JP2014174479A - 現像装置および画像形成装置 - Google Patents

現像装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014174479A
JP2014174479A JP2013049584A JP2013049584A JP2014174479A JP 2014174479 A JP2014174479 A JP 2014174479A JP 2013049584 A JP2013049584 A JP 2013049584A JP 2013049584 A JP2013049584 A JP 2013049584A JP 2014174479 A JP2014174479 A JP 2014174479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
chamber
developing device
old
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013049584A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiomi Asai
利臣 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2013049584A priority Critical patent/JP2014174479A/ja
Priority to EP20140154936 priority patent/EP2784593A1/en
Priority to US14/186,556 priority patent/US9341984B2/en
Priority to CN201410090909.0A priority patent/CN104049499B/zh
Publication of JP2014174479A publication Critical patent/JP2014174479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0874Arrangements for supplying new developer non-rigid containers, e.g. foldable cartridges, bags

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】静電潜像とは関係ない印刷用紙の領域にトナーが付着することに起因して印刷用紙に汚れが発生するのを抑制することが可能な現像装置を提供する。
【解決手段】この現像装置5は、静電潜像が形成される感光体ドラム50と、感光体ドラム50の静電潜像にトナーを供給するための現像ローラ51と、現像ローラ51が配置されるトナー担持領域54にトナーカートリッジ56から供給された新しいトナーを供給するためのトナー供給通路55とを備える。トナー供給通路55には、トナーカートリッジ56側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための通路部55a、第1室55b、第2室55c、メッシュ部材55g、55hおよび55iが設けられている。
【選択図】図2

Description

この発明は、現像装置および画像形成装置に関し、特に、像担持体の静電潜像にトナーを供給するためのトナー担持体を備える現像装置およびその現像装置を備える画像形成装置に関する。
従来、像担持体の静電潜像にトナーを供給するためのトナー担持体を含む現像装置を備える画像形成装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、静電潜像が形成される感光体ベルトと、感光体ベルトの静電潜像にトナーを供給するための現像ローラを含む現像ユニットと、現像ユニットにトナーを供給する通路を有し、トナーが貯蓄されるトナーカートリッジと、現像ユニット内に配置され、トナーカートリッジの通路の開閉を行う制御弁と、制御弁の開閉を制御する搬送パドルとを含む現像装置を備える画像形成装置が開示されている。この画像形成装置の現像装置では、制御弁は、搬送パドルによって、トナーカートリッジ側から現像ユニット側にトナーを供給するように開かれるだけでなく、現像ユニット側からトナーカートリッジ側にトナーを供給(排出)するように開かれるように構成されている。
特開2008−107442号公報
しかしながら、上記特許文献1の現像装置では、制御弁は、現像ユニット側からトナーカートリッジ側にトナーを供給(排出)するようにも開かれるため、現像ユニットに滞留した古いトナーがトナーカートリッジ側に戻されて、新しいトナーと古いトナーとが接触する場合がある。ここで、トナーは、正常な状態では、正電荷または負電荷のいずれかに帯電している一方、時間の経過やトナーが現像ローラに付着することなどに起因して、トナーの帯電が小さくなってトナーが劣化する。この劣化した古いトナーと新しいトナーとが接触した場合には、新しいトナーにより古いトナーの電荷が奪われて、古いトナーが逆電荷(正常状態で正電荷を帯びている場合には負電荷、正常状態で負電荷を帯びている場合には正電荷)を帯びる。この逆電荷を帯びた古いトナーが現像ローラを介して感光体ベルトに供給された場合には、古いトナーが、静電潜像が形成されていない感光体ベルトの領域に付着する。この結果、静電潜像とは関係ない印刷用紙の領域に古いトナーが付着することに起因して、印刷用紙に汚れ(地汚れ)が発生してしまうという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、静電潜像とは関係ない印刷用紙の領域にトナーが付着することに起因して印刷用紙に汚れが発生するのを抑制することが可能な現像装置およびその現像装置を備える画像形成装置を提供することである。
この発明の第1の局面による現像装置は、静電潜像が形成される像担持体と、像担持体の静電潜像にトナーを供給するためのトナー担持体と、トナー担持体が配置されるトナー担持領域にトナーカートリッジから供給された新しいトナーを供給するためのトナー供給通路とを備え、トナー供給通路には、トナーカートリッジ側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための逆流抑制部が設けられている。
この発明の第1の局面による現像装置では、上記のように、トナー供給通路に、トナーカートリッジ側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための逆流抑制部を設けることによって、逆流抑制部によって、トナー供給通路やトナー担持領域に滞留する古いトナーがトナーカートリッジ側に逆流してトナーカートリッジから供給される新しいトナーに接触するのが抑制されるので、古いトナーが、静電潜像が形成されていない像担持体の領域に付着するのを抑制することができる。その結果、静電潜像とは関係ない印刷用紙の領域にトナーが付着するのを抑制することができるので、印刷用紙に汚れ(地汚れ)が発生するのを抑制することができる。
上記第1の局面による現像装置において、好ましくは、トナー供給通路は、トナーカートリッジに接続された第1室と、第1室およびトナー担持領域に接続された第2室とを含み、逆流抑制部は、第2室から第1室に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するように構成されている。このように構成すれば、第2室に滞留する古いトナーが逆流して、第1室の新しいトナーに接触するのを抑制することができる。
上記第1の局面による現像装置において、好ましくは、逆流抑制部は、トナーカートリッジ側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するためのメッシュ部材を有する隔壁部を含む。このように構成すれば、隔壁部により、トナー供給通路やトナー担持領域に滞留する古いトナーがトナーカートリッジ側に逆流することを容易に抑制することができる。
上記第1の局面による現像装置において、好ましくは、逆流抑制部は、トナー担持領域に向かって高さ位置が低くなる構造を有する。このように構成すれば、トナーの自重により、トナーをトナー担持領域に向かって容易に供給することができるとともに、古いトナーがトナー担持領域からトナーカートリッジ側に向かって逆流するのを容易に抑制することができる。
この場合、好ましくは、トナー供給通路は、トナーカートリッジに接続された第1室と、第1室およびトナー担持領域に接続された第2室とを含み、第2室は、第1室よりも下方に位置することにより、逆流抑制部を構成している。このように構成すれば、トナーの自重により、古いトナーが第2室から第1室に向かって逆流するのをより確実に抑制することができるので、第2室に滞留する古いトナーが逆流して、第1室の新しいトナーに接触するのをより確実に抑制することができる。
上記第1の局面による現像装置において、好ましくは、トナー供給通路は、トナーカートリッジに接続された第1室と、第1室およびトナー担持領域に接続された第2室とを含み、第1室および第2室の少なくともいずれか一方は、容積が小さくなるように変形可能に構成されており、逆流抑制部は、変形可能な第1室および第2室の少なくともいずれか一方をトナー担持領域側に向かって押圧するための押圧部を含む。このように構成すれば、押圧部により、トナー担持領域側に向かって移動させるような押圧力をトナーに対して与えることができるので、トナーをトナー担持領域に向かって容易に供給することができるとともに、古いトナーがトナーカートリッジ側に向かって逆流するのを抑制することができる。
この場合、好ましくは、変形可能な第1室および第2室の少なくともいずれか一方は、トナー担持領域側に向かって容積が小さくなるように変形可能な蛇腹構造を有している。このように構成すれば、トナー担持領域側に向かって移動させるような押圧力をトナーに対して容易に与えることができるので、容易に、トナーをトナー担持領域に向かって供給することができる。
上記第1室および第2室の少なくともいずれか一方が変形可能な構成において、好ましくは、第1室および第2室は、共に容積が小さくなるように変形可能に構成されており、第1室は、第2室よりも少ない力で変形するように構成されている。このように構成すれば、トナーカートリッジ側の第1室を変形させた後で、トナー担持領域側の第2室を変形させることができるので、第2室が先に変形することに起因して、第2室から第1室に向かってトナーを逆流させるような力が生じるのを抑制することができる。
上記逆流抑制部がメッシュ部材を有する隔壁部を含む構成において、好ましくは、隔壁部のメッシュ部材は、トナーの平均粒径よりも大きなメッシュ幅を有する。このように構成すれば、隔壁部のメッシュ部材により、平均粒径以下のトナーを確実にトナー担持領域に向かって供給しつつ、凝集して粒径が大きくなった古いトナーが、トナーカートリッジ側に逆流することを確実に抑制することができる。
上記逆流抑制部がメッシュ部材を有する隔壁部を含む構成において、好ましくは、隔壁部のメッシュ部材は、上端がトナー担持領域側になるように傾斜した状態で配置されている。このように構成すれば、トナーカートリッジ側のトナーは、傾斜して配置されたメッシュ部材の上側に位置するとともに、トナー担持領域側のトナーは、傾斜して配置されたメッシュ部材の下側に位置することになるので、トナーの自重により、トナーをトナー担持領域に向かって容易に供給することができるとともに、トナー担持領域側からトナーカートリッジ側に向かってトナーを逆流しにくくすることができる。
上記第1の局面による現像装置において、好ましくは、トナー供給通路の逆流抑制部は、トナーカートリッジ側からトナー担持領域側に向かって徐々に狭くなる構造を有する。このように構成すれば、逆流抑制部の最も狭い位置において、トナー担持領域側から逆流するトナーの逆流量を制限することができるので、トナー担持領域側からトナーカートリッジ側に向かってトナーを逆流しにくくすることができる。
上記第1の局面による現像装置において、好ましくは、逆流抑制部は、トナーカートリッジ側に向かって付勢された状態でトナー供給通路を塞ぐ蓋部材を含み、蓋部材は、トナー担持領域側に向かってトナーを通過させる一方、トナーカートリッジ側に向かってトナーが逆流するのを抑制するように構成されている。このように構成すれば、容易に、トナーをトナー担持領域に向かって容易に供給することができるとともに、トナーカートリッジ側に向かってトナーを逆流しにくくすることができる。
上記第1の局面による現像装置において、好ましくは、トナー担持体に付着した古いトナーを回収するための旧トナー回収部をさらに備える。このように構成すれば、トナー担持体において電荷の大半が奪われて電荷をほとんど失った劣化の激しい古いトナーが、再びトナー担持領域に戻るのを抑制することができるので、劣化の激しい古いトナーと新しいトナーとが接触するのを確実に抑制することができる。
この場合、好ましくは、トナーカートリッジの取り換え時に、古いトナーを旧トナー回収部に回収するためのトナー回収動作を行うように構成されている。このように構成すれば、新たなトナーカートリッジから新たなトナーが供給される前に、古いトナーを予め回収することができるので、古いトナーと新しいトナーとが接触するのを確実に抑制することができる。また、トナー担持体に付着した古いトナーを旧トナー回収部において回収することによって、像担持体にトナーを付着させて像担持体側で古いトナーを回収する必要がないので、像担持体にトナーを付着させる回数を減少させることができる。これにより、像担持体が早期に劣化することを抑制することができる。
この発明の第2の局面による画像形成装置は、新しいトナーが貯留されたトナーカートリッジと、現像装置とを備える画像形成装置であって、現像装置は、静電潜像が形成される像担持体と、像担持体の静電潜像にトナーを供給するためのトナー担持体と、トナー担持体が配置されるトナー担持領域にトナーカートリッジから供給された新しいトナーを供給するためのトナー供給通路とを含み、現像装置のトナー供給通路には、トナーカートリッジ側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための逆流抑制部が設けられている。
この発明の第2の局面による画像形成装置では、上記のように、現像装置のトナー供給通路に、トナーカートリッジ側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための逆流抑制部を設けることによって、逆流抑制部によって、トナー供給通路やトナー担持領域に滞留する古いトナーがトナーカートリッジ側に逆流してトナーカートリッジから供給される新しいトナーに接触するのが抑制されるので、古いトナーが、静電潜像が形成されていない像担持体の領域に付着するのを抑制することができる。その結果、静電潜像とは関係ない印刷用紙の領域にトナーが付着するのを抑制することができるので、印刷用紙に汚れ(地汚れ)が発生するのを抑制することができる。
本発明によれば、上記のように、静電潜像とは関係ない印刷用紙の領域にトナーが付着することに起因して印刷用紙に汚れが発生するのを抑制することができる。
本発明の第1実施形態による画像形成装置の全体構成を示した模式図である。 本発明の第1実施形態による画像形成装置の現像装置を示した図である。 本発明の第1実施形態による画像形成装置の現像装置のメッシュ部材を示した図である。 本発明の第1実施形態による画像形成装置の現像装置の旧トナー回収部材を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態による画像形成装置の現像装置の旧トナー回収部材において、シャッター部が開いた状態を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態の変形例による現像装置を示した図である。 本発明の第2実施形態による現像装置を示した図である。 本発明の第2実施形態による現像装置のトナーカートリッジが変形した状態を示した図である。 本発明の第2実施形態による現像装置の第1室が変形した状態を示した図である。 本発明の第2実施形態による現像装置の第2室が変形した状態を示した図である。 本発明の第2実施形態による現像装置のトナー供給通路およびトナーカートリッジの全てが変形した状態を示した図である。 本発明の第2実施形態の第1変形例による現像装置を示した図である。 本発明の第2実施形態の第2変形例による現像装置を示した図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態による画像形成装置100の構成について説明する。
画像形成装置100は、図1に示すように、レーザ光を利用して印刷用紙1にトナーを付着させることにより印刷用紙に画像を印刷する、いわゆるレーザプリンタ装置である。また、画像形成装置100は、印刷用紙1が装填される給紙トレイ2と、給紙トレイ2から印刷用紙1を搬送するための取込ローラ3aと、印刷用紙1を印刷位置に搬送するための給紙ローラ3bおよび3cと、印刷された印刷用紙1を搬送するための搬送ローラ3dおよび3eとを備えている。また、画像形成装置100は、印刷された印刷用紙1が排紙される排紙トレイ4と、排紙トレイ4に印刷用紙1を排紙するための排紙ローラ3fとを備えている。また、画像形成装置100は、印刷用紙1に印刷するための現像装置5と、現像装置5の感光体ドラム50にレーザ光を照射するためのレーザ発光部6と、印刷用紙1に付着したトナーを定着させるための加熱ローラ7とを備えている。
現像装置5は、図1に示すように、印刷用紙1にトナーを付着させて印刷するための感光体ドラム50と、感光体ドラム50にトナーを供給するための現像ローラ51と、現像ローラ51にトナーを供給するための供給ローラ52および規制ローラ53とを含んでいる。また、現像ローラ51、供給ローラ52および規制ローラ53は、共に、トナー担持領域54に配置されている。なお、感光体ドラム50および現像ローラ51は、それぞれ、本発明の「像担持体」および「トナー担持体」の一例である。
また、現像装置5は、トナー担持領域54にトナーを供給するトナー供給通路55と、新しいトナーが貯留されたトナーカートリッジ56と、現像ローラ51に付着した古いトナーや現像ローラ51周辺の古いトナーを回収するための旧トナー回収部57とを含んでいる。また、現像装置5は、感光体ドラム50と対向する位置に配置され、感光体ドラム50に付着したトナーを印刷用紙1に転写するための転写ローラ58と、感光体ドラム50に残留したトナーを回収するためのクリーニング部59とを含んでいる。
また、トナーは、負電荷に帯電したプラスチック粒子に炭素などの色粒子を付着させた微粒子からなる。このトナーは、時間の経過や現像ローラ51に付着することなどによって、負電荷(帯電量)が小さくなって劣化する性質を有している。ここで、劣化した古いトナーと新しいトナーとが接触した場合には、新しいトナーにより古いトナーの負電荷が奪われて、古いトナーが正電荷を帯び始める。この際、トナー同士の電位が異なることに起因して、古いトナー同士は凝集しやすくなる。この凝集した古いトナーは、正常のトナーの平均粒径よりも粒径が大きくなる。
感光体ドラム50は、表面が負電荷を帯びるように構成されている。また、印刷時の感光体ドラム50では、感光体ドラム50の回転方向Aに沿って、まず、レーザ発光部6からのレーザ光が感光体ドラム50の所定の表面に照射されて、照射された位置の表面の負電荷が除去される。これにより、感光体ドラム50の表面のうち、負電荷が除去された領域に静電潜像が作成される。その後、現像ローラ51により供給されるトナーが、感光体ドラム50の静電潜像に付着する。そして、正電荷を帯びる転写ローラ58により、感光体ドラム50から転写ローラ58に向かって負電荷を帯びるトナーが移動することによって、転写ローラ58と感光体ドラム50との間に配置された印刷用紙1にトナーが吸着(転写)される。この結果、感光体ドラム50の静電潜像に基づいて、印刷用紙1に印刷が行われるように構成されている。
その後、感光体ドラム50では、表面の負電荷が除去された後に、クリーニング部59により表面に残留したトナーが回収される。最後に、図示しない電極によって感光体ドラム50の表面に再び負電荷が帯電されて、再度印刷動作が行われるように構成されている。
現像ローラ51は、負電荷を帯びているとともに、図2に示すように、感光体ドラム50と対向するように配置されている。また、印刷時の現像ローラ51では、現像ローラ51の回転方向Bに沿って、まず、供給ローラ52により供給されるトナーが現像ローラ51の略全体に付着する。そして、規制ローラ53により、現像ローラ51に付着されたトナーの厚みが所定の厚みになるように規制される。その後、感光体ドラム50の静電潜像に、現像ローラ51のトナーが付着する。そして、旧トナー回収部57の回収ローラ57aにより、現像ローラ51の表面に残留したトナーが回収された後に、再度新たなトナーが供給ローラ52により供給されるように構成されている。なお、現像ローラ51に付着したトナーは、現像ローラ51において負電荷の大半が奪われる。
ここで、正電荷を有する古いトナーが現像ローラ51に付着している場合には、正電荷を有する古いトナーは、感光体ドラム50の静電潜像以外の領域に付着する。これにより、静電潜像とは関係ない印刷用紙1の領域にトナーが付着することによって、印刷用紙1に汚れ(地汚れ)が発生してしまう。
また、供給ローラ52の上方には、供給ローラ52に帯電させることによって、供給ローラ52に十分なトナーを付着させるための電極52aが配置されている。
トナー担持領域54は、感光体ドラム50側(X1側)に位置し、現像ローラ51、供給ローラ52および規制ローラ53が配置されるローラ領域54aと、トナーカートリッジ56側(X2側)に位置し、供給ローラ52に付着するトナーが位置するトナー領域54bとを含んでいる。また、トナー領域54bは、トナーカートリッジ56側において、トナー供給通路55と接続されている。
トナー供給通路55は、トナーカートリッジ56から供給された新しいトナーがトナーカートリッジ56側からトナー担持領域54側に向かって移動して、トナー担持領域54のトナー領域54bに供給されるように構成されている。
ここで、第1実施形態では、トナー供給通路55は、トナーカートリッジ56側(X2側)からトナー担持領域54側(X1側)に向かって、通路部55aと、第1室55bと、第2室55cとがこの順に配置されるように構成されている。通路部55aは、トナーカートリッジ56とX2側で接続されている。また、第1室55bは、X2側で通路部55aを介してトナーカートリッジ56と接続されている。また、第2室55cは、X2側で第1室55bと接続され、X1側でトナー担持領域54のトナー領域54bと接続されている。また、第1室55bは、通路部55aよりも下方(Z2側)に位置するとともに、第2室55cは、第1室55bよりも下方に位置するように配置されている。この結果、通路部55a、第1室55bおよび第2室55cにより、トナー担持領域54に向かって高さ位置が低くなるように階段状に接続された階段構造155が形成されている。
また、通路部55aの下面は、X1側に向かって下方に傾斜するように構成されている。これにより、トナーカートリッジ56から通路部55aに供給された新しいトナーは、自重によって、自ずと第1室55bに供給されるように構成されている。
また、第1室55bは、X2側の側面のうちの上側(Z1側)に形成された開口部からなる接続部55dにおいて、通路部55aと接続されているとともに、X1側の側面のうちの下側(Z2側)に形成された開口部からなる接続部55eにおいて、第2室55cと接続されている。また、第2室55cは、X1側の側面のうちの下側に形成された開口部からなる接続部55fにおいて、トナー担持領域54のトナー領域54bと接続されている。
また、接続部55d、55eおよび55fには、それぞれ、高さ方向(Z方向)に沿って延びるように配置されたメッシュ部材55g、55hおよび55iが配置されている。また、メッシュ部材55gにより、通路部55aと第1室55bとが仕切られている。また、メッシュ部材55hにより、第1室55bと第2室55cとが仕切られている。また、メッシュ部材55iにより、第2室55cとトナー領域54bとが仕切られている。また、メッシュ部材55g、55hおよび55iには、図3に示すように、網目が全体に亘って形成されており、メッシュ部材55g、55hおよび55iのメッシュ幅Wは、トナーの平均粒径よりも大きい。なお、メッシュ部材55gおよび55hは、本発明の「隔壁部」の一例である。
この結果、第1実施形態では、図2に示すように、トナーカートリッジ56から供給されたトナーは、自重によって、通路部55a、第1室55bおよび第2室55cに自ずと供給されるように構成されている。一方、階段状に接続された通路部55a、第1室55bおよび第2室55cにより、トナーは、トナーカートリッジ56に向かって逆流するのが抑制される階段構造155が構成されている。なお、階段構造155は、本発明の「逆流抑制部」の一例である。
また、第1実施形態では、メッシュ部材55g、55hおよび55iは、トナーカートリッジ56側(X2側)に向かって、凝集して粒径が大きくなった古いトナーが逆流するのを抑制する機能を有している。つまり、メッシュ部材55gによって、第1室55bから通路部55aに向かって古いトナーが逆流するのが抑制されるように構成されている。また、メッシュ部材55hによって、第2室55cから第1室55bに向かって古いトナーが逆流するのが抑制されるように構成されている。また、メッシュ部材55iによって、トナー領域54bから第2室55cに向かって古いトナーが逆流するのが抑制されるように構成されている。なお、メッシュ部材55g、55hおよび55iは、本発明の「逆流抑制部」の一例である。
トナーカートリッジ56は、新しいトナーが貯留された収容部56aと、X1側の側面の下側(Z2側)に設けられ、通路部55aに接続される開口部56bとを含み、新しいトナーをトナー供給通路55の通路部55aに供給するように構成されている。また、トナーカートリッジ56は、画像形成装置100(図1参照)の外部に紙面垂直方向(Y方向)に沿って取り外し可能なように構成されている。
また、旧トナー回収部57は、現像ローラ51と対向するように配置された回収ローラ57aと、回収ローラ57aに接触することによって、回収ローラ57aに付着したトナーをそぎ落とすためのブレード57bと、回収ローラ57aおよびブレード57bの下方に配置された箱状の旧トナー回収部材57cとを含んでいる。このブレード57bは、トナー領域54bの下方(Z2側)および回収ローラ57aのX2側の下方に配置されている。また、旧トナー回収部材57cは、画像形成装置100の外部に紙面垂直方向(Y方向)に沿って取り出し可能なように構成されている。
また、図4に示すように、旧トナー回収部材57cは、古いトナーが蓄積される収容部57dと、旧トナー回収部材57cの上面に設けられたシャッター部57eとを有している。このシャッター部57eは、上方に突出する突起部57fを有するとともに、Y1方向に付勢されている。また、旧トナー回収部材57cは、画像形成装置100に取り付けられる際には、突起部57fにブレード57bが当接することによって、図5に示すように、シャッター部57e(図4参照)が開かれて、収容部57dが露出した状態で取り付けられるように構成されている。一方、旧トナー回収部材57cは、画像形成装置100から取り出される際には、図4に示すように、シャッター部57eがY1方向への付勢力により自動的に閉められて、収容部57dが露出しないように構成されている。これにより、旧トナー回収部材57cが画像形成装置100の外部に取り出された際に、収容部57dに収容された古いトナーが空気中に舞い上がるのを抑制することが可能となる。
また、画像形成装置100では、トナーカートリッジ56のトナーがほとんどなくなったことが検知されて、トナーカートリッジ56の取り換え時であると判断された際に、旧トナー回収モードが作動されて、旧トナー回収動作が行われるように構成されている。この旧トナー回収動作では、所定の時間だけ、現像ローラ51、供給ローラ52および回収ローラ57aが作動されて、トナー供給通路55およびトナー担持領域54に位置する古いトナーを、供給ローラ52、現像ローラ51、回収ローラ57aおよびブレード57bを介して、旧トナー回収部材57cの収容部57dに回収する動作が行われるように構成されている。
第1実施形態では、上記のように、トナー供給通路55に、トナーカートリッジ56側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための階段構造155、メッシュ部材55g、55hおよび55iを設ける。これにより、階段構造155、メッシュ部材55g、55hおよび55iによって、トナー供給通路55やトナー担持領域54に滞留する古いトナーがトナーカートリッジ56側に逆流してトナーカートリッジ56から供給される新しいトナーに接触するのが抑制されるので、古いトナーが、静電潜像が形成されていない感光体ドラム50の領域に付着するのを抑制することができる。その結果、静電潜像とは関係ない印刷用紙1の領域にトナーが付着するのを抑制することができるので、印刷用紙1に汚れ(地汚れ)が発生するのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、第2室55cを、第1室55bよりも下方に位置するように配置することによって、トナーの自重により、古いトナーが第2室55cから第1室55bに向かって逆流するのをより確実に抑制することができるので、第2室55cに滞留する古いトナーが逆流して、第1室55bの新しいトナーに接触するのをより確実に抑制することができる。
また、第1実施形態では、メッシュ部材55g、55hおよび55iを、トナーカートリッジ56側に向かって、凝集して粒径が大きくなった古いトナーが逆流するのを抑制するように構成することによって、メッシュ部材55g、55hおよび55iにより、トナー供給通路55やトナー担持領域54に滞留する古いトナーがトナーカートリッジ56側に逆流することを容易に抑制することができる。
また、第1実施形態では、通路部55a、第1室55bおよび第2室55cにより、トナー担持領域54に向かって高さ位置が低くなるように階段状に接続された階段構造155を形成することによって、トナーの自重により、トナーをトナー担持領域54に向かって容易に供給することができるとともに、古いトナーがトナー担持領域54からトナーカートリッジ56側に向かって逆流するのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、メッシュ部材55g、55hおよび55iのメッシュ幅Wが、トナーの平均粒径よりも大きいことによって、メッシュ部材55g、55hおよび55iにより、平均粒径以下のトナーを確実にトナー担持領域54に向かって供給しつつ、凝集して粒径が大きくなった古いトナーが、トナーカートリッジ56側に逆流することを確実に抑制することができる。
また、第1実施形態では、現像ローラ51に付着した古いトナーを回収するための旧トナー回収部57を設けることによって、現像ローラ51において電荷の大半が奪われて電荷をほとんど失った劣化の激しい古いトナーが、再びトナー担持領域54に戻るのを抑制することができるので、劣化の激しい古いトナーと新しいトナーとが接触するのを確実に抑制することができる。
また、第1実施形態では、トナーカートリッジ56の取り換え時であると判断された際に、旧トナー回収モードが作動されて、旧トナー回収動作が行われるように構成することによって、新たなトナーカートリッジ56から新たなトナーが供給される前に、古いトナーを予め回収することができるので、古いトナーと新しいトナーとが接触するのを確実に抑制することができる。
また、第1実施形態では、現像ローラ51に付着した古いトナーを旧トナー回収部57において回収することによって、感光体ドラム50にトナーを付着させて感光体ドラム50側のクリーニング部59で古いトナーを回収する必要がないので、感光体ドラム50にトナーを付着させる回数を減少させることができる。これにより、感光体ドラム50が早期に劣化することを抑制することができる。
(第1実施形態の変形例)
次に、図6を参照して、本発明の第1実施形態の変形例による現像装置205について説明する。この第1実施形態の変形例では、上記第1実施形態と異なり、メッシュ部材255gが傾斜して配置された構成について説明する。
第1実施形態の変形例では、メッシュ部材55g、55hおよび55iが、それぞれ、高さ方向(Z方向)に沿って延びるように配置された上記第1実施形態(図2参照)とは異なり、図6に示すように、現像装置205のトナー供給通路255のX方向の略中央には、傾斜した状態(Z方向と交差するように配置された状態)でメッシュ部材255gが配置されている。具体的には、メッシュ部材255gは、上端(Z1側)がトナー担持領域54側(X1側)になり、下端(Z2側)がトナーカートリッジ56側(X2側)になるように傾斜した状態で配置されている。このメッシュ部材255gにより、トナー供給通路255がX2側とX1側とに仕切られている。また、メッシュ部材255gは、トナーカートリッジ56側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制する機能を有している。なお、メッシュ部材255gは、本発明の「隔壁部」および「逆流抑制部」の一例である。
なお、第1実施形態の変形例のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
上記のように、第1実施形態の変形例の構成においても、上記第1実施形態と同様に、トナー供給通路255に、トナーカートリッジ56側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するためのメッシュ部材255gを設けることによって、印刷用紙に汚れ(地汚れ)が発生するのを抑制することができる。
また、第1実施形態の変形例では、トナー供給通路255に、トナー担持領域54側が上方で、トナーカートリッジ56側が下方になるように傾斜した状態で、メッシュ部材255gを配置する。これにより、トナーカートリッジ56側のトナーは、傾斜して配置されたメッシュ部材255gの上側に位置するとともに、トナー担持領域54側のトナーは、傾斜して配置されたメッシュ部材255gの下側に位置することになるので、トナーの自重により、トナーをトナー担持領域54に向かって容易に供給することができるとともに、トナー担持領域54側からトナーカートリッジ56側に向かってトナーを逆流しにくくすることができる。なお、第1実施形態の変形例のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第2実施形態)
次に、図7〜図11を参照して、本発明の第2実施形態による現像装置305について説明する。この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、変形可能なトナー供給通路355を用いた構成について説明する。
第2実施形態では、現像装置305では、図7に示すように、トナー担持領域54にトナーを供給するトナー供給通路355と、新しいトナーが貯留されたトナーカートリッジ356とが一体的に設けられているとともに、外部に取り外し可能なように構成されている。
また、トナー供給通路355は、トナーカートリッジ356側(X2側)からトナー担持領域54側(X1側)に向かって、第1室355aと、第2室355bと、第3室355cとがこの順に配置されている。第1室355aは、X2側でトナーカートリッジ356と接続されている。また、第2室355bは、X2側で第1室355aと接続されている。また、第3室355cは、X2側で第2室355bと接続され、X1側でトナー担持領域54のトナー領域54bと接続されている。また、トナーカートリッジ356、第1室355a、第2室355bおよび第3室355cは、同じ高さ位置に配置されている。
また、第1室355aと第2室355bとの間には、隔壁部355dが配置され、第2室355bと第3室355cとの間には、隔壁部355eが配置され、第3室355cとトナー領域54bとの間には、隔壁部355fが配置されている。
ここで、第2実施形態では、第1室355a、第2室355b、第3室355cおよびトナーカートリッジ356は、PET樹脂などの変形可能な部材から形成されており、変形により容積が小さくなるように構成されている。具体的には、第1室355a、第2室355bおよび第3室355cは、共に、X方向に伸縮可能な蛇腹構造が上面および下面に形成されており、トナー担持領域54側に向かって容積が小さくなるように収縮変形可能なように構成されている。
また、第2実施形態では、トナー供給通路355およびトナーカートリッジ356を構成する部材の硬さは、第3室355c、第2室355b、第1室355aおよびトナーカートリッジ356の順に、より軟らかくなるように構成されている。これにより、トナーカートリッジ356は最も小さな力で変形し、第1室355aは、第2室355bおよび第3室355cよりも小さな力で変形し、第2室355bは、第3室355cよりも小さな力で変形し、第3室355cは、最も変形しにくいように構成されている。
また、隔壁部355dの上側(Z1側)に形成された第1室355aと第2室355bとを接続する開口部には、メッシュ部材355gが配置されている。また、隔壁部355eの略中央に形成された第2室355bと第3室355cとを接続する開口部には、メッシュ部材355hが配置されている。また、隔壁部355fの下側(Z2側)に形成された第3室355cとトナー領域54bとを接続する開口部には、メッシュ部材355iが配置されている。
また、トナーカートリッジ356は、断面がL字状の載置部材310に載置されている。この載置部材310の下部には、回転駆動可能なギア311aが設けられている。さらに、ギア311aと噛合可能な位置には、X方向に延びるピニオン311bが設けられている。これにより、ギア311aが回転駆動してピニオン311b上をX1側に移動することによって、載置部材310は、トナー担持領域54側(X1側)に向かって、トナー供給通路355およびトナーカートリッジ356を押圧するように移動するように構成されている。なお、載置部材310は、本発明の「押圧部」の一例である。
この結果、第2実施形態では、第1室355aに供給されたトナーは、載置部材310の押圧力によって、第2室355bに供給される一方、トナーカートリッジ356に向かって古いトナーが逆流するのが抑制される。また、第2室355bに供給されたトナーは、載置部材310の押圧力によって、第3室355cに供給される一方、第1室355aに向かって古いトナーが逆流するのが抑制される。また、第3室355cに供給されたトナーは、載置部材310の押圧力によって、トナー担持領域54のトナー領域54bに供給される一方、第2室355bに向かって古いトナーが逆流するのが抑制される。なお、載置部材310は、本発明の「逆流抑制部」の一例である。
さらに、第2実施形態では、隔壁部355dによって、第2室355bから第1室355aに向かって古いトナーが逆流するのが抑制される。また、隔壁部355eによって、第3室355cから第2室355bに向かって古いトナーが逆流するのが抑制される。また、隔壁部355fによって、トナー領域54bから第3室355cに向かって古いトナーが逆流するのが抑制される。なお、隔壁部355d、355eおよび355fは、本発明の「逆流抑制部」の一例である。
なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
次に、図7〜図11を参照して、第2実施形態によるトナー供給通路355およびトナーカートリッジ356によるトナー供給動作について説明する。
まず、図7の状態から、ギア311aを回転駆動させてピニオン311b上をトナー担持領域54側(X1側)に徐々に移動させることによって、載置部材310がX1側に移動される。これにより、載置部材310により、トナー供給通路355およびトナーカートリッジ356にX1方向の押圧力が加えられる。したがって、まず、最も小さな力で変形可能なトナーカートリッジ356が、容積が小さくなるようにX1側に変形し始める。この際、トナー供給通路355およびトナーカートリッジ356のトナーは、トナーカートリッジ356の変形により、メッシュ部材355g、355hおよび355iを介して、トナー領域54bに供給される。一方、隔壁部355d、355eおよび355fにより、トナーカートリッジ356側へのトナーの逆流は抑制される。
そして、図8に示すように、トナーカートリッジ356がX方向に十分に変形した後、トナーカートリッジ356の次に小さな力で変形可能な第1室355aが、容積が小さくなるようにX1側に変形し始める。そして、図9に示すように、第1室355aがX方向に十分に変形した後、第1室355aの次に小さな力で変形可能な第2室355bが、容積が小さくなるようにX1側に変形し始める。最後に、図10に示すように、第2室355bがX方向に十分に変形した後、最も変形しにくい第3室355cが、容積が小さくなるようにX1側に変形し始める。この際、トナー供給通路355のトナーは、トナー供給通路355の変形により、メッシュ部材355g、355hおよび355iを介して、トナー領域54bに供給される。一方、隔壁部355d、355eおよび355fにより、トナーカートリッジ356側へのトナーの逆流は抑制される。
その後、図11に示すトナー供給通路355およびトナーカートリッジ356の全てが変形した状態であることが検知された際に、トナーカートリッジ356の取り換え時であると判断されて、旧トナー回収動作が行われる。そして、トナー供給通路355およびトナーカートリッジ356が一体的に取り替えられる。
上記のように、第2実施形態の構成においても、上記第1実施形態と同様に、トナー供給通路355に、トナーカートリッジ356側(X2側)に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための、載置部材310、隔壁部355d、355eおよび355fを設ける。これにより、印刷用紙に汚れ(地汚れ)が発生するのを抑制することができる。
また、第2実施形態では、第1室355a、第2室355b、第3室355cおよびトナーカートリッジ356を、変形により容積が小さくなるように構成するとともに、載置部材310を、トナー担持領域54側(X1側)に向かって、第1室355a、第2室355b、第3室355cおよびトナーカートリッジ356を押圧することが可能なように構成する。これにより、載置部材310により、トナー担持領域54側に向かって移動させるような押圧力をトナーに対して与えることができるので、トナーをトナー担持領域54に向かって容易に供給することができるとともに、古いトナーがトナーカートリッジ356側に向かって逆流するのを抑制することができる。
また、第2実施形態では、第1室355a、第2室355bおよび第3室355cを、トナー担持領域54側に向かって容積が小さくなるように収縮変形可能な蛇腹構造を有するように構成する。これにより、トナー担持領域54側に向かって移動させるような押圧力をトナーに対して容易に与えることができるので、容易に、トナーをトナー担持領域54に向かって供給することができる。
また、第2実施形態では、第1室355aを、第2室355bよりも小さな力で変形するように構成することによって、トナーカートリッジ356側の第1室355aを変形させた後で、トナー担持領域54側の第2室355bを変形させることができるので、第2室355bが先に変形することに起因して、第2室355bから第1室355aに向かってトナーを逆流させるような力が生じるのを抑制することができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第2実施形態の第1変形例)
次に、図12を参照して、本発明の第2実施形態の第1変形例による現像装置405について説明する。この第2実施形態の第1変形例では、上記第2実施形態と異なり、トナー供給通路455が、トナーカートリッジ356側からトナー担持領域54側に向かって徐々に狭くなるように形成された構成について説明する。
第2実施形態の第1変形例では、図12に示すように、現像装置405のトナー供給通路455は、上記第2実施形態のトナー供給通路355(図7参照)とは異なり、変形可能に構成されていない。また、トナー供給通路455には、傾斜構造455aが形成されている。この傾斜構造455aでは、トナーカートリッジ356側(X2側)からトナー担持領域54側(X1側)に向かって、上面455bが下方(Z2側)に向かって傾斜するとともに、下面455cが上方(Z1側)に向かって傾斜するように構成されている。これにより、傾斜構造455aにおける高さ方向(Z方向)の長さLがX2側からX1側に向かって徐々に小さくなることによって、トナー供給通路455の傾斜構造455aは、トナーカートリッジ356側(X2側)からトナー担持領域54側(X1側)に向かって、徐々に狭くなるように形成されている。
また、傾斜構造455aにおけるトナー担持領域54との接続部455dにおいて、傾斜構造455aは最も狭くなるように構成されている。また、トナー担持領域54のトナー領域54bは、接続部455dからX1側に向かって広がるように構成されている。この結果、トナー領域54bの古いトナーは、接続部455dを含む傾斜構造455aにおいて、トナーカートリッジ356に向かって逆流するのが抑制されるように構成されている。なお、傾斜構造455aは、本発明の「逆流抑制部」の一例である。
なお、第2実施形態の第1変形例のその他の構成は、上記第2実施形態と同様である。
上記のように、第2実施形態の第1変形例の構成においても、上記第1実施形態と同様に、トナー供給通路455に、トナーカートリッジ356側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための傾斜構造455aを設けることによって、印刷用紙に汚れ(地汚れ)が発生するのを抑制することができる。
また、第2実施形態の第1変形例では、トナー供給通路455の傾斜構造455aを、トナーカートリッジ356側からトナー担持領域54側に向かって、徐々に狭くなるように形成することによって、傾斜構造455aの最も狭い位置(接続部455d)において、トナー担持領域54側から逆流するトナーの逆流量を制限することができるので、トナー担持領域54側からトナーカートリッジ356側に向かってトナーを逆流しにくくすることができる。
なお、第2実施形態の第1変形例のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第2実施形態の第2変形例)
次に、図13を参照して、本発明の第2実施形態の第2変形例による現像装置505について説明する。この第2実施形態の第2変形例では、上記第2実施形態の第1変形例の構造に加えて、トナー供給通路555に蓋部材555eが設けられた構成について説明する。
第2実施形態の第2変形例では、図13に示すように、現像装置505のトナー供給通路555における接続部455dには、蓋部材555eが配置されている。この蓋部材555eは、接続部455dを塞ぐようにトナー供給通路555の上面455bに取り付けられている。また、蓋部材555eは、トナーカートリッジ356側(C方向)に付勢されているとともに、下端が接続部455dの下面455cに当接するように構成されている。これにより、蓋部材555eは、トナー供給通路555の接続部455dを塞ぐように構成されている。なお、蓋部材555eは、本発明の「逆流抑制部」の一例である。
これにより、トナー担持領域54のトナー領域54bの古いトナーは、蓋部材555eによって接続部455dが塞がれることにより、トナーカートリッジ356に向かって逆流するのが抑制されるように構成されている。一方、載置部材310により、蓋部材555eに働く付勢力に抗するような押圧力がトナー供給通路555のトナーに加えられることによって、蓋部材555eがD方向に開かれる。これにより、トナー供給通路555のトナーは、トナー領域54bに供給されるように構成されている。
なお、第2実施形態の第2変形例のその他の構成は、上記第2実施形態の第1変形例と同様である。
上記のように、第2実施形態の第2変形例の構成においても、上記第1実施形態と同様に、トナー供給通路555に、トナーカートリッジ356側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための蓋部材555eを設けることによって、印刷用紙に汚れ(地汚れ)が発生するのを抑制することができる。
また、第2実施形態の第2変形例では、蓋部材555eを、トナーカートリッジ356側(C方向)に付勢されているとともに、下端が接続部455dの下面455cに当接するように構成する。これにより、トナー担持領域54の古いトナーが、蓋部材555eによって接続部455dが塞がれることにより、トナーカートリッジ356に向かって逆流するのが抑制される一方、トナー供給通路555のトナーが、トナー担持領域54に供給されるように構成することによって、容易に、トナーをトナー担持領域54に向かって容易に供給することができるとともに、トナーカートリッジ356側に向かってトナーを逆流しにくくすることができる。
なお、第2実施形態の第2変形例のその他の効果は、上記第2実施形態の第1変形例と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第2実施形態では、トナー供給通路355の第1室355a、第2室355bおよび第3室355cを同じ高さ位置に配置した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、上記第1実施形態のように、第2室を第1室よりも下方に配置するとともに、第3室を第2室よりも下方に配置してもよい。これにより、トナーの自重によって、トナーカートリッジ側にトナーが逆流することをより抑制することが可能である。
また、上記第1実施形態では、メッシュ部材により、第1室と第2室とを仕切る例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、メッシュ部材ではなく、複数の貫通孔が形成された板材を用いて第1室と第2室とを仕切るように構成してもよい。この際、貫通孔の穴径は、トナーの平均粒径よりも大きいことが好ましい。
また、上記第1実施形態では、トナー供給通路55が、通路部55aと、第1室55bと、第2室55cとから構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第2室とトナー担持領域との間にさらに第3室を配置してもよい。この第3室は、第2室よりも下方に位置するように配置されていることが好ましい。
また、上記第2実施形態では、トナーカートリッジ356が最も小さな力で変形し、第1室355aが、第2室355bおよび第3室355cよりも小さな力で変形し、第2室355bが、第3室355cよりも小さな力で変形するように構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、トナーカートリッジ、第1室、第2室および第3室を、共に同一の力で容積が小さくなるように変形するように構成してもよい。また、トナーカートリッジ、第1室、第2室および第3室のうちのいずれかを変形しないように構成してもよい。
また、上記第2実施形態では、回転駆動可能なギア311aとX方向に延びるピニオン311bとによって、載置部材310が、トナー担持領域54側(X1側)に向かって、トナー供給通路355およびトナーカートリッジ356を押圧するように構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、トナー担持領域側に付勢された弾性部材によって、載置部材が、トナー担持領域側に向かって、トナー供給通路およびトナーカートリッジを押圧するように構成してもよい。
また、上記第2実施形態の第2変形例では、上記第2実施形態の第1変形例のトナー供給通路に蓋部材をさらに設けた例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、上記第1実施形態のトナー供給通路55に蓋部材を設けてもよい。
5、205、305、405、505 現像装置
50 感光体ドラム(像担持体)
51 現像ローラ(トナー担持体)
54 トナー担持領域
55、355、455、555 トナー供給通路
55g、55h、55i、255g メッシュ部材(隔壁部、逆流抑制部)
56、356 トナーカートリッジ
57 旧トナー回収部
100 画像形成装置
155 階段構造(逆流抑制部)
310 載置部材(押圧部、逆流抑制部)
355d、355e、355f 隔壁部(逆流抑制部)
455a 傾斜構造(逆流抑制部)
555e 蓋部材(逆流抑制部)

Claims (15)

  1. 静電潜像が形成される像担持体と、
    前記像担持体の静電潜像にトナーを供給するためのトナー担持体と、
    前記トナー担持体が配置されるトナー担持領域にトナーカートリッジから供給された新しいトナーを供給するためのトナー供給通路とを備え、
    前記トナー供給通路には、前記トナーカートリッジ側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための逆流抑制部が設けられている、現像装置。
  2. 前記トナー供給通路は、前記トナーカートリッジに接続された第1室と、前記第1室および前記トナー担持領域に接続された第2室とを含み、
    前記逆流抑制部は、前記第2室から前記第1室に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するように構成されている、請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記逆流抑制部は、前記トナーカートリッジ側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するためのメッシュ部材を有する隔壁部を含む、請求項1または2に記載の現像装置。
  4. 前記逆流抑制部は、前記トナー担持領域に向かって高さ位置が低くなる構造を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の現像装置。
  5. 前記トナー供給通路は、前記トナーカートリッジに接続された第1室と、前記第1室および前記トナー担持領域に接続された第2室とを含み、
    前記第2室は、前記第1室よりも下方に位置することにより、前記逆流抑制部を構成している、請求項4に記載の現像装置。
  6. 前記トナー供給通路は、前記トナーカートリッジに接続された第1室と、前記第1室および前記トナー担持領域に接続された第2室とを含み、
    前記第1室および前記第2室の少なくともいずれか一方は、容積が小さくなるように変形可能に構成されており、
    前記逆流抑制部は、変形可能な前記第1室および前記第2室の少なくともいずれか一方を、前記トナー担持領域側に向かって押圧するための押圧部を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の現像装置。
  7. 変形可能な前記第1室および前記第2室の少なくともいずれか一方は、前記トナー担持領域側に向かって容積が小さくなるように変形可能な蛇腹構造を有している、請求項6に記載の現像装置。
  8. 前記第1室および前記第2室は、共に容積が小さくなるように変形可能に構成されており、
    前記第1室は、前記第2室よりも少ない力で変形するように構成されている、請求項6または7に記載の現像装置。
  9. 前記隔壁部の前記メッシュ部材は、トナーの平均粒径よりも大きなメッシュ幅を有する、請求項3に記載の現像装置。
  10. 前記隔壁部の前記メッシュ部材は、上端が前記トナー担持領域側になるように傾斜した状態で配置されている、請求項3または9に記載の現像装置。
  11. 前記トナー供給通路の前記逆流抑制部は、前記トナーカートリッジ側から前記トナー担持領域側に向かって徐々に狭くなる構造を有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の現像装置。
  12. 前記逆流抑制部は、前記トナーカートリッジ側に向かって付勢された状態で前記トナー供給通路を塞ぐ蓋部材を含み、
    前記蓋部材は、前記トナー担持領域側に向かってトナーを通過させる一方、前記トナーカートリッジ側に向かってトナーが逆流するのを抑制するように構成されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の現像装置。
  13. 前記トナー担持体に付着した古いトナーを回収するための旧トナー回収部をさらに備える、請求項1〜12のいずれか1項に記載の現像装置。
  14. 前記トナーカートリッジの取り換え時に、古いトナーを旧トナー回収部に回収するためのトナー回収動作を行うように構成されている、請求項13に記載の現像装置。
  15. 新しいトナーが貯留されたトナーカートリッジと、現像装置とを備える画像形成装置であって、
    前記現像装置は、
    静電潜像が形成される像担持体と、
    前記像担持体の静電潜像にトナーを供給するためのトナー担持体と、
    前記トナー担持体が配置されるトナー担持領域に前記トナーカートリッジから供給された新しいトナーを供給するためのトナー供給通路とを含み、
    前記現像装置の前記トナー供給通路には、前記トナーカートリッジ側に向かって古いトナーが逆流するのを抑制するための逆流抑制部が設けられている、画像形成装置。
JP2013049584A 2013-03-12 2013-03-12 現像装置および画像形成装置 Pending JP2014174479A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049584A JP2014174479A (ja) 2013-03-12 2013-03-12 現像装置および画像形成装置
EP20140154936 EP2784593A1 (en) 2013-03-12 2014-02-13 Developing apparatus
US14/186,556 US9341984B2 (en) 2013-03-12 2014-02-21 Developing apparatus with backflow prevention portion and image forming apparatus with backflow prevention portion
CN201410090909.0A CN104049499B (zh) 2013-03-12 2014-03-12 显影装置与图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049584A JP2014174479A (ja) 2013-03-12 2013-03-12 現像装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014174479A true JP2014174479A (ja) 2014-09-22

Family

ID=50073027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049584A Pending JP2014174479A (ja) 2013-03-12 2013-03-12 現像装置および画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9341984B2 (ja)
EP (1) EP2784593A1 (ja)
JP (1) JP2014174479A (ja)
CN (1) CN104049499B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7545214B2 (ja) * 2020-02-14 2024-09-04 東芝テック株式会社 画像形成装置、及び制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511605A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の現像装置
JPH0764384A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Sharp Corp トナー補給装置
JP2003302824A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2004347794A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Canon Inc トナー補給装置
JP2005092128A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565435A (en) * 1984-06-25 1986-01-21 Xerox Corporation Apparatus and method for removing developer from the sump of an electrostatic copying or printing machine
US4993829A (en) * 1988-10-24 1991-02-19 Konica Corporation Developing apparatus for an image forming apparatus
JPH06208296A (ja) 1993-01-08 1994-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置における現像装置
JPH0869180A (ja) 1994-08-30 1996-03-12 Nec Corp 現像装置
JPH0869166A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Nec Corp 現像装置
JP2000147889A (ja) 1998-11-17 2000-05-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びトナー補給判断方法
JP2000310905A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sharp Corp 現像カートリッジ
JP4004005B2 (ja) 2000-06-27 2007-11-07 株式会社リコー 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP4666753B2 (ja) * 2000-12-12 2011-04-06 キヤノン株式会社 現像剤収納容器及び現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6871033B2 (en) * 2002-03-12 2005-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Development unit with restrictor for developing electrostatic latent images with improved density
JP4547179B2 (ja) 2004-03-31 2010-09-22 株式会社リコー 画像形成装置及び該画像形成装置に用いる剤収納容器
JP4370195B2 (ja) * 2004-04-19 2009-11-25 京セラミタ株式会社 現像装置と該現像装置を有する画像形成装置
US7502578B2 (en) * 2005-02-28 2009-03-10 Kyocera Mita Corporation Electrophotographic development apparatus
JP2006293199A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008107442A (ja) 2006-10-24 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 一成分現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008216898A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Ricoh Co Ltd トナー容器、作像ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US7925188B2 (en) * 2007-03-15 2011-04-12 Ricoh Company Limited Development device, process cartridge, and image forming apparatus using the development device
JP2009069511A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8346137B2 (en) * 2009-08-26 2013-01-01 Kyocera Document Solutions, Inc. Developing device and image-forming apparatus provided therewith
JP5171890B2 (ja) * 2010-06-23 2013-03-27 シャープ株式会社 現像搬送装置およびそれを備えた現像装置、トナーカートリッジおよびクリーニングユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511605A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の現像装置
JPH0764384A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Sharp Corp トナー補給装置
JP2003302824A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2004347794A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Canon Inc トナー補給装置
JP2005092128A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9341984B2 (en) 2016-05-17
US20140270854A1 (en) 2014-09-18
CN104049499B (zh) 2019-08-06
CN104049499A (zh) 2014-09-17
EP2784593A1 (en) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7187305B2 (ja) プロセスカートリッジ及び現像カートリッジ
JP5152347B2 (ja) 現像ユニット、プロセス装置および画像形成装置
JP4851823B2 (ja) 現像素材用特殊排出ポートを有する電子写真現像器ユニット
JP7483847B2 (ja) 現像カートリッジ
JP6395617B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5638035B2 (ja) 現像剤収容体、現像装置及び画像形成装置
JP3627718B2 (ja) プロセス装置および画像形成装置
JP2014174479A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5901672B2 (ja) 画像形成装置
JP6706130B2 (ja) 粉体検知装置及び現像装置
JP2014174478A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP7358118B2 (ja) 現像装置、カートリッジおよびが画像形成装置
JP4692725B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US9128413B2 (en) Developing device, and image forming apparatus using the same
JP6800605B2 (ja) 画像形成装置
JP2007094204A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2022099437A (ja) 画像形成装置
JP4467049B2 (ja) 現像装置と該現像装置を有する画像形成装置
JP3768810B2 (ja) トナー回収装置及び画像形成装置
JP6025417B2 (ja) 画像形成装置およびトナー補給装置
JP2008058417A (ja) 画像形成装置
JP5888590B2 (ja) トナー搬送装置、クリーニング装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2020166094A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008145817A (ja) クリーニング装置、及びこれを有するプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5589455B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404