JP2013541819A - 正極材料及び該正極材料からのリチウムイオン電池 - Google Patents

正極材料及び該正極材料からのリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013541819A
JP2013541819A JP2013534396A JP2013534396A JP2013541819A JP 2013541819 A JP2013541819 A JP 2013541819A JP 2013534396 A JP2013534396 A JP 2013534396A JP 2013534396 A JP2013534396 A JP 2013534396A JP 2013541819 A JP2013541819 A JP 2013541819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode material
positive electrode
battery
lithium ion
exhibits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013534396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5707499B2 (ja
Inventor
スクマラン ゴプクマー、
チャンドラセカラン ニトゥヤ、
ラマサミー ティルナカラン、
アルムガム シバシャンムガム、
スンディープ クマー ダワン、
ラケシュ ベハリ マトゥール、
プリヤンカ ヘダ マヘシュワリ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Original Assignee
Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Council of Scientific and Industrial Research CSIR filed Critical Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Publication of JP2013541819A publication Critical patent/JP2013541819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707499B2 publication Critical patent/JP5707499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/46Alloys based on magnesium or aluminium
    • H01M4/466Magnesium based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

新規なカーボーンベースの負極及び新規な二重にドープされた正極材料を備える高性能のリチウムイオン電池。該負極は、自立性カーボン繊維材料であり、及び、該正極は、式LiMxNyCo1-x-yO2 (0.01≦x, y≦0.2)の二重ドープされたリチウムコバルト酸化物であり、ここでMな2価アルカリ土類金属カチオンであり、及び、Nは2価の遷移金属カチオンである。上記材料を用いて2016型のリチウムイオンコイン電池が組み立てられ、それは、1Cレートで60〜85 mAhg−1の比容量を示し、2.9〜4.1Vの充放電サイクルで200サイクル後であっても90〜95%のサイクル安定性を示す。

Description

本発明は、高電圧、高性能の層状正極材料LiMxNyCo1-x-yO2に関し、ここで、x及びyは正の値(0.01≦x, y≦0.2)であり、M及びNはドーパントであり、Mは2価のアルカリ土類金属カチオンであり、及び、Nは2価の遷移金属カチオンであり、現在使用されているリチウム酸化物材料に基づき、リチウム二次電池用にマイクロ波法により合成される。
本発明は、リチウム二次電池用にマイクロ波加熱法により合成される、正極材料LiMxNyCo1-x-yO2にも関する。
本発明は、LED照明用電源としての、前記正極材料及び高性能カーボン紙負極材料(即ち、超極細繊維生地のカーボンシート)を含むリチウムイオン電池にも関する。
1991年、ソニーはリチウムイオン電池と呼ばれる新しいクラスのリチウム二次電池を発表したが、それらの高い動作電圧のために、世界中の電池業界に強い衝撃を与えた。それは、2つのリチウムインターカーレーション材料、電気化学セルの負極用が一つと、正極用の1つから成る。2つのリチウム挿入材料の組み合わせがリチウムイオン電池の基本的な作用を奏する。高エネルギー濃度のリチウムイオン二次電池の開発は、高エネルギー密度のインターカーレーション電極材料の開発の成功に依存する。
米国特許出願2006/0078797号では、グラファイト負極とLi8V6O13正極の使用が140-280 Wh/kgのエネルギー密度を与えている。
米国特許第 7736809号は、集電体上の正極活性材料層状アセンブリ(layer-by-layer assembly)を開示し、及び負極はエネルギー密度140-180 Wh/kgを与える、リチウムが堆積された銅である。
米国特許第7704637号では、リチウムイオン電池が500サイクル後の容量維持率70-75%を示し、それは従来の負極用の活性材料及び正極用の活性材料を用いており、セパレータは多孔性エラストマーである。
炭素ベースの負極材料、主として石油コークスが比容量372 mAh/gを有するインターカーレーションをする負極材料として検討されてきた。今日のリチウムイオン電池では、炭素は通常、銅箔の集電体上に被覆されている。この材料は、実際の電池において、150〜170 mAh/gしか与えない。
米国特許7,285,358号では、炭素源が不定形炭素又は結晶状炭素を含み、1〜約300 nmの集みを有し、良好な電気化学的性能を示す。
米国出願2009/0117467号では、ナノスケールグラフェンフレークに基づく複合材料が開示されており、それは例にない比容量、優れた可逆容量及び長期サイクルライフを示す。
米国特許6,503, 660号には黒鉛シートからなる結晶状黒鉛炭素ナノファイバーが最も高い放電容量及びサイクル安定性を与えることが開示されている。しかし、上記黒鉛ベースの負極材料の総ては、大きな不可逆容量を示す。
リチウム化遷移金属酸化物、即ち、LiCoO2、 LiMn2O4及びLiNiO2は主にリチウムイオン電池用の正極材料として考えられている。LiNiO2は充電の間の安全上の問題があり、例えば大量の気体の放出、電池抵抗の蓄積、電極の分解等の困難性を有している。LiMn2O4は例えば低コスト、安全性、価格及び低い毒性等の多くの利点を有する環境に良い正極材料の一つである。主な欠点は、構造上の不安定さである。上記の問題のために、研究者らはLiCoO2正極材料の特性を向上することに主として注目した。LiCoO2正極材料は、最初に、1980年代にMizushimaらにより紹介され、「LixCoO2 (0<x<1):高エネルギー密度-Kの電池用の 新しい正極材料、Mizushima、 P.C. Jones、P.J. Wiseman、 J.B. Goodenough、 Mater. Res. Bull. 15 (1980) 783」、層状構造が採用されて、その合成のし易さ、高い可逆性の点で、好ましい正極材料として市販のリチウムイオン電池の大半で使用されており、その改良のために活発な研究がなされている。
充電及び放電が起こるにつれ、LiCoO2中のCoの価数が以下のように変化する:
Figure 2013541819
この式から明らかであるように、LiCoO2は3価のCoを含み、4価のCoに変わる際に放電を起こす。Co3+より小さい他の元素での置換は、c軸に沿った収縮へとつながり、LiCoO2粒子の機械的崩壊及び迅速な容量減衰をもたらす:「リチウムイオン電池用の正極材料としてのAl2O3被覆 LiCoO2 − L. Liu、 Z. Wang、 H. Li、 L. Chen、 X. Huang、 Solid-State Ionics 152-153 (2002) 341-346」。従って、高い放電容量及び低い容量減衰性の高信頼性の陽性活性材料を得ることは難しい。
Cho らの 「リチウムイオン電池用のAl2O3被覆を有する新規 LiCoO2 正極材料-J. Cho、 Y. J. Kim、 B. Park、 Chem. Mater. 12 (2000) 3788」 及び 「再充電可能なリチウムイオン電池用のゼロ歪インターカーレーション正極−J. Cho、 Y. J. Kim、 B. Park、 Angew. Chem.、 Int. Ed. 40 (2001) 3367」 及び 多くの他の研究者は、不活性金属酸化物材料での被覆でサイクリングの間の構造上の安定性を付与することによって、高電圧での可逆性の容量を達成した。他の研究は、遷移金属カチオン及び非遷移金属カチオンのドーピングによってLiCoO2材料の構造上の安定性並びにサイクル安定性を向上するものである:「リチウム二次電池における4価ドープされたLiCoO2の合成及び電気化学的性能− S. Gopukumar、 Yonghyun Jeong、 Kwang Bum Kim、 Solid-State Ionics 159 (2003) 223-232」、「4.5Vまで充放電サイクルされたときのリチウム二次電池におけるLiM0.05Co0.95O2 正極材料の性能− Meijing Zou、 Masaki Yoshio、 S. Gopukumar、 及び Jun-ichi Yamaki、Chem. Mater. 17 (2005) 1284」、 「リチウム二次電池用LiMg0.1Co0.9O2のマイクロ波を利用した合成及び電気化学的挙動− C. N. Zaheena、 C. Nithya、 R. Thirunakaran、 A. Sivashanmugam、 S. Gopukumar、 Electrochim. Acta 54 (10) (2009) 2877-2882」、 「脱インターカーレーションの際のLixCo1-yMgyO2系に関する電気化学的、電子的特性及び 7Li MAS NMRスタディ- S. Levasseur、 M. Menetrier、 C. Delmas、 J. Power Sources 112 (2) (2002) 419-427」、「改変されたゾル‐ゲル法によるリチウムコバルト酸化物ナノ粒子の調製及び電気化学的特徴付け− Ramdas B. Khomane、 Amit C. Agrawal、 B.D. Kulkarni、 S. Gopukumar、 A. Sivashanmugam、 Mater. Res. Bull. 43 (2008) 2494」 及び 「LiCoO2及びLiNi0.5Co0.5O2 酸化物の特性に対するアルミニウムドーピングの影響− S. Castro-Garcia、 A. Castro-Coucerio、 M.A. Senaris-Rodriguez、 F. Soulette、 C. Julien、 Solid-State Ionics 156 (2003) 15-26」。多くの特許及び刊行物がこの被覆法を示唆してきたが、市販の電池に対するこの改良は、高電圧及び高められた温度での問題を十分に解決することができなかった。H. Y. Xu らの 「リチウム二次電池用LiMg0.1Co0.9O2のマイクロ波を利用した合成及び電気化学的挙動− C. N. Zaheena、 C. Nithya、 R. Thirunakaran、 A. Sivashanmugam、 S. Gopukumar、 Electrochim. Acta 54 (10) (2009) 2877-2882」、 W. Luo らの「LiNi1/3Mn1/3Co1/3-zMgzO2、LiNi1/3-zMn1/3Co1/3MgzO2、 LiNi1/3Mn1/3-zCo1/3MgzO2の合成、特性及び熱安定性− W. Luo、 F. Zhou、 X. Zhao、 Z. Lu、 X. Li、 J. R. Dahn、 Chem. Mater. 22 (2010) 1164」 及び R. Vasanthi らの「リチウム電池用の非化学量論的化合物LiCo1-x-yMgxAlyO2 (0.03≦x 及びy≦0.07)の合成及び特性− R. Vasanthi、 I. Ruthmangani、 S. Selladurai、 Inorg. Chem. Commun. 6 (2003) 953」は、Mgが効果的なドーパントの一つであり、ピラー(柱)効果によりサイクリングの間の構造上の安定性を増加することを報告した。 しかし、上側のカットオフ電圧がLi/Li+に対して>4.3 V に上がり、不安定なコドーパントのせいで容量が次第に減少する。 Deepaら 「リチウムイオン用の銅ドープマンガン酸塩及びコバルト酸塩正極材料の合成及び電気化学的挙動− S. Deepa、 N. S. Arvindan、 C. Sugadev、 R. Tamilselvi、 M. Sakthivel、 A. Sivashanmugam、 S. Gopukumar、 Bull. Electrochem. 15 (1999) 381-384」 及びM. Zou ら の「リチウム二次電池用の高電圧(4.5V)でサイクリングするドープされたLiCoO2の合成− Meijing Zou、 Masaki Yoshio、 S. Gopukumar、 Jun-ichi Yamaki、 Chem. Mater. 15 (15) (2003) 4699-4702」は高電圧でのサイクリング安定性を向上するのに効果的なドーパントの一つとしてのCuを調べている。
今日のリチウムイオン電池は、通常4.2Vまでで充電され、130〜140 mAhg−1の放電容量を与える。リチウムコバルト酸化物ベースの電池の充電電圧をLi/Li+に対して4.3、 4.4 及び4.5 V Ahg−1へと増すことは、可逆容量を160、 170 及び190 mAhg−1へと顕著に増加させるであろう。Cho ら「リチウムイオン電池用のAl2O3被覆を有する新規 LiCoO2 正極材料-J. Cho、 Y. J. Kim、 B. Park、 Chem. Mater. 12 (2000) 3788」は不活性金属酸化物のコーティングで充放電サイクリングの間の構造的安定性を付与することによって高電圧においてこの可逆容量を達成した。
しかし、被覆法は、市販電池に対する高電圧及び高められた温度での問題を十分に解決できなかった。これらの問題を解決するために、元素置換が最も高い可逆容量を達成するために最も良い方法の一つである。多くの研究者、「LiCoO2の電気化学的性能におけるGa ドーピングの悪い及び良い構造的影響− S.M. Lala、 L.A. Montoro、 V. Lemos、 M. Abbate、 J.M. Rosolen、 Electrochim. Acta 51 (2005) 7-13」、「リチウム二次電池における4価ドープされたLiCoO2の合成及び電気化学的性能-S. Gopukumar、 Yonghyun Jeong、 Kwang Bum Kim、 Solid-State Ionics 159 (2003) 223-232」、「LiNi0.6-xMgxCo0.25Mn0.15O2正極材料の構造及び熱的特性- P. Y. Liao、 J. G. Duh、 H. S. Sheu、 J. Power Sources 183 (2008) 766」、 「リチウム二次電池用のLiCo1-xMxO2 (M = Al 及び Mg)正極のマイクロ波合成 及び電気化学的特性 - P.Elumalai、 H.N.Vasan、 N. Munichandraiah、 J. Power Sources 125 (2004) 77」、「Sn ドープのLiNi0.8Co0.2O2 正極材料の構造及び電気化学的特性への影響-Xiaoling Ma、 Chiwei Wang、 Jinguo Cheng、 Jutang Sun、 Solid State Ionics 178 (2007) 125」及び 「高レート能を有するLa ドープ LiCoO2− P. Ghosh、 S. Mahanty、 R. N. Basu、 Electrochim. Acta 54 (2009) 1654」が、金属カチオンドープ、例えばTi、 Zr、 Mg、 Ni、 Al、 Sn、 Ga 及び 希土類金属元素、例えばLa 等を研究した。
米国特許出願 2004-91780 号にはLiF と LiOH を、固相反応の前に混合水酸化物へ添加することが開示されている。本発明は、特定のカチオンの組合せを用いる混合ドーパント法を採用することによる高容量と、より良いサイクル特性とを示す新たな材料を開示する。
米国特許出願 2002-14222号では、高結晶性LiCoO2へのハロゲンドーピングが使用されている。しかし、これらのハロゲンは良いドーパントとしては作用しない。というのは、LiFの添加は、最初は容量を増すが、次第に減じることが開示されているからである。MgF2 の添加は、スピネル又はLi-Ni-Mn-Co ベースの材料には適しているかもしれないが、LiCoO2については推奨されない。 米国特許第6613479 号は、LiMnO2材料へのフッ素ドープを開示する。しかし、該材料は低温にて不活性気体中で調製されることが企図されており、結晶性も良くない。
上記方法の多くの問題のために、混合ドーパント法が最も良い方法であることが見出され、それは下記何人かの研究者により示唆されているように、より良いサイクル特性を与える。「LiNi1/3Mn1/3Co1/3-zMgzO2、LiNi1/3-zMn1/3Co1/3MgzO2、LiNi1/3Mn1/3-zCo1/3MgzO2の合成、特徴付け及び 熱安定性− W. Luo、F. Zhou、X. Zhao、 Z. Lu、 X. Li、 J. R. Dahn、 Chem. Mater. 22 (2010) 1164」、「リチウム電池用の非化学量論化合物LiCo1-x-yMgxAlyO2 (0.03≦x 及び y≦0.07) の合成及び特性− R. Vasanthi、 I. Ruthmangani、S. Selladurai、 Inorg. Chem. Commun. 6 (2003) 953」 及び「LiNi0.8Co0.2O2正極材料の構造及び電気化学特性に対するSn ドーピングの効果− Xiaoling Ma、 Chiwei Wang、Jinguo Cheng、 Jutang Sun、 Solid State Ionics 178 (2007) 125」。
Mg は、最も効果的なドーパントの1つであることが報告されており、それはピラー(柱)効果によって、充放電サイクリングの間の構造安定性を増加する。しかし、Li/Li+に対する4.3 Vを超えるカットオフ電圧は、相性の良くないコドーパントのせいで、容量を次第に減じる。Deepa ら 「リチウムイオン用の銅ドープマンガン酸塩及びコバルト酸塩正極材料の合成及び電気化学的挙動− S. Deepa、 N. S. Arvindan、 C. Sugadev、 R. Tamilselvi、 M. Sakthivel、 A. Sivashanmugam、 S. Gopukumar、 Bull. Electrochem. 15 (1999) 381-384」 及びM. Zou ら 「リチウム二次電池用の高電圧(4.5V)でサイクリングするドープされたLiCoO2の合成− Meijing Zou、 Masaki Yoshio、 S. Gopukumar、 Jun-ichi Yamaki、 Chem. Mater. 15 (15) (2003) 4699-4702」は高電圧でのサイクリング安定性を向上するのに効果的なドーパントの一つとしてのCuを調べている。
本発明の主目的は、リチウムイオン電池用に、高電圧、高性能の層状正極材料、LiMxNyCo1-x-yO2であって、ここで、x及びyは正の値(0.01≦x, y≦0.2)であり、M及びNはドーパントであり、Mは2価のアルカリ土類金属カチオンでありNは2価の遷移金属カチオンを提供することである。
本発明の他の目的は、リチウムイオン二次電池に好適な正極材料を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、適切な混合ドーパントを有する高度に規則正しいリチウムコバルト酸化物であって、高電圧でのサイクリングの間の良好な構造安定性を示すものを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、0.2Cレート(Cは電極中に存在する活性材料の総容量であり、及び該容量の1/5時間の速度、即ち0.2時間の速度での放電)において160〜230 mAhg−1の良好/合理的な放電容量及び2.9-4.6Vでサイクルされたときに50サイクル後に90〜95%の優れたサイクル効率を示すことができる正極材料を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、超極細繊維生地(ミクロファイバーテクスチャ)を有するグラファイト性カーボン紙の負極を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、0.2Cレート(Cは電極中に存在する活性材料の総容量であり、及び該容量の1/5時間の速度で、即ち0.2時間の速度での放電)で200〜240 mAhg−1の良好/合理的な放電容量及び0.01 〜 1.5Vで 100サイクルされた後であっても90〜97%の優れたサイクル安定性と5〜7mAhg−1の低い不可逆容量とを示すことができる、自立性カーボン紙負極材料を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、上記正極材料と高性能カーボン紙負極材料と適切な電解液を組み合わせて、LED照明の電源として作用するリチウムイオン電池アセンブリを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、グリッド/太陽光発電の双方から充電可能なリチウムイオン電子を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、1Cレート(Cは電極中に存在する活性材料の総容量であり該容量を1時間で放電する速度)で、70〜90mAhg−1の放電容量と2.9〜4.1Vで200サイクル後であっても95〜98%のサイクル安定性を与えることができる2016型リチウムイオンコイン電池構造を提供することである。
従って、本発明は、式LiMxNyCo1-x-yO2で表される二重にドープされた(dual doped)リチウムコバルトからなる、高電圧、高性能の層状正極材料であって、ここで、x及びyは正の値(0.01≦x, y≦0.2)であり、M及びNはドーパントであり、Mは2価のアルカリ土類金属カチオンであり、及びNは2価の遷移金属カチオンである。
本発明の一態様において、使用される2価のアルカリ土類金属カチオンはマグネシウムであり、及び使用される2価の遷移金属は銅である。
本発明の他の態様において、前記ドーパントは高導電性、高放電容量、構造安定性及び4.6Vまでの高い電圧におけるサイクル安定性を与える。
本発明のさらに他の態様において、前記正極材料は、0.2Cレートで50サイクルまで、160〜230 mAh/gの高い放電容量を示す。
本発明のさらに他の態様において、前記正極材料が、高いレートで50サイクルまで84.7〜95.2%の容量維持率を示す。
本発明のさらに他の態様において、前記正極材料が4.6Vまでの高電圧性能及び0.20 〜 0.25 mAhg−1cycle−1までの低い容量減衰を示す。
本発明のさらに他の態様は、下記工程を含む、マイクロ波加熱法で高電圧、高性能の層状正極材料を作る方法である。
(i)リチウム、銅、マグネシウム及びコバルトの塩を1: 0.6: 0.05: 3.3 〜 1: 0.5: 0.2: 3.3の重量比で混合する工程、
(ii)工程(i)で得られた該混合物を水に1: 1 〜1.5 :2.0の比で溶解して金属イオン溶液を得る工程、
(iii)工程(ii)で得られた金属イオン溶液を回転速度300〜 450 rpmで80〜100℃の温度で、2〜3時間連続して撹拌し、高濃度溶液を得る工程、
(iv)工程(iii)で得られた該高濃度溶液を陶器皿もしくはシリカるつぼへ移し、そして電子レンジの回転皿の中央に置く工程、
(v)工程(iv)で得られた溶液に、周波数1500〜2400 MHzのマイクロ波を、100%出力で30〜40分間照射する工程、
(vi)工程(v)で得られた照射された溶液を空気オーブン中、100〜120℃の温度で2〜4時間乾燥する工程、
(vii)工程(vi)で得られた乾燥された溶液を2〜4時間、空気中で、乳鉢で粉砕して純粋相の高電圧、高性能層状正極材料を得る工程。
本発明のさらに他の態様において、前記方法が、ステップ(vi)の後のさらなる焼成を含むことなく実施される。
本発明のさらに他の態様は、正極材料と負極材料を含むリチウムイオン電池であって、正極材料が式LiMxNyCo1-x-yO2で表される二重にドープされたリチウムコバルト酸化物を含み、ここでx 及び yは正の値(0.01≦x, y≦0.2)であり、M 及び Nはドーパントであり、Mは2価のアルカリ土類金属カチオンであり、Nは2価の遷移金属カチオンであり、及び負極材料がカーボン紙を含む、リチウムイオン電池である。
本発明のさらに他の態様において、使用されるカーボン紙が極細繊維生地のカーボンシートである。
本発明のさらに他の態様において、前記負極材料が、第1サイクルの放電において、1C 及び 0.2Cレートで、夫々、100〜140 mAh/g 及び 200〜240 mAh/gの放電容量を示す。
本発明のさらに他の態様において、前記負極材料が、0.01〜1.5Vで充放電サイクルされたときの100サイクル後において、1C 及び 0.2Cレートで90〜97%のサイクル安定性を示す。
本発明のさらに他の態様において、前記負極材料が< 5〜7 mAh/gの非常に低い不可逆容量を与える。
本発明のさらに他の態様において、前記リチウムイオン電池が、2.9〜4.1Vで充放電サイクルされたときの200サイクル後において95〜98%のサイクル安定性を示す。
本発明のさらに他の態様において、前記リチウムイオン電池が、1Cレートでの第1サイクルにおいて70〜90 mAh/gの放電容量を示す。
本発明のさらに他の態様において、前記電池が高いレートにおいて95〜98%の可逆性を示す。
本発明のさらに他の態様において、前記電池が140〜300 Wh/kgのエネルギー出力を示す。
本発明のさらに他の態様において、前記電池がLED照明の電源として有用である。
本発明のさらに他の態様において、前記電池がソーラーパネルを介して充電可能であり、且つ、1時間内に充電可能であり、LED照明の電源として1時間作動する。
本発明の利点
・本発明は、適切に二重ドープされた正極材料を提供する。
・本発明は、正極材料の一工程合成法を提供する。
・本発明は高容量正極材料を提供する。
・本発明はコスト効果的な自立性負極を提供する。
・本発明は、非常に低い不可逆容量を提供する。
・本発明は、簡易化された組み立て工程を提供する。
・本発明は優れたサイクル特性及び可逆性を提供する。
・本発明は、1C レートで70〜90 mAhg−1を出力し及び2.9〜4.1Vで 50サイクル後であってさえ90〜95%の優れたサイクル安定性を示すリチウムイオンコイン電池を提供する。
・本発明は、グリッド/太陽光発電の双方によって充電可能なリチウムコイン電池を提供する。
・該電池はLEDを点灯するのに適する。
図1は、カーボンシート(0.3-0.35 mm)の0.2C及び1Cレートにおける第1サイクルの充電/放電カーブを示す。 図2はカーボンシートの0.2C及び1Cレートにおけるサイクル数対放電容量カーブを示す。 図3は、正極活性材料LiMg0.015Cu0.185Co0.8O2、LiMg0.035Cu0.165Co0.8O2 及びLiMg0.049Cu0.151Co0.8O2の初期充電及び放電カーブを示す。 図4は正極活性材料LiMgxCuyCo1-x-yO の0.2Cレートにおけるサイクル数対放電容量カーブを示す。 図5は、リチウムイオン電池の第1充電/放電カーブを示す。 図6は、リチウムイオン電池のサイクル数対放電容量カーブを示す。
本発明において、新しい再充電可能なリチウム又はリチウムイオン電池(2016)が、おもちゃ、LED照明電源等の商業用用途のために開発された。電池は負極、自立性カーボンシート、及び二重にドープされた層状のコバルト酸化物を正極として含む。リチウムイオン電池の構造は、グリッド/太陽光発電により充電可能であり、コンパクトLED電球を点灯することができる。該電池は正極と負極の間に置かれた電解液を含浸させたポリプロピレンセパレータも含み、正極、負極及びセパレータが一緒に保持されて、電気化学的エネルギー貯蔵デバイスを形成する。
本発明において、自立性カーボンシートが負極として使用され、その事はリチウムイオン電池において通常使用される専用の銅集電体の使用を不要とし、及び、異なる成分、即ち、導電性材料、結合材料及びスラリー剤を混ぜ及びコーティングするプロセスを含むスラリーコーティング工程を完全に不要ともし、それによって大きなコスト低減を可能とする。さらに、カーボンシートは、下記の物理的特性を有する:
厚み : 0.3〜0.35 mm
密度 : 0.5 g/cc
電気抵抗 : < 0.005 Ωcm
曲げ強度 : >40 MPa
多孔度 : >70%
気体透過性 : 2.5〜3.0 cc/sec
この高い多孔性の生地(テクスチャ)は、電荷放電の間のイオンの移動性にとって必須である電解質を保持するのに役立つ。さらに、該材料の非常に低い抵抗は電池の内部抵抗を減じ、それによって、高い電流容量を示す。
図1は、0.01〜1.5Vでサイクルを繰り返したときの、0.2C及び1Cレートにおけるカーボン紙の最初の放電カーブを示す。カーボンシートの最初の放電容量は0.2C及び1Cレートにおいて夫々約200〜240及び100〜140 mAh/gである。双方の場合において、非常に低い不可逆容量(< 5 mAh/g)が得られた。この充電/放電プロセスは、リチウムイオンのカーボン層へのインターカーレーション及びカーボン層からのデインターカーレーションと組み合されている。低い不可逆容量は、非常に薄いSEI(固体電解質界面皮膜)の形成に因り、これは少量のLi+イオンを消費する。
図2は、0.01〜1.5Vでサイクルを繰り返したときの、0.2C及び1Cレートにおけるサイクル数に対する放電容量の変化を示す。カーボンシートは0.2C及び1Cレートにおいて50番目のサイクルの終わりに90〜97%維持する。この優れたサイクル安定性は、第1サイクルにおいて形成される薄いSEI層によって達成可能であり、それはカーボン生地への及び該生地内でのLi+イオンの動きをさらに助ける。比容量は、活性材料1g当たりの放電容量に他ならない。
本発明は、リチウムイオン電池用に高電圧、高性能の層状カソード材料を提供し、それは、銅及びマグネシウムの2価カチオンを遷移金属サイトに含む、空間群R3-m対称性を有するリチウム化(lithiated)酸化コバルトを含む。(R3-mは層状リチウムコバルト酸化物材料の結晶学上の表示である。)2価金属カチオンは、構造上の安定性及び高い導電性を層状リチウムコバルト酸化物に与える。
二重にドープされたリチウムコバルト酸化物は、下記一般式を有し、
LiMxNyCo1-x-yO2
ここで、x及びyは正の値(0.01≦x、 y≦0.2)であり、Mはマグネシウム(2価アルカリ土類金属カチオン)であり、Nは銅(2価の遷移金属カチオン)である。
本発明は、2価の遷移金属Cu及びアルカリ土類金属Mgカチオンを添加して高電圧における構造並びにサイクル安定性を改良する。2価のアルカリ土類金属カチオンが構造安定性を高めるのに加え、2価の遷移金属カチオンは、高電圧(4.6V)でのサイクル安定性を高める。
本発明は、2価のMg及びCuイオンの混合ドーパントの効果によって、容量を増加し、及び、良い構造並びに高電圧(4.6V)でのサイクル安定性を提供する。該ドーパントは電池体積を増加し、それはリチウムインターカーレーション/デインターカーレーションのためのより多くの空間及びより短い拡散経路長を与える。ドーパント(Mg及びCu)によって、Co4+と少量の中間スピンCo3+(1s)イオンが同時に存在するようになり、双方が導電率の向上に寄与する。
本発明の材料は、4.6Vまでの高電圧特性及び低い容量減衰(0.22 mAhg−1cycle−1)を示す。この一般式LiMxNyCo1-x-yO2の層状リチウムコバルト酸化物の合成プロセスは、30〜40分要し、及びさらなる焼成を必要としないが、従来の方法、例えばゾル‐ゲル法及び固相法は、8時間以上かかる。該方法は、広く、化学量論量のリチウム、銅、マグネシウム及びコバルトの硝酸塩を用いて、均一な溶液を形成し及び電子レンジ内で30〜40分照射することを含む。
該材料は、公知の方法を用いてリチウムイオン二次電池用の正極へと形成される。正極を作るためには、(公知の添加剤とバインダー材料を用い)、活性材料、導電性添加剤及びバインダーを80:10:10の比で混ぜてスラリーを作り、そして集電体上に広げる。導電添加材料の例は、アセチレンブラックであり、バインダの例はフッ化ポリビニリデンであり、及び集電体の例はアルミニウム箔である。層状正極材料のリチウム対極電極に対する電気化学的性能を図3及び4に示す。
図3は、正極活性材料LiMg0.015Cu0.185Co0.8O2、LiMg0.035Cu0.165Co0.8O2及びLiMg0.049Cu0.151Co0.8O2の初期充電及び放電カーブを示す。実施例1、2及び3の放電容量は、夫々、208、 230 及び190mAhg-1である。2価カチオンでドープされた材料の初期放電容量は、現在使用されているLiCoO2材料(〜130mAhg−1)及び他のドープされた材料よりも高い。これらの材料の高い容量は、高電圧(4.6V)でリチウムの挿入及び放出が完了することに因る。
図4は、50サイクルに亘り調べた0.2CレートでのLiMgxCuyCo1-x-yO2層状材料のサイクル性能を示す。層状LiMgxCuyCo1-x-yO2の第50サイクルの放電容量は、組成(x, y = 0.015, 0.185)、(x, y = 0.035, 0.165) 及び (x, y = 0.049, 0.151)において、夫々、185、 219 及び 161 mAhg−1 である。50サイクル後の放電容量維持率は、夫々、88.9、95.2 及び 84.7%である。これらの本発明に従う層状リチウムコバルト酸化物材料の高い放電容量及び放電維持率は、ドーパントの添加による構造安定性及び導電性向上による。ドープされた電気化学的に不活性なMgイオンは、電荷補償のためのより多くのCo4+イオンを生成する。Cu2+(73 pm)及びMg2+ (72 pm)のCo3+ (54 pm)より大きいイオン半径(pm:ピコメーター)は、単位格子を広げるが、格子構造を壊すことはない。リチウムの挿入/放出の間に、ドーパントは、層状LiMgxCuyCo1-x-yO2正極材料が縮むことを防ぐ。この種のピラー(柱)効果は、リチウムイオンが動くためにより多くの空間を与える。同時に、導電率が向上され、及び、ドーピング後にリチウムイオン拡散係数が増える。
Figure 2013541819
図5は、繊維状カーボン紙負極及び層状LiMgxCuyCo1-x-yO2正極を用いて2016型に構成されたリチウムイオン電池の第一番目のサイクルにおける、典型的な充電及び放電カーブを示す。これらの電池は2.9〜4.1Vで、1Cレートで充放電サイクルされ、放電容量70-90 mAhg-1を示し、及びエネルギ密度140-300 Wh/kgを与えた。
図6は、1Cレートで50サイクル、充放電サイクルさせた2016型リチウムイオンコイン電池のサイクル特性を示す。該電池は、試験された50周期に亘り、サイクル効率95〜98%の安定したサイクル特性を示す。この優れたサイクル特性は、正極材料中に存在する適切なドーパントにより高められたLi+の動き及び最初の充電/放電プロセスの間に負極表面上に上手く形成された薄いSEI層による。
Figure 2013541819
[実施例]
下記実施例を、実地における本発明の実施をより詳細に示すためのものとして示し、従って、本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではない。
正極材料の調製
LiMg0.015Cu0.185Co0.8O2の調製
化学量論量の無水LiNO3 (6.895g)、 Cu(NO3)2.3H2O (4.469g)、 Mg(NO3).6H2O (0.3846g) 及び Co(NO3)2.4H2O (23.283g)を混合し、3回蒸留した100 mlの水に溶解してLiMgxCuyCo1-x-yO2 (0≦x, y≦0.2)の合成を行った。得られた金属イオン溶液を300 rpm で2 時間、暖かい条件下で (100°C)連続撹拌した。上記高濃度溶液を陶器皿に移して電子レンジ(Kenstar、インド製、 2450 MHz, 1500W)の回転皿の中央に置いた。該溶液に、フル出力(100% マイクロ波出力 (2450 MHz マイクロ波周波数))で35分照射した。反応の間、化学成分が急加熱され、反応の間ずっと、陶器皿内に赤色発光が現れた。反応完了後、空気乾燥機で生成物を2時間乾燥し、得られた生成物を空気中で2時間乳鉢で粉砕して、純粋相の(phase pure) LiMgxCuyCo1-x-yO2 及び サブミクロンサイズの粒子を得た。該材料を導電性材料及びバインダーと混合して、スラリー状とし、アルミ箔上に塗付した。それをホットプレスし、18mmバルク(balks)を型抜きした。
正極材料の調製
LiMg0.035Cu0.165Co0.8O2の調製
化学量論量の無水LiNO3 (6.895g)、 Cu(NO3)2.3H2O (3.9864g)、 Mg(NO3).6H2O (0.8674g) 及び Co(NO3)2.4H2O (23.283g)を混合し、3回蒸留した100 ml の水に溶解してLiMgxCuyCo1-x-yO2 (x, y ≧1)の合成を行った。得られた金属イオン溶液を300 rpm で2 時間、暖かい条件下で (100°C)連続撹拌した。上記高濃度溶液を陶器皿に移して電子レンジ(Kenstar、インド製、 2450 MHz, 1500W)の回転皿の中央に置いた。該溶液に、フル出力(100% マイクロ波出力 (2450 MHz マイクロ波周波数))で35分照射した。反応の間、化学成分が急加熱され、反応の間ずっと、陶器皿内に赤色発光が現れた。反応完了後、空気乾燥機で生成物を2時間乾燥し、得られた生成物を空気中で、2時間乳鉢で粉砕して、純粋相のLiMgxCuyCo1-x-yO2 及び サブミクロンサイズの粒子を得た。該材料を導電性材料及びバインダーと混合して、スラリー状とし、アルミ箔上に塗付した。それをホットプレスし、18mmバルクを型抜きした。
正極材料の調製
LiMg0.049Cu0.151Co0.8O22の調製
化学量論量の無水LiNO3 (6.895g)、Cu(NO3)2.3H2O (3.648g)、 Mg(NO3).6H2O (1.2564g)及び Co(NO3)2.4H2O (23.283g)を混合し、100 ml の3回蒸留した水に溶解してLiMgxCuyCo1-x-yO2 (x≧0.1, y ≦0.1)の合成を行った。得られた金属イオン溶液を300 rpm で2 時間、暖かい条件下で (100°C)連続撹拌した。上記高濃度溶液を陶器皿に移して電子レンジ(Kenstar、インド製、 2450 MHz, 1500W)の回転皿の中央に置いた。該溶液に、最高出力(100% マイクロ波出力 (2450 MHz マイクロ波周波数))で30〜40分照射した。反応の間、化学成分が急加熱され、反応の間ずっと、陶器皿内に赤色発光が現れた。反応完了後、空気乾燥機で生成物を2時間乾燥し、得られた生成物を空気中で2時間乳鉢で粉砕して、純粋相の(phase pure)LiMgxCuyCo1-x-yO2 及び サブミクロンサイズの粒子を得た。該材料を導電性材料及びバインダーと混合して、スラリー状とし、アルミ箔上に塗付した。それをホットプレスし、18mmバルクを型抜きした。
負極材料の調製
炭素繊維に樹脂を含浸させる周知の製紙技術によってカーボン紙を合成した。炭素シート負極を負極材料として直接使用し、該シートを直径18 mmの大きさに打ち抜いた。
コイン電池アセンブリ及び電気化学的評価
上記の方法で調製された正極及び負極、及びこれらの電極の間に挟まれたプロピレンフィルムセパレータを用いて、アルゴンで満たされたグローブボックス内でリチウムイオンコイン電池を組み立てた。該セパレータに、EC (エチレンカーボネート)/DEC (ジエチレンカーボネート) 1:1溶媒中に溶解された1M LiPF6 を浸み込ませた。該コイン電池を複数のCレートでの200サイクルの充放電サイクルに供した。一致する結果を得るために実験を繰り返した。典型的な結果を図5及び6に示す。
いくつかの電池をソーラーパネルを通してソーラーパワーによって充電した。充電電流は日中の太陽照射光の強度に依存して20〜50 mAであり、放電電流は約30〜15 mAであった。該電池は、1時間で充電可能であり、LEDを1時間点灯することができた。

Claims (19)

  1. 式LiMxNyCo1-x-yO2で表される2重にドープされたリチウムコバルト酸化物からなる、高電圧、高性能の層状正極材料であって、ここで、x及びyは正の値(0.01≦x, y≦0.2)であり、M及びNはドーパントであり、Mは2価のアルカリ土類金属カチオンであり、及びNは2価の遷移金属カチオンである、層状正極材料。
  2. 使用される2価のアルカリ土類金属カチオンがマグネシウムであり、及び使用される2価の遷移金属カチオンが銅である、請求項1に記載の高電圧、高性能の層状正極材料。
  3. 前記ドーパントは、高導電性、高放電容量、構造安定性、及び4.6Vまでの高い電圧でのサイクル安定を与える、請求項1に記載の高電圧、高性能の層状正極材料。
  4. 前記正極材料が、0.2Cレートで50サイクルまで、160〜230 mAh/gの高い放電容量を示す、請求項1に記載の高電圧、高性能の層状正極材料。
  5. 前記正極材料が、高いレートで50サイクルまで84.7〜95.2%の容量維持率を示す、請求項1に記載の高電圧、高性能の層状正極材料。
  6. 前記正極材料が4.6Vまでの高電圧性能及び0.20 〜 0.25 mAhg−1cycle−1までの低い容量減衰を示す、請求項1に記載の高電圧、高性能の層状正極材料。
  7. 下記工程を含む、マイクロ波加熱法で高電圧、高性能の層状正極材料を作る方法。
    (i)リチウム、銅、マグネシウム及びコバルトの塩を1: 0.6: 0.05: 3.3 〜 1: 0.5: 0.2: 3.3の重量比で混合する工程、
    (ii)工程(i)で得られた該混合物を水に1: 1 〜1.5 :2.0の比で溶解して金属イオン溶液を得る工程、
    (iii)工程(ii)で得られた金属イオン溶液を回転速度300〜 450 rpmで80〜100℃の温度で、2〜3時間連続して撹拌し、高濃度溶液を得る工程、
    (iv)工程(iii)で得られた該高濃度溶液を陶器皿もしくはシリカるつぼへ移し、そして電子レンジの回転皿の中央に置く工程、
    (v)工程(iv)で得られた溶液に、周波数1500〜2400 MHzのマイクロ波を、100%出力で30〜40分間照射する工程、
    (vi)工程(v)で得られた照射された溶液を空気オーブン中、100〜120℃の温度で2〜4時間乾燥する工程、
    (vii)工程(vi)で得られた乾燥された溶液を2〜4時間、空気中で、乳鉢で粉砕して純粋相の高電圧、高性能層状正極材料を得る工程。
  8. 前記方法が、ステップ(vi)の後のさらなる焼成を含むことなく実施される、請求項7記載の方法。
  9. 正極材料と負極材料を含むリチウムイオン電池であって、正極材料が式LiMxNyCo1-x-yO2で表される二重にドープされたリチウムコバルト酸化物を含み、ここでx 及び yは正の値(0.01≦x, y≦0.2)であり、M 及び Nはドーパントであり、Mは2価のアルカリ土類金属カチオンであり、Nは2価の遷移金属カチオンであり、負極材料がカーボン紙を含む、リチウムイオン電池。
  10. 使用されるカーボン紙が極細繊維生地のカーボンシートである、請求項9記載の電池。
  11. 前記負極材料が、第1サイクルの放電において、1C 及び 0.2Cレートで、夫々、100〜140 mAh/g 及び 200〜240 mAh/gの放電容量を示す、請求項9記載の電池。
  12. 前記負極材料が、0.01〜1.5Vで充放電サイクルされたときの100サイクル後において、1C 及び 0.2Cレートで90〜97%のサイクル安定性を示す、請求項9記載の電池。
  13. 前記負極材料が< 5〜7 mAh/gの非常に低い不可逆容量を与える、請求項9記載の電池。
  14. 前記リチウムイオン電池が、2.9〜4.1Vで充放電サイクルされたときの200サイクル後において95〜98%のサイクル安定性を示す、請求項9記載の電池。
  15. 前記リチウムイオン電池が、1Cレートでの第1サイクルにおいて70〜90 mAh/gの放電容量を示す、請求項9記載の電池。
  16. 前記電池が高いレートにおいて95〜98%の可逆性を示す、請求項9記載の電池。
  17. 前記電池が140〜300 Wh/kgのエネルギー出力を示す、請求項9記載の電池。
  18. 前記電池がLED照明の電源として有用である、請求項9記載の電池。
  19. 前記電池がソーラーパネルを介して充電可能であり、且つ、1時間内に充電可能であり、LED照明の電源として1時間作動する、請求項9記載の電池。
JP2013534396A 2010-10-20 2011-03-29 正極材料及び該正極材料からのリチウムイオン電池 Expired - Fee Related JP5707499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2494/DEL/2010 2010-10-20
IN2494DE2010 2010-10-20
PCT/IB2011/000662 WO2012052810A1 (en) 2010-10-20 2011-03-29 Cathode material and lithium ion battery therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541819A true JP2013541819A (ja) 2013-11-14
JP5707499B2 JP5707499B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=44343234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534396A Expired - Fee Related JP5707499B2 (ja) 2010-10-20 2011-03-29 正極材料及び該正極材料からのリチウムイオン電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9882206B2 (ja)
EP (1) EP2630686B1 (ja)
JP (1) JP5707499B2 (ja)
KR (1) KR101895641B1 (ja)
CN (1) CN103380529B (ja)
ES (1) ES2536250T3 (ja)
WO (1) WO2012052810A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018143612A1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-09 주식회사 엘지화학 코어-쉘 구조의 리튬 코발트 산화물을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이를 제조하는 방법, 및 상기 양극 활물질을 포함하는 양극 및 이차전지
WO2020104881A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質、および二次電池

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2799736T3 (es) 2014-05-20 2020-12-21 Hydro Quebec Electrodo para batería fotovoltaica
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
WO2018029707A2 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Indian Institute Of Technology Bombay Full cell for lithium ion battery with conversion anode and intercalation cathode
KR102091214B1 (ko) 2016-09-12 2020-03-19 주식회사 엘지화학 고전압용 리튬 코발트 산화물을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 제조하는 방법
CN106299297A (zh) * 2016-09-20 2017-01-04 华中科技大学 一种一维掺铋碳纳米线复合材料及其制备方法和应用
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR20180050894A (ko) * 2016-11-07 2018-05-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN108123109B (zh) * 2016-11-28 2020-09-29 华为技术有限公司 钴酸锂正极材料及其制备方法以及锂离子二次电池
CN108123114B (zh) 2016-11-28 2019-11-29 华为技术有限公司 钴酸锂正极材料及其制备方法以及锂离子二次电池
WO2018117635A1 (ko) 2016-12-21 2018-06-28 주식회사 엘지화학 금속이 도핑된 이차전지용 양극 활물질 제조용 코발트 전구체
CN109314238B (zh) * 2016-12-21 2022-04-01 株式会社Lg化学 金属掺杂的高电压用正极活性材料
CN111908512A (zh) * 2020-07-17 2020-11-10 内蒙古科技大学 一种o位卤族元素掺杂钙钛矿氧化物及其在对称电池中的应用
CN113451582B (zh) * 2021-08-30 2022-02-01 中南大学 一种钨、硫共掺杂改性富锂锰基正极材料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203553A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sony Corp 正極活物質及び非水電解質二次電池
WO2004030126A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法
JP2004220785A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法
JP2005216651A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池
JP2007252146A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sharp Corp 給電システム
US20090117467A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Aruna Zhamu Nano graphene platelet-based composite anode compositions for lithium ion batteries
JP2011210463A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP2012528773A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 ユミコア ソシエテ アノニム 安定なリチウムカソード材料のためのナノ粒子ドープ前駆体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6557531B2 (en) 1996-09-13 2003-05-06 Hitachi, Ltd. Thermal type air flow meter
US6372385B1 (en) * 1998-02-10 2002-04-16 Samsung Display Devices Co., Ltd. Active material for positive electrode used in lithium secondary battery and method of manufacturing same
JP3611188B2 (ja) 2000-03-03 2005-01-19 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
US6503660B2 (en) 2000-12-06 2003-01-07 R. Terry K. Baker Lithium ion battery containing an anode comprised of graphitic carbon nanofibers
EP1281673B1 (en) * 2001-08-03 2009-06-10 Toda Kogyo Corporation Cathode active material made of cobalt-oxide particles for non-aqueous electrolyte secondary cell and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary cell
KR100420024B1 (ko) 2001-10-17 2004-02-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
JP2004158352A (ja) 2002-11-07 2004-06-03 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US20040137326A1 (en) 2002-11-09 2004-07-15 Munshi M. Zafar A. Lithium ion battery and methods of manufacturing same
WO2005031892A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Lg Chem, Ltd. Method for regulating terminal voltage of cathode during overdischarge and cathode active material for lithium secondary battery
JP4920880B2 (ja) 2003-09-26 2012-04-18 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池
JP4586991B2 (ja) * 2006-03-24 2010-11-24 ソニー株式会社 正極活物質およびその製造方法、並びに二次電池
CN101438448A (zh) 2006-04-17 2009-05-20 中信国安盟固利新能源科技有限公司 锂离子蓄电池
EP2038944B1 (en) * 2006-06-27 2011-11-30 Boston-Power, Inc. Integrated current-interrupt device for lithium-ion cells
TWI435493B (zh) * 2007-11-05 2014-04-21 Univ Nat Taiwan Science Tech 電池用電極材料的製造方法
US8822078B2 (en) * 2008-09-29 2014-09-02 Rochester Institute Of Technology Freestanding carbon nanotube paper, methods of its making, and devices containing the same
CN101699639A (zh) * 2009-07-01 2010-04-28 北京高盟化工有限公司 碳包覆纳米磷酸铁锂复合正极材料的制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203553A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sony Corp 正極活物質及び非水電解質二次電池
WO2004030126A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法
JP2004220785A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法
JP2005216651A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池
JP2007252146A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sharp Corp 給電システム
US20090117467A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Aruna Zhamu Nano graphene platelet-based composite anode compositions for lithium ion batteries
JP2012528773A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 ユミコア ソシエテ アノニム 安定なリチウムカソード材料のためのナノ粒子ドープ前駆体
JP2011210463A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018143612A1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-09 주식회사 엘지화학 코어-쉘 구조의 리튬 코발트 산화물을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이를 제조하는 방법, 및 상기 양극 활물질을 포함하는 양극 및 이차전지
US11038159B2 (en) 2017-01-31 2021-06-15 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery including lithium cobalt oxide having core-shell structure, method for producing the same, and positive electrode and secondary battery including the positive electrode active material
WO2020104881A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質、および二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
ES2536250T3 (es) 2015-05-21
WO2012052810A1 (en) 2012-04-26
US20140087257A1 (en) 2014-03-27
US9882206B2 (en) 2018-01-30
KR101895641B1 (ko) 2018-09-05
JP5707499B2 (ja) 2015-04-30
EP2630686B1 (en) 2015-03-11
EP2630686A1 (en) 2013-08-28
KR20140040673A (ko) 2014-04-03
CN103380529A (zh) 2013-10-30
CN103380529B (zh) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707499B2 (ja) 正極材料及び該正極材料からのリチウムイオン電池
KR102106148B1 (ko) 비수 이차 전지용 부극 및 비수 이차 전지
Tang et al. Synthesis and electrochemical performance of lithium-rich cathode material Li [Li0. 2Ni0. 15Mn0. 55Co0. 1-xAlx] O2
JP4973825B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、非水電解質二次電池
WO2016176928A1 (zh) 负极材料与制备方法以及用该负极材料的锂离子二次电池
JP2013225413A (ja) 電極活物質、非水系二次電池用電極及び非水系二次電池
JP2017520892A (ja) リチウム電池用正極
JP2001076727A (ja) 非水電解質電池用正極活物質及び非水電解質電池
JP2011249293A (ja) リチウム遷移金属化合物及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池
Zhang et al. Synthesis and characterization of mono-dispersion LiNi0. 8Co0. 1Mn0. 1O2 micrometer particles for lithium-ion batteries
Soge et al. Cathode Materials for Lithium-ion Batteries: A brief review.
JP2023077491A (ja) リチウム複合酸化物、蓄電デバイス及びリチウム複合酸化物の製造方法
CN113582253A (zh) 一种四元正极材料及其制备方法和应用
JP6346733B2 (ja) 電極、非水系二次電池及び電極の製造方法
JP2012209242A (ja) リチウムマンガンチタンニッケル複合酸化物及びその製造方法、並びにそれを部材として使用したリチウム二次電池
JP7193315B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物、リチウム二次電池及びリチウムマンガン複合酸化物の製造方法
CN116470022A (zh) 一种利用铈改性的钠离子电池层状正极材料及其制备方法
KR101553389B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 양극 활물질 코팅 물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN109065879B (zh) 一种钠离子电池负极材料及其制备方法
JP2022534928A (ja) 層状カリウム金属酸化物を含む電極材料、電極材料を含む電極、および電気化学における電極材料の使用
JP6832186B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP7207077B2 (ja) 電極用組成物、蓄電デバイス用電極及び蓄電デバイス
Karthikeyan et al. Adipic Acid Assisted Sol-Gel Synthesis of Li 1+ x (Mn 0.4 Ni 0.4 Fe 0.2) 1-x O 2 (0< x< 0.3) as Cathode Materials for Lithium Ion Batteries
JPH09293509A (ja) 非水電解質二次電池用正極材料及びその製造方法
JPH09293510A (ja) 非水電解質二次電池用正極材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees