JP2014187320A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014187320A5
JP2014187320A5 JP2013062969A JP2013062969A JP2014187320A5 JP 2014187320 A5 JP2014187320 A5 JP 2014187320A5 JP 2013062969 A JP2013062969 A JP 2013062969A JP 2013062969 A JP2013062969 A JP 2013062969A JP 2014187320 A5 JP2014187320 A5 JP 2014187320A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier metal
anode layer
type
type anode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013062969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5865860B2 (ja
JP2014187320A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013062969A priority Critical patent/JP5865860B2/ja
Priority claimed from JP2013062969A external-priority patent/JP5865860B2/ja
Priority to CN201310722167.4A priority patent/CN104078493A/zh
Priority to US14/199,332 priority patent/US9613951B2/en
Publication of JP2014187320A publication Critical patent/JP2014187320A/ja
Publication of JP2014187320A5 publication Critical patent/JP2014187320A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865860B2 publication Critical patent/JP5865860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一方、p形アノード層0とp形アノード層0との間は、電子(e)にとってはエネルギー障壁となる。したがって、p形アノード層40に流れた電子(e)は、p形アノード層30には流れ込み難くなる。p形アノード層30に向かう電子(e)は、p形アノード層30付近で横方向(XY平面に沿った方向)に移動する。この電子(e)の移動により、p形アノード層30の下方の部分がアノード電極82に対して、負極になるようにバイアスされる。
次に、図3(b)に表したように、構造体100の第1面100aに露出するp形アノード層40の上に、第1バリアメタル51を形成する。第1バリアメタル51には、例えばTiやWが用いられる。第1バリアメタル51を形成するには、例えば第1面100の全面に第1バリアメタル51の材料(バリアメタル材料)を成膜した後、フォトリソグラフィ及びエッチングによってp形アノード層30の上のバリアメタル材料を除去する。これにより、p形アノード層40の上のみにバリアメタル材料が残り、第1バリアメタル51が形成される。
次に、図3()に表したように、p形アノード層30の上及び第1バリアメタル51の上を覆うようにアノード電極82を形成する。また、構造体100の第1面100aとは反対側の第2面100bにカソード電極81を形成する。これにより、半導体装置110が完成する。
一方、p形アノード層0とp形アノード層0との間は、電子(e)にとってはエネルギー障壁となる。したがって、p形アノード層40に流れた電子(e)は、p形アノード層30には流れ込み難くなる。p形アノード層30に向かう電子(e)は、p形アノード層30の付近及び絶縁体60の付近で横方向(XY平面に沿った方向)に移動する。この電子(e)の移動により、p形アノード層30の下方及び絶縁体60の下方の部分がアノード電極82に対して、負極になるようにバイアスされる。
このように、オン状態では、アノード側からカソード側に正孔(h)が流れ、カソード側からアノード側に電子(e)が流れる。ここで、アノード側では、p形アノード層30は正孔(h)の注入に寄与するのに対して、p形アノード層40は電子(e)の排出のみに寄与する。そのため、p形アノード層40を設けない半導体装置に比べて正孔(h)の注入量が抑制される。また、半導体装置10では、p形アノード層30の不純物濃度(第3不純物濃度)を低くできるため、正孔(h)の注入量がさらに抑制される。
これにより、半導体装置120では、スイッチング速度が高速化する。
次に、図5(b)に表したように、カソード電極81の電位よりもアノード電極82の電位のほうが低くなるようにアノード・カソード間に電圧(逆バイアス)を印加すると、半導体装置10はオフ状態になる。
次に、構造体100の第1面100aに露出するp形アノード層40の上に、第1バリアメタル51を形成する。第1バリアメタル51には、例えばTiやWが用いられる。第1バリアメタル51を形成するには、例えば第1面100の全面に第1バリアメタル51の材料(バリアメタル材料)を成膜した後、フォトリソグラフィ及びエッチングによってp形アノード層30の上のバリアメタル材料を除去する。これにより、p形アノード層40の上のみにバリアメタル材料が残り、第1バリアメタル51が形成される。
次に、図6()に表したように、絶縁体60の上、p形アノード層30の上及び第1バリアメタル51の上を覆うようにアノード電極82を形成する。また、構造体100の第1面100aとは反対側の第2面100bにカソード電極81を形成する。これにより、半導体装置120が完成する。
次に、図8(c)に表したように、構造体100の第1面100aに露出するp形アノード層40の上に、第1バリアメタル51を形成する。第1バリアメタル51には、例えばTiやWが用いられる。第1バリアメタル51を形成するには、例えば第1面100の全面に第1バリアメタル51の材料(バリアメタル材料)を成膜した後、フォトリソグラフィ及びエッチングによってp形アノード層30の上のバリアメタル材料を除去する。これにより、p形アノード層40の上のみにバリアメタル材料が残り、第1バリアメタル51が形成される。
次に、図10(c)に表したように、構造体101の第1面101aに露出するp形アノード層40の上に、第1バリアメタル51を形成する。第1バリアメタル51には、例えばTiやWが用いられる。第1バリアメタル51を形成するには、例えば第1面100の全面に第1バリアメタル51の材料(バリアメタル材料)を成膜した後、フォトリソグラフィ及びエッチングによってp形アノード層30の上のバリアメタル材料を除去する。これにより、p形アノード層40の上のみにバリアメタル材料が残り、第1バリアメタル51が形成される。
一方、n形カソード層10とカソード電極81との間には第2バリアメタル5が介在しないため、カソード電極81とn形カソード層10との間で確実なオーミック接触が得られる。すなわち、半導体装置150では、n形カソード層10の不純物濃度(第1不純物濃度)を低くしても、n形カソード層10とカソード電極81との間で十分なオーミック接触が得られる。
半導体装置150では、n形バッファ層11は、カソード電極81とショットキー接合している。したがって、n形バッファ層11とカソード電極81間は、電子によってはエネルギー障壁となるが、正孔にとってはエネルギー障壁とはならない。これにより、正孔はp形アノード層0からn形ベース層20及びn形バッファ層11を経由してカソード電極81に流れ込む。これにより、カソード・アノード間には、正孔電流が形成される。
JP2013062969A 2013-03-25 2013-03-25 半導体装置 Active JP5865860B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062969A JP5865860B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 半導体装置
CN201310722167.4A CN104078493A (zh) 2013-03-25 2013-12-24 半导体装置
US14/199,332 US9613951B2 (en) 2013-03-25 2014-03-06 Semiconductor device with diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062969A JP5865860B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014187320A JP2014187320A (ja) 2014-10-02
JP2014187320A5 true JP2014187320A5 (ja) 2015-03-26
JP5865860B2 JP5865860B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=51568504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062969A Active JP5865860B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9613951B2 (ja)
JP (1) JP5865860B2 (ja)
CN (1) CN104078493A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6184352B2 (ja) 2014-03-14 2017-08-23 株式会社東芝 半導体装置
JP6261494B2 (ja) * 2014-12-03 2018-01-17 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP2016174041A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東芝 半導体装置
CN106601789B (zh) * 2016-12-05 2018-03-30 苏州捷芯威半导体有限公司 一种氮化镓基肖特基势垒整流器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445218A (en) * 1981-09-28 1984-04-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Semiconductor laser with conductive current mask
JPS5860577A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2590284B2 (ja) 1990-02-28 1997-03-12 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP2877417B2 (ja) 1990-02-28 1999-03-31 株式会社東芝 ガスレーザ装置
US5608244A (en) * 1992-04-28 1997-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor diode with reduced recovery current
JPH06196723A (ja) * 1992-04-28 1994-07-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0786621A (ja) * 1993-09-09 1995-03-31 Sansha Electric Mfg Co Ltd 複合ダイオード
JP2851026B2 (ja) * 1993-10-05 1999-01-27 東洋電機製造株式会社 高速ダイオード
JP3618517B2 (ja) 1997-06-18 2005-02-09 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4351745B2 (ja) * 1997-09-19 2009-10-28 株式会社東芝 半導体装置
US6987305B2 (en) * 2003-08-04 2006-01-17 International Rectifier Corporation Integrated FET and schottky device
JP2005333147A (ja) 2005-06-03 2005-12-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4939839B2 (ja) * 2006-05-30 2012-05-30 株式会社東芝 半導体整流素子
JP5092312B2 (ja) * 2006-08-10 2012-12-05 株式会社デンソー ダイオード
DE102007024461B4 (de) * 2007-05-25 2012-10-11 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterelement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2009158519A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Motor Corp 半導体装置及びその製造方法
US7851881B1 (en) * 2008-03-21 2010-12-14 Microsemi Corporation Schottky barrier diode (SBD) and its off-shoot merged PN/Schottky diode or junction barrier Schottky (JBS) diode
JP5434961B2 (ja) 2010-08-04 2014-03-05 株式会社デンソー 横型ダイオードを有する半導体装置
JP5790214B2 (ja) 2010-09-09 2015-10-07 株式会社デンソー 横型の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP5874210B2 (ja) * 2011-06-23 2016-03-02 トヨタ自動車株式会社 ダイオード
JP2013232564A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5787853B2 (ja) 2012-09-12 2015-09-30 株式会社東芝 電力用半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI591821B (zh) 氮化物半導體裝置
JP6281548B2 (ja) 半導体装置
JP5940235B1 (ja) 半導体装置
JP5739813B2 (ja) 半導体装置
US10297593B2 (en) Semiconductor device
JP2015135954A5 (ja)
JP6126150B2 (ja) 半導体装置
US10236339B2 (en) Semiconductor device
US20160079369A1 (en) Semiconductor device
JP2017208413A5 (ja)
JPWO2015029116A1 (ja) 半導体装置
US10304969B2 (en) Semiconductor device
JP2015185700A (ja) 半導体装置
JP2019054070A5 (ja)
JP2014187320A5 (ja)
JP2014060376A (ja) ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP2018041933A (ja) 半導体装置及び半導体基板
CN204792797U (zh) 具有场板的半导体部件
JP5989689B2 (ja) 半導体装置
JP2017139293A5 (ja)
TWI642183B (zh) 氮化物半導體元件
JP2017139289A (ja) ダイオード
JP2013150000A5 (ja)
JP2015133447A (ja) 半導体装置
JP6406274B2 (ja) 半導体装置