JP2014142919A - マルチユーザメッセンジャーサービスを提供する方法およびシステム - Google Patents

マルチユーザメッセンジャーサービスを提供する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014142919A
JP2014142919A JP2013245178A JP2013245178A JP2014142919A JP 2014142919 A JP2014142919 A JP 2014142919A JP 2013245178 A JP2013245178 A JP 2013245178A JP 2013245178 A JP2013245178 A JP 2013245178A JP 2014142919 A JP2014142919 A JP 2014142919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
user
participant
message
messenger service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013245178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6305033B2 (ja
Inventor
Beuprin Joo
法 麟 朱
Seulki Jeong
ヨン スルキ
Yoonji Bang
胤 智 方
Han Nah Park
ナ パク ハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naver Cloud Corp
Original Assignee
NHN Business Platform Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Business Platform Corp filed Critical NHN Business Platform Corp
Publication of JP2014142919A publication Critical patent/JP2014142919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305033B2 publication Critical patent/JP6305033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/02User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】マルチユーザメッセンジャーサービスを提供する方法およびシステムを開示する。
【解決手段】メッセンジャーサービス方法は、サーバを通じて少なくとも1人の参加者とメッセージを送受信する通信セッションにおいて、使用者が検索を活性化するための予め設定された情報を発生させるか否かを確認し、使用者が予め設定された情報を発生させる場合、予め設定された情報と共に使用者から入力されたメッセージをサーバに送信し、予め設定された情報により、使用者から入力されたメッセージを利用して生成された検索結果を受信し、受信された検索結果を送受信されたメッセージが表示される領域に表示することを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、マルチユーザメッセンジャーサービスを提供する方法およびシステムに関する。
スマートフォンなどのモバイル端末機のメッセンジャーには、対話の内容をそのまま翻訳してくれる翻訳ロボットや情報検索のための知識ロボットなどが存在するが、従来技術では、1つのロボットと1人の人間との間で行われる一対一の対話(または一対一チャット)のみが可能であった。例えば、従来技術では、使用者が特定の機能を持つロボットを選択し、そのロボットとチャットルームを作り、チャットルーム内でロボットと一対一で対話することしかできなかった。
したがって、使用者が他の使用者とチャットルームを作って対話をしている状況下でロボットと対話するためには、現在のチャットルームから退席し、ロボットを選択してチャットルームを新たに開設しなければならないという不便があった。もし、ロボットと対話するためのチャットルームが既に開設されていたとしても、他の使用者と対話をしている現在のチャットルームから退出しなければならないという問題点は同じように存在していた。
少なくとも1つのロボットと2人以上の使用者との間の対話(以下、マルチユーザ対話)が可能になるようにメッセンジャーサービスを提供することができる、メッセンジャーサービス方法およびメッセンジャーサービスシステムを提供する。
マルチユーザ対話において、少なくとも1つのロボットを通じて検索結果を提供し、検索結果を通じて広告を提供することによって広告売上を向上させることができる、メッセンジャーサービス方法およびメッセンジャーサービスシステムを提供する。
多様なデータベースの種類のロボットの中から一つのロボットを使用者がチャットウィンドウ内で選択して質問できるようにすることにより、使用者が現在のチャットウィンドウから退出して個別にロボットを選択しなければならないという煩わしさを解決し、さらに便利にチャットウィンドウ内で質疑することができる、メッセンジャーサービス方法およびメッセンジャーサービスシステムを提供する。
モバイル環境のメッセンジャー使用者に適合するように検索結果を提供することができる、メッセンジャーサービス方法およびメッセンジャーサービスシステムを提供する。
サーバを通じて使用者と少なくとも1人の参加者との間でメッセージを送受信する通信セッションにおいて、使用者が検索を活性化するための予め設定された情報を発生させるか否かを確認し、使用者が予め設定された情報を発生させる場合、予め設定された情報と共に使用者から入力されたメッセージをサーバに送信し、予め設定された情報により、使用者から入力されたメッセージを利用して生成された検索結果を受信し、受信された検索結果を送受信されたメッセージが表示される領域に表示することを含むメッセンジャーサービス方法が提供される。
一側によれば、 少なくとも1人の参加者は、サーバで参加者の役割として提供されるボット(bot)参加者を含み、予め設定された情報と共にサーバに送信されるメッセージは、ボット参加者に送信されることを特徴としてもよい。
他の側面によれば、ボット参加者により、予め設定された情報に基づいてメッセージが一般対話および検索対話のうちの1つに区分され、メッセージが検索対話に区分された場合、ボット参加者を通じて検索結果が生成および提供されることを特徴としてもよい。
また他の側面によれば、予め設定された情報は、使用者の検索対話の活性化のための設定を通じて発生されるか、使用者によって入力されるメッセージに含まれた予め設定された表式を含むか、または使用者のモーションに対する認識に基づいて生成されることを特徴としてもよい。
また他の側面によれば、モーションは、入力ウィンドウの表示領域または入力ウィンドウに入力されたメッセージや単語の表示領域に対して発生する使用者ジェスチャーイベントの発生を通じて認識されることを特徴としてもよい。
また他の側面によれば、使用者ジェスチャーイベントは、入力ウィンドウの表示領域または入力ウィンドウに入力されたメッセージや単語の表示領域に対して発生する予め設定された時間以上の接触、ダブルタッチ、およびフリッキング(flicking)のうちの少なくとも1つを認識して発生されることを特徴としてもよい。
また他の側面によれば、メッセンジャーサービス方法は、検索結果と共に、検索結果を通じて提供される少なくとも1つの個別の検索結果を通信セッションの少なくとも1人の参加者と共有するための機能を提供することをさらに含んでもよい。
また他の側面によれば、メッセンジャーサービス方法は、検索結果と共に、予め設定された情報の発生によって設定された検索セッションの間、表示された検索結果を除去するための機能を提供することをさらに含んでもよい。
また他の側面によれば、メッセンジャーサービス方法は、質問および回答形態のサービスのデータベースを利用して抽出された検索結果に対し、専門家または特定等級以上の回答者が回答した検索結果をフィルタリングするための機能を提供することをさらに含んでもよい。
また他の側面によれば、検索結果は、メッセージに含まれたテキストのうちの少なくとも一部を検索語として利用して検索された検索広告、 メッセージに含まれたテキストのうちの少なくとも一部を検索語として検索されたウェブ文書に対する情報、およびメッセージに含まれたテキストのうちの少なくとも一部を検索語として利用し、検索語を再定義して生成した複数の質問が含まれた質問リストのうちの少なくとも1つを含むことを特徴としてもよい。
また他の側面によれば、複数の質問は、複数の検索データベース別に生成され、質問リストは、複数の検索データベース別の検索結果を提供する回答リストへのリンクを含むことを特徴としてもよい。
また他の側面によれば、回答リストは、個別の検索結果へのリンクを含むことを特徴としてもよい。
参加者間にメッセージを伝達する通信セッションにおいて、検索を活性化するための予め設定された情報を送信する参加者を確認し、確認された参加者から予め設定された情報と共に送信されたメッセージを利用して検索結果を生成し、生成された検索結果を確認された参加者に送信することを含む、メッセンジャーサービス方法が提供される。
参加者間にメッセージを伝達する通信セッションにおいて、検索を活性化するための予め設定された情報を送信する参加者を確認する参加者確認部、確認された参加者から予め設定された情報と共に送信されたメッセージを利用して検索結果を生成する検索結果生成部、および生成された検索結果を確認された参加者に送信する検索結果送信部を含む、メッセンジャーサービスシステムが提供される。
使用者の端末機にメッセンジャーアプリケーションを設置するためのファイルを提供するファイル提供部を含み、メッセンジャーアプリケーションは、サーバを通じて少なくとも1人の参加者とメッセージを送受信する通信セッションにおいて、使用者が検索を活性化するための予め設定された情報を発生させるか否かを確認するように端末機を制御するモジュール、使用者が予め設定された情報を発生させる場合、予め設定された情報と共に使用者から入力されたメッセージをサーバに送信するように端末機を制御するモジュール、予め設定された情報により、使用者から入力されたメッセージを利用して生成された検索結果を受信するように端末機を制御するモジュール、および受信された検索結果を送受信されたメッセージが表示される領域を通じて表示するように端末機を制御するモジュールを含むことを特徴とする、メッセンジャーアプリケーション配布システムが提供される。
少なくとも1つのロボットと2人以上の使用者との間の対話(以下、マルチユーザ対話)が可能になるようにメッセンジャーサービスを提供することができる。
マルチユーザ対話において、少なくとも1つのロボットを通じて検索結果を提供し、検索結果を通じて広告を提供することによって広告売上を向上させることができる。
多様なデータベース種類によるロボットを使用者がチャットウィンドウ内でも選択して質問できるようにすることにより、使用者が現在のチャットウィンドウから退出して個別にロボットを選択しなければならないという煩わしさを解決し、さらに便利にチャットウィンドウ内で質疑することができる。
モバイル環境のメッセンジャー使用者に適合するように検索結果を提供することができる。
本発明の一実施形態において、モバイル環境におけるチャットルームの画面を示した図である。 本発明の一実施形態において、モバイル環境におけるチャットルームの画面を示した図である。 本発明の一実施形態において、質問リストを提供する一例を示した図である。 本発明の一実施形態において、回答リストを提供するチャットルーム画面の一例を示した図である。 本発明の一実施形態において、選択された回答を提供するチャットルーム画面の一例を示した図である。 本発明の一実施形態において、メッセンジャーサービスシステムの内部構成を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態において、メッセンジャーサービス方法を示したフローチャートである。 発明の他の実施形態において、メッセンジャーサービス方法を示したフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の実施形態に係るメッセンジャーサービスは、使用者間の対話サービスや特定ロボットと使用者との間の一対一対話サービスなどの既存のサービスの他に、少なくとも1つのロボットと2人以上の使用者との間の対話サービス(マルチユーザ対話サービス)を提供することもできる。
例えば、使用者が他の使用者とチャットルームで対話している途中に、ロボットをチャットルームの参加者として追加してもよい。他の例として、使用者がロボットとチャットルームで対話している途中に、他の使用者をチャットルームに招待してもよい。
マルチユーザ対話サービスにおいて、対話は、一般対話と検索対話とに区分されてもよい。一般対話は使用者間で伝達されるメッセージを含んでもよく、検索対話は検索対話を入力する使用者と対象になるロボットとの間に伝達されるメッセージを含んでもよい。例えば、第1使用者、第2使用者、およびロボットが参加者として構成されたチャットルームにおいて、第1使用者が入力する検索対話メッセージはロボットだけに伝達され、ロボットの回答メッセージは第1使用者だけに伝達されてもよい。すなわち、検索対話を通じて伝達されるメッセージは第1使用者の端末機だけにディスプレイされて第1使用者だけに提供されてもよく、第2使用者の端末機にはディスプレイされなくてもよい。ここで、ロボットの回答メッセージは、検索対話メッセージを検索語とする検索結果のうちの少なくとも一部を含んでもよい。
このとき、検索対話を適用する方式としては、下記(1)〜(3)の方式のうちの少なくとも1つの方式が利用されてもよい。
(1)物理的適用方式:メッセンジャーアプリケーションが提供するユーザインターフェースを通じて検索対話を活性化するか否かをユーザが設定する方式。例えば、チャットウィンドウの上端や下端などにユーザインターフェース(一例として、検索対話ボタン)を表示し、ユーザインターフェースを利用した使用者の設定により、使用者の対話文を検索対話と一般対話とに区分してもよい。一例として、スマートフォンにおいて検索対話ボタンが提供されている場合、使用者が検索対話ボタンを一回タッチすると検索対話が活性化し、使用者の対話文が検索対話として認識されてもよい。また、使用者が検索対話ボタンをもう一度タッチすると検索対話の活性化が解除され、使用者の対話文が一般対話として認識されてもよい。
(2)短縮表式を利用した適用方式:使用者の対話文に予め設定された表式(一例として、対話文が「?」で始まる表式)が含まれているかによって検索対話と一般対話とを区分する方式。例えば、使用者の対話文が「?」で始まる場合には、その対話文が検索対話として認識されてもよい。一例として、「お中元」は一般対話として認識されてもよく、「?お中元」は検索対話として認識されてもよい。他の例として、使用者が音声対話方式(音声で入力するとテキスト化され、チャットウィンドウに対話文が入力される方式)を利用する場合にも、音声を通じて予め設定された表式が入力されてもよい。例えば、使用者が「クエスチョンマークお中元」と発音すると、音声「クエスチョンマーク」が予め設定された表式として認識され、チャットウィンドウには対話文「?お中元」が表示されてもよい。チャットウィンドウは、使用者が対話文を入力するユーザインターフェースを含んでもよい。
(3)モーションによる適用方式:使用者の特定のモーションを感知して検索対話を活性化する方式。例えば、使用者がチャットウィンドウに対話文を入力した後、その対話文が表示された領域を一定時間(一例として、2〜3秒)長押しするモーションが感知された場合、その対話文は検索対話として認識されてもよい。他の例として、対話文が表示された領域をダブルタッチしたり、特定方向にフリッキング(flicking)するモーションが感知された場合、その対話文は検索対話として認識されてもよい。必要に応じて、さらに多様なモーションが検索対話の活性化のために適用されてもよい。
図1および図2は、本発明の一実施形態において、モバイル環境におけるチャットルームの画面をそれぞれ示した図である。図1および図2には、使用者「AAA」と使用者「BBB」、および検索サービスである「ロボット」が参加者として含まれているチャットルームの画面(100および200)が示されている。ここで、図1は使用者「BBB」の端末機の画面100を示しており、図2は使用者「AAA」の端末機の画面200を示している。図1において、使用者「BBB」の対話文「?麻婆豆腐」は、上述した(2)の「短縮表式を利用した適用方式」を利用して検索対話を入力した一例である。このとき、「ロボット」は、使用者「BBB」の対話文である検索対話「?麻婆豆腐」から検索語「麻婆豆腐」を確認し、検索語「麻婆豆腐」に対する検索結果を使用者「BBB」に提供してもよい。使用者「BBB」の端末機の画面100には、「ロボット」が検索語「麻婆豆腐」に対する検索結果を提供した一例が示されている。一方、上述したように、検索対話「?麻婆豆腐」と「ロボット」の検索結果は、使用者「BBB」と「ロボット」との間だけに伝達されてもよい。したがって、図2に示すように、使用者「AAA」の端末機の画面200には、検索対話「?麻婆豆腐」と「ロボット」の検索結果は表示されない。
上述した図1および図2には、使用者「AAA」と使用者「BBB」、および検索サービスである「ロボット」が参加者として含まれているチャットルームの画面(100および200)が示されているが、「ロボット」は使用者が所望する瞬間に招待という形式によってチャットルームに追加されてもよい。
上述した図1では、検索語「麻婆豆腐」に対する検索結果を提供する実施形態を単純に説明したが、モバイル環境ではPCを利用した環境よりも入出力インターフェースの使用が不便であるという特性上、PCを利用した環境で利用される検索語よりもモバイル環境で利用される検索語の方が短い可能性が高い。さらに、検索結果を要約して整理された方式で見たいという使用者のニーズ(needs)が存在する。それゆえ、本発明の実施形態では、検索実施方式をPCを利用した環境と差別化し、モバイル環境の使用者により適するように提供することができる。
図3は、本発明の一実施形態において、質問リストを提供するチャットルーム画面の一例を示した図である。図3は、使用者「AAA」と使用者「BBB」、および検索サービスである「ロボット」が参加者として含まれているチャットルームの画面300を示している。このとき、図3には、使用者「BBB」が検索対話「?麻婆豆腐」310を入力し、「ロボット」が検索対話「?麻婆豆腐」310に対応する質問リストを提供する一例を示している。第1点線ボックス320は、質問リストがチャットルーム画面300に表示された一例を示している。
ここで、質問リストには、検索対話「?麻婆豆腐」による検索語「麻婆豆腐」に基づいて使用者「BBB」のクエリを再定義して生成された質問のうち、関連度が高い質問が含まれてもよい。一例として、質問リストに含まれた質問は、予め設定されたカテゴリ別の質問を検索語「麻婆豆腐」に基づいて再定義することによって生成されてもよい。
例えば、「ロボット」は、料理/キッチンデータベース、天気データベース、運勢データベース、電卓機能データベース、辞書データベース、ブログデータベース、検索広告データベース、質問および回答形態のサービスのデータベースなどのように多様なデータベースを活用してもよく、各データベース別に質問を再定義して生成してもよい。例えば、料理/キッチンデータベースの質問には「〜のレシピ」を含んでもよく、検索広告データベースの質問には「〜に関するサイト[AD]」を含んでもよい。再定義された質問「麻婆豆腐に関するサイト[AD]」は、質問「〜に関するサイト[AD]」とキーワード「麻婆豆腐」とを組み合わせることによって生成されてもよく、再定義された質問「麻婆豆腐のレシピ」は、質問「〜のレシピ」とキーワード「麻婆豆腐」とを組み合わせることによって生成されてもよい。
第2点線ボックス330に含まれた「検索対話の非活性化」は、検索対話を終了して一般対話に切り換えるための機能を有するユーザインターフェースであってもよい。検索対話の内容が多くなるほど、相対的に他の使用者(一例として、使用者「AAA」)との一般対話の確認が困難になるため、検索対話後にはチャットルームの画面300を整理する必要がある。一例として、図3において、使用者「BBB」がユーザインターフェース「検索対話の非活性化」が表示された領域をタッチする場合、検索対話が始まった対話文(一例として、使用者「BBB」の「?麻婆豆腐」)と「ロボット」の対話文(質問リストとユーザインターフェースを含む対話文)とがチャットルームの画面300から削除されてもよい。このようなユーザインターフェース「検索対話の非活性化」については、後でより詳しく説明する。
図4は、本発明の一実施形態において、回答リストを提供するチャットルーム画面の一例を示した図である。図3に示す質問リストにおいて、使用者「BBB」が所望する質問の番号を入力したりリンクをタッチすると、図4に示されたチャットルームの画面400には第1点線ボックス410のような回答リストが提供されてもよい。回答リストを通じて提供される検索結果のデータ量やデータ数が一定以上になる場合には、一定のデータ量または一定のデータ数の検索結果だけをチャットルーム画面400に表示してもよく、「さらに見る」のような機能を利用してウェブデータベースにアウトリンクすることにより、検索結果をさらに追加して提供してもよい。
第2点線ボックス420に含まれた「回答リストのフィルタリング」は、質問および回答形態のサービスのデータベースを利用する場合、回答対象を限定することができる機能を含むユーザインターフェースであってもよい。例えば、専門家(医者、弁護士、社労士など)以上の回答だけを検索結果として受けることができるようにフィルタリングするための機能や、質問および回答形態のサービスにおいて、回答者を分類した等級のうちで特定等級以上となる回答対象の回答のみを検索結果として受けることができるようにフィルタリングするための機能などがユーザインターフェース「回答リストのフィルタリング」を通じて提供されてもよい。
第3点線ボックス430に含まれた「前段階に戻る」は、選択以前の段階に戻るための機能を含むユーザインターフェースであってもよい。
一実施形態において、回答リストが含まれるスピーチバルーン(speech balloon)は、図3に示す「ロボット」のスピーチバルーン(質問リストを含む)を図4に示す「ロボット」のスピーチバルーンに変更した形態で提供されてもよい。この場合、図3に示された質問リストは消えてしまうため、使用者は質問リストから他の質問を選択するのに困難を来たすようになるかもしれない。この場合、ユーザインターフェース「前段階に戻る」を利用することより、使用者は再び図3に示す質問リストの提供を受けられるようにしてもよい。
他の実施形態において、回答リストが含まれたスピーチバルーンは、図3に示す「ロボット」のスピーチバルーンとは別個に提供されてもよい。この場合、回答リストの内容が多ければ、図3に示す「ロボット」のメッセージは画面の外に消えてしまうかもしれない。したがって、使用者が質問リストの他の質問を選択するためには、フリッキングなどのモーションにより、図3に示された「ロボット」のスピーチバルーンが画面に表示されるようにする必要があるかもしれない。この場合、ユーザインターフェース「前段階に戻る」は、選択よりも前の段階のスピーチバルーンが画面に表示されるように自動で画面の表示を調節する機能を有してもよい。
第4点線ボックス440に含まれた「再び同じ質問をする」は、現在の検索過程(一例として、検索対話「?麻婆豆腐」の入力による検索過程)の最初の段階である質問リストに戻ることができる機能を含むユーザインターフェースであってもよい。例えば、検索結果を確認する段階が続いて多様な検索結果が確認されたとき、使用者はユーザインターフェース「再び同じ質問をする」を利用することによって当初の質問リストに戻ってもよい。この場合にも、ユーザインターフェース「前段階に戻る」と同じように、スピーチバルーンの内容が変更されたり、画面が該当部分に移動したり、図3のような最初の段階の質問リストが提供されてもよい。
また、図3でも説明したユーザインターフェース「検索対話の非活性化」は、当該検索セッションの間に提供された検索結果に関するスピーチバルーンをすべて削除するための機能を含んでもよい。さらに他の側面によれば、検索の次の段階に進むとき、スピーチバルーンを変更するのではなく、別途のスピーチバルーンが前のスピーチバルーンの下に順に表示される方式である場合、当該検索セッションの最初の段階から削除機能を使用した段階まで,検索結果が削除されてもよい。すなわち、図5の最終段階まで検索が行われた後、図4の段階のスピーチバルーンの「検索対話の非活性化」を選択する場合、最初の段階から図4の段階までのスピーチバルーンだけが削除され、図5は削除されないようにしてもよい。このようなスピーチバルーンの削除は、他の検索セッションの間に提供された検索結果に関するスピーチバルーンとは別個に適用されてもよい。このとき、他の使用者と共有する検索結果に関するスピーチバルーンは削除されないようにしてもよい。検索結果の共有については、後でさらに詳しく説明する。
図5は、本発明の一実施形態において、選択された回答を提供するスピーチバルーンの一例を示した図である。図5では、図面表現の便宜のためにチャットルームの画面は省略し、使用者が選択した回答を提供するスピーチバルーン500のみを示している。また、スピーチバルーン500において、「(内容)」とは、図面表現の便宜のために回答内容の一部分を省略したことを示している。
ユーザインターフェース「チャットウィンドウでさらに見る」は、スピーチバルーン500で省略された内容をチャットウィンドウでさらに見たい場合、省略された内容をスピーチバルーン500または追加のメッセージを通じて提供するための機能を含んでもよい。
ユーザインターフェース「ウェブに接続」は、スピーチバルーン500で省略された内容を別途のウィンドウで確認することができる機能を含んでもよい。例えば、ユーザインターフェース「ウェブに接続」の認識領域をタッチする場合、当該ウェブデータベースにアウトリンクされ、ポップアップウィンドウを通じて選択された回答が提供されてもよい。
ユーザインターフェース「現在の検索結果を共有」は、提供された回答をチャットルームの他の使用者、チャットルームの特定の使用者、またはチャットルームに不参加のさらに他の使用者と共有することができる機能を含んでもよい。例えば、図2では使用者「AAA」には検索結果が提供されないが、ユーザインターフェース「現在の検索結果を共有」を利用することにより、使用者「AAA」にもスピーチバルーン500が表示されるように制御されてもよい。
ユーザインターフェース「検索対話の非活性化」は、上述したように、当該検索セッションの間に提供された検索結果に関するスピーチバルーンをすべて削除するための機能を含んでもよい。しかし、上述したように、他の使用者と共有する検索結果は、削除対象から除外されてもよい。
また、上述した実施形態では、「ロボット」を招待して追加する形態の参加者として説明したが、「ロボット」を個別に追加したりや招待したりするのではなく、上述した(1)〜(3)のうちの少なくとも1つの方式を利用してすぐに検索対話が行われるようにしてもよい。例えば、使用者が他の使用者と一対一で対話している途中、上述した(1)〜(3)のうちの1つの方式を利用して検索対話を活性化する場合に「ロボット」が自動的に追加されるようにメッセンジャーサービスが提供されてもよい。一例として、図1は、使用者「AAA」と使用者「BBB」が一対一で対話している途中に、検索対話「?麻婆豆腐」によって「ロボット」が自動的に招待される場合を示している。
また、上述した実施形態で説明した検索結果には、広告(一例として、検索広告)が含まれてもよい。したがって、サービス提供者は、広告の提供による広告営業を勧誘してもよい。
また、メッセンジャーサービスは、使用者の端末機にインストールされているメッセンジャーアプリケーションの制御によってサーバと通信して使用者の端末機に提供されてもよい。また、メッセンジャーアプリケーションは、サーバから提供されて使用者の端末機にインストールされたり、別途のメッセンジャーアプリケーション配布システムを通じて提供されて使用者の端末機にインストールされてもよい。このようなメッセンジャーアプリケーション配布システムは、使用者の端末機にメッセンジャーアプリケーションをインストールするためのファイルを提供するファイル提供部(図示せず)を含んでもよい。
図6は、本発明の一実施形態において、メッセンジャーサービスシステムの内部構成を説明するためのブロック図である。図7は、本発明の一実施形態において、メッセンジャーサービス方法を示したフローチャートである。本実施形態に係るメッセンジャーサービスシステム600は、メッセンジャーサービスを提供するサーバに対応してもよく、図6に示すように、参加者確認部610、検索結果生成部620、および検索結果送信部630を含んでもよい。また、本実施形態に係るメッセンジャーサービス方法は、メッセンジャーサービスシステム600を通じて実行されてもよい。
ステップ710で、メッセンジャーサービスシステム600または参加者確認部610は、参加者間でメッセージを伝達する通信セッションにおいて、検索を活性化するための予め設定された情報を送信する参加者を確認してもよい。一例として、通信セッションは、チャットルームが開設されてから無くなるまでにチャットルームの参加者間に設定されるセッションであってもよい。
また、予め設定された情報は、一例として、確認された参加者の検索対話の活性化のための設定を通じて生成されてもよい。この場合、予め設定された情報を送信する参加者の確認は、上述した(1)物理的適用方式を利用して参加者の確認に対応してもよい。
他の例として、予め設定された情報には、確認された参加者が送信するメッセージに含まれた予め設定された表式を含んでもよい。この場合、予め設定された情報を送信する参加者の確認は、上述した(2)短縮表式を利用した適用方式を利用した参加者の確認に対応してもよい。
さらに他の例として、予め設定された情報は、確認された参加者のモーションを認識することによって生成されてもよい。この場合、予め設定された情報を送信する参加者の確認は、上述した(3)モーションによる適用方式を利用した参加者の確認に対応してもよい。
ステップ720で、メッセンジャーサービスシステム600または検索結果生成部620は、確認された参加者から予め設定された情報と共に送信されたメッセージを利用して検索結果を生成してもよい。
一例として、検索結果とは、メッセージに含まれたテキストのうちの少なくとも一部を検索語として検索された結果を含んでもよい。例えば、参加者が検索対話の活性化のための設定を通じて検索を活性化した場合、参加者の端末機は、参加者がメッセージを入力して送信するときいつでも、予め設定された情報とメッセージを共に送信してもよい。このとき、メッセンジャーサービスシステム600または検索結果生成部620は、予め設定された情報と共に受信されるメッセージを検索語として利用して検索結果を生成してもよい。
他の例として、検索結果には、メッセージに含まれたテキストのうちの少なくとも一部を検索語として利用し、検索語を再定義して生成した複数の質問が含まれた質問リストを含んでもよい。
また、複数の質問は、複数の検索データベース別に生成されてもよい。この場合、質問リストには、複数の検索データベース別の検索結果を提供する回答リストへのリンクを含んでもよい。
また、回答リストは、個別の検索結果へのリンクを含んでもよい。個別の検索結果には、1つの文書または1つの文書に含まれたコンテンツを含んでもよい。
質問リスト、回答リスト、および個別の検索結果については既に上述しているため、重複する説明は省略する。
ステップ730で、メッセンジャーサービスシステム600または検索結果生成部630は、生成された検索結果を確認された参加者に送信してもよい。このとき、検索結果は参加者の端末機の画面に表示されてもよい。検索結果を使用者の端末機に表示する方法についても既に上述したとおりであるため、重複する説明は省略する。
また、検索結果には、メッセージに含まれたテキストのうちの少なくとも一部を検索語として利用して検索された検索広告を含んでもよい。例えば、検索広告が他のウェブ文書と共に検索結果として提供されてもよい。
また、参加者のうちの少なくとも1人には、サーバにおいて参加者の役割をするボット参加者が含まれてもよい。この場合、予め設定された情報と共に送信されたメッセージは、ボット参加者に伝達されてもよい。このとき、ボット参加者により、予め設定された情報に基づいて前記メッセージが一般対話および検索対話のうちの1つに区分されてもよく、検索結果を生成するステップ720において、メッセンジャーサービスシステム600または検索結果生成部620は、メッセージが検索対話に区分された場合、ボット参加者を通じて検索結果を生成してもよい。
ボット参加者は上述した「ロボット」に対応してもよく、多様なデータベースを利用して検索結果を生成してもよい。このとき、ボット参加者は多数存在してもよく、それぞれのボット参加者がそれぞれ個別のデータベースに対応してもよい。
図8は、本発明の他の実施形態において、メッセンジャーサービス方法を示したフローチャートである。本実施形態に係るメッセンジャーサービス方法は、使用者の端末機によって実行されてもよい。
ステップ810で、使用者の端末機は、サーバを通じて少なくとも1人の参加者とメッセージを送受信する通信セッションにおいて、使用者が検索を活性化するための予め設定された情報を発生させるか否かを確認してもよい。ここで、予め設定された情報は、図6および図7を参照しながら説明した予め設定された情報に対応してもよい。通信セッションは、少なくとも1人の参加者と使用者との間に開設されたチャットルームに関連して設定されるセッションであってもよい。ここで、サーバは、図6および図7を参照しながら説明したメッセンジャーサービスシステム600に対応してもよい。
また、少なくとも1人の参加者には、サーバにおいて参加者の役割で提供されるボット参加者を含んでもよい。この場合、予め設定された情報と共にサーバに送信されるメッセージは、ボット参加者に送信されてもよい。また、ボット参加者により、予め設定された情報に基づいてメッセージが一般対話および検索対話のうちの1つに区分されてもよく、メッセージが検索対話に区分された場合、ボット参加者を通じて検索結果が生成および提供されてもよい。上述したように、ボット参加者は上述した「ロボット」に対応してもよく、多様なデータベースを利用して検索結果を生成してもよい。このとき、ボット参加者は多数存在してもよく、それぞれのボット参加者がそれぞれ個別のデータベースに対応してもよい。
ステップ820で、使用者の端末機は、使用者が予め設定された情報を生成する場合、予め設定された情報と共に使用者から入力されたメッセージをサーバに送信してもよい。例えば、使用者が検索対話の活性化のための設定を通じて検索を活性化する場合、使用者がメッセージを生成するたびに予め設定された情報が生成されてもよい。このとき、発生した予め設定された情報は、当該メッセージと共にサーバに送信されてもよい。
ステップ830で、使用者の端末機は、予め設定された情報によって使用者から入力されたメッセージを利用して生成された検索結果を受信してもよい。検索結果はサーバから生成されてもよい。このような検索結果については上述した通りであるため、重複する説明は省略する。
ステップ840で、使用者の端末機は、受信された検索結果を送受信されたメッセージが表示される領域に表示してもよい。表示される検索結果は、一例として質問リストであってもよく、質問リストを通じて回答リストや個別の検索結果が提供されてもよい。
他の実施形態として、メッセンジャーサービス方法は、図8を参照しながら説明したステップの外に、検索結果と共に、検索結果を通じて提供される少なくとも1つの個別の検索結果を通信セッションの少なくとも1人の参加者と共有するための機能を提供するステップ(図示せず)、検索結果と共に、予め設定された情報の発生によって設定された検索セッションの間に表示された検索結果を除去するための機能を提供するステップ(図示せず)、および質問および回答形態のサービスのデータベースを利用して抽出された検索結果に対し、専門家または特定等級以上の回答者が回答した検索結果をフィルタリングするための機能を提供するステップ(図示せず)のうちの少なくとも1つのステップをさらに含んでもよい。個別の検索結果を他の参加者と共有したり、表示された検索結果を除去したり、検索結果をフィルタリングする機能については上述したとおりであるため、繰り返される説明は省略する。
上述したメッセンジャーアプリケーションには、図8を参照しながら説明したメッセンジャーサービス方法のステップを使用者の端末機が実行するように制御するためのモジュールを含んでもよい。
図6〜図7で省略された内容は図1〜図5を参照してもよく、図8で省略された内容は図1〜図7を参照してもよい。
このように、本発明の実施形態によれば、少なくとも1つのロボットと2人以上の使用者との間の対話(以下、マルチユーザ対話)が可能となるようにメッセンジャーサービスを提供してもよく、マルチユーザ対話において、少なくとも1つのロボットを通じて検索結果を提供し、検索結果を通じて広告を提供することによって広告売上を向上させることができる。
また、本発明の実施形態によれば、多様なデータベースの種類のロボットを使用者がチャットウィンドウ内で選択して質問できるようにすることにより、使用者が現在のチャットウィンドウから退出して個別のロボットを選択しなければならないという煩わしさを解決し、さらに便利にチャットウィンドウ内で質疑することができ、モバイル環境のメッセンジャー使用者に適するように検索結果を提供することができる。
上述した装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、および/またはハードウェア構成要素およびソフトウェア構成要素の組み合わせによって実現されてもよい。例えば、実施形態で説明された装置および構成要素は、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)、マイクロコンピュータ、FPA(field programmable array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサ、またはその他命令(instruction)を実行して応答することができる装置のように、1つ以上の汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータを利用して実現されてもよい。処理装置は、運営体制(OS)および運営体制上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行してもよい。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答し、データをアクセス、保存、操作、処理、および生成してもよい。理解の便宜のために、処理装置の説明においては単一の処理装置を用いたが、当該技術分野において通常の知識を有する者は、処理装置が複数の処理要素(processing element)および/または複数類型の処理要素を含んでもよいことを理解できるであろう。例えば、処理装置は、複数のプロセッサまたは1つのプロセッサおよび1つのコントローラを含んでもよい。また、並列プロセッサ(parallel processor)のような、他の処理構成(processing configuration)も可能である。
ソフトウェアは、コンピュータプログラム(computer program)、コード(code)、命令(instruction)、またはこれらのうちの1つ以上の組み合わせを含んでもよく、所望とおりに動作するように独立的または結合的に(collectively)処理装置を構成したり、指示したりしてもよい。ソフトウェアおよび/またはデータは、処理装置によって解釈されたり処理装置に命令またはデータを提供したりするために、ある類型の機械、構成要素(component)、物理的装置、仮想装置(virtual equipment)、コンピュータ記録媒体または装置、または送信される信号波(signal wave)に永久的または一時的に具体化(embody)されてもよい。ソフトウェアは、ネットワークによって接続したコンピュータシステム上に分散し、分散した方法によって格納されたり実行されたりしてもよい。ソフトウェアおよびデータは、1つ以上のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されてもよい。
実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって実行が可能なプログラム命令形態で実現されてコンピュータで読み取り可能な媒体に記録されてもよい。コンピュータで読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含んでもよい。媒体に記録されるプログラム命令は、実施形態のために特別に設計されて構成されたものであってもよく、コンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能なものであってもよい。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、および磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光記録媒体(optical media)、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体(magneto−optical media)、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけではなく、インタプリタなどを使用してコンピュータによって実行される高級言語コードを含む。上述したハードウェア装置は、実施形態の動作を実行するために1つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されてもよく、その逆も同じである。
以上のように、実施形態を限定された実施形態と図面に基づいて説明したが、当該技術分野において通常の知識を有する者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能である。例えば、説明された技術が説明された方法とは異なる順序で実行されたり、および/または説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が説明された方法とは異なる形態で結合または組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。
したがって、異なる実施形態および特許請求の範囲と均等なものも、添付される特許請求の範囲に属する。
600:メッセンジャーサービスシステム
610:参加者確認部
620:検索結果生成部
630:検索結果送信部

Claims (21)

  1. サーバを通じて少なくとも1人の参加者とメッセージを送受信する通信セッションにおいて、使用者が検索を活性化するための予め設定された情報を発生させるか否かを確認し、
    前記使用者が予め設定された情報を発生させる場合、前記予め設定された情報と共に前記使用者から入力されたメッセージを前記サーバに送信し、
    前記予め設定された情報により、前記使用者から入力されたメッセージを利用して生成された検索結果を受信し、
    前記受信された検索結果を前記送受信されたメッセージが表示される領域に表示すること
    を含むことを特徴とするメッセンジャーサービス方法。
  2. 前記少なくとも1人の参加者は、前記サーバで参加者の役割として提供されるボット(bot)参加者を含み、
    前記予め設定された情報と共に前記サーバに送信されるメッセージは、前記ボット参加者に送信されることを特徴とする、請求項1に記載のメッセンジャーサービス方法。
  3. 前記ボット参加者により、前記予め設定された情報に基づいて前記メッセージが一般対話および検索対話のうちの1つに区分され、前記メッセージが検索対話に区分された場合、前記ボット参加者を通じて前記検索結果が生成および提供されることを特徴とする、請求項2に記載のメッセンジャーサービス方法。
  4. 前記予め設定された情報は、
    前記使用者の検索対話の活性化のための設定を通じて生成されるか、前記使用者によって入力されるメッセージに含まれた予め設定された表式を含むか、または前記使用者のモーションに対する認識に基づいて生成されることを特徴とする、請求項1に記載のメッセンジャーサービス方法。
  5. 前記モーションは、前記入力ウィンドウの表示領域または前記入力ウィンドウに入力された前記メッセージや単語の表示領域において発生する使用者ジェスチャーイベントの発生を通じて認識されることを特徴とする、請求項4に記載のメッセンジャーサービス方法。
  6. 前記使用者ジェスチャーイベントは、前記入力ウィンドウの表示領域または前記入力ウィンドウに入力された前記メッセージや単語の表示領域において発生する予め設定された時間以上の接触、ダブルタッチ、およびフリッキング(flicking)のうちの少なくとも1つを認識して発生されることを特徴とする、請求項5に記載のメッセンジャーサービス方法。
  7. 前記検索結果と共に、前記検索結果を通じて提供される少なくとも1つの個別の検索結果を前記通信セッションの少なくとも1人の参加者と共有するための機能を提供すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のメッセンジャーサービス方法。
  8. 前記検索結果及び前記予め設定された情報の発生によって設定された検索セッションの間に表示された検索結果を除去するための機能を提供すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のメッセンジャーサービス方法。
  9. 質問および回答形態のサービスのデータベースを利用して抽出された検索結果に対し、専門家または特定等級以上の回答者が回答した検索結果をフィルタリングするための機能を提供すること
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のメッセンジャーサービス方法。
  10. 参加者間にメッセージを伝達する通信セッションにおいて、検索を活性化するための予め設定された情報を送信する参加者を確認し、
    前記確認された参加者から前記予め設定された情報と共に送信されたメッセージを利用して検索結果を生成し、
    前記生成された検索結果を前記確認された参加者に送信すること
    を含むことを特徴とするメッセンジャーサービス方法。
  11. 前記参加者のうちの少なくとも1人の参加者は、サーバにおいて参加者の役割をするボット参加者を含み、
    前記予め設定された情報と共に前記送信されたメッセージは、前記ボット参加者に伝達されることを特徴とする、請求項10に記載のメッセンジャーサービス方法。
  12. 前記ボット参加者により、前記予め設定された情報に基づいて前記メッセージが一般対話および検索対話のうちの1つに区分され、
    前記検索結果を生成することは、
    前記メッセージが検索対話に区分された場合、前記ボット参加者を通じて前記検索結果を生成することを特徴とする、請求項11に記載のメッセンジャーサービス方法。
  13. 前記予め設定された情報は、前記確認された参加者の検索対話の活性化のための設定を通じて生成されるか、 前記確認された参加者が送信するメッセージに含まれた予め設定された表式を含むか、または前記確認された参加者のモーションに対する認識に基づいて生成されることを特徴とする、請求項10に記載のメッセンジャーサービス方法。
  14. 前記検索結果は、前記メッセージに含まれたテキストのうちの少なくとも一部を検索語として利用して検索された検索広告、 前記メッセージに含まれたテキストのうちの少なくとも一部を検索語として検索されたウェブ文書についての情報、および前記メッセージに含まれたテキストのうちの少なくとも一部を検索語として利用し、前記検索語を再定義して生成した複数の質問が含まれた質問リストのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項1または10に記載のメッセンジャーサービス方法。
  15. 前記複数の質問は、複数の検索データベース別に生成され、
    前記質問リストは、前記複数の検索データベース別の検索結果を提供する回答リストへのリンクを含むことを特徴とする、請求項14に記載のメッセンジャーサービス方法。
  16. 前記回答リストは、個別の検索結果へのリンクを含むことを特徴とする、請求項15に記載のメッセンジャーサービス方法。
  17. 請求項1から16のうちのいずれか一項に記載の方法を実行するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 参加者間にメッセージを伝達する通信セッションにおいて、検索を活性化するための予め設定された情報を送信する参加者を確認する参加者確認部、
    前記確認された参加者から前記予め設定された情報と共に送信されたメッセージを利用して検索結果を生成する検索結果生成部、および
    前記生成された検索結果を前記確認された参加者に送信する検索結果送信部
    を含むことを特徴とするメッセンジャーサービスシステム。
  19. 前記予め設定された情報は、 前記参加者の検索対話の活性化のための設定を通じて生成されるか、前記参加者によって入力されるメッセージに含まれた予め設定された表式を含むか、または前記参加者のモーションに対する認識に基づいて生成されることを特徴とする、請求項18に記載のメッセンジャーサービスシステム。
  20. 使用者の端末機にメッセンジャーアプリケーションを設置するためのファイルを提供するファイル提供部
    を含み、
    前記メッセンジャーアプリケーションは、
    サーバを通じて少なくとも1人の参加者とメッセージを送受信する通信セッションにおいて、前記使用者が検索を活性化するための予め設定された情報を発生させているか否かを確認するように前記端末機を制御するモジュール、
    前記使用者が予め設定された情報を発生させている場合、前記予め設定された情報と共に前記使用者から入力されたメッセージを前記サーバに送信するように前記端末機を制御するモジュール、
    前記予め設定された情報により、前記使用者から入力されたメッセージを利用して生成された検索結果を受信するように前記端末機を制御するモジュール、および
    前記受信された検索結果を前記送受信されたメッセージが表示される領域を通じて表示するように前記端末機を制御するモジュール
    を含むことを特徴とする、メッセンジャーアプリケーション配布システム。
  21. 前記予め設定された情報は、 前記使用者の検索対話の活性化のための設定を通じて生成されるか、前記使用者によって入力されるメッセージに含まれた予め設定された表式を含むか、または前記使用者のモーションに対する認識に基づいて生成されることを特徴とする、請求項20に記載のメッセンジャーアプリケーション配布システム。
JP2013245178A 2013-01-22 2013-11-27 マルチユーザメッセンジャーサービスを提供する方法およびシステム Active JP6305033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0006897 2013-01-22
KR1020130006897A KR101821358B1 (ko) 2013-01-22 2013-01-22 다자간 메신저 서비스를 제공하는 방법 및 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014142919A true JP2014142919A (ja) 2014-08-07
JP6305033B2 JP6305033B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=51208598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013245178A Active JP6305033B2 (ja) 2013-01-22 2013-11-27 マルチユーザメッセンジャーサービスを提供する方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10218649B2 (ja)
JP (1) JP6305033B2 (ja)
KR (1) KR101821358B1 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016201079A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 ミッションクルー株式会社 財務情報管理システム及びサーバ装置
JP2016212860A (ja) * 2015-05-06 2016-12-15 株式会社カカオ 検索サービスと接続されたメッセージサービスのためのメッセージサービス提供方法及び前記メッセージサービス提供方法を実行するメッセージサーバ及びユーザ端末
JP2017157205A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation クエリ削除インタラクション
CN107241507A (zh) * 2017-06-22 2017-10-10 青岛克路德机器人有限公司 基于Android系统的机器人局域网扫描方法
JP2017191601A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 Line株式会社 メッセンジャーサービスを利用したキーワード検索方法及びシステム
JP2018010409A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 Supership株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2018037731A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 Line株式会社 プログラムを記録した記録媒体、情報処理方法、及び情報処理端末
JP2018515842A (ja) * 2015-04-30 2018-06-14 株式会社カカオKakao Corp. クライアントボットを用いたチャットサービス提供方法及び前記方法を行う装置
JP2018097564A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法、配信プログラム、端末装置、表示方法、及び表示プログラム
JP2018109991A (ja) * 2016-12-30 2018-07-12 株式会社カカオ インタラクションを用いたメッセンジャー検索方法、ならびに、これを実現したサーバおよびアプリケーション
JP2018524676A (ja) * 2015-06-01 2018-08-30 Line株式会社 メッセンジャー基盤サービス提供装置、及びそれを利用した方法
WO2018168998A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 Line株式会社 Bot制御管理プログラム、方法、装置、及びシステム
JP2018160088A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社サテライトオフィス チャットシステム、プログラム
JP2018181295A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 富士ゼロックス株式会社 チャットメッセージへのリンクの添付ファイルのためのシステムおよび方法、プログラム、装置
JP2019016347A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 マイセルロプス カンパニーリミテッドMycelebs Co., Ltd. エモーティコンを用いた検索サービスを提供するユーザー端末、検索サーバー及びその動作方法
CN109417505A (zh) * 2016-07-13 2019-03-01 诺基亚美国公司 第三方程序与消息接发系统的集成
JP2019506659A (ja) * 2015-12-21 2019-03-07 グーグル エルエルシー メッセージング・アプリケーションのための自動提案および他のコンテンツ
JP2019511775A (ja) * 2016-02-25 2019-04-25 フェイスブック,インク. メッセージング・ボット・リッチ・コミュニケーションのための技法
JP2019530050A (ja) * 2016-09-20 2019-10-17 グーグル エルエルシー データへのアクセス許可を要求するボット
JP2019532406A (ja) * 2016-10-20 2019-11-07 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation 検索結果別に推薦クエリを提供する方法およびシステム
JP2019533268A (ja) * 2016-10-05 2019-11-14 ジョン、チャン・サブ インスタントメッセージサービス(ims)チャットルームにおけるクイズと広告の同時提供方法及びシステム
US10530723B2 (en) 2015-12-21 2020-01-07 Google Llc Automatic suggestions for message exchange threads
US10547571B2 (en) 2015-05-06 2020-01-28 Kakao Corp. Message service providing method for message service linked to search service and message server and user terminal to perform the method
US10547574B2 (en) 2016-09-20 2020-01-28 Google Llc Suggested responses based on message stickers
JP2020518893A (ja) * 2017-04-12 2020-06-25 フェイスブック,インク. 意図に基づいてボットを検索するための技術
JP2020155000A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 メッセージ提供装置、プログラム、及び表示制御方法
JP2020154940A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 メッセージ提供装置、プログラム、及び表示制御方法
US10860854B2 (en) 2017-05-16 2020-12-08 Google Llc Suggested actions for images
US10862836B2 (en) 2016-09-20 2020-12-08 Google Llc Automatic response suggestions based on images received in messaging applications
US10880243B2 (en) 2017-06-15 2020-12-29 Google Llc Embedded programs and interfaces for chat conversations
JPWO2019163079A1 (ja) * 2018-02-23 2021-02-04 富士通株式会社 会話制御プログラム、会話制御方法及び会話制御装置
US11050694B2 (en) 2017-06-15 2021-06-29 Google Llc Suggested items for use with embedded applications in chat conversations
US11494440B1 (en) 2017-04-12 2022-11-08 Meta Platforms, Inc. Proactive and reactive suggestions for a messaging system
US11829404B2 (en) 2017-12-22 2023-11-28 Google Llc Functional image archiving

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9369425B2 (en) * 2014-10-03 2016-06-14 Speaktoit, Inc. Email and instant messaging agent for dialog system
US9785304B2 (en) 2014-10-31 2017-10-10 Bank Of America Corporation Linking customer profiles with household profiles
US9940409B2 (en) 2014-10-31 2018-04-10 Bank Of America Corporation Contextual search tool
US9922117B2 (en) 2014-10-31 2018-03-20 Bank Of America Corporation Contextual search input from advisors
WO2016070338A1 (zh) * 2014-11-04 2016-05-12 华为技术有限公司 一种显示消息的方法、装置及设备
EP3314563A4 (en) * 2015-06-26 2019-01-09 Groupon, Inc. INTEGRATION OF A MOBILE CHAT APPLICATION WITH ADVERTISING SYSTEMS
CN105024922A (zh) * 2015-07-22 2015-11-04 苏州乐聚一堂电子科技有限公司 聊天机器人与聊天系统
CN105141503A (zh) * 2015-08-13 2015-12-09 北京北信源软件股份有限公司 一种全新的即时通信智能机器人
WO2017099483A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for providing user-customized content
WO2017182888A2 (en) * 2016-04-18 2017-10-26 Elango Allwin Agnel System and method for assisting user communications using bots
US10769155B2 (en) 2016-05-17 2020-09-08 Google Llc Automatically augmenting message exchange threads based on tone of message
US10560575B2 (en) * 2016-06-13 2020-02-11 Google Llc Escalation to a human operator
KR101795695B1 (ko) * 2016-07-14 2017-12-01 주식회사 코인플러그 메신저 서비스를 통하여 송수신하는 데이터에 대한 기록 서비스 및 검증 서비스를 제공하는 방법, 및 이를 이용한 서버
KR101795696B1 (ko) * 2016-07-14 2017-11-09 주식회사 코인플러그 메신저 서비스를 통하여 송수신되는 데이터에 대한 기록 및 검증 서비스를 제공하는 방법, 및 이를 이용한 서버
CN107645437A (zh) * 2016-07-21 2018-01-30 北京快乐智慧科技有限责任公司 一种通过智能交互机器人进行交互的方法和系统
CN108153801B (zh) * 2016-12-06 2023-05-23 松下知识产权经营株式会社 信息处理方法、信息处理装置以及记录介质
US10733496B2 (en) * 2017-01-31 2020-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Artificial intelligence entity interaction platform
US10740373B2 (en) * 2017-02-08 2020-08-11 International Business Machines Corporation Dialog mechanism responsive to query context
WO2019093591A1 (ko) * 2017-11-09 2019-05-16 연세대학교 산학협력단 건설 프로젝트 정보 관리 자동화를 위한 정보 관리시스템 및 채팅 플랫폼을 이용한 건설 프로젝트 정보 관리방법
KR101945297B1 (ko) * 2017-11-10 2019-02-07 (주)페르소나시스템 메신저 연동형 챗봇의 제작 및 제공 서버
KR20190057687A (ko) 2017-11-20 2019-05-29 삼성전자주식회사 챗봇 변경을 위한 위한 전자 장치 및 이의 제어 방법
KR102077580B1 (ko) * 2018-07-04 2020-02-17 라인플러스 주식회사 복사된 메시지 리스트를 제공하는 방법과 시스템 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
CN109450771B (zh) * 2018-09-26 2022-05-17 深圳壹账通智能科技有限公司 添加好友的方法、装置、计算机设备及存储介质
US20200159836A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-21 International Business Machines Corporation Intelligent resolution of conflicting information in adaptive dialog systems
KR101982991B1 (ko) * 2018-12-28 2019-05-27 건국대학교 산학협력단 복수의 챗봇을 이용한 질의 응답 방법 및 장치
US11012384B2 (en) * 2019-04-26 2021-05-18 Oracle International Corporation Application initiated conversations for chatbots
EP3924962A1 (en) 2019-05-06 2021-12-22 Google LLC Automated calling system
US11074415B2 (en) * 2019-05-07 2021-07-27 International Business Machines Corporation Context-sensitive aggregation of chatbot conversations
CN111178489B (zh) * 2019-12-30 2021-02-19 深圳集智数字科技有限公司 一种对话机器人引擎流量分配方法及装置
US11303749B1 (en) 2020-10-06 2022-04-12 Google Llc Automatic navigation of an interactive voice response (IVR) tree on behalf of human user(s)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099382A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sharp Corp コミュニケーションシステム及び情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005107893A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ntt Data Corp インスタントメッセージシステム、サーバ、通信制御方法、および、プログラム
JP2007534083A (ja) * 2004-04-19 2007-11-22 ヤフー! インコーポレイテッド インスタントメッセンジャー環境におけるインラインサーチ技術
JP2008547113A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 マイクロソフト コーポレーション サーチ付きのインスタント・メッセージング
JP2010517132A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 エヌエイチエヌ ビジネス プラットフォーム コーポレーション 情報広告表示方法および情報広告表示システム
JP2012037920A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Yahoo Japan Corp 広告マッチング装置、方法及びプログラム
WO2012164968A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 楽天株式会社 情報提供システム、情報提供システムの制御方法、情報提供装置、プログラム、及び情報記憶媒体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4062908B2 (ja) * 2001-11-21 2008-03-19 株式会社日立製作所 サーバ装置および画像表示装置
US20030182391A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Mike Leber Internet based personal information manager
KR100690590B1 (ko) 2004-12-28 2007-03-09 엔에이치엔(주) 메신저를 이용한 검색 결과 공유 방법 및 시스템
US7603413B1 (en) * 2005-04-07 2009-10-13 Aol Llc Using automated agents to facilitate chat communications
US8229951B2 (en) * 2005-07-14 2012-07-24 Red Hat, Inc. Method and system for enabling users searching for common subject matter on a computer network to communicate with one another
US8065286B2 (en) * 2006-01-23 2011-11-22 Chacha Search, Inc. Scalable search system using human searchers
US9830634B2 (en) * 2006-02-23 2017-11-28 International Business Machines Corporation Performing secure financial transactions in an instant messaging environment
US8719200B2 (en) * 2006-06-29 2014-05-06 Mycybertwin Group Pty Ltd Cyberpersonalities in artificial reality
US8601386B2 (en) * 2007-04-20 2013-12-03 Ingenio Llc Methods and systems to facilitate real time communications in virtual reality
KR20090000855A (ko) 2007-06-28 2009-01-08 이병철 메신저 기반 질문-답변 서비스 제공 장치 및 방법
US8239461B2 (en) * 2007-06-28 2012-08-07 Chacha Search, Inc. Method and system for accessing search services via messaging services
CN101884200B (zh) * 2007-12-03 2014-05-07 电子湾有限公司 实况搜索聊天室
US8805822B2 (en) * 2008-05-02 2014-08-12 Oracle International Corporation Knowledge base search utility
US8606627B2 (en) * 2008-06-12 2013-12-10 Microsoft Corporation Sponsored search data structure
US20100114684A1 (en) * 2008-09-25 2010-05-06 Ronel Neged Chat rooms search engine queryer
US9031216B1 (en) * 2009-03-05 2015-05-12 Google Inc. In-conversation search
US8700665B2 (en) * 2009-04-27 2014-04-15 Avaya Inc. Intelligent conference call information agents
US8315184B2 (en) * 2009-12-17 2012-11-20 Globaltel Media, Inc. Computer to mobile two-way chat system and method
US20130167044A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Visually Linked Llc System and Method for Providing Directed Video Within a Chat Application
US20140074951A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Paul Misir Enhanced chat functionality and searching
US20140136506A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Softlib Ltd. System and method for selecting data to be presented on a web site
US20140255895A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Avaya Inc. System and method for training agents of a contact center

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099382A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sharp Corp コミュニケーションシステム及び情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005107893A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ntt Data Corp インスタントメッセージシステム、サーバ、通信制御方法、および、プログラム
JP2007534083A (ja) * 2004-04-19 2007-11-22 ヤフー! インコーポレイテッド インスタントメッセンジャー環境におけるインラインサーチ技術
JP2008547113A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 マイクロソフト コーポレーション サーチ付きのインスタント・メッセージング
JP2010517132A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 エヌエイチエヌ ビジネス プラットフォーム コーポレーション 情報広告表示方法および情報広告表示システム
JP2012037920A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Yahoo Japan Corp 広告マッチング装置、方法及びプログラム
WO2012164968A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 楽天株式会社 情報提供システム、情報提供システムの制御方法、情報提供装置、プログラム、及び情報記憶媒体

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016201079A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 ミッションクルー株式会社 財務情報管理システム及びサーバ装置
JP2018515842A (ja) * 2015-04-30 2018-06-14 株式会社カカオKakao Corp. クライアントボットを用いたチャットサービス提供方法及び前記方法を行う装置
JP2016212860A (ja) * 2015-05-06 2016-12-15 株式会社カカオ 検索サービスと接続されたメッセージサービスのためのメッセージサービス提供方法及び前記メッセージサービス提供方法を実行するメッセージサーバ及びユーザ端末
US10547571B2 (en) 2015-05-06 2020-01-28 Kakao Corp. Message service providing method for message service linked to search service and message server and user terminal to perform the method
US10984187B2 (en) 2015-06-01 2021-04-20 Line Corporation Device for providing messenger-based service and method using same
JP2018524676A (ja) * 2015-06-01 2018-08-30 Line株式会社 メッセンジャー基盤サービス提供装置、及びそれを利用した方法
US11502975B2 (en) 2015-12-21 2022-11-15 Google Llc Automatic suggestions and other content for messaging applications
US11418471B2 (en) 2015-12-21 2022-08-16 Google Llc Automatic suggestions for message exchange threads
JP2019506659A (ja) * 2015-12-21 2019-03-07 グーグル エルエルシー メッセージング・アプリケーションのための自動提案および他のコンテンツ
US10530723B2 (en) 2015-12-21 2020-01-07 Google Llc Automatic suggestions for message exchange threads
US10757043B2 (en) 2015-12-21 2020-08-25 Google Llc Automatic suggestions and other content for messaging applications
US11477139B2 (en) 2016-02-25 2022-10-18 Meta Platforms, Inc. Techniques for messaging bot rich communication
JP2019511775A (ja) * 2016-02-25 2019-04-25 フェイスブック,インク. メッセージング・ボット・リッチ・コミュニケーションのための技法
JP2021043983A (ja) * 2016-02-25 2021-03-18 フェイスブック,インク. メッセージング・ボット・リッチ・コミュニケーションのための技法
JP2017157205A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation クエリ削除インタラクション
JP2017191601A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 Line株式会社 メッセンジャーサービスを利用したキーワード検索方法及びシステム
US11200247B2 (en) 2016-04-14 2021-12-14 Line Corporation Method and system for keyword search using messaging service
US11803564B2 (en) 2016-04-14 2023-10-31 Line Corporation Method and system for keyword search using messaging service
JP2018010409A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 Supership株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN109417505A (zh) * 2016-07-13 2019-03-01 诺基亚美国公司 第三方程序与消息接发系统的集成
KR20190026875A (ko) * 2016-07-13 2019-03-13 노키아 오브 아메리카 코포레이션 메시징 시스템들과 제 3 자 프로그램들의 통합
KR102162544B1 (ko) * 2016-07-13 2020-10-08 노키아 오브 아메리카 코포레이션 메시징 시스템들과 제 3 자 프로그램들의 통합
JP2019527423A (ja) * 2016-07-13 2019-09-26 ノキア オブ アメリカ コーポレーション サードパーティ・プログラムをメッセージング・システムと統合すること
WO2018037731A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 Line株式会社 プログラムを記録した記録媒体、情報処理方法、及び情報処理端末
US10979373B2 (en) 2016-09-20 2021-04-13 Google Llc Suggested responses based on message stickers
US10511450B2 (en) 2016-09-20 2019-12-17 Google Llc Bot permissions
US10862836B2 (en) 2016-09-20 2020-12-08 Google Llc Automatic response suggestions based on images received in messaging applications
US10547574B2 (en) 2016-09-20 2020-01-28 Google Llc Suggested responses based on message stickers
US11700134B2 (en) 2016-09-20 2023-07-11 Google Llc Bot permissions
US11336467B2 (en) 2016-09-20 2022-05-17 Google Llc Bot permissions
US11303590B2 (en) 2016-09-20 2022-04-12 Google Llc Suggested responses based on message stickers
JP2019530050A (ja) * 2016-09-20 2019-10-17 グーグル エルエルシー データへのアクセス許可を要求するボット
JP2019533268A (ja) * 2016-10-05 2019-11-14 ジョン、チャン・サブ インスタントメッセージサービス(ims)チャットルームにおけるクイズと広告の同時提供方法及びシステム
US10812425B2 (en) 2016-10-05 2020-10-20 Chang Sub JEON Method and system for providing quiz together with advertisement in instant message service (IMS) chat room
JP2019532406A (ja) * 2016-10-20 2019-11-07 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation 検索結果別に推薦クエリを提供する方法およびシステム
JP2018097564A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法、配信プログラム、端末装置、表示方法、及び表示プログラム
JP2018109991A (ja) * 2016-12-30 2018-07-12 株式会社カカオ インタラクションを用いたメッセンジャー検索方法、ならびに、これを実現したサーバおよびアプリケーション
JP7171854B2 (ja) 2017-03-15 2022-11-15 Line株式会社 プログラム、方法、端末
JP2018156183A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 Line株式会社 Bot制御管理プログラム、方法、装置、及びシステム
WO2018168998A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 Line株式会社 Bot制御管理プログラム、方法、装置、及びシステム
JP2021185501A (ja) * 2017-03-15 2021-12-09 Line株式会社 プログラム、方法、端末
JP2018160088A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社サテライトオフィス チャットシステム、プログラム
US11494440B1 (en) 2017-04-12 2022-11-08 Meta Platforms, Inc. Proactive and reactive suggestions for a messaging system
JP7133565B2 (ja) 2017-04-12 2022-09-08 メタ プラットフォームズ, インク. 意図に基づいてボットを検索するための技術
JP2020518893A (ja) * 2017-04-12 2020-06-25 フェイスブック,インク. 意図に基づいてボットを検索するための技術
JP2018181295A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 富士ゼロックス株式会社 チャットメッセージへのリンクの添付ファイルのためのシステムおよび方法、プログラム、装置
JP7009860B2 (ja) 2017-04-18 2022-01-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 チャットメッセージへのリンクの添付ファイルのためのシステムおよび方法、プログラム、装置
US10860854B2 (en) 2017-05-16 2020-12-08 Google Llc Suggested actions for images
US10891485B2 (en) 2017-05-16 2021-01-12 Google Llc Image archival based on image categories
US11574470B2 (en) 2017-05-16 2023-02-07 Google Llc Suggested actions for images
US11451499B2 (en) 2017-06-15 2022-09-20 Google Llc Embedded programs and interfaces for chat conversations
US10880243B2 (en) 2017-06-15 2020-12-29 Google Llc Embedded programs and interfaces for chat conversations
US11050694B2 (en) 2017-06-15 2021-06-29 Google Llc Suggested items for use with embedded applications in chat conversations
CN107241507A (zh) * 2017-06-22 2017-10-10 青岛克路德机器人有限公司 基于Android系统的机器人局域网扫描方法
JP2019016347A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 マイセルロプス カンパニーリミテッドMycelebs Co., Ltd. エモーティコンを用いた検索サービスを提供するユーザー端末、検索サーバー及びその動作方法
US11829404B2 (en) 2017-12-22 2023-11-28 Google Llc Functional image archiving
JPWO2019163079A1 (ja) * 2018-02-23 2021-02-04 富士通株式会社 会話制御プログラム、会話制御方法及び会話制御装置
JP2020155000A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 メッセージ提供装置、プログラム、及び表示制御方法
JP7287040B2 (ja) 2019-03-22 2023-06-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 メッセージ提供装置、プログラム、及び表示制御方法
JP7275717B2 (ja) 2019-03-22 2023-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 メッセージ提供装置、プログラム、及び表示制御方法
JP2020154940A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 メッセージ提供装置、プログラム、及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6305033B2 (ja) 2018-04-04
KR20140094282A (ko) 2014-07-30
KR101821358B1 (ko) 2018-01-25
US10218649B2 (en) 2019-02-26
US20140207882A1 (en) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6305033B2 (ja) マルチユーザメッセンジャーサービスを提供する方法およびシステム
CN109844717B (zh) 用于移动应用程序的实时远程控制的系统和方法
US7124372B2 (en) Interactive communication between a plurality of users
US11247134B2 (en) Message push method and apparatus, device, and storage medium
JP2018036621A (ja) 情報入力方法および装置
EP2645223A2 (en) Touch-based method and apparatus for sending information
KR102428368B1 (ko) 선택가능한 그래픽 엘리먼트를 통해 자동화된 에이전트로 대화를 초기화하기
JP6177962B2 (ja) 対話サービス提供装置、対話サービス提供方法及びコンピュータプログラム
WO2017166464A1 (zh) 一种信息交互的方法及终端
EP3866410B1 (en) Message display method, apparatus, and device
CN104965637B (zh) 一种界面操作的实现方法及装置
US20160092152A1 (en) Extended screen experience
US11916855B2 (en) File commenting method and apparatus, comment viewing method and apparatus, computer device, and storage medium
JP2018504657A (ja) タブベースのブラウザコンテンツ共有
CN105511635A (zh) 一种使用在线内容以输入一信息至一应用程序的方法
CN102147660B (zh) 一种基于多个用户协同编辑的输入的方法与设备
JP2016212860A (ja) 検索サービスと接続されたメッセージサービスのためのメッセージサービス提供方法及び前記メッセージサービス提供方法を実行するメッセージサーバ及びユーザ端末
CN107066199A (zh) 用于消息发送的交互方法及装置
CN106326486A (zh) 基于人工智能的推送信息的方法和装置
CN114244793B (zh) 信息处理方法、装置、设备及存储介质
CN104866174A (zh) 一种信息显示方法及装置
KR20210022966A (ko) 익명 기반 프로필을 통하여 소셜 네트워크 서비스를 제공하기 위한 인터페이스를 표시 방법 및 장치
CN107025813A (zh) 基于即时通讯工具的在线教育方法和系统
CN110727795B (zh) 新闻播报的方法及装置
KR102120115B1 (ko) 대화 능력 기반의 답변 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250