JP2014116601A - 多層フィルム - Google Patents

多層フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2014116601A
JP2014116601A JP2013243319A JP2013243319A JP2014116601A JP 2014116601 A JP2014116601 A JP 2014116601A JP 2013243319 A JP2013243319 A JP 2013243319A JP 2013243319 A JP2013243319 A JP 2013243319A JP 2014116601 A JP2014116601 A JP 2014116601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solar panel
panel back
polyethylene terephthalate
back film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013243319A
Other languages
English (en)
Inventor
J Blong Thomas
ジェイ. ブロング,トーマス
F Babb Robert
エフ. バッブ,ロバート
J Harrison Peter
ジェイ. ハリソン,ピーター
A Percha Pamela
エー. パーチャ,パメラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014116601A publication Critical patent/JP2014116601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】熱及び水分のような環境条件への長期曝露中、亀裂又は剥脱の生じない、不透明、反射型、低収縮性ソーラー裏面フィルムを提供する。
【解決手段】示差走査熱量測定により測定し、ガラス転移(Tg)の終点から230℃までで測定されたとき約−15J/g〜約5J/gの正味ピーク面積を有するPETフィルムと、PETフィルムを不透明化するための添加剤とを含む。高分子層は、PETフィルムに接着し、ソーラーパネル裏面フィルムを構成する。ソーラーパネル裏面フィルムは、一般に、可視光域のある点で50%以上の反射率を有する。更に、ソーラーパネル裏面フィルムは、ソーラーパネルに適用され、85℃及び相対湿度85%に2000時間曝露されたとき、PETフィルムに剥脱又は目に見える亀裂を生じさせない。
【選択図】なし

Description

本発明は、ソーラーモジュール裏面フィルムとして有用なPETフィルム又は積層体、及びその製造方法に関する。
ソーラーパネル裏面フィルムは、多くの場合、ソーラーパネルに定置される太陽光電池モジュールの耐久性、耐用寿命、及び性能を高めるために用いられる。ソーラーパネル裏面フィルムは、多くの場合、性能を向上させるために、異なる材料の特性を組み合わせようと試みる、多層フィルム又は積層体構造である。このような特性としては、水、切断抵抗、耐候性及び電気絶縁のような、要素に対するバリア抵抗性が挙げられる。更に、ソーラーパネル裏面フィルムの反射率は、ソーラーモジュールの電力出力を向上させることができる。従来の積層体は、ソーラーモジュールに対する多くの要求に取り組んできたが、多くの場合、特性のバランスを誤ったり、より高価になったり、又は取扱若しくは加工が難しくなる結果になっている。更に、多層フィルムの内層は、多くの場合、モジュールの耐用期間の終わりまで、完全には保護されない。
太陽光電池モジュールの耐久性、耐用寿命及び性能を向上させるために、積層体は、ポリエチレンテレフタレート(以後「PET」)のようなバリア材料のより厚い層で構築されているか、又は、金属箔、無機コーティング、若しくはフルオロポリマーを含む多層ポリマーの使用に頼っている。これらの試みは、典型的には、多くの場合、より高価になり、かつソーラーモジュールの性能を必ずしも向上しない構成に終わる。
それらの物理的及び機械的一体性を維持し、熱及び水分のような環境条件への長期曝露中、亀裂又は剥脱の生じない、不透明、反射型、低収縮性ソーラー裏面フィルムを構築するための、改善されたPETフィルムに対する要求が存在する。不透明度及び反射率を高めるために、このようなPETフィルムに色素を添加することは、典型的には、環境的耐用寿命に対して悪影響を与える。同様に、PETフィルムの収縮率を低下させる努力もまた、その耐用年数を短くする場合がある。
簡潔に言えば、本発明は、ソーラーパネル構造物で用いられる従来のフィルムの欠陥に対処するための、ソーラーパネル裏面フィルムを目的とする。本発明のフィルムは、示差走査熱量測定により測定し、ガラス転移(Tg)の終点から230℃までで測定されたとき約−15J/g〜約5J/gの正味ピーク面積を有するPETフィルムと、PETフィルムを不透明化するための添加剤とを含む。高分子層をPETフィルムに接着し、ソーラーパネル裏面フィルムを構成する。ソーラーパネル裏面フィルムは、一般的に、可視光域のある点で50%以上の反射率を有する。更に、ソーラーパネル裏面フィルムは、ソーラーパネルに適用され、85℃及び相対湿度85%に2000時間曝露されたとき、PETフィルムに剥脱又は目に見える亀裂を生じさせない。
本発明の別の実施形態では、ソーラーパネル裏面フィルムは、高分子層に固着した、0.65以上の固有粘度を有するPETフィルムを含む。このフィルムは、ソーラーパネルに適用され、85℃及び相対湿度85%に2000時間曝露されたとき、PETフィルムに剥脱又は目に見える亀裂を生じさせない。
別の実施形態は、本発明のフィルムを調製する方法を含む。本発明はまた、ソーラーパネルの耐久性及び耐用寿命を向上させるための、特定のソーラーパネル裏面フィルムを利用するソーラーパネルを提供する。
本発明のその他の特徴及び利点は、本発明の以下の詳細な説明及び特許請求の範囲により明らかとなるであろう。本開示内容の原理に関する上述の発明の概要は、本開示内容の、例示されたそれぞれの実施形態又は全ての方法を説明することを意図しない。以下の詳細な説明は、本明細書に開示される原理を使用したある好ましい実施態様を特により詳細に例示している。
本発明は、高分子層に固着したポリエチレンテレフタレートフィルムを含む、改善された特性を有するソーラーパネル裏面フィルムである。モジュール上で裏面フィルムとして利用するとき、PETフィルムは、太陽光電池モジュールの耐久性及び耐用寿命を増加させ、性能を高める。ソーラーパネル裏面フィルムは、その基本形では、PETフィルム及びPETフィルムに接着された高分子層を包含する多層構造である。PETフィルムは、示差走査熱量計によって測定し、ガラス転移点の終点から230℃までで測定されたとき、約−15J/g〜約5J/gの正味ピーク面積を有する。更に、PETフィルムは、フィルムを不透明化するための添加剤を含む。PETフィルムの製造では、マシン方向の伸長と横方向の伸長との積を伸長面積と称することができる。この伸長面積は、典型的には、約11以上、好ましくは、12以上である。それは、12.5以上であっても、又は13以上であってもよい。
PETフィルム
一般に、本発明で用いるのに好適なPETフィルムは、幅出しと呼ばれる周知のプロセスにより製造することができ、これはフィルムの分子構造を配向するものである。フィルムは、従来認められた技術により順次又は同時に2軸配向してよい。ガラス転移の終点から230℃までで測定したPETフィルムの正味ピーク面積は、PETフィルムの製造に用いられるプロセスパラメータにより変化させることができる。具体的には、PETフィルムの幅出しラインのヒートセットゾーン及び冷却ゾーンを含む種々のゾーンの温度、滞留時間及び気流速度を用いて、この特性を調節することができる。ヒートセット温度は、240℃未満が好ましく、より好ましくは、230℃以下である。ヒートセット条件が低すぎる場合、得られるフィルムは十分に又は適切に結晶化しない場合がある。マシン方向と横方向との延伸比を用いて、PETフィルムで望ましい種々の特性を実現することができる。
本発明の目的のために、TAインスツルメンツ2920型モジュレーティッド(登録商標)(TA Instruments model 2920 Modulated)示差走査熱量計(MDSC)を用いて、PETフィルムサンプルを分析してよい。4℃/分の線形加熱速度を、60秒毎に+/−0.636℃の摂動振幅で適用する。試料を、−10〜300℃の温度範囲の熱プロファイルに供する。これにより、熱流、逆熱流及び非逆熱流として指定される3つの信号が生じる。
逆熱流信号を用いて解析ソフトウェアにより、ガラス転移の終点を決定することができる。主な融解転移後、この終点とベースラインへの回復との間の線形ベースラインを用いて、熱流信号を積分する。次いで、それぞれのサンプルについて、熱流信号のガラス転移終点と230℃との間の正味ピーク面積の値を求めてよい。ピーク面積の積分結果をサンプル重量に対して正規化し、ジュール/グラム(J/g)で報告する。積分端は、主な融解の開始前である230℃を選択する。
正の数として発熱ピーク及び負の値として吸熱ピークを記述する規則を用いて、次いで、Tgの終点から230℃までの温度領域の積分結果を利用し、個々のPETフィルムと比較することができる。本発明のフィルムは、典型的には、正味ピーク面積が約−15J/g〜約5J/g、好ましくは約−7J/g〜0J/gの範囲である、ガラス転移の終点と230℃の間の領域に微小ピークを含む。好ましいPETフィルムは、約125〜130℃で発熱低温結晶化ピークを呈しない。本発明のPETフィルムは、好ましくは、230℃の前に微小吸熱ピークを示すか、又は線形積分ベースラインを近似する熱流曲線による正味吸熱ピーク領域を示す。
本発明に従って製造されたPETフィルムは、別の高分子層と組み合わせられる。その際、高分子層と組み合わせた後のPETフィルムの著しい収縮は、目的とするソーラーパネル裏面フィルムの最終的な特性に悪影響を与える場合がある。著しい収縮は、ソーラーパネル裏面フィルムのしわを引き起こす場合さえある。それ故、PETフィルムの収縮率は、好ましくは約1%以下であり、用途に応じて最も好ましくは0.5%未満である。収縮率は、ASTM 2305−02に定められているように、150℃で15分間測定される。ヒートセットゾーン内の温度及び/又は滞留時間が減少するにつれて、PETフィルムの収縮率は増加する傾向があり、最終的にはこの増加を妨げる工程が必要になる場合がある。製造プロセス中、フィルム上に定置される配向及び拘束により、収縮をある程度制御することができる。ヒートセット直後又は後の第2のプロセスで、PETフィルムを更に熱処理に曝露することにより、収縮率を低減することも可能である。好ましくは、用いられる温度は、元のヒートセットプロセスで用いられる温度より低く、PETフィルムは、収縮を取り除くために若干又は完全に非拘束であるべきである。ロールツーロール、連続又はバッチプロセスでの熱収縮を低減するために好ましい温度は、通常140℃〜220℃の範囲である。PETフィルムの収縮はまた、他の層を接着してソーラーモジュール裏面フィルムを製造した後低下する場合もあるが、通常PETフィルムに材料を適用する前にフィルムの収縮を取り除くことが好ましい。
本発明のPETフィルムは、一般に、約0.02mm(1mil)以上、好ましくは0.05mm(2mil)以上の厚さを有する。別の実施形態では、PETフィルムはまた、多層のPETから形成してもよい。薄いPET層は単独で、PETフィルムの亀裂を引き起こし得る最終用途での機械的力に耐えることができる場合がある。
PETフィルムの不透明化は、ソーラーパネル裏面フィルムで所望の水準の反射率を達成するために好ましい。CaCO、ZnO、BaSO、又はTiOのような無機物を含む、種々の添加剤を、組み合わせて又は単独で用いて、PETを不透明化してよい。PETフィルム内で過剰な微小空洞化を誘発しないものが好ましい。微小空洞化とは、小さな空洞又は穴がフィルム内に生じ得ることを意味する。この微小空洞化は、フィルムの不透明化の一因となり得る、それを脆弱化する場合もある。過剰な場合、それは環境老化中のフィルムの剥脱の一因となる場合があり得る。剥脱は、フィルムの層又は片がPETフィルムから容易に除去される貼着機構を通して、PETフィルムがそれ自体内で機能しなくなることを意味する。微小空洞化の程度はまた、PETフィルムの製造条件、即ち、分子の配向、ヒートセット温度及び低分子量PETにより影響を受け、これらは全てPETフィルムをより剥脱しやすくし得る。
PETフィルムを不透明化するための好ましい添加剤は、TiOである。上述のように、BaSOを用いてフィルムを不透明化することもできるが、特定の条件下及び/又は水準では、それはPETフィルムの剥脱の一因となり得る。好ましくは、PETフィルムは少なくとも50%不透明であり、典型的には、少なくとも5重量%の添加剤を含有し、これは多くの場合最高10%以上の濃度で使用される。ソーラーモジュール裏面フィルム全体の不透明度は、通常80%以上であり、多くの場合最大90%又は更には95%及びそれ以上である。ソーラーモジュール裏面フィルムの不透明度は、PETフィルム単独で、又は他の不透明層の添加、着色若しくは別の方法で達成してよい。PETフィルムのいずれかの側に位置する不透明化層を利用して、下層のPETフィルムにUV保護を提供することができる。
PETフィルムの剥脱は、それを十分に高分子層に接着し、次いで積層体を湿熱下で老化させることにより、容易に測定できる。湿熱条件は85℃及び相対湿度85%と定義する。湿熱下で老化させた後、PETフィルムの他のポリマーへの層間接着を、2枚のフィルムを引き剥がすことにより評価できる。剥脱するPETフィルムは、一般に、実験の章に記載する剥離試験を介して測定したとき、0.18kg/cm(1pli)以下の層間接着値を有する。PETフィルムが剥脱する場合、そのPETフィルムに接着されたポリマーの露出面の界面は、PETフィルムの残部を示す。典型的には、これは、視覚的に、又は化学分析電子分光法(ESCA)のような表面分析技術を介して評価できる。好ましくは、第2ポリマーに接着したPETフィルムは、2000時間以上湿熱に曝露した後、容易には剥脱せず、破壊メカニズムは第2ポリマー内の接着破壊又は凝集破壊によるものである。いくつかの例では、PETフィルムは、特にそれが固着している材料より弱い場合、亀裂が入ったり、裂けたり、又は別の方法で壊れる場合がある。これは必ずしも剥脱としては解釈されない。試験に用いる接着メカニズムは、長期間湿熱に耐え得るべきである。
不透明化添加剤は、典型的には、商業的に入手した濃縮物を添加することができ、又は当該技術分野において周知の方法で合成することができる。あるいは、それらは、重合中にPETに添加することができる。濃縮物を用いる場合、添加剤及びキャリア樹脂の両方は、時に、PETフィルムの加水分解耐用期間を減じる場合がある。PETフィルム内での添加剤の分散を改善すると、その影響を減らすことができる。
PETの押出成形条件は、更に、PETフィルムの性能を低下させ得ることが、当該技術分野においては一般に認識されている。不透明化PETフィルムの固有粘度(IV)は、少なくとも0.5、好ましくは0.55以上であってよく、また0.6、0.62又は0.65の高さであってよい。他の実施形態では、フィルムのIVは、0.7又は更に0.8以上の高さであってよい。IVが増加するにつれて、PETフィルム製造の要件はより厳しくなり得る。フィルム及び樹脂のIVは、当該技術分野において周知の技術により容易に測定することができる。例えば、E.I.デュポン・ド・ヌムール社(E.I. du Pont de Nemours and Company)(デラウェア州、ウィルミントン(Wilmington))、インヴィスタ(Invista)(カンザス州、ウィチタ(Wichita))、又はイーストマン・ケミカル社(Eastman Chemical Company)(テネシー州、キングスポート(Kingsport))から、広範囲のIVの市販の樹脂が入手可能である。その上、様々なIVの樹脂をブレンドして、特定のIVを達成することができる。更に、PETフィルム製造プロセスからの再利用若しくはエッジトリム又は既に熱曝露がみられる樹脂の使用は、PETフィルムの性能に悪影響を与え得る。好ましくは、再利用PET樹脂の量は50%未満である。既に熱履歴のある又はより低いIVを有する再使用材料の有害な影響を軽減するために、固体状態重合のような技術を適用することができる。フィルムを製造するために用いられるPET樹脂は、当該技術分野において一般に既知であり、他の添加剤、安定剤及び末端保護剤を含有してよい。好ましくは、それらは分岐剤を含有しない。
PETフィルムのIVが0.65以上であるとき、不透明度はまた、ソーラーパネル裏面フィルム内に他の層を組み込むことにより提供してもよい。これらの層はPETフィルムのいずれかの側に位置してよい。あるいは、本発明によるフィルムは、添加剤を除くことにより、フィルムを不透明化してよい。フィルムを不透明化するための本明細書における教示は、このような添加剤又は不透明層を用いることなくフィルムに適用可能である。得られるフィルムは、ソーラーパネル前面フィルムとして好適である場合がある。
高分子層
高分子層は、一般に、ソーラーパネル裏面フィルムの機能寿命を延ばすために、耐候性層として適用されるが、PETフィルムのいずれの側に適用される層であってもよい。高分子層は、環境条件に耐えることができる任意のポリマーを含んでよい。種々の種類の材料を高分子層として用いてよい。好ましくは、裏面フィルムは、UV及び悪天候のような環境への曝露からソーラーモジュールのPETフィルム及び/若しくは内層又は他の構成要素を保護するための層又は手段を含有する。好ましい層は、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、クロロ−トリフルオロエチレンテトラフルオロエチレンのホモポリマー若しくはコポリマー、又はこれらと、他のフッ素化されていない、部分的に若しくは完全にフッ素化されたモノマーとの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されないフルオロポリマーを含む。好適なフルオロポリマーの例としては、E.I.デュポン・ド・ヌムール社(E.I. du Pont de Nemours and Company)(デラウェア州、ウィルミントン(Wilmington)からテドラー(Tedlar)として入手可能なポリフッ化ビニル、及びダイネオン社(Dyneon LLC)(オークデール(ミネソタ州、Oakdale)からのポリフッ化ビニリデン、エチレン−コ−テトラフルオロエチレンポリマー、又は、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン若しくはフッ化ビニリデンのコポリマーのようなポリマーが挙げられる。
PETフィルムと組み合わせられた高分子層はまた、アイオノマー及びEVA樹脂を含むポリオレフィンのような、太陽電池を内部に封入するために用いられる材料を含んでもよい。更に、太陽電池の裏面フィルムは、ソーラーモジュールを製造するために用いられるのと同じ積層工程で形成してよい。任意の高分子層は、色素、充填剤、架橋剤、安定剤及び他の改質添加剤を含有してよい。
ソーラーパネル裏面フィルム
PETフィルム及び高分子層は、一般に、組み合わせれられてソーラーパネル裏面フィルムを形成する。
多層ソーラーモジュール裏面フィルムの例としては、(1)フルオロポリマー層、接着剤、PETフィルム及びポリオレフィン層を含む4層構造、(2)太陽電池封入体としても機能することができるポリマーの層に接着されたPETフィルムに接着されたUV保護層を含む3層構造、(3)PETフィルムに接着されたPETの第2層、並びに(4)ポリオレフィンに接着されたPETフィルムが挙げられるが、これらに限定されない。全ての実施形態の層は、ソーラーモジュールに固着することができる。多層フィルム内の個々の層の厚さは、最終用途の適用要件毎に変化及び適合させることができる。
任意に、任意の数の追加層をソーラーパネル裏面フィルムに接着してよい。追加層は、バリア特性を強化するための金属酸化物のような蒸着された材料を含む、下塗り、接着剤、コーティング、スクリム、メッシュ、箔又は別のポリマーであると考えてよい。これらの層は、PETフィルム若しくは第2高分子層のいずれかに接着してよく、又はその2つの間に位置してもよい。
多くの例では、コーティング、下塗り、接着剤、バリアコーティング若しくは層、又は類似の剤は、PETフィルムと高分子層との間の界面に存在してよい。湿熱老化後の剥脱は、PETの残部がPETフィルムの表面から除去される場合、同様に解釈され、PETフィルムの反対側の破壊界面上で検出することができる。PETフィルム及び別のポリマーの積層体は、湿熱曝露の期間後、好ましくは、少なくとも0.18kg/cm(1pli、(ポンド/直線インチ))、好ましくは0.27kg/cm(1.5pli)〜0.36kg/cm(2pli)以上の剥離強度を示す。
最も有用であるために、本発明のソーラーパネル裏面フィルムは、使用中に離層するべきではない。つまり、異なる層間の接着剤の固着強度は、例えば、水分、熱、冷気、風、化学物質及び又は他の環境曝露に曝された場合、異なる層が分離するのを防ぐために十分強くかつ安定であるべきである。全ての事例における層間接着を増大させる種々の方法は、一般に当業者に知られている。
種々の方法を使用して、本発明の高分子材料を固着する。例えば、層は、2層間の接着剤材料の層によって相互に接着固着することができる。あるいは、独立に又は接着剤材料と併せて用いられる、一方の又は両方の層の表面処理を用いて、2種類の材料を相互に固着させる。例えば、フルオロポリマーを含む層は、帯電している気体雰囲気で処理され、続いて非フッ素化ポリマーの層が積層される。別の態様として、「結合層」を用いて、フルオロポリマー材料を、実質的に非フッ素化ポリマーを含む材料の層に固着させる。
フルオロポリマーとの層間接着を向上させるための結合層法は、基剤及びカテコールノボラック樹脂、カテコールクレゾールノボラック樹脂、ポリヒドロキシ芳香族樹脂(任意に相間移動触媒を含む)のような芳香族材料をフルオロポリマーとブレンドし、次いで固着前にいずれかの層に適用することを含む。あるいは、この組成物は、米国特許出願公開第2005/0080210(A1)号に開示されているように、別個の結合層を有しないフルオロポリマー層として用いてよい。
フルオロポリマーを固着させるための別の結合層法は、基剤、クラウンエーテル及び非フッ素化ポリマーの混合物の使用である。この方法は、米国特許第6,767,948号に開示されている。
フルオロポリマーを固着させるために結合層又は下塗りとして用いてよい別の方法は、アミノ置換オルガノシランの使用を伴う。この方法は、米国特許第6,753,087号に完全に開示されている。オルガノシランは、任意に、フッ素化ポリマーとブレンドしてよい。
層間接着はまた、無水ポリオレフィン又は酸修飾ポリオレフィンの適用、シラン下塗り剤の適用、電子ビーム照射の利用、紫外線及び熱の利用、コロナ処理又はこれらの組み合わせを含む、種々の方法によっても達成し得る。
当業者は、所望の水準の層間接着を実現するために、適切な従来の固着技術を、選択された多層材料に適合させることができる。
PETフィルム及び高分子層を含む得られるソーラーモジュール裏面フィルムは、可視光域内又は約450〜約700nmの範囲内のある点で、より好ましくは、電気を発生させるために太陽電池が利用できる光線範囲の大部分で、少なくとも50%の反射率を有する。より好ましくは、ソーラーモジュール裏面フィルムは、70%若しくは80%以上の反射率を有してよい。反射率は、ソーラーモジュール裏面フィルムの他の層により、部分的に導かれるか、又は増大することができる。好ましくは、PETフィルム自体が反射率の大部分を提供する。
不透明化添加剤を組み込むことにより、PETフィルムは機械的に弱くなる場合があり、環境条件に曝露したとき、早すぎる脆化をまねく。フィルムの脆化は、ソーラーモジュール裏面フィルムとしてソーラーモジュールの裏面に積層されるとき、湿熱曝露中にPETフィルムに結果として亀裂が入ることにより、証明される。ソーラーパネル裏面フィルムは、ガラスパネル又はソーラーモジュールにフィルムを固着させ、構造物を既に記載した湿熱条件と同じ条件に供することにより、評価できる。試験期間の終わりに、構造物を湿熱から取り出し、周囲温度に冷却する。PETフィルムが十分な特性を保持しない場合、亀裂を示す。これらの亀裂は、特にPETフィルムが不透明材料の他の層で覆われていない場合、目視できる。好ましくは、PETフィルムは、ソーラーモジュール裏面フィルムとしてソーラーモジュールの裏面に積層されたとき、湿熱に2000時間曝露した後も、亀裂は生じない。
PETフィルムはまた、湿熱老化後ソーラーパネル裏面フィルムから抽出し、その機械的特性を測定することもできる。好ましくは、2000時間湿熱に曝露した後のPETフィルムは、少なくとも2%、より好ましくは5%、若しくは更には10%以上のの破断伸びを有する。破断伸びを測定するための試験方法は、実施例の章に記載する。
ソーラーモジュール
ソーラーモジュール又はパネルは、典型的には、光電効果を介して電気を発生させることができる1つ以上の要素を有するガラスの層を含む。元素は電気接続され、典型的にはポリマーに封入されて分離され、ガラスに接着される。ソーラーモジュール裏面フィルムは、電子発生要素の後ろに接着されて、ソーラーモジュールを形成する。ソーラーパネル裏面フィルムは、封入材料に直接接着してよく、結合層又は接着剤層のような他の従来の手段で接着してもよい。本発明のソーラーパネル裏面フィルムを利用するソーラーモジュールの構築は、従来の手段によって達成される。
以下の試験手順を本発明とともに用いる。
反射率:反射率は、8°の入射角における全視感反射率(TLR)として測定した。測定は、ASTM E903により、150mmの一体化した球形の装備を取り付けた、パーキンエルマー・ラムダ950機器(Perkin Elmer Lambda 950 instrument)で行った。
剥離試験:剥離試験は、マーリン(Merlin)ソフトウェアパッケージを備えるインストロン伸び計(Instron tensometer)モデル5564を用いて、ASTM D1876−02により行った。フィルムのサンプルを幅1.27cm×長さ15.2cm(幅1/2”×6”)に切断した。剥離界面を開始し、〜2.5cm(1”)剥がした。剥がしたPET層を下顎部に定置した。高分子層を上顎部に定置した。サンプルを、15.2cm/分(6インチ/分)で、15.2cm(6インチ)のクロスヘッド移動長さだけ剥がした。平均剥離値(N/cm及びkg/cm(pli))を、荷重の最も安定な部分対伸び曲線で実施した積分計算を介して報告する。結果を5サンプルの平均として報告する。
破断伸び試験:破断伸びは1.2cm(1/2インチ)のサンプルを用い、5cm/分(2インチ/分)の伸び速度でASTM D882により測定することができ、少なくとも5つの試料の結果を平均する。
比較実施例1
ミツビシ(Mitsubishi)(サウスカロライナ州、グリーア(Greer))からのWDWと呼ばれる市販の0.07mm(3mil)の白色不透明PETフィルムを、85℃及び相対湿度85%の湿熱条件に供した。その破断伸びを10日毎に測定した。70日目、フィルムは測定可能な伸びを有さず、容易に亀裂が生じた。Tg終点から230℃までの正味ピーク面積は、15J/gであった。
比較実施例2
E.I.デュポン・ド・ヌムール社(E.I. du Pont de Nemours and Company)(デラウェア州、ウィルミントン(Wilmington))からのメリネックス(Melinex)329と呼ばれる不透明白色PETフィルムのサンプルを、比較実施例1のように試験した。最後の測定可能な破断伸び値は、50日目の1.8%であった。
PETフィルムの調製
PETフィルムの実施例1:PETフィルムを生産規模の幅出しラインで製造した。元になる樹脂は、約0.59の初期IVを有するDMT及びエチレングリコールのポリマーであった。これにマスターバッチを介して、15%の、0.74IVのイーストエイパック(Eastapak)7352 PET樹脂、約13%の、50%濃縮物からのTiO、及び1%の、OB−1蛍光増白剤(全てイーストマン・ケミカル社(Eastman Chemical Co)(テネシー州、キングスポート(Kingsport)から)を添加した。全てのパーセントは、最終的なPETフィルム組成物の重量パーセントとして与えられる。キャストウェブを約78℃〜82℃の範囲内に予熱し、マシン方向に3.23:1に伸ばした。その後、フィルムを約97℃〜103℃の範囲に更に加熱し、次いで約9秒間横方向に4.3:1に伸ばした。ヒートセットゾーンの温度は平均約235℃に設定し、滞留時間は約9秒間であった。ヒートセットゾーンを出ると、ウェブは約90℃〜約100℃の第1冷却ゾーンに入り、続いて約40℃〜約50℃の第2冷却ゾーンに入った。それぞれの冷却ゾーンでの時間は約3秒であった。得られたフィルムは名目上0.07mm(3mil)の厚さであり、約95%の不透明度を有し、低拘束下で180℃の第2の短時間熱曝露に曝した。得られたフィルムは、150℃で15分間測定したとき、マシン方向に0.81%、横方向に1.02%の収縮値を有していた。ガラス転移の終点から230℃までのDSCにより測定したときの正味ピーク面積は、−5J/gであった。このフィルムを比較実施例1と同じ湿熱試験条件に供した結果、80日目に13.4%、100日目に4.4%と測定された。
ヒートセットゾーン内の温度を225℃に低下させたことを除き、PETフィルムの実施例1で記載したようにPETフィルムの実施例2を製造した。得られたフィルムは、150℃で15分間測定したとき、マシン方向に1.53%、横方向に1.65%の収縮率を有していた。ガラス転移の終点から230℃までのDSCにより測定したときの正味ピーク面積は、−1.93J/gであった。このフィルムを比較実施例1と同じ湿熱試験条件に供した結果、80日目に47.3%、100日目に6.0%と測定された。
PETフィルムのサンプル1及び2をそれぞれ150℃で10分間の追加熱曝露で処理して、150℃で15分間測定したときの収縮率を0%付近まで低下させた。この追加熱処理は、それらの脆化耐用期間に影響を及ぼさなかった。

Claims (20)

  1. a)
    (i)示差走査熱量測定により測定し、ガラス転移点の終点から230℃までで測定されたときの約−15J/g〜約5J/gの正味ピーク面積、及び
    (ii)ポリエチレンテレフタレートフィルムを不透明化するための添加剤を有する、ポリエチレンテレフタレートフィルムと、
    b)ポリエチレンテレフタレートフィルムに接着してソーラーパネル裏面フィルムを構成する高分子層であって、該ソーラーパネル裏面フィルムが、可視光域のある点で、50%以上の反射率を有し、該ソーラーパネル裏面フィルムが、ソーラーパネルに適用され、85℃及び相対湿度85%に2000時間曝露されたとき、ポリエチレンテレフタレートフィルムに剥脱又は目に見える亀裂を生じさせない高分子層とを含む、ソーラーパネル裏面フィルム。
  2. 示差走査熱量測定により測定し、前記正味ピーク面積が、そのガラス転移の終点から230℃までで測定されたとき約−7J/g〜約0J/gである、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  3. 前記ソーラーパネル裏面フィルムが、85℃及び相対湿度85%に2000時間曝露した後、前記ポリエチレンテレフタレートフィルムと、前記ポリエチレンテレフタレートフィルム内で凝集していない高分子層との間で接着破壊機構を示す、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  4. 前記反射率が、可視光域内のある点で70%以上である、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  5. 前記高分子層が、ポリオレフィンを含む、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  6. UV保護を提供する層が、前記高分子層の反対側のソーラーパネル裏面フィルムの外側に面する表面に適用される、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  7. 前記高分子層が、フルオロポリマーを含む、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  8. 前記フルオロポリマーが、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、又はこれらの組み合わせから選択される重合単位を含み、任意に、他の完全にフッ素化された、部分的にフッ素化された又はフッ素化されていないモノマーを含む、請求項7に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  9. 前記フルオロポリマーが、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、エチレン−コ−テトラフルオロエチレンポリマー、又は、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロエチレン若しくはフッ化ビニリデンのコポリマーから選択される、請求項7に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  10. ASTM 2305−02に従って15分間保持したとき、前記ソーラーパネル裏面フィルムが、150℃で測定したとき1%未満の収縮率を有する、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  11. 前記ポリエチレンテレフタレートフィルムの前記高分子層への接着が、85℃及び相対湿度85%に2000時間曝露した後、少なくとも1ポンド/直線インチである、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  12. 前記ポリエチレンテレフタレートフィルムが、85℃及び相対湿度85%に2000時間曝露した後、少なくとも10%の破断伸びを示す、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  13. 前記添加剤が、10重量%以上の濃度で存在する、請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  14. 前記添加剤が、TiO2を含む、請求項13に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  15. (a)0.60以上の固有粘度を有するポリエチレンテレフタレートフィルムと、
    (b)該ポリエチレンテレフタレートフィルムに接着してソーラーフィルムを構成する、少なくとも1層の他の高分子層であって、該ソーラーフィルムが、ソーラーパネルに適用され、85℃及び相対湿度85%に2000時間曝露されたとき、該ポリエチレンテレフタレートフィルムが、目に見える亀裂又は剥脱を呈しない高分子層とを含む、フィルム。
  16. 前記ソーラーパネル裏面フィルムが、150℃で測定したときマシン方向に1%未満の収縮率及び、70%以上の可視光域内での反射率を示す、請求項15に記載のソーラーパネル裏面フィルム。
  17. (a)ガラスと、
    (b)ポリマーに封入され、該ガラスに接着された複数の太陽電池と、
    (c)ガラスの反対側の表面上で該ポリマーに接着された請求項1に記載のソーラーパネル裏面フィルムとを含む、ソーラーパネル。
  18. 前記ソーラーパネル裏面フィルムが、前記ポリマーへ接着するよう処理された、請求項17に記載のソーラーパネル
  19. a)
    (i)示差走査熱量測定により測定し、ガラス転移点の終点から230℃までで測定されたとき約−15J/g〜約5J/gの正味ピーク面積、及び
    (ii)ポリエチレンテレフタレートフィルムを不透明化するための添加剤を有する、ポリエチレンテレフタレートフィルムを提供する工程と、
    b)ポリエチレンテレフタレートフィルムに高分子層を適用してソーラーパネル裏面フィルムを構成する工程であって、該ソーラーパネル裏面フィルムが、可視光域のある点で50%以上の反射率を有し、該ソーラーパネル裏面フィルムが、ソーラーパネルに適用され、85℃及び相対湿度85%に2000時間曝露されたとき、ポリエチレンテレフタレートフィルムに剥脱又は目に見える亀裂を生じさせない工程とを含む、ソーラーパネル裏面フィルムを製造する方法。
  20. (a)ガラスと、
    (b)ポリマーに封入され、該ガラスに接着された複数の太陽電池と、
    (c)ガラスの反対側の表面上で該ポリマーに接着された請求項15に記載のソーラーパネル裏面フィルムとを含む、ソーラーパネル。
JP2013243319A 2007-03-09 2013-11-25 多層フィルム Pending JP2014116601A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89406307P 2007-03-09 2007-03-09
US60/894,063 2007-03-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553699A Division JP2010521073A (ja) 2007-03-09 2008-03-07 多層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014116601A true JP2014116601A (ja) 2014-06-26

Family

ID=39740435

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553699A Pending JP2010521073A (ja) 2007-03-09 2008-03-07 多層フィルム
JP2013243319A Pending JP2014116601A (ja) 2007-03-09 2013-11-25 多層フィルム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553699A Pending JP2010521073A (ja) 2007-03-09 2008-03-07 多層フィルム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8835749B2 (ja)
EP (1) EP2121319A4 (ja)
JP (2) JP2010521073A (ja)
KR (1) KR101506749B1 (ja)
CN (1) CN101631677B (ja)
CA (1) CA2680268C (ja)
MX (1) MX2009009596A (ja)
MY (1) MY150749A (ja)
WO (1) WO2008112529A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008112529A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 3M Innovative Properties Company Multilayer film
EP2218111A2 (en) * 2007-11-06 2010-08-18 Ming-Liang Shiao Photovoltaic roofing elements including tie layer systems, and roofs using them, and methods for making them
US9178465B2 (en) 2007-11-06 2015-11-03 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements including tie layer systems and roofs using them
CN101918476B (zh) * 2007-11-21 2014-05-21 三菱聚酯薄膜有限公司 具有潜在收缩性的聚酯膜及其制备方法
JP2011508984A (ja) * 2008-01-03 2011-03-17 マディコ インコーポレイテッド 光太陽電池用光ルミネッセンスバックシート
US20100043871A1 (en) * 2008-04-14 2010-02-25 Bp Corporation North America Inc. Thermal Conducting Materials for Solar Panel Components
US20090255571A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Bp Corporation North America Inc. Thermal Conducting Materials for Solar Panel Components
US20110214735A1 (en) * 2008-11-07 2011-09-08 3M Innovative Properities Company Conductive laminated assembly
CN101431108A (zh) * 2008-12-09 2009-05-13 上海海优威电子技术有限公司 新型太阳能电池背板
CN101823355B (zh) * 2009-03-03 2013-09-25 E.I.内穆尔杜邦公司 聚合物叠层膜和使用该叠层膜的太阳能电池板
US8440904B2 (en) * 2009-09-28 2013-05-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Isobutylene-based elastomers in voltaic cell applications
CN102039664B (zh) * 2009-10-10 2013-11-27 E.I.内穆尔杜邦公司 多层膜的叠合方法和用该方法制成的太阳能电池背板
JP2011151094A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 太陽電池モジュール
CN102754219A (zh) * 2010-02-05 2012-10-24 东丽株式会社 太阳能电池背面密封片材用膜
US20110220182A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Rfmarq, Inc. Solar Panel Tracking and Performance Monitoring Through Wireless Communication
CN101967272B (zh) * 2010-05-19 2012-05-30 四川东材科技集团股份有限公司 太阳能电池背板膜用聚酯薄膜的制造方法
JP5551973B2 (ja) * 2010-06-10 2014-07-16 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルム積層体とその製造方法
EP2422976B1 (de) * 2010-07-30 2017-03-08 Ems-Patent Ag Photovoltaikmodul-Mehrschichtrückfolie sowie deren Herstellung und Verwendung bei der Produktion photovoltaischer Module
CN101982309A (zh) * 2010-09-01 2011-03-02 宿迁市景宏彩印包装有限公司 一种新型petg热收缩电池专用标签膜的生产方法
CN102157589B (zh) * 2010-11-26 2013-05-01 诸暨市枫华塑胶科技有限公司 高效能太阳能电池背膜及其制备方法
JP5836775B2 (ja) * 2010-12-15 2015-12-24 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルムの製造方法、太陽電池用ポリエステルフィルム、及び、太陽電池発電モジュール
KR101320024B1 (ko) * 2011-05-17 2013-10-22 율촌화학 주식회사 태양전지 모듈용 백 시트 및 이를 포함하는 태양전지 모듈
CN103988578B (zh) 2011-08-04 2017-07-21 3M创新有限公司 边缘受保护的阻隔组件
KR20130017690A (ko) * 2011-08-11 2013-02-20 엘지전자 주식회사 태양전지 모듈
TWI537134B (zh) * 2011-09-19 2016-06-11 財團法人工業技術研究院 含氟聚合物之多層組合物與其製法、與太陽能模組
CN103022190A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 杜邦公司 用于太阳能电池模块的阻燃背板
DE102011084523A1 (de) * 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Sauerstoffpermeationssperre für die Herstellung photovoltaischer Module
DE102011084518A1 (de) * 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Polyamid- und Polyesterschichten fürdie Herstellung photovoltaischer Module
EP2819555B1 (en) * 2012-03-01 2017-05-03 3M Innovative Properties Company Continuous edge protected barrier assemblies
WO2013137196A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 東洋紡株式会社 太陽電池裏面封止シートおよび太陽電池モジュール
WO2013148004A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 3M Innovative Properties Company Backsheet film with improved hydrolytic stability
KR101591195B1 (ko) * 2013-09-30 2016-02-18 주식회사 엘지화학 백시트
US10131122B2 (en) 2015-06-18 2018-11-20 Flex Films (Usa) Inc. Formable films, laminate structures, and related methods
US20200243703A1 (en) 2017-10-06 2020-07-30 Dsm Ip Assets B.V. Electro-conductive back-sheet comprising an aluminium and a metal layer
CN114672205B (zh) * 2020-12-24 2023-03-14 香港城市大学 辐射冷却涂料和表面涂覆方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148497A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2003500233A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 イーストマン ケミカル カンパニー インラインドラフティング及び流動誘導結晶化によるポリエステル及びコポリエステルの急速結晶化方法
WO2005095097A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Toray Industries, Inc. 積層フィルム
JP2006270025A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Toray Ind Inc 太陽電池用熱可塑性樹脂シートおよび太陽電池
JP2007519546A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 イーストマン ケミカル カンパニー 結晶性ポリマーの圧縮誘発結晶化

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020056A (en) * 1995-04-19 2000-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyethylene terephthalate film for electrical insulation
CN1103124C (zh) * 1996-05-17 2003-03-12 佳能株式会社 光电装置及其制造方法和太阳能电池组件
JP4293385B2 (ja) * 1998-01-27 2009-07-08 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置の作製方法
DE69924025T2 (de) * 1998-12-07 2005-07-21 Bridgestone Corp. Abdeckmaterial für solarzelle
JP2000294813A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Bridgestone Corp 太陽電池用バックカバー材及び太陽電池
US6319596B1 (en) * 1999-06-03 2001-11-20 Madico, Inc. Barrier laminate
US6569517B1 (en) * 2000-11-17 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Color tailorable pigmented optical bodies with surface metalization
US7101627B2 (en) * 2001-09-11 2006-09-05 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Heat-stabilised poly(ethylene naphthalate) film for flexible electronic and opto-electronics devices
US6660930B1 (en) * 2002-06-12 2003-12-09 Rwe Schott Solar, Inc. Solar cell modules with improved backskin
KR101059718B1 (ko) * 2003-01-21 2011-08-29 데이진 듀폰 필름 가부시키가이샤 적층 필름
US20040202866A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Kernander Carl P. Bright white protective laminates
US6818293B1 (en) * 2003-04-24 2004-11-16 Eastman Chemical Company Stabilized polyester fibers and films
JP2006179557A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Toyo Aluminium Kk 太陽電池用シート部材
KR101463708B1 (ko) * 2005-06-13 2014-11-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 플루오로중합체 함유 라미네이트
US20070012352A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Bp Corporation North America Inc. Photovoltaic Modules Having Improved Back Sheet
JP2007048944A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池裏面封止用シート
JP2007067203A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
US7553540B2 (en) * 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
WO2008112529A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 3M Innovative Properties Company Multilayer film

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500233A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 イーストマン ケミカル カンパニー インラインドラフティング及び流動誘導結晶化によるポリエステル及びコポリエステルの急速結晶化方法
JP2001148497A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2007519546A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 イーストマン ケミカル カンパニー 結晶性ポリマーの圧縮誘発結晶化
WO2005095097A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Toray Industries, Inc. 積層フィルム
JP2006270025A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Toray Ind Inc 太陽電池用熱可塑性樹脂シートおよび太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008112529A1 (en) 2008-09-18
CA2680268A1 (en) 2008-09-18
KR20100014719A (ko) 2010-02-10
US20110240102A1 (en) 2011-10-06
MY150749A (en) 2014-02-28
MX2009009596A (es) 2009-09-16
US8835749B2 (en) 2014-09-16
CA2680268C (en) 2015-11-03
JP2010521073A (ja) 2010-06-17
EP2121319A1 (en) 2009-11-25
CN101631677B (zh) 2013-03-13
KR101506749B1 (ko) 2015-04-06
CN101631677A (zh) 2010-01-20
US20080216889A1 (en) 2008-09-11
EP2121319A4 (en) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014116601A (ja) 多層フィルム
JP5280443B2 (ja) 太陽電池用積層シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
US20110057351A1 (en) Methods of producing sealing polyester film for photovoltaic cell module
JP2015501344A (ja) 塗布ポリエステルフィルムを有する積層体
EP2404373A1 (en) Acrylic photovoltaic module backsheet
KR20120116846A (ko) 수지 조성물, 다층 필름 및 이를 포함하는 광전지 모듈
WO2010129325A2 (en) Backskin material for solar energy modules
JP5895661B2 (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
US20110114148A1 (en) Bright white protective laminates
WO2012063945A1 (ja) 太陽電池用バックシート及び太陽電池モジュール
JP2008270685A (ja) 太陽電池用裏面保護シート
JP6200131B2 (ja) ポリマーシート、太陽電池用裏面保護シートおよび太陽電池モジュール
JP6271738B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム及びその製造方法、太陽電池用保護シート、並びに太陽電池モジュール
JP2015509664A (ja) 太陽光モジュール用バックシート及びその製造方法
CN103430320A (zh) 光伏背板层压板、包括光伏背板层压板的光伏模块以及制造光伏背板层压板的方法
JP5606849B2 (ja) 太陽電池用バックシート用ポリマーシート及び太陽電池モジュール
JPWO2016031340A1 (ja) 太陽電池用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
JP6305082B2 (ja) 太陽電池用保護シート、太陽電池用バックシート、太陽電池モジュール及太陽電池モジュールの再加工方法
EP2830880A1 (en) Backsheet film with improved hydrolytic stability
JP2008211158A (ja) 電気・電子絶縁シート
KR20130034944A (ko) 불소계 고분자 코팅층을 포함하는 고신뢰성 다층 필름 및 이의 제조방법
JP2013016626A (ja) 太陽電池モジュール
JP5696172B2 (ja) 太陽電池用保護シートおよびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
WO2019076913A1 (en) ELECTROCONDUCTIVE BACK SHEET FOR SOLAR CELL MODULES
JP2014143259A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160202