JP2014126177A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014126177A5
JP2014126177A5 JP2012285165A JP2012285165A JP2014126177A5 JP 2014126177 A5 JP2014126177 A5 JP 2014126177A5 JP 2012285165 A JP2012285165 A JP 2012285165A JP 2012285165 A JP2012285165 A JP 2012285165A JP 2014126177 A5 JP2014126177 A5 JP 2014126177A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
flywheel
magnetic field
electromagnet
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012285165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925672B2 (ja
JP2014126177A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012285165A priority Critical patent/JP5925672B2/ja
Priority claimed from JP2012285165A external-priority patent/JP5925672B2/ja
Priority to US14/758,499 priority patent/US9416533B2/en
Priority to PCT/JP2013/085144 priority patent/WO2014104313A1/ja
Publication of JP2014126177A publication Critical patent/JP2014126177A/ja
Publication of JP2014126177A5 publication Critical patent/JP2014126177A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925672B2 publication Critical patent/JP5925672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、減衰装置として、磁気粘性流体(MR流体)の粘性や摩擦を減衰に利用したものが提案されている。特許文献3には、磁気粘性流体を使用した減衰装置が記載されている。図13は従来の減衰装置の概略構成を示す断面図である。減衰装置210は、磁気粘性流体211を満たしたシリンダー212と、シリンダー212内に挿通されて軸方向へ進退自在に支持されたピストンロッド213と、ピストンロッド213の中間部適所に固定されシリンダー212内を仕切るピストン214と、シリンダー212の下部に設けられたバイパス管215と、バイパス管215の軸方向に沿って配置された電磁石等の磁界形成手段216と、を備える。シリンダー212の端部とピストンロッド213の端部には夫々取付部212a、213aが設けられ、各取付部は例えば建造物の異なった部位に取り付けられる。
建造物が地震等によって振動した場合、ピストン214がシリンダー内を軸方向へ移動することにより磁気粘性流体211を付勢し、磁気粘性流体がバイパス管215内を流動する。この際、磁気粘性流体211の磁性体粒子が磁界形成手段216の磁界を受けて鎖状につながることにより磁気粘性流体211の流れに抵抗を生じさせて、前記振動を減衰させる。
このような減衰装置210によれば、磁界形成手段である電磁石への電流を制御することにより、磁気粘性流体211による減衰特性を調整し、減衰装置210の減衰特性を変化させることができる。
しかしながら、上述した特許文献1及び特許文献2に記載の制振装置は、加振源からの振動力の伝達と共振振幅とを回転モーメント及び粘性抵抗で抑制し、生じた振動の減衰を早めることができるものの、その減衰特性は一定である。このため、このような制振装置は、多様な振動特性を有する地震や、複雑な構造物の挙動に柔軟に対応して、効果的な減衰特性を発揮することが難しい。
また、特許文献3に記載の減衰装置は、磁界形成手段である電磁石に電力を供給するための外部電源が必要である。しかし、災害や事故などにより外部電源を喪失した場合には磁界を形成することができないため、磁気粘性流体による振動の減衰を早める効果が著しく低下するという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、小型でかつ加えられた振動をフライホイールの慣性モーメントと、磁気粘性流体による調整可能な抵抗力とで減衰でき、更に外部電源が存在しなくても磁気粘性流体がその機能を発揮できる減衰装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、先端に先端開口部を有しかつ他端に連通開口部を有した軸方向貫通穴を備えた第1のシリンダー、及び前記連通開口部に一端の開口部を連通させた状態で該第1のシリンダーの他端部に同一軸心状に固定されかつ他端が閉塞された中空の第2のシリンダーを備えたケーシングと、前記第1のシリンダーの前記先端開口部内に嵌合して前記軸方向貫通穴に回転不能かつ軸方向へ進退自在に支持された中空のスリーブと、前記スリーブ内に固定されたボールナットと、該ボールナットの雌螺子部と螺合するボールねじと、強磁性体材料で形成され、前記第2のシリンダーの中空内部に回転自在に配置されるとともに、前記ボールねじと同軸に固定されて回転駆動されるフライホイールと、前記第2のシリンダー内壁と前記フライホイール外周との隙間に密閉領域を形成するシール部材と、前記第2のシリンダー内壁に配置され、前記フライホイールを磁気回路の一部として前記密閉領域を横切る磁場を形成する電磁石を備えた磁場形成手段と、前記密閉領域内に封入される磁気粘性流体と、前記電磁石に電力を供給する商用電源と、前記フライホイールと一体回転する界磁又は電機子からなる回転子、及び該回転子と同心状に配置された電機子又は界磁からなる固定子を有する発電機と、を備え、前記商用電源が停止した場合に前記発電機が発電した電力を該電磁石に供給することを特徴とする減衰装置である。
請求項2の発明は、先端に先端開口部を有しかつ他端に連通開口部を有した軸方向貫通穴を備えた第1のシリンダー、及び前記連通開口部に一端の開口部を連通させた状態で該第1のシリンダーの他端部に同一軸心状に固定されかつ他端が閉塞された中空の第2のシリンダーを備えたケーシングと、前記第1のシリンダーの前記先端開口部内に嵌合して前記軸方向貫通穴に回転不能かつ軸方向へ進退自在に支持された中空のスリーブと、前記スリーブ内に固定されたボールねじと、該ボールねじの雄螺子部と螺合するボールナットと、強磁性体材料で形成され、前記第2のシリンダーの中空内部に回転自在に配置されるとともに、前記ボールナットと同軸に固定されて回転駆動されるフライホイールと、前記第2のシリンダー内壁と前記フライホイール外周との隙間に密閉領域を形成するシール部材と、前記第2のシリンダー内壁に配置され前記フライホイールを磁気回路の一部として前記密閉領域を横切る磁場を形成する電磁石を備えた磁場形成手段と、前記密閉領域内に封入される磁気粘性流体と、前記電磁石に電力を供給する商用電源と、前記フライホイールと一体回転する界磁又は電機子からなる回転子、及び該回転子と同心状に配置された電機子又は界磁からなる固定子を有する発電機と、を備え、前記商用電源が停止した場合に前記発電機が発電した電力を該電磁石に供給することを特徴とする減衰装置である。
請求項1及び請求項2に記載の減衰装置では、加振に起因するスリーブの直線運動は、ボールナット及びボールねじで回転運動に変換され、フライホイールを高速に回転させる。この回転運動を利用して発電機により発電する。また、フライホイール外周と第2のシリンダー内壁との間の密閉領域に配置された磁気粘性流体は、磁場形成手段がフライホイールを磁気回路の一部として密閉領域を横切るように形成した磁場で粘性を備える。このため、減衰装置は、振動をフライホイールの慣性モーメントと、磁気粘性流体でフライホイールに加えられる粘性抵抗により減衰する。
このとき、発電機が発電した電力を磁場形成手段の電磁石に供給することにより、磁場の大きさ、即ち磁気粘性流体による抵抗を調整できる。また、磁場は強磁性体であるフライホイールを磁気回路の一部として形成され、密閉領域を横切る。このため、密閉領域中の磁気粘性流体の磁性体粒子は、フライホイールと第2のシリンダーとの間で鎖状に連結し、この鎖状の磁性体粒子がフライホイールの回転によるせん断を受けフライホイールに粘性抵抗力を与える。
請求項10の発明は、前記建築物の構造部材に配置され、構造部材の振動の状態を検知する加速度計を備え、前記御手段が、前記加速度計の検出値に基づいて前記磁場形成手段を制御することを特徴とする。本発明によれば、制御手段は、加速度計が検出した構造部材の振動を減衰させるのに最適な減衰力を発揮するよう減衰装置の磁場形成手段を制御し、構造物の振動を効果的に減衰させることができる。
請求項11の発明は、前記加速度計が、前記減衰装置に対応して配置され、前記制御手段が、前記各減衰装置の磁場形成手段を対応する加速度計の検出値に基づいて制御することを特徴とする。本発明によれば、制御手段は、各減衰装置に対応した加速度計の検出値に基づいて最適な制御を行うことができ、構造物の振動を効果的に減衰させることができる。
本発明に係る減衰装置によれば、小型でかつ外部から加えられた振動をフライホイールの慣性モーメントと、磁気粘性流体による調整可能な抵抗力とで所望の特性で減衰でき、更に外部電源が存在しなくても磁気粘性流体が所定の機能を発揮する。
また、本発明に係る構造物の制振装置によれば、構造物に配置した減衰装置の減衰特性を当該構造物の特性や加振特性に応じてリアルタイムで調整することができ、構造物及び加振特性に適した制振を効果的に行うことができる。
スリーブ40の先端(図中左方)には、本減衰装置1を設置する構造物等に接続するための取付部材41が固着される。また、スリーブ40の他端部(同右方)の内部にはボールナット42が固着され、ボールナット42には、その雌螺子部と螺合するボールねじ43が挿通されている。ボールねじ43とボールナット42は、減衰装置1を設置した構造物等から加わる振動、衝撃によって、第1のシリンダー10とスリーブ40とが相対的に軸方向移動した時に、この直進運動を高い効率でボールねじ43の回転運動に変換する機能を有する。
ボールねじ43の他端部には、ボールねじ43と同軸に回転軸部材44が連結されている。回転軸部材44は、第2のシリンダー20内部に延長して設けられ、第2のシリンダー20の端部フランジ26(第1のシリンダー10との境界部)の内周に配置されたベアリング24によって回転可能に軸支される。
回転軸部材44には、フライホイール50の軸心部が固定されている。これにより、フライホイール50は、ボールねじ43の回転に伴って一体的に第2のシリンダー20内で回転する。フライホイール50は、鋼鉄などの強磁性体で構成されており、両端に端部小径部51、52を形成した円柱形状部材である。減衰装置1では、フライホイール50の慣性モーメントによりユニバーサルジョイント23と取付部材41との間に負荷される振動の減衰を行う。なお、図1中符号27は、フライホイール50の組み付け用のナットを示している。
また、第2のシリンダー20の内壁とフライホイール50外周との隙間には、密閉領域46が形成される。密閉領域46は、フライホイール50の端部小径部51、52と第2のシリンダー20との間にシール部材47、48を配置して形成される。即ち、一方のシール部材47は、第2のシリンダー20内部に設けた内フランジ部28の内周とフライホイール50の端部小径部51との間に配置され、他のシール部材48は蓋部材22とフライホイール50の他の端部小径部52との間に配置される。また、密閉領域46を形成する第2のシリンダー20の内周壁と、フライホイール50の外周壁とは可能な限り近接するよう構成される。このため、密閉領域46の容積は小さいものとなる。なお、シール部材48及び端部小径部52により、第2のシリンダー20は、端部(図中右側)において閉塞された状態となっている。
次に磁場形成手段60について説明する。図3は実施形態に係る減衰装置の要部を拡大して示す断面図である。磁場形成手段60は、第2のシリンダー20の内周に配置された複数、例えば4つ並設されたコイル61と、各コイル61の両端に夫々配置され、磁力線を誘導するフェライト材等のヨーク部材62と、コイル61の内径側、かつヨーク部材62の間に配置され、磁力線が通過できない例えばステンレススチール製の非磁性部材63と、ヨーク部材62と非磁性部材63との間で磁気粘性流体をシールするシール部材64とを備えている。
磁場形成手段60において、各コイル61は、各コイル61への通電時に隣接する磁場Mの向きが互いに一致するよう構成されるとともに、第2のシリンダー20及び磁場形成手段60を磁気回路の一部として磁力線が通過する。このため、磁場形成手段60で密閉領域46を横切る磁場Mを形成するに際して構成部材の点数を減じることができる。また磁力線は、密閉領域46以外は強磁性体から成る部材内を通るように構成されるので、密閉領域46を横切る磁場Mを高い効率で形成することができ、少ない電力消費量で強力な磁場を形成することができる。更に、この例では、第2のシリンダー20の内周面即ち磁場形成手段60とフライホイール50の外周面とを接近して配置しているので、磁場Mをより効率的に密閉領域46内に形成できる。また、磁気粘性流体49による抵抗は、磁気粘性流体49の層の厚さが小さいほど大きくなるので、フライホイール50により大きな抵抗を与えることができる。
この減衰装置1において、両端の取付部材41とユニバーサルジョイント23とに振動が加わると、この振動の直線運動成分(ボールねじ43の軸方向に沿った運動成分)は、ボールナット42とボールねじ43で効率良く回転運動に変換されてフライホイール50及び発電機回転軸33を回転させる。この回転運動により発電機32が発電した直流電力は、磁場形成手段60のコイル61に供給される。即ち、磁場形成手段60に必要な電力の全てを発電機32が発電した電力によって賄う。磁場形成手段60のコイル61に電流が流れると、密閉領域46内の磁気粘性流体49を磁場Mが横切って磁気粘性流体49の磁性体粒子が磁場形成手段60とフライホイール50との間でつながり、フライホイール50の回転で磁性粒子の鎖がせん断され、フライホイール50に抵抗を与える。
従って、減衰装置1に加えられる振動は、フライホイール50の慣性モーメントと、フライホイール50の回転に対する磁気粘性流体の抵抗により効果的に減衰される。フライホイール50の磁気粘性流体による抵抗は、磁場形成手段60のコイル61に印加される電流の変化に応じて変化する。本実施形態では、減衰装置1に加えられる振動が大きいほど発電機32が発電する電力が大きくなり、コイル61に印加される電流が大きくなるので、振動の大きさに応じた減衰力を得ることができる。
このように発電機32を、磁場形成手段60を構成する電磁石の電源に利用することで、外部電源を必要とせずに磁場を発生させ、磁気粘性流体49に粘性を付与することができる。従って、減衰装置1の加振中は、磁気粘性流体49による振動の減衰を早める効果を維持することができる。このように、シンプルな構成で効率よく振動を減衰させることができる。
なお、発電機32が発電する電力量の増大に伴うコイル61の焼損を防止するために、発電機32とコイル61との間に過電流保護装置としての定電流回路を配置してもよい。
また、磁場形成手段60のコイル61に供給する電流の大きさは、発電機32の発電容量(発電能力)によっても変えることができる。従って、発電機32の発電容量に基づいて、磁気粘性流体49に作用する磁場の強さを変化させ、フライホイール50が受けるせん断流れの抵抗力を任意に設定して減衰力を調整することができる。
さらに、大きな減衰力を得るためにコイル61の数を増やした場合も、それに応じた発電容量の発電機32を選定する必要がある。磁場の形成に必要な電力と発電機32の発電容量との関係については、使用条件によって異なるので、実験などにより求める。
なお、減衰装置1において、密閉領域46における第2のシリンダー20の内壁に配置した磁場形成手段60とフライホイール50の外周面との間の寸法は、減衰装置1の使用時における定常振動に起因するフライホイール50の回転によって、封入された磁気粘性流体49を沈殿が生じない程度に攪拌するのに十分な程度に小さい寸法であることが望ましい。例えば減衰装置1を建築物などの構造物に使用するときには、建築物に常時加わる車両の通行振動で減衰装置1のフライホイール50が微小回転する。フライホイール50の微小回転で密閉領域46内の磁気粘性流体49が攪拌され、沈殿していた磁性体粒子がベースオイルに混ざり、磁気粘性流体49の性能を発揮できるようになる。フライホイール50と磁場形成手段60との間隔寸法は、実際に使用する建物などの条件により異なるので、実験などにより定める。
フライホイール50の軸方向両端外周と第2のシリンダー20との間に夫々ベアリング72、73、及びシール部材74、75を配置して、フライホイール50を第2のシリンダー20によって回転自在に保持するとともに、第2のシリンダー20内壁とフライホイール50外周との間に密閉領域46を形成している。なお、第2のシリンダー20の他端部は蓋部材22で閉塞されている。
第2のシリンダー20内周には、磁場形成手段60を配置するとともに、密閉領域46内には磁気粘性流体49を封入している。磁場形成手段60の各コイルには、発電機32が発電した電力を供給する。
第2の実施形態に係る減衰装置71は、ボールナット42とボールねじ43の位置を交換しただけであるので、第1の実施形態に係る減衰装置1と同じ作用及び効果を有する。
次に第3の実施の形態に係る減衰装置について説明する。図5は第3の実施形態に係る減衰装置の断面図である。減衰装置81は、発電機32と磁場形成手段60との間に制御手段82を備えた他は、第1の実施形態例に係るものと同じ構成を備える。
制御手段82は、発電機32が発電する電力量に基づいて、減衰装置81の磁場形成手段60に印加する電流を調整して減衰状態を制御する。例えば、発電機32による発電量が所定のしきい値以上の場合には、発電量に応じた電力を磁場形成手段60に供給し、発電量が所定のしきい値未満の場合には磁場形成手段60に電力を供給しない構成とすることができる。
このように制御手段82が、磁場形成手段60のコイルに印加する電流を変更することによってフライホイール50の磁気粘性流体による抵抗を調整できるので、減衰装置81の減衰特性を所望のものに設定できる。
次に第5の実施形態に係る減衰装置について説明する。図8は第5の実施形態に係る減衰装置の断面図である。減衰装置101は、磁場形成手段102を永久磁石103とコイル104とから構成したものであり、他の構造は、上述した第1の実施形態例と同じである。減衰装置101において、磁場形成手段102を構成する永久磁石103はリング状であり、コイル104の内側に配置される。永久磁石103は、常時密閉領域46を横切る磁場を常時形成する。このため磁気粘性流体の磁性体粒子が鎖状となり、その沈殿を防止できる。また、減衰装置101では、コイル104に流す電流を調整することにより磁場形成手段102全体での磁場Mの強さを調整し、フライホイール50に加わる粘性抵抗を調整することができる。このため、制振対象に最適な制振特性を得ることができる。
は、永久磁石103とコイル104とを、フライホイール50の回転軸の方向に並べた例であるが、永久磁石103とコイル104とをフライホイール50の径方向に並べて配置することで、永久磁石103の磁束をコイル104が発生させる磁束が強めるように、又は弱めるように(相殺するように)配置しても良い。
1…減衰装置、10…シリンダー、11…先端開口部、12…連通開口部、13…軸方向貫通穴、14…ブッシュ、15…キー、20…シリンダー、21…開口部、22…蓋部材、23…ユニバーサルジョイント、24…ベアリング、26…端部フランジ、27…ナット、28…内フランジ部、29…連通開口部、30…シリンダー、31…開口部、32…発電機、33…発電機回転軸、35…ケーシング、40…スリーブ、41…取付部材、42…ボールナット、44…回転軸部材、46…密閉領域、47、48…シール部材、49…磁気粘性流体、50…フライホイール、51、52…端部小径部、60…磁場形成手段、61…コイル、62…ヨーク部材、63…非磁性部材、64…シール部材、71…減衰装置、72…ベアリング、74…シール部材、81…減衰装置、82…制御手段、83…コンパレータ、84…第1スイッチ素子、85…第2スイッチ素子、86、87…ダイオード、91…減衰装置、92…蓄電池、101…減衰装置、102…磁場形成手段、103…永久磁石、104…コイル、111、112、113…減衰装置、121…制御手段、131、132、133、134…加速度計、140…建築物、141…地盤、142、143、144…構造部材、145…連結部材、161、162、163…減衰装置、170…建築物、171…地盤、172、173、174…構造部材、181、182、183…減衰装置、184…建築物、185、186、187…構造部材、188…建築物、189、190、191…構造部材、200…建物、201…減衰装置、202、203…積層ゴムアイソレータ、204…地盤、205…構造部材、210…減衰装置、211…磁気粘性流体、212…シリンダー、212a…取付部、213…ピストンロッド、213a…取付部、214…ピストン、215…バイパス管、216…磁界形成手段

Claims (2)

  1. 先端に先端開口部を有しかつ他端に連通開口部を有した軸方向貫通穴を備えた第1のシリンダー、及び前記連通開口部に一端の開口部を連通させた状態で該第1のシリンダーの他端部に同一軸心状に固定されかつ他端が閉塞された中空の第2のシリンダーを備えたケーシングと、
    前記第1のシリンダーの前記先端開口部内に嵌合して前記軸方向貫通穴に回転不能かつ軸方向へ進退自在に支持された中空のスリーブと、
    前記スリーブ内に固定されたボールナットと、
    該ボールナットの雌螺子部と螺合するボールねじと、
    強磁性体材料で形成され、前記第2のシリンダーの中空内部に回転自在に配置されるとともに、前記ボールねじと同軸に固定されて回転駆動されるフライホイールと、
    前記第2のシリンダー内壁と前記フライホイール外周との隙間に密閉領域を形成するシール部材と、
    前記第2のシリンダー内壁に配置され、前記フライホイールを磁気回路の一部として前記密閉領域を横切る磁場を形成する電磁石を備えた磁場形成手段と、
    前記密閉領域内に封入される磁気粘性流体と、
    前記電磁石に電力を供給する商用電源と、
    前記フライホイールと一体回転する界磁又は電機子からなる回転子、及び該回転子と同心状に配置された電機子又は界磁からなる固定子を有する発電機と、を備え、
    前記商用電源が停止した場合に前記発電機が発電した電力を該電磁石に供給することを特徴とする減衰装置。
  2. 先端に先端開口部を有しかつ他端に連通開口部を有した軸方向貫通穴を備えた第1のシリンダー、及び前記連通開口部に一端の開口部を連通させた状態で該第1のシリンダーの他端部に同一軸心状に固定されかつ他端が閉塞された中空の第2のシリンダーを備えたケーシングと、
    前記第1のシリンダーの前記先端開口部内に嵌合して前記軸方向貫通穴に回転不能かつ軸方向へ進退自在に支持された中空のスリーブと、
    前記スリーブ内に固定されたボールねじと、
    該ボールねじの雄螺子部と螺合するボールナットと、
    強磁性体材料で形成され、前記第2のシリンダーの中空内部に回転自在に配置されるとともに、前記ボールナットと同軸に固定されて回転駆動されるフライホイールと、
    前記第2のシリンダー内壁と前記フライホイール外周との隙間に密閉領域を形成するシール部材と、
    前記第2のシリンダー内壁に配置され前記フライホイールを磁気回路の一部として前記密閉領域を横切る磁場を形成する電磁石を備えた磁場形成手段と、
    前記密閉領域内に封入される磁気粘性流体と、
    前記電磁石に電力を供給する商用電源と、
    前記フライホイールと一体回転する界磁又は電機子からなる回転子、及び該回転子と同心状に配置された電機子又は界磁からなる固定子を有する発電機と、を備え、
    前記商用電源が停止した場合に前記発電機が発電した電力を該電磁石に供給することを特徴とする減衰装置。
JP2012285165A 2012-12-27 2012-12-27 減衰装置、及び構造物の制振装置 Active JP5925672B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285165A JP5925672B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 減衰装置、及び構造物の制振装置
US14/758,499 US9416533B2 (en) 2012-12-27 2013-12-27 Damping device and vibration control apparatus for structure
PCT/JP2013/085144 WO2014104313A1 (ja) 2012-12-27 2013-12-27 減衰装置、及び構造物の制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285165A JP5925672B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 減衰装置、及び構造物の制振装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014126177A JP2014126177A (ja) 2014-07-07
JP2014126177A5 true JP2014126177A5 (ja) 2015-12-24
JP5925672B2 JP5925672B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=51021382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012285165A Active JP5925672B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 減衰装置、及び構造物の制振装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9416533B2 (ja)
JP (1) JP5925672B2 (ja)
WO (1) WO2014104313A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9670981B2 (en) * 2013-12-12 2017-06-06 The Boeing Company Motion-damping systems and methods including the same
US9509204B2 (en) 2013-12-12 2016-11-29 The Boeing Company Motion-damping systems between base structure and an attached component and methods including the same
EP3196505B1 (en) * 2014-09-15 2019-07-24 Zhengqing Chen Outer cup rotary axial eddy current damper
JP6463091B2 (ja) * 2014-11-19 2019-01-30 国立大学法人神戸大学 質量可変型慣性制振装置
CN104626912A (zh) * 2015-02-02 2015-05-20 江苏大学 一种液电一体式车辆悬架阻抗控制装置
DE102015104927A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Inventus Engineering Gmbh Dämpfer zur Dämpfung einer Relativbewegung
CN108138887B (zh) * 2015-10-07 2019-11-22 日本Tmt机械株式会社 液体减振器系统
JP6580457B2 (ja) * 2015-10-29 2019-09-25 Thk株式会社 回転慣性質量ダンパ
KR102251270B1 (ko) * 2016-01-05 2021-05-11 밀워키 일렉트릭 툴 코포레이션 전동 공구를 위한 진동 감소 시스템 및 그 방법
CN108700907B (zh) * 2016-02-18 2020-10-30 阿尔卑斯阿尔派株式会社 操作装置
JP6804206B2 (ja) * 2016-03-23 2020-12-23 株式会社Lixil ダンパ装置及び建具
WO2017164074A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社Lixil ダンパ装置及び建具
JP6668157B2 (ja) * 2016-04-22 2020-03-18 株式会社免制震ディバイス 構造物の振動抑制装置
US10088006B2 (en) * 2016-05-19 2018-10-02 The Boeing Company Rotational inerter and method for damping an actuator
CN105971357B (zh) * 2016-06-02 2018-05-01 燕山大学 活塞式sma-压电复合变摩擦阻尼器
CN210183173U (zh) * 2016-08-17 2020-03-24 凤凰计划股份有限公司 用于储存流体的储压器以及流体系统
JP6670213B2 (ja) * 2016-09-30 2020-03-18 株式会社Lixil 戸体の移動速度調整装置及び建具
TWI716651B (zh) * 2016-11-25 2021-01-21 日商日立汽車系統股份有限公司 制振裝置
DE102016124115B4 (de) 2016-12-12 2022-06-09 Inventus Engineering Gmbh Drehdämpfer
CN106849480B (zh) * 2017-02-13 2019-03-05 沈阳鼓风机集团核电泵业有限公司 一种倒锥结构的核电主泵飞轮
CN106836546B (zh) * 2017-03-31 2019-03-19 西京学院 一种磁控半主动摩擦耗能器
US10619699B2 (en) * 2017-04-21 2020-04-14 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Self-turning compact vibration damper
DE102017111032A1 (de) * 2017-05-20 2018-11-22 Inventus Engineering Gmbh Vorrichtung mit einem steuerbaren Drehdämpfer
US11204070B2 (en) * 2017-06-01 2021-12-21 Hendrickson Usa, L.L.C. Brake component positioning assembly
CN107202089A (zh) * 2017-07-10 2017-09-26 江苏大学 一种自供电式磁流变减振器
EP3599162B1 (en) * 2018-07-27 2020-11-11 LEONARDO S.p.A. Helicopter kit
JP7101556B2 (ja) * 2018-07-27 2022-07-15 日本製鉄株式会社 渦電流式ダンパ
JP2020045929A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 三菱重工業株式会社 振動減衰装置及び電動アクチュエータ
CN109139765B (zh) * 2018-10-25 2023-06-23 华北水利水电大学 并联阻尼和弹簧单元的三元减振装置、设计及装配方法
CN109630597B (zh) * 2018-12-26 2020-11-27 合肥工业大学 一种磁流变惯容装置及其惯容系数的连续调节方法
CN112696451B (zh) * 2020-01-09 2022-09-06 北京京西重工有限公司 旋转阻尼器组件
CN112093616B (zh) * 2020-09-08 2022-04-12 浙江师范大学行知学院 基于磁流变的缆绳驱动制动系统及其控制方法
CN112128285B (zh) * 2020-09-14 2021-09-24 湖南大学 一种竖向调谐质量磁力丝杠式惯容电涡流阻尼器
CN112196108A (zh) * 2020-10-29 2021-01-08 东北电力大学 一种用于气膜建筑防风拉索的耗能阻尼器
JP2022133520A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 本田技研工業株式会社 サスペンション装置
CN113152724B (zh) * 2021-05-08 2022-03-11 广东宇泰制震装备股份有限公司 一种具有防火阻燃性能的建筑用隔震支座
US11808327B2 (en) * 2021-07-28 2023-11-07 Columbus Mckinnon Corporation Linear actuator with an integrated variable frequency drive
CN114151496A (zh) * 2021-09-17 2022-03-08 西安工业大学 电磁磁流变惯性质量阻尼器
CN113833148B (zh) * 2021-10-13 2022-12-23 国网福建省电力有限公司厦门供电公司 一种建筑工程用的抗扭抗震抗拉的建筑结构
CN114607062B (zh) * 2022-03-24 2023-06-06 华东交通大学 惯容阻尼可调的速度型电磁涡流惯性阻尼器
CN115233849A (zh) * 2022-08-11 2022-10-25 安徽工业大学 一种主动启动式智能隔震支座
CN115419309A (zh) * 2022-08-31 2022-12-02 山东百顿减震科技有限公司 一种基于智能隔振支座的建筑隔振方法、设备及介质
CN115596795A (zh) * 2022-10-27 2023-01-13 重庆大学(Cn) 一种粘滞惯性阻尼器
CN116066521A (zh) * 2022-12-08 2023-05-05 湘潭大学 一种阻尼和惯容复合控制电磁减振器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606109B1 (fr) * 1986-10-31 1992-12-04 Atsugi Motor Parts Co Ltd Dispositif rotatif de manoeuvre et amortisseur a action variable
JP3408706B2 (ja) 1996-12-27 2003-05-19 住友建設株式会社 減衰棒およびこの減衰棒を使用する減衰装置
JP4416937B2 (ja) 2000-11-30 2010-02-17 三和テッキ株式会社 磁気粘性流体流動型制振装置
US6448679B1 (en) * 2000-12-14 2002-09-10 Joseph Imlach Passive magnetic support and damping system
JP2005180492A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Ntt Power & Building Facilities Inc 設計方法および設計支援システムおよび設計支援プログラム並びに減衰システムの設計方法
JP4205002B2 (ja) * 2004-03-10 2009-01-07 トヨタ自動車株式会社 電磁緩衝器
JP4500786B2 (ja) * 2006-04-27 2010-07-14 カヤバ工業株式会社 緩衝器
JP5260936B2 (ja) * 2007-10-25 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 車両用電磁式ショックアブソーバ
JP5601825B2 (ja) * 2009-11-13 2014-10-08 株式会社免制震ディバイス ダンパーと免制震機構
JP5016086B2 (ja) * 2010-06-07 2012-09-05 Thk株式会社 ボールねじを用いた減衰装置
JP5750280B2 (ja) * 2011-03-07 2015-07-15 株式会社構造計画研究所 構造物の制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014126177A5 (ja)
JP5925672B2 (ja) 減衰装置、及び構造物の制振装置
JP5750280B2 (ja) 構造物の制振装置
JP6317822B2 (ja) 一自由度磁力防振装置
US8707822B2 (en) Active electric torsional vibration damper and method to realize the same
JP5624688B2 (ja) 磁気粘性流体減衰アセンブリ
JP6843179B2 (ja) 空気力学的移動面を有する装置に用いるためのダンピングアッセンブリ
US20050126871A1 (en) Brake with field responsive material
JP2922886B2 (ja) 宇宙航行機の配備機構用ダンパ
CN111033078B (zh) 涡流式减振器
KR20170016327A (ko) 자기 갭이 고정된 영구자석 조속기
JP2015121254A (ja) トルクロッドの振動低減装置
CN109690917A (zh) 用于磁响应装置、系统和方法的磁性密封件
JP6483573B2 (ja) 動力伝達装置
WO2020116344A1 (ja) 渦電流式ダンパ
JP2017110758A (ja) 可変慣性質量型制振装置
KR100311735B1 (ko) 자기유변유체를이용한부하장치겸용제동장치
US9966829B2 (en) Reduced-vibration stepper motor
CN105099062A (zh) 自驱动转动轴
JP7135725B2 (ja) 渦電流式ダンパ
JP7040357B2 (ja) 渦電流式ダンパ
CN112503129A (zh) 一种半主动磁流变旋转阻尼器
CN205283323U (zh) 电磁永磁直接驱动的自转动轴及自驱动转动系统
CN203967892U (zh) 用于航天成像载荷的快门减摆装置
CN214465783U (zh) 一种半主动磁流变旋转阻尼器