JP2014166177A - 喫食用容器入り冷凍麺 - Google Patents

喫食用容器入り冷凍麺 Download PDF

Info

Publication number
JP2014166177A
JP2014166177A JP2014015279A JP2014015279A JP2014166177A JP 2014166177 A JP2014166177 A JP 2014166177A JP 2014015279 A JP2014015279 A JP 2014015279A JP 2014015279 A JP2014015279 A JP 2014015279A JP 2014166177 A JP2014166177 A JP 2014166177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
frozen
ingredients
cooked rice
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014015279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6296812B2 (ja
Inventor
Yuji Takemura
裕二 竹村
Masahiko Nakamura
正彦 中村
Takehiko Masuda
武彦 増田
Hiroko Masuda
寛子 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP2014015279A priority Critical patent/JP6296812B2/ja
Publication of JP2014166177A publication Critical patent/JP2014166177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296812B2 publication Critical patent/JP6296812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本格的な具材、スープ付きの冷凍麺であって、かつ、喫食にあたって手間がかからない製品を提供する。
【解決手段】 喫食用容器の底から順に、冷凍濃縮スープ、熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シート、冷凍茹で麺、具材を収納したことを特徴とする、水又は湯を加え、電子レンジ加熱するだけで、おいしく喫食できる喫食用容器入り具材付き冷凍麺である。熱溶解性可食シートは寒天シートが好ましく、冷凍茹で麺の形状は底面中心部付近が凸状態で凍結されているものが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水または湯を加え、電子レンジ加熱するだけで、そのまま喫食することができる喫食用容器入り冷凍麺又は米飯に関する。
麺類は日常的に広く喫食されている食品であるため、種々のタイプの製品が販売されている。常温品である即席麺、カップ麺、コンビニエンスストアなどで多く販売されているチルド品の喫食用容器入り麺類、冷凍食品としては、冷凍麺単独、あるいは、調味液の冷凍品とセットになった商品などが販売されている。これらの商品については、味はより本格的であることが求められる一方、手間はできるだけかからない簡便なものが嗜好されている。
鍋やコンロを必要としない、電子レンジで加熱するタイプが広く普及している。丼物やカレーライス、パスタなどにおいて、特に電子レンジ加熱商品が多く開発されてきた。
特許文献1〜5には、容器の中に米飯等と具材、調味液を中蓋で仕切って載置し、電子レンジで加熱する冷凍食品が記載されている。
特許文献6には、冷凍麺と具材をそれぞれ別の加熱用袋に収容し、それらをセットにして外装により包装した冷凍食品が記載されている。
米飯や麺類と調味液等を接触の仕方を工夫したものとしては、特許文献7〜11がある。
特開平6−125755号 特開平6−125756号 特開平7−31441号 特開平7−31442号 特開平8−228740号 登録実用新案3047522号 特開2006−61113号 特開2006−20630号 特開平11−332492号 特開昭62−143662号 特開平10−66525号
本発明は、既存の商品より、さらに本格的な具材、スープ付きの麺又は米飯であって、かつ、喫食にあたって手間がかからない製品を提供することを課題とする。
本発明者らは、利用者により望まれる商品を検討する中で、鍋や食器を用意する必要がないだけでなく、調味料や具を容器から出したり、開封して入れたりするような手間さえかけることなく、水を入れて、電子レンジ加熱するだけで、本格的な味、具材付きの麺類又は米飯類を提供すること、さらに、容器も冷凍庫中で嵩張ることなく、コンパクトであり、価格も高くならないことを課題として本発明を完成させた。
本発明は、以下の(1)〜(5)の喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯を要旨とする。
(1)喫食用容器の底から順に、1.5〜15倍濃縮の冷凍濃縮スープ、冷凍茹で麺又は冷凍米飯、及び、麺又は米飯100重量部に対して30〜200重量部の具材を収納したことを特徴とする、水又は湯を加え、電子レンジ加熱するだけで喫食できる、喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。
(2)具材が、各素材を加熱殺菌処理後、粘度付与剤と必要であれば水分を添加して加熱混合されたものである(1)の喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。
(3)具材が野菜を含むものであることを特徴とする(1)又は(2)の喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。
(4)水又は油を加え、電子レンジ加熱する際に、具材がスープに浸からないように配置されていることを特徴とする(1)ないし(3)いずれかの喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。
(5)冷凍濃縮スープと冷凍茹で麺又は冷凍米飯との間に、さらに熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シートを挿入したものである(1)ないし(4)いずれかの喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。
本発明の冷凍麺又は米飯は、コンパクトな喫食用容器の中に、具材、麺類又は米飯、及び調味液が配置されているので、そのまま、水を入れて、電子レンジ加熱するだけで、麺類又は米飯、具材、調味液共に適温に加熱することができる。熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シートは、スープ中で加熱されて、溶けてなくなるため、違和感をもたらすことはない。
本発明の電子レンジ調理用容器入り具材付き冷凍麺の一態様を示す模式図である。 本発明に用いる麺を凍結するのに用いる型の一態様を示す模式図である。麺塊の底面の中央部付近を凸状に凍結することができる。
本発明の喫食用容器入り具材付き冷凍麺とは、ラーメン、ちゃんぽん、うどん、そばなど、温かいスープやかけ汁をかけて食する麺類であって、1人前の分量の麺とスープと具材が紙あるいは樹脂性の容器中に収納されており、その容器のまま、加熱及び喫食を行うことができるものである。また、喫食用容器入り具材付き冷凍米飯とは、おかゆ、雑炊のように米飯と具材を出汁などとともに食する食品であって、1人前の分量の米飯とスープと具材が紙あるいは樹脂性の容器中に収納されており、その容器のまま、加熱及び喫食を行うことができるものである。
その容器は、耐熱性、耐水性、耐冷凍性等を有すれば素材は何でもよいが、加熱後、熱くなっても手で保持しやすく、形態を保持するように加工されたものが好ましい。具体的には、紙製やポリプロピレン製の容器などを用いることができる。その大きさも1人前の麺類を喫食するのに適した大きさであればよいが、冷凍庫への保存の点からはコンパクトなものが好まれる。200〜1000mL程度、好ましくは300〜800mLの容量の容器が好ましい。容器の形状は、麺類を喫食する容器としては、丼に似た形状である円柱状〜円錐台形状等が適しているが、四角柱、多角柱や四角錘台、多角錘台などの形状でも構わない。
麺の種類は問わない。熱いスープやかけ汁をかけて食するタイプの麺であれば何でもよい。電子レンジ解凍するので、レンジ解凍に適した配合の麺が好ましい。具体的には、高タンパク質で粒度が均一な小麦粉を用いた麺が好ましい。その他、レンジ耐性があるといわれている配合の麺を用いることができる。具体的には卵白が添加された麺などを用いることができる。麺は茹でた後、1食分ごとに凍結する。
米飯は、おかゆであれば柔らか目に炊いた米飯、雑炊であれば通常に炊いた米飯の1食分の量を凍結して用いる。
スープ、かけ汁は、麺や米飯の種類に応じて、どのような味付けのスープでもよい。塩味、しょうゆ味、味噌味、豚骨味など、なんでも問題ない。本発明では濃縮タイプを用いる。濃縮の程度は、濃縮するほど、体積、重量が減少するので、コンパクトという観点からは好ましいが、凍結する観点からは、塩分濃度が高くなると、凍結しにくくなるため好ましくない。したがって、1.5〜15倍、好ましくは、2.5〜10倍に濃縮したスープが適する。また、商品は店舗に保存中、あるいは、購買者が自宅へ運ぶ最中などに、温度が上昇し、表面が溶けることがありうる。その場合に濃縮スープが麺や具材に付着すると好ましくないので、多少溶けても、水滴とならないように、粘度付与剤を加えておくのが好ましい。粘度付与剤としては、生澱粉、ゼラチン、あるいは、化工澱粉、キサンタン等の増粘剤を0.01〜15重量%程度用いるのが適当である。スープの粘度は例えば、C型デジタル粘度計(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04F等、3号ローター使用)等で測定して、1〜100Pa・s程度になるように調整するのが好ましい。特に好ましくは10〜60Pa・sである。Brixは例えば、アタゴ社製HAND REFRACTOMETERなどで測定して、10〜50%程度が好ましい。
具材は、麺の種類に応じて、何でもよいが、本格的な調理品とするには、野菜、肉、魚介類などをたっぷり用いた具材が好ましい。具材の素材、特に野菜は複数種類を用いるのが好ましい。野菜としては、キャベツ、もやし、小松菜、ねぎ、ニンジン、絹さや、コーン、などが例示される。肉類としては牛、豚、鶏、魚介類、海老、イカ等が例示される。その他、きくらげ、練製品なども例示される。調味は、献立に応じて、シンプルな炒めもの風、あんかけ風などなんでもよい。また、麺類の具材としてよく用いられる、チャーシュー、ねぎ、コーン、シナチク、海藻、竹輪、天ぷら、油揚げ、掻揚、などを凍結したものを用いてもよい。米飯の場合も同様であり、さらに漬物類やつくだ煮などを含めることもできる。本発明では、具材が最上部にあるため、調理時にスープに浸からず過加熱となりにくいので、広い範囲の具材を用いることができる。具材の成形性を高め、乾燥を防ぐためには、具材に水分を加え、多糖類等の粘度付与剤を添加して凍結するのが好ましい。
具材は、素材ごとに加熱しすぎにならないように最低限の加熱殺菌が行える時間加熱(達温80〜85℃)し、その後、混合するのが好ましい。この際に、素材由来水分、あるいは、適量の水分と共に粘度付与剤を加えて粘度を付与する。これにより、成型、凍結などの操作性が高まるだけでなく、素材が乾燥したり、形がくずれたり、素材がばらけたりしなくなる。粘度付与剤としては、生澱粉、ゼラチン、あるいは、化工澱粉、キサンタン等の増粘剤を0.01〜15重量%程度用いるのが適当である。
具材の分量は自由に設定することができるが、例えば、野菜を含有する具材の場合、麺又は米飯の100重両部に対して30〜200重量部の具材を用いるのが適当である。特に70〜170重量部の具材を用いると、栄養的にもバランス良く、食事としての満足感も高い製品とすることができる。
また、具材が適切に解凍されるためには、適度な密度で凍結されていることが好ましい。野菜等の大きさや形状、加熱程度を調節し、具材全体の「重さ/容積」が0.4〜0.9g/cm、好ましくは0.5〜0.8g/cm、さらに好ましくは0.6〜0.7g/cmになるように凍結して、具材とする。
本発明の構成に野菜入り具材を配置することにより、野菜がスープに浸らない状態で解凍され、また、濃縮スープを用いて、水を加えて加熱することにより加熱時間も短縮されることから、野菜のシャキシャキ感が損なわれない。電子レンジ加熱による製品の場合には野菜のシャキシャキ感を保持するのが難しいが、本構成により、完成度の高い製品を提供することができる。
熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シートは、保存中に麺塊又は米飯と濃縮スープが接触しないために挿入する。素材は熱溶解性であり、可食性であり、味に影響しないものであればなんでもよい。本発明では、たっぷりのスープが存在し、高温まで加熱するので、これによって、溶けてしまうような成分であれば、何でもよい。寒天、ゼラチン、プルラン等ゲル化剤を原料とし乾燥させた薄いシートが利用できる。大きさは上述のとおり、麺又は米飯とスープが接触しない大きさであれば良いが、容器の断面積±30%の面積、好ましくは±20%、さらに好ましくは±10%を占める大きさが好ましい。多少大きくても薄いシートの場合、問題にならない。容器のサイズによるが、直径5〜15cmの円形、あるいは一辺が5〜15cmの四角形が適当である。薄さは麺又は米飯とスープの間に挟んで、流通させて破けない程度の厚さがあれば、薄いほどよい。冷凍増粘剤水溶液シートとは、乾燥させたシートでなくても、液状のものを薄く凍結させたものを意味する。単なる水の薄片でも構わないが、濃縮スープの説明で述べたとおり、溶けたときに水滴がでないように、増粘剤の水溶液を凍結して用いるのが好ましい。この水溶液を薄いスープやだし汁で製造してもよい。これらシートは、スープから麺又は米飯への色移り、麺又は米飯の食感劣化およびスープの垂れ防止などの効果を有する。
冷凍増粘剤水溶液シートは、凍結した濃縮スープの周辺に増粘剤含有水溶液を付着させて凍結したのでもよい。
熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シートは、麺や米飯への色移り等が気にならない場合は、省略することもできる。
本発明の製品は上述のような冷凍濃縮スープ、熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シート、冷凍茹で麺又は米飯、具材を喫食用容器の底から順に収納して製造する。この順序が重要であり、順番を変えてしまうと、それぞれが適切に解凍・加熱されにくくなる。
熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シートは濃縮スープが麺塊又は米飯と接触しないように挿入するので、容器の大きさに合わせたサイズにするのが適当であるが、びったりのサイズに成型し、収納するのは手間がかかるので、ほぼ、濃縮ゲルを覆うサイズにするとともに、麺塊又は米飯の底面の中央部を凸状に成型して、シートの上にのせると、周辺部がシートからはみ出したとしても、濃縮スープに接触することがないので、好ましい。この麺塊又は米飯の底の形状をお椀型にすることにより、調理時に濃縮スープと水が混ざりやすく、かつシートの大きさを小さめにすることもできる。麺塊又は米飯の底面の中央部付近が凸状であるとは、ちょうど中心が凸状でなくても、麺塊又は米飯の周辺部が持ち上がる形状であればなんでもよく、中心と周辺の中間部が凸状になっている形態等も含む。
本発明では、スープとして濃縮スープを用いたことにより、ストレートタイプのスープを用いるよりもレンジ時間を短縮させることができる。時間短縮だけでなく、よりコンパクトになるとともに、過加熱にならないため、麺、米飯・具材の食感をよくすることができる。
本発明の喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯は、1人前の麺又は米飯、1.5〜15倍濃縮の冷凍濃縮スープ、麺又は米飯100重量部に対して30〜200重量部の具材、及び、スープと麺又は米飯の間の熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シートを喫食容器に収納することにより、水を添加しただけで、そのままおいしく喫食できる冷凍食品である。
本発明の製品は、濃縮スープの濃縮度に応じて、水または湯を添加し、電子レンジで過熱することにより、喫食可能となる。電子レンジによる加熱時間は500〜1000ワットで15分以内、好ましくは10分以内に収まるように全体のボリュームを設計するのが適当である。
本発明の製品は一体となっているのが特徴ではあるが、のりや薬味など、一緒に加熱しないほうがよい具材を別添することを排除するものではない。
以下に本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
スープの調製
表1の配合のうち油脂類以外と水60kgをよく混合した後、蒸気を入れて撹拌しながら、90℃になるまで加熱した。水を添加して総量を476kgに調整した後、油脂類を添加して、あんかけスープを製造した。スープの粘度はC型デジタル粘度計(リオン株式会社製ビスコテスターVT-04F(3号ローター使用))にて測定したところ、43Pa・sであった。Brixは24%であった(測定機器:アタゴ社製HAND REFRACTOMETER)。増粘剤にはゼラチン、澱粉、キサンタンガムを使用した。
スープを1人前70gとし、喫食用容器の最下部に注入し、凍結した。
Figure 2014166177
具材の調製
それぞれ、炒めたり、ボイルするなどの前処理をした、表2の具材を煮汁と混合して凍結し、1食分あたり、135g(直径115mm×高さ20mm)の凍結具材を調製した。煮汁には0.26重量%のキサンタンガムを含む。
Figure 2014166177
茹で麺の調製
表3の配合の麺を茹で、1人前120g(約80mm×90mm×30mm)ずつ図2に示す容器に入れて、凍結することにより、麺塊の底面の中央部が凸状に凍結した形状の凍結麺を製造した。
Figure 2014166177
喫食用容器入り具材付き冷凍麺の製造
容器:底面径約120mm口外径約140mm、高さ約65mm、容量700mlのポリエチレン加工紙二重断熱容器
寒天シート:伊那食品工業株式会社製の約100mm四方の寒天シート(約0.5g/枚)
上記の容器に、図1のように底面から、凍結スープ、寒天シート、凍結麺、凍結具材を載置し、全体をストレッチシュリンクフィムル(ポリエステル、ポリプロピレン)にてシュリンク包装し、外装で包んで最終商品とした。
冷凍庫に保管した上記最終商品を取りだし、包装を除去し、室温の水を200mL加え、500ワットの電子レンジで8分間加熱した。スープが均一になるよう撹拌したところ、具材、麺、スープ共にほどよく加熱され、具材がたっぷり入ったあんかけラーメンが完成した。
上記麺の実施例の茹で麺の代わりに、通常に炊飯した米飯120gの凍結したものを用いて、同様の容器に収納し、喫食容器入り具材付冷凍米飯を製造した。麺の場合と同様に200mLの水を加え、電子レンジで加熱したところ、具材がたっぷり入ったあんかけご飯が完成した。
本発明の冷凍麺は、本格的な具材を有する本格的な麺であり、包装袋から取り出し、水を加えて電子レンジ加熱するだけで、その容器のまま、おいしく喫食することができるという簡便性を備えているため、消費者ニーズに沿った商品を提供することができる。
1 具材
2 冷凍麺
3 熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シート
4 濃縮スープ
5 容器

Claims (5)

  1. 喫食用容器の底から順に、1.5〜15倍濃縮の冷凍濃縮スープ、冷凍茹で麺又は冷凍米飯、及び、麺又は米飯100重量部に対して30〜200重量部の具材を収納したことを特徴とする、水又は湯を加え、電子レンジ加熱するだけで喫食できる、喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。
  2. 具材が、各素材を加熱殺菌処理後、粘度付与剤と必要であれば水分を添加して加熱混合されたものである請求項1の喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。
  3. 具材が野菜を含むものであることを特徴とする請求項1又は2の喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。
  4. 水又は油を加え、電子レンジ加熱する際に、具材がスープに浸からないように配置されていることを特徴とする請求項1ないし3いずれかの喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。
  5. 冷凍濃縮スープと冷凍茹で麺又は冷凍米飯との間に、さらに熱溶解性可食シート又は冷凍増粘剤水溶液シートを挿入したものである請求項1ないし4いずれかの喫食用容器入り具材付き冷凍麺又は米飯。

JP2014015279A 2013-01-30 2014-01-30 喫食用容器入り冷凍麺 Active JP6296812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014015279A JP6296812B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-30 喫食用容器入り冷凍麺

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015046A JP2013090637A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 喫食用容器入り冷凍麺
JP2013015046 2013-01-30
JP2014015279A JP6296812B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-30 喫食用容器入り冷凍麺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014166177A true JP2014166177A (ja) 2014-09-11
JP6296812B2 JP6296812B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=48614297

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015046A Pending JP2013090637A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 喫食用容器入り冷凍麺
JP2014015279A Active JP6296812B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-30 喫食用容器入り冷凍麺

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015046A Pending JP2013090637A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 喫食用容器入り冷凍麺

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2013090637A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018038203A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 味の素株式会社 スープベース
JP2018068159A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 日清食品ホールディングス株式会社 冷凍米飯の調理方法
WO2022176881A1 (ja) * 2021-02-16 2022-08-25 株式会社日清製粉ウェルナ 容器入り冷凍麺類

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6616066B2 (ja) * 2014-09-16 2019-12-04 伊那食品工業株式会社 調理済み麺状食品、それに用いる可食性フィルム及び調理済み麺状食品の喫食方法
CN108190252A (zh) * 2018-01-17 2018-06-22 广东工业大学 汤面包装盒
JP6736141B2 (ja) * 2019-11-07 2020-08-05 伊那食品工業株式会社 調理済み麺状食品、及び調理済み麺状食品の喫食方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143662A (ja) * 1985-12-16 1987-06-26 Nisshin Flour Milling Co Ltd 容器詰め麺及びその製造法
JPH11276128A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Osaka Gas Co Ltd 濃縮ダシ入り冷凍食品
JPH11332492A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Nissin Food Prod Co Ltd 電子レンジ調理用容器入り冷凍麺
JP2000279117A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Osaka Gas Co Ltd 調理食品
JP2004049224A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Nissin Food Prod Co Ltd 調味液付き冷凍食品およびその製造方法
JP2005000171A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Ajinomoto Co Inc 電子レンジ加熱用トレイ入り冷凍食品とその製造方法
JP2006020630A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Ajinomoto Co Inc 調味液付き冷凍食品
JP2010142184A (ja) * 2008-12-20 2010-07-01 Fukuya:Kk 冷凍味付麺食品の製造方法および冷凍味付麺食品
JP2012034709A (ja) * 2011-11-22 2012-02-23 Nippon Suisan Kaisha Ltd 冷凍食品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143662A (ja) * 1985-12-16 1987-06-26 Nisshin Flour Milling Co Ltd 容器詰め麺及びその製造法
JPH11276128A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Osaka Gas Co Ltd 濃縮ダシ入り冷凍食品
JPH11332492A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Nissin Food Prod Co Ltd 電子レンジ調理用容器入り冷凍麺
JP2000279117A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Osaka Gas Co Ltd 調理食品
JP2004049224A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Nissin Food Prod Co Ltd 調味液付き冷凍食品およびその製造方法
JP2005000171A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Ajinomoto Co Inc 電子レンジ加熱用トレイ入り冷凍食品とその製造方法
JP2006020630A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Ajinomoto Co Inc 調味液付き冷凍食品
JP2010142184A (ja) * 2008-12-20 2010-07-01 Fukuya:Kk 冷凍味付麺食品の製造方法および冷凍味付麺食品
JP2012034709A (ja) * 2011-11-22 2012-02-23 Nippon Suisan Kaisha Ltd 冷凍食品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018038203A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 味の素株式会社 スープベース
US20190183157A1 (en) * 2016-08-26 2019-06-20 Ajinomoto Co., Inc. Soup base
JPWO2018038203A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-24 味の素株式会社 スープベース
JP2021191301A (ja) * 2016-08-26 2021-12-16 味の素株式会社 スープベース
JP7147944B2 (ja) 2016-08-26 2022-10-05 味の素株式会社 スープベース
JP2018068159A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 日清食品ホールディングス株式会社 冷凍米飯の調理方法
WO2022176881A1 (ja) * 2021-02-16 2022-08-25 株式会社日清製粉ウェルナ 容器入り冷凍麺類

Also Published As

Publication number Publication date
JP6296812B2 (ja) 2018-03-20
JP2013090637A (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6296812B2 (ja) 喫食用容器入り冷凍麺
KR20100017446A (ko) 파우치 패킹 액상 식품
KR20150087556A (ko) 즉석 조리밥의 제조방법 및 이에 의해 제조된 즉석 조리밥
JP6193643B2 (ja) 液体調味料及び食品の製造方法
JP5140642B2 (ja) トマトベースソースの製造方法及び電子レンジ用容器詰調味液
JP5296938B1 (ja) 喫食用容器入り冷凍麺
JP7148676B2 (ja) 調味用組成物及びその使用
KR101364307B1 (ko) 냉동소스를 첨부한 냉동면
JP6719940B2 (ja) ゲル状調味料
CN107176389A (zh) 老友粉包装碗
JP2014147385A (ja) 喫食用容器入り冷凍麺
JP6445766B2 (ja) 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
JPH11221056A (ja) マイクロ波加熱用ソ−ス食品
CN110522042A (zh) 一种方便即食性火锅及其制备方法
JPH08187054A (ja) 四面体型個包装米飯の製造方法
JP3125703U (ja) 内包材入りコロッケ
JP2012115185A (ja) パウチ入り米加工食品の製造方法、及び前記パウチ入り米加工食品を用いた味付き米飯の製造方法
JP2010017136A (ja) 加熱料理の製造方法及び調理方法
JP2006296276A (ja) 包装食品の製法
JP2012100596A (ja) 電子レンジ加熱用容器入りパスタ加工食品
JP6077896B2 (ja) スパウト付き容器入り玄米粥及びその製造方法
JP2001218564A (ja) 容器入り即席麺
JP2006050995A (ja) あんかけ粥
JP2004313012A (ja) 容器状食品及びその内部に食材を充填した複合食品
CN202664170U (zh) 方便馒头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350