JP2013538675A - 液相化学堆積装置及びプロセス並びにその製品 - Google Patents

液相化学堆積装置及びプロセス並びにその製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013538675A
JP2013538675A JP2013521873A JP2013521873A JP2013538675A JP 2013538675 A JP2013538675 A JP 2013538675A JP 2013521873 A JP2013521873 A JP 2013521873A JP 2013521873 A JP2013521873 A JP 2013521873A JP 2013538675 A JP2013538675 A JP 2013538675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
amorphous material
metal organic
metal
organic precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013521873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948329B2 (ja
Inventor
デ,ロシェモント,エル.,ピエール
コバックス,アレキサンダー,ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2013538675A publication Critical patent/JP2013538675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948329B2 publication Critical patent/JP5948329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1212Zeolites, glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1258Spray pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1291Process of deposition of the inorganic material by heating of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1295Process of deposition of the inorganic material with after-treatment of the deposited inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/14Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/14Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
    • C23C18/143Radiation by light, e.g. photolysis or pyrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

分子レベルで元素の均一な分子分布を有する複数の元素を有するアモルファス又は結晶形態において、方法、装置及びそれによって形成された物質を提供する。

Description

本発明は、高品質物質(金属酸化物/セラミック、金属/超合金及び半導体)を任意表面に形成することに関し、特には、このような高品質物質を形成することに使用される装置及びプロセスに関する。
続いて分解される基板上に液相フィルムを形成する第1の方法は、正確には、有機金属溶液分解(metalorganic solution decomposition,MOSD)としてここに参照される。de Rochemont等による特許技術は、さらに、200℃から500℃、好ましくは、250℃から450℃の範囲の温度に加熱された基板上に液体エアロゾルがスプレーされたとき、堆積物内の分子レベルの化学均一性を生成可能であることを教示する。この例では、加熱基板から液体エアロゾルに与えられた熱エネルギーは、エアロゾルスプレー内に含有された全金属有機物の前駆体種(metalorganic precursor species)の同時分解を開始させるのに十分である。それにより、堆積した酸化物内で同じレベルの金属有機物溶液内に含有された前駆体細分体(precursor subdivition)を複製する。金属有機物溶液堆積(MOSD)は、先行技術によく表されている。代替的な方法は、大気温度でスピンコーティング又はスプレーミスティングを使用して液相前駆体フィルムを適用するために液相前駆体法を利用する。堆積液相フィルムは、続く加熱又は乾燥ステップを使用して所望の物質に後に熱分解される。これら2つのステップのプロセスは、均一なセラミック微細構造の形成に悪影響を与え得る多成分フィルム内の相分離及び小核形成に敏感である。多成分液相フィルムは、測定量の多成分フィルム内で望ましい様々な金属酸化物成分の各々のための異なる分子前駆体種からなる。各異なる分子前駆体種は、異なる分解温度を有する。分子前駆体を形成するために特定の金属種が付着する(複数の)有機リガンドは、爆燃して、その各分解温度以上に加熱されたときに残余金属酸化物分子を生成する。多成分液相フィルムの温度が大気温度から多様な前駆体種を熱分解する温度に傾いたときに、相分離した小核が形成される。より低い分解温度で爆燃する分子前駆体は、それらの相変化の間、それらの各酸化分子を最初に形成すると共に液相フィルムから分離し、そして、それらの残余酸化物に分子前駆体の全てでないが幾つかを変換する温度に液相フィルムが傾くと、1つの酸化物又は部分的に混合した酸化物種のマイクロクラスタを形成する。さらに、最もロバストな堆積温度を有する分子前駆体が酸化物相に最後に変化して、事前に形成された単一種又は混合した酸化物マイクロクラスタ上の不均一に分配された酸化物シェルとして典型的に変化する。液相において達成された分子レベルの化学均一性は、熱ベークアウトフェーズの間、続いて損失される。その結果生じた酸化物成分の不均一な化学物質分布は、非均一な化学反応速度論(kinetics)を有する状態、及び、セラミックの結晶相が後堆積熱又は放射熱処理によって形成される核形成サイトでの粒成長を形成する。
米国特許第7,211,292B1号及びUS2002/0041928A1(Budargin,L.)及び米国特許第7,718,221号(Budargin,L.等)は、大気温度(≦50℃)で液相前駆体溶液を最初に適用することによって高複雑性物質積層体を形成することに使用されて、400℃よりも高い温度での熱処理で、続いて金属酸化物に変換される液相フィルムを形成する。以下に説明するとおり、この2つのステッププロセスは、成分前駆体の順次的(sequential)な分解を通して堆積内の相分離を引き起こす。
McMillan等(以下、McMillan等として纏めて称される米国特許第5,456,945、5,540,772、5,614,252、5,759,923、5,888,583号)は、基板及び堆積チャンバの両方が実質的に大気温度で保持されている堆積チャンバ内に含有された基板上に液相金属有機物前駆体のミストを流すことにより、液相前駆体フィルムを堆積するための方法及び装置を開示する。この技術は、二酸化ケイ素及び他の酸化物誘電体(バリウム、チタン酸ストロンチウム(BST))を集積回路基板上に形成するように、カルボン酸及びアルコキシド化学物質を含む湿式化学技術を含む液相前駆体の使用を教示している。発明者たちは、堆積プロセスの間に基板及び堆積チャンバを加熱することが、質の劣るフィルムにつながることを繰り返し述べている。McMillan等では、堆積チャンバ内で大気温度が維持される必要があり、あるいは、堆積プロセスの間、真空又は大気圧の下で維持されてもよい。一般的な大気温度は、−50℃から100℃、好ましくは15℃から40℃の間の範囲として明確に定義される。初期の堆積は、続いて乾燥されて固相酸化物層を形成するように処理される液相フィルムである。液相フィルム内に含有される溶媒は、真空技術を使用して堆積物から主に抽出される。さらに、米国特許第5,759,923号では、McMillan等は二酸化ケイ素物質を堆積するときに水フリーのアルコキシド化学物質の必要性を教示しているだけであり、カルボン酸ケイ素化学物質が、水含有化学種又は大気のような比較的高湿度の大気環境に曝露され得ることを示唆している。溶媒抽出及び続く処理の前にエアロゾルスプレー手段によって基板に液相フィルムを適用することを教示する、さらなる先行技術は、Hayashi等(米国第2002/0092472A1公開公報)によって引用される。
多様な異なる基板上に改善した物質積層体を形成するために様々な堆積システムが産業プロセスとして開発されている。これらのプロセスは、特に、化学気相堆積(CVD)、原子層堆積(ALD)、物理気相堆積(PVD)、蒸着及び分子ビームエピタキシー(MBE)を含む。各々は、低コストで組成的に複雑な物質を形成する目的に対して利益及び欠点を提供する。
化学気相堆積(CVD)技術は、積層物質構造を作成するのに屡々好適な方法であり、先行技術に頻繁に挙げられている。CVDは、キャリアガスを使用して気相有機金属又は金属有機物前駆体を堆積チャンバ内に導入して、加熱基板表面上で前駆体を熱分解させることによって比較的高い堆積速度(1−10μm/時間)で堆積物を形成可能である。多くの高品質の酸化物誘電体は、複数の金属酸化物成分を屡々含み、反応チャンバ内の蒸気雲中の種々の前駆体を分散させる能力により、複数の成分を分子レベルで細分化(混合)させて、成分的な均一性に貢献する。しかしながら、異なる前駆体の広範囲の蒸気圧(1桁分異なる)及び分解温度(摂氏数百度で屡々別れる)は、組成的均一性の維持及び多元素堆積物の制御を困難なものとする。これらの例では、基板表面に亘る温度における又は堆積サイクルの間の時間関数として少数派の前駆体は、堆積物の化学的性質の局所的な変動を続いて生成する、多様な前駆体中の局所的な蒸気圧を変化させ得る。そして、それは、次に、最終堆積物の原子スケールの均一性を壊して、高い許容応用における製造歩留まりを損なう欠陥を引き起こす。これらの影響は、適度な複雑性物質(3−4の元素成分を含む)の信頼性の高い製造におけるCVD機能を制限する。高い複雑性物質を処理するときに効果的でないことが証明された。
Paz de Araujo等(米国特許第6,110,531及び6,511,718号)は、改善した化学気相堆積(CVD)技術を教示し、それは、部分的又は全体の金属アルコキシド又は金属カルボン酸化学種を含有し得る金属有機物前駆体を含む液体前駆体溶液を気化させた後、温度範囲400℃から600℃(Paz de Araujo’531)及び300℃から600℃(Paz de Araujo’718)の間の範囲の温度に加熱された基板を含む堆積チャンバ内に前記気化された前駆体溶液を導入する。
ALDは、反応チャンバ内に一度に1つの前駆体を順次的に導入することにより、成分的に複雑な物質を形成することに対するCVDの制限に関連した問題のいくつかを緩和している。パルス状ガスが、加熱基板表面上に原子層を形成するのに十分なだけの量で注入される。低い堆積速度及び堆積物の最終層厚みの制限が、ALDを使用したときに生じる。気相法としてのCVD及びALDプロセスは、基板表面全体をコーティングする。その結果、追加の処理ステップ(例えば、フォトリソグラフィ/エッチング又はマスク化表面処理)が、選択的な表面領域にそれを生成した積層体(ラミネート)又は堆積物にパターニングすることが必要である。
PVDは、「ターゲット」表面(ソース物質)に、ターゲットから表面原子を除去するようにイオン化不活性ガスで照射して、ターゲットは堆積物を形成するために基板表面上で拡散する。一般的に、この技術は、複数の成分物質に適切ではない。ALDがCVDに類似しているように、MBEはPVDに類似している。それは複数の要素物質の質を大きく改善するが、堆積速度が低いので、このツールは一般的に研究以外に使用不可能である。
上述の産業的プロセスの全てに必要とされる高い基板温度(>500℃)が、別の大きな欠点である。この熱エネルギーは、ナノスケール特性を有する積層体を作製する機能を破壊する粒サイズに、堆積フィルムの微細構造を核形成するのに十分である。一方で、これらのプロセスのプラズマ強化の変形体は、500℃よりも低い基板温度で堆積物を形成するように報告されている。これらの請求は公衆に誤解を与える。なぜなら、基板がより低い温度に設定されてもよいが、基板表面に適用された「ホット(高温)」プラズマの高い熱エネルギーが、必ずしも基板全体を加熱することはないが、より高い温度に適用前駆体及び堆積物質の温度を至らせるからである。500℃から1000℃の範囲の基板表面温度は、プラズマ強化プロセスの典型である。これら強化表面温度は、堆積物質内の核形成プロセスを、アモルファス又はナノスケール微細構造を維持する限界を超えるように至らせる。
さらに、上述したプロセスの全ては、クラッキング及び層間剥離なしに、サブミクロン物理寸法よりも大きい層厚を有する不整合な物質を統合することが不可能である。
用語「アモルファス物質(amorphous material)」は、原子要素の規則的な格子を有さず、ミッドレンジ(数10ナノメータの距離以上)からロングレンジの結晶オーダー(数100ナノメータの距離以上)まで不足している物質を意味する。
用語「大気温度」又は「室温」は、一般的に、−50℃から100℃、特には15℃から40℃の間の範囲の温度を意味するとここに理解される。
用語「アルコキシド(alkoxide)」は、分子の末端C−OH基の部分を原初的に含む水素原子が金属原子に置換される、アルコール組成物を含む金属有機組成物を示す。
用語「バルク堆積物(bulk deposit)」は、最初に堆積された表面に付着された状態で維持された、又は維持されない0.2ミリメートルよりも大きい厚みを有する物質を意味するようにここに定められる。
用語「カルボン酸塩(carboxylic acid)」は、分子の末端COOH基の部分を原初的に含む水素が金属原子に置換される、カルボン酸を含む金属有機組成物を示す。
用語「組成的に複雑(compositionally complex)」又は「組成的複雑性(compositional complexity)」は、3以上の元素成分からなる材料物質を意味するようにここに理解される。
用語「複雑なセラミック(complex ceramic)」は、3以上の金属酸化物成分、金属窒化物成分又は金属炭化物成分からなるセラミック物質を意味するようにここに理解される。
用語「複雑な金属(complex metal)」又は「超合金(superalloy)」は、3以上の元素金属からなる金属合金を意味するようにここに理解される。
用語「複雑な半導体(complex semiconductor)」は、周期表からの3以上の元素からなるIII−V組成物又はII−VI組成物のような半導体物質を意味するようにここに理解される。
用語「気化(gasified)」は、その一般的な定義に従って定められると共に、気体に変えられる点まで固定、液体又は蒸気が加熱された後の物質の結果状態を意味する。
用語「重金属(heavy−metal)」は、その一般的な定義に従って定められると共に、化学元素の周期表の4つの最下列に含有される元素金属を意味する。
用語「LCD液体エアロゾル(liquid aerosol)」は、蒸気として分散されるミクロン又はサブミクロンスケールの液相前駆体溶液の液滴を意味するようにここに理解される。
用語「LCDワックスエアロゾル(waxy aerosol)」は、液相前駆体溶液を形成するように使用される溶媒からの層分離を有する、ミクロン又はサブミクロンスケールのカルボン酸(又は同様の)前駆体粒子を意味するようにここに理解される。
用語「液相前駆体溶液(liquid precursor solution)」は、それらが溶解される炭化水素分子の有機酸塩であるかどうかに拘わらず、溶解性の金属有機組成物をまた含有する炭化水素分子の溶液を意味する。
用語「巨視的寸法(microscopic dimensions)」は、限定なしに、長さ0.2μmを超える物理的寸法を定めるようにここに理解される。
用語「微細構造(microstructure)」は、材料物質を形成する結晶粒の元素組成及び物理サイズを定めるようにここに理解される。
用語「不整合物質(mismatched material)」は、異なる結晶格子構造、又は、5%以上異なる格子定数、及び/又は10%以上異なる熱膨張係数を有する2つの物質を定めるようにここに理解される。
用語「分子レベル細分化(subdivision)」は、分子スケールまで均一に混ざった2以上の異なる有機又は無機化合物の混合体を意味するようにここに理解される。
用語「形態学的相分離(morphological phase separation)」は、それが組み込まれると共に2nm以上の物理的寸法を有するバルク物質の平均化学組成と異なる化学組成及び結晶相を有する組成的に複雑な物質体内の粒状構造を意味するようにここに理解される。
用語「ミル(mil)」は、千分の1インチ又は25.4ミクロン(μm)を意味するようにここに理解される。
用語「ナノスケール」は、1ナノメートル(nm)から数100ナノメートル(nm)の範囲の長さで測定された物理的寸法を定めるようにここに理解される。
用語「ナノスケール特性」又は「ナノスケール特性(複数)」は、同じ物質がナノスケールの物理的寸法よりも大きいときに観測されないが、ナノスケールの物理的寸法に制限されたときに特別に観測される所定の物質の物理的又は機能的な(1又は複数の)「ナノスケール特性」を意味するようにここに理解される。
用語「有機金属前駆体(organometallic precursor)」は、所望の金属原子が炭素原子に直接的に付着している有機分子を示すようにここに理解される。
用語「高速熱アニール(rapid thermal anneal)」は、1から40秒の間、0.5μmから25μmの範囲の所望の深さを超えて侵入しない、600℃から2000℃の範囲の温度に表面層を加熱するのに十分な力を有する熱刺激の適用を意味するようにここに定められる。熱刺激は、赤外線(IR)、紫外線(UV)、ガスプラズマ又はマイクロウェーブ法を使用して適用可能である。
用語「希土類金属」又は「希土類元素」は、化学元素周期表のランタニド及びアクチニド元素の一般的な定義を意味するようにここに理解される。
用語「犠牲基板(sacrificial substrate)」は、独立のバルク堆積物を含む実施形態を製造するために続いて除去されるように形成された、バルクが堆積する基板を意味するようにここに定められる。
用語「シリカ」又は「アモルファスシリカ」は、二酸化ケイ素又は二酸化ケイ素のガラス質の相で区別しないで使用されるようにここに理解される。
用語「スピンオングラス(spin−on glass)」又は「SOG」は、基板に金属有機物又は有機金属前駆体のスピンコーティングされた液相層に最初に適用して、熱エネルギーの続く適用によって液相層を熱分解させることによる、ガラス状層の適用を意味することに使用される。
用語「標準動作温度(Standard operating temperature)」は、−40℃から+125℃の範囲の温度を意味するようにここに理解される。
用語「基板」は、1以上の第2堆積物質のための恒久的な又は一時的なベースを提供する任意の物質基板を意味するようにここに定められる。
用語「基板温度」は、バルク基板が加熱されるバルク温度を意味するようにここに定められる。しかし、堆積プロセスの間に基板表面が加熱される温度とは区別される。
用語「表面プロセス温度」は、表面温度がバルク基板温度及び特に高速熱アニールを含む外部熱刺激の適用からの貢献によって維持されるように、堆積物が形成されているときの基板表面の物理的温度を意味するようにここに理解される。
用語「超格子(superlattice)」は、各々が超格子として同等の厚みを有するように処理された場合、超格子内に含有される誘電物質薄フィルムの各々の誘電又は電気特性とは本質的に異なる前記超格子構造内の誘電又は電気特性を形成するように、順々に堆積された複数の誘電物質の薄フィルムを含有する複合構造を意味するようにここに理解される。
用語「熱重量分析(Thermogravimetric analysis)」及びその略称「TGA」は、物質重量が温度関数として変化する度合い、及び、分解が物質からのガス放出を形成する度合いを測定する標準的な分析方法を意味するようにここに定められる。
用語「薄フィルム」は、5から2000ナノメートルの間の厚みを有する表面堆積物を意味するようにここに定められる。
用語「厚フィルム」は、2から200ミクロンの間の厚みを有する表面堆積物を意味するようにここに定められる。
用語「遷移金属」は、その一般的に理解された定義を意味するようにここに定められ、つまり、元素の周期表の列III(3)からXII(12)に含まれる元素金属である。
表現「同等の酸化物の重量パーセント(weight percent of equivalent oxide)」は、爆燃プロセスの直前の金属有機物溶液の全重量のパーセントとして表される金属有機物前駆体溶液から完全に爆燃した金属酸化物の残余重量を表すようにここに理解される。
用語「湿式金属有機化学物質(wet metalorganic chemistries)」は、アルキル、アルコール又はカルボン酸として一般に知られる少なくとも1つの有機分子に金属原子が付着している金属部分(moieties)を意味するようにここに定められる。ここで、金属原子は原初の有機分子内の水素原子に置換される。金属アルキル湿式化学物質の場合では、金属原子が炭素原子に直接的に結合する。アルコキシド湿式化学物質では、金属原子は、ヒドロキシル基の部分である水素原子を置き換え、酸素原子によって炭素原子から分離される。カルボン酸湿式化学物質では、金属原子は、ヒドロキシル基の部分である水素原子を置き換え、酸素原子によって炭素原子から分離されるが、前記炭素原子はまた追加の酸素原子に2重結合している。
一実施形態では、本発明は、アモルファス物質を形成する方法を提供し、当該方法は、溶液内の液相金属有機物前駆体を混合するステップ、制御されたガス雰囲気を有する堆積チャンバ内で表面に向かって前記金属有機物前駆体の液体エアロゾルを投射するステップと、前記金属有機物前駆体の分解温度よりも高い温度に前記表面を加熱するステップと、アモルファス物質を形成するように前記加熱表面に接触した前記金属有機物前駆体を分解するステップと、を含む。
方法は、前記表面に接触する前に放射エネルギーに前記投射エアロゾルを暴露するステップをさらに含んでもよい。前記投射エアロゾルを暴露するステップは、前記表面に近接配置された熱場内の温度勾配を形成することができる。前記熱場の温度勾配は、前記エアロゾル内の全液体溶媒の蒸発温度を超えて前記投射液体エアロゾルの温度を上昇させてもよい。前記暴露ステップは、前記エアロゾル化した金属有機物前駆体から、液体溶媒を相分離及び蒸発させるように前記投射エアロゾルを加熱することを含んでもよい。
前記投射ステップは、前記堆積チャンバ内の制御されたガス雰囲気を決定するガス又はガス混合体を使用することを含でもよい。前記ガス又はガス混合体が前加熱されてもよい。
前記金属有機物前駆体は、カルボン酸塩、アルコキシド又はアルキル金属又はβ−ケトネート(β−ketonates)からなってもよい。
前記加熱ステップにおいて前記表面が、250℃以上且つ形成されるアモルファス物質の任意の結晶化核形成温度以下の温度に加熱され、又は、前記表面が、400℃未満の温度に加熱されてもよい。
該方法は、前記形成されたアモルファス物質の温度を≦450℃に上昇させる制御ガス雰囲気内の熱処理の適用によって、前記アモルファス物質から任意の残余有機物質を除去することをさらに含んでもよい。前記熱処理は紫外線光の同時適用で実行されてもよい。
該方法は、続く加熱ステップで形成アモルファス物質から結晶物質を形成することをさらに含んでもよい。前記続く加熱ステップは、高速熱アニールステップ又はプラズマアニールステップであってもよい。前記形成した結晶物質は、長さ100nmよりも小さい粒サイズを有してもよい。該方法は、前記アモルファス物質が形成された表面を除去することをさらに含でもよい。
前記アモルファス物質は金属酸化物セラミックであり、且つ、前記制御ガス雰囲気は空気、酸素分圧を含む不活性ガス混合体、又は、化学的に酸化的な二酸化炭素及び一酸化炭素の分圧を含む不活性ガス混合体であってもよい。前記アモルファス物質は、金属合金、超合金、半金属又は半導体であり、且つ、前記制御ガス雰囲気はアルゴン、窒素又は水素、あるいは、化学的に還元的な二酸化炭素及び一酸化炭素の分圧を含む、不活性ガス混合体であってもよい。
前記形成したアモルファス物質は、原子スケールで≦±1.5mol%で変化する元素組成を有していてもよい。前記形成したアモルファス物質は、アモルファスシリカ、インジウムスズ酸化物、ガリウムヒ素、テルル化カドミウム、シリコンゲルマニウム、ゲルマニウム又はセレン化銅インジウムガリウムであってもよい。前記液相金属有機物前駆体は、分子レベルで混合されて、さらに前記アモルファス物質は原子スケールで均一に細分化される化学的に正確な元素の混合体を有してもよい。
別の実施形態では、本発明はアモルファス物質を形成するための装置を提供する。当該装置は、堆積チャンバと、前記堆積チャンバ内に配置された基板に向かって金属有機物前駆体の液体エアロゾルを投射するためのスプレー装置と、前記金属有機物前駆体の分解温度よりも高い温度に表面を加熱するように構成されたヒーターと、を備え、前記ヒーターは、前記アモルファス物質を形成するように加熱されたとき、前記表面に接触して前記金属有機物前駆体の分解を引き起こすことに効果的である。
該装置は、金属有機物前駆体の前記投射した液体エアロゾルに曝露するために配置された放射ヒーターをさらに備えてもよい。前記放射ヒーターは、そこに曝露される前記金属有機物前駆体の温度を上昇させる温度勾配を形成してもよい。前記温度勾配は、前記液体エアロゾル中の全ての液体溶媒の蒸発温度を超えて前記投射した溶液の温度を上昇させるように構成されていてもよい。
該装置は、前記堆積チャンバ内に制御されたガス雰囲気をさらに備えてもよく、前記制御ガス雰囲気及び前記ヒーターは、前記アモルファス物質を形成するように前記表面に接触した前記金属有機物前駆体の分解を引き起こすことに効果的である。前記スプレー装置は、前記液体エアロゾルを投射することに使用するための、且つ、それによって前記制御ガス雰囲気を提供するためのガスソースを含んでもよい。該装置は、前記液体エアロゾルを投射する前に前記ガスソースからのガスを前加熱するために結合された補助ヒーターをさらに備えてもよい。
該装置は、制御ガス雰囲気を提供するとともに、400℃から600℃の温度で前記形成したアモルファス物質を熱処理することによって任意の残余有機物質を除去するように構成された第2ベークアウトステーションをさらに備えてもよい。前記第2ベークアウトステーションは、前記形成されたアモルファス物質からの前記有機物質の除去を加速することに使用される紫外線光源を含んでもよい。該装置は、制御されたガス環境を有するアニールステーション及び前記形成したアモルファス物質を結晶化することに効果的な加熱機構をさらに備えてもよい。前記加熱機構は、高速熱アニール機構又は雰囲気制御イオンプラズマであってもよい。
前記装置は、1又は複数の堆積チャンバ、1又は複数の第2ベークアウトステーション及び1又は複数のアニールステーションの間で、形成アモルファス物質を搬送するように構成されたロボット式ハンドリングシステムをさらに備えてもよい。該装置は、前記ロボット式ハンドリングシステム、1又は複数の堆積チャンバ、1又は複数の第2ベークアウトステーション及び1又は複数のアニールステーションの組織的な操作のための全体制御システムをさらに備えてもよい。該装置は、前記形成したアモルファス物質又は前記表面に配置された反応性元素を有害大気から保護するための局所的ガス環境を提供するように構成された装置をさらに備えてもよい。
本発明のさらなる別実施形態は、原子スケールで≦±1.5mol%で変化する元素組成を有する4以上の元素を含む物質を提供する。前記元素はアモルファス又は結晶構造を原子レベルで有してもよい。前記元素は、結晶構造を有し、100nm以下の均一な粒サイズを有してもよい。該物質は、セレン化銅インジウムガリウムを含んでもよい。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の図面と共に提供される説明から明らかになるであろう。
本発明は以下の図面を参照して示され、且つ、説明される。
ビスマス、鉛、銅、ストロンチウム及びカルシウム液相金属有機物前駆体を含有する液相前駆体溶液の熱重量分析を使用して測定した分解スペクトルを示す図。 先行技術の方法で構築された基板及び堆積物質の断面図。 本発明の一実施形態に従って構築された基板及び堆積物質の断面図。 本発明の別実施形態に従って構築された基板及び堆積物質の側面図。 本発明の別実施形態に従って構築された基板及び堆積物質の側面図。 本発明のさらなる別実施形態に従って構築された基板及び堆積物質の側面図。 本発明のさらなる別実施形態に従って構築された基板及び堆積物質の側面図。 LCDプロセスを示す図。 LCD装置及びその概略レイアウトの全体平面図。 堆積プロセスチャンバ及び概略ハードウェア及びそこに含有されるプロセスセクションの図。 1つのスプレーノズルを使用するLCDスプレーチャンバの概略図。 スプレーノズルのクラスタを使用するLCDスプレーチャンバの概略図。 LCDプロセスにおいて使用されたガス混合体及びヒーターマニホルド(分岐管)を示す図。 LCDプロセスで任意に使用されるベークアウトチャンバの概略図。 結晶積層板及び積層体を作製するようにLCDプロセスで任意に使用される高速熱アニールステーションの概略図。 図6の装置全体の様々なステージで基板をロード及びアンロードするためのロボットハンドラーシステムの平面図。 図6の装置全体の様々なステージで基板をロード及びアンロードするためのロボットハンドラーシステムの側面図。
本発明は、一般的に、原子スケールの化学的均一性を有する元素組成物を有することを特別な特徴とする、物質の組成的複雑性に関係なく、その内部、理論密度、ナノスケール微細構造(ナノメートル(nm)の物理的寸法まで制御可能な粒サイズ)、及び、任意の基板物質上に一体化(統合)されたときの非常に優れた表面付着性(物質自体の引張強度よりも大きい)に亘って、極度に高品質な物質(金属酸化物/セラミック、金属/超合金、半導体)を形成する物質製造システムに関する。これら高品質な物質は、数ミル(25.4ミクロン)/分で測定された堆積速度で典型的に形成される。液相化学堆積(LDC)は、以下の3つの通常のプロセスステップ;
液相金属有機物前駆体好ましくはカルボン酸前駆体のエアロゾルスプレーを、適切に構成された堆積チャンバ内で低温(200℃〜600℃好ましくは250℃〜400℃)に加熱された恒久的な又は離脱可能な基板上に適用することによりアモルファス堆積物を形成すること、
ベークアウトステップを使用して残余有機物質を除去することであって、別々のチャンバであっても又は別々のチャンバでなくてもよく、400℃から650℃、好ましくは400℃から450℃の間の範囲の温度にスプレーしたアモルファス堆積物を加熱すること、及び、
結晶又は多結晶構造にアモルファス堆積物を変形させることが必要なときの任意の高速熱アニールステップ、好ましくはプラズマアニールステップと、を含む。
シーケンスがパス当たり1μm〜25μmの範囲の単一層を形成することに典型的に使用されるが、これら特定の厚みよりも厚く又は薄く適用可能であり、且つ、このように形成された任意の厚みが本発明の実施形態として見なされるべきである。該シーケンスは、堆積物質の所望の厚さが1つのシーケンスの典型的な厚みを超えるまで繰り返される。
より特には、発明は、装置及びその関連したプロセスに関する。装置は、同じツーリング筐体(tooling enclosure)内に可変レベルの前述のプロセスステップの余剰(冗長)性を組み込むので、このプロセスシーケンス(手順)は、ロボット式装置のような「ピック・アンド・プレース(pick and place)」の使用を通して、同時に(変化する物質及び形成要因の)複数の基板に適応可能である
本出願は、米国特許出願第11/626,840(2007年1月24日出願)、米国特許出願第11/243,422(2005年10月3日出願、’422出願、現米国特許第7,405,698)、米国特許出願第11/479,159(2006年6月30日出願、’159出願)、及び、米国特許出願第11/620,042(2007年1月4日出願、’042出願)内に含まれる全ての事項を参照によって組み込む。
一般的に’422出願は、メタ物質誘電体、アンテナモジュール、電気インターコネクト構造及び人工磁気的基底プレーンを低温エアロゾルスプレーによって犠牲基板又は半導体装置の表面上に形成するように、二酸化ケイ素及び他の酸化物誘電体の適用を表す方法及び実施形態に関連した発明的技術を記載する。一般的に’159出願は、有機物又はセラミックのインターコネクト構造内のパッシブ要素(レジスタ、キャパシタ及びインダクタコイル)を組み込むように、低温液体エアロゾルスプレー及び/又はワックスベースのインクジェット技術によって、二酸化ケイ素及び他の酸化物誘電体の適用を表す方法及び実施形態に関連した発明的技術を記載する。一般的に’042出願は、半導体装置又は犠牲基板の表面に低温エアロゾルスプレー及び/又はワックスベースのインクジェット技術によって作製された、埋設パッシブ要素を使用する、電力管理回路モジュールの構造に関連した発明的技術を記載する。
de Rochemont等(米国特許第5,707,715、5,866,252、6,027,826、6,037,068、6,143,432、6,323,549、6,553,646、6,742,249)は、液相前駆体溶液内に含有された多成分金属有機物前駆体の順次的な反応によって生じた生成フィルムの微視的な質に基本的な制限を課す連続的なプロセス処理を使用して、続いて乾燥、分解及び結晶化される金属有機物液相フィルムを最初に構築する液相前駆体堆積技術を教示する。
ナノテクノロジーは、所定物質のサイズがナノスケールの物理的寸法に限定されたときに観測される独特の新規な機能的特性の導入を通して、新しい製造標準を構成することを長く期待させている。つまり、本質的に全物質の機能特性は、それらの物理サイズがナノスケール粒子に減少したときに劇的に変化することが観測される。例えば、バルク寸法では優れた導電体である銅は、ナノスケール粒子として高い絶縁体となる。バルク寸法ではあまり有用ではない他の物質システムは、より高い技術システム及びコンポーネントの設計において可能性のある価値を有するナノスケールにおける非常に独特且つ魅力的な特徴を表す。不幸なことに、物質が産業利用に有用であるのに十分に物理的に大きいとき、物質は経済的価値を有するだけである。直径10−70nmの粒子は、限定された経済的期待を表す。なぜなら、従来の焼結法は、それらを有用に利用されるのに十分な物理的大きさである塊に融合させることに使用されるが、それらのナノスケールの機能的特性を消失又は破壊する微細構造を作製するからである。したがって、微視的な物理寸法を有するが同時にナノスケールの機能的特性が与えられた物質を作製するための、より高い効率、高い速度の製造プロセスは、高く望まれており、且つ、本発明の好適な実施形態である。
一般的に、組成的に複雑な物質は、低い複雑性の物質よりも優れた機能的特性が与えられる。組成的に複雑な物質は、作製するのが難しく結果としてプロセスの低い歩留まりに悩まされる。なぜなら、先行技術を通して利用可能な技術を使用して、処理された物質本体を通して原子スケールで所望の複雑な組成の化学的均一性を維持することが困難であるからである。製造許容性が厳しくなると共に装置サイズが縮小するにつれて、或いは、50ナノメートル(nm)以下である物理的寸法に製造された物質の粒サイズを制御することが製造システムの目的であるとき、原子スケールの化学的均一性が革新的により重要となっている。原子スケールの化学的精密性の欠如が、物質の機能的特性の不均一な分布、そこから形成されるコンポーネントの失った許容性、及び、物質又はコンポーネントが最終的に使用されるシステム及びプロセス内の低信頼性につながる形態学相分離の直接的な原因である。したがって、フリーの独立体又は付加価値製品に堆積層又は積層体として統合された、所望のレベルの化学的複雑性に拘わらず、原子スケールの化学的均一性によって特徴付けられる高性能な組成的に複雑な物質を有する製品を製造するために方法及び装置を開発することが高く望まれていると共に、本発明の好ましい実施形態である。
組成的に複雑な又は不整合の物質を高い付加価値物理構造又は独立体に統合するときに、最低レベルへ処理ステップの数を削減し、且つ、高程度のプロセスの自動化を可能にする新規な製造方法を開発することもまた求められている。
屡々、より高い性能値の物質は、より高い値の製品及び/又は装置に統合することができない。なぜなら、それらは基板に「不整合」であるので、従来の製造方法を使用して1つに統合可能である不整合のない物質のより小さいセットに制限されるからである。したがって、不整合な物質が固体複合体に統合されることを可能とする、製造方法及び前記方法のための装置を有することが求められている。
さらに、先行技術で請求された方法は、典型的には1時間に約数ミクロン以下の限定された固体酸化物堆積速度を有する。本発明は、液相前駆体溶液をガス化した蒸気ではなく液体エアロゾルとして堆積チャンバ内にエアロゾル化する装置を詳述することにより、及び、さらに、全ての分子前駆体の同時の分解を引き起こす温度に加熱した基板上に又はすぐ近くに堆積するワックスナノ粒子のエアロゾルに前記液体エアロゾルが変形されるように熱エネルギープロファイルを有するために前記堆積チャンバを設計するための方法を導入することにより、これら欠点に対処する。それにより、本発明は、原子スケールの化学的均一性を堆積物に亘って有する薄フィルム、厚フィルム及びバルク物質を提供し、これにより、可能性のある核形成サイトでより均一な化学的反応速度論のための条件を構成することで粒サイズをより良好に制御する。さらに、本発明は、1分につき約数ミル、又は数10ミクロンの堆積酸化物で、より高い堆積速度を達成する。
図1−4を参照すると、先行技術に対する本発明の顕著な特性及び利点が明らかになり、且つ、そこから派生した好適な実施形態が明らかになる。図1は、熱重量(TGA)分析の液相前駆体溶液のプロットを示し、これは、組成的に複雑なビスマス銅酸化物(Bi−Pb−Sr−Ca−Cu−O)超電導セラミックを準備することに使用可能である。下方のカーブ100は、温度関数として液相前駆体溶液の液滴の重量が変化する度合いを示している。上方のカーブ102は、100の一次導関数であり、溶媒蒸発温度104及び銅、アルカリ土類元素(カルシウム及びストロンチウム)及び重金属元素(ビスマス及び鉛)金属有機物前駆体の堆積温度106、108、110をそれぞれ表すことに使用される。カルボン酸塩、アルコキシド、アルキル金属又はβ−ケトネート(β−ketonates)のような多様な金属有機物又は有機金属化合物が、液相前駆体溶液に成分として使用可能であるが、2−エチルヘキサン塩酸に溶解した2−エチルヘキサン塩(2−ethylhexanoates)が以下の理由で本発明の好適な実施形態である。第1に、金属有機化合物は、本質的に不揮発性であり、非常に狭い温度範囲112の上で分解する。図1に示すとおり、銅のような遷移金属で形成された2−エチルヘキサン塩化合物は、約250℃で分解温度104を有する。同様に、リチウム及びカルシウム及びストロンチウムのようなアルカリ金属及びアルカリ土類金属で形成された2−エチルヘキサン塩は、それぞれ、250℃から300℃の間の範囲の分解温度106及び108を有し、他方、重金属元素で形成された2−エチルヘキサン塩は300℃から350℃の間で分解する。極端に低い2−エチルヘキサン塩化合物の揮発性により、一般的なCVDの目的にそれらをガス化するのは非常に困難である。それは、これらの分子化合物をそれらが固定された表面から蒸発させることなく爆燃させる傾向にある。つまり、酸素雰囲気内でそれらの分解温度よりも高い温度に加熱されたとき、これら化合物の有機リガンドが、前駆体の金属原子を取り除くことなく、二酸化炭素、一酸化炭素、水及び低いランクのアルキル基に自然燃焼し、続いて、分解プロセスの間の包囲ガス雰囲気に応じて、元素形態内の基板表面又は金属酸化物としての基板表面上に堆積される。これら前駆体特性(極端に低い揮発性及び分解温度の狭い範囲112)により、任意の広く多様な元素金属有機物前駆体からなる液相前駆体混合物が、分子レベルで混合され、基板表面に運ばれて、そして、従来のALD、PVD又はCVDプロセス又はプラズマ強化派生手段で利用可能なものよりも非常に高い程度の化学的均一性及び組成的制御で分解されることを可能とする。
液相前駆体溶液が適用されて分解される方法は、LCD及びMOSDの間の重要な品質の差異を説明する決定的な特徴である。両方のプロセスは、金属有機物前駆体を基板表面に固定することに液相前駆体溶液を利用する。両方のプロセスは、液相前駆体溶液に分子レベルで金属有機物前駆体を混合させる手段を提供して、従来の標準の産業プロセスを使用して可能であるよりもより高度な組成的制御及び化学的均一性を確実にする。両方のプロセスは、基板表面に固定された金属有機物前駆体を分解して、任意の高い化学的複雑性及び組成制御の物質堆積物を形成する。前駆体が分解される方法及びそれによって得られた組成的均一性の改善したスケールに、主要な特徴(優位性)が存在する。
MOSD方法は、ディッピング、スプレー、スピンコーティング又は任意の同様の液相フィルムを形成する方法によって、任意の温度で必然的に形成される液相フィルムとして、最初に金属有機物前駆体を固定化する。そして、液相フィルムは、熱環境生成温度(200℃−500℃)に曝露され、続いて、金属有機物前駆体をそれらの元素又は金属酸化物同等物に分解して堆積物を形成する。MOSD技術は、図1に示すような温度の狭い範囲112で完全に分解可能である金属有機物前駆体の使用を許容する。しかしながら、基板表面が、最も熱弾性(thermally resilient)の金属有機物前駆体の分解を超えた温度に周囲環境からプロセス温度に傾いたときに、金属有機物前駆体の「順次的な分解(sequential decomposition)」をMOSDは防止することができない。順次的な分解は、高温で分解する他の金属有機物前駆体の前に、低温で分解する金属有機物前駆体を、それらの元素又は金属酸化物同等物に変換させる。図2Aに示すとおり、順次的な堆積は、特異な1つの元素の相分離したドメイン(領域)を、基板202にそのように適用された堆積物質200内に形成させる。低い分解温度の前駆体は、分解して溶液から離脱し、そして、分解プロセスが残りの液相フィルム内の他の前駆体内で開始される前に、分離した「低温」単一元素相分離ドメイン204にクラスタ化する。低温単一元素相分離ドメインは典型的に、遷移金属又は遷移金属酸化物の元素クラスタを含む。同様に、ミッドレンジの相ドメインは、典型的に、アルカリ及びアルカリ土類金属又は金属酸化物の相分離クラスタを含む。これらは、残りの「高温」相ドメイン208の前に形成し、典型的に、重金属又は重金属酸化物の相分離したクラスタを構成する。
これら特異な分離した相ドメインクラスタ204,206,208は、典型的に、ナノスケールの寸法を有し、且つ、一般的に、ランダムに堆積物に亘って分散している。それらのナノスケールの寸法は、パウダー処理を通して可能であるよりも高度な組成的均一性で、それらを所望の組成物に焼結可能である。ランダム分布は、組成的に均衡した(compositionally balanced)微細体積210を堆積物の大部分に亘って形成する。微細体積内で集合原子分布が特異の単一相ドメインクラスタ204,206,208に細分化されたとしても、組成的に均衡した微細体積210は、所望の結晶の正確な組成を有する集合原子分布を局所的に含有する。これら微細体積内の組成的に均衡した分布は、熱エネルギーの連続的な適用を通して核形成プロセスを通って至ったときに所望の結晶相を形成する化学的反応速度論を支持する。しかしながら、ランダム分布は、また、多くの組成的に不均衡な微細体積212A,212Bを堆積物内に形成し、そこでは、順次的な堆積プロセスが、分離した相ドメインクラスタ204,206,208のグループ化を生成し、これらは所望の結晶の正確な組成物を有する集合分布を正確に含有しない。組成的に不均衡な微細体積212A,212Bは、局所的な欠陥及び過度の1又はそれ以上の特異な単一相ドメインクラスタを含有するので、それらは、続く核形成プロセスの間、その微細体積内に所望の結晶を局所的に形成しない。これら組成的に不均衡な微細体積212A、212Bは、形態学的相分離を堆積物内に生成し、これは堆積物内の特異な物質相及び/又は不均一な粒サイズ分布として観察される。それらはまた局所的に堆積物の機能的特性を変化させて、これら物質から製造されるコンポーネント内で維持可能な許容性を損なう。
より早い熱傾斜率(thermal ramping rates)は、分離した単一相ドメインクラスタの物理的長さ及び量を最小化可能であるが、一般的に、乏しい表面品質を有する堆積物を形成する。なぜなら、溶媒及び前駆体がまさに表面から沸騰し、ほとんどの応用で適切でないからである。
LCDは、金属有機物前駆体が基板表面に固定化されるときに金属有機物前駆体の同時堆積(simultaneous decomposition)を通して、これら先行技術の欠陥を回避する。以下により詳細に説明するとおり、これは、単一元素相分離したドメインクラスタ204,206,208の発生を防止し、それにより、物質堆積物が原子スケールで固体の全微細体積を通して再現した集合組成を有することを確実にする。これは、エアロゾルスプレーとして液相前駆体溶液を適用する前に基板を加熱することによって達成される。その堆積表面216が、それが適用される全ての金属有機物前駆体に瞬間的な同時の分解を起こさせるのに十分な表面プロセス温度を有するように、基板202は加熱されるべきである。図1に示すとおり、十分な基板表面プロセス温度の範囲114は、熱重量分析によって決定可能である。表面プロセス温度範囲の下方境界116は、最も熱弾性の金属有機物前駆体110の分解温度よりも僅かに高い。表面プロセス温度範囲の上方境界118は、堆積フィルムの表面品質で一般的に決定される。しかしながら、本発明の好ましい実施形態であるのは、上方境界が堆積物質を結晶化させる任意の核形成プロセス以下(〜100℃)である。当該表面プロセス温度範囲114は、堆積物を図2Bに示すような、原子スケールの化学的均一性214で基板202の堆積表面216上にアモルファス固体として形成することを可能とする。当該表面プロセス温度範囲114は、液相前駆体溶液の組成に依存するが、一般的に、200℃〜600℃の範囲、好ましくは、250℃〜400℃の範囲であるといわれている。
原子スケールの組成的制御で化学的に正確なアモルファス堆積物を最初に形成するようにLCDを使用する機能は、すばらしい発明的価値を有する2つの主要な目的を果たす。図3A及び3Bに示すとおり、結晶相が堆積物内に全く存在しないことにより、アモルファス堆積物内の核形成プロセスを開始させるのに十分な次の熱エネルギーの適用であるが、100nmよりも小さい、好ましくは50nmよりも小さい粒子サイズを有するように発達した微細構造を制限するのに短い十分な時間の適用を通じて、堆積物質302内のナノスケール微細構造300の形成が可能となる。核形成熱エネルギーは、熱エネルギーを複合体304の全部分に適用するオーブンに(堆積物質302及び基板306からなる)全体複合体304を挿入することによって適用可能であり、あるいは、堆積物質302を主に加熱する高速熱アニールの適用を通して適用可能である。高速熱アニールプロセス、好ましくは、イオン化プラズマアニールプロセスの適用が、本発明の好ましい実施形態である。なぜなら、それは表面プロセス温度及びその時間に亘って高い制御を提供するからである。所定の堆積物質302の核形成熱エネルギーは、堆積物の化学組成に依存する。しかしながら、核形成熱エネルギーが600℃から1200℃の範囲の基板又は表面プロセス温度を形成すべきであることが一般的に把握可能である。核形成熱エネルギーの時間は、オーブンの手段を通して適用された場合、10分、好ましくは5分よりも短くするべきであり、且つ、高速熱アニールの手段で適用された場合、60秒、好ましくは30秒よりも短くするべきである。
したがって、本発明は、堆積物質320が、そのナノ粒子同等物の機能的特性を同時に与えられた経済的価値を有するのに十分に大きい、微細寸法の物質体を含むことを可能にする。なぜなら、その微細構造は、ナノスケール粒300の高密度なネットワークを備えるように処理されているからである。堆積物質302は、複雑な金属若しくは超合金、又は、構造的ソーラーセルガラスで有用なセレン化銅インジウムガリウム(copper indium gallium selenide,CIGS)のような複雑な半導体を備える。この例では、限定されないが、アルゴン、ヘリウム、窒素を含む不活性ガス、又は、水素又は二酸化炭素と混合した不活性ガス、又は、化学的に還元的な二酸化炭素及び一酸化炭素分圧の混合体、又は、他の還元ガス剤を含む化学的に還元的な気体雰囲気中でLCDエアロゾルが基板304に適用される。堆積物質302は、複雑なセラミック又は電気セラミックを含んでもよい。この例では、酸素、酸素に混合した不活性ガス、化学的に酸化的な二酸化炭素及び一酸化炭素分圧の混合体、又は、化学的に酸化的な二酸化炭素及び一酸化炭素分圧の混合された不活性ガスからなる酸化雰囲気中で、LCDエアロゾルが基板304に適用される。
堆積物質302は、基板表面の積層体(ラミネート)として、より高い価値の製品に一体化されてもよい。あるいは、図3Bに示すとおり、自立(self−supporting)すべく十分な量の物質が犠牲基板上に堆積された場合、基板は、ナノスケール微細構造300及び機能的特性を有する自立式(self−standing)物質体308を作製するように続いて分離可能である。
図4A、4Bを参照すると、本発明の別実施形態は、該表面の1又は複数上に堆積された不整合物質404を有する基板402を含む複合体400の開発を可能とする。不整合物質は、任意に大きい寸法の微細構造406を含むことができる。つまり、それは1nmから500ミクロンの範囲の粒サイズを有してもよい。第1にアモルファスLCD堆積物408を基板402上に適用すること、及び、次に、アモルファスLCD堆積物の表面プロセス温度を核形成温度まで上昇させるのに十分な熱エネルギーを有する、好ましくはイオン化プラズマの手段で高速熱アニールプロセス410を適用することによって、複合体が処理される。しかしながら、時間は、アモルファスLCD堆積物408の厚みより薄い侵入深さ412を超えて核形成プロセスが侵入することを防止するのに十分に短い範囲の時間に制限される。これにより、アモルファス境界層414が2つの不整合物質の間の機械的界面として機能することが可能である。アモルファス境界層414の基板402への表面付着は、通常、不整合物質404の引張強度よりも強く示される。
図5−12を参照して、LCDプロセス及び該プロセスを実行するために好適な装置をさらに説明する。LCDプロセスは、単層としての複数のLCD前駆体物質を、選択的場所又は基板表面全体に供給(運搬)する方法を提供する。図5に示すとおり、LCD物質製造は、最終堆積物に組み込まれる各化学的元素のためのカルボン酸塩溶液500A,500B,・・・,500Nを形成するように、カルボン酸溶媒、好ましくはランク(等級)5以上のカルボン酸に、金属前駆体を反応させることからなる溶液準備(処理)ステップから開始する。カルボン酸は、好ましい前駆体化学物質であるが、LCDプロセスは、カルボン酸で排他的に形成された液相前駆体溶液を使用することに限定されない。例によっては、物質の純度又は化学的安定性の理由で、他の金属有機物塩に可溶である場合にアルコキシド又はβ−ケトネートの前駆体を使用することが好ましい。
単一成分溶液は、目的が単一成分(1金属酸化物)であるときに使用され、混合金属酸化物物質を合成することが必要であるときに複数の単一成分溶液が準備される。2つのカルボン酸塩、2−エチルヘキサン酸及びネオ−デカン酸が、優れた液相フィルム形成及び効率的な熱分解特性にとって好ましい。カルボン酸塩を形成することに好ましい方法は、真空蒸留及びフィルタリングを通して、前記カルボン酸塩と、アセテート塩(酢酸塩)のような初期高揮発性の低ランク金属前駆体との間の交換反応を引き起こすことを含む。酢酸塩がLCDプロセスで使用するための適切な低いランクの前駆体を表すが、他の低いランクの高揮発性前駆体を制限なく使用可能である。チタン又はシリコンのような特定の金属又は半金属は、ヒドロキシル基(OH)に対して非常に強い親和性を有し、これら化合物が少量の酸素又は水蒸気に曝露された場合、LCDプロセスの理想的な化学特性が恒久的に破壊され得る。この例では、これら空気/湿潤に敏感な化合物を、ヘリウム、アルゴン又は乾燥窒素のような乾燥不活性ガス雰囲気中で反応させる必要があり、且つ、グローブボックス状態の下で溶液をパッケージ、保存及び取り扱いする必要がある。この例では、不活性ガスが真空蒸留コラム内にパージガスとして導入されるべきである。
そして、反応溶液は、正確なモル濃度502A,502B,..,502Nを決定するように分析(測定)される。誘導結合プラズマ原子発光分光法(ICP−AES)は、好ましい分析方法である。そして、多成分電子セラミックが必要であるときにスプレー堆積後に所望の化学量論を形成するために、公知のモル化学量論を含む混合溶液504を形成するように、分析溶液は滴定されて完全に混合される。そして、混合前駆体溶液は、複数の前駆体を混合させた後に繰り返してフィルタリングされる。溶液の化学量論は、堆積物の化学量論とは異なり、堆積システムの特定の特徴に非常に強く依存する。前駆体溶液は、堆積プロセスの間、高い損失レートになる傾向がある特定の金属カチオン(陽イオン)濃度で高められる必要がある。しかしながら、全プロセスパラメータがしっかりと制御されるときに、金属カチオンの損失レートは、かなり予測可能である。高ランクのカルボン酸溶液で処理された溶液は、高モル濃度のカルボン酸塩を溶解可能である。溶液中の金属密度は、同等(等価)酸化物のパーセント重量(wt%equiv.oxide)の用語でより利便的に表され、これにより、簡単な計算で所定量の溶液から形成される固体酸化物物質の量を決定可能になる。例えば、10%のwt%equiv.oxideを有する100gmsの溶液は、全体量の物質が堆積された後、10gmsの金属酸化物物質を生成する。一般的に、0.001%から25%好ましくは0.1%から20%の範囲のwt%equiv.oxideを有するように溶液を準備することが望ましい。液体エアロゾルスプレー堆積を使用して薄フィルム(<1ミクロン厚)を形成するときには、希釈溶液(0.001%から25%のwt%equiv.oxide)が好ましい。前駆体ワックス、厚フィルム(1ミクロン<堆積厚<1mm)又はバルク物質(厚み≧1mm)を製造するとき、より高濃度の溶液(1%から25%のwt%equiv.oxide)が好ましい。そして、カーテンコーティングプロセス、あるいは、基板表面領域を完全に被覆することを意図するときにはブランケットコーティングプロセスのための液体エアロゾルスプレー506を使用して、処理(準備)された溶液は200℃から600℃好ましくは250℃から400℃の間の温度に加熱された基板上に堆積される。そして、堆積の次に、400℃から650℃好ましくは400℃から450℃の温度範囲でベークアウトステップ508が続き、堆積プロセスの後の堆積物中に残る任意の残余有機物質を除去する。酸素又は一酸化炭素及び二酸化炭素の混合体のような分圧酸化還元ガスを含有する又は含有しない乾燥空気、窒素、ヘリウム、アルゴン等のような不活性ガスを含む制御ガス雰囲気は、エアロゾルスプレー及びベークアウトプロセスの間に適用されて、堆積物質内の酸化状態を制御し、除去又は残余有機化合物を加速し、又は、基板又は堆積物の反応表面を保護する。
また、ベークアウトステップ508は、高速熱アニールステップを含む。ほとんどの場合、ベークアウトステップ508の後、堆積物質は不可視な結晶を有する固溶体として残る。正確に制御された微細構造を有する結晶の発達状態に堆積物質を変えることが望まれるとき、任意のアニールステップ510、好ましくは高速熱アニールステップが適用される。任意の高速熱アニールステップが、上述と同様の理由で、制御ガス雰囲気を使用して、イオン化ガスプラズマからなることがさらに好ましい。
図6−13を参照して、LCDプロセスを任意に実行する装置を説明する。図6は、装置600の全体平面図を示し、その一般的なレイアウトは、少なくとも1つのスプレー堆積ステーション600A,600B,600C、少なくとも1つのベークアウトステーション602A,602B,603C、及び、少なくとも1つの任意の高速熱アニールステーション604A,604B,604C、ロボット配置装置606A,606B及び、電力、ガス、制御システム及び化学的ルーティングのための一般的なネットワークレイアウト608を有する。任意の高速熱アニールステーション、好ましくは、イオン化プラズマアニールステーションは、アモルファスLCD堆積物を発達した又は制御された微細構造に結晶化することが求められるときにのみ使用される。これら機能の全てを単一処理チャンバに統合可能であるので、複数の基板の同時処理を可能とするプロセス特定チャンバ間で基板を移し替えるロボットシステムを使用するときに、経済的測定基準が改善される。この目的では、ネットワークレイアウト608は、装置600の自動化を完遂するための全ての必要なコンピュータ及びロボット制御を含むことができる。説明した装置は、そのプロセスセクション及び、1又は複数のセントラルプロセッサに多様なIOバスで接続されたロボット制御システムを有することができ、形成物質の移動及び処理を最適化可能である。(1又は複数の)プロセッサは、従来のコンピュータ又はプログラム可能な論理装置に配置される。さらに、タスクに適切な論理ハードウェア及びソフトウェアの他のタイプを利用可能である。
図7は、堆積プロセスチャンバ700及び包含された一般のハードウェア及びプロセスセクションの図である。液相化学前駆体溶液は、エアロゾル化され、スプレーノズルアセンブリ701を使用してチャンバ内に投射されて液体エアロゾルを形成する。化学前駆体溶液は、任意の適切なソースによってノズルアセンブリ701に提供され得る。サイドパネル内に含まれる熱源702A及び702Bは、前駆体の分解を促進する内部プロセス領域を形成することに使用される角度調整可能な赤外線(IR)ヒーターである。IRヒーターは、ルーバー704A及び704Bによってエアロゾルのスプレー飛沫から防御される。内部プロセス領域は、好ましい実施形態であるが、本発明に本質的に必要ではない。
内部プロセス領域706,708,710,712は、LCDスプレーチャンバ700内のLCDエアロゾルスプレーの相領域を区別するための境界層を示す等温線714,716,718で特徴付けられる。第1等温線714は、好ましくは、120℃から180℃の間の温度に定められ、スプレーチャンバ700内で適用された液相前駆体溶液の化学特性に依存する。第1等温線714の目的は、内部プロセス領域706から内部プロセス領域708内に通過したときにエアロゾル化した液相前駆体溶液720の液滴内の任意の溶媒が液滴から蒸発開始するように、内部プロセス領域706及び708の間の異なる相境界を形成することにある。第3プロセス領域710は、200℃より高い等温線716で示される。等温線718は、溶媒がエアロゾル化した液滴から実質的に蒸発するスプレー堆積チャンバ700内の相空間を表す。上述したとおり、カルボン酸前駆体、特には、2−エチルヘキサン酸及びネオ−デカン酸前駆体の使用は、LCDプロセスのための好ましい液相前駆体化学物質である。なぜなら、それらの低揮発性(本質的に0)により、図1のピーク104で示されるように、溶媒を金属有機化合物から蒸発させることを可能とするからである。さらに、溶媒が液体エアロゾル液滴から蒸発したときに、残ったワックス粒子と相互作用する異種の金属有機化合物の分子レベルの細分化を維持する強力なファンデルワールス力を、これら長鎖有機化合物が発揮する。等温線718と基板ペデスタル(基台)720との間に位置する第4内部プロセス領域712は、200℃から500℃の間の温度範囲に加熱される。内部プロセス領域712は、金属有機物前駆体が基板表面上に固定化されたときにワックス前駆体粒子の同時分解を開始させる。全前駆体の同時分解の前に、分子レベルで即時に細分化される正確な金属有機化学量論を有する完全なワックス粒子として混合前駆体を維持するLCDプロセスの能力は、通路を提供する方法であって、当該通路を通して正確な組成及び原子スケールの元素均一性を有する物質堆積物が基板表面に形成される。
スプレーチャンバを形成する追加システム722(概略図として示される)は、電源、温度センサ及び、CPU/コントローラバスと相互接続した他の制御信号を含む。
スプレー堆積チャンバ700内の追加ハードウェアコンポーネントは、
(任意の)パターンマスク724であって、当該パターンマスク724を通して基板728の表面に選択的に配置された堆積物726を形成するように、物質がスプレーされる。
物質がその上にスプレーされる基板又はターゲット728である。
高度に正確な基板温度コントローラ730である。
基板が乗ったペデスタル720を通して、堆積プロセスの間、電磁場を表面上に生成するための手段731である。
スプレー飛沫及び他のプロセスからの無駄な物質/分解製品をその中に収集する冷却トラップシステム732である。
溶媒蒸気及び堆積チャンバからの他の軽い廃棄物を除去する、矢印734A及び734Bで表された排気システムである。
ガス混合マニホルド736であって、これはプロセスガスを90℃から180℃の範囲の温度に加熱して、スプレーチャンバ内の液滴から溶媒の分離を促進することにもまた使用される。
基板728表面への堆積物質726の選択的パターニングは、本発明の好ましい実施形態であるが、基板表面全体上に「ブランケット堆積(blanket deposition)」が必要であるときに、任意に除去可能である。
図8A,8B及び9は、LCDプロセスのスプレー部(800A(側面視)及び800B(底面視))に使用されたハードウェアを示している。アイテム802は、ガス及び液体化学物質をスプレーノズルクラスタ800A、800Bに供給するために必要な様々なホース及びケーブルを示し、他方、装置804は、少なくとも1つのスプレーノズルを含むアセンブリを示し、且つ、手段806は電力及び制御信号システムを供給する。
図8Bは、スプレーノズルアセンブリ804の底面視を示す。一般的に本発明に記載されたプロセスが、基板領域全体をカバー可能であるように様々な高さにおいて1つのスプレーノズルの出力を求めるが、図9に表されるように、ここに記載された装置及びプロセスは、均一であるが様々な高さにおいて複数のノズルに、広い領域に亘って物質を同時に投射させることが可能である。スプレーノズルアセンブリは、また、アセンブリ内の単一のノズルを通して、専用の金属有機化学物質を選択的に投射するように使用されてもよい。
図9は、複数のスプレーノズルの使用を除いて、図7のものと同じ堆積チャンバの概略図である。図9の内部プロセス領域901,902及び904は、図7で示した内部領域706,708,710,712と同じである。LCDプロセスが広い領域基板に適用されるとき、堆積物質908は、マルチノズルシステム912を使用して基板910上により均一に分配される。
図10は、ここに説明した様々なスプレーノズルにガスを提供するために使用可能なガス混合体及びヒーターマニホルドの概略図である。共鳴エアキャビティ内の液相前駆体溶液をエアロゾル化するために加熱した混合プロセスガスを使用することが、本発明の好ましい実施形態である。直接的フロー1002は、様々なプロセスガスのソレノイド制御バルブアセンブリ1004への供給を表す。様々なガスは、ソレノイド制御バルブアセンブリ1004によって、混合マニホルド1000内に許容されてもよい。混合ガス1006は、マニホルド1000からコネクション1008を通してガスヒーターマニホルド1010に通過し、そこでは、専用の窒素パージサプライ1012が加熱されて、ライン1014A及び1014Bを通してノズルクラスタ814(図8)及び912(図9)に供給される。
ここに定めた装置は、連続的又はパルススプレーモードで操作可能である。堆積プロセス中に適用された混合プロセスガスの選択は、堆積物質及び基板表面に予め堆積された任意の他の物質の酸化還元化学に依存する。例えば、複雑セラミックを堆積するときに、酸化剤として酸素ガス混合体を使用することが望ましい。しかしながら、基板が銅からなり、或いは、基板が導体線としてその表面に選択的に堆積された銅を有する場合、希薄濃度でさえも、基板上又は基板内に含まれる銅の導電特性及び機械的特性を破壊するであろう。したがって、酸素ガスによってすぐに酸化される又は取り返しがつかない程に損傷を受ける任意の基板コンポーネントの状態を変化させることなく、スプレーチャンバの酸化還元化学を規制するように、一酸化炭素及び二酸化炭素の酸化分圧比を使用することが望ましい。
図11は、装置のベークアウトステーション1100の斜視図であり、ホットプレート、オーブン、IR又400℃を越える温度を生成する任意の電子装置のような任意の加熱装置を含み得る。ベークアウトステーション1100が、LCD堆積物1102からの残余有機物質を除去することに使用される。ベークアウトステーション1100は、垂直スライドドア1104及び堆積物質1102を400℃から600℃好ましくは400℃から450℃の範囲の所望の温度に加熱可能である加熱要素1106を有するオーブンとして図示されている。ベークアウトステーション1100内に配置された紫外線ソース1110を使用して堆積物1102から残余有機物質の除去を加速させることはさらなる改良点である。アイテム1112は、電力供給、加熱及びユニット及びその雰囲気の制御に必要とされるケーブル、ホース及び他のCPU接続を図示している。
図12は、任意の高速熱アニールステーション1200好ましくはイオン化プラズマアニールステーション(あるいは、反応性イオンエッチング(RIE)装置として知られる)の分解斜視図である。高速熱アニールステーション1200には、垂直開ドア1202が備えられる。装置は、ガス、IR又はUVオーブンのようなより標準的な高速熱アニール装置のいずれかであってもよい。ガスフィード1204A及び1204B及び電極1206は、プラズマを形成するようにこの種のプロセスに典型的に使用されるものであり、これらはその次に、基板1208上に堆積された物質をアニールすることに使用される。ほとんどのRIE装置と同様に、垂直ドア1202内のビューポート1210が標準である。アイテム1212は、プロセスを制御及び実行することに必要とされるケーブル及び給排水工事(plumbing work)を表す。
図13Aは、プロセスステーションの間で基板を移動させるための、トラックシステム1301上に搭載された一対のロボット式基板搬送装置1302A,1302Bを有するロボット式基板搬送カート1300の平面図を示す。ロボット式基板搬送装置1302A,1302Bは、基板に係合するための1又は複数の伸縮エフェクタを有してもよく、あるいは、任意の方向に基板のピックアップ及び配置を可能とするようにさらに回転可能であってもよい。
図13Bは、カート1300の側面視を示し、ロボット式装置1302Bが異なる位置に配置されている。図13に示されたロボット式装置1302A,1302Bは2つの伸縮エフェクタ1303A,1303B及びガスジェット1305A,1305Bを有する。基板の環境的汚染を防止するために伸縮端のエフェクタ1303A,1303B上に搬送された基板表面を化学的に隔離することが時には必要である。これは、ガスジェット1305A,1305Bで生成されたガスカーテンを使用して典型的に達成される。カート1300は、ホイール1306上に搭載され、カード1300内に含まれるモータ(図示せず)で動かされる。カップリング1308Aは、カート1300のロボット式制御のために使用されるCPU、センサ及び他のコントローラへの電力及び制御の接続を表す。様々なステーションでのロボット式カーの正確な配置は、アライメント(整合)ピン1304A,1304Bの使用でさらに強化されてもよい。ガスジェット1305A,1305Bのガス供給は、カート1300上で内方に運ばれ、又は、カップリング1308Aを通して提供される。
本発明は、開示した実施形態を参照して図解的に説明された。添付のクレームで定められるように本発明の範囲から外れることなく当業者によって、開示された実施形態に様々な改変及び変更を行うことができる。

Claims (40)

  1. アモルファス物質を形成する方法であって、
    溶液内の液相金属有機物前駆体を混合するステップ、
    制御されたガス雰囲気を有する堆積チャンバ内で表面に向かって前記金属有機物前駆体の液体エアロゾルを投射するステップと、
    前記金属有機物前駆体の分解温度よりも高い温度に前記表面を加熱するステップと、
    アモルファス物質を形成するように前記加熱表面に接触した前記金属有機物前駆体を分解するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記表面に接触する前に放射エネルギーに前記投射エアロゾルを暴露するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記投射エアロゾルを暴露するステップは、前記表面に近接配置された熱場内の温度勾配を形成することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記熱場の温度勾配は、前記エアロゾル内の全液体溶媒の蒸発温度を超えて前記投射液体エアロゾルの温度を上昇させることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記暴露ステップは、前記エアロゾル化した金属有機物前駆体から、液体溶媒を相分離及び蒸発させるように前記投射エアロゾルを加熱することをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記投射ステップは、前記堆積チャンバ内の制御されたガス雰囲気を決定するガス又はガス混合体を使用することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記ガス又はガス混合体が前加熱されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記金属有機物前駆体は、カルボン酸塩、アルコキシド又はアルキル金属又はβ−ケトネート(β−ketonates)からなることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記加熱ステップにおいて前記表面が、250℃以上且つ形成されるアモルファス物質の任意の結晶化核形成温度以下の温度に加熱されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記表面が、400℃未満の温度に加熱されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記形成されたアモルファス物質の温度を≦450℃に上昇させる制御ガス雰囲気内の熱処理の適用によって、前記アモルファス物質から任意の残余有機物質を除去することをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記熱処理は紫外線光の同時適用で実行されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 続く加熱ステップで、形成したアモルファス物質から結晶物質を形成することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記続く加熱ステップは、高速熱アニールステップ又はプラズマアニールステップであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記形成した結晶物質は、長さ100nmよりも小さい粒サイズを有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記アモルファス物質が形成された前記表面を除去することをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記アモルファス物質は金属酸化物セラミックであり、且つ、前記制御ガス雰囲気は空気、酸素分圧を含む不活性ガス混合体、又は、化学的に酸化的な二酸化炭素及び一酸化炭素の分圧を含む不活性ガス混合体であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  18. 前記アモルファス物質は、金属合金、超合金、半金属又は半導体であり、且つ、前記制御ガス雰囲気はアルゴン、窒素又は水素、あるいは、化学的に還元的な二酸化炭素及び一酸化炭素の分圧を含む、不活性ガス混合体であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. 前記形成したアモルファス物質は、原子スケールで≦±1.5mol%で変化する元素組成を有していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  20. 前記形成したアモルファス物質は、アモルファスシリカ、インジウムスズ酸化物、ガリウムヒ素、テルル化カドミウム、シリコンゲルマニウム、ゲルマニウム又はセレン化銅インジウムガリウムであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  21. 前記液相金属有機物前駆体は、分子レベルで混合されて、さらに前記アモルファス物質は原子スケールで均一に細分化される化学的に正確な元素の混合体を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  22. アモルファス物質を形成するための装置であって、
    堆積チャンバと、
    前記堆積チャンバ内に配置された基板に向かって金属有機物前駆体の液体エアロゾルを投射するためのスプレー装置と、
    前記金属有機物前駆体の分解温度よりも高い温度に表面を加熱するように構成されたヒーターと、を備え、
    前記ヒーターは、前記アモルファス物質を形成するように加熱されたとき、前記表面に接触して前記金属有機物前駆体の分解を引き起こすことに効果的であることを特徴とする装置。
  23. 金属有機物前駆体の前記投射した液体エアロゾルに曝露するために配置された放射ヒーターをさらに備えることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 前記放射ヒーターは、そこに曝露される前記金属有機物前駆体の温度を上昇させる温度勾配を形成することを特徴とする請求項23に記載の装置。
  25. 前記温度勾配は、前記液体エアロゾル中の全ての液体溶媒の蒸発温度を超えて前記投射した溶液の温度を上昇させるように構成されていることを特徴とする請求項24に記載の装置。
  26. 前記堆積チャンバ内に制御されたガス雰囲気をさらに備え、前記制御ガス雰囲気及び前記ヒーターは、前記アモルファス物質を形成するように前記表面に接触した前記金属有機物前駆体の分解を引き起こすことに効果的であることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  27. 前記スプレー装置は、前記液体エアロゾルを投射することに使用するための、且つ、それによって前記制御ガス雰囲気を提供するためのガスソースを含むことを特徴とする請求項26に記載の装置。
  28. 前記液体エアロゾルを投射する前に前記ガスソースからのガスを前加熱するために結合された補助ヒーターをさらに備えることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 制御されたガス雰囲気を提供するとともに、400℃から600℃の温度で前記形成したアモルファス物質を熱処理することによって任意の残余有機物質を除去するように構成された第2ベークアウトステーションをさらに備えることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  30. 前記第2ベークアウトステーションは、前記形成されたアモルファス物質からの前記有機物質の除去を加速することに使用される紫外線光源を含むことを特徴とする請求項29に記載の装置。
  31. 制御ガス環境を有するアニールステーション及び前記形成したアモルファス物質を結晶化することに効果的な加熱機構をさらに備えることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  32. 前記加熱機構は、高速熱アニール機構であることを特徴とする請求項31に記載の装置。
  33. 前記高速熱アニール機構は、雰囲気制御イオンプラズマであることを特徴とする請求項32に記載の装置。
  34. 1又は複数の堆積チャンバ、1又は複数の第2ベークアウトステーション及び1又は複数のアニールステーションの間で、形成アモルファス物質を搬送するように構成されたロボット式ハンドリングシステムをさらに備えることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  35. 前記ロボット式ハンドリングシステム、1又は複数の堆積チャンバ、1又は複数の第2ベークアウトステーション及び1又は複数のアニールステーションの組織的な操作のための全体制御システムをさらに備えることを特徴とする請求項34に記載の装置。
  36. 前記形成したアモルファス物質又は前記表面に配置された反応性元素を有害大気から保護するための局所的ガス環境を提供するように構成された装置をさらに備えることを特徴とする請求項34に記載の装置。
  37. 原子スケールで≦±1.5mol%で変化する元素組成を有する4以上の元素を含む物質。
  38. 前記元素はアモルファス又は結晶構造を原子レベルで有することを特徴とする請求項37に記載の物質。
  39. 前記元素は、結晶構造を有し、100nm以下の均一な粒サイズを有することを特徴とする請求項38に記載の物質。
  40. セレン化銅インジウムガリウムを含むことを特徴とする請求項38に記載の物質。
JP2013521873A 2010-07-26 2011-07-25 液相化学堆積装置及びプロセス並びにその製品 Active JP5948329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/843,112 2010-07-26
US12/843,112 US8354294B2 (en) 2006-01-24 2010-07-26 Liquid chemical deposition apparatus and process and products therefrom
PCT/US2011/045180 WO2012018581A2 (en) 2010-07-26 2011-07-25 Liquid chemical deposition apparatus and process and products therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538675A true JP2013538675A (ja) 2013-10-17
JP5948329B2 JP5948329B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=45559979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521873A Active JP5948329B2 (ja) 2010-07-26 2011-07-25 液相化学堆積装置及びプロセス並びにその製品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8354294B2 (ja)
EP (1) EP2599113B1 (ja)
JP (1) JP5948329B2 (ja)
CN (2) CN103119700B (ja)
WO (1) WO2012018581A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031746A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 東洋紡株式会社 シランカップリング剤層積層高分子フィルム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8749054B2 (en) 2010-06-24 2014-06-10 L. Pierre de Rochemont Semiconductor carrier with vertical power FET module
EP2426785A2 (en) 2004-10-01 2012-03-07 L. Pierre De Rochemont Ceramic antenna module and methods of manufacture thereof
US8350657B2 (en) * 2005-06-30 2013-01-08 Derochemont L Pierre Power management module and method of manufacture
WO2007005642A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Derochemont L Pierre Electrical components and method of manufacture
US7959598B2 (en) 2008-08-20 2011-06-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump systems and methods
US8952858B2 (en) 2009-06-17 2015-02-10 L. Pierre de Rochemont Frequency-selective dipole antennas
US8922347B1 (en) 2009-06-17 2014-12-30 L. Pierre de Rochemont R.F. energy collection circuit for wireless devices
EP2567399A1 (en) * 2010-05-04 2013-03-13 Intermolecular, Inc. Combinatorial methods for making cigs solar cells
US8552708B2 (en) 2010-06-02 2013-10-08 L. Pierre de Rochemont Monolithic DC/DC power management module with surface FET
US9023493B2 (en) 2010-07-13 2015-05-05 L. Pierre de Rochemont Chemically complex ablative max-phase material and method of manufacture
CN109148425B (zh) 2010-08-23 2022-10-04 L·皮尔·德罗什蒙 具有谐振晶体管栅极的功率场效应晶体管
US20140013129A1 (en) 2012-07-09 2014-01-09 L. Pierre de Rochemont Hybrid computing module
JP6223828B2 (ja) 2010-11-03 2017-11-01 デ,ロシェモント,エル.,ピエール モノリシックに集積した量子ドット装置を有する半導体チップキャリア及びその製造方法
DE102011017572A1 (de) * 2011-04-27 2012-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil mit orientiertem organischem Halbleiter
TWI458546B (zh) * 2011-12-14 2014-11-01 Ind Tech Res Inst 化學水浴法鍍膜設備
WO2013128366A2 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 Inventram Fikri Mulkiyet Haklari Yonetim Ticaret Ve Yatirim Anonim Sirketi A zeolite coating preparation assembly and operation method
CN105121699B (zh) * 2013-04-17 2018-04-17 东芝三菱电机产业系统株式会社 成膜方法
CN103318851B (zh) * 2013-05-24 2017-02-15 徐东 铜铟镓硫硒太阳能电池、薄膜吸收层及其制备方法
CN103305794B (zh) * 2013-06-09 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 一种有机镀膜装置及方法
WO2017123525A1 (en) 2016-01-13 2017-07-20 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management system
AU2017207484B2 (en) 2016-01-14 2021-05-13 Bigfoot Biomedical, Inc. Adjusting insulin delivery rates
CN108067615B (zh) * 2016-11-11 2020-03-13 北京梦之墨科技有限公司 一种皮肤电路打印装置及系统
US11033682B2 (en) 2017-01-13 2021-06-15 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery methods, systems and devices
US11313040B2 (en) * 2017-03-24 2022-04-26 Embraco Indústria De Compressores E Soluçôes Em Refrigeraçâo Ltda. Plasma-assisted process of ceramization of polymer precursor on surface, surface comprising ceramic polymer
USD874471S1 (en) 2017-06-08 2020-02-04 Insulet Corporation Display screen with a graphical user interface
USD928199S1 (en) 2018-04-02 2021-08-17 Bigfoot Biomedical, Inc. Medication delivery device with icons
EP3803970A4 (en) 2018-06-05 2023-03-15 L. Pierre De Rochemont MODULE WITH HIGH PEAK BANDWIDTH I/O CHANNELS
USD920343S1 (en) 2019-01-09 2021-05-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface associated with insulin delivery
USD977502S1 (en) 2020-06-09 2023-02-07 Insulet Corporation Display screen with graphical user interface
CN116282020A (zh) * 2023-02-27 2023-06-23 昆明理工大学 一种硒化铜催化剂的新用途

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314715A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明導電膜の製造方法
JPH01301515A (ja) * 1988-04-06 1989-12-05 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 透明な導電性酸化亜鉛層及びその形成方法
JP2003515888A (ja) * 1999-11-23 2003-05-07 ジョンソン リサーチ アンド デベロップメント カンパニー,インコーポレイテッド リチウムを基にしたカソードを製造する方法と装置
US20070170535A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 De Rochemont L Pierre Photovoltaic devices with silicon dioxide encapsulation layer and method to make same
JP2008289967A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Samco Inc 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP2009500919A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 デ,ロシェモント,エル.,ピエール 電気コンポーネントおよびその製造方法
JP2009297626A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Central Glass Co Ltd シリカ系被膜形成法及び塗布液

Family Cites Families (161)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US420711A (en) 1890-02-04 Edgar g
US2283924A (en) * 1935-12-31 1942-05-26 Rca Corp Magnetically tuned high frequency circuits
US2283925A (en) 1937-04-30 1942-05-26 Rca Corp High frequency core and shield and method of making the same
GB730703A (en) 1952-07-31 1955-05-25 Centre Nat Rech Scient Magnetic materials and methods of manufacturing such materials
US3413573A (en) 1965-06-18 1968-11-26 Westinghouse Electric Corp Microelectronic frequency selective apparatus with vibratory member and means responsive thereto
US3574114A (en) 1968-08-05 1971-04-06 Bell Telephone Labor Inc Fine grain ceramic ferrites
US3614554A (en) 1968-10-24 1971-10-19 Texas Instruments Inc Miniaturized thin film inductors for use in integrated circuits
US3983077A (en) 1975-05-02 1976-09-28 Texas Instruments Incorporated Process for making ceramic resistor materials
US4295176A (en) 1979-09-04 1981-10-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Semiconductor integrated circuit protection arrangement
US4400683A (en) 1981-09-18 1983-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage-dependent resistor
US4455545A (en) 1982-11-05 1984-06-19 Sperry Corporation High frequency output inductor for inverter power supply
US4523170A (en) 1982-11-05 1985-06-11 Spang & Company Adjustable air gap ferrite structures and methods of manufacture
GB2261117B (en) 1983-05-09 1993-10-06 Secr Defence Mixer circuit
WO1987005055A1 (en) 1986-02-24 1987-08-27 Hughes Aircraft Company Process for forming an environmentally stable optical coating and structures formed thereby
US4646038A (en) 1986-04-07 1987-02-24 Motorola, Inc. Ceramic resonator filter with electromagnetic shielding
US4759120A (en) 1986-05-30 1988-07-26 Bel Fuse Inc. Method for surface mounting a coil
US4880770A (en) 1987-05-04 1989-11-14 Eastman Kodak Company Metalorganic deposition process for preparing superconducting oxide films
US5217754A (en) 1987-07-27 1993-06-08 Trustees Of The University Of Pennsylvania Organometallic precursors in conjunction with rapid thermal annealing for synthesis of thin film ceramics
US4967201A (en) 1987-10-22 1990-10-30 Westinghouse Electric Corp. Multi-layer single substrate microwave transmit/receive module
US5084749A (en) 1988-08-25 1992-01-28 Eastman Kodak Company Image sensing device with reduced smear
US5614252A (en) 1988-12-27 1997-03-25 Symetrix Corporation Method of fabricating barium strontium titanate
US5456945A (en) 1988-12-27 1995-10-10 Symetrix Corporation Method and apparatus for material deposition
JPH03179805A (ja) 1989-12-07 1991-08-05 Murata Mfg Co Ltd 誘電体レンズアンテナ用複合材料
US5139999A (en) 1990-03-08 1992-08-18 President And Fellows Of Harvard College Chemical vapor deposition process where an alkaline earth metal organic precursor material is volatilized in the presence of an amine or ammonia and deposited onto a substrate
GB9019571D0 (en) 1990-09-07 1990-10-24 Electrotech Instr Ltd Power transformers and coupled inductors with optimally interleaved windings
JP2847573B2 (ja) 1990-09-10 1999-01-20 富士通株式会社 電圧制御発振器
US6110531A (en) * 1991-02-25 2000-08-29 Symetrix Corporation Method and apparatus for preparing integrated circuit thin films by chemical vapor deposition
US5759923A (en) 1991-02-25 1998-06-02 Symetrix Corporation Method and apparatus for fabricating silicon dioxide and silicon glass layers in integrated circuits
US5263198A (en) 1991-11-05 1993-11-16 Honeywell Inc. Resonant loop resistive FET mixer
US5219377A (en) 1992-01-17 1993-06-15 Texas Instruments Incorporated High temperature co-fired ceramic integrated phased array package
US5198824A (en) 1992-01-17 1993-03-30 Texas Instruments Incorporated High temperature co-fired ceramic integrated phased array packaging
US5272485A (en) 1992-02-04 1993-12-21 Trimble Navigation Limited Microstrip antenna with integral low-noise amplifier for use in global positioning system (GPS) receivers
JP2764513B2 (ja) 1993-01-21 1998-06-11 ティーディーケイ株式会社 耐還元性誘電体磁器組成物
CA2135799A1 (en) 1993-03-31 1994-10-13 Darioush Agahi-Kesheh Switch circuit and method therefor
US5312790A (en) 1993-06-09 1994-05-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ceramic ferroelectric material
EP0631328B1 (en) 1993-06-24 1998-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having heat-fused portion to improve moisture resistance
DE4336694A1 (de) 1993-10-27 1995-05-04 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metall- und Keramiksinterkörpern und -schichten
US6027826A (en) * 1994-06-16 2000-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making ceramic-metal composites and the resulting composites
GB2290913B (en) 1994-06-30 1998-03-11 Plessey Semiconductors Ltd Multi-chip module inductor structure
GB9417450D0 (en) 1994-08-25 1994-10-19 Symmetricom Inc An antenna
US5478610A (en) 1994-09-02 1995-12-26 Ceram Incorporated Metalorganic chemical vapor deposition of layered structure oxides
US6208535B1 (en) 1994-10-31 2001-03-27 Texas Instruments Incorporated Resonant gate driver
US5625365A (en) 1995-03-10 1997-04-29 Trimble Navigation Limited Dual-frequency microwave radio antenna system
CN1056459C (zh) 1995-03-28 2000-09-13 松下电器产业株式会社 金属氧化物薄膜电阻器
US5584053A (en) 1995-08-04 1996-12-10 Motorola, Inc. Commonly coupled high frequency transmitting/receiving switching module
US6222489B1 (en) 1995-08-07 2001-04-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device
US5635433A (en) 1995-09-11 1997-06-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ceramic ferroelectric composite material-BSTO-ZnO
DE19535962C1 (de) 1995-09-27 1997-02-13 Siemens Ag Dopplerradarmodul
GB9601250D0 (en) 1996-01-23 1996-03-27 Symmetricom Inc An antenna
GB9603914D0 (en) 1996-02-23 1996-04-24 Symmetricom Inc An antenna
US6413883B1 (en) 1996-03-04 2002-07-02 Symetrix Corporation Method of liquid deposition by selection of liquid viscosity and other precursor properties
JPH09275316A (ja) 1996-04-05 1997-10-21 Murata Mfg Co Ltd チップアンテナ
US6143432A (en) 1998-01-09 2000-11-07 L. Pierre deRochemont Ceramic composites with improved interfacial properties and methods to make such composites
US5771567A (en) 1996-08-29 1998-06-30 Raytheon Company Methods of fabricating continuous transverse stub radiating structures and antennas
US6323549B1 (en) 1996-08-29 2001-11-27 L. Pierre deRochemont Ceramic composite wiring structures for semiconductor devices and method of manufacture
US5707715A (en) 1996-08-29 1998-01-13 L. Pierre deRochemont Metal ceramic composites with improved interfacial properties and methods to make such composites
JPH10126307A (ja) 1996-10-21 1998-05-15 Murata Mfg Co Ltd 高周波複合部品
US6052040A (en) 1997-03-03 2000-04-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric duplexer with different capacitive coupling between antenna pad and transmitting and receiving sections
US20010048969A1 (en) 1997-05-05 2001-12-06 Constantino Stephen A. Dispersible, metal oxide-coated, barium titanate materials
US6046707A (en) 1997-07-02 2000-04-04 Kyocera America, Inc. Ceramic multilayer helical antenna for portable radio or microwave communication apparatus
US20030052000A1 (en) * 1997-07-11 2003-03-20 Vladimir Segal Fine grain size material, sputtering target, methods of forming, and micro-arc reduction method
FR2771843B1 (fr) 1997-11-28 2000-02-11 Sgs Thomson Microelectronics Transformateur en circuit integre
JP3296276B2 (ja) 1997-12-11 2002-06-24 株式会社村田製作所 チップアンテナ
JP3738577B2 (ja) 1998-02-13 2006-01-25 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び移動体通信機器
JPH11251829A (ja) 1998-02-27 1999-09-17 Kyocera Corp スロットアンテナ及びそれを具備する配線基板
US5933121A (en) 1998-04-07 1999-08-03 Harris Corporation Antenna array for sensing signals on conductors
US6040805A (en) 1998-05-08 2000-03-21 Antcom Corp. Low profile ceramic choke
US6023251A (en) 1998-06-12 2000-02-08 Korea Electronics Technology Institute Ceramic chip antenna
GB9813002D0 (en) 1998-06-16 1998-08-12 Symmetricom Inc An antenna
JP2000022421A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Murata Mfg Co Ltd チップアンテナ及びそれを搭載した無線機器
US6154176A (en) 1998-08-07 2000-11-28 Sarnoff Corporation Antennas formed using multilayer ceramic substrates
US20030148024A1 (en) 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
KR100467569B1 (ko) 1998-09-11 2005-03-16 삼성전자주식회사 송수신일체형마이크로스트립패치안테나
US6204203B1 (en) 1998-10-14 2001-03-20 Applied Materials, Inc. Post deposition treatment of dielectric films for interface control
GB9828768D0 (en) 1998-12-29 1999-02-17 Symmetricom Inc An antenna
US6208843B1 (en) 1999-06-03 2001-03-27 Cirocomm Technology Corp. Radio frequency and microwave module for simultaneously transmitting data and audio signal
JP3389886B2 (ja) 1999-06-09 2003-03-24 株式会社村田製作所 高周波回路装置及び通信機装置
US6300894B1 (en) 1999-07-09 2001-10-09 Harris Corporation Antenna having electrically controllable radar cross-section
US6605151B1 (en) * 1999-11-29 2003-08-12 Northwestern University Oxide thin films and composites and related methods of deposition
US6871396B2 (en) 2000-02-09 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material for wiring substrate
US6531945B1 (en) 2000-03-10 2003-03-11 Micron Technology, Inc. Integrated circuit inductor with a magnetic core
JP3371887B2 (ja) 2000-03-23 2003-01-27 株式会社村田製作所 移動体通信装置及びそれに用いる高周波複合部品
US6541820B1 (en) 2000-03-28 2003-04-01 International Rectifier Corporation Low voltage planar power MOSFET with serpentine gate pattern
US6596343B1 (en) 2000-04-21 2003-07-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for processing semiconductor substrates with hydroxyl radicals
KR20020022717A (ko) 2000-04-24 2002-03-27 아라이 요이치 프탈산디에스테르 유도체 및 전자 공여체
CN1256735C (zh) 2000-04-26 2006-05-17 古河电气工业株式会社 介电陶瓷、树脂-陶瓷复合材料、电气部件和天线及其制造方法
KR100533097B1 (ko) 2000-04-27 2005-12-02 티디케이가부시기가이샤 복합자성재료와 이것을 이용한 자성성형재료, 압분 자성분말성형재료, 자성도료, 복합 유전체재료와 이것을이용한 성형재료, 압분성형 분말재료, 도료, 프리프레그및 기판, 전자부품
KR100365295B1 (ko) 2000-05-03 2002-12-18 한국과학기술연구원 저온소결 저손실 고주파 유전체 세라믹스 조성물 및 그 제조방법
US6919119B2 (en) 2000-05-30 2005-07-19 The Penn State Research Foundation Electronic and opto-electronic devices fabricated from nanostructured high surface to volume ratio thin films
US6905989B2 (en) 2001-06-01 2005-06-14 Paratek Microwave, Inc. Tunable dielectric compositions including low loss glass
US6266020B1 (en) 2000-07-24 2001-07-24 Auden Technology Mfg. Co. Ltd. Hidden antenna device of a mobile phone
US6611419B1 (en) 2000-07-31 2003-08-26 Intel Corporation Electronic assembly comprising substrate with embedded capacitors
AU2001286513A1 (en) 2000-08-16 2002-02-25 Raytheon Company Switched beam antenna architecture
EP1310012B1 (en) 2000-08-16 2006-05-03 Raytheon Company Highly integrated single substrate mmw multi-beam sensor
JP2002100902A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Tdk Corp 高周波帯域通過フィルタ
DE10049844A1 (de) 2000-10-09 2002-04-11 Philips Corp Intellectual Pty Miniaturisierte Mikrowellenantenne
WO2002032198A2 (en) 2000-10-10 2002-04-18 Primarion, Inc. Microelectronic magnetic structure, device including the structure, and methods of forming the structure and device
JP2002118417A (ja) 2000-10-10 2002-04-19 Alps Electric Co Ltd 平面パッチアンテナ
JP3726017B2 (ja) 2000-10-31 2005-12-14 Tdk株式会社 磁性材料およびインダクタ
US6559735B1 (en) 2000-10-31 2003-05-06 Cts Corporation Duplexer filter with an alternative signal path
WO2002046864A2 (en) 2000-12-07 2002-06-13 Emcore Corporation Automated wafer handling with graphic user interface
US6496149B1 (en) 2001-02-01 2002-12-17 Apple Computer, Inc. Recessed aperture-coupled patch antenna with multiple dielectrics for wireless applications
KR100426219B1 (ko) 2001-05-18 2004-04-06 홍국선 유전체 세라믹 조성물 및 이를 이용한 적층부품의 제조방법
WO2002102584A1 (en) 2001-05-23 2002-12-27 The Regents Of The University Of California Composite material having low electromagnetic reflection and refraction
JP2005500648A (ja) 2001-06-08 2005-01-06 エイコス・インコーポレーテッド ナノ複合材料誘電体
WO2002103846A1 (en) 2001-06-15 2002-12-27 E-Tenna Corporation Aperture antenna having a high-impedance backing
KR100414765B1 (ko) 2001-06-15 2004-01-13 한국과학기술연구원 세라믹 칩 안테나
US20030034124A1 (en) 2001-06-19 2003-02-20 Yasuhiro Sugaya Dielectric resonator, dielectric filter and method of producing the same, filter device combined to a transmit-receive antenna and communication apparatus using the same
DE10143168A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Philips Corp Intellectual Pty Schaltungsplatine und SMD-Antenne hierfür
JP3734731B2 (ja) 2001-09-06 2006-01-11 株式会社ノリタケカンパニーリミテド セラミック電子部品及びその製造方法
US6808954B2 (en) 2001-09-07 2004-10-26 Intel Corporation Vacuum-cavity MEMS resonator
US6733890B2 (en) 2001-10-23 2004-05-11 Fujitsu Limited Integrated ceramic module and microwave dielectric composition
US6787181B2 (en) 2001-10-26 2004-09-07 Symetrix Corporation Chemical vapor deposition method of making layered superlattice materials using trimethylbismuth
US7553512B2 (en) 2001-11-02 2009-06-30 Cabot Corporation Method for fabricating an inorganic resistor
US6635958B2 (en) 2001-12-03 2003-10-21 Dover Capital Formation Group Surface mount ceramic package
DE10161743B4 (de) 2001-12-15 2004-08-05 Hüttinger Elektronik GmbH & Co. KG Hochfrequenzanregungsanordnung
KR100942615B1 (ko) 2001-12-25 2010-02-17 엔지케이 스파크 플러그 캄파니 리미티드 유전물질, 유전소성체 및 이것을 이용한 배선기판
US6864848B2 (en) 2001-12-27 2005-03-08 Hrl Laboratories, Llc RF MEMs-tuned slot antenna and a method of making same
TW535176B (en) 2001-12-28 2003-06-01 Winbond Electronics Corp Inductor structure applied on a silicon substrate and the manufacturing method thereof
US7291782B2 (en) 2002-06-22 2007-11-06 Nanosolar, Inc. Optoelectronic device and fabrication method
US6720926B2 (en) 2002-06-27 2004-04-13 Harris Corporation System for improved matching and broadband performance of microwave antennas
US6741148B2 (en) 2002-06-27 2004-05-25 Harris Corporation High efficiency coupled line filters
US6731248B2 (en) 2002-06-27 2004-05-04 Harris Corporation High efficiency printed circuit array of log-periodic dipole arrays
US6727785B2 (en) 2002-06-27 2004-04-27 Harris Corporation High efficiency single port resonant line
US6963259B2 (en) 2002-06-27 2005-11-08 Harris Corporation High efficiency resonant line
US6750820B2 (en) 2002-06-27 2004-06-15 Harris Corporation High efficiency antennas of reduced size on dielectric substrate
US6753745B2 (en) 2002-06-27 2004-06-22 Harris Corporation High efficiency four port circuit
US6753814B2 (en) 2002-06-27 2004-06-22 Harris Corporation Dipole arrangements using dielectric substrates of meta-materials
US6731244B2 (en) 2002-06-27 2004-05-04 Harris Corporation High efficiency directional coupler
US6750740B2 (en) 2002-06-27 2004-06-15 Harris Corporation High efficiency interdigital filters
KR100442699B1 (ko) 2002-07-19 2004-08-02 삼성전자주식회사 인접 수동소자 칩이 전기적으로 연결된 웨이퍼, 수동소자및 이를 이용한 반도체 패키지
JP2004079701A (ja) 2002-08-14 2004-03-11 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
US7522124B2 (en) 2002-08-29 2009-04-21 The Regents Of The University Of California Indefinite materials
US6878871B2 (en) 2002-09-05 2005-04-12 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
JP2004159221A (ja) 2002-11-08 2004-06-03 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路および無線通信システム
AU2003292716A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Bussan Nanotech Research Institute Inc. Process and apparatus for producing single-walled carbon nanotube
US7230316B2 (en) 2002-12-27 2007-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having transferred integrated circuit
US6943731B2 (en) 2003-03-31 2005-09-13 Harris Corporation Arangements of microstrip antennas having dielectric substrates including meta-materials
US6791496B1 (en) 2003-03-31 2004-09-14 Harris Corporation High efficiency slot fed microstrip antenna having an improved stub
RU2236068C1 (ru) 2003-06-10 2004-09-10 Мятиев Ата Атаевич Электрод-электролитная пара на основе двуокиси циркония (варианты), способ ее изготовления (варианты) и органогель
US8372734B2 (en) * 2004-02-19 2013-02-12 Nanosolar, Inc High-throughput printing of semiconductor precursor layer from chalcogenide nanoflake particles
US20070166453A1 (en) * 2004-02-19 2007-07-19 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of chalcogen layer
US20060086994A1 (en) 2004-05-14 2006-04-27 Susanne Viefers Nanoelectromechanical components
US7564887B2 (en) 2004-06-30 2009-07-21 Finisar Corporation Long wavelength vertical cavity surface emitting lasers
US7300873B2 (en) * 2004-08-13 2007-11-27 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming metal-containing layers using vapor deposition processes
EP2426785A2 (en) 2004-10-01 2012-03-07 L. Pierre De Rochemont Ceramic antenna module and methods of manufacture thereof
TW200625699A (en) * 2004-11-24 2006-07-16 Sumitomo Chemical Co Semiconductor substrate, method for manufacture thereof, and light emitting element
US7820064B2 (en) * 2005-05-10 2010-10-26 The Regents Of The University Of California Spinodally patterned nanostructures
US8350657B2 (en) 2005-06-30 2013-01-08 Derochemont L Pierre Power management module and method of manufacture
US8069690B2 (en) 2005-12-16 2011-12-06 Ofs Fitel, Llc Apparatus and method for fabricating glass bodies using an aerosol delivery system
CN103824896A (zh) * 2006-02-23 2014-05-28 耶罗恩·K·J·范杜伦 从金属间纳米薄片颗粒的半导体前体层的高生产量印刷
US20070259768A1 (en) 2006-05-03 2007-11-08 Kear Bernard H Nanocomposite ceramic and method for producing the same
FR2904006B1 (fr) * 2006-07-21 2008-10-31 Toulouse Inst Nat Polytech Procede de depot de revetements metalliques durs
US7595623B2 (en) 2006-11-20 2009-09-29 Freescale Semiconductor, Inc. Methods and apparatus for a spread spectrum switching regulator
US20080264479A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Nanoco Technologies Limited Hybrid Photovoltaic Cells and Related Methods
US8066805B2 (en) 2007-05-30 2011-11-29 Kovio, Inc. Metal inks, methods of making the same, and methods for printing and/or forming metal films
US20090305449A1 (en) * 2007-12-06 2009-12-10 Brent Bollman Methods and Devices For Processing A Precursor Layer In a Group VIA Environment
US8952858B2 (en) 2009-06-17 2015-02-10 L. Pierre de Rochemont Frequency-selective dipole antennas
US20110049394A1 (en) 2009-09-01 2011-03-03 De Rochemont L Pierre Ionizing disinfectant surface
JP5637386B2 (ja) * 2010-02-08 2014-12-10 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金板
CN102263145A (zh) * 2011-08-26 2011-11-30 苏州瑞晟太阳能科技有限公司 Cigs太阳能光电池及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314715A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明導電膜の製造方法
JPH01301515A (ja) * 1988-04-06 1989-12-05 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 透明な導電性酸化亜鉛層及びその形成方法
JP2003515888A (ja) * 1999-11-23 2003-05-07 ジョンソン リサーチ アンド デベロップメント カンパニー,インコーポレイテッド リチウムを基にしたカソードを製造する方法と装置
JP2009500919A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 デ,ロシェモント,エル.,ピエール 電気コンポーネントおよびその製造方法
US20070170535A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 De Rochemont L Pierre Photovoltaic devices with silicon dioxide encapsulation layer and method to make same
JP2008289967A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Samco Inc 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP2009297626A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Central Glass Co Ltd シリカ系被膜形成法及び塗布液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031746A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 東洋紡株式会社 シランカップリング剤層積層高分子フィルム
US10857762B2 (en) 2014-08-25 2020-12-08 Toyobo Co., Ltd. Polymer film coated with a layer of silane coupling agent

Also Published As

Publication number Publication date
US20110021007A1 (en) 2011-01-27
EP2599113A4 (en) 2017-04-05
US20130095306A1 (en) 2013-04-18
EP2599113A2 (en) 2013-06-05
WO2012018581A2 (en) 2012-02-09
CN106435534A (zh) 2017-02-22
CN103119700B (zh) 2016-09-07
EP2599113B1 (en) 2018-11-14
CN103119700A (zh) 2013-05-22
US8715814B2 (en) 2014-05-06
US8354294B2 (en) 2013-01-15
WO2012018581A3 (en) 2012-03-22
JP5948329B2 (ja) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948329B2 (ja) 液相化学堆積装置及びプロセス並びにその製品
JP3462852B2 (ja) 化学気相成長法によって薄膜を製造する方法と装置
Beke A review of the growth of V2O5 films from 1885 to 2010
JP3610013B2 (ja) 液体の粘性および他の前駆体特性の選択による液体堆積の改善
US6787181B2 (en) Chemical vapor deposition method of making layered superlattice materials using trimethylbismuth
CN111051560B (zh) 生产具有钙钛矿状结构的吸光材料的膜的方法
KR100442543B1 (ko) 층진초격자재료의박막층제조방법및이박막층을갖는전자소자
CN101203948A (zh) 通过化学喷雾热解在基材上制备氧化锌纳米棒的方法
Schneller et al. Chemical solution deposition of ferroelectric thin films-State of the art and recent trends
WO2011033343A1 (en) Method for the preparation at low temperatures of ferroelectric thin films, the ferroelectric thin films thus obtained and their applications
US9338884B2 (en) Laminated body and manufacturing process therefor
JPH06283433A (ja) 薄膜形成装置
US11133390B2 (en) Low temperature, thin film crystallization method and products prepared therefrom
WO2004074173A1 (en) Method of forming quantum layer and patterned structure by multiple dip-coating process
JP2001053224A (ja) 薄膜キャパシタおよびその製造方法
RU2765126C1 (ru) Способ получения растворных функциональных чернил для формирования плёнок на основе серебра
Garg et al. Preparation and characterization of lead lanthanum zirconate titanate (PLZT) thin films using an organic self-assembled monolayer template
JPH10505338A (ja) オクタン溶剤中の金属ポリオキシアルキル化前駆体溶液およびその製造方法
JPH09241036A (ja) 層状複合酸化物微粒子を用いた薄膜形成法
Ji et al. Nanostructural Thin Film Development with Chemical Solution Deposition
Kawai et al. A development of automated chemical-solution-deposition machine for micro actuator with multilayered PZT thick film
Nurbaya et al. The potential role of amorphous lead titanate thin films as nanodielectric layer for capacitor applications
Betterton Deposition and characterization of transition metal oxides from aqueous solution
Hwang et al. The Processing and Characterization of Sol-Gel Derived Ferroelectric PMN Powders and Thin Films
JP2004131812A (ja) 製膜装置及び製膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250