導電性構造体と接触することができる。
さらに他の実施形態において、前記熱伝達物質膜と接触するヒットスプレッダ(heat spreader)をさらに含むことができる。
本発明の技術的思想の実施形態によれば、後面導電性構造体を含む半導体チップを提供することができる。前記後面導電性構造体は前記半導体チップの後面上で信号伝達のための後面導電性パターン(例えば、パッド又はバンプ)と同時に形成されることができる。前記後面導電性構造体は前記半導体チップの曲がりなどの変形を防止し、また放熱の役割を果たす。また、前記後面導電性構造体は接地されて信号を伝達する金属配線の間のノイズを除去することと同時に放熱の役割を果たすことで、半導体チップ又は素子の信頼性を向上することができる。また、半導体チップの放熱のために、前記半導体チップの側面に熱伝達物質膜を形成することができる。このような熱伝達物質膜は前記半導体チップの前記後面導電性構造体とともに放熱の役割を果たすことができる。このように放熱の役割を果たす前記後面導電性構造体及び前記熱伝達物質膜は素子(device)の信頼性を向上することができる。また、前記後面導電性構造体を有する半導体チップを用いて形成された積層チップ構造体において、複数の半導体チップと物理的に接触するチップ間バンプを安定的に、かつ信頼性を有するように形成されることができる。
(A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の一例を示す斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の一例を説明するための概念的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の他の例を示す斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の他の例を説明するための概念的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による後面導電性構造体の変形例を説明するための斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による後面導電性構造体の変形例を説明するための斜視図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による後面導電性構造体の変形例を説明するための斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による後面導電性構造体の変形例を説明するための斜視図である。 本発明の技術的思想の実施形態による後面導電性構造体の変形例を説明するための斜視図である。 本発明の技術的思想の実施形態による後面導電性構造体の変形例を説明するための斜視図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概念的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概念的な断面図で、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の一部構成要素を概略的に示す斜視図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概念的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図である。 (A)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図であり、 (B)は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を形成する方法を説明するための概略的な断面図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概略的な断面図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概略的な断面図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概略的な断面図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概略的な断面図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概略的な断面図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を含むメモリモジュールを概略的に示す図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を含む半導体モジュールを概略的に示す図である。 本発明の技術的思想の一実施形態による半導体素子を含む電子システムを概念的に示すブロック図である。 本発明の技術的思想の一実施形態による半導体素子を含む他の電子システムを概略的に示すブロック図である。 本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を含むモバイル無線フォンを概略的に示す図である。
本発明の利点及び特徴、そして、これを達成する方法は添付の図面と共に詳細に後述する実施形態を参照することで明確になるであろう。しかし、本発明は以下に開示する実施形態に限らず、互いに異なる多様な形態に実現できる。従って、本実施形態は本発明の開示を完全なものとし、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に本発明の範疇を完全に公開するためにのみ提供されるものであって、本発明の範囲は本願請求項の範疇によってのみ定義される。
本明細書に用いる用語は、実施形態を説明するためのものであって、本発明を限定するものではない。本明細書において、単数型は特別に明文で言及しない限り複数型も含む。明細書に用いる「含む(comprises)」及び/又は「含む(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作及び/又は素子は、1つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/又は素子の存在若しくは追加を排除しない。
1つの素子(elements)が他の素子と「接続された(connected to)」又は「カップリングされた(coupled to)」と指し示される場合は、他の素子と直接接続又はカップリングされた場合、若しくは中間に他の素子を介在した場合を全て含む。一方、1つの素子が他の素子と「直接接続された(directly connected to)」又は「直接カップリングされた(directly coupled to)」と指し示される場合は中間に他の素子を介在しないことを示す。
明細書全体にかけて、同一参照符号は同一構成要素を指し示す。「及び/又は」は言及されたアイテムの各々及び1つ以上の全ての組み合わせを含むものである。
空間的相対関係を示す用語である「下、下方(below)」、「下、下方(beneath)」、「下部(lower)」、「上、上方(above)」、「上部(upper)」などは、図面に示すように1つの素子又は構成要素と異なる素子又は構成要素との相関関係を容易に記述するために用い得る。
空間相対関係を示す用語は、図面に示された方向とともに使用時又は動作時に素子の互いに異なる方向を含む用語として理解すべきである。例えば、図面に示された素子を裏返す場合、他の素子の「下(below)」又は「下(beneath)」と記述された素子は他の素子の「上(above)」に位置し得る。よって、例示的な用語の「下」は下と上の方向を全て含み得る。素子は、他の方向にも配向でき、これによって空間相対関係を示す用語は配向によって解釈できる。
また、本明細書で記述する実施形態は、本発明の理想的な例示図である断面図及び/又は平面図を参考して説明される。図面において、膜及び領域の厚さは、技術的内容の効果的な説明のために誇張されている。よって、製造技術及び/又は許容誤差などによって例示図の形態が変形できる。よって、本発明の実施形態は、図示された特定形態に限らず、製造工程によって生成される形態の変化も含み得る。例えば、直角に図示されたエッチング領域の隅部は丸みを帯びるか、即ち所定の曲率を有する形態であり得る。よって、図面に例示された領域は概略的な属性を有し、図面に例示された領域の形態は該領域の特定の形態を例示するためのものであって、本発明の範囲を如何なる意味でも限定しするものではない。
明細書全文にかけて同一の参照符号は同一の構成要素を指し示す。よって、同一の参照符号又は類似の参照符号は、該当図面に言及又は説明されていない場合は、他の図面を参照して説明される。また、参照符号が表示されなくても、他の図面を参照して説明され得る。
本明細書において、「前面(front side)」と「後面(back side)」、及び「上面(upper side、top side)」と「下面(lower side、bottom side)」は本発明の技術的思想を理解しやすく説明するために相対的な概念として使用したものである。例えば、「前面」又は「上面」を「第1面」と表現し、「後面」又は「下面」を「第2面」と表現でき、反対に「後面」又は「下面」を「第1面」と表現し、「前面」又は「上面」を「第2面」と表現できる。しかしながら、混乱を防止するために、1つの実施形態内には「前面」と「後面」が混用されない。
本明細書において、「近い、近傍に(near)」という表現は、対称的概念を有する2つ以上の構成要素のうちの何れか1つが異なる特定の構成要素に対して相対的に近く(近傍に)位置することを意味する。例えば、第1端部(first end)が第1面(first side)に近いという表現は、第1端部が第2端部より第1面にさらに近いという意味であるか、又は、第1端部が第2面より第1面にさらに近いという意味の何れかであるとして理解される。
図1(A)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の一例を示す斜視図であり、図1(B)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の一例を説明するための概念的な断面図である。
図1(A)及び図1(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ90aを含む。半導体チップ90aは、前面50fs及び該前面50fsに対向する後面50bsを有する基板50、該基板50の前面50fs上の前面導電性パターン30、及び基板50の後面50bs上の後面導電性パターン64及び後面導電性構造体66aを含む。後面導電性構造体66aは半導体チップ90aの曲がりなどの変形を防止できる。また、後面導電性構造体66aは半導体チップ90a内部で発生する熱を放出できる。
基板50は内部回路領域CR及び貫通ビア構造体領域TRを含む。基板50は、本実施形態では平面形状において四角形であるが、これに限定されない。基板50は、対向する第1及び第2側面50s_1、50s_2、並びに第1及び第2側面50s_1、50s_2に直角な第3及び第4側面50s_3、50s_4を有する。基板50は、半導体基板1、前面絶縁膜24、後面絶縁膜39、貫通ビア構造体15、及び内部回路19を含む。
半導体基板1は、例えば、単結晶シリコン基板、SiC層又はSiGe層を含むシリコン基板、若しくは、絶縁層を含むSOI(silicon on insulator)基板である。半導体基板1は前面1fs及び前面1fsに対向する後面1bsを有する。
前面絶縁膜24は半導体基板1の前面1fs上に配置される。前面絶縁膜24は半導体基板1の前面1fs上に順に積層された下部前面絶縁膜6及び上部前面絶縁膜21を含む。後面絶縁膜39は半導体基板1の後面1bs上に配置される。
貫通ビア構造体15は半導体基板1を貫通する。貫通ビア構造体15は信号入出力貫通ビア構造体を含む。
一実施形態において、貫通ビア構造体15は半導体基板1を貫通しながら後面絶縁膜39を貫通する。
一実施形態において、貫通ビア構造体15は、後面絶縁膜39及び半導体基板1を貫通しながら前面絶縁膜24の下部前面絶縁膜6を貫通する。
貫通ビア構造体15の側面を覆うビア絶縁パターン12が配置される。ビア絶縁パターン12は貫通ビア構造体15と半導体基板1とを絶縁する。
内部回路19は、半導体基板1の前面1fs上の単位素子3及び単位素子3と電気的に接続された配線構造体を含む。前記配線構造体はコンタクトプラグ17及び内部配線18bを含む。単位素子3は内部回路19を構成するためのトランジスタ、ダイオード及び/又は抵抗などの素子を含む。コンタクトプラグ17は下部前面絶縁膜6を貫通し、単位素子3と電気的に接続される。内部配線18bは下部前面絶縁膜6上に形成されてコンタクトプラグ17と重畳し、コンタクトプラグ17と電気的に接続される。
下部前面絶縁膜6を貫通する貫通ビア構造体15を覆うビアパッド18aが配置される。ビアパッド18aは貫通ビア構造体15と電気的に接続される。ビアパッド18aは内部配線18bと同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。上部前面絶縁膜21を貫通しながらビアパッド18aと電気的に接続された内部ビア27が配置される。
前面導電性パターン30は上部前面絶縁膜21上に配置されて内部ビア27を覆う。前面導電性パターン30は前面信号入出力接続パターンを含む。
後面導電性パターン64は貫通ビア構造体15を覆い、貫通ビア構造体15と電気的に接続される。後面導電性パターン64は後面信号入出力接続パターンを含む。後面導電性パターン64、貫通ビア構造体15、ビアパッド18a、内部ビア27、及び前面導電性パターン30は基板面に対して垂直方向に順次配列されて電気的に接続される。後面導電性パターン64はパッド又はバンプであり得る。
後面導電性構造体66aは、後面信号入出力接続パターンを含む後面導電性パターン64から離隔される。後面導電性構造体66aは信号入出力貫通ビア構造体を含む貫通ビア構造体15から離隔される。後面導電性構造体66aは後面導電性パターン64と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。例えば、後面導電性パターン64及び後面導電性構造体66aは、Ni、Au、Cu、SnAg、Sn又はその組み合わせからなる物質を含む。
後面導電性パターン64は基板50の貫通ビア構造体領域TR上に配置され、後面導電性構造体66aは基板50の内部回路領域CR上に配置される。後面導電性パターン64は基板50の貫通ビア構造体領域TRと重畳され、後面導電性構造体66aは基板50の内部回路領域CRと重畳される。
後面導電性構造体66aは中間サポータ部分66a_1を含む。後面導電性構造体66aは平行なサイドサポータ部分66a_2、66a_3を含む。
実施形態において、「中間(middle)」及び「サイド(side)」との用語は他の構成要素との相関関係を容易に記述するために用いられており、このような用語によって本発明の「後面導電性構造体66a」を構成する部分の位置が限定されない。ここで、用語「中間サポータ部分」は用語「第1サポータ部分」と表現し、用語「サイドサポータ部分」は用語「第2及び第3サポータ部分」と表現できる。又は、用語「サイドサポータ部分」を用語「第1及び第2サポータ部分」と表現し、用語「中間サポータ部分」を用語「第3サポータ部分」と表現できる。
後面導電性構造体66aの中間サポータ部分66a_1は、基板50の第1及び第2側面50s_1、50s_2に平行に配置される。中間サポータ部分66a_1は、基板50の第1側面50s_1と第2側面50s_2との間の中間部に配置される。中間サポータ部分66a_1は複数の後面導電性パターン64、64の間を通る。中間サポータ部分66a_1はバー(棒、bar)又はライン(線、line)状である。中間サポータ部分66a_1は、第1及び第2側面50s_1、50s_2の長さ50SLの10%以上の長さ66SLを有する。中間サポータ部分66a_1は、第1及び第2側面50s_1、50s_2の長さ50SLの10%以上95%以下の長さ66SLを有する。
後面導電性構造体66aのサイドサポータ部分66a_2、66a_3は基板50の第3及び第4側面50s_3、50s_4に平行に配置される。サイドサポータ部分66a_2、66a_3は、後面導電性パターン64と第3側面50s_3との間に配置された第1サイドサポータ部分66a_2及び後面導電性パターン64と第4側面50s_4との間に配置された第2サイドサポータ部分66a_3を含む。後面導電性パターン64はサイドサポータ部分66a_2、66a_3の間に配置される。
第1及び第2サイドサポータ部分66a_2、66a_3は互いに平行であり、同一長さ、同一厚さ及び同一幅に形成される。第1及び第2サイドサポータ部分66a_2、66a_3のそれぞれは、バー(bar)、即ち、線(line)状である。第1及び第2サイドサポータ部分66a_2、66a_3は、基板50の第3及び第4側面50s_3、50s_4の長さ50MLの10%以上の長さ66MLを有する。第1及び第2サイドサポータ部分66a_2、66a_3は、基板50の第3及び第4側面50s_3、50s_4の長さ50MLの10%以上95%以下の長さ66MLを有する。
中間サポータ部分66a_1は第1及び第2サイドサポータ部分66a_2、66a_3の間に配置される。中間サポータ部分66a_1、及び第1及び第2サイドサポータ部分66a_2、66a_3は一体に接続して形成される。中間サポータ部分66a_1は第1サイドサポータ部分66a_2の中間部と第2サイドサポータ部分66a_3の中間部との間に配置される。その結果、後面導電性構造体66aは全体的に「H」字の形状を有し、半導体チップ90aの曲がりなどの変形を防止し、また放熱の役割を果たす。後面導電性構造体66aは半導体チップ90aの変形を防止し、放熱の役割を果たすことで、素子(device)の信頼性を向上できる。
図2(A)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の他の例を示す斜視図であり、図2(B)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の他の例を説明するための概念的な断面図である。
図2(A)及び図2(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ90bを含む。半導体チップ90bは、図1(A)及び図1(B)のように、前面50fs及び後面50bsを有する基板50、基板50の前面50fs上の前面導電性パターン30、及び基板50の後面50bs上の後面導電性パターン64を含む。基板50は、図1(A)及び図1(B)の場合と同様に、半導体基板1、前面絶縁膜24、後面絶縁膜39、貫通ビア構造体15、及び内部回路19を含む。
半導体チップ90bは基板50の後面50bs上に配置された後面導電性構造体66bを含む。後面導電性構造体66bは後面導電性パターン64と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。後面導電性構造体66bは半導体チップ90bの曲がりなどの変形を防止できる。後面導電性構造体66bは後面導電性パターン64の幅W1より大きい幅W2を有する部分を含む。後面導電性構造体66bは、図1(A)で説明した後面導電性構造体66aと同一の「H」字形状を有する。よって、後面導電性構造体66bは、図1(A)の場合での後面導電性構造体66aのように、平行なサイドサポータ部分66b_2、66b_3、該平行なサイドサポータ部分66b_2、66b_3の間に配置された中間サポータ部分66b_1を含む。平行なサイドサポータ部分66b_2、66b_3、及び中間サポータ部分66b_1のうちの少なくとも1つは後面導電性パターン64の幅W1より大きい幅W2を有する。ここで、平行なサイドサポータ部分66b_2、66b_3は同じ大きさを有し得る。
後面導電性構造体66bの形状は、図2(A)及び図2(B)に示した形状に限定されない。後面導電性構造体66bの変形例について図3(A)及び図3(B)を参照して説明する。図3(A)は後面導電性構造体66bの一変形例を説明するための斜視図であって、図3(B)は後面導電性構造体66bの一変形例を説明するための概略的な断面図である。
図3(A)及び図3(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ90b’を含む。半導体チップ90b’は半導体チップ90b’の曲がりなどの変形を防止し、且つ放熱の役割を果たす後面導電性構造体66b’を含む。
後面導電性構造体66b’は基板50の後面50bs上に配置されて後面導電性パターン64と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。後面導電性構造体66b’は、図2(A)及び図2(B)に示したのと同様に基板50の後面50bs上に配置されており、更に、基板50の側面のうちの少なくとも1つの側面まで延長された部分を含む。
後面導電性構造体66b’は基板50の互いに対向する第1及び第2側面50s_1、50s_2と平行であり、基板50の第3側面50s_3から第4側面50s_4まで延伸された中間サポータ部分66b’_1を含む。中間サポータ部分66b’_1は第1及び第2側面50s_1、50s_2と実質的に同じ長さを有する。
後面導電性構造体66b’は基板50の互いに対向する第3及び第4側面50s_3、50s_4と平行であり、基板50の第1側面50s_1から第2側面50s_2まで延伸されたサイドサポータ部分66b’_2、66b’_3を含む。サイドサポータ部分66b’_2、66b’_3は第3及び第4側面50s_3、50s_4と実質的に同じ長さを有する。サイドサポータ部分66b’_2、66b’_3は互いに平行に配置される。中間サポータ部分66b’_1はサイドサポータ部分66b’_2、66b’3と交差する。
図4(A)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であって、図4(B)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。図4(A)及び図4(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ90cを含む。半導体チップ90cは、図1(A)及び図1(B)に示したのと同様に、前面50fs及び後面50bsを有する基板50、基板50の前面50fs上の前面導電性パターン30及び基板50の後面50bs上の後面導電性パターン64を含む。基板50は、図1(A)及び図1(B)の場合に説明したように、半導体基板1、前面絶縁膜24、後面絶縁膜39、貫通ビア構造体15、及び内部回路19を含む。
貫通ビア構造体15は信号入出力貫通ビア構造体15io及び接地貫通ビア構造体15gを含む。貫通ビア構造体15のうちで、半導体素子の入/出力信号送受信のための貫通ビア構造体は信号入出力貫通ビア構造体15ioと定義し、半導体素子の接地のための貫通ビア構造体は接地貫通ビア構造体15gと定義する。前面導電性パターン30は、信号入出力貫通ビア構造体15ioと電気的に接続する前面信号入出力接続パターン30io及び接地貫通ビア構造体15gと電気的に接続する前面接地接続パターン30gを含む。後面導電性パターン64は上述したように、信号入出力貫通ビア構造体15ioと電気的に接続する前記後面信号入出力接続パターンを含む。
半導体チップ90cは基板50の後面50bs上に配置された後面導電性構造体66cを含む。後面導電性構造体66cは後面導電性パターン64と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。後面導電性構造体66cはサポータ部分66c_s及び接地部分66c_gを含む。後面導電性構造体66cにおいて、サポータ部分66c_s及び接地部分66c_gは電気的に接続される。後面導電性構造体66cにおいて、サポータ部分66c_sは基板50の曲がりなどの変形を防止でき、接地部分66c_gは接地貫通ビア構造体15gと電気的に接続され、放熱の役割も果たすことができる。接地部分66c_gは接地貫通ビア構造体15gと重畳しながら接地貫通ビア構造体15gと物理的に接続される。後面導電性構造体66cは接地され、且つ半導体チップ90cの曲がりなどの変形を防止し、放熱の役割を果たす。後面導電性構造体66cは接地貫通ビア構造体15gと物理的に接続される接地部分66c_gを含むことで、半導体チップ90c内部の熱放出を増加させ、信号を伝達する金属配線又はパターンとの間のノイズを除去又は減少させる役割を果たす。
サポータ部分66c_sは、図1(A)及び図1(B)での後面導電性構造体66aのように、平行する第1及び第2サイドサポータ部分66c_2、66c_3、第1及び第2サイドサポータ部分66c_2、66c_3の間の中間サポータ部分66c_1を含む。サポータ部分66c_sは、図1(A)及び図1(B)の後面導電性構造体66aのように、「H」字の形状を有する。
接地部分66c_gは接地貫通ビア構造体15に重畳するようにサポータ部分66c_sの何れか一部分から延長されて形成される。図4(A)では、接地部分66c_gは第1サイドサポータ部分66c_sから延長される。しかしながら、本発明の技術的思想はこれに限定されない。例えば、接地部分66c_gは第2サイドサポータ部分66c_3及び/又は中間サポータ部分66c_1から延長される。
後面導電性構造体66cの形状は、図4(A)及び図4(B)に示す形状に限定されない。後面導電性構造体66cの変形例について図5(A)及び図5(B)を参照して説明する。図5(A)は後面導電性構造体66cの一変形例を説明するための斜視図であり、図5(B)は後面導電性構造体66cの一変形例を説明するための概略的な断面図である。
図5(A)及び図5(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ90c’を含む。半導体チップ90c’は後面導電性構造体66c’を含む。後面導電性構造体66c’は基板50の後面50bs上に配置されて基板50内の接地貫通ビア構造体15gと電気的に接続され、後面導電性パターン64と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。後面導電性構造体66c’は半導体チップ90c’の曲がりなどの変形を防止でき、放熱の役割を果たす。また、後面導電性構造体66c’は接地されて信号を伝達する金属配線又はパターンとの間のノイズを除去又は減少させる役割を果たす。
後面導電性構造体66c’は基板50の側面のうちの何れか1つの側面に平行であって、基板50の後面50bsを横切る部分を含む。後面導電性構造体66c’はサポータ部分66c’_s及び接地部分66c’_gを含む。サポータ部分66c’_sは中間サポータ部分66c’_1及びサイドサポータ部分66c’_2、66c’_3を含む。
中間サポータ部分66c’_1は基板50の互いに対向する第1及び第2側面50s_1、50s_2と平行し、基板50の第3側面50s_3から第4側面50s_4まで形成されながら基板50の後面50bsを横切る。中間サポータ部分66c’_1は第1及び第2側面50s_1、50s_2と実質的に同じ長さを有する。
サイドサポータ部分66c’_2、66c’_3は基板50の互いに対向する第3及び第4側面50s_3、50s_4と平行であり、基板50の第1側面50s_1から第2側面50s_2まで延伸形成されて基板50の後面50bsを横切る。サイドサポータ部分66c’_2、66c’3は中間サポータ部分66c’_1と交差する。
接地部分66c’_gは、中間サポータ部分66c’_1及びサイドサポータ部分66c’_2、65c’_3のうちの何れか一部分から延長されて接地貫通ビア構造体15gと電気的に接続される。接地部分66c’_gは接地貫通ビア構造体15gと物理的に接続されて半導体チップ90c内部の熱放出を増加できる。
図6(A)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であって、図6(B)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。
図6(A)及び図6(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ90dを含む。半導体チップ90dは、図1(A)及び図1(B)のように、前面50fs及び後面50bsを有する基板50、基板50の前面50fs上の前面導電性パターン30、及び基板50の後面50bs上の後面導電性パターン64を含む。基板50は、図1(A)及び図1(B)で説明したように、半導体基板1、前面絶縁膜24、後面絶縁膜39、貫通ビア構造体15、及び内部回路19を含む。
半導体チップ90dは基板50の後面50bs上に配置された後面導電性構造体66dを含む。後面導電性構造体66dは後面導電性パターン64と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。後面導電性構造体66dは半導体チップ90dの曲がりなどの変形を防止して放熱の役割を果たす。
後面導電性構造体66dは、図2(A)及び図2(B)で説明した後面導電性構造体66b、又は図3(A)及び図3(B)で説明した後面導電性構造体66b’と同一形状及び同じ大きさとする。しかしながら、本発明の技術的思想はこれに限定されることなく、後面導電性構造体66dは図1(A)及び図1(B)での後面導電性構造体66a、図4(A)及び図4(B)での後面導電性構造体66c、又は図5(A)及び図5(B)での後面導電性構造体66c’と同一形状及び同じ大きさとすることもできる。
半導体チップ90dは基板50の前面50fs上に配置された前面ダミーパターン31aを含む。前面ダミーパターン31aは前面導電性パターン30と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。前面ダミーパターン31aは貫通ビア構造体15から電気的に絶縁される。前面ダミーパターン31aは基板50を間に置いて後面導電性構造体66dと対向するように配列される。前面ダミーパターン31aは後面導電性構造体66dのサイドサポータ部分と対向するサイド前面ダミーパターン31a_2、31a_3、及び後面導電性構造体66dの中間サポータ部分と対向する中間前面ダミーパターン31a_1を含む。
図7(A)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であって、図7(B)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。
図7(A)及び図7(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ190aを含む。半導体チップ190aは前面150fs及び該前面150fsに対向する後面150bsを有する基板150、基板150の前面150fs上の前面導電性パターン130及び基板150の後面150bs上の後面導電性パターン164を含む。
基板150は、図1(A)及び図1(B)と同様に、前面100fs及び前面100fsに対向する後面100bsを有する半導体基板100、半導体基板100の前面100fs上の前面絶縁膜124、半導体基板100の後面100bs上の後面絶縁膜139を含む。基板150は平行な第1及び第2側面150s_1、150s_2、及び第1及び第2側面150s_1、150s_2と直角な第3及び第4側面150s_3、150s_4を有する。基板150は図示したように例えば四角形状であるが、これに限定されない。
前面絶縁膜124は、図1(A)及び図1(B)のように、半導体基板100の前面100fs上に順に積層された下部前面絶縁膜106及び上部前面絶縁膜121を含む。基板150は内部回路領域CR及び貫通ビア構造体領域TRを含む。基板150の内部回路領域CR内に内部回路119が配置される。内部回路119は、図1(B)で説明したように、半導体基板100の前面100fs上の単位素子103及び該単位素子103と電気的に接続されたプラグ117及び内部配線118bを含む。
基板150は貫通ビア構造体領域TRの半導体基板100を貫通する貫通ビア構造体115を含む。貫通ビア構造体115は、半導体基板100を貫通して後面絶縁膜139を貫通する。貫通ビア構造体115は、半導体基板100を貫通しながら前面絶縁膜124の下部前面絶縁膜106を貫通する。貫通ビア構造体115の側面を覆うビア絶縁パターン112が配置される。図1(B)で説明したビアパッド18a及び内部ビア27のように、貫通ビア構造体115と前面導電性パターン130とを電気的に接続するビアパッド118a及び内部ビア127が配置される。
半導体チップ190aは基板150の後面150bs上に配置された後面導電性構造体166aを含む。後面導電性構造体166aは後面導電性パターン164と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。後面導電性構造体166aは半導体チップ190aの曲がりなどの変形を防止して放熱の役割を果たす。
後面導電性構造体166aは中間サポータ部分166a_1、及び平行なサイドサポータ部分166a_2、166a_3を含む。中間サポータ部分166a_1は基板150の第1及び第2側面150s_1、150s_2と平行であって、基板150の第1側面150s_1と第2側面150s_2との間の中間部に配置される。サイドサポータ部分166a_2、166a_3は基板150の第3及び第4側面150s_3、150s_4に平行である。サイドサポータ部分166a_2、166a_3は基板150の第3側面150s_3に近い第1サイドサポータ部分166a_2及び基板150の第4側面150s_4に近い第2サイドサポータ部分166a_3を含む。中間サポータ部分166a_1はサイドサポータ部分166a_2、166a_3から垂直に延伸され、サイドサポータ部分166a_2、166a_3との間に配置される。中間サポータ部分166a_1は第1サイドサポータ部分166a_2の中間部と第2サイドサポータ部分166a_3の中間部との間に配置される。後面導電性構造体166aは「H」字状である。
後面導電性パターン164は後面絶縁膜139上に配置されて貫通ビア構造体115を覆う。後面導電性パターン164はパッド又はバンプである。後面導電性パターン164は後面信号入出力接続パターン、後面接地接続パターン、及び後面パワー接続パターンを含む。後面導電性パターン164は複数個の後面内側導電性パターン164mp及び複数個の後面外側導電性パターン164opを含む。後面内側導電性パターン164mpは後面導電性構造体166aの第1サイドサポータ部分166a_2及び第2サイドサポータ部分166a_3との間に配置される。後面外側導電性パターン164opはサイドサポータ部分166a_2、166a_3と基板150の第3及び第4側面150s_3、150s_4との間に配置される。中間サポータ部分166a_1は複数個の後面内側導電性パターン164mpとの間を通るように配置され、サイドサポータ部分166a_2、166a_3は複数個の後面中間導電性パターン164mpと複数個の後面外側導電性パターン164opとの間を通るように配置される。本発明の技術的思想は図7(A)に示す後面導電性構造体166aの形状に限定されない。例えば、後面導電性構造体166aの一部は、図3(A)及び図3(B)で説明した後面導電性構造体66b’の平面形状と同様に、基板150の側面のうちの少なくとも1つの側面まで延長される。
図8は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。
図8を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ190bを含む。半導体チップ190bは、図7(A)及び図7(B)で説明したように、基板150及び後面導電性構造体166aを含む。また、半導体チップ190bは、図7(A)及び図7(B)で説明したように、後面中間導電性パターン164mpに対応する後面導電性パターン164b及び基板150の前面150fs上に配置され、後面導電性パターン164bと一対一に対応するように配置された前面導電性パターン130bを含む。
半導体チップ190bは、基板150の後面150bs上に配置され、図7(A)及び図7(B)で説明した後面外側導電性パターン166opに対応する位置に配置され、貫通ビア構造体115から電気的に絶縁された後面ダミーパターン165、及び基板150の前面150fs上に配置されて後面ダミーパターン165と対向する前面ダミーパターン131を含む。
図7(A)及び図7(B)で説明した後面導電性構造体166aの形状は図7(A)及び図7(B)に示す形状に限定されない。以下において、図9(A)乃至図12をそれぞれ参照して、後面導電性構造体166aの変形された実施形態について説明する。
まず、図9(A)を参照して図7(A)及び図7(B)で説明した後面導電性構造体166aの一変形例について説明する。
図9(A)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ190cを含む。半導体チップ190cは後面導電性構造体166bを含む。
後面導電性構造体166bは、図7(A)及び図7(B)で説明した後面導電性構造体166aのように、基板150の後面150bs上に配置されて後面導電性パターン164と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。また、後面導電性構造体166bは半導体チップ190cの変形を防止し、放熱の役割を果たす。後面導電性構造体166bは後面導電性パターン164との間を横切る中間サポータ部分166b_1、中間サポータ部分166bと直角な第1及び第2サイドサポータ部分166b_2、166b_3を含む。中間サポータ部分166b_1において、一方の端部分は後面導電性パターン164より基板150の第3側面150s_3に近く配置され、他方の端部分は後面導電性パターン164より基板150の第4側面150s_4に近く配置される。第1及び第2サイドサポータ部分166b_2、166b_3との間に後面導電性パターン164が配置される。第1サイドサポータ部分166b_2は後面導電性パターン164より基板150の第3側面150s_3に近く配置される。第2サイドサポータ部分166b_3は後面導電性パターン164より基板150の第4側面150s_に近く配置される。
次に、図9(B)を参照して図7(A)及び図7(B)で説明した後面導電性構造体166aの他の変形例について説明する。
図9(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ190dを含む。半導体チップ190dは、基板150の後面150bs上に配置され、後面導電性パターン164を囲むように配置された後面導電性構造体166cを含む。後面導電性構造体166cは後面導電性パターン164から離隔される。後面導電性構造体166cは後面導電性パターン164より基板150の側面150s_1、150s_2、150s_3、150s_4に近く、基板150の曲がりなどの変形を防止し、放熱の役割を果たす。後面導電性構造体166cは四角形の枠状とするがこれに限定されない。
次に、図10(A)と(B)を参照して図7(A)及び図7(B)で説明した後面導電性構造体166aのさらに他の変形例について説明する。
図10(A)と(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ190e(図10(B)では、166e’、以下、図10については対応符番に「’」を付けて区別する)を含む。半導体チップ190eは、基板150の後面150bs上に配置され、基板150の第1及び第2側面150s_1、150s_2と平行な後面導電性構造体166dを含む。
後面導電性構造体166d(166d’)は、基板150の互いに対向する第1側面150s_1及び第2側面150s_2に平行な複数のサポータ部分166d_1、166d_2、166d_3(166d’_1、166d’_2、166d’_3)を含む。
後面導電性構造体166d(166d’)は、第1及び第2サイドサポータ部分166d_2、166d_3(166d’_2、166d’_3)、及び第1及び第2サイドサポータ部分166d_2、166d_3(166d’_2、166d’_3)の間の中間サポータ部分166d_1(166d’_1)を含む。中間サポータ部分166d_1(166d’_1)は複数個の後面導電性パターン164の間を通る。中間サポータ部分166d_1(166d’_1)は基板150の第1側面150s_1及び第2側面150s_2の間の中間部に配置される。第1サイドサポータ部分166d_2(166d’_2)は後面導電性パターン164と第2側面150s_2との間に配置され、第2サイドサポータ部分166d_3(166d’_3)は後面導電性パターン164と第1側面150s_1との間に配置される。サポータ部分166d_1、166d_2、166d_3(166d’_1、166d’_2、166d’_3)は互いに平行なバー又はライン状とするが、これに限定されない。
図10(A)において、サポータ部分166d_1、166d_2、166d_3は、半導体チップ190eの第3、第4側面150s_3、150s_4に到達していないのに対して、図10(B)において、サポータ部分166d’_1、166d’_2、166d’_3は、半導体チップ190e’の第3、第4側面150s_3、150s_4に到達している。
次に、図11を参照して図7(A)及び図7(B)で説明した後面導電性構造体166aのさらに他の変形例について説明する。
図11を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ190fを含む。半導体チップ190fは、基板150の後面150bs上に配置され、基板150の第1及び第2側面150s_1、150s_2と平行な中間サポータ部分166e_1、後面導電性パターン164と基板150の第3側面150s_3との間に配置された第1サイドサポータ部分166e_2、及び後面導電性パターン164と基板150の第4側面150s_4との間に配置された第2サイドサポータ部分166e_3を有する後面導電性構造体166eを含む。後面導電性構造体166eにおいて、サポータ部分166e_1、166e_2、166e_3は互いに離隔される。サポータ部分166e_1、166e_2、166e_3のそれぞれはバー又はライン状とするが、これに限定されない。中間サポータ部分166e_1は第1及び第2サイドサポータ部分166e_2、166e_3に対して直角に配置される。
次に、図12を参照して図7(A)及び図7(B)で説明した後面導電性構造体166aのさらに他の変形例について説明する。
図12を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ190gを含む。半導体チップ190gは、後面導電性パターン164と基板150の第1側面150s_1との間に配置された第1サポータ部分166f_1、後面導電性パターン164と基板150の第2側面150s_2との間に配置された第2サポータ部分166f_2、後面導電性パターン164と基板150の第3側面150s_3との間に配置された第3サポータ部分166f_3、後面導電性パターン164と基板150の第4側面150s_4との間に配置された第4サポータ部分166f_4を有する後面導電性構造体166fを含む。第1及び第2サポータ部分166f_1、166f_2のそれぞれは第1及び第2側面150s_1、150s_2に平行なバー又はライン状とする、これに限定されない。第3及び第4サポータ部分166f_3、166f_4のそれぞれは第3及び第4側面150s_3、150s_4に平行なバー又はライン状とする、これに限定されない。第1乃至第4サポータ部分166f_1、166f_2、166f_3、166f_4は互いに離隔される。
図13(A)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図であって、図13(B)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を説明するための概念的な断面図である。
図13(A)及び図13(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ190hを含む。半導体チップ190hは、図7(A)及び図7(B)で説明したように基板150を含む。基板150は、図7(A)及び図7(B)と同様に、半導体基板100、前面絶縁膜124、後面絶縁膜139、貫通ビア構造体115、及び内部回路119を含む。
基板150内の貫通ビア構造体115は半導体素子の信号送信のための信号入出力貫通ビア構造体115io及び半導体素子の接地のための接地貫通ビア構造体115gを含む。基板150の前面150fs上に配置された前面導電性パターン130は、信号入出力貫通ビア構造体115ioと電気的に接続された前面信号入出力接続パターン130io及び接地貫通ビア構造体115gと電気的に接続された前面接地接続パターン130gを含む。基板150の後面150bs上に配置された後面導電性パターン164は信号入出力貫通ビア構造体115ioと電気的に接続された後面信号入出力接続パターン164ioを含む。
基板150の後面150bs上に配置され、基板150内の内部回路領域CRと重畳する部分を有する後面導電性構造体166gを含む。
後面導電性構造体166gは半導体チップ190hの曲がりなどの変形を防止する。後面導電性構造体166gは半導体チップ190h内の内部回路119から発生する熱を放出する役割を果たす。また、後面導電性構造体166gは接地されて電磁波遮蔽の役割を果たす。
後面導電性構造体166gはサポータ部分166g_1、166g_2及び接地部分166g_gを含む。接地部分166g_g及びサポータ部分166g_1、166g_2は連結される。接地部分166g_gは接地貫通ビア構造体115gと重畳しながら接地貫通ビア構造体115gと電気的に接続される。サポータ部分166g_1、166g_2は基板150の内部回路領域CRと重畳する。サポータ部分166g_1、166g_2は基板150内の内部回路119の単位素子103を覆う。
サポータ部分166g_1、166g_2は後面導電性パターン164よりも大きい幅を有する部分166g_1を含む。サポータ部分166g_1、166g_2は基板150の互いに対向する第1及び第2側面150s_1、150s_2と平行な部分166g_1を含む。前面信号入出力接続パターン130io、信号入出力貫通ビア構造体115io及び後面信号入出力接続パターン164ioは基板面に対して垂直方向に順次配列されて電気的に接続される。前面接地接続パターン130g、接地貫通ビア構造体115g及び後面導電性構造体166g_1の接地部分166g_gは基板面に対して垂直方向に順次配列されて電気的に接続される。
その結果、後面導電性構造体166gは接地貫通ビア構造体115gと電気的に接続されて接地される。このようにして接地された後面導電性構造体166gは、内部回路119に信号を伝達する配線間のノイズ又は内部回路119を構成する配線間のノイズを除去又は減少させる役割を果たすと共に、放熱の役割を果たすことができて素子(device)の信頼性を向上できる。
図14は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図である。
図14を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ290aを含む。半導体チップ290aは前面250fs及び後面250fsを有する基板250及び該基板250の前面250fs上の前面導電性パターン230aを含む。基板250は前面200fs及び後面200bsを有する半導体基板200、該半導体基板200の前面200fs上の前面絶縁膜224、半導体基板200の後面200bs上の後面絶縁膜239を含む。
半導体チップ290aは半導体基板200を貫通する貫通ビア構造体215を含む。貫通ビア構造体215は半導体基板200を貫通して前面絶縁膜224内に延長されると共に、半導体基板200を貫通して後面絶縁膜239内に延長される。貫通ビア構造体215の側面を覆うビア絶縁パターン212が配置される。
半導体チップ290aは基板250の前面250fsの上に又は近傍内部に形成された内部回路219を含む。内部回路219は単位素子203及び単位素子203を回路的に接続するための配線構造体を含む。前記配線構造体はコンタクトプラグ209、配線プラグ217b、及び第1、第2内部配線210b、218bを含む。前面絶縁膜224は半導体基板200の前面200fs上に順に積層された下部前面絶縁膜206、中間前面絶縁膜213、及び上部前面絶縁膜221を含む。前面絶縁膜224の下部前面絶縁膜206は単位素子203を覆う。下部前面絶縁膜206上にビアパッド210a及び第1内部配線210bが配置される。下部前面絶縁膜206を貫通し、単位素子203と第1内部配線210bとを電気的に接続するコンタクトプラグ209が配置される。中間前面絶縁膜213上に前面ビア再配線218a及び第2内部配線218bが配置される。中間前面絶縁膜213を貫通しながら前面ビア再配線218aとビアパッド210aとを電気的に接続するパッドプラグ217aが配置される。中間前面絶縁膜213を貫通しながら第2内部配線218bと第1内部配線210bとを電気的に接続する配線プラグ217bが配置される。上部前面絶縁膜221上に前面導電性パターン230aが配置される。上部前面絶縁膜221を貫通しながら前面ビア再配線218aと前面導電性パターン230aを電気的に接続する再配線ビア227が配置される。後面絶縁膜239は半導体基板200の後面200bs上に順に積層された第1後面絶縁膜233及び第2後面絶縁膜237を含む。貫通ビア構造体215は半導体基板200を貫通すると共に下部前面絶縁膜206及び第1後面絶縁膜233を貫通する。
半導体チップ290aは半導体基板200の後面200bs上に配置された後面導電性パターンを含む。後面導電性パターンは第1後面絶縁膜233上の第1後面導電性パターン235及び第2後面絶縁膜237上の第2後面導電性パターン264を含む。第1後面導電性パターン235の一部は貫通ビア構造体215と重畳しながら貫通ビア構造体215と電気的に接続される。第1後面導電性パターン235は再配線のための導電性パターンである。第2後面導電性パターン264は第2後面絶縁膜237を貫通し、第1後面導電性パターン235と電気的に接続された部分を含む。第2後面導電性パターン264は半導体チップ290aを他のチップ又は素子と電気的に接続するためのパッド又はバンプの役割を果たす後面信号入出力接続パターンである。
半導体チップ290aは第2後面絶縁膜237上に配置された後面導電性構造体266を含む。後面導電性構造体266は半導体チップ290aの曲がりなどの変形を防止する。後面導電性構造体266は第2後面導電性パターン264と同一物質からなり且つ同一厚さを有し得る。
後面導電性構造体266は、図1(A)、図2(A)、図3(A)、図4(A)、図5(A)、図7(A)、図9(A)、図9(B)、図10(A)、図10(B)、図11、図12、及び図13(A)で各々、説明した後面導電性構造体66a、66b、66b’、66c、66c’、166a、166b、166c、166d、166d’、166e、166f、166gのうちの何れか1つと同一又は類似の形状である。よって、後面導電性構造体266の形状又は後面導電性構造体266の構成部分についての詳しい説明は省略する。
図15は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のさらに他の例を示す斜視図である。
図15を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は半導体チップ290bを含む。半導体チップ290bは、図14のように、前面250fs及び後面250bsを有する基板250、基板250の前面250fs上の前面導電性パターン230aを含む。基板250は、図14と同様に、前面200fs及び後面200bsを有する半導体基板200、半導体基板200の前面200fs上の前面絶縁膜224、半導体基板200の後面200bs上の後面絶縁膜239を含む。後面絶縁膜239は、図14と同様に、半導体基板200上に順に積層された第1後面絶縁膜233及び第2後面絶縁膜237を含む。
半導体チップ290bは、図14と同様に、半導体基板200の後面200bs上の第1後面導電性パターン235及び第2後面導電性パターン264を含む。
半導体チップ290bは、第1後面導電性パターン233と同一物質からなり且つ同一厚さに形成された後面導電性構造体236を含む。第1後面導電性パターン235及び後面導電性構造体236は第1後面絶縁膜233と第2後面絶縁膜237との間に配置される。
第1後面導電性パターン235は半導体基板200及び第1後面絶縁膜233を貫通する貫通ビア構造体215と電気的に接続され、後面導電性構造体236は貫通ビア構造体215から電気的に絶縁される。後面導電性構造体236は第2後面絶縁膜237により覆われながら半導体チップ290bの曲がりなどの変形を防止する。後面導電性構造体236は、図14での後面導電性構造体266と同一平面形状を有する。
図16は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概念的な断面図である。
図16を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子1000aはパッケージ基板1100上の第1チップ1290aを含む。
第1チップ1290aは図2(A)及び図2(B)の半導体チップ90bと同一半導体チップとする。しかしながら、本発明の技術的思想はこれに限定されない。例えば、第1チップ1290aは、図1(A)、図1(B)、及び、図4(A)乃至図15で説明した半導体チップ90a、90c、90d、190a、190b、190c、190d、190e、190f、190g、190h、290a、290bのうちの何れか1つと同一半導体チップであり得る。
第1チップ1290aは図2(A)及び図2(B)と同様に、前面1250fs及び前面1250fsに対向する後面1250bsを有する下部基板1250、下部基板1250の前面1250fs上の第1前面導電性パターン1230、下部基板1250の後面1250bs上の後面導電性パターン1264、及び下部基板1250の後面1250bs上の後面導電性構造体1266を含む。下部基板1250の前面1250fsはパッケージ基板1100と対向する。後面導電性構造体1266は後面導電性パターン1264と同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。
後面導電性構造体1266は、図1(A)、図2(A)、図4(A)、図7(A)、図9(A)、図9(B)、図10(A)と(B)、図11、図12、及び図13(A)で説明した後面導電性構造体66a、66b、66c、166a、166b、166c、166d、166e、166f、166gのうちの何れか1つと同一な形状を有する。よって、後面導電性構造体1266の詳しい形状についての説明は省略する。
下部基板1250は、前面1200fs及び後面1200bsを有する半導体基板1200、半導体基板1200の前面1200fs上の前面絶縁膜1224、半導体基板1200の後面1200bs上の後面絶縁膜1139を含む。前面絶縁膜1224は半導体基板1200の前面1200fs上に順に積層された下部前面絶縁膜1206及び上部前面絶縁膜1221を含む。下部基板1250の前面1250fs上に、又は近傍内部に内部回路1219が配置される。内部回路1219は、図1(B)で説明した内部回路19と同一であるので、ここで詳しい説明は省略する。
第1チップ1290aは半導体基板1200を貫通し、下部前面絶縁膜1206及び後面絶縁膜1139を貫通する貫通ビア構造体1215を含む。貫通ビア構造体1215の側面を覆うビア絶縁パターン1212が配置される。貫通ビア構造体1215と第1前面導電性パターン1230は、図1(B)でのビアパッド18a及び内部ビア27に対応するビアパッド1218a及び内部ビア1227を介して電気的に接続する。
パッケージ基板1100と第1前面導電性パターン1230との間に基板バンプ1180が配置される。基板バンプ1180はソルダ物質を含む。
半導体素子1000aは第1チップ1290a上の第2チップ1390aを含む。第2チップ1390aは第1チップ1290aの後面導電性パターン1264と対向する第2前面導電性パターン1330を含む。
第1チップ1290aの後面導電性パターン1264と第2チップ1390aの第2前面導電性パターン1330との間に介在され、後面導電性パターン1264と第2前面導電性パターン1330とを電気的に接続するチップ間バンプ1280が配置される。チップ間バンプ1280はソルダ物質を含む。後面導電性構造体1266は基板バンプ1180及び/又はチップ間バンプ1280を形成する間に、第1チップ1250が変形されることを抑制する。例えば、チップ間バンプ1280はソルダ物質を含む。そして、ソルダ物質を含むチップ間バンプ1280を後面導電性パターン1264と第2前面導電性パターン1330と物理的に接着させるためにソルダ物質をリフローするための熱工程(thermal process)を行う間に、後面導電性構造体1266は熱工程による第1チップ1290aの曲がりなどの変形を抑制する役割を果たす。同様に、後面導電性構造体1266はソルダ物質を含む基板バンプ1180を形成する間に発生する熱によって、第1チップ1290aが変形されることを抑制する。
図17(A)は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概念的な断面図である。
図17(A)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子1000bは、パッケージ基板1100上に順に積層された第1チップ1290b及び第2チップ1390bを含む。第1チップ1290bは、図16のように、前面1250fs及び後面1250bsを有する下部基板1250を含む。下部基板1250の前面1250fsはパッケージ基板1100と対向する。
第1チップ1290bは、図16のように、下部基板1250内の貫通ビア構造体1215を含む。貫通ビア構造体1215は半導体素子の信号入出力のための貫通ビア構造体を含む。
第1チップ1290bは下部基板1250の前面1250fs上に配置された第1前面導電性パターン1230及び第1前面ダミーパターン1231を含む。第1前面導電性パターン1230及び第1前面ダミーパターン1231は同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。第1前面導電性パターン1230は信号入出力のための貫通ビア構造体1215と電気的に接続される。第1前面ダミーパターン1231は信号入出力のための貫通ビア構造体1215と電気的に絶縁する。第1チップ1290bの第1前面導電性パターン1230とパッケージ基板1100との間に、図16のように、基板バンプ1180が配置される。第1前面ダミーパターン1231とパッケージ基板1100との間に基板ダミーバンプ1181が配置される。
第1チップ1290bは、図16のように、後面導電性パターン1264及び後面導電性構造体1266を含む。後面導電性パターン1264及び後面導電性構造体1266は基板1250の後面1250bs上に配置される。
第2チップ1390bは第2前面導電性パターン1330及び第2前面ダミーパターン1331を含む。第2前面導電性パターン1330及び第2前面ダミーパターン1331は第1チップ1290bと対向する第2チップ1390bの前面上に配置される。第2チップ1390bの第2前面導電性パターン1330は第1チップ1290bの後面導電性パターン1264と対向する。第2前面ダミーパターン1331は第1チップ1290bの後面導電性構造体1266と対向する。
第1チップ1290bの後面導電性パターン1264と第2チップ1390bの第2前面導電性パターン1330との間に介在され、後面導電性パターン1264と第2前面導電性パターン1330とを電気的に接続するチップ間バンプ1280が配置される。第1チップ1290bの後面導電性構造体1266と第2チップ1390bの第2前面ダミーパターン1331との間に介在された緩衝バンプ1281が配置される。チップ間バンプ1280及び緩衝バンプ1281はソルダ物質を含む。
図17(B)は、第2前面ダミーパターン1331、後面導電性構造体1266、及び緩衝バンプ1281を概略的に示す斜視図である。
図17(B)を参照すると、後面導電性構造体1266は、図1(A)、図2(A)、図4(A)、図7(A)、図9(A)、図9(B)、図10(A)と(B)、図11、図12、及び図13(A)で説明した後面導電性構造体66a、66b、66c、166a、166b、166c、166d、166e、166f、166gのように、バー又はライン状部分を含む。このような後面導電性構造体1266のバー又はライン状部分上に複数の第2前面ダミーパターン1331が対向する。緩衝バンプ1281は一体に接続された1つの後面導電性構造体1266と複数の第2前面ダミーパターン1331との間に配置される。
図18は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概念的な断面図である。
図18を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子1000cはパッケージ基板1100上に順に積層された第1チップ1290c及び第2チップ1390cを含む。第1チップ1290cはパッケージ基板1100と対向する面上に配置された第1前面導電性パターン1230を含む。第1前面導電性パターン1230とパッケージ基板1100との間に、図16のように、基板バンプ1180が配置される。
第1チップ1290cは後面導電性パターン1264及び後面導電性構造体1267を含む。後面導電性構造体1267は図1(A)での後面導電性構造体66aと同一の形状とする。しかしながら、本発明の技術的思想はこれに限定されない。例えば、後面導電性構造体1267は、図2(A)、図4(A)、図7(A)、図9(A)、図9(B)、図10(A)と(B)、図11、図12、及び図13(A)で説明した後面導電性構造体66b、66c、166a、166b、166c、166d、166e、166f、166gのうちの何れか1つと同一の形状であり得る。後面導電性パターン1264及び後面導電性構造体1267は第2チップ1390cと対向する第1チップ1290cの面上に配置される。後面導電性パターン1264及び後面導電性構造体1267は同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。
第2チップ1390cは第2前面導電性パターン1330及び第2前面ダミーパターン1332を含む。第2前面導電性パターン1330及び第2前面ダミーパターン1332は第1チップ1290cと対向する第2チップ1390cの前面上に配置される。第2チップ1390cの第2前面導電性パターン1330は第1チップ1290bの後面導電性パターン1264と対向する。第2前面ダミーパターン1332は第1チップ1290cの後面導電性構造体1267と交差しながら配列される。第2前面ダミーパターン1332は第1チップ1290cの後面導電性構造体1267と基板面に対して垂直な方向に互いに接触しないように配置される。チップ間バンプ1280が、後面導電性パターン1264と第2前面導電性パターン1330との間に介在され、後面導電性パターン1264と第2前面導電性パターン1330とを電気的に接続するように配置される。
次に、図19(A)乃至図22(B)、及び、図23(A)、(B)と図24(A)、(B)を参照して、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の形成方法を説明する。
まず、図19(A)乃至図22(B)を参照すると、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子の貫通ビア構造体15の形成方法の一例を説明する。
図19(A)を参照すると、前面1fs及び前面1fsに対向する後面1bsを有する半導体基板1を準備する。半導体基板1はシリコンなどの半導体物質で形成する。半導体基板1の前面1fs上に単位素子3を形成する。単位素子3はMOSトランジスタなどの素子を含む。半導体基板1の前面1fs上に単位素子3を覆う下部前面絶縁膜6を形成する。
図19(B)を参照すると、下部前面絶縁膜6及び半導体基板1の前面1fsを貫通し、半導体基板1の内部で底面を有する貫通ホール9を形成する。貫通ホール9の底面は半導体基板1の後面1bsから離隔される。
図20(A)を参照すると、貫通ホール9内にビア絶縁パターン12及び貫通ビア構造体15を形成する。ビア絶縁パターン12及び貫通ビア構造体15を形成することは貫通ホール9を有する基板上に絶縁性ライナーを形成し、絶縁性ライナー上に貫通ホール9を埋め込む導電性物質膜を形成し、導電性物質膜を平坦化することを含む。導電性物質膜を形成することは、絶縁性ライナーを有する基板上にバリア層を形成し、バリア層上に金属シード層を形成し、シード層上にめっき工程を用いてコア物質層を形成することを含む。バリア層は、チタン(Ti)、チタン窒化物(TiN)、チタンタングステン(TiW)、タンタル(Ta)、タンタル窒化物(TaN)、又はタングステン窒化物(WN)などのバリア金属物質を含む。シード層は、銅(Cu)、ルテニウム(Ru)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)などのシード用金属物質を含む。コア物質層は銅などの金属物質で形成する。導電性物質膜は平坦化されて貫通ホール9内に残存する。貫通ホール9内に残存する導電性物質膜は貫通ビア構造体15として定義する。導電性物質膜を平坦化する間に、絶縁性ライナーは下部前面絶縁膜6上部に位置する部分の絶縁性ライナーが除去され、貫通ホール9内に位置する部分は残存する。貫通ホール9内に残存する絶縁性ライナーはビア絶縁パターン12として定義する。ビア絶縁パターン12は貫通ビア構造体15の側面を覆うように形成される。
図20(B)を参照すると、貫通ビア構造体15を覆い、貫通ビア構造体15と電気的に接続されたビアパッド18a及び単位素子3を電気的に接続して内部回路19を構成する配線構造体を形成する。前記配線構造体を形成することは、下部前面絶縁膜6を貫通するコンタクトプラグ17を形成することを含む。前記配線構造体を形成することは、下部前面絶縁膜6上にコンタクトプラグ17を覆う内部配線18bを形成する。ビアパッド18aは内部配線18bと同時に形成される。よって、ビアパッド18a及び内部配線18bは同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。
下部前面絶縁膜6上にビアパッド18a及び内部配線18bを覆う上部前面絶縁膜21を形成する。下部前面絶縁膜6及び上部前面絶縁膜21は前面絶縁膜24を構成する。上部前面絶縁膜21内に内部ビア27を形成する。内部ビア27はビアパッド18aと電気的に接続される。上部前面絶縁膜21上に前面導電性パターン30を形成する。
一実施形態において、前面導電性パターン30を形成する間に、上部前面絶縁膜21上に前面ダミーパターン32を形成する。前面導電性パターン30及び前面ダミーパターン32は同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。
図21(A)を参照すると、半導体基板1を部分的に除去する。半導体基板1を部分的に除去することは、バックグラインディング(back−grinding)工程を用いて貫通ビア構造体15が露出しないように、半導体基板1の後面を第1厚さt1程度除去することを含む。
図21(A)において、図面符号「1bs_1」は半導体基板1を部分的に除去する前の後面を示し、図面符号「1bs_2」は半導体基板1を部分的に除去した後の後面を示す。
図21(B)を参照すると、貫通ビア構造体15及びビア絶縁パターン12が半導体基板1の後面から突出するように半導体基板1の後面をエッチバック(etch−back)する。図21(B)において、図面符号「1bs_2」は半導体基板1をエッチバックする前の後面を示し、図面符号「1bs_3」は半導体基板1をエッチバックした後の後面を示す。
図22(A)を参照すると、半導体基板1の後面1bs上に後面絶縁膜39を形成する。後面絶縁膜39は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、又はこれらの組み合わせを含む。
図22(B)を参照すると、貫通ビア構造体15を露出させる。貫通ビア構造体15を露出させることは後面絶縁膜39を平坦化し、貫通ビア構造体15の端部分上のビア絶縁パターン12を除去することを含む。よって、ビア絶縁パターン12は貫通ビア構造体15の側面上に残存することができ、後面絶縁膜39は平坦化して半導体基板1の後面1bs上に形成しながら貫通ビア構造体15端部分の側面を覆うように形成される。半導体基板1、前面絶縁膜24、後面絶縁膜39、貫通ビア構造体15、及び内部回路19は基板50を構成する。
次に、図23(A)、(B)及び図24(A)、(B)は、貫通ビア構造体15を有する基板50の後面50bs上に基板50の曲がりなどの変形を防止する後面導電性構造体66の形成方法の一例を説明する。
図23(A)を参照すると、基板50の後面50bs上に後面バリア層52及び後面シード層55を形成する。後面バリア層52は、チタン(Ti)、チタン窒化物(TiN)、チタンタングステン(TiW)、タンタル(Ta)、タンタル窒化物(TaN)又はタングステン窒化物(WN)などの導電性物質で形成する。後面シード層55は、銅(Cu)、ルテニウム(Ru)、ニッケル(Ni)又はタングステン(W)などの金属を、蒸着工程を用いて形成する。
図23(B)を参照すると、後面シード層55上にマスクパターン58を形成する。マスクパターン58は後面シード層55を露出させる第1開口部59a及び第2開口部59bを有する。マスクパターン58はフォトレジストを含む。
図24(A)を参照すると、第1開口部59a内に第1導電性パターン61aを形成し、第2開口部59b内に第2導電性パターン61bを形成する。第1及び第2導電性パターン61a、61bを形成することはめっき工程などを用いてニッケル又は銅などの金属を形成することを含む。
図24(B)を参照すると、マスクパターン図24(A)の58を除去する。続いて、マスクパターン(図24(A)の58)下部の後面シード層55及び後面バリア層52を順にエッチングする。そして、第1導電性パターン61a下部の後面シード層は残存して第1後面シードパターン55aと定義することができ、第2導電性パターン61b下部の後面シード層は残存して第2後面シードパターン55bと定義する。また、第1導電性パターン61a下部の後面バリア層は残存して第1後面バリアパターン52aと定義することができ、第2導電性パターン61b下部の後面バリア層は残存して第2後面バリアパターン52bと定義する。順に積層された第1後面バリアパターン52a、第1後面シードパターン55a及び第1導電性パターン61aは後面導電性パターン64を構成する。順に積層された第2後面バリアパターン52b、第2後面シードパターン55b、及び第2導電性パターン61bは後面導電性構造体66を構成する。
一実施形態において、第1及び第2後面シードパターン55a、55bと第1及び第2導電性パターン61a、61bとが同一物質から形成された場合に、第1及び第2後面シードパターン55a、55bと第1及び第2導電性パターン61a、61bとの間の境界面がなくなるか又は不明確となる。
図25、図26、図27、図28、及び図29は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明するための概略的な断面図である。
図25、図26、図27、図28、及び図29をそれぞれ参照して本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を説明する。
まず、図25を参照すると、本発明の実施形態によれば半導体素子2000aは基板2100上に実装された半導体パッケージ2390aを含む。基板2100と半導体パッケージ2390aは連結構造物2150を用いて物理的に接続される。連結構造物2150はソルダ物質を含む。基板2100はモジュールボード又はマザーボードを含む。
半導体パッケージ2390aはパッケージ基板2200上の積層チップ構造体2310aを含む。積層チップ構造体2310aを覆う絶縁性のモールディング部2385が配置される。積層チップ構造体2310aはパッケージ基板2200上に積層された複数のチップを含む。例えば、積層チップ構造体2310aは順に積層された第1チップ2300a、第2チップ2300b、第3チップ2300c、及び第4チップ2300dを含む。
チップ2300a、2300b、2300c、2300dのうちの少なくとも1つは、図1(A)乃至図24(B)を参照して説明した半導体チップのうちの何れか1つである。積層チップ構造体2310aとパッケージ基板2200は基板バンプ2250を用いて電気的に接続する。基板バンプ2250はソルダを含む。
第1チップ2300aは、パッケージ基板2200と対向する前面FS1及び前面FS1に対向する後面BS1を有する。第1チップ2300aは、第1内部回路2019a、第1前面導電性パターン2330a、第1後面導電性パターン2364a、第1後面導電性構造体2366a、及び第1貫通ビア構造体2315aを含む。
第1内部回路2019aは図1(A)乃至図24(B)で説明した内部回路19と実質的に同一である。例えば、第1内部回路2019aは第1チップ2300aの、前面FS1の近傍の内部に形成される。
第1前面導電性パターン2330aは第1チップ2300aの前面FS1上に配置されることができ、基板バンプ2250と電気的に接続される。
第1後面導電性パターン2364a及び第1後面導電性構造体2366aは後面BS1上に配置されることができ、同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。第1後面導電性構造体2366aは、図1(A)、図2(A)、図4(A)、図7(A)、図9(A)、図9(B)、図10(A)と(B)、図11、図12、及び図13(A)で説明した後面導電性構造体66a、66b、66c、166a、166b、166c、166d、166e、166f、166gのうちの何れか1つと同一又は類似の形状を有する。第1後面導電性構造体2366aは第1チップ2300aの曲がりなどの変形を防止し、放熱の役割を果たすことで、半導体素子の信頼性を向上させる。
第1貫通ビア構造体2315aは第1チップ2300aを貫通し、第1前面導電性パターン2330aと第1後面導電性パターン2364aとの間の第1チップ2300aを貫通し、第1前面導電性パターン2330aと第1後面導電性パターン2364aとを電気的に接続する。第1貫通ビア構造体2315aは入/出力信号送信のための貫通ビア構造体を含む。
第2チップ2300bは第1チップ2300aと対向する前面FS2及び前面FS2に対向する後面BS2を有する。第2チップ2300bは、第2内部回路2019b、第2前面導電性パターン2330b_1、第2前面ダミーパターン2330b_2、第2後面導電性パターン2364b、第2後面導電性構造体2366b、及び第2貫通ビア構造体2315bを含む。第2内部回路2019bは第2チップ2300bの前面FS2の近傍の内部に形成される。第2前面導電性パターン2330b_1及び第2前面ダミーパターン2330b_2は第2チップ2300bの前面FS2上に配置され、同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。
第2後面導電性構造体2366b及び第2後面導電性パターン2364bは、第2チップ2300bの後面BS2上に配置され、同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。第2後面導電性構造体2366bは、図1(A)、図2(A)、図4(A)、図7(A)、図9(A)、図9(B)、図10(A)と(B)、図11、図12、及び図13(A)で説明した後面導電性構造体66a、66b、66c、166a、166b、166c、166d、166e、166f、166gのうちの何れか1つと同一又は類似の形状を有する。第2後面導電性構造体2366bは第2チップ2300bの曲がりなどの変形を防止し、放熱の役割を果たすことで、半導体素子の信頼性を向上させる。
第2貫通ビア構造体2315bは第2前面導電性パターン2330b_1と第2後面導電性パターン2364bとの間の第2チップ2300bを貫通しながら、第2前面導電性パターン2330b_1と第2後面導電性パターン2364bとを電気的に接続する。第2貫通ビア構造体2315bは入/出力信号送信のための貫通ビア構造体を含む。
第3チップ2300cは第2チップ2300bと対向する前面FS3及び前面FS3に対向する後面BS3を有する。第3チップ2300cは、第3内部回路2019c、第3前面導電性パターン2330c_1、第3前面ダミーパターン2330c_2、第3後面導電性パターン2364c、第3後面導電性構造体2366c、及び第3貫通ビア構造体2315cを含む。第3内部回路2019cは第3チップ2300cの前面FS3の近傍の内部に形成される。第3前面導電性パターン2330c_1及び第3前面ダミーパターン2330c_2は第3チップ2300cの前面FS3上に配置され、同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。
第3後面導電性構造体2366c及び第3後面導電性パターン2364cは第3チップ2300cの後面BS3上に配置され、同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。第3後面導電性構造体2366cは、図1(A)、図2(A)、図4(A)、図7(A)、図9(A)、図9(B)、図10(A)と(B)、図11、図12、及び図13(A)で説明した後面導電性構造体66a、66b、66c、166a、166b、166c、166d、166e、166f、166gのうちの何れか1つと同一又は類似の形状を有する。第3後面導電性構造体2366cは第3チップ2300cの曲がりなどの変形を防止し、放熱の役割を果たすことで、半導体素子の信頼性を向上させる。
第3貫通ビア構造体2315cは第3前面導電性パターン2330c_1と第3後面導電性パターン2364cとの間の第3チップ2300cを貫通し、第3前面導電性パターン2330c_1と第3後面導電性パターン2364cとを電気的に接続する。第3貫通ビア構造体2315cは入/出力信号送信のための貫通ビア構造体を含む。
第4チップ2300dは、第3チップ2300cと対向する前面FS4及び前面FS4に対向する後面BS4を有する。第4チップ2300dは、第4内部回路2019d、第4前面導電性パターン2330d_1、及び第4前面ダミーパターン2330d_2を含む。第4内部回路2019dは第4チップ2300dの前面FS4の近傍の内部に形成される。第4前面導電性パターン2330d_1及び第4前面ダミーパターン2330d_2は第4チップ2300dの前面FS4上に配置され、同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。第1、第2及び第3貫通ビア構造体2315a、2315b、2315cのうちで、入/出力信号送信のための貫通ビア構造体は、第2、第3及び第4前面ダミーパターン2330b_2、2330c_2、2330d_2、及び第2、第3及び第4後面導電性構造体2366a、2366b、2366cから離隔又は電気的に絶縁される。
積層チップ構造体2310aは、第1チップ2300aと第2チップ2300bとを電気的に接続する第1チップ間バンプ2380a、第2チップ2300bと第3チップ2300cとを電気的に接続する第2チップ間バンプ2380b、及び第3チップ2300cと第4チップ2300dとを電気的に接続する第3チップ間バンプ2380cを含む。
第1チップ間バンプ2380aは、第1後面導電性パターン2364a及び第2前面導電性パターン2330b_1との間に介在されながら、第1後面導電性パターン2364a及び第2前面導電性パターン2330b_1を電気的に接続する。第2チップ間バンプ2380bは第2後面導電性パターン2364b及び第3前面導電性パターン2330c_1との間に介在されながら、第2後面導電性パターン2364b及び第3前面導電性パターン2330c_1を電気的に接続する。第3チップ間バンプ2380cは第3後面導電性パターン2364c及び第4前面導電性パターン2330d_1との間に介在されながら、第3後面導電性パターン2364c及び第4前面導電性パターン2330d_1を電気的に接続する。
積層チップ構造体2310aは第1後面導電性構造体2366a及び第2前面ダミーパターン2330b_2との間に介在された第1緩衝バンプ2381a、第2後面導電性構造体2366b及び第3前面ダミーパターン2330c_2との間に介在された第2緩衝バンプ2381b、及び第3後面導電性構造体2366c及び第4前面ダミーパターン2330d_2との間に介在された第3緩衝バンプ2381cを含む。第1乃至第3緩衝バンプ2381a、2381b、2381c、及び第1乃至第3チップ間バンプ2380a、2380b、2380cは同一物質、例えばソルダ物質を含む。
第1乃至第3緩衝バンプ2381a、2381b、2381c、及び第1乃至第3チップ間バンプ2380a、2380b、2380cを常温より高い温度で進行するソルダ工程又はソルダリフロー工程を用いて形成する場合に、第1、第2及び第3後面導電性構造体2366a、2366b、2366cはチップ2300a、2300b、2300cの曲がりなどの変形を防止又は抑制する。また、第1、第2及び第3後面導電性構造体2366a、2366b、2366cは半導体素子2000が動作しながら発生する熱を放出する放熱の役割を果たす。
第1、第3及び第3後面導電性構造体2366a、2366b、2366cのうちの少なくとも1つは、図1(A)、図2(A)、図4(A)、図7(A)、図9(A)、図9(B)、図10(A)と(B)、図11、図12及び図13(A)で説明した後面導電性構造体66a、66b、66c、166a、166b、166c、166d、166e、166f、166gのうちの何れか1つと同一又は類似の形状を有する。しかしながら、本発明の技術的思想はこれに限定されない。例えば、第1、第3及び第3後面導電性構造体2366a、2366b、2366cのうちの少なくとも1つは、図3(A)及び図3(B)で説明した後面導電性構造体66b’又は図5(A)及び図5(B)で説明した後面導電性構造体66c’と同一又は類似の形状のように変形する。
図26を参照して、図3(A)及び図3(B)で説明した後面導電性構造体66b’と同一又は類似の形状の後面導電性構造体を有する半導体チップを含む半導体素子2000bについて説明する。
図26を参照すると、本発明の実施形態によれば半導体素子2000bは基板2100上に実装された半導体パッケージ2390bを含む。半導体パッケージ2390bはパッケージ基板2200上に配置された積層チップ構造体2310bを含む。
積層チップ構造体2310bはパッケージ基板2200上に積層された複数のチップを含む。例えば、積層チップ構造体2310bはパッケージ基板2200上に順に積層された第1チップ2301a、第2チップ2301b、第3チップ2301c、及び第4チップ2301dを含む。チップ2301a、2301b、2301c、2301dのうちの少なくとも1つは図3(A)で説明した半導体チップ90b’の後面導電性構造体66b’のような構造体を含む。
第1チップ2301aはパッケージ基板2200と対向する前面FS1及び前面FS1に対向する後面BS1を有する。第1チップ2301aは、図25での第1チップ2300aのような、第1内部回路2019a、第1前面導電性パターン2330a、第1後面導電性パターン2364a、及び第1貫通ビア構造体2315aを含む。
また、第1チップ2301aは第1後面導電性パターン2364aと同一物質からなり且つ同一厚さに形成され、第1チップ2301aの後面BS1上に配置され、第1チップ2301aの側面のうちの少なくとも1つの側面まで延長された第1後面導電性構造体2367aを含む。例えば、第1後面導電性構造体2367aの形状は図3(A)及び図3(B)で説明した後面導電性構造体66b’と同一である。
第2チップ2301bは第1チップ2301aと対向する前面FS2及び前面FS2に対向する後面BS2を有する。第2チップ2301bは、図25での第2チップ2300bのような、第2内部回路2019b、第2前面導電性パターン2330b_1、第2前面ダミーパターン2330b_2、第2後面導電性パターン2364b、及び第2貫通ビア構造体2315bを含む。
また、第2チップ2301bは第2後面導電性パターン2364bと同一物質からなり且つ同一厚さに形成され、第2チップ2301bの後面BS2上に配置されながら第2チップ2301bの側面のうちの少なくとも1つの側面まで延長された第2後面導電性構造体2367bを含む。例えば、第2後面導電性構造体2367bの形状は図3(A)及び図3(B)で説明した後面導電性構造体66b’と同一である。
第3チップ2301cは、図25での第3チップ2300cのような、第3内部回路2019c、第3前面導電性パターン2330c_1、第3前面ダミーパターン2330c_2、第3後面導電性パターン2364c、及び第3貫通ビア構造体2315cを含む。
また、第3チップ2301cは第3後面導電性パターン2364cと同一物質からなり且つ同一厚さに形成され、第3チップ2301cの後面BS3上に配置されながら第3チップ2301cの側面のうちの少なくとも1つの側面まで延長された第3後面導電性構造体2367cを含む。例えば、第3後面導電性構造体2367cの形状は図3(A)及び図3(B)で説明した後面導電性構造体66b’と同一である。
第4チップ2301dは、図25での第4チップ2300dのような、第4内部回路2019d、第4前面導電性パターン2330d_1、及び第4前面ダミーパターン2330d_2を含む。
積層チップ構造体2310bは、図25で説明したように第1乃至第3チップ間バンプ2380a、2380b、2380c及び第1乃至第3緩衝バンプ2381a、2381b、2381cを含む。
積層チップ構造体2310bの第1乃至第3後面導電性構造体2367a、2367b、2367cのうちの少なくとも1つは、図3(A)及び図3(B)で説明した後面導電性構造体66b’と同一又は類似の形状を有する。
他の実施形態において、図25及び図26で説明した後面導電性構造体2366a、2366b、2366c、2367a、2367b、2367cのうちの少なくとも1つは、図4(A)、図4(B)、図5(A)、図5(B)、図13(A)、及び図13(B)の後面導電性構造体66c、66c’、166gのうちの少なくとも1つのように接地される。このように接地された後面導電性構造体を有する半導体チップを含む半導体素子の一例について図27を参照して説明する。
図27を参照すると、本発明の実施形態によれば半導体素子2000cは基板2100上に実装された半導体パッケージ2390cを含む。半導体パッケージ2390cはパッケージ基板2200上に配置された積層チップ構造体2310cを含む。
積層チップ構造体2310cはパッケージ基板2200上に順に積層された第1チップ2302a、第2チップ2302b、第3チップ2303c、及び第4チップ2302dを含む。チップ2302a、2302b、2302c、2302dのうちの少なくとも1つは接地された後面導電性構造体を含む。
第1チップ2302aはパッケージ基板2200と対向する前面FS1及び前面FS1に対向する後面BS1を有する。第1チップ2302aは、第1内部回路2019a、第1前面導電性パターン2330a、2331a、第1後面導電性パターン2364a、第1後面導電性構造体2368a、第1信号入出力貫通ビア構造体2315a、及び第1接地貫通ビア構造体2316aを含む。
第1前面導電性パターン2330a、2331aは第1チップ2302aの前面FS1上に配置される。第1前面導電性パターンは第1前面信号入出力接続パターン2330a及び第1前面接地接続パターン2331aを含む。
第1後面導電性パターン2364a及び第1後面導電性構造体2368aは第1チップ2302aの後面BS1上に配置されて同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。第1信号入出力貫通ビア構造体2315aは、図4(B)の信号入出力貫通ビア構造体15ioと同様に、第1前面信号入出力接続パターン2330aと第1後面導電性パターン2364aとを電気的に接続する。
第1接地貫通ビア構造体2316aは、図4(B)の接地貫通ビア構造体15gと同様に、第1前面接地接続パターン2331aと第1後面導電性構造体2368aとを電気的に接続する。よって、第1後面導電性構造体2368aは図5(A)及び図5(B)の後面導電性構造体66c’のように接地される。
第2チップ2302bは第1チップ2302aと対向する前面FS2及び前面FS2に対向する後面BS2を有する。第2チップ2302bは、第2内部回路2019b、第2前面導電性パターン2330b_1、2330b_3、第2前面ダミーパターン2330b_2、第2後面導電性パターン2364b、第2後面導電性構造体2368b、第2信号入出力貫通ビア構造体2315b、及び第2接地貫通ビア構造体2316bを含む。
第2前面導電性パターンは第2チップ2302bの前面FS2上に配置された第2前面信号入出力接続パターン2330b_1及び第2前面接地接続パターン2330b_3を含む。
第2後面導電性パターン2364b及び第2後面導電性構造体2368bは第2チップ2302bの後面BS2上に配置されて同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。
第2信号入出力貫通ビア構造体2315bは、図4(B)の信号入出力貫通ビア構造体15ioと同様に、第2前面信号入出力接続パターン2330b_1と第2後面導電性パターン2364bとを電気的に接続する。
第2接地貫通ビア構造体2316bは、図4(B)の接地貫通ビア構造体15gと同様に、第2前面接地接続パターン2330b_3と第2後面導電性構造体2368bとを電気的に接続する。よって、第2後面導電性構造体2368bは、図4(A)及び図4(B)の後面導電性構造体66c又は図5(A)及び図5(B)の後面導電性構造体66c’のように接地される。
第3チップ2302cは第2チップ2302bと対向する前面FS3及び前面FS3に対向する後面BS3を有する。第3チップ2303cは、第3内部回路2019c、第3前面導電性パターン2330c_1、2330c_3、第3前面ダミーパターン2330c_2、第3後面導電性パターン2364c、第3後面導電性構造体2368c、第3信号入出力貫通ビア構造体2315c、及び第3接地貫通ビア構造体2316cを含む。
第3前面導電性パターンは、第3チップ2302cの前面FS3上に配置された第3前面信号入出力接続パターン2330c_1及び第3前面接地接続パターン2330c_3を含む。
第3後面導電性パターン2364c及び第3後面導電性構造体2368cは第3チップ2302cの後面BS3上に配置されて同一物質からなり且つ同一厚さに形成され得る。
第3信号入出力貫通ビア構造体2315cは、図4(B)の信号入出力貫通ビア構造体15ioと同様に、第3前面信号入出力接続パターン2330c_1と第3後面導電性パターン2364cとを電気的に接続する。
第3接地貫通ビア構造体2316cは、図4(B)の接地貫通ビア構造体15gと同様に、第3前面接地接続パターン2330c_3と第3後面導電性構造体2368cとを電気的に接続する。よって、第3後面導電性構造体2368cは、図4(A)及び図4(B)の後面導電性構造体66c又は図5(A)及び図5(B)の後面導電性構造体66c’のように接地される。
第4チップ2302dは第3チップ2302cと対向する前面FS4及び前面FS4に対向する後面BS4を有する。第4チップ2302dは、第4内部回路2019d、第4前面導電性パターン2330d_1、2330d_3、第4前面ダミーパターン2330d_2を含む。第4前面導電性パターンは第4チップ2302dの前面FS4上に配置された第4前面信号入出力接続パターン2330d_1及び第4前面接地接続パターン2330d_3を含む。
積層チップ構造体2310cは、図25で説明したように第1乃至第3チップ間バンプ2380a、2380b、2380c及び第1乃至第3緩衝バンプ2381a、2381b、2381cを含む。
また、積層チップ構造体2310cは、第1後面導電性構造体2368aと第2前面接地接続パターン2330b_3との間の第1接地バンプ2382a、第2後面導電性構造体2368bと第3前面接地接続パターン2330c_3との間の第2接地バンプ2382b、及び第3後面導電性構造体2368cと第4前面接地接続パターン2330d_3との間の第3接地バンプ2382cを含む。
第1乃至第3チップ間バンプ2380a、2380b、2380c、第1乃至第3緩衝バンプ2381a、2381b、2381c、及び第1乃至第3接地バンプ2382a、2382b、2382cはソルダ物質を含む。
図28を参照して、本発明の技術的思想による半導体素子を説明する。
図28を参照すると、本発明の技術的思想による半導体素子2000dは基板2100上に実装された半導体パッケージ2390dを含む。基板2100と半導体パッケージ2390dは連結構造物2150を用いて物理的に接続される。連結構造物2150はソルダ物質を含む。基板2100はモジュールボード又はマザーボードを含む。
半導体パッケージ2390dは、積層チップ構造体2310b、積層チップ構造体2310bの側面と接触する熱伝達物質膜(thermal interface material layer)2375、積層チップ構造体2310b上部のヒットスプレッダ(heat spreader)2380を含む。熱伝達物質膜2375とヒットスプレッダ2380とは接触する。熱伝達物質膜2375及びヒットスプレッダ2380は第1乃至第3後面導電性構造体2367a、2367b、2367cのように放熱の役割を行って半導体素子の信頼性を向上させる。
いくつかの実施形態において、熱伝達物質膜2375は積層チップ構造体2310bの上部とヒットスプレッダ2380との間に延長された部分を含む。
いくつかの実施形態において、積層チップ構造体2310bは図26で説明したような積層チップ構造体である。積層チップ構造体2310bの第1乃至第3後面導電性構造体2367a、2367b、2367cは熱伝達物質膜2375と接触する。よって、内部回路2019a、2019b、2019cが動作しながら発生する熱は第1乃至第3後面導電性構造体2367a、2367b、2367c、熱伝達物質膜2375、及びヒットスプレッダ2380を介して放出される。
いくつかの実施形態において、熱伝達物質膜2375及びヒットスプレッダ2380の側面を覆うモールディング部2385が配置される。
図29を参照して、本発明の技術的思想による半導体素子を説明する。
図29を参照すると、本発明の技術的思想による半導体素子2000eは基板2100上に実装された半導体パッケージ2390eを含む。基板2100と半導体パッケージ2390eは連結構造物2150を用いて物理的に接続される。
半導体パッケージ2390eは、積層チップ構造体2310c、積層チップ構造体2310cの側面と接触する熱伝達物質膜(thermal interface material layer)2375、積層チップ構造体2310c上部のヒットスプレッダ(heat spreader)2380を含む。熱伝達物質膜2375とヒットスプレッダ2380とは接触する。熱伝達物質膜2375は積層チップ構造体2310bの上部とヒットスプレッダ2380との間に延長された部分を含む。熱伝達物質膜2375及びヒットスプレッダ2380の側面を覆うモールディング部2385が配置される。
いくつかの実施形態において、積層チップ構造体2310cは図27で説明したような積層チップ構造体である。積層チップ構造体2310cの第1乃至第3後面導電性構造体2368a、2368b、2368cは熱伝達物質膜2375と接触する。
第1乃至第3後面導電性構造体2368a、2368b、2368cは熱伝達物質膜2375及びヒットスプレッダ2380のように放熱の役割を行って半導体素子の信頼性を向上させる。
また、第1乃至第3後面導電性構造体2368a、2368b、2368cは、チップ2302a、2302b、2302cの曲がりなどの変形を防止又は抑制するので、チップ2302a、2302b、2302c、2302dとの間に形成されるソルダ物質膜、例えば第1乃至第3チップ間バンプ2380a、2380b、2380c、第1乃至第3緩衝バンプ2381a、2381b、2381c、及び第1乃至第3接地バンプ2382a、2382b、2382cを安定的に、かつ信頼性を有するように形成される。
また、第1乃至第3後面導電性構造体2368a、2368b、2368cは外部から発生して、内部回路2019a、2019b、2019cを劣化させる電磁波を遮断する電磁波の遮蔽の役割を果たすか、又は内部回路2019a、2019b、2019cから発生する電磁波を遮断する電磁波の遮蔽の役割を果たすので、半導体素子の信頼性を向上させる。
また、第1乃至第3後面導電性構造体2368a、2368b、2368cは接地貫通ビア構造体2316a、2316b、2316cと接続されて接地されることで、半導体素子の信号を伝達する配線との間のノイズを除去するので、半導体素子の性能及び信頼性を向上させる。
図30は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を含むメモリモジュール2400を概略的に示す図である。
図30を参照すると、メモリモジュール2400は、メモリモジュール基板2410、メモリモジュール基板2410上に配置された複数個のメモリ素子2420及び複数個のターミナル2430を含む。
メモリモジュール基板2410はPCB又はウエハを含む。メモリ素子2420は、図1(A)乃至図29を参照して説明した本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のうちの何れか1つであるか、又はこれらの半導体素子を含む半導体パッケージである。ターミナル2430は伝導性金属を含む。ターミナル2430はメモリ素子2420と電気的に接続される。
図31は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を含む半導体モジュール2500を概略的に示す図である。
図31を参照すると、半導体モジュール2500は、モジュール基板2510上に形成された半導体素子2530を含む。半導体素子2530は、図1(A)乃至図29を参照して説明した本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子のうちの何れか1つか、又はこれら半導体素子を含む半導体パッケージである。
半導体モジュール2500はモジュール基板2510上に実装されたマイクロプロセッサ2520をさらに含む。モジュール基板2510の少なくとも一辺には入出力ターミナル2540が配置される。
図32は、本発明の技術的思想の一実施形態による半導体素子を含む電子システム2600を概念的に示すブロック図である。
図32を参照すると、電子システム2600は、ボディー(Body)610を含む。ボディー2610はマイクロプロセッサユニット(Micro Processor Unit)2620、パワー供給ユニット(Power Unit)2630、機能ユニット(Function Unit)2640、及び/又はディスプレイコントローラユニット(Display Controller Unit)2650を含む。ボディー2610は、印刷回路基板(PCB)などを有するシステムボード又はマザーボード(Mother Board)である。

マイクロプロセッサユニット2620、パワー供給ユニット2630、機能ユニット2640、及びディスプレイコントローラユニット2650は、ボディー2610上に実装又は装着される。
ボディー2610の上面あるいはボディー2610の外部にディスプレイユニット2660が配置される。例えば、ディスプレイユニット2660はボディー2610の表面上に配置されてディスプレイコントローラユニット2650によりプロセッシングされたイメージを表示する。
パワー供給ユニット2630は、外部の電源などから所定電圧を印加してこれを多様な電圧レベルに分岐してマイクロプロセッサユニット2620、機能ユニット2640、ディスプレイコントローラユニット2650などに供給する。
マイクロプロセッサユニット2620は、パワー供給ユニット2630から電圧を印加して機能ユニット2640とディスプレイユニット2660を制御する。
機能ユニット2640は多様な電子システム2600の機能を行う。例えば、電子システム2600が携帯電話などのモバイル電子製品の場合に機能ユニット2640はダイヤリング、又は外部装置(External Apparatus)2670との交信としてディスプレイユニット2660への映像出力、スピーカへの音声出力などの無線通信機能を行う多くの構成要素を含むことができ、カメラを含む場合に、イメージプロセッサ(Image Processor)の役割を果たす。
他の実施形態において、電子システム2600が容量拡張のためにメモリカードなどと接続される場合に、機能ユニット2640はメモリカードコントローラである。機能ユニット2640は有線あるいは無線の通信ユニット(Communication Unit)2680を介して外部装置2670と信号を交信する。
また、電子システム2600が機能拡張のためにUSB(Universal Serial Bus)などを必要とする場合に、機能ユニット2640はインターフェースコントローラ(Interface Controller)の役割を果たす。
本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子は、マイクロプロセッサユニット2620又は機能ユニット2640のうちの少なくとも何れか1つに含まれる。
図33は、本発明の技術的思想の一実施形態による半導体素子を含む他の電子システム2700を概略的に示すブロック図である。
図16を参照すると、電子システム2700は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を含む。電子システム2700はモバイル機器又はコンピュータを製造するのに用いられる。例えば、電子システム2700は、メモリシステム2712、マイクロプロセッサ2714、RAM2716、及びバス2720を用いてデータ通信を行うユーザインターフェース2718を含む。マイクロプロセッサ2714は電子システム2700をプログラム及びコントロールする。RAM2716はマイクロプロセッサ2714の動作メモリとして用いられる。マイクロプロセッサ2714、RAM2716、及び/又は他の構成要素は単一パッケージ内に組み立てられる。マイクロプロセッサ2714、メモリシステム2712、及び/又はRAM2716は本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を含む。
ユーザインターフェース2718は電子システム2700としてデータを入力するか、又は電子システム2700から出力するのに用いられる。メモリシステム2712は、マイクロプロセッサ2714の動作用コード、マイクロプロセッサ2714により処理されたデータ、又は外部入力データを保存する。メモリシステム2712はコントローラ及びメモリを含む。
図34は、本発明の技術的思想の実施形態による半導体素子を含むモバイル無線フォン2800を概略的に示す図である。モバイル無線フォン2800はタブレットPCと理解する。さらに、本発明の技術的思想の一実施形態による半導体素子はタブレットPCの外にも、ノートパソコンなどのポータブルコンピュータ、mpeg−1オーディオレイヤー3(MP3)プレーヤー、MP4プレーヤー、ナビゲーション機器、ソリッドステートディスク(SSD)、テーブルコンピュータ、自動車、及び家電・ホーム製品に用いられる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
CR 内部回路領域
TR 貫通ビア構造体領域
1 半導体基板
1fs 半導体基板の前面
1bs 半導体基板の後面
3 単位素子
6 下部前面絶縁膜
12 ビア絶縁パターン
15 貫通ビア構造体
15io 信号入出力貫通ビア構造体
15g 接地貫通ビア構造体
17 コンタクトプラグ
18a ビアパッド
18b 内部配線
19 内部回路
21 上部前面絶縁膜
24 前面絶縁膜
27 内部ビア
30 前面導電性パターン
30io 前面信号入出力接続パターン
30g 前面接地接続パターン
31a 前面ダミーパターン
31a_1 中間前面ダミーパターン
31a_2、31a_3 サイド前面ダミーパターン
39 後面絶縁膜
50 基板
50fs 前面
50bs 後面
50s_1〜50s_4 第1〜第4側面
64 後面導電性パターン
66a、66b、66b’、66c、66c’、66d 後面導電性構造体
66a_1、66b_1、66b’_1、66c_1、66c’_1 中間サポータ部分
66a_2、66a_3 サイドサポータ部分
66b_2、66b_3 サイドサポータ部分
66c_2、66c_3 サイドサポータ部分
66c’_2、66c’_3 サイドサポータ部分
66c_g、66c’_g 接地部分
66c_s、66c’_s サポータ部分
66b’_2、66b’_3 サイドサポータ部分
90a、90b、90b’、90c、90c’、90d 半導体チップ

100 半導体基板
100fs 半導体基板の前面
100bs 半導体基板の後面
103 単位素子
106 下部前面絶縁膜
112 ビア絶縁パターン
115 貫通ビア構造体
115io 信号入出力貫通ビア構造体
115g 接地貫通ビア構造体
117 コンタクトプラグ、プラグ
118a ビアパッド
118b 内部配線
119 内部回路
121 上部前面絶縁膜
124 前面絶縁膜
127 内部ビア
130、130b 前面導電性パターン
130io 前面信号入出力接続パターン
130g 前面接地接続パターン
131 前面ダミーパターン
139 後面絶縁膜
150 基板
150fs 前面
150bs 後面
150s_1〜150s_4 第1〜第4側面
164、164b 後面導電性パターン
164io 後面信号入出力接続パターン
166a、166b、166c、166d、166d’、166e、166f、166g 後面導電性構造体
166a_1、166b_1、166d_1、166d’_1、166e_1 中間サポータ部分
166a_2、166a_3 サイドサポータ部分
166b_2、166b_3 サイドサポータ部分
166d_2、166d_3 サイドサポータ部分
166d’_2、166d’_3 サイドサポータ部分
166e_2、166e_3 サイドサポータ部分
190a、190b、190c、190d、190e、190f、190g、190h 半導体チップ
164io 後面信号入出力接続パターン
164mp、164op 後面内側、後面外側導電性パターン
165 後面ダミーパターン
166f_1〜166f_4 第1〜第4サポータ部分
166g_1、166g_2 サポータ部分
166g_g 接地部分

200 半導体
200fs 前面
200bs 後面
203 単位素子
209 コンタクトプラグ
210a ビアパッド
210b 第1内部配線
212 ビア絶縁パターン
215 貫通ビア構造体
217a パッドプラグ
217b 配線プラグ
218b 第2内部配線
219 内部回路
224 前面絶縁膜
206 下部前面絶縁膜
213 中間前面絶縁膜
221 上部前面絶縁膜
230a 前面導電性パターン
239 後面絶縁膜
233 第1後面絶縁膜
237 第2後面絶縁膜
235 第1後面導電性パターン
236、266 後面導電性構造体
250 基板
250fs 前面
250bs 後面
264 第2後面導電性パターン、後面信号入出力接続パターン
290a、290b 半導体チップ

Claims (35)

  1. 前面、該前面に対向する後面、及び前記前面と前記後面とを連結する複数の側面を有する基板と、
    前記基板の前記前面の上に、又は前記前面の近傍に配置された内部回路と、
    前記基板内の信号入出力貫通ビア構造体と、
    前記基板の前記後面の上に配置され、前記信号入出力貫通ビア構造体と電気的に接続された後面導電性パターンと、
    前記基板の前記後面の上に配置され、前記基板内の信号入出力貫通ビア構造体から離隔された後面導電性構造体と、を含み、
    前記後面導電性構造体は、互いに平行な複数のサポータ部分を含むことを特徴とする半導体素子。
  2. 前記後面導電性構造体は、前記後面導電性パターンと同一物質からなり且つ同一厚さに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。
  3. 前記後面導電性パターンは、前記後面導電性構造体の前記互いに平行な複数のサポータ部分に挟まれた領域に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。
  4. 前記後面導電性構造体の前記互いに平行な複数のサポータ部分は、前記基板の複数の側面のうちの1つに平行であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。
  5. 前記後面導電性構造体は、前記互いに平行な複数のサポータ部分の間の領域に配置された中間サポータ部分をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。
  6. 前記中間サポータ部分は、複数の前記後面導電性パターンの間の領域を通ることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子。
  7. 前記中間サポータ部分は、前記平行なサポータ部分の中間部との間に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子。
  8. 前面及び該前面に対向する後面を有する基板と、
    前記基板の前記前面上又は近くの内部回路と、
    前記基板内の信号入出力貫通ビア構造体と、
    前記基板の前記前面上に配置されて前記信号入出力貫通ビア構造体と電気的に接続された前面信号入出力接続パターンと、前記基板の前記後面上の後面導電性パターン及び後面導電性構造体と、を含み、
    前記後面導電性パターンは前記信号入出力貫通ビア構造体と電気的に接続され、
    前記後面導電性構造体は、前記信号入出力貫通ビア構造体から電気的に絶縁され、前記後面導電性パターンと同一物質からなり且つ同一厚さに形成されていることを特徴とする半導体素子。
  9. 前記後面導電性構造体は、バー又はライン状の第1部分を含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体素子。
  10. 前記複数の側面は少なくとも対向する第1側面と第2側面を含み、
    前記後面導電性構造体の前記第1部分は、前記基板の対向する第1及び第2側面の間に配置され、前記第1部分は前記第1側面の中間部と前記第2側面の中間部とを連結する線に沿って配置されることを特徴とする請求項9に記載の半導体素子。
  11. 前記後面導電性構造体は、
    前記基板の対向する第1及び第2側面に平行な第1部分と、
    前記第1部分に垂直な第2部分と、
    前記第1部分と垂直であり且つ前記第2部分に平行な第3部分と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体素子。
  12. 前記第1部分は、前記第2及び第3部分の間に位置することを特徴とする請求項11に記載の半導体素子。
  13. 前記基板は、
    前面及び後面を有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記前面上の前面絶縁膜と、
    前記半導体基板の前記後面上に順に積層された第1後面絶縁膜及び第2後面絶縁膜と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体素子。
  14. 前記貫通ビア構造体は前記半導体基板を貫通し、且つ前記第1後面絶縁膜を貫通し、前記後面導電性パターン及び前記後面導電性構造体は前記第1後面絶縁膜及び前記第2後面絶縁膜の間に介在されていることを特徴とする請求項13に記載の半導体素子。
  15. 前記第2後面絶縁膜上に配置された後面信号入出力接続パターンをさらに含み、前記後面信号入出力接続パターンは、前記後面導電性パターンと電気的に接続されていることを特徴とする請求項14に記載の半導体素子。
  16. 前記基板内の接地貫通ビア構造体をさらに含み、
    前記接地貫通ビア構造体は、前記後面導電性構造体と接続され、前記信号入出力貫通ビア構造体から離隔されていることを特徴とする請求項8に記載の半導体素子。
  17. 前記後面導電性構造体は、
    前記接地貫通ビア構造体と電気的に接続された接地部分と、
    前記基板の側面のうちの何れか一側面と平行なサポータ部分と、を含み、
    前記後面導電性構造体の前記接地部分及び前記サポータ部分は電気的に接続されていることを特徴とする請求項16に記載の半導体素子。
  18. パッケージ基板上に配置され、第1前面及び前記第1前面に対向する第1後面を有する第1半導体チップと、
    前記第1半導体チップ上に配置され、前記第1半導体チップと対向する第2前面及び前記第2前面に対向する第2後面を有する第2半導体チップと、
    前記第1半導体チップと前記第2半導体チップとの間のチップ間バンプと、を含み、
    前記第1半導体チップは、
    前記第1半導体チップ内の信号入出力貫通ビア構造体と、
    前記第1半導体チップの前記第1後面上に配置され、前記信号入出力貫通ビア構造体に電気的に接続された後面導電性パターンと、
    前記第1半導体チップの前記第1後面上に配置され、前記信号入出力貫通ビア構造体から離隔された後面導電性構造体と、を含み、
    前記第2半導体チップは、前記第2半導体チップの前記第2前面上に配置され、前記後面導電性パターンと対向する前面導電性パターンを含み、
    前記チップ間バンプは、前記前面導電性パターンと、前記後面導電性パターンとの間に介在されていることを特徴とする半導体パッケージ。
  19. 前記後面導電性構造体は、前記後面導電性パターンと同一物質からなり且つ同一厚さに形成されていることを特徴とする請求項18に記載の半導体パッケージ。
  20. 前記後面導電性構造体は、互いに平行であり、且つ同一の長さを有する複数のサポータ部分を含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体パッケージ。
  21. 前記第2半導体チップが、前記第2半導体チップの前記第2前面上に配置された複数の前面ダミーパターンをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体パッケージ。
  22. 前記複数の前面ダミーパターンと前記後面導電性構造体との間に緩衝バンプをさらに含み、
    前記後面導電性構造体は前記複数の前面ダミーパターンと対向し、
    前記緩衝バンプは、前記複数の前面ダミーパターンと前記後面導電性構造体とを物理的に接続することを特徴とする請求項21に記載の半導体パッケージ。
  23. 前記後面導電性構造体は、前記前面ダミーパターンよりも大きい幅を有することを特徴とする請求項22に記載の半導体パッケージ。
  24. ボードと、
    該ボード上の半導体パッケージと、を含み、
    前記半導体パッケージは、
    パッケージ基板と、
    該パッケージ基板と対向する前面及び該前面と対向する後面を有する半導体チップと、を含み、
    前記半導体チップは、
    前記パッケージ基板と対向する前面及び該前面に対向する後面を有する前記半導体チップ内の信号入出力貫通ビア構造体と、
    前記半導体チップの前記後面上の後面信号入出力接続パターン及び後面導電性構造体と、を含み、
    前記後面信号入出力接続パターンは、前記信号入出力貫通ビア構造体に電気的に接続され、前記後面導電性構造体は前記信号入出力貫通ビア構造体から離隔されていることを特徴とする電子システム。
  25. 前記後面導電性構造体は、前記半導体チップの側面のうちの何れか一側面と平行なバー又はライン状の部分を有することを特徴とする請求項24に記載の電子システム。
  26. 基板内に複数の貫通ビア構造体を形成し、
    前記基板の第1面上に前記複数の貫通ビア構造体と電気的に接続された複数の第1導電性パターンを形成し、
    前記基板の前記第1面に対向する前記基板の第2面上に前記複数の貫通ビア構造体と電気的に接続された複数の第2導電性パターンを形成し、
    前記基板の前記第2面上に前記複数の前記第2導電性パターンから離隔された導電性構造体を形成することを含むことを特徴とする半導体素子形成方法。
  27. 前記基板内の接地貫通ビア構造体を形成することをさらに含み、
    前記導電性構造体は、前記接地貫通ビア構造体に電気的に接続された接地部分を含むことを特徴とする請求項26に記載の半導体素子形成方法。
  28. 前記基板の前記第1面上に前記複数の前記貫通電極構造体と前記複数の前記第1導電性パターンから離隔された複数のダミー導電性パターンを形成することをさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の半導体素子形成方法
  29. 前記導電性構造体は、平行なサポータ部分を含むことを特徴とする請求項26に記載の半導体素子形成方法。
  30. 前記複数の前記第2導電性パターンは、前記導電性構造体の前記平行なサポータ部分の間に配置されていることを特徴とする請求項29に記載の半導体素子形成方法。
  31. 前記複数の第2導電性パターンの一部は前記平行なサポータ部分の間に配置され、
    前記複数の第2導電性パターンの残りは、前記平行なサポータ部分の外側に配置されていることを特徴とする請求項29に記載の半導体素子形成方法。
  32. 複数の貫通ビア構造体及び導電性構造体を有する第1チップと、
    第2チップと、を含み、
    前記複数の貫通ビア構造体は、前記第1チップの第1面上の複数の第1導電性パターン及び前記第1チップの第2面上の複数の第2導電性パターンに電気的に接続され、
    前記導電性構造体は、前記第1チップの前記第2面上に形成され、前記複数の前記第2導電性パターンから離隔され、
    前記第1チップは互いに対向する第1側面及び第2側面を有し、
    前記導電性構造体は前記第1チップの第1側面と接触し、前記第1チップの前記第2側面と接触するように延長された部分を含み、
    前記第2チップは前記第2チップの前記第1面上の複数の第3導電性パターンを有し、
    前記複数の第3導電性パターンは、前記複数の第2導電性パターンに電気的に接続されていることを特徴とする半導体パッケージ。
  33. 前記複数の貫通ビア構造体の少なくとも1つは、前記導電性構造体に接続され接地されていることを特徴とする請求項32に記載の半導体パッケージ。
  34. 前記第1チップの前記第1及び第2側面と接触する熱伝達物質膜(thermal interface material layer)をさらに含み、
    前記熱伝達物質膜は、前記導電性構造体と接触されることを特徴とする請求項32に記載の半導体パッケージ。
  35. 前記熱伝達物質膜と接触するヒートスプレッダ(heat spreader)をさらに含むことを特徴とする請求項34に記載の半導体パッケージ。
JP2014076229A 2013-04-22 2014-04-02 半導体パッケージ、及び半導体素子形成方法 Active JP6615430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0044439 2013-04-22
KR1020130044439A KR102032907B1 (ko) 2013-04-22 2013-04-22 반도체 소자, 반도체 패키지 및 전자 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216645A true JP2014216645A (ja) 2014-11-17
JP6615430B2 JP6615430B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=51728412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076229A Active JP6615430B2 (ja) 2013-04-22 2014-04-02 半導体パッケージ、及び半導体素子形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9240366B2 (ja)
JP (1) JP6615430B2 (ja)
KR (1) KR102032907B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018168384A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 アオイ電子株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2019079862A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 電子商取引安全技術研究組合 半導体装置
WO2019175950A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 新電元工業株式会社 電子モジュール及び電源装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI583195B (zh) 2012-07-06 2017-05-11 新力股份有限公司 A solid-state imaging device and a solid-state imaging device, and an electronic device
TWI528525B (zh) * 2013-09-03 2016-04-01 瑞昱半導體股份有限公司 金屬溝渠減噪結構及其製造方法
US9543373B2 (en) * 2013-10-23 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
US9523307B2 (en) 2014-09-22 2016-12-20 Hyundai Motor Company Engine system having coolant control valve
ITUB20160251A1 (it) * 2016-02-01 2017-08-01 St Microelectronics Srl Procedimento per ridurre gli stress termo-meccanici in dispositivi a semiconduttore e corrispondente dispositivo
CN108304048B (zh) * 2017-01-12 2021-04-13 上海宝存信息科技有限公司 服务器及其固态储存装置
US10181447B2 (en) * 2017-04-21 2019-01-15 Invensas Corporation 3D-interconnect
US10431517B2 (en) * 2017-08-25 2019-10-01 Advanced Micro Devices, Inc. Arrangement and thermal management of 3D stacked dies
US20190088695A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-21 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Bonding pad architecture using capacitive deep trench isolation (cdti) structures for electrical connection
US10312221B1 (en) 2017-12-17 2019-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Stacked dies and dummy components for improved thermal performance
US11469194B2 (en) 2018-08-08 2022-10-11 Stmicroelectronics S.R.L. Method of manufacturing a redistribution layer, redistribution layer and integrated circuit including the redistribution layer
JP7102481B2 (ja) * 2020-10-09 2022-07-19 Nissha株式会社 射出成形品及びその製造方法
US20220173046A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-02 Intel Corporation Integrated circuit assemblies with direct chip attach to circuit boards
KR20220112922A (ko) * 2021-02-05 2022-08-12 엘지이노텍 주식회사 회로기판 및 이를 포함하는 패키지 기판
KR20240070456A (ko) * 2021-09-28 2024-05-21 엘지전자 주식회사 차량에 배치되는 안테나 모듈

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245311A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007115922A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2009200233A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2010103195A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Nikon Corp 積層型半導体装置、積層型半導体装置の製造方法
JP2011054820A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2011171567A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Elpida Memory Inc 基板構造物の製造方法及び半導体装置の製造方法
US20110241217A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-Layer Interconnect Structure for Stacked Dies
JP2012104829A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012119689A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289858A (ja) 1990-04-06 1991-12-19 Canon Inc フアクシミリ装置
JP3289858B2 (ja) 1993-09-29 2002-06-10 凸版印刷株式会社 マルチチップモジュールの製造方法およびプリント配線板への実装方法
EP0999728A1 (en) * 1998-11-04 2000-05-10 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) An electrical component and an electrical circuit module having connected ground planes
JP2001093863A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Toshiba Corp ウェーハ裏面スパッタリング方法及び半導体製造装置
JP4887559B2 (ja) 2000-11-07 2012-02-29 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003324170A (ja) 2002-04-26 2003-11-14 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板及びセラミック基板の製造方法
US7449780B2 (en) 2003-03-31 2008-11-11 Intel Corporation Apparatus to minimize thermal impedance using copper on die backside
FR2863681B1 (fr) 2003-12-11 2006-02-24 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint tubulaire a filetages coniques resistant a la fatigue
KR20050120138A (ko) 2004-06-18 2005-12-22 삼성전자주식회사 반도체 칩의 휨 현상을 방지하는 반도체 패키지
KR20060075431A (ko) 2004-12-28 2006-07-04 주식회사 하이닉스반도체 Fbga 패키지의 제조방법
TWI246794B (en) * 2005-02-05 2006-01-01 Benq Corp Communicator and antenna used in the communicator
KR100655446B1 (ko) 2005-10-14 2006-12-08 삼성전자주식회사 웨이퍼 휨 시뮬레이션 방법
US8008997B2 (en) * 2007-10-09 2011-08-30 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Printed circuit board filter having rows of vias defining a quasi cavity that is below a cutoff frequency
JP2009238957A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 基板へのビアの形成方法
US8080870B2 (en) 2009-06-18 2011-12-20 Intel Corporation Die-warpage compensation structures for thinned-die devices, and methods of assembling same
US20110031596A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Gruenhagen Mike D Nickel-titanum soldering layers in semiconductor devices
AU2010306171B2 (en) * 2009-10-14 2015-06-18 Landis+Gyr (Europe) Ag Antenna coupler
JP5480299B2 (ja) * 2010-01-05 2014-04-23 株式会社東芝 アンテナ及び無線装置
KR101158730B1 (ko) 2010-07-15 2012-06-22 한국과학기술원 무전해도금을 이용한 적층 칩의 접합 방법
US9063058B2 (en) * 2011-08-04 2015-06-23 Mnemonics, Inc. Wireless surface acoustic wave corrosion sensor and interrogation system for concrete structures
US9917118B2 (en) * 2011-09-09 2018-03-13 Zecotek Imaging Systems Pte. Ltd. Photodetector array and method of manufacture

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245311A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007115922A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2009200233A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2010103195A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Nikon Corp 積層型半導体装置、積層型半導体装置の製造方法
JP2011054820A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2011171567A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Elpida Memory Inc 基板構造物の製造方法及び半導体装置の製造方法
US20110241217A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-Layer Interconnect Structure for Stacked Dies
JP2012104829A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012119689A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018168384A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 アオイ電子株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2018152538A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 アオイ電子株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2019079862A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 電子商取引安全技術研究組合 半導体装置
JP7010428B2 (ja) 2017-10-20 2022-01-26 電子商取引安全技術研究組合 半導体装置
WO2019175950A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 新電元工業株式会社 電子モジュール及び電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140126196A (ko) 2014-10-30
JP6615430B2 (ja) 2019-12-04
US20140312491A1 (en) 2014-10-23
KR102032907B1 (ko) 2019-10-16
US9240366B2 (en) 2016-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615430B2 (ja) 半導体パッケージ、及び半導体素子形成方法
US11233036B2 (en) Interconnect structure with redundant electrical connectors and associated systems and methods
TWI534979B (zh) 用於射頻多晶片積體電路封裝的電磁干擾外殼
US9368456B2 (en) Semiconductor package having EMI shielding and method of fabricating the same
US8921993B2 (en) Semiconductor package having EMI shielding function and heat dissipation function
KR102021884B1 (ko) 후면 본딩 구조체를 갖는 반도체 소자
JP2014057065A (ja) Tsv構造を備える集積回路素子及びその製造方法
KR20150049622A (ko) 패키지 온 패키지 장치
JP2000223653A (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置およびそれに用いる半導体チップ
TW202133712A (zh) 耦合至經組態以提供屏蔽之步進散熱器之整合式裝置
TW200937747A (en) Printed circuit board, semiconductor package, card apparatus, and system
TW202213698A (zh) 包括被配置為電磁干擾遮罩件的被動元件的封裝
TW201230283A (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
TWI787266B (zh) 用於電子設備的能量收穫設備及裝置
TW201308534A (zh) 半導體裝置與相關方法
EP4362086A1 (en) Chip package structure and electronic apparatus
TWI281244B (en) Chip package substrate
US9343401B2 (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
TW202416473A (zh) 包括各向異性導熱通道和隔熱材料的設備
JP2003347506A (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置およびそれに用いる半導体チップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250