JP2013536981A - セパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子 - Google Patents

セパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536981A
JP2013536981A JP2013527022A JP2013527022A JP2013536981A JP 2013536981 A JP2013536981 A JP 2013536981A JP 2013527022 A JP2013527022 A JP 2013527022A JP 2013527022 A JP2013527022 A JP 2013527022A JP 2013536981 A JP2013536981 A JP 2013536981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
acyl halide
compound
porous substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5950914B2 (ja
Inventor
ソン、ジョン‐マン
ベ、ユン‐ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2013536981A publication Critical patent/JP2013536981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950914B2 publication Critical patent/JP5950914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、セパレータに関し、より詳しくは、平面状の多孔性基材;及び前記多孔性基材の少なくとも一面に形成され、2つ以上のアミン基を有する多官能性アミン化合物と、2つ以上のアシルハライド基を有する芳香族化合物からなる多官能性アシルハライド化合物とが重合して形成された架橋ポリアミドを含む多孔性薄膜コーティング層;を備える。このような架橋ポリアミド多孔性薄膜は、セパレータの通気度に影響を及ぼさず、電解液に対する親和性及び濡れ性に優れて電池性能向上に寄与し、耐熱性と耐変形性に優れてセパレータの熱収縮防止に寄与する。

Description

本発明は、電気化学素子のセパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子に関する。
本出願は、2010年9月6日出願の韓国特許出願第10−2010−0087091号及び2011年9月6日出願の韓国特許出願第10−2011−0090097号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近年、エネルギー貯蔵技術に対する関心が高まりつつある。携帯電話、カムコーダー、及びノートパソコン、さらには電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡がるとともに、電気化学素子の研究と開発に対する努力が次第に具体化されている。電気化学素子はこのような面で最も注目される分野であり、その中でも、充放電可能な二次電池の開発に関心が寄せられている。このような電池の開発において、容量密度及び比エネルギーを向上させるために、新たな電極と電池の設計に対する研究開発が行われている。
1990年代の初めに開発されたリチウム二次電池は、水溶液電解液を用いるニッケル‐マンガン、ニッケル‐カドミウム、硫酸‐鉛電池などの従来型電池に比べて作動電圧が高くエネルギー密度が格段に高いという長所から、現在使用されている二次電池のうち最も脚光を浴びている。しかし、このようなリチウムイオン電池は、有機電解液を用いることによる発火及び爆発などの安全問題を抱えており、またその製造に手間がかかるという短所がある。最近のリチウムイオン高分子電池は、上記のようなリチウムイオン電池の短所を改善し、次世代電池の1つとして挙げられているが、未だ電池の容量がリチウムイオン電池と比べて相対的に低く、特に低温における放電容量が不十分であるため、それに対する改善が至急に求められている。
上記のような電気化学素子は多くのメーカにおいて生産中であるが、それらの安全性特性は相異なる様相を呈している。電気化学素子の安全性の評価及び安全性の確保は最も重要に考慮すべき事項である。特に、電気化学素子の誤作動によりユーザが傷害を被ることはあってはならなく、ゆえに、安全規格は電気化学素子内の発火及び発煙などを厳格に規制している。電気化学素子が過熱し、熱暴走が起きるか又はセパレータが貫通される場合は、爆発が起きる恐れが大きい。
特に、電気化学素子のセパレータとして通常使用されるポリオレフィン系多孔性膜は、熱暴走の際、甚だしい熱収縮挙動を見せ、正極と負極との間の短絡を起こすという問題点がある。一方、ポリオレフィン系多孔性膜のような通常のセパレータは電解液に対する濡れ性(wettability)が悪く、電気化学素子の性能改善に否定的な影響を及ぼす。
そこで、耐熱性に優れ、且つ、電解液に対する濡れ性に優れるセパレータが求められている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、従来のセパレータに代替して、耐熱性及び電解液に対する濡れ性が改善したセパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するため、本発明のセパレータは、平面状の多孔性基材;前記平面状の多孔性基材の少なくとも一面に形成され、2つ以上のアミン基を有する多官能性アミン化合物と、2つ以上のアシルハライド基を有する芳香族化合物からなる多官能性アシルハライド化合物とが重合して形成された架橋ポリアミドを含む多孔性薄膜コーティング層;を備える。
また、本発明は、2つ以上のアミン基を有する多官能性アミン化合物を水に溶解させて第1溶液を用意し、2つ以上のアシルハライド基を有する芳香族化合物からなる多官能性アシルハライド化合物を有機溶媒に溶解させて第2溶液を用意する段階;及び平面状の多孔性基材の少なくとも一面に前記第1溶液と第2溶液を順次塗布して界面重合させる段階;を含むセパレータの製造方法を提供する。
本発明によって多孔性基材上に形成された架橋ポリアミド薄膜コーティング層は、非常に薄く、且つ、高気孔率で形成されてセパレータの通気度にほとんど影響を及ぼさず、アミドの特性上、電解液に対する親和性及び濡れ性に優れて電気化学素子の性能向上に寄与する。また、架橋ポリアミド薄膜コーティング層は、耐熱性及び耐変形性に優れるため、セパレータの熱収縮防止に寄与する。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の望ましい一実施例によるゼリーロール電極組立体を示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例によるセパレータをジグザグに折り曲げた電極組立体を示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例による単純スタック型の電極組立体を示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例によるフルセルを示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例によるフルセルを示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例によるバイセルを示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例によるバイセルを示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例によるスタック/折り畳み型の電極組立体を示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例によるスタック/折り畳み型の電極組立体を示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例による両面スタック/折り畳み型の電極組立体を示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例による折り畳みフィルムが折り曲げられる電極組立体を示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例による折り畳みフィルムが折り曲げられる両面電極組立体を示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例による折り畳みフィルムが巻き取られる電極組立体を示した断面図である。 本発明の望ましい一実施例による折り畳みフィルムが巻き取られる両面電極組立体を示した断面図である。 本発明の比較例1及び実施例1によるセパレータを使用して製造したリチウム二次電池の充電性能を示したグラフである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
本発明のセパレータは平面状の多孔性基材を備える。平面状の多孔性基材としては、多様な高分子で形成された多孔性膜や不織布など通常電気化学素子に使用される平面状の多孔性基材であれば全て使用することができる。例えば、電気化学素子、特に、リチウム二次電池のセパレータに使用されるポリオレフィン系多孔性膜や、ポリエチレンテレフタレート繊維からなる不織布などが使用でき、その材質や形態は目的に応じて多様に選択することができる。例えば、ポリオレフィン系多孔性膜(membrane)は、高密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレンのようなポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリペンテンなどのポリオレフィン系高分子をそれぞれ単独でまたはこれらを混合した高分子で形成することができる。不織布もポリオレフィン系高分子またはこれより耐熱性の高い高分子を用いた繊維で製造することができる。平面状の多孔性基材は単一層であっても良く、必要に応じてポリプロピレン/ポリエチレンまたはポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンのように多層であっても良い。
また、平面状の多孔性基材の厚さは、特に制限されないが、望ましくは1ないし100um、より望ましくは5ないし50umである。多孔性基材に存在する気孔の大きさ及び気孔度も特に制限されないが、それぞれ0.01ないし50um及び10ないし95%であることが望ましい。
本発明のセパレータは、平面状の多孔性基材の表面に形成され、2つ以上のアミン基を有する多官能性アミン化合物と、2つ以上のアシルハライド基を有する芳香族化合物からなる多官能性アシルハライド化合物とが重合して形成された架橋ポリアミドを含む多孔性薄膜コーティング層を備える。このような架橋ポリアミドを含む多孔性薄膜コーティング層は、平面状の多孔性基材の片面または両面に形成されることができる。
本発明によって多孔性薄膜コーティング層を構成する架橋ポリアミドは、2つ以上のアミン基を有する多官能性アミン化合物と2つ以上のアシルハライド基を有する芳香族化合物からなる多官能性アシルハライド化合物との重合で形成される。このようなポリアミドのアミド結合は、安定性に優れ、電解液に対する親和性が良好である。特に、ポリアミドが相互架橋した構造の架橋ポリアミドは耐熱性及び耐変形性が非常に優れる。したがって、本発明によって架橋ポリアミドを含む多孔性薄膜コーティング層を有するセパレータは、電解液に対する親和性に優れ、濡れ性が良好であるため、電池性能向上に寄与し、架橋ポリアミド薄膜コーティング層は耐熱性及び耐変形性に優れるため、セパレータの熱収縮防止に寄与する。
このような架橋ポリアミドを含む多孔性薄膜コーティング層は、非常に薄く、気孔は小さいものの気孔率が高いため、多孔性基材の通気度に影響を及ぼさず、全体的なセパレータの通気性に優れる。このとき、優れた通気性のためには、架橋ポリアミドを含む多孔性薄膜コーティング層の厚さが0.1umないし1umであることが望ましい。
望ましくは、本発明による前記多官能性アミン化合物は、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、ピペラジン、脂環式2級ジアミン(cycloaliphatic secondary diamine)、N,N’‐ジメチル‐1,3‐フェニレンジアミン、N,N’‐ジフェニルエチレンジアミン、ベンザチン(benzathine)及びキシレンジアミンなどを使用することができる。
また、前記多官能性アシルハライド化合物は、塩化トリメソイル(trimezoyl chloride)、塩化イソフタロイル(isophthaloyl chloride)及び塩化テレフタロイル(terephthaloyl chloride)などを使用することができる。
本発明のセパレータは、多官能性アミン化合物と多官能性アシルハライド化合物とを界面重合し、架橋ポリイミドからなる多孔性薄膜コーティング層を形成して製造できるが、具体的な方法は次のようである。
まず、2つ以上のアミン基を有する多官能性アミン化合物を水に溶解させて第1溶液を用意し、2つ以上のアシルハライド基を有する芳香族化合物からなる多官能性アシルハライド化合物を有機溶媒に溶解させて第2溶液を用意する。
界面重合とは、相互混合していない2つの液相にそれぞれ1成分ずつ試薬を溶解しておき重合体を得る重合方法である。本発明ではポリアミドを形成するため、水性である2つ以上のアミン基を有する多官能性アミン化合物を水に溶解させた第1溶液、及び非極性である2つ以上のアシルハライド基を有する芳香族アシルハライド化合物を有機溶媒に溶解させた第2溶液を用意する。
第1溶液の多官能性アミン化合物としては、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、ピペラジン、脂環式2級ジアミン、N,N’‐ジメチル‐1,3‐フェニレンジアミン、N,N’‐ジフェニルエチレンジアミン、ベンザチン及びキシレンジアミンなどを使用することが望ましい。
第2溶液の多官能性アシルハライド化合物としては、塩化トリメソイル、塩化イソフタロイル及び塩化テレフタロイルなどを使用することが望ましい。また、第2溶液の有機溶媒としては、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、CないしC12のアルカン、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、クロロジフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン及びトリクロロトリフルオロエタンなどを使用することができる。
次いで、平面状の多孔性基材の少なくとも一面に前記第1溶液と第2溶液を順次塗布して界面重合させ、架橋ポリアミドを含む多孔性薄膜コーティング層を形成する。
水溶液である第1溶液をロールコーティング、バーコーティング、スプレーコーティングまたは浸漬法などの通常の液体コーティング法で多孔性基材に塗布した後、非極性の第2溶液を塗布する。平面状の多孔性基材の片面または両面に塗布することができる。ただし、第2溶液のアシルハライド化合物が水と反応してカルボン酸に変換することを最小化するため、第2溶液を塗布する前に、前記第1溶液が塗布された多孔性基材を圧搾(squeezing)して塗布された第1溶液の厚さを調節することが望ましい。
常温で第1溶液と第2溶液との間の界面で重合反応が行われ、ポリアミド薄膜コーティング層が生成される。このとき、多官能性アミン化合物と多官能性アシルハライド化合物を使用し、多数のアミン基と多数のアシルハライド基との相互間の縮合重合によって架橋ポリアミドが形成される。
その後、水洗、乾燥の後処理工程を経て、架橋ポリアミドを含む多孔性薄膜コーティング層を備えるセパレータを製造する。製造された多孔性薄膜コーティング層の厚さは0.1umないし1umであることが望ましい。第1溶液及び第2溶液の濃度または界面重合の反応時間を調節することで、所望の厚さの多孔性薄膜コーティング層が得られる。
このような本発明のセパレータを正極と負極との間に介在して電気化学素子を製造する。このとき、液体電解液に含浸時ゲル化可能な高分子をバインダー高分子成分として使用する場合、前記セパレータを用いて電池を組み立てた後、注入された電解液と高分子とが反応してゲル化し得る。
本発明の電気化学素子は、電気化学反応を行うあらゆる素子を含み、具体例として、あらゆる種類の一次電池、二次電池、燃料電池、太陽電池またはスーパーキャパシタ素子のようなキャパシタなどがある。特に、前記二次電池のうちリチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池またはリチウムイオンポリマー二次電池などを含むリチウム二次電池が望ましい。
本発明のセパレータと共に使用する電極は、特に制限されず、当業界で周知の通常の方法によって電極活物質を電極電流集電体に結着した形態で製造することができる。前記電極活物質のうち正極活物質の非制限的な例としては、従来電気化学素子の正極に使用される通常の正極活物質が使用でき、特にリチウムマンガン酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウム鉄酸化物、またはこれらを組み合わせたリチウム複合酸化物を使用することが望ましい。負極活物質の非制限的な例としては、従来電気化学素子の負極に使用される通常の負極活物質が使用でき、特にリチウム金属またはリチウム合金、炭素、石油コーク(petroleum coke)、活性化炭素、グラファイトまたはその他炭素類などのようなリチウム吸着物質などが望ましい。正極電流集電体の非制限的な例としては、アルミニウム、ニッケル、またはこれらの組合せによって製造されるホイルなどがあり、負極電流集電体の非制限的な例としては、銅、金、ニッケル、銅合金、またはこれらの組合せによって製造されるホイルなどがある。
本発明で使用できる電解液は、Aのような構造の塩であり、AはLi、Na、Kのようなアルカリ金属陽イオンまたはこれらの組合せからなるイオンを含み、BはPF 、BF 、Cl、Br、I、ClO 、AsF 、CHCO 、CFSO 、N(CFSO 、C(CFSO のような陰イオンまたはこれらの組合せからなるイオンを含む塩を、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、γ‐ブチロラクトンまたはこれらの混合物からなる有機溶媒に溶解または解離したものであるが、これに限定されることはない。
前記電解液の注入は、最終製品の製造工程及び求められる物性に応じて、電池製造工程のうち適宜な段階において行えば良い。すなわち、電池組立ての前または電池組立ての最終段階などにおいて注入すれば良い。
本発明のセパレータは、一般的な巻取(winding)の外に、セパレータと電極との積層(lamination、stack)及び折り畳み(folding)によって電池に適用され得る。
本発明のセパレータは、二次電池の正極と負極との間に介在され得、複数のセルまたは電極を集合させて電極組立体を構成するときは、隣接するセルまたは電極の間に介在され得る。前記電極組立体は、単純スタック型、ゼリーロール型、スタック/折り畳み型などの多様な構造であり得る。
図1に示された一実施例によれば、前記電極組立体100は、活物質が塗布された正極10と負極20との間に本発明のセパレータ70を介在させ、正極10/セパレータ70/負極20を連続的に巻き取って製造することができる。図2を参照すれば、代案的に、正極10/セパレータ70/負極20を一定間隔で折り曲げてジグザグ状に重畳された構造の電極組立体200を製造することができる。一方、上記のように巻き取られるかまたは折り曲げられる電極組立体は、容量増大のために交互に積層された複数の電極及びセパレータを含むことができる。
図3に示された他の一実施例によれば、前記電極組立体300は正極10/セパレータ70/負極20または負極/セパレータ/正極を繰り返し単位で積層させて製造することができる。ここで、セパレータ70としては本発明のセパレータを使用する。
一実施例によれば、フルセルまたはバイセルの構造を有する複数の単位セルを折り畳みフィルムで組み立てて製造することができる。ここで、折り畳みフィルムとしては一般的な絶縁フィルムまたは本発明のセパレータを使用することができる。前記フルセル構造とは、極性の異なる電極間にセパレータが介在されたセル構造を少なくとも1つ以上含み、最外側に位置した電極の極性が異なるセル構造を意味する。図4及び図5に示されたように、フルセル構造400、500の一例としては正極10/セパレータ70/負極20または正極10/セパレータ70/負極20/セパレータ70/正極10/セパレータ70/負極20などが挙げられる。前記バイセル構造とは、極性が異なる電極間にセパレータが介在されたセル構造を少なくとも1つ以上含み、最外側に位置した電極の極性が同じであるセル構造を意味する。図6及び図7に示されたように、バイセル構造600、700の一例としては、正極/セパレータ/負極/セパレータ/正極または負極/セパレータ/正極/セパレータ/負極などが挙げられる。
折り畳みフィルムを使用して単位セルを組み立てるときは、様々な方式を用いることができる。図8に示されたように、長さ方向に延びた折り畳みフィルム80の一面に複数の単位セルを所定間隔で配列した後、配列された単位セルとともに折り畳みフィルムを一方向に巻き取って電極組立体800を製造することができる。このように製造された電極組立体900は巻き取られた折り畳みフィルム80の間に単位セルが挿入された構造を有する。図10に示されたように、長さ方向に延びた折り畳みフィルム80の両面に複数の単位セルを所定間隔で配列した後、配列された単位セルとともに折り畳みフィルム80を一方向に巻き取って電極組立体1000を製造することもできる。このように製造された電極組立体は、巻き取られた折り畳みフィルムの間に単位セルが挿入された構造を有する。前記単位セルの配置間隔及び各単位セルの最外郭に位置する電極の極性は折り畳みフィルムに接した上部セルの電極と下部セルの電極との極性が反対になるように選択される。一例として、正極/セパレータ/負極/折り畳みフィルム/正極/セパレータ/負極/折り畳みフィルム/正極…のような電極組立体の構造になるように、単位セルの配置間隔及び各単位セルの最外郭に位置する電極の極性を選択することができる。
図11に示されたさらに他の例のように、長さ方向に延びた折り畳みフィルム80の一方面に複数の単位セルを所定間隔で配列した後、配列された単位セルとともに折り畳みフィルム80をジグザグ状に折り曲げ、折り曲げられた折り畳みフィルムの間に単位セルが配置された構造で電極組立体1100を製造することができる。このように製造された電極組立体は、折り曲げられて積層された折り畳みフィルムの間に単位セルが挿入された構造を有する。図12に示されたさらに他の例のように、長さ方向に延びた折り畳みフィルム80の両面に複数の単位セルを所定間隔で配列した後、配列された単位セルとともに折り畳みフィルムをジグザグ状に折り曲げ、折り曲げられた折り畳みフィルム80の間に単位セルが配置された構造で電極組立体1200を製造することができる。このように製造された電極組立体は、折り曲げられて積層された折り畳みフィルムの間に単位セルが挿入された構造を有する。前記単位セルの配置間隔及び各単位セルの最外郭に位置する電極の極性は、折り畳みフィルムに接した上部セルの電極と下部セルとの電極の極性が反対になるように選択される。一例として、正極/セパレータ/負極/折り畳みフィルム/正極/セパレータ/負極/折り畳みフィルム/正極…のような電極組立体の構造になるように、単位セルの配置間隔及び各単位セルの最外郭に位置する電極の極性を選択することができる。
また、折り畳みフィルムを使用して電極を組み立てるときは、様々な方式を用いることができる。図13に示されたように、折り畳みフィルム80の一面に負極20、正極10、負極、正極…を交互に配置し、折り畳みフィルム80とともに配置された電極10、20を一方向に巻き取って電極組立体1300を製造することができる。このように製造された電極組立体は、巻き取られた折り畳みフィルムの間に電極が挿入された構造を有する。図14に示されたように、長さ方向に延びた折り畳みフィルム80の両面に複数の電極10、20を所定間隔で配列した後、配列された電極10、20とともに折り畳みフィルム80を一方向に巻き取って電極組立体1400を製造することができる。このように製造された電極組立体は、巻き取られた折り畳みフィルムの間に電極が挿入された構造を有する。前記電極の配置間隔及び各電極の極性は折り畳みフィルムに接した上部電極と下部電極との極性が反対になるように選択される。一例として、正極/折り畳みフィルム/負極/折り畳みフィルム/正極…のような電極組立体の構造になるように、電極の配置間隔及び各電極の極性を選択することができる。
さらに他の例として、折り畳みフィルムの一方面に負極、正極、負極、正極…を交互に配置した後、折り畳みフィルムとともに配置された電極を一方向に折り曲げ、折り曲げられた折り畳みフィルムの間に電極が配置された構造で電極組立体を製造することができる。このように製造された電極組立体は、折り曲げられて積層された折り畳みフィルムの間に電極が挿入された構造を有する。また、長さ方向に延びた折り畳みフィルムの両面に複数の電極を所定間隔で配列した後、配列された電極とともに折り畳みフィルムを折り曲げ、折り曲げられた折り畳みフィルムの間に単位セルが配置された構造で電極組立体を製造することもできる。このように製造された電極組立体は、折り曲げられて積層された折り畳みフィルムの間に電極が挿入された構造を有する。前記電極の配置間隔及び各電極の極性は折り畳みフィルムに接した上部電極と下部電極との極性が反対になるように選択される。一例として、正極/折り畳みフィルム/負極/折り畳みフィルム/正極…のような電極組立体の構造になるように、電極の配置間隔及び各電極の極性を選択することができる。
一方、電極組立体の製造に使用される折り畳みフィルムの長さは、最後の単位セルまたは電極を上述した方式で組み立てた後、電極組立体を少なくとも一周以上包むことができるように選択し得る。なお、前記電極組立体は多くの形態に変形でき、本発明の範囲が上述した形態に限定されることはない。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形され得、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例
比較例1.リチウムイオン電池用3重セパレータ
PP(ポリプロピレン)/PE(ポリエチレン)/PPからなるリチウム二次電池用3重セパレータを用意した。前記セパレータの厚さは20umであり、気孔度は40%であり、気孔の大きさは0.03umであった。
実施例1.ポリアミドコーティングしたリチウムイオン電池用3重セパレータ
2重量%のメタフェニルジアミン水溶液、及び0.1重量%の塩化トリメソイルを含むイソパラフィン溶液を用意した。
比較例1の3重セパレータを2重量%のメタフェニルジアミン水溶液に2分間浸漬した後、残存する水分をローラーを使用して除去した。常温にて、前記水溶液処理された3重セパレータを0.1重量%の塩化トリメソイルを含むイソパラフィン溶液で1分間反応させた。
ポリアミドコーティング層が形成された3重セパレータを大気中で2分間乾燥した後、水洗して70℃のオーブンで1時間乾燥し、ポリアミドコーティングしたリチウムイオン電池用3重セパレータを製造した。
試験例1.通気度の測定
比較例1及び実施例1のセパレータの通気度を測定して下記表1に示した。
Figure 2013536981
表1に示されたように、比較例1と実施例1との通気度が略同じであることから、本発明の架橋ポリアミドコーティング層は通気度に影響を及ぼさないことが分かる。
試験例2.熱収縮率の測定
比較例1及び実施例1のセパレータを170℃のオーブンで1時間加熱し、加熱前後のセパレータの面積を比べることで熱収縮率を測定し、下記表2に示した。
Figure 2013536981
表2に示されたように、比較例1に比べて実施例1の熱収縮率が優れることから、本発明の架橋ポリアミドコーティング層は熱安定性に優れることが分かる。
試験例3.濡れ性向上テスト
比較例1及び実施例1のセパレータを1×10cmの大きさで用意し、密閉された容器のエチレンカーボネート(EC)電解液に1cmの深さで浸漬して一定時間経過後の電解液の移動高さを測定し、下記表3に示した。
Figure 2013536981
30分経過後、セパレータにおける電解液の移動高さは、比較例1では2mmに過ぎないが、ポリアミドコーティング層が設けられた実施例1の場合は22mmにもなり、電解液に対する含浸性が非常に優れることが分かる。
試験例4.充電性能テスト
天然黒鉛がコーティングされた銅ホイルを負極として使用し、リチウム金属を正極として使用し、前記負極と正極との間に比較例1または実施例1のセパレータを介在させて、1M LiPF EC/EMC電解液を注入してリチウム二次電池を製造した。このような電池に対して充電性能をテストし、試験結果を図15に示した。
図15によれば、実施例1のセパレータを使用した電池の充電性能が比較例1の場合より優れることが分かる。
10 正極
20 負極
70 セパレータ
80 折り畳みフィルム

Claims (14)

  1. セパレータであって、
    平面状の多孔性基材と、多孔性薄膜コーティング層とを備えてなり、
    前記多孔性薄膜コーティング層が、前記多孔性基材の少なくとも一面に形成され、2つ以上のアミン基を有する多官能性アミン化合物と、2つ以上のアシルハライド基を有する芳香族化合物からなる多官能性アシルハライド化合物とが重合して形成された架橋ポリアミドを含んでなることを特徴とする、セパレータ。
  2. 前記多官能性アミン化合物が、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、ピペラジン、脂環式2級ジアミン、N,N’‐ジメチル‐1,3‐フェニレンジアミン、N,N’‐ジフェニルエチレンジアミン、ベンザチン及びキシレンジアミンのうち選択された1種のアミンまたは2種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  3. 前記多官能性アシルハライド化合物が、塩化トリメソイル、塩化イソフタロイル及び塩化テレフタロイルのうち選択された1種の芳香族アシルハライドまたは2種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  4. 前記平面状の多孔性基材が、ポリオレフィン系多孔性膜であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  5. 前記ポリオレフィン系多孔性膜が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン及びポリペンテンからなる群より選択されたいずれか1つの高分子で形成されたことを特徴とする、請求項4に記載のセパレータ。
  6. 前記平面状の多孔性基材の厚さが5ないし50umであり、
    前記平面状の多孔性基材の気孔の大きさ及び気孔度がそれぞれ、0.01ないし50um及び10ないし95%であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  7. 請求項1に記載のセパレータの製造方法であって、
    2つ以上のアミン基を有する多官能性アミン化合物を水に溶解させて第1溶液を用意し、
    2つ以上のアシルハライド基を有する芳香族化合物からなる多官能性アシルハライド化合物を有機溶媒に溶解させて第2溶液を用意する段階と、
    平面状の多孔性基材の少なくとも一面に前記第1溶液と第2溶液を順次塗布して界面重合させる段階とを含んでなる、セパレータの製造方法。
  8. 前記多官能性アミン化合物が、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、ピペラジン、脂環式2級ジアミン、N,N’‐ジメチル‐1,3‐フェニレンジアミン、N,N’‐ジフェニルエチレンジアミン、ベンザチン及びキシレンジアミンのうち選択された1種のアミンまたは2種以上の混合物であることを特徴とする、請求項7に記載のセパレータの製造方法。
  9. 前記多官能性アシルハライド化合物が、塩化トリメソイル、塩化イソフタロイル及び塩化テレフタロイルのうち選択された1種の芳香族アシルハライドまたは2種以上の混合物であることを特徴とする、請求項7に記載のセパレータの製造方法。
  10. 前記有機溶媒が、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、CないしC12のアルカン、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、クロロジフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン及びトリクロロトリフルオロエタンのうち選択された1種の化合物または2種以上の混合物であることを特徴とする、請求項7に記載のセパレータの製造方法。
  11. 前記平面状の多孔性基材が、ポリオレフィン系多孔性膜であることを特徴とする、請求項7に記載のセパレータの製造方法。
  12. 前記ポリオレフィン系多孔性膜が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン及びポリペンテンからなる群より選択されたいずれか1つの高分子で形成されたことを特徴とする、請求項7に記載のセパレータの製造方法。
  13. 電気化学素子であって、
    正極と、負極と、前記正極と前記負極との間に介在されたセパレータとを備えてなり、
    前記セパレータが、請求項1〜6の何れか一項に記載のセパレータであることを特徴とする、電気化学素子。
  14. 前記電気化学素子がリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項13に記載の電気化学素子。
JP2013527022A 2010-09-06 2011-09-06 セパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子 Active JP5950914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0087091 2010-09-06
KR20100087091 2010-09-06
KR1020110090097A KR101313072B1 (ko) 2010-09-06 2011-09-06 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
PCT/KR2011/006576 WO2012033321A2 (ko) 2010-09-06 2011-09-06 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
KR10-2011-0090097 2011-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536981A true JP2013536981A (ja) 2013-09-26
JP5950914B2 JP5950914B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=46131444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527022A Active JP5950914B2 (ja) 2010-09-06 2011-09-06 セパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130171501A1 (ja)
EP (1) EP2615665B1 (ja)
JP (1) JP5950914B2 (ja)
KR (1) KR101313072B1 (ja)
CN (1) CN103081172B (ja)
PL (1) PL2615665T3 (ja)
WO (1) WO2012033321A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017014222A1 (ja) * 2015-07-21 2017-01-26 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2022527738A (ja) * 2019-03-22 2022-06-06 エルジー・ケム・リミテッド ポリオレフィン分離膜及びその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2551937B1 (en) * 2010-03-23 2016-03-23 LG Chem, Ltd. Separator for electrochemical device, manufacturing method thereof, and electrochemical device comprising the same
KR20140076784A (ko) * 2012-12-13 2014-06-23 제일모직주식회사 코팅제 조성물, 상기 코팅제 조성물로 형성된 분리막 및 이를 이용한 전지
CN105679982A (zh) * 2016-01-29 2016-06-15 中南大学 一种锂硫电池隔膜的改性方法
CN107799701A (zh) * 2017-10-27 2018-03-13 新乡市中科科技有限公司 一种间位芳纶涂覆锂电池隔膜及其制备方法
CN109912832B (zh) * 2017-12-12 2022-04-12 微宏动力系统(湖州)有限公司 一种芳纶浆料、制备方法、芳纶隔膜及锂电池
CN109950456B (zh) * 2017-12-20 2022-01-18 微宏动力系统(湖州)有限公司 一种芳族聚酰胺浆料、多孔隔膜及其制备方法
CN110343279B (zh) * 2018-04-04 2020-10-30 北京师范大学 一种界面聚合法制备复合聚丙烯微孔膜的方法及其制品和用途
CN110970587A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 中国科学院大连化学物理研究所 一种锂硫电池用复合隔膜及其制备与应用
CN109638208B (zh) * 2018-12-25 2021-09-24 合肥国轩精密涂布材料有限责任公司 一种有机纳米复合隔膜的制备方法
JP7440296B2 (ja) * 2020-02-28 2024-02-28 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
CN111509176B (zh) * 2020-04-29 2022-12-27 东莞东阳光科研发有限公司 一种交联型聚酰亚胺/陶瓷复合隔膜及其制备方法
CN112688023A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 河北金力新能源科技股份有限公司 芳香族聚酰胺涂层隔膜及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187135A (ja) * 1988-09-28 1990-07-23 Hydranautics Corp アミン塩を含有する界面合成された逆浸透膜およびその製造方法
JPH106453A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Sumitomo Chem Co Ltd パラアラミド系多孔質フィルムおよびそれを使用した電池用セパレーター
JPH10251403A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Honda Motor Co Ltd 電気化学装置用セパレータの製造方法
JP2000030686A (ja) * 1998-04-27 2000-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 非水電解質電池セパレ―タ―とリチウム二次電池
JP2005209570A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Teijin Ltd 非水系二次電池用セパレータ、その製造法および非水系二次電池
WO2005080487A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 多孔質膜とその製造法及びこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2006068644A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Nitto Denko Corp スパイラル型逆浸透膜エレメント、その製造方法およびその使用方法
KR20060065810A (ko) * 2004-12-10 2006-06-14 주식회사 새 한 고염제거율의 폴리아미드계 역삼투 분리막의 제조방법
JP2009205956A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Teijin Ltd 非水電解質電池セパレータ及びその製造方法並びにそれを用いた非水電解質二次電池
JP2009205958A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Teijin Ltd 非水電解質電池セパレータ及びその製造方法並びにそれを用いた非水電解質二次電池

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287275A (en) * 1979-01-26 1981-09-01 Sac Membrane Products Corporation Alkaline cell with graft polymer separator
US5002843A (en) * 1989-06-12 1991-03-26 Cieslak Wendy R Separator material for electrochemical cells
US5368889A (en) * 1993-04-16 1994-11-29 The Dow Chemical Company Method of making thin film composite membranes
KR100211338B1 (ko) * 1997-02-17 1999-08-02 한형수 가교 폴리아미드계 역삼투 분리막의 제조방법
JP4038868B2 (ja) * 1997-03-26 2008-01-30 住友化学株式会社 パラアラミド系多孔質フィルムおよびそれを用いた電池用セパレーターとリチウム二次電池
US7018965B2 (en) * 2003-09-03 2006-03-28 General Electric Company Aqueous compositions for cleaning gas turbine compressor blades
JP2006032246A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池用セパレータ及び非水電解質電池
KR100781625B1 (ko) * 2006-12-11 2007-12-05 주식회사 새 한 내오염성 및 내구성이 우수한 폴리아마이드 역삼투분리막의제조방법 및 그로부터 제조된 역삼투분리막
CN101209609B (zh) * 2006-12-30 2011-06-15 比亚迪股份有限公司 一种聚烯烃复合薄膜及其制备方法和用途
JP4364940B2 (ja) * 2007-06-19 2009-11-18 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ、その製造方法および非水系二次電池
KR101002161B1 (ko) * 2007-11-29 2010-12-17 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
WO2009096671A2 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Lg Chem, Ltd. Separator for progressing united force to electrode and electrochemical containing the same
US8177978B2 (en) * 2008-04-15 2012-05-15 Nanoh20, Inc. Reverse osmosis membranes
EP2551937B1 (en) * 2010-03-23 2016-03-23 LG Chem, Ltd. Separator for electrochemical device, manufacturing method thereof, and electrochemical device comprising the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187135A (ja) * 1988-09-28 1990-07-23 Hydranautics Corp アミン塩を含有する界面合成された逆浸透膜およびその製造方法
JPH106453A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Sumitomo Chem Co Ltd パラアラミド系多孔質フィルムおよびそれを使用した電池用セパレーター
JPH10251403A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Honda Motor Co Ltd 電気化学装置用セパレータの製造方法
JP2000030686A (ja) * 1998-04-27 2000-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 非水電解質電池セパレ―タ―とリチウム二次電池
JP2005209570A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Teijin Ltd 非水系二次電池用セパレータ、その製造法および非水系二次電池
WO2005080487A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 多孔質膜とその製造法及びこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2006068644A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Nitto Denko Corp スパイラル型逆浸透膜エレメント、その製造方法およびその使用方法
KR20060065810A (ko) * 2004-12-10 2006-06-14 주식회사 새 한 고염제거율의 폴리아미드계 역삼투 분리막의 제조방법
JP2009205956A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Teijin Ltd 非水電解質電池セパレータ及びその製造方法並びにそれを用いた非水電解質二次電池
JP2009205958A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Teijin Ltd 非水電解質電池セパレータ及びその製造方法並びにそれを用いた非水電解質二次電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017014222A1 (ja) * 2015-07-21 2017-01-26 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2022527738A (ja) * 2019-03-22 2022-06-06 エルジー・ケム・リミテッド ポリオレフィン分離膜及びその製造方法
JP7450635B2 (ja) 2019-03-22 2024-03-15 エルジー・ケム・リミテッド ポリオレフィン分離膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2615665A4 (en) 2017-04-19
KR20120024508A (ko) 2012-03-14
EP2615665A2 (en) 2013-07-17
JP5950914B2 (ja) 2016-07-13
CN103081172A (zh) 2013-05-01
CN103081172B (zh) 2016-06-15
WO2012033321A2 (ko) 2012-03-15
PL2615665T3 (pl) 2019-09-30
EP2615665B1 (en) 2018-10-31
WO2012033321A3 (ko) 2012-06-28
KR101313072B1 (ko) 2013-09-30
US20130171501A1 (en) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950914B2 (ja) セパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子
JP5665964B2 (ja) 電気化学素子用セパレータ、その製造方法、及びこれを備えた電気化学素子
Deimede et al. Separators for lithium‐ion batteries: a review on the production processes and recent developments
KR102063594B1 (ko) 비수계 이차전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차전지
CN102884665B (zh) 改进的堆叠型电池胞或者双电池胞、用于使用该电池胞的二次电池的电极组件及其制造方法
JP4545758B2 (ja) 電解液可溶性の高分子がコーティングされた分離膜及びこれを含む電気化学素子
JP5603522B2 (ja) 非水電解質電池用セパレータおよび非水電解質電池
KR20180077190A (ko) 비수계 이차전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차전지
JP2006032246A (ja) 非水電解質電池用セパレータ及び非水電解質電池
JP2013519206A (ja) セパレータの製造方法、その方法によって形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子の製造方法
KR20180077189A (ko) 비수계 이차전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차전지
KR101491059B1 (ko) 세퍼레이터 및 그 세퍼레이터의 제조방법
US11777175B2 (en) Separator for non-aqueous secondary battery, non-aqueous secondary battery, and method of manufacturing non-aqueous secondary battery
KR101491062B1 (ko) 세퍼레이터 및 그를 포함하는 전기화학소자
KR101446163B1 (ko) 접착력이 개선된 전기화학소자용 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR20170022977A (ko) 비수계 이차전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차전지
JP2000251944A (ja) 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の製造方法
JP2014026946A (ja) 非水電解質電池用セパレータ及び非水電解質電池
KR20120026296A (ko) 안전성이 개선된 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
WO1999033136A1 (fr) Batterie secondaire a ions lithium, et sa fabrication
JP2006351365A (ja) 電子部品用セパレータおよび電子部品
US20090274954A1 (en) Porous film and laminated porous film
KR101562345B1 (ko) 이차전지용 전극 조립체 및 그 제조방법
KR102579616B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전극 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250