JP2007261093A - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007261093A
JP2007261093A JP2006089316A JP2006089316A JP2007261093A JP 2007261093 A JP2007261093 A JP 2007261093A JP 2006089316 A JP2006089316 A JP 2006089316A JP 2006089316 A JP2006089316 A JP 2006089316A JP 2007261093 A JP2007261093 A JP 2007261093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
circumferential main
unvulcanized
green tire
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006089316A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugiyama
武司 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2006089316A priority Critical patent/JP2007261093A/ja
Publication of JP2007261093A publication Critical patent/JP2007261093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

【課題】空気入りタイヤ1におけるベルト13のスチールコード15に曲がりが生じることを抑制する。
【解決手段】未加硫のトレッド部17uに周方向主溝21の断面積よりも小さい断面積でかつタイヤ周方向Cへ延びた複数の一次周方向主溝21uを形成し、複数の一次周方向主溝21uが対応関係にある溝形成突起31に整合するようにグリーンタイヤ1uを加硫金型33内にセットし、グリーンタイヤ1uを加硫金型33の内面側に加圧した状態で加硫することにより、複数の溝形成突起31によって複数の一次周方向主溝21uから複数の周方向主溝21を形成しつつ、グリーンタイヤ1uから製品形状の空気入りタイヤ1を成型する。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば建設車輌用空気入りタイヤ、トラック・バス用空気入りタイヤ等の空気入りタイヤを製造するための空気入りタイヤの製造方法に関する。
一般に、空気入りタイヤにおいてウェット性能等を高めるために、空気入りタイヤのトレッド部にタイヤ周方向へ延びた複数の周方向主溝が形成されることが多く、このような空気入りタイヤを製造は、次のように行われる。
即ち、未加硫のカーカス、未加硫のビードコア等、複数の未加硫のタイヤ構成部材からなるグリーンタイヤを成型する。次に、内面に複数の周方向主溝を形成可能な環状の複数の溝形成突起が設けられた加硫金型を用い、グリーンタイヤを加硫金型内にセットする。そして、グリーンタイヤの内側から加圧しつつ、加硫金型内においてグリーンタイヤを加硫する。これにより、複数の溝形成突起によって複数の周方向主溝を形成しつつ、グリーンタイヤから製品形状の空気入りタイヤを成型することができる。
なお、本発明に関連する先行技術として特許文献1及び特許文献2に示すものがある。
特開平6−234172号公報 特開2002−249164号公報
ところで、製造対象である空気入りタイヤにおける周方向主溝の深さが深いと、グリーンタイヤの加硫中に加硫金型における複数の溝形成突起によってグリーンタイヤにおけるトレッド部に大きな圧力が局所的に働くことになる。そのため、空気入りタイヤにおけるベルトのスチールコードに曲がりが生じたり、空気入りタイヤの内面(インナーライナーの内面)に凹凸が生じたりして、空気入りタイヤの本来の性能を十分に発揮できなくなるという問題がある。
そこで、本発明は、前述の問題を解決するため、グリーンタイヤの加硫中に複数の溝形成突起によってグリーンタイヤにおけるトレッド部に局所的に働く圧力を緩和できる、新規な空気入りタイヤの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴(請求項1に記載の発明の特徴)は、トレッド部にタイヤ周方向へ延びた複数の周方向主溝が形成された空気入りタイヤを製造するための空気入りタイヤの製造方法であって、複数の未加硫のタイヤ構成部材からなるグリーンタイヤを成型するグリーンタイヤ成型工程と、前記グリーンタイヤ成型工程が終了した後に、前記グリーンタイヤにおける未加硫のトレッド部に前記周方向主溝の断面積よりも小さい断面積でかつタイヤ周方向へ延びた複数の一次周方向主溝を形成するグルービング工程と、前記グルービング工程が終了した後に、内面に複数の前記周方向主溝を形成可能な環状の複数の溝形成突起が設けられた加硫金型を用い、複数の前記一次周方向主溝が対応関係にある前記溝形成突起に整合するように前記グリーンタイヤを前記加硫金型内にセットし、前記グリーンタイヤの内側から加圧しつつ、前記加硫金型内において前記グリーンタイヤを加硫することにより、複数の前記溝形成突起によって複数の前記一次周方向主溝から複数の前記周方向主溝を形成しつつ、前記グリーンタイヤから製品形状の前記空気入りタイヤを成型する加硫工程と、を具備したことである。
ここで、前記グリーンタイヤを構成する複数の未加硫のタイヤ構成部材には、未加硫のインナーライナー、未加硫のビードコア、未加硫のビードフィラー、未加硫のカーカス、未加硫のサイドウォール部、未加硫のベルト、未加硫のトレッド部が含まれる。
第1の特徴によると、前記グルービング工程において前記グリーンタイヤにおける前記未加硫のトレッド部に複数の前記一次周方向主溝を形成し、前記加硫工程において前記加硫金型における複数の前記溝形成突起によって複数の前記一次周方向主溝から複数の前記周方向主溝を形成しているため、前記グリーンタイヤの加硫中に複数の前記溝形成突起によって前記グリーンタイヤにおけるトレッド部に局所的に働く圧力を緩和できる。
また、前記グルービング工程において形成される前記一次周方向主溝の断面積は、前記周方向主溝の断面積よりも小さいため、前記グリーンタイヤの加硫後において、対応関係にある前記溝形成突起と前記周方向主溝との間に空気が残留することがない。
本発明の第2の特徴(請求項2に記載の発明の特徴)は、第1の特徴に加えて、前記一次周方向主溝の断面形状が前記周方向主溝の断面形状に近似していることである。
本発明の第3の特徴(請求項3に記載の発明の特徴)は、第1の特徴又は第2の特徴に加えて、前記一次周方向主溝の断面積が前記周方向主溝の断面積の80%以上になっていることである。
本発明の第4の特徴(請求項4に記載の発明の特徴)は、第1の特徴から第3の特徴のうちのいずれかの特徴に加えて、カッターによって前記グリーンタイヤにおける前記未加硫のトレッド部に切り込みを与えて、前記グリーンタイヤをタイヤ周方向へ回転させることにより、前記グリーンタイヤにおける前記未加硫のトレッド部に前記一次周方向主溝を形成することである。
本発明の第5の特徴(請求項5に記載の発明の特徴)は、第1の特徴から第4の特徴のうちのいずれかの特徴に加えて、前記グリーンタイヤ成形工程において、複数の未加硫のタイヤ構成部材からなるグリーンケースを成型し、前記グリーンケースにおけるクラウン部に未加硫のベルトを貼り付けて、前記未加硫のベルト上に未加硫のゴムシートを積層して巻き付けることにより、未加硫のトレッド部を形成して、前記グリーンタイヤを成型することである。
ここで、前記グリーンケースを構成する複数の未加硫のタイヤ構成部材には、未加硫のインナーライナー、未加硫のビードコア、未加硫のビードフィラーが含まれる。
請求項1から請求項5のうちのいずれかの請求項に記載の発明によれば、前記グリーンタイヤを加硫する際に、複数の前記溝形成突起によって前記グリーンタイヤにおけるトレッド部に局所的に働く圧力を緩和できるため、前記空気入りタイヤにおけるベルトのスチールコードに曲がりが生じたり、前記空気入りタイヤにおけるインナーライナーの内面に凹凸が生じたりすることを抑制して、前記空気入りタイヤの本来の性能を十分に発揮することができる。
また、前記グリーンタイヤを加硫後において、対応関係にある前記溝形成突起と前記周方向主溝との間に空気が残留することがないため、前記周方向主溝の内面のベア不良を抑えて、前記空気入りタイヤの外観品質を高めることができる。
本発明の実施形態について図1から図4を参照して説明する。
ここで、図1は、本発明の実施形態に係る空気入り入りタイヤの製造方法におけるグリーンタイヤ成型工程を説明する図、図2(a)は、本発明の実施形態に係る空気入り入りタイヤの製造方法におけるグルービング工程を説明する図、図2(b)は、図2(a)における矢視部IIBの拡大図、図3(a)は、本発明の実施形態に係る空気入り入りタイヤの製造方法における加硫工程を説明する図、図3(b)は、図3(a)における矢視部IIIBの拡大図、図4は、本発明の実施形態に係る空気入りタイヤの部分断面図である。
図4に示すように、本発明の実施形態に係る建設車輛用空気入りタイヤ等の空気入りタイヤ1は、リム3に嵌合可能な一対のビード部5(図4において一方のビード部5のみ図示)を備えており、各ビード部5は、ビードコア7と、このビードコア7のタイヤ径方向Rの外側に配設されたビードヒィラー9とをそれぞれ有している。また、一方のビード部5におけるビードコア7には、トロイド状のカーカス11の一端部がタイヤ幅方向Wの内側から外側へ折り返すように連結されており、他方のビード部5におけるビードコア7には、カーカス11の他端部がタイヤ幅方向Wの内側からへ折り返すように連結されている。ここで、カーカス11は、ラジアル方向に延びた複数本のスチールコード(図示省略)を有している。
カーカス11のクラウン領域には、例えば3層のベルト13が設けられており、ベルト13は、所謂たが効果を発揮するものであって、タイヤ周方向Cへ傾斜する方向へ延びた複数本のスチールコード15をゴムによって被覆してなるものである。また、ベルト13の外周面には、トレッド部17が設けられており、このトレッド部17は、複数のゴムシート19を積層してなるものであって、トレッド部17には、タイヤ周方向Cへ延びた複数の周方向主溝21が形成されている。
カーカス11の一側面におけるトレッド部17と一方のビード部5の間、及びカーカス11の他側面におけるトレッド部17と他方のビード部5の間には、サイドウォール部23がそれぞれ設けられている。また、カーカス11の内側面には、空気の漏れを防ぐインナーライナー25が設けられている。
続いて、本発明の実施形態に係る空気入りタイヤの製造方法について説明する。
本発明の実施形態に係る空気入りタイヤの製造方法は、空気入りタイヤ1を製造するための方法であって、グリーンタイヤ成型工程と、グルービング工程と、加硫工程とを具備しており、各工程の詳細は、次のようになる。
グリーンタイヤ成形工程
図1(a)に示すように、中央部分がドラム径方向へ拡縮移動可能な筒状の成型ドラム27を用い、この成型ドラム27の外周面に未加硫のインナーライナー25uを貼付けて、未加硫のインナーライナー25u上に未加硫のカーカス11uを貼付ける。次に、成型ドラム27の一端側から未加硫のカーカス11uの一端部付近に未加硫のビードコア7uと未加硫のビードフィラー9uをセットし、カーカス11uの一端部付近を折り返すことにより、未加硫の一方のビード部5uを形成する。同様に、成型ドラム27の他端側から未加硫のカーカス11uの他端部付近に未加硫のビードコア7uと未加硫のビードフィラー9uをセットし、カーカス11uの他端部付近を折り返すことにより、未加硫の他方のビード部5uを形成する。更に、図1(b)に示すように、未加硫のカーカス11uにおける各ビード部5uに隣接した位置に、未加硫のサイドウォール(未加硫のサイドウォールゴム)23uそれぞれ貼付ける。そして、成型ドラム27の中央部分をドラム径方向へ拡張移動させて、未加硫のカーカス11uをトロイド状に形成して、グリーンケースを成型する。なお、図1(a)は、成型ドラム27の中央部分をドラム径方向へ拡張移動させる前の状態を示しており、図1(b)は、成型ドラム27の中央部分をドラム径方向へ拡張移動させた後の状態を示している。
グリーンケースを成型した後に、未加硫のカーカス11uのクラウン領域に未加硫のベルト13uを例えば3層状に巻き付けるように貼付けて、未加硫のベルト13u上に未加硫のゴムシート19uを積層して巻き付けることにより、未加硫のトレッド部17uを形成して、グリーンタイヤ1uを成型する。なお、未加硫のゴムシート19uを積層して形成する代わりに、未加硫のベルト13u上に押出機(図示省略)によって製造された未加硫のトレッド(未加硫のトレッドゴム)を貼り付けても構わない。
グルービング工程
グリーンタイヤ成形工程が終了した後に、グリーンタイヤ1uを貼付けた状態の成型ドラム27を例えば特開平8−80582号公報、特開平4−68137号公報等の記載された公知のグルービング装置(グルービング装置の大部分を図示省略)にセットする。そして、図2(a)に示すように、グルービング装置におけるカッター29によってグリーンタイヤ1uにおける未加硫のトレッド部17uに切り込みを与えて、グリーンタイヤ1uをタイヤ周方向Cへ回転させることにより、グリーンタイヤ1uにおける未加硫のトレッド部17uにタイヤ周方向Cへ延びた一次周方向主溝21uを形成することができる。更に、カッター29のタイヤ幅方向Wの位置を変更して、同様の操作を繰り返すことにより、グリーンタイヤ1uにおける未加硫のトレッド部17uに複数の一次周方向主溝21uを形成することができる。
ここで、図2(b)に示すように、一次周方向主溝21uの断面形状は、周方向主溝21の断面形状に近似してあって、一次周方向主溝21uの断面積は、周方向主溝21の断面積よりも小さく(換言すれば、周方向主溝21の断面積の100%未満で)、周方向主溝21の断面積の80%以上である。なお、一次周方向主溝21uの断面積を周方向主溝21の断面積の80%以上としたのは、一次周方向主溝21uの断面積が周方向主溝21の断面積の80%に満たないと、後述のグリーンタイヤ1uにおけるトレッド部17uの圧力緩和作用を十分に発揮することができないからである。
加硫工程
グリービング工程が終了した後に、図3(a)(b)に示すように、内面に複数の周方向主溝21を形成可能な環状の複数の溝形成突起31が設けられた加硫金型33を用い、複数の一次周方向主溝21uが対応関係にある溝形成突起31に整合するようにグリーンタイヤ1uを加硫金型33内にセットする。
ここで、加硫金型33は、加硫装置における固定フレーム(図示省略)に設けられかつ主として一方のサイドウォール部23と一方のビード部5を成型可能な環状の下部モールド35と、加硫装置における昇降可能な昇降フレーム(図示省略)に設けられかつ主として他方のサイドウォール部23と他方のビード部5を成型可能な上部モールド37と、下部モールド35に設けられかつ主としてトレッド部17を成型可能な環状のセクターモールド39とを備えている。また、セクターモールド39は、モールド径方向へ拡縮移動可能できるようにセグメント化されてあって、セクターモールド39の内面には、前述の複数の溝形成突起31が形成されている。
グリーンタイヤ1uを加硫金型33内にセットした後に、ブラダー41によってグリーンタイヤ1uの内側から加圧しつつ、加硫金型33内においてグリーンタイヤ1uを加硫することにより、複数の溝形成突起31によって複数の一次周方向主溝21uから複数の周方向主溝21を形成しつつ、グリーンタイヤ1uから製品形状の前気入りタイヤ1を成型することができる。
以上により、空気入りタイヤ1の製造を終了することができる。
続いて、本発明の実施形態の作用及び効果について説明する。
グルービング工程においてグリーンタイヤ1uにおける未加硫のトレッド部17uに断面形状が周方向主溝21の断面形状に近似した複数の一次周方向主溝21uを形成し、加硫工程において加硫金型33における複数の溝形成突起31によって複数の一次周方向主溝21uから複数の周方向主溝21を形成しているため、グリーンタイヤ1uの加硫中に複数の溝形成突起31によってグリーンタイヤ1uにおけるトレッド部17uに局所的に働く圧力を緩和できる(グリーンタイヤ1uにおけるトレッド部17の圧力緩和作用)。特に、一次周方向主溝21uの断面積が周方向主溝21の断面積の80%以上であるため、グリーンタイヤ1uにおけるトレッド部17uの圧力緩和作用を十分に発揮することができる。
また、グルービング工程において形成される一次周方向主溝21uの断面積は、周方向主溝21の断面積よりも小さいため、グリーンタイヤ1uの加硫後において、対応関係にある溝形成突起31と周方向主溝21との間に空気が残留することがない。
以上の如き、本発明の実施形態によれば、前述のグリーンタイヤ1uにおけるトレッド部17uの圧力緩和作用を十分に発揮することができるため、空気入りタイヤ1におけるベルト13のスチールコード15に曲がりが生じたり、空気入りタイヤ1におけるインナーライナー25の内面に凹凸が生じたりすることを抑制して、空気入りタイヤ1の本来の性能を十分に発揮することができる。
また、グリーンタイヤ1uの加硫後において、対応関係にある溝形成突起31と周方向主溝21との間に空気が残留することがないため、周方向主溝21の内面のベア不良を抑えて、空気入りタイヤ1の外観品質を高めることができる。
更に、カッター29の刃幅、カッター29によるグルービング回数等を変更することにより、グリーンタイヤ1uにおけるトレッド部17uに種々の一次周方向主溝21uを形成することができる。
なお、本発明は、前述の実施形態の説明に限られるものではなく、その他、種々の態様で実施可能である。また、本発明に包含される権利範囲は、これらの実施形態に限定されないものである。
本発明の実施形態に係る空気入り入りタイヤの製造方法におけるグリーンタイヤ成型工程を説明する図である。 図2(a)は、本発明の実施形態に係る空気入り入りタイヤの製造方法におけるグルービング工程を説明する図、図2(b)は、図2(a)における矢視部IIBの拡大図である。 図3(a)は、本発明の実施形態に係る空気入り入りタイヤの製造方法における加硫工程を説明する図、図3(b)は、図3(a)における矢視部IIIBの拡大図である。 本発明の実施形態に係る空気入りタイヤの部分断面図である。
符号の説明
1 空気入りタイヤ
1u グリーンタイヤ
13 ベルト
15 スチールコード
17 トレッド部
17u 未加硫のトレッド部
19 ゴムシート
19u 未加硫のゴムシート
21 周方向主溝
21u 一次周方向主溝
27 成型ドラム
29 カッター
31 溝形成突起
33 加硫金型

Claims (5)

  1. トレッド部にタイヤ周方向へ延びた複数の周方向主溝が形成された空気入りタイヤを製造するための空気入りタイヤの製造方法であって、
    複数の未加硫のタイヤ構成部材からなるグリーンタイヤを成型するグリーンタイヤ成型工程と、
    前記グリーンタイヤ成型工程が終了した後に、前記グリーンタイヤにおける未加硫のトレッド部に前記周方向主溝の断面積よりも小さい断面積でかつタイヤ周方向へ延びた複数の一次周方向主溝を形成するグルービング工程と、
    前記グルービング工程が終了した後に、内面に複数の前記周方向主溝を形成可能な環状の複数の溝形成突起が設けられた加硫金型を用い、複数の前記一次周方向主溝が対応関係にある前記溝形成突起に整合するように前記グリーンタイヤを前記加硫金型内にセットし、前記グリーンタイヤの内側から加圧しつつ、前記加硫金型内において前記グリーンタイヤを加硫することにより、複数の前記溝形成突起によって複数の前記一次周方向主溝から複数の前記周方向主溝を形成しつつ、前記グリーンタイヤから製品形状の前記空気入りタイヤを成型する加硫工程と、
    を具備したことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  2. 前記一次周方向主溝の断面形状が前記周方向主溝の断面形状に近似していることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤの製造方法。
  3. 前記一次周方向主溝の断面積が前記周方向主溝の断面積の80%以上になっていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の空気入りタイヤの製造方法。
  4. 前記グルービング工程において、カッターによって前記グリーンタイヤにおける前記未加硫のトレッド部に切り込みを与えて、前記グリーンタイヤをタイヤ周方向へ回転させることにより、前記グリーンタイヤにおける前記未加硫のトレッド部に前記一次周方向主溝を形成することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれかの請求項に記載の空気入りタイヤの製造方法。
  5. 前記グリーンタイヤ成形工程において、複数の未加硫のタイヤ構成部材からなるグリーンケースを成型し、前記グリーンケースにおけるクラウン部に未加硫のベルトを貼り付けて、前記未加硫のベルト上に未加硫のゴムシートを積層して巻き付けることにより、未加硫のトレッド部を形成して、前記グリーンタイヤを成型することを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれかの請求項に記載の空気入りタイヤの製造方法。
JP2006089316A 2006-03-28 2006-03-28 空気入りタイヤの製造方法 Pending JP2007261093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089316A JP2007261093A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089316A JP2007261093A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 空気入りタイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007261093A true JP2007261093A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38634557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089316A Pending JP2007261093A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007261093A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013103478A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ローカバー
US20130213543A1 (en) * 2010-10-27 2013-08-22 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread with sipes and a method for the manufacture of a tire tread with sipes
JP2014504565A (ja) * 2010-12-29 2014-02-24 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム タイヤをリトレッドするための方法
US8826952B2 (en) 2009-06-30 2014-09-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Retread tire having tread band matched to base tread
US9370971B2 (en) 2010-12-29 2016-06-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Methods for retreading a tire

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8826952B2 (en) 2009-06-30 2014-09-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Retread tire having tread band matched to base tread
US20130213543A1 (en) * 2010-10-27 2013-08-22 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread with sipes and a method for the manufacture of a tire tread with sipes
US9403332B2 (en) * 2010-10-27 2016-08-02 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread with sipes and a method for the manufacture of a tire tread with sipes
JP2014504565A (ja) * 2010-12-29 2014-02-24 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム タイヤをリトレッドするための方法
US9370971B2 (en) 2010-12-29 2016-06-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Methods for retreading a tire
JP2013103478A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ローカバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226970B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2000094542A (ja) タイヤ用ゴム部材及びそれを用いたタイヤ
JP4295759B2 (ja) タイヤ用ゴム部材の製造方法、及び空気入りタイヤ
JP2002347135A (ja) タイヤの製造方法
JP2006051711A (ja) タイヤ用ゴム部材の製造方法。
JP2007261093A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2005225278A (ja) 空気入りタイヤ
JP4780796B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2014113742A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4488792B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4561633B2 (ja) 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法
JP6186245B2 (ja) グリーンタイヤ成型装置及び空気入りタイヤの製造方法
JP5066220B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4878939B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5056440B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2010012723A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び装置
KR101982844B1 (ko) 공기입 타이어
JP2009178909A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2002361757A (ja) タイヤの製造方法及びタイヤ
JP2006231564A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5767509B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2007268884A (ja) バイアスタイヤの製造方法およびバイアスタイヤ
JP2005212278A (ja) タイヤの製造方法
JP2021053927A (ja) タイヤ製造用加硫金型及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
WO2018016182A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、および空気入りタイヤ