JP2013540626A - サイプ付きタイヤトレッド、及び、サイプ付きタイヤトレッドを作製する方法 - Google Patents

サイプ付きタイヤトレッド、及び、サイプ付きタイヤトレッドを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013540626A
JP2013540626A JP2013536570A JP2013536570A JP2013540626A JP 2013540626 A JP2013540626 A JP 2013540626A JP 2013536570 A JP2013536570 A JP 2013536570A JP 2013536570 A JP2013536570 A JP 2013536570A JP 2013540626 A JP2013540626 A JP 2013540626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
tread portion
sipes
uncured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013536570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5513687B2 (ja
Inventor
デイモン リー クリステンベリー
シリル ギーション
ダニエル レイ
ロナルド ホバート トンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA, Michelin Recherche et Technique SA France filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2013540626A publication Critical patent/JP2013540626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513687B2 publication Critical patent/JP5513687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/68Cutting profiles into the treads of tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/68Cutting profiles into the treads of tyres
    • B29D2030/685Cutting profiles into the treads of tyres before tread vulcanization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes

Abstract

あるトレッド形状を有するタイヤ、及び、そのようなタイヤ用のトレッドを作製する方法が提供される。より具体的には、タイヤ、及び、厚さが最小であり得て、幾何学形状、密度、及び輪郭線が変化するサイプを備えたトレッド部分を有するタイヤを作製する方法が提供され得る。サイプは、その上、トレッドが一定期間摩り切れる後まで隠れ得る。
【選択図】図3

Description

本発明は、あるトレッド形状を備えたタイヤ、及び、そのようなタイヤを作製する方法、特に、厚さが最小であり得る、及び/又は、一定期間のトレッド摩耗後まで隠れ得る、サイプを備えたトレッド部分を有するタイヤに関する。
タイヤトレッドは、通常、性能を向上させ得る、並びに、トレッドの美しさを際立たせ得る、様々な形状を備えている。例えば、トレッドは、トレッド及び/又は肋材のブロック、横方向及び周囲方向に沿った細長溝、及び/又は、様々な寸法の開口部を含み得る。これらの形状は、タイヤの装着性、取り扱い、制動性、顧客へのアピール、及び、他の特徴も向上させることができる。
サイプは、タイヤトレッドに加えられることの多い別の形状である。サイプは、本発明で用いる場合、幅が2mm未満のトレッド内の細長溝である。タイヤの美しさに加えて、サイプを利用して、例えば、湿った路面及び雪の路面での摩擦を向上させることができる。例えば、様々な種類及び方位のサイプを肋材及び/又はタイヤブロックに、様々な構成で加えて、雨又は雪の路面を捉えるタイヤの能力を向上させ得る。しかしながら、サイプにより、通常、タイヤの転がり抵抗が増し、特に、サイプを増すことでタイヤトレッドの剛性が弱くなるにつれて、その転がり抵抗が増す。この影響は、トレッド内に作製される個別のサイプの幅を狭くすることにより部分的に対処することができる。
従来の取り組みでは、サイプは、硬化プロセス中にタイヤに加えられる。より具体的には、最初に、未硬化のタイヤ(即ち、生タイヤ)が、タイヤ成形ドラム上に、積層プロセスで作り出され、工程では、材料シートが、例えば、ビードコア、ベルト等の他の部品、及び/又は、他の部品と共に加えられる。トレッドバンドが、トレッド領域に与えられる。その材料は、初期に平らな表面を与えるが、最終的にビードを一体的に移動させて円環のタイヤ形状を形成する、成形ドラムに続いて貼り付けられる。
次に、結果として得られる生タイヤは、加硫プレス内に置かれ、熱及び圧力を利用して、タイヤゴム成分を硬化し、ゴム成分を一体的に結合させる。この加硫工程の間、プレスの壁は、生タイヤの未硬化のトレッドの中にサイプを与える複雑な成形要素を備え得る。例えば、フィン状の金属突起物をトレッド形成部分内のタイヤプレスの壁に加えて、圧力及び熱によりトレッドを硬化する際に、トレッドにサイプ及び他の細かな部分を与え得る。
サイプがトレッドに沿っているタイヤの従来の製造には、ある課題があり、成形プロセスの性質が、硬化プレスの壁上へのフィン状の金属突起物の挿入を利用してタイヤトレッドに加えられ得るサイプの形状及び構成を制限する。従来のタイヤプレスは、トレッド内の外面から延びるサイプを作り出すことができるが、トレッドが一定期間摩り切れた後にのみ現れるタイヤトレッド内のサイプ、即ち、隠れたサイプを作り出すことができない。同様に、トレッドの最内部分から外に向かって半径方向に延びるサイプを作り出すことができるが、従来の方法は、トレッドの底部及び頂部から隠れているサイプを作り出すことができない、即ち、従来の方法は、トレッドの半径方向で最も内側の表面又は半径方向で最も外側の表面から延びていないサイプを作り出すことができない。加えて、通常の成形技術を利用した極めて薄いサイプの作製は、そのようなサイプを作製するのに必要とされるコア及び/又はフィン等の成形要素の脆弱性に由来する困難な点を伴う。
従って、タイヤ、及び、サイプ付きのタイヤを作製する方法は、有用であり得る。より具体的には、サイプの幅が極めて薄い及び/又はサイプが隠れたタイヤを構成するのに利用され得る方法は、特に、有益であり得る。様々な幾何学形状、密度、及び深さのサイプを作り出すのにも利用することができ、尚も、転がり抵抗を向上させるように剛性を調節し得るような方法も、有用であり得る。
本発明の態様及び利点は、以下の記述で部分的に説明されることになる、又は、本発明の実施により習得され得る。
一模範的態様では、タイヤのトレッド部分を作製する方法が与えられる。その方法は、以下の工程:未硬化タイヤゴム層を表面上に配置することと、未硬化タイヤゴム層を切削して、未硬化タイヤゴム層内に既定の形の少なくとも1つの切込みを作り出すことと、未硬化タイヤゴム層の全てを硬化せずに、切込みに隣接する未硬化タイヤゴム層の一部分を硬化することと、既定の厚さを有するトレッド部分が形成され、切込みにより未硬化タイヤゴムの隣接層内に少なくとも1つのサイプが作り出されるまで、1つ以上の追加の未硬化タイヤゴム層を利用して、層を配置し、層を切削し、層の一部を硬化する工程を繰り返すことと、未硬化タイヤゴム層内の切込みを消去せずに、未硬化タイヤゴム層の残りを硬化することとを含む。切削工程及び硬化工程は、個別に実行されても、同時に実行されてもよい。
実例として、タイヤのトレッド部分を作製するこの模範的方法の工程の間、切込みに隣接する、硬化される未硬化タイヤゴム層の一部分の量は、未硬化タイヤゴム層の残りを硬化する工程の間に切込みが消去されるのを防止するのに必要とされる最小量であり得る。
模範的作製方法の一部として、未硬化タイヤゴム層は、タイヤ成形ドラムにより支えられる表面上に配置され得る。代わりに、未硬化タイヤゴム層は、タイヤ中間体上に配置されてもよい。そのように、トレッド部分の残りを硬化する工程は、トレッド部分とタイヤ中間体とを加硫プレス内に配置することを含み得る。
硬化工程は、未硬化タイヤゴム層の一部の温度を、その硬化温度以上に上げることを含み得る。
繰り返し工程の間、切削工程により作り出される少なくとも1つの切込みの位置が、例えば、所望によりサイプの断面の幾何学形状又は輪郭線に影響を与えるように、未硬化タイヤゴムの後続層の上の異なる位置に移動し得る。
未硬化タイヤゴム層を切削し、少なくとも1つの切込みを作り出す工程は、未硬化タイヤゴム層に沿って複数の切込みを作り出すことを含み得る。
繰り返し工程を利用して、未硬化タイヤゴム層にわたり複数のサイプも作り出し得る。
硬化工程からのトレッド部分は、踏面付け直し操作の一部としてタイヤに踏面を付け直すように、磨かれたタイヤに貼り付けられ得る。又は、トレッド部分は、新たなタイヤを提供するように、タイヤ中間体と共に硬化され得る。
本発明のこの模範的方法を利用して、初期では視界から隠れており、トレッドが一定量摩り切れた後に目に見えるようになる及び/又は有効になるようなサイプを作り出し得る。
本発明の別の模範的実施形態では、あるトレッド形状を有するタイヤが提供される。このタイヤは、複数のゴム材層を有するトレッド部分を含む。少なくとも1つのサイプは、複数のゴム材料層の少なくとも一部の各々の層内に個別に作り出された切込みにより形成される。ゴム材料層は、硬化により、少なくとも1つのサイプを消去せずに、共に結合される。
少なくとも1つのサイプは、タイヤを使用することによりトレッドが一定量摩り切れる後まで少なくとも1つのサイプが隠れているように、1つ以上のゴム材料により覆われ得る。少なくとも1つのサイプは、複数のゴム材料層の少なくとも一部の各々の層内に個別に作り出された複数の切込みにより作り出された複数のサイプを含み得る。複数のサイプは、トレッド部分をタイヤの円環断面に沿って見れば、外観でY形の輪郭線を作り出し得る。その代わりに、又は、それに加えて、複数のサイプは、トレッド部分をタイヤの円環断面に沿って見れば、様々な深さのものであり得る。複数のサイプを作り出す複数の切込みは、タイヤの円環断面に沿って見られるようなトレッド部分の深さに応じて、密度が変化し得る。複数のサイプは、トレッド部分をタイヤの円環断面に沿って見れば、外観で非線形の輪郭線を作り出し得る。
本発明のこれらの及び他の特徴、態様及び利点は、以下の記述及び付属の請求項を参照することで、より良く理解されることになる。本明細書に組み込まれており、本発明の一部を構成する、付属の図面は、本発明の実施形態を示し、本記述と共に、本発明の原理を説明するのに用いられる。
本発明の最良の形態を含み、当業者に向けられた、本発明の完全で有効な開示は、付属の図面を参照する明細書内で説明される。
タイヤのトレッド部分を構成するのに利用される連続する材料層内に切込みが作製される、本発明の模範的方法を示す。 トレッドの一部の円環断面に沿って見られるような本発明によるトレッドの模範的実施形態を示す。 トレッドの一部の円環断面に沿って見られるような、本発明によるトレッドの別の模範的実施形態を示す。
本発明は、あるトレッド形状を有するタイヤを与え、そのようなトレッド形状を有するタイヤを作製する方法を与える。より具体的には、本発明は、極めて最小限の厚さと複雑な幾何学形状とを有し、タイヤを使用することによりトレッドが一定量摩り切れるまで視覚から隠れたままであり得る、サイプを備えたタイヤを作製することを与える。本発明を記述する目的のために、ここでは、本発明の実施形態及び方法を詳しく参照し、その1つ以上の実施例が、図面中に又は図面を用いて示される。各々の実施例は、本発明の説明として与えられ、本発明を限定するものではない。実際に、本発明では、本発明の範囲又は趣旨から逸脱せずに様々な修正及び変更を行うことができることが当業者に明らかになる。例えば、一実施形態の一部として図示又は記載される形状又は工程を別の実施形態又は工程と共に利用して、更に別の実施形態又は方法を作り出すことができる。そのように、本発明が、付属の請求項及びそれらの均等物の範囲内にあるような修正及び変更を包含することを意図している。
図1は、本発明の模範的方法を記述するのに利用されることになる図表を与える。層115は、タイヤのトレッド部分を構成するのに利用されることになるタイヤゴムシートである。「未硬化の」又は「生の」は、本明細書で用いられる場合、圧力及び熱を加えてゴム内の高分子鎖を架橋させる周知のプロセスにより、タイヤゴムが加硫されていないことを意味する。「タイヤゴム」は、本明細書で用いられる場合、天然ゴムのみに限定されず、代わりに、数多くのゴム調合物、他の重合体、カーボンブラック、及び、トレッド部分等のタイヤの要素を形成し、作り出すのに利用され得る材料を指す。「トレッド部分」は、本明細書で用いられる場合、タイヤの外周上に配置され、タイヤが回転する際に地面と接触することを意図された、タイヤゴムの一部を指す。トレッド部分は、例えば、車両、及び、タイヤの意図される用途に応じて、様々な厚さ及び幅を有し得る。
タイヤゴムの追加層120及び125は、層115の下に現れる。これらの層は、続いて、互いに対して配置され(即ち、積層され)、所望の厚さのトレッド部分を作り出す。例えば、層115、120、及び125は、タイヤ成形ドラム上に、又は、タイヤ成形ドラム上に配置されているベルト又はカーカス等のタイヤ中間体上に配置され得る。代わりに、タイヤ成形ドラム上に配置される代わりに、層115、120、125は、トレッドベルトのみを作り出すのに用いられる組立表面上に配置されてもよい。当業者に理解されるように、トレッドベルトは、例えば、タイヤに踏面を付け直すために、磨かれたタイヤ上に配置することができる。図1には、層115、120、及び125の一部のみが示され、そのような層が、例えば、地面に接触するようにタイヤの円周のまわり延びるのに必要とされるような一定の長さ及び幅で延び得ることが同業者により理解される。そのような利用される層115、120、及び125の数は、トレッド部分の厚さを定めるのに役立つことになる。
層115及び120に対して示されるように、そのような層は、切削又は切込み130を含む。切込み130は、本明細書で用いられる場合、単に、タイヤゴム層内に作製される小さな細長溝又は経路である。切込み130は、直線として示されているが、必要に応じて様々な既定の形状で与えられ、所望のサイプを作り出すことができる。例えば、様々な曲線、角度、及び他の特徴が、切込み130の形状に加えられ得る。
切込み130を作り出すために、図1に示されるように、加熱されたナイフ又は刃100が層115に対して挿入される。刃100は、例えば、矢印により図示されるように、層115に押し付けることにより、層115を通り抜ける比較的薄い金属要素である。刃100の形状は、結果として得られる切込み130の形状を定める。
重要なこととして、刃100を押し付ける前、層115、120及び125は、未硬化のタイヤゴムである。刃100は、例えば、圧して刃100と接触することで層115を切削する間に十分な熱が層115に移り、切込み130に隣接する層115の一部を硬化させるような温度に加熱される。刃100により与えられる熱量は、層115全体を硬化させず、むしろ、切込み130に隣接する層115の一部分のみが、刃100からの熱により硬化される。より具体的には、実例として、硬化されるべき層115の最小部分は、単に、層115、120、及び125を共に結合させる及び/又はタイヤの他の要素と結合させるのに用いられる後続の硬化工程の間に(以下に詳しく考察される)切込み130が消去されるのを防止するような大きさである。この最小限の量を上回る部分が硬化されてもよいが、但し、後続の硬化工程の間に、層115、120、及び125を尚も共に結合させ得るという条件である。例えば、一模範的実施形態では、刃100は、摂氏約180〜260度の範囲の温度に加熱される。
刃100は、実例として与えられていると理解されるべきであり、様々な他の形状の刃100が用いられてもよい。加えて、当業者に理解されるように、本明細書に開示される教示内容を用いて、他の工具又は技術を用いて、切込み130を作り出し、切込み130に隣接するそれ以外では未硬化のタイヤゴム層の一部を硬化させ得る。例えば、硬化は、硬化工程後に化学的に行われ得る。又は、切込みに近い領域は、加熱要素を利用して切込みを作り出した後に焼灼され得る。当業者に理解されるように、本明細書で開示される教示内容を用いて、他の技術が利用されてもよい。
未硬化タイヤゴム層を互いの上に配置し、記載されたように層の一部を硬化する間に1つ以上の層を切削することで切込みを作り出すプロセスを繰り返すことにより、様々な未硬化タイヤゴム層内に切込み130を積層させることから、サイプを構成することができる。重要なこととして、切込み130の形状を変え、後続の追加の層115、120、及び125内の切込み130の相対位置を変えることにより、複数の複雑な幾何学形状のサイプ及び様々な厚さを作り出すことできる。
例えば、ここでは、図2を参照して、円環断面に沿って見られるような、トレッドの部分165の模範的実施形態が与えられている。トレッド部分165は、前に記載されたような切込み130を備えた層135及び150を含む。層135は、トレッド部分165の外部に向かうのに対し、層150は、トレッド部分165の内部に向かう。「内」及び「外」は、トレッド部分165がタイヤ上の適所にある場合に、前記層が有し得る半径方向の位置を指すと理解される。
様々な層135及び150内の切込み130は、サイプ140、145、155、及び160を形作る。より具体的には、サイプ140及び145は、層135及び150の間で切込み130を隣接させる及び/又は積層することにより形成される。同様に、サイプ155及び160は、層150内で切込み130を隣接させることにより形成される。切込み130が切削され、層135及び150内でその切込みに隣接するタイヤゴムも硬化されたので、切込み130は、トレッド部分165が続いて硬化される際に消去されないことになる。そのような硬化工程は、層135及び150を硬化し、互いに対して及び/又はタイヤ中間体に対して接合するためのタイヤプレス内の配置を含む。代わりに、当業者により理解されるように、層135及び150を硬化して、踏面付け直し操作の一部として磨かれたタイヤ上に配置するためのトレッドバンドを作り出し得る。
更に図2を参照して、内部層150でのみサイプ155及び160が含まれ、外部層135では含まれないことに留意するべきである。従って、トレッド部分165を有するタイヤの初期では、サイプ140及び145のみが、目に見えて、タイヤの使用中に摩擦を向上させるのに有効である。タイヤが使用され、トレッドが摩り切れるにつれて、層135は、ゆっくりと取り除かれ、最終的に、サイプ155及び160が現れる。従って、これらのサイプ155及び160は、摩擦を向上させ、他方では、同時に、トレッド部分165の剛性が、転がり抵抗への望まれない影響を最小限にするように、トレッド深さに応じて調節される。そのように、本発明により、タイヤの設計及び構成内のトレッド深さに応じて、サイプの数、位置、密度、及び輪郭線を、より広範囲で調節することができる。加えて、切込み130は、ほぼゼロの厚さで構成することができ、そのため、転がり抵抗からのエネルギー損失を更に最小限にすることができる。
図3は、円環断面に沿って見られるような、トレッド部分175の別の模範的実施形態を与えている。トレッド部分175は、外層170及び内層185から作り出される。特に、トレッド部分175は、図2に示されるように、トレッド部分165よりも厚い。所望により、意図される用途に応じて、他の厚さを利用してもよい。
トレッド部分175は、前に記載されたように、連続して互いの上に配置又は積層されている未硬化タイヤゴム層170及び185から構成される。切込み130は、後続の硬化で切込み130が消去されるのを防止するように、層170及び185の一部を硬化する間、前記層に食い込んでいる。トレッド部分175は、サイプ180と一対のサイプ195とを含む。図3に見られるように、サイプ180及び195は、非線形の輪郭線又はY形の輪郭線を作り出す(線形サイプ140、145、155、及び160を示す図2とは異なる)。そのような効果は、連続層170及び185を加えることによりトレッド部分175が構成される時に、切込み130の層に沿って相対位置を変えることにより実現される。
トレッド部分175を有するタイヤが利用される場合、初期には、サイプ180のみが、目に見え、例えば、湿った路面及び雪の路面での摩擦をもたらすのに有効である。しかしながら、トレッド部分175が消耗し、層170が取り除かれるについて、一対のサイプ195が、露出され、摩擦性能を向上させるのに有効になる。加えて、一対のサイプ195間の間隔は、使用中に層185がトレッド部分175から取り除かれるにつれて、増すことになる。
図2及び図3に与えられる実施形態は、単に、実例としてのものであり、本明細書に記載される教示内容を利用して、例えば、サイプの深さ、形状、数、及び密度の他の異なる形態が、本発明で作り出され得ると理解される。より具体的には、本内容は、特定の模範的実施形態及びその方法に対して詳しく記載されているが、当業者が、上述のことを理解した後に、そのような実施形態の代替、変異形、及び均等物を容易に作り出し得ることは、明らかである。従って、本開示の範囲は、限定するものとしてではなく、実例としてのものであり、本内容の開示は、当業者に容易に明らかになるように、本内容の修正、変更及び/又は追加を含むことを消去しない。

Claims (19)

  1. タイヤのトレッド部分を作製する方法であって、以下の工程:
    未硬化タイヤゴム層を表面上に配置することと、
    前記未硬化タイヤゴム層を切削して、前記未硬化タイヤゴム層内に既定の形の少なくとも1つの切込みを作り出すことと、
    前記未硬化タイヤゴム層の全てを硬化せずに、前記切込みに隣接する前記未硬化タイヤゴム層の一部分を硬化することと、
    既定の厚さを有する前記トレッド部分が形成され、切込みにより前記未硬化タイヤゴムの隣接層内に少なくとも1つのサイプが作り出されるまで、1つ以上の追加の未硬化タイヤゴム層を利用して層を配置し、前記層を切削し、前記層の一部を硬化する前記工程を繰り返すことと、
    前記未硬化タイヤゴム層内の切込みを消去せずに、前記未硬化タイヤゴム層の残りを硬化することと
    を含む、方法。
  2. 前記配置工程の表面が、タイヤ成形ドラムにより支えられる、請求項1に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  3. 前記配置工程の表面が、タイヤ中間体により与えられる、請求項1に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  4. 前記トレッド部分の残りを硬化する前記工程が、前記トレッド部分と前記タイヤ中間体とを加硫プレス内に配置することを含む、請求項3に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  5. 前記切削工程が、前記未硬化タイヤゴム層の一部分の温度を、その硬化温度以上に上げることを含む、請求項1に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  6. 前記繰り返し工程の間に、前記切削工程により作り出される前記少なくとも1つの切込みの位置が、前記未硬化タイヤゴムの後続層の上の異なる位置に移動する、請求項1に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  7. 前記未硬化タイヤゴム層を切削する前記工程が、前記未硬化タイヤゴム層に沿って複数の切込みを作り出すことを含む、請求項1に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  8. 前記繰り返し工程が、前記未硬化タイヤゴム層にわたり複数のサイプを作り出す、請求項7に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  9. 前記硬化工程からの前記トレッド部分が、前記タイヤに踏面を付け直すように、磨かれたタイヤに貼り付けられる、請求項1に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  10. 前記トレッド部分が、トレッドが一定量摩り切れるまで視覚から隠れているサイプを有する、請求項1に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  11. 前記切込みに隣接する、硬化される前記未硬化タイヤゴム層の一部分の量が、少なくとも、前記未硬化タイヤゴム層の残りを硬化する工程の間に前記切込みが消去されるのを防止するのに必要とされる最小量である、請求項1に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  12. 前記切削工程及び前記硬化工程が、同時に実行される、請求項1に記載のタイヤのトレッド部分を作製する方法。
  13. トレッド形状を有するタイヤであって、前記タイヤが、
    複数のゴム材料層を含むトレッド部分と、
    前記複数のゴム材料の少なくとも一部分の各々の層内に個別に作り出された切込みにより形成される少なくとも1つのサイプと
    を含み、
    前記ゴム材料層が、硬化により、前記少なくとも1つのサイプを消去せずに、共に結合される、
    タイヤ。
  14. 前記タイヤを使用することによりトレッドが一定量摩り切れる後まで前記少なくとも1つのサイプが隠れているように、前記少なくとも1つのサイプが、1つ以上のゴム材料により覆われている、請求項13に記載のトレッド形状を有するタイヤ。
  15. 前記少なくとも1つのサイプが、前記複数のゴム材料層の少なくとも一部分の各々の層内に個別に作り出された複数の切込みにより作り出された複数のサイプを含む、請求項13に記載のトレッド形状を有するタイヤ。
  16. 前記複数のサイプが、前記トレッド部分を前記タイヤの円環断面に沿って見れば、外観でY形の輪郭線を作り出す、請求項15に記載のトレッド形状を有するタイヤ。
  17. 前記複数のサイプが、前記トレッド部分を前記タイヤの円環断面に沿って見れば、様々な深さのものである、請求項15に記載のトレッド形状を有するタイヤ。
  18. 前記複数のサイプを作り出す前記複数の切込みの密度が、前記タイヤの円環断面に沿って見られるようなトレッド部分の深さに応じて変化する、請求項15に記載のトレッド形状を有するタイヤ。
  19. 前記複数のサイプが、前記トレッド部分を前記タイヤの円環断面に沿って見れば、外観で非線形の輪郭線を作り出す、請求項15に記載のトレッド形状を有するタイヤ。
JP2013536570A 2010-10-27 2010-10-27 サイプ付きタイヤトレッド、及び、サイプ付きタイヤトレッドを作製する方法 Expired - Fee Related JP5513687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/054227 WO2012057742A1 (en) 2010-10-27 2010-10-27 A tire tread with sipes and a method for the manufacture of a tire tread with sipes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540626A true JP2013540626A (ja) 2013-11-07
JP5513687B2 JP5513687B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=45994215

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536570A Expired - Fee Related JP5513687B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 サイプ付きタイヤトレッド、及び、サイプ付きタイヤトレッドを作製する方法
JP2013536606A Expired - Fee Related JP5658374B2 (ja) 2010-10-27 2011-03-23 開口部を含むタイヤトレッドおよび開口部を含むタイヤトレッドの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536606A Expired - Fee Related JP5658374B2 (ja) 2010-10-27 2011-03-23 開口部を含むタイヤトレッドおよび開口部を含むタイヤトレッドの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9403332B2 (ja)
EP (2) EP2632743B1 (ja)
JP (2) JP5513687B2 (ja)
CN (2) CN103189217B (ja)
BR (2) BR112013010354A2 (ja)
MX (2) MX2013004744A (ja)
WO (2) WO2012057742A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9555591B2 (en) * 2010-10-27 2017-01-31 Compagnie Generale Des Establissements Michelin Tire tread with apertures and a method for the manufacture of a tire tread with apertures
US9403332B2 (en) 2010-10-27 2016-08-02 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread with sipes and a method for the manufacture of a tire tread with sipes
EP2731792B1 (en) * 2011-07-14 2017-09-06 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Method and tire for improved uniformity and endurance of aggressive tread designs
EP2731810B1 (en) 2011-07-14 2018-01-03 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Method and device for manufacturing of tires for improved uniformity and endurance of aggressive tread designs
US20150328935A1 (en) * 2012-12-20 2015-11-19 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Sipe Reinforcement
DE102013105138A1 (de) * 2013-05-17 2014-11-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
WO2015167565A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Method of tire tread production and tire produced thereby
CN113325664A (zh) 2014-12-23 2021-08-31 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 聚合物产品的增材制造方法
WO2017105960A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Additive manufacturing cartridges and processes for producing cured polymeric products by additive manufacturing
EP3532267B1 (en) 2016-10-27 2023-03-01 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Processes for producing cured polymeric products by additive manufacturing
JP2019093916A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US11590795B2 (en) 2018-07-19 2023-02-28 Gacw Incorporated Wheel assembly including sidewall cover assembly and related methods
US11554606B2 (en) 2018-07-19 2023-01-17 Gacw Incorporated Off-highway vehicle including frame coupled gas spring wheel assemblies
FR3081364B1 (fr) * 2018-05-25 2020-06-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Ensemble d'elements moulants
US11458760B2 (en) 2018-07-19 2022-10-04 Gacw Incorporated Wheel assembly including relative movement sensor and related methods
US11565552B2 (en) * 2018-07-19 2023-01-31 Gacw Incorporated Wheel assembly including spaced apart tread members having stacked rubber and reinforcing layers and related methods
NL2026728B1 (nl) * 2020-10-22 2022-06-16 Van Merksteijn Real Estate B V Werkwijze voor het opbouwen van het loopvlak van een band, inrichting, omvattende een bij voorkeur cilindrische basis en een aansturing geconfigureerd voor het op een basis uitvoeren van de werkwijze en baan van ongevulkaniseerd rubber, geschikt voor gebruik in de werkwijze

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR742981A (ja) * 1933-03-21
US2109691A (en) * 1932-03-12 1938-03-01 D Ayguesvives Serge Pneumatic tire
US2907365A (en) * 1954-04-13 1959-10-06 Us Rubber Co Nonskid tire tread and method and means for making same
US3472714A (en) * 1966-10-18 1969-10-14 Brad Ragan Inc Method of rebuilding previously used tires
GB1257017A (ja) 1968-02-06 1971-12-15
US3814160A (en) 1972-09-18 1974-06-04 Ppg Industries Inc Tread wear indicator
CA1046914A (en) 1974-03-14 1979-01-23 Claude H. Allard Tire cord fabrics for belts of belted pneumatic tires
US4040464A (en) * 1976-01-02 1977-08-09 Frank Oren Skidmore Pneumatic tire and method of making same
US4024895A (en) 1976-03-24 1977-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Product reinforcing fabric and two-component weft yarn useful therein
US4226274A (en) 1978-09-18 1980-10-07 Awaya Herbert Y Rubber tire with wear indicator therein
CA1215242A (en) 1981-08-31 1986-12-16 Dhiraj H. Darjee Stitch-bonded fabrics for reinforcing coated abrasive backings
US4564737A (en) 1983-07-11 1986-01-14 F.M.P. Enterprise, Inc. Automatic layout machine for tire tread patterns
JPS6230904A (ja) 1985-08-01 1987-02-09 Hitachi Ltd 物体の位置姿勢検出方式
JPS6230904U (ja) * 1985-08-09 1987-02-24
JPS62286805A (ja) 1986-06-05 1987-12-12 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH02246809A (ja) 1989-03-20 1990-10-02 Bridgestone Corp 制動性に優れた空気入りタイヤ
JPH0310906A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH07108607B2 (ja) * 1989-11-09 1995-11-22 東洋ゴム工業株式会社 隠しサイプを有する空気入りタイヤ及びその製造方法
US5221382A (en) 1991-05-10 1993-06-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire including gas absorbing cords
US5303756A (en) 1991-09-30 1994-04-19 Hill James L Tire for indicating tread wear and method of manufacturing the same
DE69424917T2 (de) 1993-11-03 2000-10-12 Bridgestone Corp Verfahren und Vorrichtung zur ablativen Behandlung von elastomerischen Produkten
DE9419066U1 (de) 1994-11-28 1995-01-26 Stahlgruber Gruber & Co Otto Vorrichtung zum Markieren und Kennzeichnen von runderneuerten Kfz-Luftreifen
IT1277253B1 (it) 1995-10-09 1997-11-05 Pirelli Metodo per la previsione ed il controllo dell'usura del battistrada in un pneumatico e relativo pneumatico
US6481480B1 (en) 1996-06-07 2002-11-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Convertible tread for a radial truck or trailer tire
CN1219909A (zh) * 1996-06-07 1999-06-16 固特异轮胎和橡胶公司 一种用于卡车或拖车的子午线轮胎的可变胎冠
DE19642283A1 (de) 1996-10-14 1998-04-16 Timothy Grime Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden des Reifenprofils in Fahrzeugreifen
DE19822323C2 (de) 1998-05-19 2003-04-17 Stefan Dengler Reifenbeschriftungseinrichtung
US6220199B1 (en) 1999-01-21 2001-04-24 Wildon Williams Tire with worn tread indicator
JP4593710B2 (ja) 1999-12-28 2010-12-08 株式会社ブリヂストン 加硫用モールド、タイヤ加硫方法及び隠れ溝形成用ブレード
JP4726286B2 (ja) 2000-09-07 2011-07-20 株式会社ブリヂストン 生タイヤの掘削溝形成方法及びその装置
US6588471B2 (en) * 2001-03-14 2003-07-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire preparation using partially pre-cured component
US7013939B2 (en) 2001-08-24 2006-03-21 Michelin Recherche Et Technique S.A. Compliant wheel
JP2006514899A (ja) 2003-04-28 2006-05-18 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 多層トレッドを備えた空気圧タイヤ及びその製造方法
US20040231779A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Jean-Claude Girard Method and apparatus for tread belt assembly
DE20319521U1 (de) 2003-12-16 2005-04-21 Steinbichler Optotechnik Gmbh Reifenprüfgerät
JP2005193853A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
US7252728B2 (en) * 2004-07-12 2007-08-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for forming a pneumatic tire
JP4781364B2 (ja) * 2004-09-03 2011-09-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 不均一な厚いゴム製品の硬化方法の改良
US20070144641A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Nguyen Gia V Method of forming a tire
JP2007261093A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
US7766061B2 (en) 2006-07-25 2010-08-03 Michelin Recherche Et Technique S.A. Recessed tread wear indicator
KR20080081560A (ko) 2007-03-06 2008-09-10 금호타이어 주식회사 래디얼 타이어의 카카스 성형방법
KR100971724B1 (ko) 2008-03-05 2010-07-22 금호타이어 주식회사 레이저를 이용한 타이어의 사이드월 각인 장치
US7887312B2 (en) 2008-11-12 2011-02-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building core
EP2349668B1 (en) 2008-11-21 2016-09-07 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Apparatus for curing a ring-like article
FR2940185B1 (fr) * 2008-12-22 2010-12-17 Michelin Soc Tech Bande de roulement a volume de drainage ameliore
FR2942991A1 (fr) * 2009-03-11 2010-09-17 Michelin Soc Tech Procede et dispositif de realisation d'entailles dans une bande de roulement non vulcanisee
US9403332B2 (en) 2010-10-27 2016-08-02 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread with sipes and a method for the manufacture of a tire tread with sipes

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013010364A8 (pt) 2017-12-26
CN103201091A (zh) 2013-07-10
MX2013004744A (es) 2013-10-03
JP2013540627A (ja) 2013-11-07
MX2013004746A (es) 2013-10-03
JP5513687B2 (ja) 2014-06-04
US20130213543A1 (en) 2013-08-22
EP2632702A4 (en) 2016-03-16
CN103189217A (zh) 2013-07-03
JP5658374B2 (ja) 2015-01-21
BR112013010364A2 (pt) 2016-10-18
CN103201091B (zh) 2016-06-08
BR112013010354A2 (pt) 2016-08-02
CN103189217B (zh) 2015-09-23
US9403332B2 (en) 2016-08-02
EP2632743B1 (en) 2021-04-07
EP2632743A1 (en) 2013-09-04
WO2012057847A1 (en) 2012-05-03
EP2632702B1 (en) 2019-01-23
EP2632743A4 (en) 2016-09-28
WO2012057742A1 (en) 2012-05-03
EP2632702A1 (en) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513687B2 (ja) サイプ付きタイヤトレッド、及び、サイプ付きタイヤトレッドを作製する方法
JP5115299B2 (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型
US8277589B2 (en) Method of retreading a tire
JP2015193268A (ja) タイヤをリトレッドするための方法
KR20070066960A (ko) 타이어 제조 방법
JP2000515081A (ja) 流液溝を有するタイヤトレッド
US20160318346A1 (en) Tire With Laminate And Method Of Making Same
JP5211707B2 (ja) 更生タイヤ及びタイヤ更生方法
EP2522496B1 (en) Method for manufacturing a tire with a colored sidewall and tire with a colored sidewall
US9555591B2 (en) Tire tread with apertures and a method for the manufacture of a tire tread with apertures
US3959053A (en) Surface treatment of tires to reduce flash
US9511557B2 (en) Method and device for making blind grooves in an unvulcanized tread
JP5790213B2 (ja) 更生タイヤ及びその製造方法
US20140261938A1 (en) Variable height grooves in multiple wear layer treads for retreaded tires
CN105492192B (zh) 用于形成翻新轮胎的方法及用于该方法的轮胎胎面
JP5232670B2 (ja) タイヤの更生方法及び更生タイヤ用プレキュアトレッド
MX2014006347A (es) Metodos y aparatos para reposicion de capas en caliente de un neumatico recauchutado.
JP5884317B2 (ja) プレキュアトレッド、更生タイヤ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees