JPH11276128A - 濃縮ダシ入り冷凍食品 - Google Patents

濃縮ダシ入り冷凍食品

Info

Publication number
JPH11276128A
JPH11276128A JP10085847A JP8584798A JPH11276128A JP H11276128 A JPH11276128 A JP H11276128A JP 10085847 A JP10085847 A JP 10085847A JP 8584798 A JP8584798 A JP 8584798A JP H11276128 A JPH11276128 A JP H11276128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
food
container
concentrated
frozen food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10085847A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Otonari
重彦 乙成
Koichi Miyazaki
浩一 宮崎
Yoshiyuki Yoshinaga
芳行 吉永
Ryoji Miyata
良二 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP10085847A priority Critical patent/JPH11276128A/ja
Publication of JPH11276128A publication Critical patent/JPH11276128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子レンジで迅速に調理できる冷凍食品を提
供すること。 【解決手段】 容器本体内に、濃縮ダシ、および冷凍固
形食品を含んでなる冷凍食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は濃縮ダシ入り冷凍食
品に関する。
【0002】
【従来の技術】冷凍した麺、具、ストレートダシ液をア
ルミ箔の容器またはプラスチック容器に収納した冷凍食
品のうどん、そば、ラーメン等のインスタント調理可能
な冷凍食品が種々知られている。
【0003】従来の冷凍食品は、ストレートだし、すな
わちうどん等に使用されているダシを全く濃縮していな
い1倍ダシ汁を容器中で冷凍固形化し、この冷凍固形汁
と共に、うどん、および具材を載せ、容器を密閉冷凍し
ているのが一般である。
【0004】しかし、従来の冷凍食品は、飲食時に必要
な量のストレートダシ汁が冷凍庫の温度と等しい温度に
凍結しており、それを電子レンジで調理するには時間が
非常にかかる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みなされたものであり、電子レンジで迅速に調理できる
冷凍食品を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、容器
本体内に、濃縮ダシ、および冷凍固形食品を含んでなる
冷凍食品に関する。
【0007】本発明を図1を用いて説明する。図1中、
1は本体容器、2は蓋、3は濃縮ダシ液、4は冷凍固形
食品材、5は冷凍固形食品具を表す。本発明において、
冷凍固形食品材4と冷凍固形食品具5を合わせて「冷凍
固形食品」と総称している。
【0008】本体容器1は−35〜−45℃で脆性を示
さず、100℃〜130℃程度の温度に耐久性があり、
電子レンジでマイクロ波を照射したとき融解、変形、割
れが生じないものであればいずれでも使用できるが、た
とえばそのようなものとしてポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、結晶化ポリエチレンテレフタレー
ト等の樹脂あるいは樹脂発泡材、紙、ガラスまたはセラ
ミックスが使用できる。入手の容易さ、軽量性、コスト
等を考えると紙、樹脂または樹脂発泡材を使用すること
が好ましい。ポリプロピレン樹脂にタルク(主成分Ca
CO3)混入したPPフィラーが冷凍食品用の容器とし
て汎用されている。形状は図1ではカップ型を例示した
が、その他、どんぶり型等所望の種々のどのような形状
を採ってもよく、マイクロ波を効率よく吸収するため
に、できるだけ表面積を大きくすることが望ましい。
【0009】本体容器の表面積を大きくする手段として
は、例えば、容器の径を容器の高さ以上、すなわち容器
の底面の直径が容器の高さの1倍以上、より好ましくは
1.5倍以上とする手段を挙げることができる。また別
の手段としては、本体容器底面の表面積を大きくする形
状をとることも、マイクロ波吸収効率を高めるのに有効
である。そのためには、例えば図3に示したような本体
容器の底面に上に凸状部を有するような形状にする。な
お、図3中には、数値を示してあるが、その数値は、下
記する実施例で使用する本体容器の大きさを示す数値
(mm)であり、その大きさでなければならないことを
示すものではない。
【0010】濃縮ダシ液は、目的とする食品の種類、味
に応じておればいかなるものでもよい。例えば、合成調
味料、醤油、アルコール、砂糖等を調合した簡易濃縮ダ
シ液、または鰹節、鯖節等の節類、昆布、椎茸等のダシ
原料から抽出した濃厚抽出液に、醤油、みりん、酒、そ
の他の調味料を適量混合してなる本格派濃縮ダシ液も使
用可能である。後者はストレートダシ液を作るのに使う
ダシ原料の数倍またはそれ以上の量のダシ原料から抽出
した濃厚抽出液をベースに用いているので、より風味、
味覚に優れた食品とすることができる。
【0011】濃縮ダシ液は、5倍程度までの濃縮では、
家庭用の冷凍庫(約−15℃)中で凍るが、6倍以上の
濃縮ダシになると、その温度では固化しないので、適当
な容器、袋にいれておく必要がある。
【0012】再び、図1に戻り説明する。本願容器入り
冷凍食品は、その製造に際しては、まず適当な容積の本
体容器1に液体状の濃縮ダシ、例えば、ラーメンダシ、
うどんダシ、そばダシ、そうめんダシを適量充填し、冷
凍し、濃縮ダシを冷凍固形化する。冷凍は、例えば約−
40℃の温度下で、迅速に行える。
【0013】その冷凍濃縮ダシ上に、食品材、例えば、
製麺後茹で上げたうどん、そば、あるいはラーメン等の
麺、および食品具、例えば、ねぎ、焼きブタ、かまぼ
こ、えび等の味付け済具材等を盛りつけ、冷凍し、冷凍
固形食品を形成する。この冷凍も、例えば約−40℃の
温度下で、迅速に行える。食品材および/または食品具
は、別途、冷凍した後に、それらを冷凍濃縮ダシの上に
載置してもよい。
【0014】−15℃程度では凍結されない濃厚な濃縮
ダシの場合は、−15℃程度の温度下に柔軟性のある適
当な材料で密封包装したもの7を冷凍固形食品と共に入
れておけばよい(図2)。
【0015】次に、冷凍固形食品および濃縮ダシを盛り
付けた容器本体を包装する。包装は図1に示したよう
に、嵌合蓋またはトップシール包装で本体容器1に蓋2
を形成することにより行うほか、天面シュリンク、全体
シュリンク等、すでに用いられている種々の方法を適用
して行うことができる。
【0016】本発明の冷凍食品は、調理に際しては、ま
ず、包装を解き、容器本体に適当量の水、または湯を注
ぎ、電子レンジにかける。濃縮ダシが包装されている場
合は、濃縮ダシを包装から出しておく必要がある。
【0017】水または湯を使用して電子レンジにかける
と、調理を迅速に行うことができる。水は電子レンジか
ら発せられるマイクロ波吸収能が、凍った固形ダシ汁よ
り、約4000倍もあることを利用するものである。
【0018】
【実施例】以下の例1ないし例3では、容器本体とし
て、図3に示したような、容器底部に上に凸状部分を有
するどんぶり容器を使用した。容器はポリプロピレンで
できており、大きさは図3中に示した数値(mm)を有
しており、Φは直径を、hは高さを示す。
【0019】例1 冷凍うどん230g、具70g、ストレートダシ液30
0gの入った冷凍食品を出力500Wの電子レンジで調
理したところ、−15℃の冷凍状態から、85℃の温度
にまで加熱するのに15分6秒要した。
【0020】例2 冷凍うどん230g、具70g、3倍濃縮ダシ液100
gの入った−15℃で凍結された冷凍食品に90℃の湯
を200g加え、電子レンジで調理したところ、85℃
の温度にまで加熱するのに10分9秒要した。
【0021】例3 冷凍うどん230g、具70g、3倍濃縮ダシ液100
gの入った−15℃で凍結された冷凍食品に10℃の水
を200g加え、電子レンジで調理したところ、85℃
の温度にまで加熱するのに11分4秒要した。
【0022】上記例1ないし例3からわかるように、ス
トレートダシ液を凍結させた冷凍食品を電子レンジで調
理した場合に比べ、濃縮ダシ液にストレートダシ液と同
量となるように湯または水を加えて電子レンジで加熱調
理をした方が、目的の温度に達するまでの時間が短くな
る。
【0023】例4 本体容器の底面が上に凸状部を有しない平面底のどんぶ
り容器(凸状部以外の大きさは図3に示したのと同じ)
を使用した以外は例3と同じ条件で電子レンジで調理し
た。85℃の温度まで加熱するに要した時間は12分3
8秒だった。
【0024】例3および例4からわかるように、容器の
形状を底面に凸状部を有する構造にしたほうが目的の温
度に達するまでの時間が短くなる。これは、マイクロ波
の吸収効率が底面が平面の場合より高くなったためと考
えられる。
【0025】
【発明の効果】本発明は濃縮ダシを使用し、電子レンジ
ですばやく調理できる冷凍食品を提供した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の濃縮ダシ入り冷凍食品の概略断面
図。
【図2】 本発明の濃縮ダシ入り冷凍食品の概略断面
図。
【図3】 底面に上に凸状部を有する容器の概略断面
図。
【符号の説明】
1:本体容器、 2:蓋、 3:濃縮ダシ液 4:冷凍固形食品材、 5:冷凍固形食品具 7:密封袋入り濃縮ダシ液
フロントページの続き (72)発明者 宮田 良二 大阪府大阪市中央区淡路町3丁目1番9号 株式会社キンレイ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体内に、濃縮ダシ、および冷凍固
    形食品を含んでなる冷凍食品。
  2. 【請求項2】 容器本体が、電子レンジ対応の、紙、樹
    脂または発泡樹脂で構成されており、容器の底面の直径
    が容器の高さの1倍以上あることを特徴とする請求項1
    記載の冷凍食品。
  3. 【請求項3】 容器本体が、電子レンジ対応の、紙、樹
    脂または発泡樹脂で構成されており、容器底部が、上に
    凸状部を有する形状であることを特徴とする請求項1記
    載の冷凍食品。
  4. 【請求項4】 濃縮ダシが冷凍固化または密封包装され
    ている請求項1ないし請求項3いずれかに記載の冷凍食
    品。
JP10085847A 1998-03-31 1998-03-31 濃縮ダシ入り冷凍食品 Pending JPH11276128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085847A JPH11276128A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 濃縮ダシ入り冷凍食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085847A JPH11276128A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 濃縮ダシ入り冷凍食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11276128A true JPH11276128A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13870274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10085847A Pending JPH11276128A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 濃縮ダシ入り冷凍食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11276128A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082983A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Sanderitsuku Foods:Kk 冷凍食品パッケージ
JP2014166177A (ja) * 2013-01-30 2014-09-11 Nippon Suisan Kaisha Ltd 喫食用容器入り冷凍麺
JP2015154749A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社ニチレイフーズ 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
US20210198024A1 (en) * 2019-02-15 2021-07-01 Kraft Foods Group Brands Llc Food Products For Multifunction Pressure Cookers
WO2022176881A1 (ja) * 2021-02-16 2022-08-25 株式会社日清製粉ウェルナ 容器入り冷凍麺類

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082983A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Sanderitsuku Foods:Kk 冷凍食品パッケージ
JP2014166177A (ja) * 2013-01-30 2014-09-11 Nippon Suisan Kaisha Ltd 喫食用容器入り冷凍麺
JP2015154749A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社ニチレイフーズ 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
US20210198024A1 (en) * 2019-02-15 2021-07-01 Kraft Foods Group Brands Llc Food Products For Multifunction Pressure Cookers
WO2022176881A1 (ja) * 2021-02-16 2022-08-25 株式会社日清製粉ウェルナ 容器入り冷凍麺類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006599B1 (ko) 전자레인지용 즉석식품이 든 용기
JP6604973B2 (ja) 容器入り冷凍食品
JPH0951767A (ja) 具材を有する食品及び食品容器
JPH11276128A (ja) 濃縮ダシ入り冷凍食品
JP2006061113A (ja) 冷凍調味液塊並びに調味液付き冷凍食品及びその製造方法
CN107176389A (zh) 老友粉包装碗
JPH0731397A (ja) 容器入り冷凍スパゲッティ
JP2007000042A (ja) 包装食品およびその調理方法
JPS61259975A (ja) 電子レンジ用即席食品入り容器
JP6860570B2 (ja) 容器入り冷凍食品
JPH0260558A (ja) 電子レンジ用冷凍麺
JP2001017105A (ja) 即席春雨およびその製法
JPH08187054A (ja) 四面体型個包装米飯の製造方法
JPH04102272U (ja) 電子レンジ用容器
JPH06125755A (ja) 容器入り冷凍食品
JPH0499460A (ja) オーブンまたはオーブントースター加熱用容器入り冷凍麺
JPH0356236Y2 (ja)
JP2610124B2 (ja) 電子レンジ用容器入り冷凍麺
JPH0437100Y2 (ja)
JPH0325594Y2 (ja)
KR960009904A (ko) 즉석취식용 삼계탕 및 그 제조방법
JPS6318452B2 (ja)
JPH025846A (ja) 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
JPH11278552A (ja) 中皿容器が蓋になる容器入り冷凍食品
JPH11276104A (ja) 容器入り冷凍麺およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060613

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226