JP2014011977A - 園芸用バリカン - Google Patents

園芸用バリカン Download PDF

Info

Publication number
JP2014011977A
JP2014011977A JP2012150816A JP2012150816A JP2014011977A JP 2014011977 A JP2014011977 A JP 2014011977A JP 2012150816 A JP2012150816 A JP 2012150816A JP 2012150816 A JP2012150816 A JP 2012150816A JP 2014011977 A JP2014011977 A JP 2014011977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction gear
crank cam
flexible elastic
stopper
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012150816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5995558B2 (ja
Inventor
Kazuya Kato
和也 加藤
Yuki Koide
悠貴 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2012150816A priority Critical patent/JP5995558B2/ja
Priority to US13/933,370 priority patent/US9357711B2/en
Priority to CN201310276579.XA priority patent/CN103518553B/zh
Priority to EP13003388.9A priority patent/EP2681987B1/en
Publication of JP2014011977A publication Critical patent/JP2014011977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995558B2 publication Critical patent/JP5995558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G3/00Cutting implements specially adapted for horticultural purposes; Delimbing standing trees
    • A01G3/04Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears
    • A01G3/047Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears portable
    • A01G3/053Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears portable motor-driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/10Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane
    • F16H21/16Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides all movement being in, or parallel to, a single plane for interconverting rotary motion and reciprocating motion
    • F16H21/18Crank gearings; Eccentric gearings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G3/00Cutting implements specially adapted for horticultural purposes; Delimbing standing trees
    • A01G3/04Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears
    • A01G2003/0461Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears with reciprocating knives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G3/00Cutting implements specially adapted for horticultural purposes; Delimbing standing trees
    • A01G3/06Hand-held edge trimmers or shears for lawns
    • A01G3/067Motor-driven shears for lawns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18248Crank and slide

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】減速ギヤとクランクカムとを柔軟弾性ブッシュを介して連結ピンにより連結したときに、クランクカムに加わる負荷によって柔軟弾性ブッシュが破損しないようにした園芸用バリカンを提供する。
【解決手段】ヘッジトリマ10は、電動モータ21の作動により回転する減速ギヤ31と、減速ギヤ31に連結ピン35,35により連結して減速ギヤ31とともに回転するクランクカム34と、クランクカム34に係合して相対的に往復動する一対のシャーブレード41,42とを備えている。このヘッジトリマ10においては、連結ピン35,35の一端をクランクカム34に嵌合固定し、連結ピン35,35の他端を減速ギヤ31に形成した連結孔32,32に柔軟弾性ブッシュ36,36を介して弾性的に嵌合し、クランクカム34に加わる負荷による柔軟弾性ブッシュ36,36の変形を規制するストッパ37,37を設けた。
【選択図】図4

Description

本発明は、ヘッジトリマ、芝刈バリカン等の園芸用バリカンに関する。
特許文献1には、この種の園芸用バリカンであるヘッジトリマが開示されている。特許文献1のヘッジトリマは、電動モータの作動により回転する減速ギヤと、減速ギヤの下側にて連結ピンにより連結して減速ギヤとともに回転する上下2枚の偏心円板よりなるクランクカムと、クランクカムの各偏心円板に係合して相対的に往復動する一対のシャーブレードとを備えている。電動モータの作動によって減速ギヤを回転させると、減速ギヤととともにクランクカムの各偏心円板が回転し、クランクカムの各偏心円板に係合した一対のシャーブレードが相対的に往復動する。
このヘッジトリマにおいては、シャーブレードの交換を容易にするために、クランクカムに固定した連結ピンを減速ギヤに形成した連結孔に着脱可能に嵌挿することで、クランクカムを減速ギヤに対して着脱可能に連結している。しかし、減速ギヤの回転を連結ピンによりクランクカム伝えたときには、クランクカムの連結ピンが減速ギヤの連結孔の僅かな隙間を動き、連結ピンが連結孔に当たる接触音が発生する問題があった。
これに対応するために、クランクカムの連結ピンに柔軟弾性ブッシュを介装して連結孔に嵌合させれば、連結ピンが連結孔に当たる接触音の発生を抑えることができる。しかし、シャーブレードに固い枝等を切断するときの大きな負荷が加わると、シャーブレードに係合したクランクカムに連結ピンの径方向の負荷が加わり、クランクカムの連結ピンに介装した柔軟弾性ブッシュが減速ギヤの連結孔の内周面に押し潰されて破損するおそれがあった。
特開2005−295922号公報
本発明の目的は、上記課題を対処するため、減速ギヤとクランクカムとを柔軟弾性ブッシュを介して連結ピンにより連結したときに、クランクカムに加わる負荷によって柔軟弾性ブッシュが破損しないようにした園芸用バリカンを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、電動モータの作動により回転する減速ギヤと、同減速ギヤに連結ピンにより連結して同減速ギヤとともに回転するクランクカムと、同クランクカムに係合して相対的に往復動する一対のシャーブレードとを備えた園芸用バリカンであって、連結ピンの一端を減速ギヤまたはクランクカムに固定し、同連結ピンの他端をクランクカムまたはギヤに形成した連結孔に柔軟弾性ブッシュを介して弾性的に嵌合し、クランクカムに加わる負荷による柔軟弾性ブッシュの変形を規制するストッパを設けたことを特徴とする園芸用バリカンを提供するものである。
上記のように構成した園芸用バリカンにおいては、連結ピンの一端を減速ギヤまたはクランクカムに固定し、連結ピンの他端をクランクカムまたはギヤに形成した連結孔に柔軟弾性ブッシュを介して弾性的に嵌合して、連結ピンが連結孔に当たる接触音の発生を抑制したときに、一対のシャーブレードからクランクカムに大きな負荷が加わっても、ストッパによって柔軟弾性ブッシュの変形が規制されるので、柔軟弾性ブッシュが破損しにくくなる。
本発明の園芸用バリカンであるヘッジトリマの実施形態の側面図である。 図1の分解図である。 図1の前後方向に沿った一部拡大断面図である。 図1のクランク機構を分解した斜視図である。 減速ギヤとクランクカムとの連結部分を示す断面図である。 ブレードアセンブリの斜視図である。 減速ギヤとクランクカムとの連結部分の変形例を示した断面図である。 減速ギヤとクランクカムの他の変形例を示した分解斜視図である。
以下、本発明の園芸用バリカンであるヘッジトリマの実施形態を添付図面を参照して説明する。図1〜図5に示したように、ヘッジトリマ10は、電動モータ21の作動により回転する減速ギヤ31と、減速ギヤ31に連結ピン35,35により連結して減速ギヤ31とともに回転するクランクカム34と、クランクカム34に係合して相対的に往復動する一対のシャーブレード41,42とを備えている。このヘッジトリマ10においては、連結ピン35,35の一端をクランクカム34に嵌合固定し、連結ピン35,35の他端を減速ギヤ31に形成した連結孔32,32に柔軟弾性ブッシュ36,36を介して弾性的に嵌合し、クランクカム34に加わる負荷による柔軟弾性ブッシュ36,36の変形を規制するストッパ37、37を設けた。
図1〜図3に示したように、ヘッジトリマ10の外殻ハウジング11は左右二つのパーツ11a、11bにより構成され、外殻ハウジング11内には電動モータ21とともに冷却ファン22とクランク機構30とを内蔵した内殻となるモータハウジング20が組み付けられている。外殻ハウジング11は、後部に作業者が一方の手で把持するグリップ11cが一体的に形成され、前部に作業者が他方の手で把持するフロントグリップ12が取り付けられている。外殻ハウジング11の前部にはフロントグリップ12より前側にチップガード13が固定されており、チップガード13は切断した枝葉が作業者に向けて飛散するのを防止するものである。外殻ハウジング11には上部及び左右の側壁に開口11d〜11fが形成されており、これら開口11d〜11fはモータハウジング20の吸気口20aに外気を導入するためのものである。外殻ハウジング11の中間部より前側の下面には、モータハウジング20に対してブレードアセンブリ40の取り付けに用いるとともに、モータハウジング20の排気口20bから排出された空気を下向きに流出させる開口部11gが形成されている。
図3に示したように、モータハウジング20には電動モータ21とともに冷却ファン22とクランク機構30とが収容されている。図2に示したように、モータハウジング20には周壁上部に冷却ファン22による空気の吸気口20aと、周壁下部に冷却ファン22による空気の排気口20bとが設けられている。
図3に示したように、電動モータ21はモータハウジング20内に直立して設けられている。電動モータ21の駆動軸21aには冷却ファン22が取り付けられている。冷却ファン22は電動モータ21の作動による回転により、モータハウジング20の上部の吸気口20aから外気を導入し、導入したモータハウジング20の上部の空気を電動モータ21の周囲を通過させ、電動モータ21の下部にて放射状に噴出してモータハウジング20の下部の排気口20bから排出するものである。
図3及び図4に示したように、クランク機構30は、電動モータ21の回転駆動を一対のシャーブレード41,42の相対的な往復動に変換するものであり、モータハウジング20の下部に設けられている。クランク機構30は、電動モータ21の駆動軸21aの先端のピニオンギヤ21bに係合する減速ギヤ31と、減速ギヤ31の下面にワッシャ33を介して2本の連結ピン35,35により連結したクランクカム34と、連結ピン35,35と減速ギヤ31の連結孔32,32との間に設けた柔軟弾性ブッシュ36,36と、柔軟弾性ブッシュ36,36の過剰な変形を防ぐストッパ37,37とからなる。
減速ギヤ31は回転中心に設けた回転軸31aに着脱可能かつ回転可能に支持されている。減速ギヤ31の外周には電動モータ21の駆動軸21aの先端のピニオンギヤ21bに係合する歯部が形成されている。図3、図4および図5(a)に示したように、減速ギヤ31には連結ピン35,35が柔軟弾性ブッシュ36,36を介して嵌挿される連結孔32,32が形成されている。連結孔32の上部を除く部分は、連結ピン35に嵌合した柔軟弾性ブッシュ36がほぼ隙間なく嵌挿される内径となっている。連結孔32の上部には、連結ピン35の外径より少し大きく他の部分より小さな径をした段付の小径部32aが形成されている。この小径部32aは、クランクカム34に連結ピン35,35の半径方向の負荷が加わったときに、連結ピン35,35の先端部に当接して、柔軟弾性ブッシュ36,36が連結孔32,32の内周面に押し潰されるのを防ぐためのストッパとして機能している。
図4に示したように、クランクカム34は、減速ギヤ31の回転軸31aを回転中心として偏心して配置した2枚の円板34a,34bを上下に一体的に固定したものである。クランクカム34の両円板34a,34bは減速ギヤ31の回転軸31aを挟んで対向する位置、すなわち180°の位相差となるように配置されている。クランクカム34には、両円板34a,34bの交点を通る線上にて回転軸31aを挟んで対向する位置に2つの貫通孔34c,34cが形成され、これら貫通孔34c,34cには連結ピン35,35の下端部が係合して固定されている。
図3、図4及び図5(a)に示したように、クランクカム34に固定された連結ピン35,35は柔軟弾性ブッシュ36,36を介して減速ギヤ31の連結孔32,32に嵌合している。柔軟弾性ブッシュ36,36はゴム材よりなり、連結ピン35,35が連結孔32,32の内周面に当たることによる接触音の発生を防ぐためのものである。連結ピン35,35の上端部は連結孔32,32の小径部32a,32aに隙間を設けて挿入されている。
連結ピン35,35には連結孔32,32の下部にて柔軟弾性ブッシュ36,36の下側に硬質の筒材としてステンレス製の筒材よりなるストッパ37,37が嵌合されている。ストッパ37,37は柔軟弾性ブッシュ36,36の外径より少し小さな外径をしており、柔軟弾性ブッシュ36,36が連結孔32,32の内周面に押し潰されることによる破損を防ぐものである。クランクカム34に連結ピン35の半径方向の負荷が加わると、柔軟弾性ブッシュ36,36が連結ピン35,35と連結孔32,32との間で押し潰される前に、ストッパ37,37の外周面が連結孔32,32の内周面に当接し、柔軟弾性ブッシュ36,36の破損を防ぐことができる。
図3、図4及び図6に示したように、モータハウジング20の下面にはブレードアセンブリ40が着脱可能に取り付けられている。ブレードアセンブリ40は互いに上下に重なり合う一対のシャーブレード41,42と、これら一対のシャーブレード41,42を前後方向に摺動可能に上下両側から挟んで保持するガイドプレート43,44とからなる。シャーブレード41,42には複数の刃部が櫛状に形成されている。シャーブレード41,42の基端部には左右方向に長い長円孔41a,42aが形成され、クランクカム34の各円板34a,34bが各長円孔41a,42aにその長手方向に沿ってスライド可能に係合している。
上記のように構成したヘッジトリマ10の作動について説明する。ヘッジトリマ10において、電動モータ21を作動させると、クランク機構30を介して一対のシャーブレード41,42が往復動する。詳述すると、電動モータ21の回転駆動により、駆動軸21aの先端のピニオンギヤ21bに係合した減速ギヤ31が回転し、減速ギヤ31に連結したクランクカム34の各円板34a,34bは互いに180°の位相差をもって回転軸31aに対して偏心的に回転する。偏心的に回転するクランクカム34の各円板34a,34bはシャーブレード41,42の基端部の長円孔41a,42a内を長手方向に沿ってスライド移動しながら一対のシャーブレード41,42を前後方向に互いに逆向きに往復動させる。グリップ11cとフロントグリップ12とを把持して、互いに逆向きに往復動するシャーブレード41,42を生け垣等の刈り取り面に当てることで、生け垣等の枝葉はシャーブレード41,42の刃部により刈り取られる。
上記のように構成したヘッジトリマ10においては、クランクカム34は連結ピン35,35により減速ギヤ31に着脱可能に連結されている。連結ピン35は、一端をクランクカム34に固定し、他端を柔軟弾性ブッシュ36,36を介して減速ギヤ31の連結孔32,32に嵌合した。連結ピン35,35は柔軟弾性ブッシュ36,36によって連結孔32,32の内周面に直接当たらないので、連結ピン35,35が連結孔32,32に当たることによって生じる接触音の発生を抑制でき、また、シャーブレード41,42からの振動がクランクカム34から減速ギヤ31に伝わるのを抑制できる。
また、連結ピン35,35には連結孔32,32内にて柔軟弾性ブッシュ36,36の外径より小さなステンレス製の筒材よりなるストッパ37,37が嵌合されている。生け垣等の枝葉を刈り取っている際に、一対のシャーブレード41,42の刃部の間に固い枝や石等が挟まり、シャーブレード41,42がロックするような大きな負荷が加わると、シャーブレード41,42の長円孔41a,42aに係合したクランクカム34に同様の負荷が加わる。クランクカム34にシャーブレード41,42からの負荷が加わると、クランクカム34に固定した連結ピン35,35が連結孔32,32内にて径方向に移動し、連結ピン35、35が柔軟弾性ブッシュ36,36を連結孔32,32の内周面に押し付ける。
しかし、このヘッジトリマ10においては、連結ピン35,35には連結孔32,32内にて柔軟弾性ブッシュ36,36の下側に硬質の筒材よりなるストッパ37,37が嵌合され、連結孔32,32の上部には連結ピン35,35の外径より少し大きく他の部分より小さな径をしたストッパとして機能する段付の小径部32a,32aが形成されている。これにより、柔軟弾性ブッシュ36,36がある程度弾性変形したら、ストッパ37,37の外周面が連結孔32,32の内周面に当接するか、連結ピン35,35の上端部が連結孔32,32の小径部32a,32aの内周面に当接して、柔軟弾性ブッシュ36,36の変形が規制される。これにより、クランクカム34に大きな負荷が加わっても、柔軟弾性ブッシュ36,36が破損するのを防止できる。
なお、上記の実施形態においては、柔軟弾性ブッシュ36,36の変形を規制するストッパとして、柔軟弾性ブッシュ36,36の下側に硬質の筒材よりなるストッパ37,37と、柔軟弾性ブッシュ36,36の上側にて連結孔32,32の小径部32a,32aよりなるストッパとを用いた。これにより、連結ピン35がその軸線方向から少し傾くようにクランクカム34に負荷が加わったときには、連結ピン35,35が柔軟弾性ブッシュ36,36の上側の小径部32a,32aよりなるストッパに当接するか、柔軟弾性ブッシュ36,36の下側の硬質の筒材よりなるストッパ37,37が連結孔32,32の内周面に当接するので、柔軟弾性ブッシュ36,36は上下のストッパにより確実に変形を規制される。
上記の実施形態においては、柔軟弾性ブッシュ36の上側にストッパとして機能する連結孔32の小径部32aを形成し、柔軟弾性ブッシュ36の下側に硬質の筒材よりなるストッパ37を設けたが、図5(b),(c)に示したように、どちらか一方であっても柔軟弾性ブッシュ36,36の変形を規制することができる。
上記の実施形態においては、図7及び図8に示した種々の変形例を用いることが可能である。図7(a)に示した変形例では、柔軟弾性ブッシュ36,36の下側にて連結ピン35の外周に嵌合した硬質の筒材よりなるストッパ37,37に代えて、柔軟弾性ブッシュ36,36の下側にて、連結ピン35の外径より大きな内径をして連結孔32の内周面に嵌合した硬質の筒材よりなるストッパ37A,37Aを用いてもよい。また、図7(b)に示した変形例では、連結孔32内にて連結ピン35Aの一部の外径を連結孔32の内径より小さく、柔軟弾性ブッシュ36を嵌合した部分より大きくした大径部35Aaをストッパとして用いてもよい。
また、上記の実施形態及び変形例では、連結ピン35,35の一端をクランクカム34に固定し、連結ピン35,35の他端を減速ギヤ31の連結孔32,32に柔軟弾性ブッシュ36,36を介して嵌合させた。図7(c)〜(e)に示した変形例では、連結ピン35,35の一端を減速ギヤ31に固定し、連結ピン35,35の他端をクランクカム34の連結孔32,32に柔軟弾性ブッシュ36,36を介して嵌合させている。
図7(c)に示した変形例では、クランクカム34の連結孔32,32内にて、柔軟弾性ブッシュ36,36の外径より小さい外径をした硬質の筒材よりなるストッパ37,37を連結ピン35,35に嵌合している。同様に、柔軟弾性ブッシュ36,36の下側にて連結孔32,32の下部の小径部32a,32aをストッパとしている。
図7(d)に示した変形例では、クランクカム34の連結孔32,32内にて、連結ピン35,35の外径より大きな外径をした硬質の筒材よりなるストッパ37A,37Aを連結孔32,32の内周面に嵌合している。同様に、柔軟弾性ブッシュ36,36の下側にて連結孔32,32の下部の小径部32a,32aをストッパとしている。
図7(e)に示した変形例では、クランクカム34の連結孔32,32内にて、連結ピン35A,35Aの一部の外径を連結孔32,32の内径より小さく、柔軟弾性ブッシュ36を嵌合した部分より大きくした大径部35Aaをストッパとして用いてもよい。同様に、柔軟弾性ブッシュ36,36の下側にて連結孔32,32の下部の小径部32a,32aをストッパとしている。
図8に示した変形例では、減速ギヤ31に下側に突出して設けた2本のストッパピン37B、37Bと、クランクカム34にストッパピン37B,37Bの外径より大きく形成して、ストッパピン37B,37Bが同心的に挿入された係止孔38,38とを形成した。係止孔38,38とストッパピン37B,37Bとの間は、柔軟弾性ブッシュ36,36の厚みより狭くした。このようにしたときでも、クランクカム34に大きな負荷が加わっても、柔軟弾性ブッシュ36,36がある程度弾性変形した程度で、ストッパピン37B,37Bの外周面が係止孔38,38の内周面に当接して、柔軟弾性ブッシュ36,36の変形が規制されることになり、柔軟弾性ブッシュ36,36の破損を防止することができる。なお、ストッパピン37B,37Bを減速ギヤ31に設け、係止孔38,38をクランクカム34に形成したが、ストッパピン37B,37Bをクランクカム34に設け、係止孔38,38を減速ギヤ31に設けても、同様の作用効果を得ることができる。
上述した実施形態においては、ストッパ37,37Aは硬質の筒材としてステンレス製の筒材を用いたが、本発明はこれに限られるものでなく、例えば硬質で耐久性の高い樹脂製の筒材、セラミックス製の筒材、他の金属製の筒材等を用いてもよい。
上述した実施形態においては、硬質の筒材よりなるストッパ37,37A、連結孔32の小径部32aよりなるストッパ、連結ピン35の大径部35aよりなるストッパを各々用いてもよく、また、上記の各ストッパを適宜組み合わせて用いてもよい。
上述した実施形態においては、減速ギヤ31とクランクカム34とを2本の連結ピン35,35により連結したが、3本以上の連結ピンにより連結したものにも適用される。また、各ストッパを連結孔32,32の両方に設けるようにしたが、1つの連結孔32にのみ設けてもよい。
上述した実施形態は生け垣の枝葉を切断するヘッジトリマについて説明したが、本発明の園芸用バリカンは、クランク機構を介して一対のシャーブレードが左右方向に往復動する芝刈バリカンにも適用される。
また、上述の実施形態では、クランク機構によりシャーブレードの両方が往復動する例を示したが、一方の刃が固定されており、他方の刃がクランク機構により駆動することで、相対的にシャーブレードが往復動する片刃駆動のヘッジトリマであってもよい。
10,10A…ヘッジトリマ(園芸用バリカン)、21…電動モータ、31…減速ギヤ、32…連結孔、32a…小径部、34…クランクカム、35…連結ピン、35a…大径部、36…柔軟弾性ブッシュ、37、37A…ストッパ、37B…ストッパピン、38…係止孔、41,42…シャーブレード。

Claims (6)

  1. 電動モータの作動により回転する減速ギヤと、同減速ギヤに連結ピンにより連結して同減速ギヤとともに回転するクランクカムと、同クランクカムに係合して相対的に往復動する一対のシャーブレードとを備えた園芸用バリカンであって、
    前記連結ピンの一端を前記減速ギヤまたは前記クランクカムに固定し、同連結ピンの他端を前記クランクカムまたは前記減速ギヤに形成した連結孔に柔軟弾性ブッシュを介して弾性的に嵌合し、前記クランクカムに加わる負荷による前記柔軟弾性ブッシュの変形を規制するストッパを設けたことを特徴とする園芸用バリカン。
  2. 前記ストッパには、前記柔軟弾性ブッシュの外径より小さな外径をして前記連結孔内にて前記連結ピンに嵌合した硬質の筒材を用いたこと特徴とする請求項1に記載の園芸用バリカン。
  3. 前記ストッパには、前記連結ピンの外径より大きな内径をして前記連結孔の内周面に嵌合した硬質の筒材を用いたことを特徴する請求項1に記載の園芸用バリカン。
  4. 前記ストッパには、前記連結孔内にて前記連結ピンの一部の外径を前記連結孔の内径より小さく前記柔軟弾性ブッシュが嵌合した部分の外径より大きくした大径部を用いたこと特徴とする請求項1に記載の園芸用バリカン。
  5. 前記ストッパには、前記連結孔の内径を前記連結ピンの外径より大きく前記柔軟弾性ブッシュが嵌合した部分より小さくした小径部を用いたことを特徴とする請求項1に記載の園芸用バリカン。
  6. 前記ストッパには、前記減速ギヤまたは前記クランクカムに固定したストッパピンと、前記クランクカムまたは前記減速ギヤに同ストッパピンの外径より大きく形成されて同ストッパピンが同心的に挿入された係止孔とを用いたものであり、同係止孔と前記ストッパピンとの間を前記柔軟弾性ブッシュの厚みより狭くしたことを特徴とする請求項1に記載の園芸用バリカン。
JP2012150816A 2012-07-04 2012-07-04 園芸用バリカン Active JP5995558B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150816A JP5995558B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 園芸用バリカン
US13/933,370 US9357711B2 (en) 2012-07-04 2013-07-02 Electrically powered gardening tool
CN201310276579.XA CN103518553B (zh) 2012-07-04 2013-07-03 园艺用推子
EP13003388.9A EP2681987B1 (en) 2012-07-04 2013-07-04 Electrically powered gardening tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150816A JP5995558B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 園芸用バリカン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011977A true JP2014011977A (ja) 2014-01-23
JP5995558B2 JP5995558B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=48747285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012150816A Active JP5995558B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 園芸用バリカン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9357711B2 (ja)
EP (1) EP2681987B1 (ja)
JP (1) JP5995558B2 (ja)
CN (1) CN103518553B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017000074A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社やまびこ 往復動作業機
JP2018093757A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 京セラインダストリアルツールズ株式会社 刈込み機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5995558B2 (ja) * 2012-07-04 2016-09-21 株式会社マキタ 園芸用バリカン
CN106857030A (zh) * 2017-02-24 2017-06-20 宁波鸿坤电器有限公司 具有安全开关的修枝机
CN106804298A (zh) * 2017-02-24 2017-06-09 宁波鸿坤电器有限公司 修枝机刀片防卡死装置
CN106912301A (zh) * 2017-02-24 2017-07-04 宁波鸿坤电器有限公司 修枝机
CN109452026A (zh) * 2017-09-06 2019-03-12 南京德朔实业有限公司 修枝机
US10827673B2 (en) * 2017-12-22 2020-11-10 Cnh Industrial America Llc Center knife drive for an agricultural harvester
DE102020005909A1 (de) * 2019-10-07 2021-04-08 Makita Corporation Heckenschere
JP7261734B2 (ja) * 2019-12-25 2023-04-20 株式会社マキタ 園芸用トリマ
JP7431666B2 (ja) * 2020-05-20 2024-02-15 株式会社マキタ 園芸用トリマ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441249U (ja) * 1987-09-04 1989-03-13
JP2005295922A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Makita Corp ヘッジトリマー
US7290641B2 (en) * 2005-08-11 2007-11-06 Hsin-Chih Chung Lee Brake device for power tool
JP2010158205A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Makita Corp 園芸用バリカンとそのブレードアセンブリ
JP2012130322A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Ryobi Ltd 刈込み機

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3193925A (en) * 1962-12-04 1965-07-13 Mc Graw Edison Co Hedge trimmer
BE756223A (ja) * 1969-11-07 1971-03-01 Porter Co Inc H K
US3699655A (en) * 1971-01-18 1972-10-24 Rockwell Mfg Co Power driven hand tool
US3774302A (en) * 1972-01-04 1973-11-27 Stanley Works Power driven grass shear
US3897630A (en) * 1974-04-24 1975-08-05 Black & Decker Mfg Co Double cam drive for a hedge trimmer having two reciprocating cutting blades
US3962924A (en) * 1974-04-24 1976-06-15 The Black And Decker Manufacturing Company Double cam drive for a hedge trimmer having two reciprocating cutting blades
US3909943A (en) * 1974-08-19 1975-10-07 Mc Graw Edison Co Powered cutter with snubber drive means
US3971130A (en) * 1974-09-30 1976-07-27 Burgess Vibrocrafters, Inc. Electric grass sickle-shear
US3958331A (en) * 1975-02-03 1976-05-25 The Singer Company Garden tool with movable blade and detachable stationary blade
US3973378A (en) * 1975-03-18 1976-08-10 Disston, Inc. Cordless grass trimmer having removable battery pack
US3959878A (en) * 1975-04-02 1976-06-01 Mcgraw-Edison Company Convertible portable electric tool
DE8419115U1 (de) * 1984-06-26 1984-09-27 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen Heckenschere
US4979303A (en) * 1989-02-21 1990-12-25 Han Xiaowen S Self hair cutting device
DE4101705C2 (de) * 1990-09-19 1996-12-19 Atlas Copco Elektrowerkzeuge Handgeführte Elektrowerkzeugmaschine mit einer Einrichtung zum schnellen Stillsetzen des Werkzeuges
JP2840466B2 (ja) * 1991-02-01 1998-12-24 株式会社共立 往復鋸刃装置
IT224183Z2 (it) * 1991-03-15 1996-02-09 Valex Spa Tagliasiepi perfezionato
JP2581170Y2 (ja) * 1991-12-25 1998-09-21 株式会社共立 往復鋸刃装置
DE4206438A1 (de) 1992-02-29 1993-09-02 Scintilla Ag Handgefuehrte, kraftgetriebene werkzeugmaschine
JP2579303Y2 (ja) * 1992-08-14 1998-08-27 株式会社共立 バリカン形刈払機
JP3338543B2 (ja) * 1994-01-20 2002-10-28 株式会社マキタ ヘッジトリマ
DE19522971A1 (de) * 1995-06-28 1997-01-02 Bosch Gmbh Robert Heckenschere
DE29607614U1 (de) * 1996-04-26 1996-07-18 Stihl Maschf Andreas Scherblattträger für eine Heckenschere
US6170159B1 (en) * 1996-10-29 2001-01-09 Andreas Stihl Ag & Co. Manually guided implement having a drive motor
JPH119089A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Kioritz Corp 手持ち式動力作業機
IT248120Y1 (it) * 1999-07-30 2002-12-10 Valex Internazional S A Dispositivo polifunzionale per salvaguardare l'azione particolarmentedelle apparecchiature tagliasiepi elettriche portatili e dell'
JP4223931B2 (ja) * 2003-11-28 2009-02-12 本田技研工業株式会社 携帯型作業機
US6874303B1 (en) * 2004-07-12 2005-04-05 Chung Jeng Yang Grass trimmer drivable by power tool
KR100672318B1 (ko) * 2005-02-25 2007-01-24 엘지전자 주식회사 세탁기
US7406770B2 (en) * 2006-01-25 2008-08-05 William Bradley Mace Trimmer with cooperating cutter blades
JP2007314081A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nok Corp シフトレバーブッシュ
CN101297614B (zh) * 2006-07-20 2011-05-04 株式会社牧田 修整机
US7757405B2 (en) * 2006-09-19 2010-07-20 Echo, Incorporated Trimmer with reciprocating blades
JP4958529B2 (ja) * 2006-12-08 2012-06-20 株式会社やまびこ 刈込機
DE102007005182B3 (de) 2007-01-29 2008-07-31 Mogatec Moderne Gartentechnik Gmbh Verfahren zur Befestigung eines einsatzgehärteten Antriebszapfens am gehärteten Schermesser einer Heckenschere
CN201012886Y (zh) * 2007-02-08 2008-01-30 常熟市常福电力机具有限公司 绞磨机的差速机构
US20080196376A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Husqvarna Outdoor Products Inc. Separator plate for power tool
JP5068725B2 (ja) * 2008-10-17 2012-11-07 株式会社マキタ ヘッジトリマ
DE102008062603A1 (de) * 2008-12-17 2010-10-21 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Arbeitsgerät
DE102008064007A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Heckenschere
JP5205327B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-05 株式会社マキタ 作業装置の潤滑構造
JP2010242812A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Makita Corp 作業装置の動力伝達機構
JP5208878B2 (ja) * 2009-08-05 2013-06-12 株式会社マキタ 園芸用バリカン
CN102480916B (zh) * 2009-09-01 2013-09-18 胡斯华纳有限公司 用于手持动力工具的切割组件
DE102009040589A1 (de) 2009-09-08 2011-03-10 Gardena Manufacturing Gmbh Motorisch angetriebenes handgeführtes Schneidgerät, Verfahren zu dessen Herstellung und Doppelmesseranordnung
DE102010005964A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 Andreas Stihl AG & Co. KG, 71336 Exzentergetriebeanordnung
US20130025135A1 (en) * 2010-03-30 2013-01-31 Husqvarna Ab Hedge trimmer
DE102010033978A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
FI124024B (fi) * 2011-01-10 2014-02-14 Fiskars Brands Finland Oy Ab Leikkuuterä
DE102011109512A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-07 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Messeranordnung einer Heckenschere
EP2559335B1 (en) * 2011-08-16 2014-08-13 Black & Decker Inc. A drive train for a hedge trimmer, a hedge trimmer and a method of controlling a hedge trimmer
ES2564015T3 (es) * 2011-12-22 2016-03-17 Black & Decker Inc. Dispositivo de corte de vegetación
US9101094B2 (en) * 2012-05-30 2015-08-11 Makita Corporation Electrically powered garden tool
DE102012011546A1 (de) * 2012-06-09 2013-12-12 Andreas Stihl Ag & Co. Kg "Handgeführtes Arbeitsgerät"
JP5995558B2 (ja) * 2012-07-04 2016-09-21 株式会社マキタ 園芸用バリカン
AU2014100389A4 (en) * 2013-11-29 2014-05-22 Techtronic Outdoor Products Technology Limited Reciprocating power tools

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441249U (ja) * 1987-09-04 1989-03-13
JP2005295922A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Makita Corp ヘッジトリマー
US7290641B2 (en) * 2005-08-11 2007-11-06 Hsin-Chih Chung Lee Brake device for power tool
JP2010158205A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Makita Corp 園芸用バリカンとそのブレードアセンブリ
JP2012130322A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Ryobi Ltd 刈込み機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017000074A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社やまびこ 往復動作業機
JP2018093757A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 京セラインダストリアルツールズ株式会社 刈込み機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103518553B (zh) 2014-12-17
JP5995558B2 (ja) 2016-09-21
US20140007717A1 (en) 2014-01-09
EP2681987A1 (en) 2014-01-08
US9357711B2 (en) 2016-06-07
EP2681987B1 (en) 2014-09-17
CN103518553A (zh) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995558B2 (ja) 園芸用バリカン
JP5575826B2 (ja) 園芸用バリカン
JP2011062447A (ja) 鼻毛カッター
JP2011062446A (ja) 鼻毛カッター
WO2007074702A1 (ja) 刈払機用ロータリーカッタ
JP2019193598A (ja) ヘッジトリマー
US20140053412A1 (en) Personal grooming apparatus and blade assembly
JP5828114B2 (ja) 除毛装置
JP5873776B2 (ja) 園芸用バリカン
JP4657094B2 (ja) 刈込機
JP4886341B2 (ja) 刈払機、及び線状刃回転ユニット
JP2010158205A (ja) 園芸用バリカンとそのブレードアセンブリ
JP7296819B2 (ja) 園芸用トリマ
JP4469224B2 (ja) ヘッジトリマー
JP2014027910A (ja) ブレードアセンブリ及びヘッジトリマ
JP5989463B2 (ja) 園芸用バリカン
JP2007209304A (ja) 芝刈り機
JP6038488B2 (ja) 園芸用バリカン
CN214015046U (zh) 一种工具头及具有其的便携可拆工具机
JP5035827B2 (ja) 草刈機
JP4471400B1 (ja) 回転刃及び回転刃の使用方法
CN106508447A (zh) 修枝机
US20110226103A1 (en) Vaccum appliance attachment for cutting
JP5229668B2 (ja) 刈り払い機用回転コードカッター
JP2013121328A (ja) 刈込機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250