JP2014165238A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014165238A5
JP2014165238A5 JP2013032941A JP2013032941A JP2014165238A5 JP 2014165238 A5 JP2014165238 A5 JP 2014165238A5 JP 2013032941 A JP2013032941 A JP 2013032941A JP 2013032941 A JP2013032941 A JP 2013032941A JP 2014165238 A5 JP2014165238 A5 JP 2014165238A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
wiring layer
electrode
electronic
plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013032941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014165238A (ja
JP6136349B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013032941A priority Critical patent/JP6136349B2/ja
Priority claimed from JP2013032941A external-priority patent/JP6136349B2/ja
Priority to CN201410053906.XA priority patent/CN104009725B/zh
Priority to US14/182,609 priority patent/US20140239422A1/en
Publication of JP2014165238A publication Critical patent/JP2014165238A/ja
Publication of JP2014165238A5 publication Critical patent/JP2014165238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6136349B2 publication Critical patent/JP6136349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

これによれば、本構成の移動体は、上記適用例のいずれか一例に記載の電子デバイスを備えていることから、上記適用例の効果が反映された信頼性に優れた移動体を提供できる。
本発明の或る形態に係る電子デバイスは、複数の前記ボンディングパッドが前記絶縁層の主面に設けられており、前記第2配線層の輪郭の一部は平面視で隣り合う前記ボンディングパッドの間に配置され、前記第2配線層の厚みにより前記絶縁層の前記主面に生じる段差が前記隣り合うボンディングパッドの間に位置していることを特徴とする。
また、本発明の或る形態に係る電子デバイスは、検出電極が形成された検出振動腕と、駆動電極が形成された駆動振動腕と、前記検出電極および前記駆動電極の少なくとも一方に電気的に接続された接続電極と、を有するセンサー素子と、前記積層基板に配置され、前記ボンディングパッドに電気的に接続された端子電極と、前記積層基板の前記端子電極と前記センサー素子の前記接続電極との間を電気的に接続し、前記ICチップの上方に位置する前記センサー素子を支持する金属箔と、を更に備えていることを特徴とする。

Claims (8)

  1. 電子素子と、
    前記電子素子を搭載する積層基板と、を備え、
    前記積層基板は、ボンディングワイヤーを介して前記電子素子と接続されるボンディングパッドが設けられている第1配線層と、
    平面視で前記第1配線層と重なる第2配線層と、
    前記第1配線層と前記第2配線層との間に設けられている絶縁層と、を有し、
    前記第2配線層の輪郭が、平面視で前記ボンディングパッドと重ならない位置に配置されていることを特徴とする電子デバイス。
  2. 請求項1に記載の電子デバイスにおいて、
    複数の前記ボンディングパッドが前記絶縁層の主面に設けられており、
    前記第2配線層の輪郭の一部は、平面視で隣り合う前記ボンディングパッドの間に配置され、前記第2配線層の厚みにより前記絶縁層の前記主面に生じる段差が前記隣り合うボンディングパッドの間に位置していることを特徴とする電子デバイス。
  3. 請求項1に記載の電子デバイスにおいて、
    複数の前記ボンディングパッドが設けられており、
    前記第2配線層の輪郭の一部は、平面視で隣り合う前記ボンディングパッド間の略中間に配置されていることを特徴とする電子デバイス。
  4. 請求項1または請求項に記載の電子デバイスにおいて、
    前記絶縁層は、セラミック系の材料を含むことを特徴とする電子デバイス。
  5. 請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の電子デバイスにおいて、
    前記電子素子は、ICチップであることを特徴とする電子デバイス。
  6. 請求項に記載の電子デバイスにおいて、
    検出電極が形成された検出振動腕と、駆動電極が形成された駆動振動腕と、前記検出電極および前記駆動電極の少なくとも一方に電気的に接続された接続電極と、を有するセンサー素子と、
    前記積層基板に配置され、前記ボンディングパッドに電気的に接続された端子電極と、
    前記積層基板の前記端子電極と前記センサー素子の前記接続電極との間を電気的に接続し、前記ICチップの上方に位置する前記センサー素子を支持する金属箔と、
    を更に備えていることを特徴とする電子デバイス。
  7. 請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の電子デバイスを備えていることを特徴とする電子機器。
  8. 請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の電子デバイスを備えていることを特徴とする移動体。
JP2013032941A 2013-02-22 2013-02-22 電子デバイス、電子機器及び移動体 Active JP6136349B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032941A JP6136349B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 電子デバイス、電子機器及び移動体
CN201410053906.XA CN104009725B (zh) 2013-02-22 2014-02-17 电子装置、封装件、电子设备以及移动体
US14/182,609 US20140239422A1 (en) 2013-02-22 2014-02-18 Electronic device, package, electronic apparatus, and moving object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032941A JP6136349B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 電子デバイス、電子機器及び移動体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014165238A JP2014165238A (ja) 2014-09-08
JP2014165238A5 true JP2014165238A5 (ja) 2016-03-17
JP6136349B2 JP6136349B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51370243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013032941A Active JP6136349B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 電子デバイス、電子機器及び移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140239422A1 (ja)
JP (1) JP6136349B2 (ja)
CN (1) CN104009725B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398016B1 (ko) * 2012-08-08 2014-05-30 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 리드 프레임 패키지 및 그 제조 방법
JP6348534B2 (ja) * 2016-04-21 2018-06-27 田中貴金属工業株式会社 貫通孔の封止構造及び封止方法、並びに、貫通孔を封止するための転写基板
JP2018173343A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 セイコーエプソン株式会社 力検出装置およびロボット
JP2019062111A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 日本航空電子工業株式会社 パッケージ封止構造及びデバイス用パッケージ
JP7321688B2 (ja) 2017-09-29 2023-08-07 キヤノン株式会社 振動波アクチュエータ及びそれを用いた撮像装置、ステージ装置
JP7087479B2 (ja) * 2018-03-09 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、物理量センサーデバイスを用いた傾斜計、慣性計測装置、構造物監視装置、及び移動体
CN112447653A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 Tdk株式会社 传感器用封装基板及具备其的传感器模块以及电子部件内置基板
JP2021177515A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 富士通株式会社 基板ユニット

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143342A (ja) * 1983-02-07 1984-08-16 Hitachi Ltd 論理変更可能な半導体装置
US5310965A (en) * 1991-08-28 1994-05-10 Nec Corporation Multi-level wiring structure having an organic interlayer insulating film
US5672911A (en) * 1996-05-30 1997-09-30 Lsi Logic Corporation Apparatus to decouple core circuits power supply from input-output circuits power supply in a semiconductor device package
KR100294449B1 (ko) * 1998-07-15 2001-07-12 윤종용 본딩패드하부에형성되는커패시터를구비한반도체집적회로장치
JP4626919B2 (ja) * 2001-03-27 2011-02-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2004356687A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Daishinku Corp 圧電振動デバイスの製造方法およびその方法によって製造された圧電振動デバイス
JP2006114976A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Epson Toyocom Corp 圧電発振器
JP2007035965A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法、ならびにそれに使用される接着材料およびその製造方法
JP4743631B2 (ja) * 2006-10-23 2011-08-10 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8183663B2 (en) * 2008-12-18 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Crack resistant circuit under pad structure and method of manufacturing the same
JP2011182306A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Seiko Epson Corp 圧電デバイスおよびその製造方法
JP2011239256A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Seiko Epson Corp 振動片、振動子、発振器、および電子機器
JP2012090203A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Seiko Epson Corp 圧電発振器
JP5678727B2 (ja) * 2011-03-03 2015-03-04 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、振動デバイスの製造方法、電子機器
JP5794002B2 (ja) * 2011-07-07 2015-10-14 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子機器
JP5870532B2 (ja) * 2011-08-09 2016-03-01 セイコーエプソン株式会社 物理量検出素子、物理量検出装置および電子機器
KR101901324B1 (ko) * 2011-10-25 2018-09-27 삼성전자주식회사 네 개의 채널들을 가진 반도체 패키지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014165238A5 (ja)
JP2020503606A5 (ja)
JP2009225093A5 (ja)
JP2013066021A5 (ja)
EP2393307A3 (en) Semiconductor device and microphone
JP2013186030A5 (ja)
JP2017129982A5 (ja)
JP2013016624A5 (ja) 半導体装置
JP2017134382A5 (ja) 半導体装置
JP2010147281A5 (ja) 半導体装置
JP2013225610A5 (ja)
JP2016096292A5 (ja)
JP2014127706A5 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2020522117A5 (ja)
JP2014228489A5 (ja)
JP2016225414A5 (ja)
JP2014150102A5 (ja)
JP2017038125A5 (ja)
JP2014090164A5 (ja)
JP2016025297A5 (ja)
JP2015012170A5 (ja) 積層型半導体装置、プリント回路板、電子機器及び積層型半導体装置の製造方法
JP2006243724A5 (ja)
JP2015095489A5 (ja)
JP2011003764A5 (ja) 半導体装置
JP2014003292A5 (ja)