JP2014072955A - 電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置 - Google Patents

電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014072955A
JP2014072955A JP2012216029A JP2012216029A JP2014072955A JP 2014072955 A JP2014072955 A JP 2014072955A JP 2012216029 A JP2012216029 A JP 2012216029A JP 2012216029 A JP2012216029 A JP 2012216029A JP 2014072955 A JP2014072955 A JP 2014072955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
vehicle
vehicle battery
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012216029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5849917B2 (ja
Inventor
Shoichi Ieoka
昇一 家岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2012216029A priority Critical patent/JP5849917B2/ja
Publication of JP2014072955A publication Critical patent/JP2014072955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849917B2 publication Critical patent/JP5849917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】車載バッテリからのエネルギー消費を抑えながら車載バッテリを昇温することができる電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置を提供する。
【解決手段】コントローラ50は、車載バッテリ70の温度が規定温度よりも低く、かつ、電動機80が停止している時において、インバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御してd軸電圧を印加してd軸電流を電動機80に流す放電制御と、放電制御に続いて実施されるd軸電圧を下げて電動機80の巻線に溜まったエネルギーを車載バッテリ70に戻す充電制御とを交互に繰り返し行って車載バッテリ70を昇温する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置に関するものである。
特許文献1には、二次電池に接続された回転電機を少なくとも1つの動力源とする車両において、回転電機での発電ができない状態が解除された場合に、二次電池の充電状態を早期に所定の制御範囲内に復帰させることができる制御装置が開示されている。具体的には、車両のシフト位置がニュートラル位置で回転電機による発電が停止されているときに、二次電池の温度が基準温度よりも低くなると、昇圧コンバータを作動させて二次電池の温度を上昇させる昇温制御を実施している。
特開2010−119171号公報
ところで、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)ではバッテリに充電された電力により駆動されるモータを動力源として備えているが、バッテリは低温下においてその電池性能が低下するため、EVのような他の動力源を持たない車両においてはバッテリの性能低下が車両の性能低下に直結する。
HVにおいては、エンジンによりモータ(発電機)を駆動させて電池への充電を行う充電制御と、電池に充電された電力でモータ(電動機)を駆動させて電池から放電を行う放電制御を繰り返すことで電池の内部抵抗による発熱で電池の昇温を図ることが可能だが、この手法はEVに対しては適用することができない。また、特許文献1のように、バッテリとメインコンデンサの間に設けられた昇圧コンバータにより、バッテリとメインコンデンサ間で昇圧動作と降圧動作を繰り返してバッテリを昇温する手法は、昇圧コンバータを備えない方式の車両には適用することができない。さらに、バッテリを外部から加熱して昇温させる手法は、熱効率が悪く、エネルギー消費が大きいという問題を有している。
本発明の目的は、車載バッテリからのエネルギー消費を抑えながら車載バッテリを昇温することができる電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明では、ブリッジ接続された複数のスイッチング素子を有し、入力側に車載バッテリが接続され、出力側に電動機の各相の巻線が接続されたインバータ回路と、前記車載バッテリの温度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段により検出された前記車載バッテリの温度が規定温度よりも低く、かつ、前記電動機が停止している時において、前記インバータ回路のスイッチング素子を制御してd軸電圧を印加してd軸電流を前記電動機に流す放電制御と、前記放電制御に続いて実施される前記d軸電圧を下げて前記電動機の巻線に溜まったエネルギーを前記車載バッテリに戻す充電制御とを交互に繰り返し行って前記車載バッテリを昇温する制御手段と、を備えたことを要旨とする。
請求項1に記載の発明によれば、電動機が停止、即ち、回転していない時に、車載バッテリの温度が規定温度よりも低い低温状態にあると判定されると、インバータ回路と電動機の巻線を利用した車載バッテリの昇温制御が行われる。具体的には、d軸電流を電動機に流す放電制御により、車載バッテリから電流を持ち出し、その後、d軸電圧を下げて電動機の巻線に溜まったエネルギーを車載バッテリに戻す充電制御によりバッテリに電流を戻す。これらの放電制御と充電制御を交互に繰り返すことで、車載バッテリがその内部抵抗により発熱する。これにより、車載バッテリからのエネルギー消費を抑えながら車載バッテリを昇温することができる。
請求項2に記載のように、請求項1に記載の電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置において、前記制御手段は、前記放電制御から前記充電制御へ切り換えた際に、d軸電圧を徐々に低下させるとよい。
請求項3に記載のように、請求項1または2に記載の電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置において、前記制御手段は、前記放電制御で前記電動機の巻線に蓄積されるエネルギーが減磁限界を超えないタイミングで前記充電制御への切り換えを実施するとよい。
本発明によれば、車載バッテリからのエネルギー消費を抑えながら車載バッテリを昇温することができる。
実施形態の電気自動車におけるバッテリ暖機制御装置の回路図。 電圧および電流の波形図。 電圧および電流の波形図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面にしたがって説明する。電気自動車(EV)には電動機として走行モータが搭載され、車載バッテリによって駆動され走行することができるようになっている。
図1に示すように、インバータ(三相インバータ)10は、インバータ回路20と、システムメインリレー回路30と、駆動回路40を備えている。インバータ回路20の入力側には、システムメインリレー回路30を介して直流電源としての車載バッテリ70が接続されている。また、インバータ回路20の出力側には走行用の電動機80が接続されている。電動機80には3相交流モータが使用されている。電動機80は巻線81,82,83を有し、電動機80の各相の巻線81,82,83がインバータ回路20の出力側に接続されている。
インバータ回路20には、6個のスイッチング素子S1〜S6が設けられている。各スイッチング素子S1〜S6には、パワーMOSFETが使用されている。なお、スイッチング素子としてIGBT(絶縁ゲートバイポーラ型トランジスタ)を使用してもよい。各スイッチング素子S1〜S6には、それぞれ帰還ダイオードD1〜D6が逆並列接続されている。
インバータ回路20において、第1および第2のスイッチング素子S1,S2、第3および第4のスイッチング素子S3,S4、第5および第6のスイッチング素子S5,S6がそれぞれ直列に接続されている。そして、第1、第3および第5のスイッチング素子S1,S3,S5が、直流電源としての車載バッテリ70のプラス端子側に接続され、第2、第4および第6のスイッチング素子S2,S4,S6が、車載バッテリ70のマイナス端子側に接続されている。
U相用の上下のアームを構成するスイッチング素子S1,S2の間の接続点は電動機80のU相端子に、V相用の上下のアームを構成するスイッチング素子S3,S4の間の接続点は電動機80のV相端子に、W相用の上下のアームを構成するスイッチング素子S5,S6の間の接続点は電動機80のW相端子に、それぞれ接続されている。このように、インバータ回路20は、ブリッジ接続された複数のスイッチング素子S1〜S6を有する。
図示しない電流センサにより、電動機80に供給される3相の電流Iu,Iv,Iwのうちの2相(例えばU相およびW相)の電流Iu,Iwの電流値が検出される。この検出結果はコントローラ50に送られる。
インバータ回路20において平滑コンデンサ21が備えられている。平滑コンデンサ21には、例えばアルミ電解コンデンサが用いられる。第1、第3および第5のスイッチング素子S1,S3,S5が平滑コンデンサ21のプラス端子側に接続され、第2、第4および第6のスイッチング素子S2,S4,S6が平滑コンデンサ21のマイナス端子側に接続されている。
コンデンサ電圧センサ61により平滑コンデンサ21の電圧Vcが検出され、当該電圧値はコントローラ50を経由して車両ECU55に送られ、車両ECU55は平滑コンデンサ21の電圧Vcを検知する。
システムメインリレー回路30は、車載バッテリ70とインバータ回路20との間に接続されている。システムメインリレー回路30は、スイッチ31,32,33と抵抗34を有する。車載バッテリ70のプラス端子とインバータ回路20との接続ラインにスイッチ31が挿入されている。車載バッテリ70のマイナス端子とインバータ回路20との接続ラインにスイッチ33が挿入されている。スイッチ32と抵抗34が直列に接続され、この直列回路がスイッチ33と並列に接続されている。スイッチ31,32,33は車両ECU55により開閉駆動される。
詳しくは、キーオンの操作に伴い平滑コンデンサ21のプリチャージ動作が次のように行われる。まず、車両ECU55はキーオン信号の入力に伴いスイッチ31をオン、スイッチ32をオン、スイッチ33をオフする。これにより、平滑コンデンサ21の充電(プリチャージ)が行われる。そして、平滑コンデンサ21の電圧が所定の電圧に達すると、車両ECU55は、スイッチ31をオン、スイッチ32をオン、スイッチ33をオンにした後、スイッチ31をオン、スイッチ32をオフ、スイッチ33をオンにする。このプリチャージにより、スイッチ33が平滑コンデンサ21への突入電流により固着されるのを防止することができる。
電気自動車におけるバッテリ暖機制御装置を構成するコントローラ50は電動機80に供給される3相の電流Iu,Iv,Iwのうちの2相(例えばU相およびW相)の電流Iu,Iwの電流値をモニタしており、電流値が設定値(許容値)より大きくなるとインバータ回路20の駆動を止めるようになっている。
また、温度検出手段としてのバッテリ温度センサ62が設けられ、バッテリ温度センサ62により車載バッテリ70の温度が検出される。この検出結果はコントローラ50に送られる。
さらに、回転速度センサ63が設けられ、回転速度センサ63により電動機80の回転速度が検出される。この検出結果はコントローラ50に送られ、コントローラ50において電動機80の回転が停止されているか否か検知される。
また、車載バッテリ70への充放電電流Ibを検出する電流センサ64が設けられ、電流センサ64がコントローラ50に接続されている。そして、コントローラ50は電流センサ64により車載バッテリ70への充放電電流Ibをモニタできるようになっている。
コントローラ50は、マイコンを中心に構成されている。コントローラ50はメモリを備えている。メモリには電動機80を駆動するのに必要な各種制御プログラムおよびその実行に必要な各種データやマップが記憶されている。制御プログラムには、通常の電動機80を回転駆動させるための制御プログラムや、低温時に暖機のため電動機80を通電するための制御プログラム等が含まれる。
コントローラ50は、駆動回路40を介して各スイッチング素子S1〜S6のゲートに接続されている。コントローラ50は、検出した2相の電流(例えば、電流Iu,Iw)の電流値に基づいて電動機80を目標出力となるように制御する制御信号を、駆動回路40を介して各スイッチング素子S1〜S6に出力する。そして、インバータ回路20は車載バッテリ70(平滑コンデンサ21)から供給される直流電圧を適宜の周波数の3相交流電圧に変換して電動機80に出力する。
本実施形態では、電動機80として同期モータを使用している。また、本実施形態ではモータ制御としてベクトル制御を用いている。ベクトル制御では、トルク軸(q軸)と励磁軸(d軸)に分けてモータ制御が行われる。このベクトル制御において、q軸に電流を流すと電動機はトルクを発生するが、d軸に流してもトルクは発生しない(電動機を回転させることはない)。
次に、電気自動車におけるバッテリ暖機制御装置の作用について説明する。
図2において、インバータ回路20における電動機80に対するd軸電圧Vd、電動機80に流すd軸電流Id、車載バッテリ70への充放電電流Ibの波形を示す。
キーオン操作が行われると、車両ECU55はシステムメインリレー回路30のスイッチ31,32,33を制御して平滑コンデンサ21をプリチャージする。
プリチャージ終了後に、コントローラ50は、バッテリ温度センサ62により検出された車載バッテリ70の温度が規定温度(例えば0℃)よりも低く、かつ、回転速度センサ63により検出された電動機80の回転速度が0であり電動機80が停止している時に次のようにする。
コントローラ50は、インバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御して放電制御と、放電制御に続いて実施される充電制御とを交互に繰り返し行って車載バッテリ70を昇温する。
詳しくは、図2において、コントローラ50は、インバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御してt1のタイミングでHレベルのd軸電圧Vdを印加する。即ち、Hレベルのd軸電圧Vdを発生すべく所定のデューティ(例えば、上アームが60%、下アームが40%)でスイッチング素子S1〜S6を制御する。このHレベルのd軸電圧Vdの印加に伴いd軸電流Idが電動機80の巻線に流され、電流値は時間と共に徐々に大きくなる。このとき、車載バッテリ70においては放電され、この放電電流は時間と共に徐々に大きくなる。
そして、コントローラ50は、インバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御してt2のタイミングでHレベルのd軸電圧Vdの印加からLレベルのd軸電圧Vdの印加に切り換える。即ち、Lレベルのd軸電圧Vdを発生すべく所定のデューティ(例えば、上アームが50%、下アームが50%)でスイッチング素子S1〜S6を制御する。
このLレベルのd軸電圧Vdの印加に伴いd軸電流Idが時間と共に徐々に小さくなる。このとき、車載バッテリ70においては充電され、この充電電流は時間と共に徐々に大きくなる。
コントローラ50は、インバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御してt3のタイミングでHレベルのd軸電圧Vdを印加する。即ち、Hレベルのd軸電圧Vdを発生すべく所定のデューティ(例えば、上アームが60%、下アームが40%)でスイッチング素子S1〜S6を制御する。
このHレベルのd軸電圧Vdの印加に伴いd軸電流Idが電動機80の巻線に流され、電流値は時間と共に徐々に大きくなる。このとき、車載バッテリ70においては放電され、この放電電流は時間と共に徐々に大きくなる。
そして、コントローラ50は、インバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御してt4のタイミングでHレベルのd軸電圧Vdの印加からLレベルのd軸電圧Vdの印加に切り換える。即ち、Lレベルのd軸電圧Vdを発生すべく所定のデューティ(例えば、上アームが50%、下アームが50%)でスイッチング素子S1〜S6を制御する。
このLレベルのd軸電圧Vdの印加に伴いd軸電流Idが時間と共に徐々に小さくなる。このとき、車載バッテリ70においては充電され、この充電電流は時間と共に徐々に大きくなる。
このようにして、d軸電圧Vdを印加してd軸電流Idを電動機80に流す放電制御と、d軸電圧Vdを下げて電動機80の巻線に溜まったエネルギーを車載バッテリ70に戻す充電制御とを交互に繰り返し行って車載バッテリ70を昇温する。
つまり、電動機80の巻線に電気エネルギーを蓄積させ、車載バッテリ70と往復させることで車載バッテリ70の内部抵抗のジュール熱で車載バッテリ70を昇温させる。即ち、電気自動車(EV)は、車載バッテリ(電池)70とインバータ回路20がシステムメインリレー回路30を介して接続されて電源が供給される。インバータ回路20の出力は電動機80に接続されており、q軸に電流を流すと電動機80はトルクを発生するが、d軸に流してもトルクは発生しないので、車両停止時にd軸のみに電圧Vdを印加することにより、電動機のd軸電流Idが
(Vd/Ld)×t
で増加する。
このときの電流は電動機80のd軸インダクタンスLdにエネルギー
Ld×(Id^2)/2
を蓄積する。
d軸電流Idがインバータ回路20の最大電流値、電動機の減磁限界を超えるか、車載バッテリ70への充放電電流Ibが車載バッテリ70の入出力の上限を越える前に、
Vd=0V
として、巻線(コイル)に溜まったエネルギーを車載バッテリ70側に戻す。
よって、電動機80の巻線(モータコイル)を用いて車載バッテリ70から電流を出入りさせることで、エネルギー損失を最小にしつつ車載バッテリ70の温度上昇を行うことができる。
この車載バッテリ70の昇温動作は車載バッテリ70の温度が10℃程度になるまで行われる。コントローラ50は、車載バッテリ70の昇温制御において、車載バッテリ70への充放電電流Ibをモニタして閾値を超えないようにしている。
車載バッテリ70の昇温後に、通常の制御(電動機の始動)が行われる。その後において、電動機80の停止時に車載バッテリ70の温度が規定値よりも低いと、車載バッテリ70の昇温制御が行われる。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)電気自動車におけるバッテリ暖機制御装置の構成として、インバータ回路20と、温度検出手段としてのバッテリ温度センサ62と、制御手段としてのコントローラ50を備える。コントローラ50は、車載バッテリ70の温度が規定温度よりも低く、かつ、電動機80が停止している時において、インバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御してd軸電圧を印加してd軸電流を電動機80に流す放電制御と、放電制御に続いて実施されるd軸電圧を下げて電動機80の巻線に溜まったエネルギーを車載バッテリ70に戻す充電制御とを交互に繰り返し行って車載バッテリ70を昇温する。つまり、電動機80が停止している時に(回転していない時に)、車載バッテリ70の温度が規定温度よりも低い低温状態にあると判定されると、インバータ回路20と電動機80の巻線を利用した車載バッテリ70の昇温制御が行われる。具体的には、d軸電流を電動機80に流す放電制御により、電動機80を回転させることなく車載バッテリ70から電流を持ち出し、その後、d軸電圧を下げて電動機80の巻線に溜まったエネルギーを車載バッテリ70に戻す充電制御により車載バッテリ70に電流を戻す。これらの放電制御と充電制御を交互に繰り返すことで、車載バッテリ70がその内部抵抗により発熱する。これにより、車載バッテリ70からのエネルギー消費を抑えながら車載バッテリ70を昇温することができる。
(2)コントローラ50は、放電制御で電動機80の巻線(インダクタンス)に蓄積されるエネルギーが減磁限界を超えないタイミングで充電制御への切り換えを実施するので、実用上好ましい。
実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
・車載バッテリ(特にリチウムイオン電池)は低温になると放電よりも充電の上限が減少する。充電電流の限界を守るため、図2のt2のタイミングにおいてd軸電圧Vdをいきなり0とせずに、図2に代わる図3に示すように、ゆっくりと低下させる。このように、d軸電圧Vdの立下りを緩やかにすることで、車載バッテリの放電、充電側の電流値を個別に制御することができ、車載バッテリの電流リミットを守ることができる。このようにして、制御手段としてのコントローラ50は、放電制御から充電制御へ切り換えた際に、d軸電圧を徐々に低下させると、車載バッテリの放電側と充電側の電流値を個々に制御することができる。詳しくは、徐々にd軸電圧を下げる際の傾きで充電側の電流値を制御できる。
・電動機の種類は問わない。
・電気自動車として産業車両、例えばバッテリフォークリフトに具体化してもよい。バッテリフォークリフトに具体化した場合、電動機は走行モータであっても、フォークを昇降させるための荷役モータであってもよい。
10…インバータ、20…インバータ回路、50…コントローラ、62…バッテリ温度センサ、70…車載バッテリ、80…電動機、S1…スイッチング素子、S2…スイッチング素子、S3…スイッチング素子、S4…スイッチング素子、S5…スイッチング素子、S6…スイッチング素子。

Claims (3)

  1. ブリッジ接続された複数のスイッチング素子を有し、入力側に車載バッテリが接続され、出力側に電動機の各相の巻線が接続されたインバータ回路と、
    前記車載バッテリの温度を検出する温度検出手段と、
    前記温度検出手段により検出された前記車載バッテリの温度が規定温度よりも低く、かつ、前記電動機が停止している時において、前記インバータ回路のスイッチング素子を制御してd軸電圧を印加してd軸電流を前記電動機に流す放電制御と、前記放電制御に続いて実施される前記d軸電圧を下げて前記電動機の巻線に溜まったエネルギーを前記車載バッテリに戻す充電制御とを交互に繰り返し行って前記車載バッテリを昇温する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記放電制御から前記充電制御へ切り換えた際に、d軸電圧を徐々に低下させることを特徴とする請求項1に記載の電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記放電制御で前記電動機の巻線に蓄積されるエネルギーが減磁限界を超えないタイミングで前記充電制御への切り換えを実施することを特徴とする請求項1または2に記載の電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置。
JP2012216029A 2012-09-28 2012-09-28 電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置 Active JP5849917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216029A JP5849917B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216029A JP5849917B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014072955A true JP2014072955A (ja) 2014-04-21
JP5849917B2 JP5849917B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=50747705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012216029A Active JP5849917B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5849917B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216708A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 株式会社Ihi モータ駆動装置
JP2017208875A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 スズキ株式会社 車両のバッテリ制御装置
JP2017212764A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 本田技研工業株式会社 充放電装置、輸送機器及び制御方法
CN110316022A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 本田技研工业株式会社 车辆的电源系统
CN110600833A (zh) * 2019-09-06 2019-12-20 上海伊控动力系统有限公司 一种电动汽车车载电池包自加热系统
CN111347936A (zh) * 2018-12-21 2020-06-30 比亚迪股份有限公司 一种车辆及其动力电池加热方法与装置
KR20200139201A (ko) * 2018-12-29 2020-12-11 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 배터리 가열 시스템 및 이의 제어 방법
EP3758131A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery pack heating system and control method thereof
JP2021002992A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 電池パック加熱システムの制御システム、方法、及び電池パック加熱管理システム
JP2021002990A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited スイッチ制御装置及び方法、モータコントローラ、並びに電池パック加熱制御システム
CN112744123A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 北京新能源汽车股份有限公司 一种动力电池自加热控制方法、装置及电动汽车
JPWO2020035969A1 (ja) * 2018-08-14 2021-08-10 田中 正一 直流電源
JP2021153055A (ja) * 2018-12-29 2021-09-30 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 電池加熱システムの制御方法、電池管理モジュール、モータコントローラ及び記録媒体
JP2022511040A (ja) * 2018-12-29 2022-01-28 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池加熱システム
US11292362B2 (en) 2019-08-30 2022-04-05 Hyundai Motor Company System and method for increasing temperature of battery using motor driving system
WO2022134266A1 (zh) * 2020-12-24 2022-06-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 控制方法、装置、动力系统及电动汽车
US11418143B2 (en) 2020-12-24 2022-08-16 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Control method and apparatus, power system, and electric vehicle
US11552588B2 (en) 2020-12-21 2023-01-10 Hyundai Motor Company System and method for increasing temperature of battery
WO2023037823A1 (ja) 2021-09-07 2023-03-16 株式会社デンソー 昇温制御装置
WO2023202304A1 (zh) * 2022-04-22 2023-10-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 充放电电路的控制方法、装置、设备、系统及存储介质
WO2023207430A1 (zh) * 2022-04-24 2023-11-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种开关装置、电机控制装置及电池加热系统
WO2023207350A1 (zh) * 2022-04-28 2023-11-02 比亚迪股份有限公司 用于加热动力电池的加热系统和电动车
EP4160862A4 (en) * 2020-06-04 2023-12-06 BYD Company Limited BATTERY ENERGY PROCESSING APPARATUS AND METHOD, AND VEHICLE

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111347928B (zh) * 2018-12-21 2021-09-03 比亚迪股份有限公司 车辆及其动力电池温度控制装置
JP2024504787A (ja) * 2021-01-29 2024-02-01 ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド モータ制御ユニット、パワートレイン、制御方法、及び電気自動車
WO2024084704A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 日産自動車株式会社 バッテリ暖機方法、及び、バッテリ暖機装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228231A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd 電気バッテリを再活性化させるための装置
JP2001197607A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Daihatsu Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の制御装置
JP2005160183A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機駆動装置及び同期電動機駆動装置の制御方法及び冷凍冷蔵庫及び空気調和機
JP2006191775A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsubishi Electric Corp 電動機装置
JP2007074816A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーボモータ制御装置
WO2012014392A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 パナソニック株式会社 電池昇温回路および電池昇温装置
JP2012165526A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Hitachi Ltd 車両走行用モータの制御装置及びそれを搭載した車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228231A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd 電気バッテリを再活性化させるための装置
JP2001197607A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Daihatsu Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の制御装置
JP2005160183A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機駆動装置及び同期電動機駆動装置の制御方法及び冷凍冷蔵庫及び空気調和機
JP2006191775A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsubishi Electric Corp 電動機装置
JP2007074816A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーボモータ制御装置
WO2012014392A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 パナソニック株式会社 電池昇温回路および電池昇温装置
JP2012165526A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Hitachi Ltd 車両走行用モータの制御装置及びそれを搭載した車両

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216708A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 株式会社Ihi モータ駆動装置
JP2017208875A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 スズキ株式会社 車両のバッテリ制御装置
JP2017212764A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 本田技研工業株式会社 充放電装置、輸送機器及び制御方法
CN110316022A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 本田技研工业株式会社 车辆的电源系统
CN110316022B (zh) * 2018-03-30 2023-01-17 本田技研工业株式会社 车辆的电源系统
JPWO2020035969A1 (ja) * 2018-08-14 2021-08-10 田中 正一 直流電源
CN111347936B (zh) * 2018-12-21 2022-07-15 比亚迪股份有限公司 一种车辆及其动力电池加热方法与装置
CN111347936A (zh) * 2018-12-21 2020-06-30 比亚迪股份有限公司 一种车辆及其动力电池加热方法与装置
JP7165781B2 (ja) 2018-12-29 2022-11-04 寧徳時代潤智軟件科技有限公司 電池加熱システムの制御方法、電池管理モジュール、モータコントローラ及び記録媒体
KR102455823B1 (ko) * 2018-12-29 2022-10-19 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 배터리 가열 시스템 및 이의 제어 방법
US11407331B2 (en) 2018-12-29 2022-08-09 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery heating system
KR20200139201A (ko) * 2018-12-29 2020-12-11 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 배터리 가열 시스템 및 이의 제어 방법
JP2021119561A (ja) * 2018-12-29 2021-08-12 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 電池加熱制御方法及び記録媒体
JP2021153055A (ja) * 2018-12-29 2021-09-30 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 電池加熱システムの制御方法、電池管理モジュール、モータコントローラ及び記録媒体
JP2022511040A (ja) * 2018-12-29 2022-01-28 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池加熱システム
JP7113933B2 (ja) 2018-12-29 2022-08-05 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池加熱制御方法及び記録媒体
JP7390379B2 (ja) 2018-12-29 2023-12-01 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池加熱システム
US11338702B2 (en) 2019-06-24 2022-05-24 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Control system and method for battery pack heating system, and battery pack heating management system
JP2021002990A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited スイッチ制御装置及び方法、モータコントローラ、並びに電池パック加熱制御システム
JP2021002992A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司Contemporary Amperex Technology Co., Limited 電池パック加熱システムの制御システム、方法、及び電池パック加熱管理システム
EP3758131A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery pack heating system and control method thereof
US11772515B2 (en) 2019-06-24 2023-10-03 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery pack heating system and control method thereof
US11292362B2 (en) 2019-08-30 2022-04-05 Hyundai Motor Company System and method for increasing temperature of battery using motor driving system
CN110600833A (zh) * 2019-09-06 2019-12-20 上海伊控动力系统有限公司 一种电动汽车车载电池包自加热系统
CN112744123A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 北京新能源汽车股份有限公司 一种动力电池自加热控制方法、装置及电动汽车
EP4160862A4 (en) * 2020-06-04 2023-12-06 BYD Company Limited BATTERY ENERGY PROCESSING APPARATUS AND METHOD, AND VEHICLE
US11552588B2 (en) 2020-12-21 2023-01-10 Hyundai Motor Company System and method for increasing temperature of battery
US11418143B2 (en) 2020-12-24 2022-08-16 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Control method and apparatus, power system, and electric vehicle
WO2022134266A1 (zh) * 2020-12-24 2022-06-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 控制方法、装置、动力系统及电动汽车
JP2023512362A (ja) * 2020-12-24 2023-03-27 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 制御方法、装置、動力システム及び電気自動車
WO2023037823A1 (ja) 2021-09-07 2023-03-16 株式会社デンソー 昇温制御装置
WO2023202304A1 (zh) * 2022-04-22 2023-10-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 充放电电路的控制方法、装置、设备、系统及存储介质
WO2023207430A1 (zh) * 2022-04-24 2023-11-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种开关装置、电机控制装置及电池加热系统
WO2023207350A1 (zh) * 2022-04-28 2023-11-02 比亚迪股份有限公司 用于加热动力电池的加热系统和电动车

Also Published As

Publication number Publication date
JP5849917B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849917B2 (ja) 電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置
US8054031B2 (en) Converter device, rotating electrical machine control device, and drive device
JP5630474B2 (ja) インバータ
KR101283892B1 (ko) 친환경 차량에서 dc-dc컨버터 제어장치 및 방법
KR101052603B1 (ko) 전원시스템 및 그것을 구비한 차량, 축전장치의 승온제어방법, 및 축전장치의 승온제어를 컴퓨터에 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
US10507731B2 (en) Electric power system
JP5502603B2 (ja) 車両の電池加温装置
CN103648832B (zh) 车辆的驱动装置
JP5050324B2 (ja) 二次電池の制御装置
KR101147286B1 (ko) 전동기 제어장치, 구동장치 및 하이브리드 구동장치
JP4797476B2 (ja) 二次電池の制御装置
JP4811503B2 (ja) 二次電池の昇温制御装置およびそれを備える車両、ならびに二次電池の昇温制御方法
JP4353304B2 (ja) モータ駆動制御装置
US10797364B2 (en) Power supply system of vehicle
JP6503636B2 (ja) モータ制御装置
JP5200991B2 (ja) 電動車両のモータ制御方法及びその装置
KR102254782B1 (ko) 충전 장치
JP2020005389A (ja) 電源システム
JP5303295B2 (ja) 車両用電力変換装置および電動車両
CN108482102B (zh) 混合动力驱动系统
JP2019009940A (ja) インバータ
CN109962461B (zh) 混合动力汽车及电机控制器的igbt过温保护方法、装置
JP2019165579A (ja) 車両の電源システム
CN106208686B (zh) 用于控制混合动力车辆的hdc的装置和方法
JP5621633B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5849917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151