JP2014106280A - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

定着装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014106280A
JP2014106280A JP2012257505A JP2012257505A JP2014106280A JP 2014106280 A JP2014106280 A JP 2014106280A JP 2012257505 A JP2012257505 A JP 2012257505A JP 2012257505 A JP2012257505 A JP 2012257505A JP 2014106280 A JP2014106280 A JP 2014106280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
metallic
unit
toner
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012257505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6108153B2 (ja
JP2014106280A5 (ja
Inventor
Yutaka Kiuchi
豊 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012257505A priority Critical patent/JP6108153B2/ja
Priority to US13/915,871 priority patent/US8983324B2/en
Priority to CN201310346952.4A priority patent/CN103838119B/zh
Publication of JP2014106280A publication Critical patent/JP2014106280A/ja
Publication of JP2014106280A5 publication Critical patent/JP2014106280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6108153B2 publication Critical patent/JP6108153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • G03G15/6585Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0902Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0926Colouring agents for toner particles characterised by physical or chemical properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】メタリックトナーを用いた画像形成においてメタリック感を向上する定着装置、及び、これを用いた画像形成装置の提供。
【解決手段】画像形成部3S,3Gでは、平板状のメタリック顔料を含むメタリックトナーを用いてメタリックトナー像を形成し、転写部50で用紙Pにメタリックトナー像を転写する。この用紙P定着装置60に搬送され、用紙P上のメタリックトナーが加熱され、せん断力付与部100により、搬送方向にせん断力が付与される。このせん断力は、回転制御部2aの制御により、第1の駆動部63の駆動で従動する定着ベルト61aの搬送速度である第1の速度S1と、第2の駆動部64の駆動で回転する加圧ロール62の搬送速度である回転速度である第2の速度S2を変えることにより、用紙P上のメタリックトナーに付与される。
【選択図】図1

Description

本発明は、定着装置及び画像形成装置に関する。
複写機、プリンターなどの画像形成装置において、金、銀などのきらきらした感じの画像形成をするときに、メタリックトナーを用いてメタリックカラーを記録媒体に形成している。このメタリックカラーの形成において、例えば、銀粉末のような金属粉末を主成分とする顔料をメタリックトナーに加えて、メタリックカラーを再現するようにしている。
このようなメタリックカラーの再現において、通常より高線数のスクリーン処理を施して印刷のベタと同様となるようにし、通常より低線数のスクリーン処理を施してきらきら感となるようにしている。また、カラートナーとともにメタリックトナーを用い、用紙上に転写されたときに、メタリックトナーの層が最下層となるように各色のトナー像を形成することで、印刷によるベタ領域と同様の質感を再現し、メタリックのきらきら感が生じるようにしている(特許文献1参照)。
特開2006-050347号公報
上記のメタリックトナーを使用した画像形成では、メタリックトナーに用いる平板状の顔料が重なるように配置される傾向があり、このような配置の顔料による被覆及び配向性において良好なメタリック感を得ることができない。
本発明は、メタリックトナーを用いた画像形成において、メタリック感を向上する定着装置及び画像形成装置の提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、平板状のメタリック顔料を含むメタリックトナーを用いて記録媒体上にメタリックトナー像を形成する画像形成部と、前記記録媒体上のメタリックトナーを加熱し溶融させる加熱部とを備え、前記溶融されたメタリックトナーに対して、前記記録媒体の搬送方向にせん断力を付与することを特徴とする画像形成装置である。
請求項2に記載の発明は、第1の搬送手段と前記第1の搬送手段との間で前記記録媒体を加圧しながら搬送する第2の搬送手段を有し、前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段の搬送速度を変えることにより、前記記録媒体上の前記メタリックトナーにせん断力を付与することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
請求項3に記載の発明は、前記加熱部と前記第1の搬送手段および前記第2の搬送手段とを有する定着装置を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置である。
請求項4に記載の発明は、前記画像形成部は、せん断力付与後のメタリックトナー画像に対してカラートナーを用いてカラートナー像を重ねて形成し、前記メタリックトナー画像に重ねて形成されたカラートナーに対しては、前記メタリックトナーに付与するせん断力より小さいせん断力を付与するよう制御する制御部を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像形成装置である。
請求項5に記載の発明は、前記制御部は、画質優先モードと高メタリックモードとを切り替え、前記画質優先モードのときは、前記画像形成部で前記メタリック顔料の量の少ないメタリックトナー像を形成して、メタリックトナーに対するせん断力を小さくし、前記高メタリックモードのときは、前記画像形成部で前記メタリック顔料の量の多いメタリックトナー像を形成して、メタリックトナーに対するせん断力を大きくすることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置である。
請求項6に記載の発明は、入力画像データに基づいて、せん断力に応じて前記入力画像の搬送方向の端部を縮めるよう画像変換する画像変換部を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像形成装置である。
請求項7に記載の発明は、前記メタリックトナーの溶融粘度は、所定のカラートナーの溶融粘度に比べて低いものを用いることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像形成装置である。
請求項8に記載の発明は、前記第1の搬送手段を駆動させる駆動部と、前記第2の搬送手段を前記第1の搬送手段の駆動に従動させて、前記第2の搬送手段の搬送速度を減速させる減速機構と、を有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置である。
請求項9に記載の発明は、所定の画像形成部により平板状のメタリック顔料を含むメタリックトナーを用いてメタリックトナー像が形成された記録媒体上のメタリックトナーを加熱し溶融させる加熱部と、前記溶融されたメタリックトナーに対して、前記記録媒体の搬送方向にせん断力を付与するせん断力付与部と、を有し、前記せん断力付与部は、第1の搬送手段と前記第1の搬送手段との間で前記記録媒体を加圧しながら搬送する第2の搬送手段を有し、前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段の搬送速度を変えることにより、前記記録媒体上の前記メタリックトナーにせん断力を付与することを特徴とする定着装置である。
本発明によれば、メタリックトナーを用いた画像形成において、メタリック感を向上する定着装置及び画像形成装置を提供できる。
実施形態の定着装置を用いた画像形成装置を示す概略構成図である。 実施形態の定着装置を示す模式図である。 せん断力付与による顔料の配向を示す模式図である。 メタリックトナーの定着状態を示す模式図である。 メタリックトナーの定着状態の表面粗さを示す模式図である。 メタリックトナーの定着状態の断面を示す模式図である。 表面粗さとメタリック感を示すグラフである。 画像変換を説明する模式図である。 実施形態の定着装置を用いた画像処理の一例を示すフローチャートである。 メタリックトナーの追刷りを示す模式図である。 他の実施形態の定着装置を示す模式図である。 実施形態の定着装置を用いた他の画像形成装置を示す概略構成図である。
(実施形態)
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の定着装置を用いた画像形成装置の概略構成図である。実施形態の画像形成装置1は、制御部2と、画像形成部3K,3Y,3M,3C,3S,3G、転写部50、定着装置60、及び用紙収納部80を有し、供給される入力画像データに基づいて記録媒体である用紙Pなどに画像を形成する。
画像形成部3K〜3Gでは、黒(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、シルバー(S)、及びゴールド(G)の各色のトナー像が形成される。画像形成部3K〜3Gのそれぞれは、図1に示すとおり、感光体10K〜10G、帯電部20K〜20G、露光部30K〜30G、現像部40K〜40G、及びクリーニング部70K〜70Gの各構成を有する。画像形成装置1では、画像形成部3S,3Gを用いてメタリック画像が形成され、画像形成部3K〜3Cを用いてカラー画像が形成される。なお、これらの各構成は、特に区別する必要のない場合に、例えば、画像形成部3K〜3Gを、単に画像形成部3とする。
制御部2は、CPU(Central Processing Unit)などの演算装置やメモリを備え、画像形成装置1の各構成の動作を制御する。また、制御部2は、回転制御部2a、せん断力制御部2b、及び画像変換部2cの機能を有している。これらの機能については後述する。
感光体10(10K〜10G)は、像を保持するための有機感光材料で形成された感光層を有する円筒状の図1に示す矢印方向に回転する回転体である。
帯電部20(20K〜20G)は、感光体10の表面に接触して回転する帯電ロールなどを用いて、予め定められた帯電電圧を印加する。帯電部20には、ブラシなどを用いて感光体10と接触して帯電させる接触帯電方式、又はコロナ放電を利用して感光体10を帯電させる非接触帯電方式のものがある。
露光部30(30K〜30G)は、帯電部20で帯電された感光体10の表面に、画像データに応じた光を照射して、電位差に基づく潜像電位からなる静電潜像を形成する。この静電潜像は、感光体10の回転にともない現像部40が配置されている位置まで移動する。
現像部40は(40K〜40G)、回転する現像ロール41(41K〜41G)を有し、この現像ロール41に吸着されているトナーが感光体10に移行する。すなわち、このトナーは、感光体10に形成されている静電潜像と帯電したトナーとの電位差によって、感光体10の表面に移動する。このようにして、感光体10にトナー像の形成が行われ、このトナー像は、感光体10の回転にともない転写部50が配置されている位置まで移動する。
転写部50は、中間転写ベルト51、バックアップロール52、搬送ロール53a,53b、1次転写ロール54(54K〜54G)、及び2次転写ロール55を有する。転写部50は、搬送ロール91で搬送されてきた用紙Pに、中間転写ベルト51に形成されているトナー像を転写する。トナー像が転写された用紙Pは、搬送ロール91で定着装置60に搬送される。
中間転写ベルト51は、搬送ロール53a,53b、及びバックアップロール52で張架され、例えば搬送ロール53aの駆動により回転する。1次転写ロール54は、感光体10と対向するように設けられ、この感光体10との間に中間転写ベルト51を挟みこむように配置されている。すなわち、1次転写ロール54Kは、感光体10Kと対向しており、その他においても同様である。
1次転写ロール54K〜54Gのそれぞれは、中間転写ベルト51の回転に応じて従動し回転する。そして、感光体10K〜10Gのそれぞれに形成されているトナー像は、中間転写ベルト51の表面に、順次重ね合わされ転写される。2次転写ロール55は、バックアップロール52と対向するように設けられている。この2次転写ロール55とバックアップロール52との間に中間転写ベルト51と用紙Pが挟み込まれ、中間転写ベルト51に転写されているトナー像が、この用紙Pに転写される。
定着装置60は、第1の搬送手段としての加熱部61と、用紙Pを加圧しながら搬送する第2の搬送手段としての加圧ロール62とを有し、用紙Pに転写されている未定着のトナーを加熱及び加圧して定着させる。実施形態の加熱部61は、定着ベルト61a、内部加熱ロール61b、外部加熱ロール61c、搬送ロール61d,61e、摺動シート61f、固定パッド61g、加圧ロール62を有する。
また、定着装置60は、回転制御部2aで制御される外部加熱ロール61cを駆動する第1の駆動部63及び加圧ロール62を駆動する第2の駆動部64を有する。実施形態の定着装置60の詳細は後述する。
クリーニング部70は、用紙Pにトナー像が転写された後に、感光体10の表面に残留しているトナーなどを除去する。また、用紙収納部80では、複数の用紙Pが収納されている。用紙Pは、用紙収納部80から給紙ロール90により取り出され、搬送ロール91a,91b,91cによって、転写部50に搬送される。
次に、実施形態の定着装置60について説明する。図2は定着装置60の構成を示している。図2に示すとおり、定着装置60は、加熱部61と加圧ロール62とを有し、これらに挟み込まれた用紙Pに転写されているトナーを、加熱部61で加熱し溶融させ、加圧圧ロール62で加圧して、この用紙Pに定着させる。
加熱部61は、回転する無端状の定着ベルト61a、この定着ベルト61aを張架するように設けられている内部加熱ロール61b、外部加熱ロール61c、及び搬送ロール61d,61eを有する。内部加熱ロール61bは、加熱体を有し定着ベルト61aの内部(内面)を加熱する。外部加熱ロール61cは、加熱体を有し定着ベルト61aの外部(外面)を加熱する。このように加熱された定着ベルト61aと加圧ロール62に挟み込まれた用紙Pの転写されているトナーが、上記のとおり加熱され加圧されて定着される。
また、この加熱部61は、加圧ロール62と対向し定着ベルト61aと摺動するように固定パッド61gの表面に設けられた摺動シート61fを有する。摺動シート61fは、例えば、フッ素樹脂含浸ガラス繊維シート形成されており、定着ベルト61aとの摺動抵抗を小さいものとしている。
また、定着装置60は、外部加熱ロール61cを回転駆動させ、定着ベルト61aを第1の速度となるように従動させる第1の駆動部63、及び加圧ロール62を第2の速度となるように回転駆動させる第2の駆動部64を有する。第1の駆動部63及び第2の駆動部64は、第1の速度及び第2の速度となるように制御部2の機能である回転制御部2aで制御される。
次に、せん断力付与部100について説明する。ここでいうせん断力付与とは、加熱部61(定着ベルト61a)の加熱と加圧ロール62の加圧により、溶融している平板状のメタリック顔料を含むメタリックトナーに対して、せん断力を付与することをいう。すなわち、メタリックトナーへのせん断力の付与は、このメタリックトナーに含まれている平板状のメタリック顔料に対するものといえる。
このせん断力付与部100では、回転制御部2aの制御により、第1の駆動部63によって従動する定着ベルト61aの速度で搬送速度である第1の速度S1と、第2の駆動部64の駆動で回転する加圧ロール62の回転速度で搬送速度である第2の速度S2を変えることにより、用紙P上のメタリックトナーに、せん断力を付与する。
すなわち、定着ベルト61aと加圧ロール62と挟まれ加圧されながら搬送される用紙Pにおいて、メタリックトナーが転写されている面M1と、面M1の裏面である面M2とが、異なる速度で移動することになり、面M1と面M2との間にせん断力が付与されることになる。
図3を用いて、せん断力付与部100によりせん断力が付与されている用紙Pについて説明する。図3(a)はメタリックトナーが転写されている用紙Pにおいて、せん断力が付与される前の状態を示し、図3(b)はメタリックトナーが転写されている用紙Pにおいて、せん断力が付与されている状態を示している。なお、図3に示すアルミトナー層ATは、メタリックトナー像が用紙P上に形成されているトナー層としての一例である。
図3(a)に示すように、せん断力が付与される前の紙KAに転写されているアルミトナー層ATの状態は、樹脂JUの周りに、平板状のメタリック顔料の一例であるアルミ顔料AGが、重なるように配置されている。なお、樹脂JUは、例えば熱可塑性の樹脂である。
図3(b)は、アルミトナー層ATにせん断力が付与され、重なっている各アルミ顔料AGによる皮膜が大きくなっていることを示している。すなわち、第1の速度S1で移動する面M1と第2の速度S2で移動する面M2との間にせん断力が付与されることで、重なっている各アルミ顔料AGは、このせん断力に応じて搬送方向に移動することになる。そして、アルミ顔料AGは、図3(b)に示すような広がりのある被膜となる。
図4は、面M1の上方からの定着後の状態を、模式的に示している。図4に示すように、樹脂JUにアルミ顔料AGが重なっている。アルミ顔料AGの皮膜が十分でなく、紙KAが露出している。このような面M1の状態では、アルミ顔料AGからの反射光が十分なものではないといえる。
次に、図5、図6及び図7を用いてメタリック感について説明する。図5は、面M1の上方からの定着後の状態を示しており、図5(a)は表面粗さが小、図5(b)は表面粗さが中、図5(c)は表面粗さが大の場合を模式的に示している。図6は、図5の断面を模式的に示したものであり、図5(a)は図6(a)、図5(b)は図6(b)、及び図5(c)は図6(c)に対応している。図7は、横軸が面M1の表面粗さ(μm)であり、縦軸がメタリック感のグレードである。
図5及び図6に示すように、メタリックトナーにおいて、アルミ顔料AGが少ないと粗さが小であり、アルミ顔料が多いと粗さが大となる。また、図7に示すように、表面粗さが大きくなるとメタリック感のグレードは悪くなっている。
すなわち、これらの図に示すとおり、アルミ顔料AGが少ないとメタリック感はグレード中(3)となるが、この顔料にせん断力を付与しても、この顔料が少ないことでメタリック感の向上は期待できないといえる。一方、アルミ顔料AGが多いとメタリック感のグレードは小(1)になるが、この顔料にせん断力を付与した場合には、重なり表面粗さとなっているアルミ顔料AGが、広がり表面粗さも抑制され且つ配向性も向上するといえる。
画像形成装置1は、画質優先モードと高メタリックモードとを備えていてもよい。制御部2は、画質優先モードと高メタリックモードとを切り替え、画質優先モードのときは、画像形成部3S,3Gでメタリック顔料の量の少ないメタリックトナー像を形成して、メタリックトナーに対するせん断力を小さくし、
高メタリックモードのときは、画像形成部3S,3Gでメタリック顔料の量の多いメタリックトナー像を形成して、メタリックトナーに対するせん断力を大きくする。
画質優先モードでは、メタリックトナーの消費量が少なくなる。せん断力は、図3に示した第1の速度S1と第2の速度S2との速度差を小さくすることによって小さくなる。
一方、高メタリックモードでは、メタリックトナーの消費量が多くなり、メタリック感が向上する。せん断力は、図3に示した第1の速度S1と第2の速度S2との速度差を大きくすることによって大きくなる。
次に、実施形態の定着装置60を用いた画像形成装置1の動作について説明する。まず、図1に示すせん断力制御部2b及び画像変換部2cについて説明する。せん断力制御部2bは、用紙Pにメタリック画像が形成される場合に、回転制御部2aを実行させ、第1の速度S1と第2の速度S2とが異なるように制御する。
一方、せん断力制御部2bは、用紙Pにカラー画像が形成される場合に、回転制御部2aを実行させないようにし、例えば、第1の速度S1と第2の速度S2が同一になるようにする。
画像変換部2cは、入力画像データに基づいて、せん断力付与部100によるせん断力に応じて入力画像の搬送方向の端部を縮めるよう画像変換する。このように入力画像を変換することで画像の像ずれが回避される。図8を用いて画像変換部2cについて説明する。
図8は、画像変換部2cによる入力画像の変換を説明する模式図である。図8(a)は、入力画像の変換がなく、せん断力の付与がない場合の画像の端部が、画像端部GT1である状態を示している。図8(b)は、入力画像の変換がなく、せん断力が付与された場合の画像の端部が、画像端部GT2である状態を示している。
図8(b)に示すように、画像端部GT2は、画像端部GT1からせん断力の方向に幅Hだけ移動している。このように画像にせん断力が付与されると像ずれが起こることになる。図8(c)は、入力画像が変換され、せん断力の付与がない場合の画像の端部が、画像端部GT3である状態を示している。図8(d)は、入力画像が変換され、せん断力が付与された場合の画像の端部が画像端部GT1である状態を示している。
すなわち、入力画像の変換がある場合、せん断力がない場合の画像の端部は画像端部GT3であるが、この画像にせん断力が付与されれば、画像の端部は画像端部GT1となる。このように画像にせん断力が付与されている場合に、画像変換部2cを実行させ、この画像の端部をせん断力の方向に幅Hだけ移動させることで像ずれが回避されることになる。
図9は、画像形成装置1の動作の一例を示すフローチャートである。図9に示すとおり、画像形成装置1で画像形成が開始されると、メタリック画像の形成であるか否かが、せん断力制御部2bで判断される(ステップS100)。
「メタリックあり」と判断されると(ステップS100:Yes)、メタリック画像形成の作業が開始され、入力画像を変換する画像変換部2cが実行される(ステップS110)。この変換された入力画像に基づいて画像形成部3S又は画像形成部3Gで形成されたメタリックトナー像が、転写部50で1次転写され、用紙Pに2次転写される。
メタリックトナー像が転写されている用紙Pは、定着装置60に搬送され、せん断力制御部2bにより回転制御部2aが実行されることで、せん断力が付与され定着される(ステップS120)。せん断力を付与されメタリックトナー像が定着された用紙Pは、搬送ロール91d,91f〜91cで転写部50に搬送される。
転写部50に搬送されたメタリックトナー像が定着されている用紙Pに対して、この転写部50で追い刷りが行なわれる(ステップS130)。なお、追い刷りとは、トナー像が定着されている記録媒体に、再度トナー像を転写して定着させることである。
次に、メタリックトナー像が定着されている用紙Pに対して、カラー画像形成の作業が開始される(ステップS140)。すなわち、カラー画像形成の作業が開始されると、入力画像に基づいて画像形成部3K〜3Cで形成されたカラートナー像が、転写部50に1次転写され、この用紙Pに2次転写(追い刷り)される。
カラートナー像が追い刷りされた用紙Pは、定着装置60に搬送され定着される(ステップS150)。この定着においては、せん断力制御部2bでカラー画像であると判断され、回転制御部2aによるせん断力の付与は行なわれない。メタリック画像にカラー画像が追い刷りされた用紙Pは、搬送ロール91hで搬送され、画像形成装置1による画像形成は終了する。
一方、「メタリックあり」ではないと判断されると(ステップS100:No)、カラー画像形成の作業が開始される(ステップS140)。すなわち、カラー画像形成の作業が開始されると、入力画像データに基づいて画像形成部3K〜3Cで形成されたカラートナー像が、転写部50に1次転写され、用紙Pに2次転写される。カラートナー像が転写された用紙Pは、定着装置60に搬送され定着される(ステップS150)。カラー画像が形成された用紙Pは、搬送ロール91hで搬送され、画像形成装置1による画像形成は終了する。
なお、図9のフローチャートにおいて、画像形成装置1は、メタリック画像が形成された用紙Pに対して、カラー画像を追い刷りしているが、これに限定されない。画像形成装置1は、例えば、カラー画像が形成された用紙Pに対して、メタリック画像を追い刷りしてもよい。この追い刷りでは、均一的なメタリック感とはならないが、より強いスポット的なメタリック感となる。
図10は、追い刷りを行った場合と行わない場合について説明する模式図である。図10(a)は、追い刷りを行った場合の下層がアルミトナー層ATで上層が黄色トナー層YTを示している。また、10(b)は、追い刷りを行わない場合の下層がアルミトナー層ATで上層が黄色トナー層YTを示している。図10に示すように、追い刷りを行ったことにより、アルミ顔料AGは、アルミトナー層ATに含有されている状態が維持され、配向性が良好なものとなる。一方、追い刷りを行わないことにより、アルミ顔料AGは、アルミトナー層ATと黄色トナー層YTに含有されている状態となり、配向性が不均一なものとなる。
なお、用紙Pは、上記のとおり搬送ロール91hで搬送されるが、裏面に画像を形成するために搬送ロール91dに向かうようにしてもよい。この場合、搬送ロール91dに向かった用紙Pは、搬送ロール91eに搬送され方向が反転される。そして、この用紙Pは、搬送ロール91f〜91cで転写部50に搬送される。
以上の実施形態によれば、加熱部61と加圧ロール62のそれぞれに第1の駆動部63と第2の駆動部64を設け、これらの移動速度を変えることで、平板状のアルミ顔料AGにせん断力を付与するという簡易な構成でメタリック感の向上が図れる。
(他の実施形態)
以上が実施形態の定着装置60及びこれを用いた画像形成装置1についての説明であるが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態も可能である。以下、他の実施形態について説明する。
実施形態の定着装置60は、加圧ロール62に第2の駆動部64を有しているが、これに限定されず、例えば、図11に示すような定着装置60aであってもよい。定着装置60aは、加圧ロール62が第2の駆動部64を有しておらず、定着ベルトの回転に従動する構成である。
定着装置60aでは、図11に示すように、加圧ロール62が第2の速度となるように減速機構65を有しており、この減速機構65は、回転制御部2aで制御されるようにしてもよい。このような構成にすることにより、第2の駆動部64を設ける必要がなく、簡易な構成となる。
実施形態の画像形成装置1は、カラー画像とメタリック画像が形成される画像形成部3K〜3Gを有する構成であるが、これに限定されず、例えば、図12に示すような第1の画像形成装置1aと第2の画像形成装置1bとを組み合わせた画像形成装置1Aであってもよい。
第1の画像形成装置1aは、例えば、画像形成部3S,3G及びせん断力付与部100を備えるメタリックトナー像を定着する定着装置60を有し、メタリック画像を形成する。また、第2の画像形成装置1bは、例えば、画像形成部3K〜3C及びカラートナー像を定着する定着装置60bを有し、カラー画像を形成する。
このように本発明の定着装置60を有するメタリック画像を形成する画像形成装置1aと、せん断力付与部100を有しない定着装置60bを有するカラー画像を形成する画像形成装置1bとを組み合わせることで、柔軟性のある運用が図れる。なお、画像形成装置1Aの各構成は、上記の画像形成装置1の各構成と共通しており説明は省略する。
他の実施形態として、メタリックトナーの溶融粘度と、カラートナーの溶融粘度との関係について、メタリックトナーの溶融粘度は、カラートナーの溶融粘度に比べて低いものを用いてもよい。
このような溶融粘度にすることで、メタリックトナーに含まれる平板状のメタリック顔料に、せん断力が付与されたときに、溶融粘度が低いことにより、せん断力の効果がより発揮される。また、追い刷りをしない場合のメタリックトナーとカラートナーによる画像形成の乱れが、抑制される。
実施形態においては、入力画像の搬送方向の端部を縮めるよう画像変換する画像変換部2cを有しているが、これに限定されない。例えば、せん断力付与部100を実行しても画像のずれが視覚に影響のない場合などにおいては、この画像変換部2cを有しない構成の画像形成装置1であってもよい。
実施形態において、メタリック画像は、画像形成部3S,3Gを用いて形成され、カラー画像は、画像形成部3K〜3Cを用いて形成されているが、これに限定されない。例えば、メタリック画像は、画像形成部3Sのみであってよいし、カラー画像は、透明トナーを用いて画像を形成する画像形成部を有する構成であってもよい。
実施形態において、用紙P上のメタリックトナーを加熱し溶融させる加熱部と、この溶融されたメタリックトナーに対して、用紙Pの搬送方向にせん断力を付与するせん断力付与部100は、定着装置60の構成を用いているが、これに限定されない。例えば、上記の加熱部とせん断力付与部は、定着装置60の構成を用いないものであってもよい。
1,1A 画像形成装置
1a 第1の画像形成装置
1b 第2の画像形成装置
2 制御部
2a 回転制御部
2b せん断力制御部
2c 画像変換部
3K〜3G(3) 画像形成部
10K〜10G(10) 感光体
20K〜20G(20) 帯電部
30K〜30G(30) 露光部
40K〜40G(40) 現像部
41K〜41G(41) 現像ロール
50 転写部
51 中間転写ベルト
52 バックアップロール
53a,53b 搬送ロール
54K〜54G(54) 1次転写ロール
55 2次転写ロール
60,60a,60b 定着装置
61 加熱部
61a 定着ベルト
61b 内部加熱ロール
61c 外部加熱ロール
61d,61e 搬送ロール
61f 摺動シート
61g 固定パッド
62 加圧ロール
63 第1の駆動部
64 第2の駆動部
65 減速機構
70K〜70G(70) クリーニング部
80 用紙収納部
90 給紙ロール
91a〜91h 搬送ロール
100 せん断力付与部
P 用紙
T トナー
S1 第1の速度
S2 第2の速度
AT アルミトナー層
YT 黄色トナー層
AG アルミ顔料
JU 樹脂
KA 紙
M1,M2 面
GT1,GT2,GT3 画像端部
H 幅

Claims (9)

  1. 平板状のメタリック顔料を含むメタリックトナーを用いて記録媒体上にメタリックトナー像を形成する画像形成部と、
    前記記録媒体上のメタリックトナーを加熱し溶融させる加熱部とを備え、
    前記溶融されたメタリックトナーに対して、前記記録媒体の搬送方向にせん断力を付与する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 第1の搬送手段と前記第1の搬送手段との間で前記記録媒体を加圧しながら搬送する第2の搬送手段を有し、前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段の搬送速度を変えることにより、前記記録媒体上の前記メタリックトナーにせん断力を付与する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記加熱部と前記第1の搬送手段および前記第2の搬送手段とを有する定着装置を備えた
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成部は、せん断力付与後のメタリックトナー画像に対してカラートナーを用いてカラートナー像を重ねて形成し、
    前記メタリックトナー画像に重ねて形成されたカラートナーに対しては、前記メタリックトナーに付与するせん断力より小さいせん断力を付与するよう制御する制御部を有する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、画質優先モードと高メタリックモードとを切り替え、
    前記画質優先モードのときは、前記画像形成部で前記メタリック顔料の量の少ないメタリックトナー像を形成して、メタリックトナーに対するせん断力を小さくし、
    前記高メタリックモードのときは、前記画像形成部で前記メタリック顔料の量の多いメタリックトナー像を形成して、メタリックトナーに対するせん断力を大きくする
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 入力画像データに基づいて、せん断力に応じて前記入力画像の搬送方向の端部を縮めるよう画像変換する画像変換部を有する
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記メタリックトナーの溶融粘度は、所定のカラートナーの溶融粘度に比べて低いものを用いる
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記第1の搬送手段を駆動させる駆動部と、
    前記第2の搬送手段を前記第1の搬送手段の駆動に従動させて、前記第2の搬送手段の搬送速度を減速させる減速機構と、を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  9. 所定の画像形成部により平板状のメタリック顔料を含むメタリックトナーを用いてメタリックトナー像が形成された記録媒体上のメタリックトナーを加熱し溶融させる加熱部と、
    前記溶融されたメタリックトナーに対して、前記記録媒体の搬送方向にせん断力を付与するせん断力付与部と、を有し、
    前記せん断力付与部は、第1の搬送手段と前記第1の搬送手段との間で前記記録媒体を加圧しながら搬送する第2の搬送手段を有し、前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段の搬送速度を変えることにより、前記記録媒体上の前記メタリックトナーにせん断力を付与する
    ことを特徴とする定着装置。
JP2012257505A 2012-11-26 2012-11-26 定着装置、画像形成装置及び画像形成方法 Active JP6108153B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257505A JP6108153B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 定着装置、画像形成装置及び画像形成方法
US13/915,871 US8983324B2 (en) 2012-11-26 2013-06-12 Fixing device and image forming apparatus
CN201310346952.4A CN103838119B (zh) 2012-11-26 2013-08-09 定影装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257505A JP6108153B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 定着装置、画像形成装置及び画像形成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014106280A true JP2014106280A (ja) 2014-06-09
JP2014106280A5 JP2014106280A5 (ja) 2015-12-10
JP6108153B2 JP6108153B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50773411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012257505A Active JP6108153B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 定着装置、画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8983324B2 (ja)
JP (1) JP6108153B2 (ja)
CN (1) CN103838119B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015166776A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2016057336A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017015769A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、プログラムおよび画像形成方法
JP2017026863A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017037268A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2018060099A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US10156802B2 (en) 2015-11-18 2018-12-18 Ricoh Company, Ltd. Toner, toner housing unit, image forming apparatus, and image forming method
JP2018205694A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP2020076887A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法
JP2021139983A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法および画像形成装置の制御プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5900389B2 (ja) * 2013-03-15 2016-04-06 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5708834B1 (ja) * 2014-01-15 2015-04-30 富士ゼロックス株式会社 転写装置、画像形成装置
JP6459257B2 (ja) * 2014-07-08 2019-01-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2016177095A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100742A (en) * 1978-01-26 1979-08-08 Fuji Xerox Co Ltd Pressure fixing device
JPS63116181A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 圧力定着装置
JPH01112254A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Mita Ind Co Ltd メタリックトナー組成物
JPH0274976A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置における差動駆動装置
JP2003207941A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Casio Electronics Co Ltd 静電潜像現像用金色トナー
JP2006050347A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006201403A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム及び記録媒体
WO2013011817A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20130336671A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077931A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009145376A (ja) 2007-12-11 2009-07-02 Canon Inc 画像形成システム
JP2012013761A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2012037618A (ja) 2010-08-04 2012-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像形成装置および制御プログラム
JP2012163617A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Ricoh Co Ltd 定着装置、定着方法及び画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100742A (en) * 1978-01-26 1979-08-08 Fuji Xerox Co Ltd Pressure fixing device
JPS63116181A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 圧力定着装置
JPH01112254A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Mita Ind Co Ltd メタリックトナー組成物
JPH0274976A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置における差動駆動装置
JP2003207941A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Casio Electronics Co Ltd 静電潜像現像用金色トナー
JP2006050347A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006201403A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム及び記録媒体
WO2013011817A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2013041253A (ja) * 2011-07-15 2013-02-28 Canon Inc 画像形成装置
US20130336671A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2014002181A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015166776A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2016057336A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017015769A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、プログラムおよび画像形成方法
JP2017026863A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017037268A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US10156802B2 (en) 2015-11-18 2018-12-18 Ricoh Company, Ltd. Toner, toner housing unit, image forming apparatus, and image forming method
JP2018060099A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2018205694A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP2020076887A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法
JP7247524B2 (ja) 2018-11-08 2023-03-29 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法
JP2021139983A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法および画像形成装置の制御プログラム
JP7494489B2 (ja) 2020-03-03 2024-06-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法および画像形成装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6108153B2 (ja) 2017-04-05
US20140147149A1 (en) 2014-05-29
US8983324B2 (en) 2015-03-17
CN103838119A (zh) 2014-06-04
CN103838119B (zh) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108153B2 (ja) 定着装置、画像形成装置及び画像形成方法
US9063481B2 (en) Fixing device, image forming apparatus and surface restoration method
US7596334B2 (en) Image forming apparatus
CN103698992A (zh) 定影装置以及图像形成装置
JP6222152B2 (ja) 画像形成装置
JP6620571B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法、および定着装置の制御プログラム
JP4591233B2 (ja) 画像形成装置
JP6544980B2 (ja) 画像形成装置
JP6269192B2 (ja) 画像形成装置
JP3203974B2 (ja) 画像形成装置
JP4923479B2 (ja) 画像形成装置
JP4927612B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5924148B2 (ja) 画像形成装置
JP5609558B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4628918B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5858184B1 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JPH08185005A (ja) カラー画像形成装置
JP7524710B2 (ja) 画像形成装置および滑剤供給制御方法
JP4513619B2 (ja) 画像形成装置
JP5690755B2 (ja) 画像形成装置
JP2011197110A (ja) 画像形成装置
JP3816395B2 (ja) 画像形成装置
JP6711091B2 (ja) 潤滑剤塗布装置および画像形成装置
JP2006267910A (ja) 画像形成装置
JP6528455B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350