JP2013534909A - 両性イオン性試薬 - Google Patents

両性イオン性試薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534909A
JP2013534909A JP2013512082A JP2013512082A JP2013534909A JP 2013534909 A JP2013534909 A JP 2013534909A JP 2013512082 A JP2013512082 A JP 2013512082A JP 2013512082 A JP2013512082 A JP 2013512082A JP 2013534909 A JP2013534909 A JP 2013534909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zwitterion
containing compound
group
alkyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013512082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534909A5 (ja
Inventor
ナトラジャン,アナンド
シャープ,ディビッド
ウェン,デーヴィッド
ジャン,チンピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Original Assignee
Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Healthcare Diagnostics Inc filed Critical Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Publication of JP2013534909A publication Critical patent/JP2013534909A/ja
Publication of JP2013534909A5 publication Critical patent/JP2013534909A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • C07D207/452Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/643Albumins, e.g. HSA, BSA, ovalbumin or a Keyhole Limpet Hemocyanin [KHL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/13Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/14Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton containing amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/13Labelling of peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/765Serum albumin, e.g. HSA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5306Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

水溶解度を改善するため及び/又は非特異的な結合を低減するために疎水性分子を修飾するための両性イオン含有化合物を提供する。前記両性イオン含有化合物は、水溶解度を改善するために、ビオチン及びフルオレセイン等の検出可能な標識を修飾するのに適している。また、前記両性イオン含有化合物は、タンパク質、ペプチド、又は他の巨大分子の複合体を調製する、あるいは分子及び/又は巨大分子を架橋するのに有用であり得る。

Description

本発明は親水性の両性イオン性試薬に関する。これら試薬は、その親水性に起因して、疎水性分子の溶解度を改善し、そして、微粒子等の固相に対する前記疎水性分子の非特異的な結合を低減するのに有用である。また、本発明は、フルオレセイン及びビオチン等の検出可能な標識の水溶解度を改善するため、そして、これら標識とハプテンとの複合体を合成するための両性イオン含有リンカーについて記載する。また、本発明は、ペプチド、タンパク質及び他の巨大分子の複合体を調製するのに有用な両性イオン性架橋剤について記載する。
背景技術
試薬の水溶解度の改善、試薬の凝集の阻止、試薬の非特異的な結合の低減、及び血清又は全血におけるサンプル成分と試薬との非特異的な相互作用の低減は、臨床診断アッセイにおける継続的課題である。商用の診断イムノアッセイは、水溶解度が限定されている疎水性の化学発光標識及び蛍光標識を用いることが多く、そして、これら標識は、抗体等のタンパク質の非特異的な結合に悪影響を及ぼすことがある。診断において組換え型タンパク質及びペプチドが使用される機会が増加しており、そして、多くの場合、これらポリペプチドは、水溶解度が低いことに加えて、ミスフォールディング又は変性により不溶性の凝集体を形成する傾向がある。また、試薬は、非特異的にサンプル成分と相互作用する場合があり、これは、アッセイにおいて偽陽性を生じさせる。
上記の問題の一部に取り組むための幾つかのストラテジーが文献に記載されている。例えば、Basu et al. (Bioconjugate Chem. 2006, 17, 618-630)及びMarsac et al. (Bioconjugate Chem. 2006, 17, 1492-1498)には、ポリペプチド及びタンパク質の溶解度を改善するためのポリ(エチレン)グリコール(PEG)の使用について記載されている。他方、Natrajan et al.(米国特許第6,664,032号及び米国特許第7,309,615号)には、疎水性の化学発光アクリジニウムエステル標識の水溶解度を改善するためのPEGの使用について記載されている。Goldberg及び共同研究者ら(Biophysical Chem. 2003, 100, 569-479)は、様々な非界面活性の両性イオン性スルホベタイン(NDSB)を合成し、そして、これら化合物がBSAならびに酵素及びモノクローナル抗体等のタンパク質のリフォールディングに役立つ有用な添加剤であることを示した。同様に、D’Amico and Feller(Anal. Biochem. 2009, 385, 389-391)は、NDSBの添加が、幾つかのタンパク質の熱変性を阻害することを示した。別のアプローチでは、Tolbert及び共同研究者ら(Bioconjugate Chem. 2008, 19, 1113-1118)は、近年、2つの凝集しやすいポリペプチドをベタイン(トリメチルアンモニウム部分)により部位特異的修飾すると、前記2つのポリペプチドの水溶解度が著しく改善され、そして、凝集体形成が阻害されたことを報告している。
タンパク質の溶解度を改善するための前記タンパク質の修飾に加えて、タンパク質吸着に対して耐性を有する不活性表面を案出するためにPEGが用いられている。例えば、Ostuni et al. (J. Am. Chem. Soc. 2000, 17, 5605-5620) は、自己組織化単層に結合している多数の官能基をタンパク質吸着に対する耐性について評価し、そして、ポリ(エチレン)グリコール官能基が最も高い耐性を付与することを見出した。より最近では、Jiang及び共同研究者ら(Biomacromolecules 2008, 9, 1357-1361)及び他の文献に、両性イオンで修飾された親水性表面が、PEGと同程度タンパク質吸着に対して不活性であることが報告されている。スルホベタイン、カルボキシベタイン、ホスホベタイン、及びアミンオキシド等の幾つかの両性イオンの構造を、以下の例示的な構造に示す。PEGのように、これら両性イオンは、所与の構造(R〜Rは典型的にアルキル基である)内の正電荷と負電荷とのバランスにより、通常、電気的に中性である。
Figure 2013534909
窒素原子が四級であるスルホベタインは、広いpH範囲にわたって電気的中性を維持する。他方、窒素で脱プロトン化されてその正電荷を中和することができるので、三置換窒素を含むスルホベタインは、より高いpH(pH>7)において負電荷を獲得することができる。同様に、カルボキシベタインは、より高いpHでは電気的に中性であるが、カルボキシレート基でプロトン化され、そして、低pH(pH<5)において正味の正電荷を獲得することができる。
プロテオーム解析及び他の生物学的解析における標識のための両性イオン性色素分子が、米国特許出願第2007/0259333 A1号(Dratz et al.)に報告されている。これら両性イオン性色素分子では、前記色素分子の両性イオン性部分を形成するカチオン性部分とアニオン性部分とが炭化水素部分によって互いに直接結合することはない。
本発明の両性イオン含有化合物は、その溶解度を改善し、そして、その非特異的な結合を低減するために疎水性分子に両性イオンを導入するのに有用であり、先行技術には記載されていない。また、水溶解度の高い複合体を合成するために有用であり得る本発明の両性イオン含有架橋試薬及び両性イオン含有リンカーも先行技術には記載されていない。
疎水性分子の水溶解度を改善すること、及びイムノアッセイ等のための改善された試薬が、当技術分野において継続的に必要とされている。したがって、本発明の目的は、被検体等の分子又は巨大分子の溶解度を改善することができ、そして、固相に対する非特異的な結合を低減することができる両性イオン含有分子を提供することである。
発明の概要
前述の目的及び他の目的に従って、驚くべきことに、両性イオン性基を疎水性分子と共有結合させることにより疎水性化合物の特性が改善されて、その親水性、水溶液に対する溶解度が上昇し、その結果、固相との非特異的な結合が減少することが見出された。
本発明の1つの態様では、ペプチド、タンパク質又は巨大分子と複合体を形成するための両性イオン含有化合物を提供する。前記両性イオン含有化合物は、式(I):
Figure 2013534909

(式中、
は、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基であり;
は、結合、又は場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基であり;
Zは、カルボキシレート(−COO)、スルホネート(−SO )、スルフェート(−OSO )、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))及びオキシド(−O)(式中、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−12アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルである)からなる群より選択されるアニオン含有基であり;
は、ペプチド、タンパク質又は巨大分子と共有結合を形成するための反応性官能基であって、求電子基、求核基又は光反応性基を含む官能基であり;そして、
及びRは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基から選択される)
で表される構造を有する。
1つの実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
別の実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
別の実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
別の実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
別の実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
本発明の別の態様では、被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを標識するための両性イオン含有化合物を提供する。前記両性イオン含有化合物は、式(II):
Figure 2013534909

(式中、
及びLは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基から選択され;
は、結合、又は場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基であり;
Zは、カルボキシレート(−COO)、スルホネート(−SO )、スルフェート(−OSO )、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))及びオキシド(−O)(式中、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−12アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、又はアラルキルである)からなる群より選択されるアニオン含有基であり;
は、被検体、被検体類似体、又は被検体の結合パートナーと共有結合を形成するための反応性官能基であって、求電子基、求核基又は光反応性基を含む官能基であり;
Gは、検出可能な標識であり;そして、
は、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基である)
で表される構造を有する。
1つの実施形態では、Lは、基−X−R−(式中、XはGに結合しており、Xは、結合、酸素、硫黄、アミン、アミド(−C(O)NR−若しくは−NR−C(O)−)、エステル(−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−)、カルバメート(−NR−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−NR−)又は尿素(−NR−C(O)−NR−)から選択され、そして、Rは、水素、又は場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキルであり;そして、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基である)である。
1つの実施形態では、式(II)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
別の実施形態では、式(II)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
別の実施形態では、式(II)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
別の実施形態では、式(II)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
本発明の更なる態様では、ペプチド、タンパク質、及び/又は巨大分子を架橋するための両性イオン含有化合物を提供する。前記両性イオン含有化合物は、式(III):
Figure 2013534909

(式中、Ωは、以下の形態:
Figure 2013534909

の両性イオン含有基であり、
及びLは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基から選択され;
は、結合、又は場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基であり;
、L及びLは、独立して、各出現時において、結合、又はそれぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基から選択され;
Qは、炭素原子又は窒素原子から選択されるが、但しQが窒素である場合、L、L及びLは、それぞれ結合ではなく;
Zは、カルボキシレート(−COO)、スルホネート(−SO )、スルフェート(−OSO )、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))及びオキシド(−O)(式中、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−12アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルである)からなる群より選択されるアニオン含有基であり;
及びYは、独立して、各出現時において、求電子基、求核基又は光反応性基を含むペプチド、タンパク質又は巨大分子と共有結合を形成するための反応性官能基から選択され;そして、
及びRは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基から選択される)
で表される構造を有する。
1つの実施形態では、式(III)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
具体的には、前記両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有し得る。
別の実施形態では、式(III)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
別の実施形態では、Ωは、以下の形態:
Figure 2013534909

の両性イオン含有基であり、
そして、
、L及びLは、それぞれ基−X−R−(式中、XはQに結合しており、そして、独立して、各出現時において、結合、酸素、硫黄、アミン、アミド(−C(O)NR−若しくは−NR−C(O)−)、エステル(−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−)、カルバメート(−NR−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−NR−)又は尿素(−NR−C(O)−NR−)から選択され、そして、Rは、独立して、各出現時において、水素、又は場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基であり;そして、Rは、独立して、各出現時において、結合、又はそれぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基から選択されるが、但し、Qが窒素である場合、Rは結合ではない)である。
別の実施形態では、ペプチド、タンパク質、及び/又は巨大分子を架橋するための両性イオン含有化合物を提供する。前記両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、Lは、−(CH−(式中、m=1〜4である)型で表される二価ラジカルであり;そして、R及びRは、独立して、各出現時において、結合、又はそれぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−15アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基から選択される)
を有し得る。
具体的には、ペプチド、タンパク質、及び/又は巨大分子を架橋するための両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有し得る。
1つの実施形態では、ペプチド、タンパク質又は巨大分子の水溶解度を改善する方法を提供する。前記方法は、式Iで表される両性イオン含有化合物をペプチド、タンパク質又は巨大分子に共有結合させることを含む。
別の実施形態では、生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーの非特異的結合を低減する方法を提供する。前記方法は、式Iで表される両性イオン含有化合物を被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーに共有結合させることを含む。
更なる実施形態では、生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを標識する方法を提供する。前記方法は、式IIで表される両性イオン含有化合物を被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーに共有結合させることを含む。
更に別の実施形態では、第1の分子又は巨大分子と第2の分子又は巨大分子とに、式IIIで表される両性イオン含有化合物を共有結合させることを含む、2つの分子及び/又は巨大分子の複合体を調製する方法。
本発明のこれら及び他の態様は、添付の特許請求の範囲を含む以下の詳細な説明を参照することにより、より深く理解される。
本発明の複数の例示的な両性イオン含有化合物の化学構造を提供する。 被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを標識するための、本発明の複数の例示的な両性イオン含有化合物の化学構造を提供する。 本発明の両性イオン含有化合物に共有結合している被検体をそれぞれ有する、2つの例示的な複合体の化学構造を提供する。 本発明の例示的な両性イオン含有化合物と複合体を形成している、未修飾疎水性分子及び修飾疎水性分子の水溶解度を提供する。 本発明の例示的な両性イオン含有化合物と複合体を形成している疎水性分子の化学構造を提供する。
発明の詳細な説明
本発明の1つの目的は、溶解度を改善するため及び/又は非特異的な結合を低減するために疎水性分子を修飾するための両性イオン含有化合物の構造を提供することである。本発明の別の目的は、溶解度を改善するためにビオチン及びフルオレセイン等の検出可能な標識を修飾するための、そして、水溶解度の高い複合体を合成するための両性イオン性リンカーを提供することである。本発明の更に別の目的は、タンパク質、ペプチド及び他の巨大分子の複合体の調製に有用な両性イオン含有架橋試薬を提供することである。
本発明に係る両性イオン含有化合物は、前記両性イオン含有化合物によって修飾されていない他の疎水性分子に比べて水性溶媒における溶解度を改善する及び/又は固相における非特異的な結合を低減するための疎水性分子の修飾に有用であり得る。粒子又はマイクロタイタープレート等の固相を用いるアッセイにおいて、非特異的な結合は、例えば、生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体、又は被検体の結合パートナーであり得る生体分子を含む疎水性分子と前記固相との望ましくない結合相互作用である。これら望ましくない結合相互作用は、典型的に、アッセイのバックグラウンドを上昇させてアッセイにおけるシグナル対バックグラウンド比を正味低下させ、それによってアッセイの感度を低下させる。
特定の実施形態では、疎水性分子は、ペプチド、タンパク質又は巨大分子からなる群から選択してよい。1つの実施形態では、両性イオン含有化合物は、(i)結合、又は場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている直鎖若しくは分枝状の炭化水素部分によって四級アンモニウムの窒素原子に結合している負電荷基と;(ii)結合、又は場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている直鎖若しくは分枝状の炭化水素部分によって四級アンモニウムの窒素原子に結合している求電子基、求核基又は光反応性基とを含み得る。好ましい実施形態では、求電子基、求核基又は光反応性基が四級アンモニウムの窒素原子に結合によって結合している分子と比べて、求電子基、求核基又は光反応性基が直鎖又は分枝状の炭化水素部分によって四級アンモニウムの窒素原子に結合させ、より安定な分子を提供する。窒素原子に結合している負電荷基は、ともに両性イオン性基を構成し得、例えば、スルホベタインの場合、四級窒素に正電荷が存在し、そして、二価アルキル部分により前記四級窒素に結合している−SO基に負電荷が存在する。求電子基、求核基又は光反応性基を窒素原子に結合させる炭化水素部分は、好ましくは、二価のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基を含む。より好ましくは、求電子基、求核基又は光反応性基を窒素原子に結合させる炭化水素部分は、C1−6アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基からの二価ラジカルを含む。他の実施形態では、前記炭化水素部分は、アルコキシ、カルボキシル、アミン及び/又はカルボニル基を含み得る。
用語「アルキル」、「アルケニル」及び「アルキニル」は、本明細書で使用するとき、特に規定しない限り、直鎖、分枝状、又は環状(シクロアルキルとも呼ばれる)の一級、二級、又は三級の炭化水素が挙げられるが、これらに限定されない。アルキル基の実例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、secブチル、イソブチル、tertブチル、シクロブチル、1−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、ペンチル、シクロペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、イソヘキシル及びシクロヘキシルである。特に規定しない限り、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基は、非置換であってもよく、1以上のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されてもよい。
好適なヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分としては、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、アシル、アシルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルイミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、エステル、カルボキサミド、カルバメート、アルコキシル、アリールオキシル、アルキルチオール、アルキルスルホネート、ニトロ、シアノ、オキソ、オキサ、アゾ、チオ、スルホニル、エステル、ホスホニル、ホスフィニル、チオール、チオエーテル、チオエステル、チオアルコキシ、チオシアネート、ペルフルオロ、ホスフェート、オキシム、スルフェート、スルホアルキル、これらの組合せ、又は疎水性分子、好ましくはペプチド、タンパク質若しくは巨大分子と複合体を形成するためのこの化合物の反応性を阻害しない任意の他の官能基が挙げられる。好ましいヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分の置換基としては、窒素、酸素、カルボキシル、アミン及び/又はカルボニル基が挙げられる。
別の実施形態では、両性イオン含有化合物は、被検体を測定又は定量するための生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーと共有結合を形成するのに有用であり得る。このようなアッセイにおいて典型的に測定される被検体は、多くの場合、幾らか臨床的に関連する物質であり、そして、タンパク質、核酸、ウイルス細菌等の大きな巨大分子からエタノール、ビタミン、ステロイド、ホルモン、治療薬等の小分子まで広範な分子に及び得る。「サンドイッチ」イムノアッセイは、典型的に、抗体等の2つの結合分子を用いる大きな分子(巨大分子状被検体とも呼ばれる)を検出することを含む。一方の抗体は、粒子、ビーズ、膜、マイクロタイタープレート又は任意の他の固体表面等の固相に固定化されているか又は付着している。例えば、抗体は、グルタルアルデヒド等の架橋分子を用いることにより、表面にアミンを含有する粒子に共有結合し得る。また、結合は、非共有結合であってもよく、そして、ポリスチレンビーズ及びマイクロタイタープレート等の固相の表面に対する結合分子の単なる吸着を含んでもよい。第2の抗体は、化学発光性又は蛍光性の分子と共有結合することができる。例示的なアッセイでは、2つの抗体は、巨大分子状被検体の異なる領域に結合することができる。巨大分子状被検体は、例えば、抗体、抗体断片、細胞、ウイルス、受容体又は合成高分子であってよい。結合分子は、抗体、抗体断片、核酸、ペプチド、結合タンパク質又は合成結合ポリマーであってよい。例えば、葉酸結合タンパク質(「FBP」)は、被検体である葉酸に結合する。また、様々な被検体に結合できる合成結合分子が、Mossbach et al. Biotechnology vol. 14, pp. 163-170 (1995)に報告されている。
1つの実施形態では、両性イオン含有化合物は、式Iで示される以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
Zは、任意の適切なアニオン含有基であってよい。幾つかの実施形態では、アニオン含有基Zは、式Iで表される化合物の四級窒素とともに両性イオン部分を形成する。適切なアニオン含有基としては、例えば、カルボキシレート(−COO)、スルホネート(−SO )、スルフェート(−OSO )、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))及びオキシド(−O)(式中、Rは炭化水素部分である)が挙げられる。好ましくは、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基であってよい。幾つかの実施形態では、Rは、場合により3、5、10、15又は20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20、C1−15、C1−10、C1−5又はC1−3アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルであってよい。1つの例示的な実施形態では、Zは、カルボキシレート(−COO)、スルホネート(−SO )、スルフェート(−OSO )、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))及びオキシド(−O)(式中、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−12アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルである)からなる群より選択されるアニオン含有基である。
Zがスルホネート(−SO )である場合に特に言及してよい。別の特に適切な負電荷基は、Zがホスフェート(−OP(O)(OR)(O))であり、そして、Rが、場合により酸素、硫黄及び窒素の原子等の1〜20個のヘテロ原子を含むC1−12アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルであり;Rが、好ましくは、置換又は非置換の、分枝状、直鎖又は環状の、C−C12アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ベンジル、アルキル−アリール、アリール−アルキル、二環式アルキル又はアリールのラジカル、及びこれらの組合せから選択され;そして、ここで前述のラジカルはそれぞれ、1〜6個のヘテロ原子ならびに/又は例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、アシル、アシルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルイミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、エステル、カルボキサミド、カルバメート、アルコキシル、アリールオキシル、アルキルチオール、アルキルスルホネート、ニトロ、シアノ、オキソ、オキサ、アゾ、チオ、スルホニル、エステル、ホスホニル、ホスフィニル、チオール、チオエーテル、チオエステル、チオアルコキシ、チオシアネート、ペルフルオロ、ホスフェート、オキシム、スルフェート、スルホ−アルキル、及びこれらの組合せを含む任意のヘテロ原子含有部分で置換されていてもよい。
は、例えば、ペプチド、タンパク質、又は巨大分子等の疎水性分子と共有結合を形成するための任意の適切な反応性官能基を含み得る。より具体的には、Yは、疎水性分子と複合体を形成するのに適切な任意の求電子基、求核基又は光反応性基を含んでもよい。例えば、Yは、被検体を測定又は定量するための生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーと共有結合を形成するための反応性官能基を含み得る。特定の実施形態では、Yに適切な官能基は、例えば、アミン反応性基、チオール反応性基、カルボキシ反応性基、マレイミジル反応性基、炭水化物反応性基、又は光反応性基を含んでよい。より具体的には、Yに適切な官能基は、例えば、以下:
Figure 2013534909

を含んでよい。
特定の好ましい態様では、Yは、ペンタフルオロフェニル(PFP)エステル、マレイミド、アミン又はN−スクシンイミジルオキシカルボニルであってよい。
は、場合により少なくとも1個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている任意の二価の炭化水素部分であってよい。連結基Lの長さは本質的に制限されないが、長脂肪鎖は分子の疎水性を低下させるのであまり望ましくないことに留意すべきである。無論、ポリエチレングリコール鎖等の親水性リンカーの長さは本質的に制限されない。例えば、Lは、例えば、場合により窒素、酸素、カルボキシル、アミン、及び/又はカルボニル基等の1〜20個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基等のC−C30炭化水素ラジカルから選択してよい。幾つかの実施形態では、Lは、独立して、各出現時において、場合により1〜20、1〜10、1〜5又は1〜3個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むC−C20、C−C12、C−C、C−C又はC−Cの炭化水素ラジカルから選択してよい。他の実施形態では、Lは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている、置換又は非置換の、分枝状又は直鎖の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基からなる群から選択してよく、例えば、制限するものではないが、−(CH−(式中、「a」は1〜20の整数である)型の直鎖アルキル部分、例えば−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−又は−CHCHCHCH−;−(CHO−又は−O(CH−(式中、「a」は1〜19の整数である)型の直鎖アルコキシ部分、例えば−CHO−又は−OCH−、−CHCHO−又は−OCHCH−、−CHCHCHO−又は−OCHCHCH−;−O(CHO−(式中、「a」は上に定義した通りである);あるいは−(CHO(CH−、−(CHS(CH−又は−(CHNR(CH−(式中、「b」及び「c」は、独立して、1〜18の整数であり、そして、Rは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基である)型の部分を含む。好ましくは、Lは、場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基である。
他の実施形態では、Lは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−10アルキルからの二価ラジカルから選択してよい。別の実施形態では、Lは、二価のC1−20アルキル基、より好ましくは二価のC1−15アルキル基、更に好ましくは二価のC1−10アルキル基、そして、より更に好ましくは二価のC1−6アルキル基である。特定の実施形態では、Lは二価のC1−6アルキル基である。他の実施形態では、Lは、−(CH−(式中、n=1〜20である)型の二価ラジカルであってよい。あるいは、nは、1〜15、1〜12、1〜10、1〜8又は1〜6であってよい。
は、存在してもよく、存在しなくてもよい(Lが結合である場合)。リンカーLは、好ましくは、アニオンとカチオンとの間の分離を最小限にして、好ましくは実質的に電荷を中性に維持するために結合又は短い炭化水素鎖であるが、米国特許出願第2007/0259333 A1号(Dratzら)に開示されている両性イオンは、より大きな電荷分離を有し、その結果、前記公報に開示されているアニオン及びカチオンは、より分離された電荷特性を有する。好ましくは、Lは、結合、又は場合により10個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている二価のC1−6アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基である。1つの実施形態では、Lは、結合、又は場合により10、8、4又は2個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている二価のC−C、C−C、C−C若しくはC−Cアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基である。別の実施形態では、Lは、結合、又は場合により4個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている二価のCアルキル、アルケニル、若しくはアルキニル基である。別の実施形態では、Lは、結合、又は場合により10、8、4、又は2個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている二価のC−C、C−C、C−C若しくはC−Cアルキル基である。特定の実施形態では、Lは二価のC1−4アルキル基である。他の実施形態では、Lは、−(CH−(式中、m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)型の二価のラジカルであってよい。
あるいは、Lは、場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている、置換又は非置換の、分枝状又は直鎖の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基からなる群から選択してよい。
及びRは、独立して、場合により少なくとも1個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている任意の炭化水素部分を表してよい。例えば、R及び/又はRは、独立して、各出現時において、例えば、場合により窒素、酸素、カルボキシル、アミン及び/又はカルボニル基等の1〜20個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基等のC−C30炭化水素ラジカルから選択してよい。幾つかの実施形態では、R及び/又はRは、独立して、各出現時において、場合により1〜20、1〜10、1〜5又は1〜3個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むC−C20、C−C12、C−C、又はC−C炭化水素ラジカルから選択してよい。1つの例示的な実施形態では、R及び/又はRは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている、置換又は非置換の、分枝状又は直鎖の、C1−20炭化水素部分、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基であってよい。他の例示的な実施形態では、R及びRは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−15アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、又はアラルキル基から選択される。好ましくは、R及びRは、独立して、各出現時において、C1−15アルキル基から、より好ましくはC1−10アルキル基から選択される。特定の具体的な実施形態では、R及びRは、一方又は両方においてC1−6アルキル基である。他の実施形態では、R及びRのうちの少なくとも1つは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、secブチル、イソブチル、tertブチル、シクロブチル、1−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、ペンチル、シクロペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、イソヘキシル及びシクロヘキシルであり、これらは、非置換であってもよく、あるいはハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、アシル、アシルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルイミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、エステル、カルボキサミド、カルバメート、アルコキシル、アリールオキシ、アルキルチオール、アルキルスルホネート、ニトロ、シアノ、オキソ、オキサ、アゾ、チオ、スルホニル、エステル、ホスホニル、ホスフィニル、チオール、チオエーテル、チオエステル、チオアルコキシ、チオシアネート、ペルフルオロ、ホスフェート、オキシム、スルフェート、スルホアルキル、これらの組合せ、又は疎水性分子、好ましくはペプチド、タンパク質又は巨大分子と複合体を形成するためのこの化合物の反応性を阻害しない任意の他の官能基からなる群から選択される1以上のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されていてもよい。好ましい置換基としては、窒素、酸素、カルボキシル、アミン及び/又はカルボニル基が挙げられる。例示的な実施形態では、R及びRのうちの少なくとも1つはメチル基である。別の実施形態では、R及びRの両方がメチル基である。
1つの実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、
n=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4であり;そして、
m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
別の実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、
n=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4であり;
m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4であり;そして、
r=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
別の実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、
n=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4であり;そして、
m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
別の実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、
n=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4であり;そして、
m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
別の実施形態では、式(I)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、
n=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4であり;
m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4であり;そして、
y=1〜6、好ましくは2〜5、そしてより好ましくは3〜5である)
を有する。
1つの特定の実施形態では、式Iで表される両性イオン含有化合物は、ペプチド、タンパク質又は巨大分子の水溶解度を改善する方法において使用することができる。前記方法は、式Iで表される両性イオン含有化合物をペプチド、タンパク質又は巨大分子に結合させることを含んでよい。特に、両性イオン含有化合物は、ペプチド、タンパク質又は巨大分子と共有結合を形成することができる。具体的には、Y部分は、例えば、ペプチド、タンパク質又は巨大分子内のアミン基、チオール基又は炭水化物基等の反応性基と共有結合を形成することができる。
別の実施形態では、式Iで表される両性イオン含有化合物は、生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーの非特異的な結合を低減する方法において使用することができる。前記方法は、式Iで表される両性イオン含有化合物をペプチド、タンパク質又は巨大分子に結合させることを含んでよい。特に、両性イオン含有化合物は、被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーと共有結合を形成することができる。具体的には、Y部分は、例えば、被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナー内のアミン基、チオール基又は炭水化物基等の反応性基と共有結合を形成することができる。
疎水性分子、例えばペプチド、タンパク質及び他の巨大分子を修飾するための両性イオン含有化合物の例示的な実施形態を図1に提供する。化合物Z2−PFP(化合物1d)、Z3−PFP(化合物2c)、Z4−PFP(化合物3c)及びZPB−PFP(化合物4c、ZPB=両性イオンホスホベタイン)は、スルホベタイン又はホスホベタイン、ならびに反応性ペンタフルオロフェニル(PFP)エステルを有するアミン反応性両性イオン化合物である。3つのスルホベタインZ2−PFP、Z3−PFP及びZ4−PFPは、両性イオンを構成する四級アンモニウムとスルホネート部分との間の電荷分離が増加している。これらアミン反応性両性イオン標識の合成について、実施例1〜4に詳細に記載する。
また、図1は、カルボン酸部分に対するカップリングに有用な求核性アミン部分を有する両性イオン化合物(化合物5c)に加えて、2つのチオール反応性両性イオン標識Z−マレイミド−1(化合物6b)及びZ−マレイミド−2(化合物7a)を提供する。チオール反応性両性イオン標識は、同時にその水溶解度を改善しながら、タンパク質及びペプチドにおける遊離チオールをキャッピングしてその酸化及び凝集を防ぐのに有用である。
別の実施形態では、本発明に係る両性イオン含有化合物は、その溶解度を改善するための、例えば、蛍光標識、化学発光標識、ビオチン等の被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを標識するための生物学的結合アッセイにおいて用いられる標識等の検出可能な標識を修飾するため、そして、水溶解度の上昇した複合体を合成するための両性イオン性リンカーとして機能し得る。蛍光標識(例えば、フルオレセイン)及びビオチンで作製される検出可能な標識について特に言及する。1つの実施形態では、両性イオン含有化合物は、(i)結合、又は場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている炭化水素部分によって四級アンモニウムの窒素原子に結合している負電荷基と;(ii)場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている炭化水素部分によって四級アンモニウムの窒素原子に結合している求電子基、求核基、又は光反応性基と;(iii)場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている炭化水素部分によって四級アンモニウムの窒素原子に結合している蛍光標識又はビオチンとを含み得る。窒素原子に結合している負電荷基は、ともに両性イオン性基を構成し得、例えば、スルホベタインの場合、四級窒素に正電荷が存在し、そして、二価アルキル部分により前記四級窒素に結合している−SO基に負電荷が存在する。求電子基、求核基又は光反応性基を窒素原子に結合させる炭化水素部分は、好ましくは、二価のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基を含む。より好ましくは、求電子基、求核基又は光反応性基を窒素原子に結合させる炭化水素部分は、二価のC1−6アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基を含む。
1つの実施形態では、被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを標識するための両性イオン含有化合物は、式IIで示される以下の構造:
Figure 2013534909

を有する。
Gは、任意の検出可能な標識であってよい。より具体的には、Gは、生物学的アッセイに適する任意の検出可能な標識であってよい。幾つかの実施形態では、Gは、蛍光標識、化学発光標識又はビオチンから選択される。好ましくは、Gは、蛍光標識、例えば、フルオレセインである。検出可能な標識がビオチンである場合に特に言及する。
は、場合により少なくとも1個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている任意の二価の炭化水素部分であってよい。連結基Lの長さは本質的に制限されないが、Lに関して論じた親水性に関する考察と同じ考察に従う。例えば、Lは、例えば、場合により窒素、酸素、カルボキシル、アミン及び/又はカルボニル基等の1〜20個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基等のC−C30炭化水素ラジカルから選択してよい。幾つかの実施形態では、Lは、独立して、各出現時において、場合により1〜20、1〜10、1〜5、又は1〜3個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むC−C20、C−C12、C−C、C−C又はC−Cの炭化水素ラジカルから選択してよい。他の実施形態では、Lは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている、置換又は非置換の、分枝状又は直鎖の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基からなる群から選択してよい。
特定の実施形態では、Lは、基−X−R−であり得る(式中、XはGに結合しており、Xは、結合、又は例えば酸素、硫黄、アミン、アミド(−C(O)NR−若しくは−NR−C(O)−)、エステル(−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−)、カルバメート(−NR−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−NR−)又は尿素(−NR−C(O)−NR−)等のリンカー部分であり、そして、Rは、例えば、場合により3、5、10、又は20個以下のヘテロ原子で置換されている水素又はC1−20、C−C12、C−C若しくはC−Cアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル等の任意の炭化水素部分であってよい)。幾つかの実施形態では、Rは、例えば、場合により酸素、硫黄及び窒素の原子等の20個以下のヘテロ原子で置換されている水素又はC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基であってよく;Rは、好ましくは、置換又は非置換の、分枝状、直鎖、又は環状の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ベンジル、ヘテロアリール、アルキル−アリール、アリール−アルキル、アルキル−ヘテロアリール、ヘテロアリール−アルキル、ヘテロアリール−アリール、アリール−ヘテロアリール、二環式アルキル、アリール又はヘテロアリールのラジカル、及びこれらの組合せから選択され;そして、前述のラジカルはそれぞれ、1〜20個のヘテロ原子ならびに/又は例えば、アシル、アシルオキシ、アミノ、アルコキシル、アルキルアミノ、アルキルチオール、アルキルイミノ、アルキルスルホネート、アミド、アゾ、カルボキシル、カルボキサミド、カルバミド、シアノ、ジアルキルアミノ、エステル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、オキソ、オキサ、オキシム、ペルフルオロ、ホスフェート、ホスホニル、ホスフィニル、スルフェート、スルフェート、スルホ−アルキル、チオール、チオエーテル、チオエステル、チオアルコキシ、チオシアナネート及びこれらの組合せを含む任意のヘテロ原子含有部分で置換されていてもよい。好ましくは、Rは、C1−15アルキル、C1−12アルキル、C1−10アルキル、C1−6アルキル又はC1−4アルキルである。特定の実施形態では、Rはメチレン基である。
は、場合により少なくとも1個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている任意の二価の炭化水素部分であってよい。例えば、Rは、場合により窒素、酸素、カルボキシル、アミン及び/又はカルボニル基等の1〜20個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、又はアルキル−アリール基等のC−C30炭化水素ラジカルから選択してよい。幾つかの実施形態では、Rは、独立して、各出現時において、場合により1〜20、1〜10、1〜5又は1〜3個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むC−C20、C−C12、C−C、C−C又はC−Cの炭化水素ラジカルから選択してよい。他の実施形態では、Rは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている、置換又は非置換の、分枝状又は直鎖の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、又はアルキル−アリール基からなる群から選択してよく、例えば、制限するものではないが、−(CH−(式中、「a」は1〜20の整数である)型の直鎖アルキル部分、例えば−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−又は−CHCHCHCH−;−(CHO−又は−O(CH−(式中、「a」は1〜19の整数である)型の直鎖アルコキシ部分、例えば−CHO−又は−OCH−、−CHCHO−又は−OCHCH−、−CHCHCHO−又は−OCHCHCH−;−O(CHO−(式中、「a」は上に定義した通りである);あるいは−(CHO(CH−、−(CHS(CH−又は−(CHNR(CH−(式中、「b」及び「c」は、独立して、1〜18の整数であり、そして、Rは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基である)型の部分を含む。
他の実施形態では、Rは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−10アルキルからの二価ラジカルである。別の実施形態では、Rは、二価のC1−15アルキル基、より好ましくは二価のC1−10アルキル基、更に好ましくは二価のC1−6アルキル基、そして、より更に好ましくは二価のC1−4アルキル基である。特定の実施形態では、Rはメチレン基である。他の実施形態では、Rは、−(CH−(式中、g=1〜15である)型の二価ラジカルであってよい。あるいは、gは、1〜10、1〜8、1〜6又は1〜4であってよい。
式Iに関連して定義した、その選好性を含む置換基L、L、R、Z、Y等の選択は、したがって、式IIに係る同様のパラメータの選択にも等しく適用されることを理解されたい。
1つの実施形態では、式(II)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
別の実施形態では、式(II)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
別の実施形態では、式(II)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
別の実施形態では、式(II)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
1つの特定の実施形態では、式IIで表される両性イオン含有化合物は、生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを標識する方法において使用することができる。前記方法は、前記両性イオン含有化合物をペプチド、タンパク質又は巨大分子に結合させることを含んでよい。特に、前記両性イオン含有化合物は、被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーと共有結合を形成することができる。具体的には、Y部分は、例えば、被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナー内のアミン基、チオール基又は炭水化物基等の反応性基と共有結合を形成することができる。
生物学的結合アッセイのための被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを標識するための本発明に係る両性イオン含有化合物の例示的な実施形態は、前記被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーの溶解度を改善したり、水溶解度の上昇した標識複合体の合成を促進したりすることができる。検出可能な標識を含む部分がフルオレセイン又はビオチンのいずれかである例示的な実施形態を図2a及び図2bに提供する。化合物ビオチン−Z−NH(化合物10a)及びフルオレセイン−Z−NH(化合物11a)は、両性イオン性スルホベタインリンカーとカルボン酸とのカップリングに有用な求核性アミン部分とを含有する。化合物ビオチン−Z−NHS(化合物10c)及びフルオレセイン−Z−NHS(化合物11c)は、これら両化合物がアミン反応性N−ヒドロキシスクシンイミド(NHSエステル)を含有することを除いて、同じスルホベタイン両性イオンリンカーを含有する。ビオチン−ストレプトアビジン及びフルオレセイン−抗フルオレセイン抗体の結合相互作用は、イムノアッセイを考案するために使用することができる。例えば、ストレプトアビジン又は抗フルオレセイン抗体を、微粒子等の固相上に固定してよく、そして、ビオチン標識分子又はフルオレセイン標識分子を、イムノアッセイの過程中に前記固相上に捕捉してよい。標識分子が疎水性である場合、両性イオン、ビオチン又はフルオレセイン誘導体によりその水溶解度を緩和すると、非特異的な結合を低減することによりアッセイ性能が改善される可能性がある。このような複合体の2つの例を図2bに図示し、これらは、ステロイドであるプロゲステロン(11d)と免疫抑制剤であるFK506(11e)との両性イオン性フルオレセイン複合体の構造を示す。プロゲステロン及びFK506は、両方とも疎水性の被検体であり、イムノアッセイにおいて測定又は定量するのに適する例示的な被検体である。
更に別の実施形態では、本発明に係る両性イオン含有化合物は、特に水性溶媒において、疎水性分子を架橋するのに適している場合がある。また、両性イオン含有化合物は、前記両性イオン含有化合物により架橋されていない他の疎水性分子と比べて固相における架橋複合体の非特異的な結合を低減することができる。特定の実施形態では、疎水性分子は、ペプチド、タンパク質又は巨大分子からなる群から選択してよい。1つの実施形態では、両性イオン含有化合物は、(i)結合、又は場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている炭化水素部分によって四級アンモニウムの窒素原子に結合している負電荷基と;(ii)四級アンモニウムの窒素原子に結合している、同じであっても異なっていてもよい2つの求電子基、求核基又は光反応性基とを含み得る。幾つかの実施形態では、求電子基、求核基又は光反応性基は、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている炭化水素部分によって窒素原子に結合し得る。他の実施形態では、求電子基、求核基又は光反応性基は、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている炭化水素部分によって互いに結合し得、次に、結合、又は場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている炭化水素部分によって窒素原子に結合する。窒素原子に結合している負電荷基は、ともに両性イオン性基を構成し得、例えば、スルホベタインの場合、四級窒素に正電荷が存在し、そして、二価アルキル部分により前記四級窒素に結合している−SO基に負電荷が存在する。求電子基、求核基又は光反応性基を窒素原子に結合させる炭化水素部分は、好ましくは、二価のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基を含む。より好ましくは、求電子基、求核基又は光反応性基を窒素原子に結合させる炭化水素部分は、C1−6アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基からの二価ラジカルを含む。
大部分の商用架橋試薬は、疎水性である傾向があるが、水溶解度を限定的に改善するためにPEG修飾されている場合もある(オリゴ(エチレン)グリコールリンカーを有する)。しかし、本発明の両性イオン性架橋剤は、両性イオンの強い親水性により、遥かに極性が高く、優れた水溶解度を有する可能性がある。
別の実施形態では、両性イオン含有化合物は、上記の通り、被検体を測定又は定量するための生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを含むがこれらに限定されない生体分子を架橋するのに有用であり得る。両性イオン含有化合物は、同じであっても異なっていてもよい任意の2つの生体分子を架橋するのに適している場合があると想到される。本発明の両性イオン含有化合物により架橋するための生体分子としては、例えば:(a)小さな有機生体分子、ハプテン、又は甲状腺ホルモン、ステロイド、ビタミン、抗生物質、酵素補助因子、治療薬、代謝産物、脂質、神経伝達物質、若しくは制御されている化学物質等のリガンド、(b)生物活性タンパク質(アビジン、抗体、DNA結合タンパク質、酵素、ヒストン及び他のタンパク質を含む)、多糖、オリゴ糖、糖タンパク質、グリコサミノグルカン、レクチン、リポタンパク質、リポ多糖、単離された又はインタクトなRNA、DNA、オリゴヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、不活化タンパク質、ホルモン、ウイルス抗原、細菌抗原、真核生物抗原、免疫グロブリン結合タンパク質、毒素、サイトカイン、抗体断片又は受容体タンパク質等の巨大分子、(c)ウイルス、細菌、真核細胞、特にリボソーム等の細胞内成分等のより高位の生物学的実体が挙げられる。
1つの実施形態では、ペプチド、タンパク質、及び/又は巨大分子を架橋するための両性イオン含有化合物は、式(III):
Figure 2013534909

(式中、
Ωは、以下の形態:






Figure 2013534909

の両性イオン含有基であり、
及びYは、例えば、ペプチド、タンパク質、又は巨大分子等の疎水性分子と共有結合を形成するための任意の適切な反応性官能基を含み得る)で表される構造を有する。より具体的には、Y及び/又はYは、疎水性分子と複合体を形成するのに適切な任意の求電子基、求核基又は光反応性基を含んでもよい。例えば、Y及び/又はYは、被検体を測定又は定量するための生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーと共有結合を形成するための反応性官能基を含み得る。特定の態様では、Y及び/又はYは、独立して、各出現時において、アミン反応性基、チオール反応性基、カルボキシ反応性基、マレイミジル反応性基、炭水化物反応性基、又は光反応性基から選択される。より具体的には、Y及びYに適切な官能基は、例えば、以下:
Figure 2013534909

を含んでよい。
特定の好ましい実施形態では、Y又はYは、一方の出現時において、ペンタフルオロフェニル(PFP)エステル、マレイミド、アミン又はN−スクシンイミジルオキシカルボニルである。
幾つかの実施形態では、両性イオン含有化合物が同じ2つの求電子基を含む場合、例えば、Y及びYの両方がN−ヒドロキシスクシンイミドエステルであるか、又はY及びYの両方がマレイミドである場合、この試薬をホモ二官能性架橋剤と呼ぶ。また、ホモ二官能性架橋剤試薬は、2つの求核基又は2つの光反応性基で構成される場合もある。他方、ヘテロ二官能性架橋剤は、典型的に、N−ヒドロキシスクシンイミド基等のアミン反応性官能基、及びマレイミド又はヨードアセトアミドの部分等のチオール反応性官能基を含有する。また、これらは、アミン反応性部分、チオール反応性部分、カルボキシ反応性部分、マレイミジル反応性部分、又は炭水化物反応性部分及び光反応性部分のいずれかを含有してもよい。例えば、アリールアジ化物を非選択的な光反応性基として用いてもよい。
は、場合により少なくとも1個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている任意の二価の炭化水素部分であってよい。連結基Lの長さは本質的に制限されないが、Lに関して論じた親水性に関する考察と同じ考察に従う。例えば、Lは、例えば、場合により窒素、酸素、カルボキシル、アミン、及び/又はカルボニル基等の1〜20個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基等のC−C30炭化水素ラジカルから選択してよい。幾つかの実施形態では、Lは、独立して、各出現時において、場合により1〜20、1〜10、1〜5又は1〜3個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むC−C20、C−C12、C−C、C−C又はC−Cの炭化水素ラジカルから選択してよい。他の実施形態では、Lは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている、置換又は非置換の、分枝状又は直鎖の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、又はアルキル−アリール基からなる群から選択してよく、例えば、制限するものではないが、−(CH−(式中、「a」は1〜20の整数である)型の直鎖アルキル部分、例えば−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−又は−CHCHCHCH−;−(CHO−又は−O(CH−(式中、「a」は1〜19の整数である)型の直鎖アルコキシ部分、例えば−CHO−又は−OCH−、−CHCHO−又は−OCHCH−、−CHCHCHO−又は−OCHCHCH−;−O(CHO−(式中、「a」は上に定義した通りである);あるいは−(CHO(CH−、−(CHS(CH)c−又は−(CHNR(CH(式中、「b」及び「c」は、独立して、1〜18の整数であり、そして、Rは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基である)型の部分を含む。好ましくは、Lは、場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基である。
他の実施形態では、Lは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−10アルキルからの二価ラジカルから選択してよい。別の実施形態では、Lは、二価のC1−20アルキル基、より好ましくは二価のC1−15アルキル基、更に好ましくは二価のC1−10アルキル基、そして、より更に好ましくは二価のC1−6アルキル基である。特定の実施形態では、Lは二価のC1−6アルキル基である。他の実施形態では、Lは、−(CH)p−(式中、p=1〜20である)型の二価ラジカルであってよい。あるいは、pは、1〜15、1〜12、1〜10、1〜8又は1〜6であってよい。
、L及び/又はLは、存在してもよく、又は存在しなくてもよい(L、L及び/又はLが結合である場合)。しかし、以下で更に論じるように、Qが窒素である場合、L、L及びLは、それぞれ結合ではない。L、L及び/又はLは、存在する場合、場合により少なくとも1個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている任意の二価の炭化水素部分であってよい。連結基L、L及びLの長さは本質的に制限されないが、Lに関して論じた親水性に関する考察と同じ考察に従う。例えば、L、L及び/又はLは、例えば、場合により窒素、酸素、カルボキシル、アミン、及び/又はカルボニル基等の1〜20個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基等のC−C30炭化水素ラジカルから選択してよい。幾つかの実施形態では、L、L及び/又はLは、独立して、各出現時において、場合により1〜20、1〜10、1〜5又は1〜3個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むC−C20、C−C12、C−C、C−C又はC−Cの炭化水素ラジカルから選択してよい。他の実施形態では、L、L及び/又はLは、場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている、置換又は非置換の、分枝状又は直鎖の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基からなる群から選択してよい。
幾つかの実施形態では、L、L及び/又はLは、基−X−R−であってよい(式中、XはQに結合しており、そして、独立して、各出現時において、結合又はリンカー部分、例えば、酸素、硫黄、アミン、アミド(−C(O)NR−若しくは−NR−C(O)−)、エステル(−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−)、カルバメート(−NR−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−NR−)又は尿素(−NR−C(O)−NR−)から選択され、そして、Rは、場合により3、5、10、若しくは20個のヘテロ原子で置換されている水素又は任意の炭化水素部分、例えば、C1−20、C−C12、C−C又はC−Cアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルであってよい。幾つかの実施形態では、Rは、例えば、場合により酸素、硫黄、及び窒素原子等の20個以下のヘテロ原子で置換されている水素又はC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルであってよく;Rは、好ましくは、置換又は非置換の、分枝状、直鎖、又は環状の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ベンジル、ヘテロアリール、アルキル−アリール、アリール−アルキル、アルキル−ヘテロアリール、ヘテロアリール−アルキル、ヘテロアリール−アリール、アリール−ヘテロアリール、二環式アルキル、アリール又はヘテロアリールのラジカル、及びこれらの組合せから選択され;そして、前述のラジカルのそれぞれが、1〜20個のヘテロ原子及び/又は例えば、アシル、アシルオキシ、アミノ、アルコキシル、アルキルアミノ、アルキルチオール、アルキルイミノ、アルキルスルホネート、アミド、アゾ、カルボキシル、カルボキサミド、カルバミド、シアノ、ジアルキルアミノ、エステル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、オキソ、オキサ、オキシム、ペルフルオロ、ホスフェート、ホスホニル、スルフェート、スルフェート、スルホ−アルキル、チオール、チオエーテル、チオエステル、チオアルコキシ、チオシアナネート、及びこれらの組合せを含む任意のヘテロ原子含有部分で置換されていてもよい。好ましくは、Rは、C1−15アルキル、C1−12アルキル、C1−10アルキル、C1−6アルキル、又はC1−4アルキルである。特定の実施形態では、Rはメチレン基である。Xが、1以上の出現時において、アミン又はアミド(−C(O)NR−又は−NR−C(O)−)であり、そして、Qが炭素である場合に特に言及する。
は、場合により少なくとも1個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている任意の二価の炭化水素部分であってよい。例えば、Rは、独立して、各出現時において、場合により窒素、酸素、カルボキシル、アミン、及び/又はカルボニル基等の1〜20個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、又はアルキル−アリール基等のC−C30炭化水素ラジカルから選択してよい。幾つかの実施形態では、Rは、独立して、各出現時において、場合により1〜20、1〜10、1〜5、又は1〜3個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含む水素又はC−C20、C−C12、C−C、C−C若しくはC−Cの炭化水素ラジカルから選択してよい。好ましくは、Rは、結合、又はそれぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−15アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基から選択される。他の実施形態では、Rは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている、置換又は非置換の、分枝状又は直鎖の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基からなる群から選択してよく、例えば、制限するものではないが、−(CH−(式中、「a」は1〜20の整数である)型の直鎖アルキル部分、例えば−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−又は−CHCHCHCH−;−O(CHO−又は−O(CHO−(式中、「a」は1〜19の整数である)型の直鎖アルコキシ部分、例えば−CHO−又は−OCH−、−CHCHO−又は−OCHCH−、−CHCHCHO−又は−OCHCHCH−;−O(CHO−(式中、「a」は上に定義した通りである);あるいは−(CHO(CH−、−(CHS(CH−又は−(CHNR(CH−(式中、「b」及び「c」は、独立して、1〜18の整数であり、そして、Rは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基である)型の部分を含む。
他の実施形態では、Rは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−10アルキルからの二価ラジカルである。別の実施形態では、Rは、二価のC1−15アルキル基、より好ましくは二価のC1−10アルキル基、更に好ましくは二価のC1−6アルキル基、そして、より更に好ましくは二価のC1−4アルキル基である。特定の実施形態では、Rはメチレン基である。他の実施形態では、Rは、−(CH−(式中、q=1〜15である)型の二価ラジカルであってよい。あるいは、qは、1〜10、1〜8、1〜6又は1〜4であってよい。
Qは、任意の適切な三価ラジカルであってよい。具体的には、Qは、例えば、炭素又は窒素の原子であってよい。より具体的には、Qが窒素である場合、L、L及びLは、それぞれ結合ではない。
式I及びIIに関連して定義した、その選好性を含む置換基L、L、R、R、Z等の選択は、式IIIに係る同様のパラメータの選択にも等しく適用されることを理解されたい。
1つの実施形態では、式(III)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、
n=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4であり;
m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4であり;そして、
q=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
具体的には、両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

を有し得る。
別の実施形態では、式(III)で表される両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有する。
別の実施形態では、式IIIに係る両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、Lは、−(CH−(式中、m=1〜4である)型で表される二価ラジカルであり;
及びRは、場合により少なくとも1個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている任意の二価の炭化水素部分であってよい)を有する。例えば、R及び/又はRは、独立して、各出現時において、例えば、場合により窒素、酸素、カルボキシル、アミン、及び/又はカルボニル基等の1〜20個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基等のC−C30炭化水素ラジカルから選択してよい。幾つかの実施形態では、R及びRは、独立して、各出現時において、場合により1〜20、1〜10、1〜5又は1〜3個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分を含む水素又はC−C20、C−C12、C−C、C−C若しくはC−Cの炭化水素ラジカルから選択してよい。好ましくは、R及びRは、独立して、各出現時において、結合、又はそれぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−15アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、若しくはアラルキル基から選択される。他の実施形態では、R及びRは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子又はヘテロ原子含有部分で置換されている、置換又は非置換の、分枝状又は直鎖の、C−C20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基からなる群から選択してよく、例えば、制限するものではないが、−(CH−(式中、「a」は1〜20の整数である)型の直鎖アルキル部分、例えば−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−又は−CHCHCHCH−;−O(CHO−又は−O(CHO−(式中、「a」は1〜19の整数である)型の直鎖アルコキシ部分、例えば−CHO−、又は−OCH−、−CHCHO−又は−OCHCH−、−CHCHCHO−又は−OCHCHCH−;−O(CHO−(式中、「a」は上に定義した通りである);あるいは−(CHO(CH−、−(CHS(CH−、又は−(CHNR(CH−(式中、「b」及び「c」は、独立して、1〜18の整数であり、そして、Rは、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアルキル−アリール基である)型の部分を含む。
他の実施形態では、R及びRは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−10アルキルからの二価ラジカルから選択してよい。別の実施形態では、R及び/又はRは、二価のC1−15アルキル基、より好ましくは二価のC1−10アルキル基、更に好ましくは二価のC1−6アルキル基、そして、より更に好ましくは二価のC1−4アルキル基である。特定の実施形態では、R及び/又はRはメチレン基である。他の実施形態では、R及びRは、独立して、各出現時において、−(CH−(式中、q=1〜15である)型の二価ラジカルであってよい。あるいは、qは、1〜10、1〜8、1〜6又は1〜4であってよい。
具体的には、ペプチド、タンパク質、及び/又は巨大分子を架橋するための両性イオン含有化合物は、以下の構造:
Figure 2013534909

(式中、m=1〜6、好ましくは1〜4、そしてより好ましくは2〜4である)
を有し得る。
1つの特定の実施形態では、式IIIで表される両性イオン含有化合物は、2つの分子及び/又は巨大分子の複合体を調製する方法において用いることができる。前記方法は、第1の分子又は巨大分子及び第2の分子又は巨大分子に両性イオン含有化合物を結合させることを含んでよい。具体的には、両性イオン含有化合物は、第1及び第2の分子又は巨大分子と共有結合を形成し得る。具体的には、Y部分は、例えば、第1の分子又は巨大分子内のアミン基、チオール基、又は炭水化物基等の反応性基と共有結合を形成し得、そして、Y部分は、第2の分子又は巨大分子内のアミン基、チオール基、又は炭水化物基等の反応性基と共有結合を形成し得る。
ペプチド、タンパク質、及び/又は巨大分子を架橋するための両性イオン含有化合物の例示的な実施形態を図1中の構造8c、8d、及び9eにより提供する。有機合成化学における様々な技術を使用して、架橋するために両性イオン含有化合物と2つの反応性基とを強力に合わせる他の構造的変形例を考案することができる。
式Iで表される両性イオン含有化合物は、例えば、図3a及び3b中に示す通り、疎水性ペプチドの水溶解度を改善するのに有用であり得る。具体的には、4つの代表的な疎水性ペプチドであるペンタ(フェニルアラニン)、配列Phe-Gly-Gly-Pheを有するテトラペプチド、ペンタ(ロイシン)、及びペンタ(イソロイシン)の全てのα−アミノ基を、アミン反応性両性イオン性試薬Z3−PFP(図1中の化合物2c)を用いて標識した。このような標識実験を実施例12に例証する。両性イオン修飾ペプチドをクロマトグラフィーにより精製し、そして、透明で均質な溶液が得られる濃度で脱イオン水に溶解させることにより、その水溶解度を評価した。標識されていないペプチドは水に対して識別可能な溶解度を示さなかったが、両性イオン修飾ペプチドは、図3aに示す通り著しく改善された水溶解度を示した。両性イオン含有化合物Z3−PFP(化合物2c)によって修飾されたペンタ(フェニルアラニン)は、水に溶解し、約0.5mMの濃度の透明な溶液が得られた。より疎水性の低いテトラペプチドPhe-Gly-Gly-Pheは、両性イオン含有化合物Z3−PFPで修飾されたとき、約3.0mMの水溶解度を示した。また、非常に疎水性の高いペンタ(ロイシン)及びペンタ(イソロイシン)のペプチドは、両性イオン含有化合物Z3−PFPで修飾されたとき、約0.1mMの著しい水溶解度を示した。したがって、本発明の両性イオン含有化合物は、疎水性のポリペプチド及び他の巨大分子の水溶解度を著しく改善する可能性を提供する。
また、本発明の両性イオン含有化合物は、疎水性且つ「粘着質」のタンパク質の非特異的な結合を低減するのに有用であり得る。1つの実験では、図1に示す特定の例示的なアミン反応性両性イオン含有化合物の化学的能力を、アクリジニウムエステル(例えば2’,6’−ジメチル−4’−(N−スクシンイミジルオキシカルボニル)フェニル10−メチル−9−アクリジンカルボキシレートメチルスルフェート(NSP-DMAE)又は参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,656,426号にLawによって記載されている他の適切なアクリジニウムエステル)で標識されているウシ血清アルブミン(BSA)又はウシガンマグロブリン(BGG)を、10及び20当量の両性イオン含有化合物で処理し、次いで、質量分光法により前記両性イオン含有化合物の取込みを測定することにより評価した。実施例15に、詳細な実験のプロトコールを記載する。表1に示す通り、両性イオン含有化合物は全て、化学的に有能であり、様々な両性イオン含有化合物取り込み量でBSA及びBGGの両方を標識した。例えば、NSP-DMAEで標識されたBSAと、両性イオン性標識としての10当量の両性イオン含有化合物との反応により、3〜5標識が取り込まれた。NSP-DMAEで標識されたBGGと、両性イオン性標識としての10当量の両性イオン含有化合物との反応では、約4〜9標識が取り込まれた。両性イオン含有化合物の量が増加すると、取込み量も増加することが観察された。
Figure 2013534909
本発明の両性イオン含有化合物は、タンパク質と複合体を形成したとき、非特異的な結合が少ない。粒子又はマイクロタイタープレート等の固相を用いるアッセイにおいて、上述のような非特異的な結合は、複合体と前記固相との望ましくない結合相互作用である。これら望ましくない結合相互作用は、典型的に、アッセイのバックグラウンドを上昇させてアッセイにおけるシグナル対バックグラウンド比を正味低下させ、それによってアッセイの感度を低下させる。実施例16及び17に詳細なプロトコールが記載されている別の実験では、3つの「粘着質」タンパク質であるアビジン、ポリクローナルウシガンマグロブリン(BGG)及びウシフィブリノゲン(FBN)を、10当量のアクリジニウムエステルNSP-DMAEで標識した。これら3つのタンパク質を用いて、自己集合単層を有する表面のタンパク質吸着特性を測定することができる。実施例16に記載する通り、各アクリジニウムエステル複合体の一部を25当量のZ3−PFP(図1中の化合物2c)で更に標識した。次いで、これら複合体と3つの異なる微粒子固相との非特異的な結合を評価し、結果を表2にまとめる。
2つの異なる種類の粒子;商用供給元(Dynal(商標))製の常磁性粒子(PMP)及び磁気ラテックス粒子(MLP)上で非特異的な結合を測定した。2つの粒子は、その固有の組成が異なる。PMPは、主に、アミンを含有するシランでコーティングされた酸化鉄粒子で作製される。アミンは、グルタルアルデヒド等の試薬を用いてタンパク質を粒子表面に架橋するために用いられる。他方、MLPは、磁気分離を可能にするために磁鉄鉱をドープした多孔性ポリスチレンで作製される。グルタルアルデヒドカップリング化学作用を用いて、本評価で用いたPMPの粒子表面を抗TSH抗体(TSH=甲状腺刺激ホルモン)でコーティングした(表2中固相「PMP」)。本評価で用いたMLPは、ビオチン化されたポリクローナルヤギ抗PTH抗体が結合しているDynal M280ストレプトアビジン粒子(表2中「M280」と略記)及びビオチン化されたモノクローナルマウス抗cTnI抗体が結合しているDynal M270ストレプトアビジン粒子(表2中「M270」と略記)であった。これら2つのMLPは、表面上にストレプトアビジンが固定化されており、前記ストレプトアビジンは、次いで、それぞれ、被検体であるPTH(副甲状腺ホルモン)又はcTNI(心臓トロポニンI)と結合することができるビオチン標識抗体を更に固定化するために用いられた。ストレプトアビジン−ビオチン結合相互作用は、アッセイで使用するのに適している。2種類の粒子(PMP及びMLP)を、10分間アクリジニウムエステル及び両性イオン標識複合体の溶液と混合した。次いで、粒子を磁気的に分離し、水で2回洗浄し、次いで、粒子に結合している化学発光物質を測定した。(実験の詳細は、実施例17に見出すことができる。)化学発光物質の合計投入量と比較したこの化学発光値の比率を、非特異的結合率(fNSB)と呼ぶ。fNSBが低いほど、非特異的な結合が少ないことを意味する。様々な複合体について計算されたfNSB値を表2にまとめる。表2から、PMP上のNSP-DMAE標識アビジンは、fNSB=1.3×10−3を有する。この複合体をZ3−PFPで更に標識すると、fNSBが1.7×10−4に低下した。同様に、Dynal-M280及びDynal-M270のMLP粒子上のNSP-DMAE−アビジン複合体のfNSB値は、それぞれ1.6×10−4及び6.3×10−2であると測定されたが、両性イオンで標識された前記複合体は、それぞれ、8.3×10−5及び5.2×10−4とはるかに低いfNSB値を示した。以上のように、NSP-DMAE−アビジン複合体を両性イオン標識すると、この複合体の非特異的な結合は著しく低下する。NSP-DMAE-BGG複合体は、類似の挙動を示した。PMP、Dynal-M280及びDynal-M270のMLP上のこの複合体は、それぞれ、1.2×10−4、1.3×10−4及び1.8×10−3のfNSB値を示したが、両性イオン含有化合物Z3−PFPにより前記複合体を更に標識すると、これらfNSB値はそれぞれ6.8×10−5、8.1×10−5及び3.9×10−4に低下した。表1に示した結果と同様の結果が、フィブリノゲンでも観察された。
Figure 2013534909
実施例16及び17のプロトコールに従った別の例示的な実施形態では、NSP-DMAE−アビジン複合体を、図1に記載する他のアミン反応性両性イオン含有化合物(Z2−PFP(化合物1d)、Z4−PFP(化合物3c)、及びZPB−PFP(化合物4c))で標識して、アビジン複合体の非特異的な結合を低減する効果について判定した。これら測定の結果を表3にまとめた。これは、両性イオン標識が全てアビジン複合体の非特異的な結合を低減するのに有効であることを示す。例としてPMPの粒子を使用すると、NSP-DMAE−アビジンのfNSB値(1.3×10−3)は、10当量のZ2−PFPで標識することにより4.1×10−4に低下し;20当量のZ4−PFPで標識することにより5.0×10−4に低下し、そして、10当量のホスホベタイン標識ZPB−PFPで標識することにより5.7×10−4に低下する。他の粒子でも同様の結果が観察された。
Figure 2013534909
アミン反応性両性イオン含有化合物に加えて、図1は、チオール反応性両性イオン標識(化合物6b及び7a)の構造、ならびに求核性アミン官能基を有する両性イオン含有化合物(化合物5c及び8c)の構造も提供する。これら両性イオン含有化合物は、水溶解度を改善し、そして、様々な分子の非特異的な結合を低減するために、異なる化学作用を利用してこれら両性イオン性構造を導入することを可能にする。例えば、チオールの酸化によって媒介される凝集を防ぐために、例えば、チオール反応性化合物を用いて、ペプチド、タンパク質等における遊離チオール部分をキャッピングすることができる。溶解度を改善するために、アミノ部分を有する化合物5cを用いて、ペプチド、タンパク質等におけるカルボキシル基を修飾することができる。化合物8cは、2つのアミノ基を有し、リンカーを用いて任意の2つの分子を複合体化させることができる。例えば、化合物8cを用いて、蛍光標識又は化学発光標識がハプテンと複合体を形成することができるトレーサを作製することができる。このような複合体の2つの例を図2bに図示し、これらは、ステロイドであるプロゲステロン及び免疫抑制剤であるFK506(11e)のフルオレセイン複合体の構造を示す。2つのアミンを含有している両性イオン性化合物8cを用いて、実施例11に詳細に記載する通り、2つのハプテンと蛍光分子フルオレセインとの複合体を形成することができる。
図1中の化合物8d(ジ−Z−NHS)は、ペプチド、タンパク質、又は他の巨大分子を複合体化するために用いることができる、2つのアミン反応性N−ヒドロキシスクシンイミドエステル官能基を有する両性イオン性ホモ二官能性架橋試薬の例である。実施例8に、この化合物の合成について記載する。実施例13は、化合物8dを用いる、2つの疎水性ペプチド、ペンタ(フェニルアラニン)及びテトラペプチドPhe-Gly-Phe-Glyの複合体形成について例証する。実施例13に記載するこの反応順において、まず、ペンタ(フェニルアラニン)におけるα−アミノ基を過剰の化合物8dと反応させ、次いで、精製工程を行い、次いで、両性イオン性ペンタ(フェニルアラニン)複合体13aのα−アミノ基とテトラペプチドとを反応させた。スルホベタイン含有試薬8dによって結合している2つの疎水性ペプチドを含む純粋な最終ノナペプチド13bが形成された。
図1中の化合物9e(Z−マレイミド−NHS)は、複合体形成に用いることができるアミン反応性N−ヒドロキシスクシンイミドエステル及びチオール反応性マレイミド基を有する両性イオン性ヘテロ二官能性架橋試薬の特に好ましい実施形態である。実施例9に、この化合物の合成について記載する。実施例14は、9eを使用する2つのペプチド、ペンタ(フェニルアラニン)及びジペプチドCys−Glyの複合体形成を例証する。実施例14に記載の反応の第1工程では、ペンタ(フェニルアラニン)のα−アミノ基を9eのN−ヒドロキシスクシンイミドエステルと反応させて、マレイミド基も含有するスルホベタイン修飾ペンタペプチドを得た。第2の工程では、ジペプチドCys−Glyのスルフヒドリル部分をマレイミド基と反応させて、ヘプタペプチド複合体14bを得た。
要約すると、本発明は、水溶解度を改善し、加えて固相に対する非特異的な結合を低減するために、疎水性分子を修飾するのに有用な様々な両性イオン含有化合物を提供する。また、本発明は、フルオレセイン及びビオチン等の検出可能な標識の水溶解度を改善するための両性イオン含有リンカー、ならびにペプチド、タンパク質、及び他の巨大分子の複合体を調製するのに有用な両性イオン性架橋剤についても記載する。
実施例1
Z2−PFP(化合物1d)の合成
a) 化合物1a
無水トルエン(50mL)中4−ジメチルアミノ酪酸塩酸塩(2g、0.012モル、Aldrich)、p−トルエンスルホン酸(1.53g、1.05当量)及びベンジルアルコール(2.2g、0.0204モル)の混合物を、水を共沸除去しながら窒素雰囲気下で還流させた。2時間後、反応物を室温に冷却し、そして、水(75mL)及び酢酸エチル(50mL)で希釈した。生成物を含有する水溶液を酢酸エチルで3回抽出した(3×50mL)。次いで、水溶液のpHを5%のKOHでpH9に調節し、そして、得られた懸濁液を酢酸エチルで抽出した(2×50mL)。合わせた酢酸エチル抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥させて、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、粘着性の油状物を得た。収量=0.9g(34%)。
b) 化合物1b
[BMIM]BF](1mL、Aldrich)中化合物1a(0.1g、0.45mmol)、ナトリウム2−ブロモエタンスルホネート(0.19g、2当量)及び2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(99μL、0.45mmol)の混合物を、16時間激しく撹拌しながら150℃の油浴中で加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、そして、反応混合物のごく一部を回収し、メタノール/水で希釈し、そして、Phenomenex、C18、4.6×250mmカラム、ならびに流速1.0mL/分の10→70%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配、ならびに260nm及び220nmのUV検出を使用して、分析的HPLCによって分析した。生成物は、Rt=13.3分で溶離することが観察された(約40%変換)。それを水(15mL)で希釈し、そして、この溶液を酢酸エチル(2×25mL)で洗浄することにより、反応混合物を調製した。次いで、水溶液をアンモニア3〜4滴で処理し、そして、酢酸エチル(2×25mL)で更に抽出した。次いで、回転蒸発により水溶液を約7mLに濃縮した。次いで、YMC、C18、30×250mmカラム、及び流速20mL/分の上記と同じ勾配を使用して、分取HPLCにより生成物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を合わせ、減圧下で濃縮した。収量=30mg(20%、白色固体);MALDI-TOF MS 330.6(実測値)。
c) 化合物1c
10%水メタノール(20mL)中化合物1bの溶液を、48時間室温にて5%パラジウム炭素30mg超で水素化させた。次いで、懸濁液を濾過し、触媒を1:1水メタノール(5mL)ですすいだ。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。収量=26mg(定量);MALDI-TOF MS 240.5(実測値)。
d) 化合物1d
1:1の0.1N HCl/MeCN(4mL)中化合物1c(25mg、0.104mmol)及びペンタフルオロフェノール(45mg、0.25mmol)の溶液を、EDC.HCl(50mg、2.5当量)で処理した。反応物を室温で撹拌した。1.5時間後に、セクション(b)に記載したHPLC解析により、生成物がRt=17分で溶離することが示された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→100%のMeOH/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、分取HPLCにより生成物を精製した。27分で溶離する生成物画分を回収し、等体積の水で希釈し、−80℃で凍結させ、凍結乾固させた。収量=13.2mg(31%);MALDI-TOF MS 406.6(実測値)。
以下の反応は、Z2−PFP(化合物1d)の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例2
Z3−PFP(化合物2c)の合成
a) 化合物2a
無水ジメチルホルムアミド(DMF)(5mL)中化合物1a(0.2g、0.905mmol)の溶液を1,3−プロパンスルトン(0.165g、1.5当量)及び2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.24mL、1.2当量)で処理した。窒素雰囲気下で150℃にて反応物を加熱した。1時間後、Phenomenex、C18、4.6×250mmカラム、ならびに流速1.0mL/分の10→40%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の40分間勾配、ならびに260nm及び220nmのUV検出を使用して、HPLC分析を実施した。生成物は、Rt=14分で、出発物質はRt=13分で溶離することが観察された。反応を室温に冷却し、減圧下で溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(50mL)と水(50mL)の間で分配した。水溶液を分離し、酢酸エチル(2×50mL)で洗浄した。水溶液をアンモニア5滴で処理し、そして、酢酸エチル(2×25mL)で更に抽出した。次いで、減圧下で水溶液を濃縮して、粘着質のゴム状物を得た。収量=0.35g;MALDI-TOF MS 344.3(実測値)。
b) 化合物2b
メタノール(40mL)中化合物2a(0.42g、1.22mmol)の溶液を、10%のパラジウム炭素0.25gで処理した。懸濁液を室温にて2時間40psiでParrシェーカー内にて水素化した。次いで、反応物を濾過し、メタノール溶液を減圧下で濃縮して、白色の固体を得た。
収量=0.234g(定量);MALDI-TOF MS 254.3(実測値)。
c) 化合物2c
0.1N HCl/MeCNの1:1混合物(6mL)中化合物2b(0.114g、0.45mmol)の溶液を、ペンタフルオロフェノール(0.125g、1.5当量)及びEDC/HCl(0.230g、2.5当量)で処理した。反応物を室温で撹拌した。1時間後、Phenomenex、C18、4.6×250mmカラム、ならびに流速1.0mL/分の10→60%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の40分間勾配、ならびに260nm及び220nmのUV検出を使用して、HPLC分析を実施した。生成物は、Rt=18分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→60%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の40分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=78mg(41%);MALDI-TOF MS 420(実測値)。
以下の反応は、Z3−PFP(化合物2c)の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例3
Z4−PFP(化合物3c)の合成
a) 化合物3a
無水DMF(5mL)中化合物1a(0.15g、0.68mmol)及び1,4−ブタンスルトン(0.185g、2当量)の混合物を、16時間窒素雰囲気下で140〜145℃にて加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、減圧下で溶媒を除去した。残渣を水(30mL)と酢酸エチル(30mL)との間で分配した。水層を酢酸エチル(30mL)で1回洗浄した。次いで、水溶液をアンモニア2滴で処理し、そして、酢酸エチル(30mL)で更に抽出した。Phenomenex、C18、10×250mm「PRODIGY」カラム、及び流速4.0mL/分の10→40%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の40分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、HPLC分析を実施した。生成物は、Rt=20分で非常にシャープなピークとして溶離し、Rt=25分でごく微量の出発物質が溶離することが観察された。減圧下で水溶液を濃縮して、茶色の粘着質の固体を得た。収量=0.3g;MALDI-TOF MS 358.2(実測値)。
b) 化合物3b
粗化合物3a(0.3g、0.84mmol)をメタノール(25mL)に溶解させ、5%プラチナ炭素(0.3g)で処理した。バルーンを使用して、室温で3日間室温にて反応物を水素化した。次いで、反応物を濾過し、触媒をメタノール(10mL)ですすいだ。減圧下でメタノール溶液を濃縮して、粘着質の固体を得た。収量=0.245g(定量);MALDI-TOF MS 268.3(実測値)。
c) 化合物3c
1:1の0.1N HCl/MeCN(6mL)中化合物3b(0.16g、0.6mmol)及びペンタフルオロフェノール(0.165g、1.5当量)の溶液を、EDC.HCl(0.286g、2.5当量)で処理した。反応物を室温で撹拌した。1時間後、Phenomenex、C18、4.6×250mmカラム、及び流速1.0mL/分の10→70%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、HPLC分析を実施した。生成物は、Rt=19分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→100%のMeOH/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を2体積の水で希釈し、−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=120mg(46%);MALDI-TOF MS 434.5(実測値)。
以下の反応は、Z4−PFP(化合物3c)の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例4
ZPB−PFP(化合物4c)の合成
a) 化合物4a
[BMIM][BF](1mL)の中化合物1a(0.1g、0.45mmol)、及びn−プロピルシクロホスフェートエステル(0.112g、1.5当量、Peresypkin and MengerによるOrg. Lett. 1999, 9, 1347-1350に記載の通り1,3,2−ジオキサホスホラン−2−オキシド及びn−プロパノールから合成)の混合物を150℃で3時間加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、そして、その一部(5μL)を回収し、メタノール(0.1mL)で希釈し、そして、Phenomenex、C18、4.6×250mmカラム、及び流速1.0mL/分の10→70%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、HPLCによって分析した。生成物(>50%変換)はRt=21分で溶離することが観察された。次いで、実施例1のセクション(b)に記載の通り反応混合物を処理した。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→100%のMeOH/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を減圧下で濃縮した。収量=100mg(57%);MALDI-TOF MS 388.9(実測値)。
b) 化合物4b
メタノール(20mL)中化合物4a(0.1g、0.26mmol)の溶液を5%プラチナ炭素0.1gで処理し、バルーンを用いて室温で水素化した。16時間後、反応物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。収量=78mg(定量);MALDI-TOF MS 298.3(実測値)。
c) 化合物4c
1:1の0.1N HCl/MeCN(4mL)中化合物4b(40mg、0.134mmol)及びペンタフルオロフェノール(37mg、1.5当量)の溶液を、EDC.HCl(64mg、2.5当量)で処理した。反応物を室温で撹拌した。1時間後、Phenomenex、C18、4.6×250mmカラム、及び流速1.0mL/分の10→70%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、HPLC分析を実施した。生成物は、Rt=26分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→70%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=5.5mg(9%);MALDI-TOF MS 464.4(実測値)。
以下の反応は、ZPB−PFP(化合物4c)の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例5
Z−NH(化合物5c)の合成
a) 化合物5a
クロロホルム(25mL)中N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(6.30g、24.79mmol、Aldrich)の撹拌溶液を、0℃で窒素雰囲気下にて、クロロホルム(15mL)に溶解しているN,N−ジメチルエチレンジアミン(2.00g、21.55mmol)の溶液に滴下した。反応混合物を0℃で1時間攪拌し、次いで、室温で1時間攪拌した。得られた反応混合物をクロロホルム(40mL)で希釈し、飽和水性重炭酸ナトリウム(3×20mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾液を濃縮して、わずかにピンク色の油状物として望ましい生成物5.16gを得た。MALDI-TOF MS 223.5(実測値)。
b) 化合物5b
化合物5a(1.00g、4.5mmol)を封管内の無水酢酸エチル(5mL)に溶解させ、窒素雰囲気下で3−プロパンスルトン(1.10g、9.0mmol)を添加した。封管を16時間かけて90℃に加熱し、次いで室温に冷却した。白色の沈殿物を濾過し、無水酢酸エチル(20mL×3)で洗浄した。得られた白色の固体を高真空下で乾燥させて、望ましい生成物1.31g(85%)を得た。MALDI-TOF MS 344.9(実測値)。
c) 化合物5c
化合物5b(580mg、1.7mmol)をメタノール/水(95/5、40mL)に溶解させ、そして、10%パラジウム活性炭(58mg)を添加した。反応物を室温で4時間バルーンを使用して水素化した。次いで、反応混合物を濾過し、そして、濾液を濃縮乾固させて、白色の固体として望ましい生成物を得た。MALDI-TOF MS 211(実測値)。
以下の反応は、Z−NH(化合物5c)の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例6
Z−マレイミド−1(化合物6b)の合成
無水THF(5mL)中メトキシカルボニルマレイミド(0.183g、0.0012モル、Keller and Rudinger Hel. Chim. Acta. 1975, 58, 531-541)の溶液を、N,N−ジメチルエチレンジアミン(64μL、0.5当量)で処理した。反応物を室温で撹拌し、そして、1時間後、溶離剤としてMeOHを用いるシリカでのTLCによって、極性生成物6a(Rf約0.2、すじ状)の形成が示された。粗反応混合物のMALDI-TOF質量分光分析は、169.5において強い生成物イオンを示した。ガラスウールによって反応混合物を濾過し、濾液を蒸留プロパンスルトン(0.288g、2当量)で処理した。4〜5時間窒素雰囲気下で反応物を還流させた。反応において白色の固体が形成されたことが観察された。反応物を酢酸エチル(10〜15mL)で希釈し、36時間冷蔵庫で冷却して、沈殿を完了させた。次いで、濾過により生成物を回収し、そして、酢酸エチル(5mL)ですすいだ。次いで、粘着質の固体を水(10mL、0.05%のTFAを含有)に溶解させた。MALDI-TOF質量分光分析は、291.5において生成物を表す強いイオンを示し、そして、出発物質は示されなかった。水溶液を−80℃で凍結させ、凍結乾燥させて、白色のふわふわした粉末を得た。収量=53mg(20%);
以下の反応は、Z−マレイミド−1(化合物6b)の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例7
Z−マレイミド−2(化合物7a)の合成
無水ジメチルスルホキシド(1mL)中化合物5c(21.0mg、0.1mmol)及び4−マレイミド酪酸(18.3mg、0.1mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(35μL、0.2mmol)及びBOP試薬(66.2mg、0.15mmol)を添加した。反応物を1時間室温で撹拌した。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記0→40%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の40分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=43mg(定量);MALDI-TOF MS 376.7(実測値)。
以下の反応は、Z−マレイミド−2(化合物7a)の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例8
Z−ジアミン(化合物8c)及びZ−ジ−NHS(化合物8d)の合成
a) 化合物8a
クロロホルム(40mL)中N,N−ビス(3−アミノプロピル)メチルアミン(1g、6.9mmol、TCI)の溶液をベンジルオキシカルボニルスクシンイミド(3.78g、2.2当量)で処理した。反応物を16時間室温で撹拌した。酢酸エチル中15%メタノールを使用して反応混合物をシリカでのTLCで分析することにより、透明な反応物中に極性生成物が形成されたことが示された。反応混合物をクロロホルム(40mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。次いで、無水硫酸マグネシウム上でそれを乾燥して、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、保存中に固化してろう状の固体になる粘着性の油状物を得た。収量=3.2g;MALDI-TOF MS 414.4(実測値)。
b) 化合物8b
無水DMF(15mL)中化合物8a(1.2g、2.9mmol)の溶液を1,3−プロパンスルトン(0.71g、2当量)で処理した。反応物を1時間窒素下で145℃にて加熱した。Phenomenex、C18、4.6mm×25cmカラム、及び流速1.0mL/分の10→70%B(A=0.05%TFAを含む水、B=0.05%TFAを含むMeCN)の30分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、反応混合物のごく一部をHPLC分析した。生成物は、Rt=19.6分(約80%変換)で、出発物質はRt=21.6分で溶離することが観察された。反応混合物を減圧下で濃縮し、回収した油状物をメタノール(20mL)に溶解させた。40%のメタノール、60%の酢酸エチルを使用するシリカでのTLC分析により、出発物質(Rf約0.3)から純粋な生成物(Rf約0.2)が分離されたことが示された。同じ規模で上記反応を繰り返し、そして、合わせた反応混合物を40%のメタノール、60%の酢酸エチルを溶離剤として使用するシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量=1.55g(60%);白色の発泡体;MALDI-TOF MS 536.4(実測値)。
c) 化合物8c
24時間室温で33%HBr/AcOH15mL中にて、化合物8b(0.8g、1.49mmol)を撹拌した。次いで、エーテル(100mL)を添加したところ、白色の粒状固体が分離した。生成物を沈降させ、エーテルをデカンタした。エーテルで2回(2×50mL)この工程を繰り返した。最後に、真空下で生成物を乾燥させた。回収した粘着性の油状物を5〜6mLの水に溶解させ、−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させてガラス質の固体を得た。収量=0.766g(定量);MALDI-TOF MS 268.2(実測値)。25%のアンモニア、75%のメタノール及び可視化用のニンヒドリンを使用するシリカでのTLC分析により、Rf約0.2のシングルスポットが示された。
d) 化合物8d
DMSO(1mL)中化合物8c(25mg、56μmol)の溶液をジイソプロピルエチルアミン(39μL、4当量)で処理し、この溶液をDMSO(2mL)中ジスクシンイミジルカーボネート(96mg、0.37mmol)の溶液に滴下した。反応物を室温で撹拌した。30分間後、Phenomenex、C18、4.6mm×25cmカラム、及び流速1.0mL/分の10→40%B(A=0.05%TFAを含む水、B=0.05%TFAを含むMeCN)の30分間勾配、及び220nmのUV検出を使用して、反応混合物の一部をHPLCによって分析した。生成物は、Rt=10分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記0→40%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の40分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=15mg(50%);MALDI-TOF MS 549.8(実測値)。
以下の反応は、Z−ジ−NHS(化合物8d)の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例9
Z−マレイミド−NHS(化合物9e)の合成
a) 化合物9a
無水DMSO(2mL)中化合物5c(105mg、0.5mmol)の溶液をトリエチルアミン(70μL、0.5mmol)及びN−α−t−BOC−N−ε−CBZ−リシン−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(239mg、0.5mmol、Aldrich)で処理した。懸濁液を24時間室温で撹拌し、次いで、YMC、C18、50×4.0mm、3ミクロンカラム、及び流速1.0mL/分の10→90%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の10分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、HPLCにより分析した。生成物は、Rt=6.2分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の10→70%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、分取HPLCにより生成物を精製した。生成物画分を回収し、そして、−80℃で凍結させ、凍結乾燥させた。白色の粉末として生成物を得た。収量=225mg(79%);MALDI-TOF MS 572.6(実測値)。
b) 化合物9b
MeOH及びHO(20mL、95/5)の混合物に化合物9a(200mg、0.35mmol)を添加した。次いで、10%Pd/C(20mg)を添加した。得られた懸濁液を、バルーンを用いて室温で4時間水素化した。次いで、反応混合物を濾過した。室温で減圧下にて濾液を濃縮した。透明な油状物として望ましい生成物を得た。収量=176mg(定量);MALDI-TOF MS 440.3(実測値)。
c) 化合物9c
無水DMSO(4mL)中化合物9b(176mg、0.4mmol)の溶液を、4−マレイミド酪酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(50mg、0.178mmol、Thermo)及びトリエチルアミン(54μL、0.4mmol)で処理した。反応物を室温で撹拌した。1〜2時間後、Phenomenex、C18、4.6×250mmカラム、ならびに流速1.0mL/分の0→40%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の40分間勾配、ならびに260nm及び220nmのUV検出を使用して、HPLC分析を実施した。生成物は、Rt=27.5分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の0→40%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の40分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=45mg(40%);MALDI-TOF MS 604.9(実測値)。
d) 化合物9d
トリフルオロ酢酸(2mL)中化合物9c(25mg、41μmol)の溶液を3時間氷浴中で撹拌した。次いで、無水エーテル(75mL)を反応混合物に添加して、生成物を沈殿させ、これを濾過により回収し、そして、エーテルですすいだ。次いで、生成物をメタノール(15〜20mL)に溶解させ、実施例9のセクション(c)に記載の通りHPLCによって分析した。生成物は、Rt=13.7分で溶離することが観察された(完全に変換)。メタノール溶液を無水トルエン(10mL)で希釈し、次いで、減圧下で濃縮して、白色の粘着質の固体を得た。収量=45mg(定量);MALDI-TOF MS 504.4(実測値)。
e) 化合物9e
無水DMSO(2mL)中の粗化合物9d(24mg、38.6μmol)及びジスクシンイミジルグルタレート(50mg、4当量、Thermo)の溶液を、トリエチルアミン(6μL、1.1当量)で処理した。反応物を室温で撹拌した。15分後に、実施例9のセクション(c)に記載の通りHPLC分析を行った。生成物は、Rt=24分で溶離することが観察された。実施例9のセクション(c)に記載の通り、分取HPLCにより生成物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=8mg(30%);MALDI-TOF MS 717.1(実測値)。
以下の反応は、化合物9eの合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例10
ビオチン−Z−NH(化合物10a)及びビオチン−Z−NHS(化合物10b)の合成
a) 化合物10a
無水DMF(1.5mL)中ビオチン−p−ニトロフェニルエステル(11mg、30μmol)の溶液を、水(0.8mL)及び0.1M炭酸ナトリウム pH9(1.0mL)の混合物に溶解している化合物8c(40mg、89.4μmol、HBr塩)の撹拌溶液に滴下した。反応物を室温で撹拌した。30分間後、Phenomenex、C18、4.6mm×25cmカラム、及び流速1.0mL/分の0→40%B(A=0.05%TFAを含む水、B=0.05%TFAを含むMeCN)の40分間勾配、及び220nmのUV検出を使用して、反応混合物のごく一部をHPLC分析した。生成物は、Rt=13分で溶離することが観察された。上記勾配を用いて実施例4のセクション(c)に記載の通り、分取HPLCにより生成物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を減圧下で濃縮した。収量=18.2mg(定量);MALDI-TOF MS 494(実測値)。
b) 化合物10b
メタノール(2mL)中化合物10a(18.2mg、37μmol)の溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(32.2μL、5当量)及び無水グルタル酸(21mg、5当量)で処理した。反応物を室温で撹拌した。30分間後、セクション(d)に記載したHPLC分析により、生成物がRt=17.5分で溶離することが示された。0→40%MeCN/水(0.05%TFAを含む)の40分間勾配を用いて実施例4のセクション(c)に記載の通り、分取HPLCにより生成物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を減圧下で濃縮した。収量=19.7mg(88%);MALDI-TOF MS 608.5(実測値)。
c) 化合物10c
無水DMF(1mL)中化合物10b(19.7mg、32.4μmol)の溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(11.3μL、2当量)及びTSTU(15mg、1.5当量)で処理した。反応物を室温で撹拌した。15分間後、実施例10のセクション(a)に記載したHPLC分析により、生成物がRt=22分で溶離することが示された。0→40%MeCN/水(0.05%TFAを含む)の40分間勾配を用いて実施例4のセクション(c)に記載の通り、分取HPLCにより生成物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させて、白色のふわふわした粉末を得た。収量=6.3mg(28%);MALDI-TOF MS 705(実測値)。
以下の反応は、ビオチン−Z−NHS(化合物10c)の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例11
フルオレセイン−Z−NH(化合物11a)、フルオレセイン−Z−NHS(化合物11c)、フルオレセイン−Z−3−CMO−プロゲステロン(化合物11d)、及びフルオレセイン−Z−22−CMO−FK506(化合物11e)の合成
a) 化合物11a
DMF(1mL)中カルボキシフルオレスセイン−NHSエステル(5及び6つの異性体、10mg、21.1μmol)の溶液を、25%のDMF、75%の0.1M炭酸ナトリウム(pH9)1.5mLに溶解している化合物8a(28mg、62.6μmol、HBr塩)の撹拌溶液に滴下した。反応物を室温で撹拌した。30分間後、Phenomenex、C18、4.6mm×25cmカラム、及び流速1.0mL/分の0→70%B(A=0.05%TFAを含む水、B=0.05%TFAを含むMeCN)の30分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、反応混合物のごく一部をHPLC分析した。生成物は、Rt=12.5分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→70%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を減圧下で濃縮した。収量=12.3mg(93%);MALDI-TOF MS 626.4(実測値)。
b) 化合物11b
メタノール(2mL)中化合物9a(12.3mg、19.6μmol)の溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(17μL、5当量)及び無水グルタル酸(11mg、5当量)で処理した。反応物を室温で撹拌した。30分間後、Phenomenex、C18、4.6mm×25cmカラム、及び流速1.0mL/分の10→70%B(A=0.05%TFAを含む水、B=0.05%TFAを含むMeCN)の30分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、反応混合物のごく一部をHPLC分析した。Rt=17.5分(フェノールで反応)で溶離する副生成物とともに、生成物がRt=14.5分で溶離されることが観察された。0.5M水性ピペリジン0.2mLで反応混合物を処理し、30分間撹拌した。後続のHPLC分析により、フェノールエステルが完全に加水分解されており、Rt=14.5分で溶離する純粋な生成物が形成されたことが示された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→70%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を減圧下で濃縮した。収量=8.1mg(56%);MALDI-TOF MS 739.8(実測値)。
c) 化合物11c
無水DMF(2mL)中化合物9b(12.3mg、16.6μmol)の溶液を、N−ヒドロキシスクシンイミド(9.6mg、5当量)及びEDC.HCl(10mg、3当量)で処理した。反応物を室温で撹拌し、そして、30分間後、Phenomenex、C18、4.6mm×25cmカラム、及び流速1.0mL/分の0→70%B(A=0.05%TFAを含む水、B=0.05%TFAを含むMeCN)の30分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、反応混合物のごく一部をHPLC分析した。生成物(約30%変換)はRt=16分で溶離することが観察された。更なるEDC.HCl(10mg、3当量)を添加し、そして、反応を継続した。2時間後のHPLC分析により、約70%の変換が示された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→70%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=10mg(71%);MALDI-TOF MS 836.6(実測値)。
d) 化合物11d
プロゲステロン−3−CMO(8.1mg、21μmol)の無水DMF(1mL)溶液に、化合物11a(13mg、21μmol)、ジイソプロピルエチルアミン(7.3μL、42μmol)及びBOP試薬(13.8mg、31μmol)を添加した。反応物を24時間室温で撹拌し、次いで、YMC、C18、50×4.0mm、3ミクロンカラム及び流速1.0mL/分の10→90%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の10分間勾配、及び260nmのUV検出を使用して、HPLCにより分析した。生成物は、Rt=7.8分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→90%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、分取HPLCにより生成物を精製した。生成物画分を回収し、そして、−80℃で凍結させ、凍結乾燥させた。黄色の粉末を得た。収量=14.4mg(70%);MALDI-TOF MS 995.1(実測値)。
e) 化合物11e
無水ジメチルホルムアミド(0.5mL)に、FK506−C22−CMO(8.8mg、10μmol、国際公開第93/25533号)、11a(7.5mg、12μmol)、ジイソプロピルエチルアミン(4.4μL、25μmol)及びBOP試薬(8.9mg、20μmol)を添加した。混合物を24時間室温で撹拌した。次いで、Phenomenex Luna PFP(2)、150×4.6mm、3ミクロンカラム、ならびに流速1.0mL/分の10→90%MeCN/水(0.05%のTFAを含む)の20分間勾配、ならびに260nm及び220nmのUV検出を使用して、反応混合物をHPLCにより分析した。生成物は14.8〜5.1分で溶離し、そして、出発物質は17.8分で溶離した。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→90%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。望ましい生成物として黄色の粉末(8.2mg)を得た(MALDI-TOF MS: MH+ 1484.30、収率55%)。
以下の反応は、図2a及び2bに例証する化合物の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例12
両性イオンを用いる疎水性ペプチドの標識
以下は、図3bに示す通り、Z3−PFP(化合物2c)を用いてペンタ(フェニルアラニン)を標識するための例示的な手順である。
ジメチルスルホキシド(0.8mL)中ペンタ(フェニルアラニン)(2mg、2.65μmol)の溶液を、1:1ジメチルスルホキシド/水(0.1mL)に溶解しているZ3−PFP(化合物2c)(2mg、4.8μmol)で処理し、次いで、水性炭酸ナトリウム(0.1mL、100mM、pH9)で処理した。反応物を16時間室温で撹拌した。Phenomenex、C18、4.6mm×25cmカラム、ならびに流速1.0mL/分の10→100%MeCN/水(0.05%TFAを含む)の30分間勾配、ならびに220nm及び260nmのUV検出を使用して、反応混合物のごく一部をHPLC分析した。標識ペプチドは、Rt=18.5分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→100%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=2.4mg(92%);MALDI-TOF MS 988.4(実測値)。
実施例13
Z−ジ−NHS(化合物8d)を用いるペンタ(フェニルアラニン)とPhe-Gly-Gly-Pheとの複合体形成
a) 化合物13a
無水ジメチルスルホキシド(2mL)中化合物8d、Z−ジ−NHS(4.5mg、8.3μmol)の溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(2μL、11.4μmol)とともにペンタ(フェニルアラニン)(2mg、2.7μmol)に添加した。反応物を室温で撹拌した。16時間後、Phenomenex、C18、4.6mm×25cmカラム、ならびに流速1.0mL/分の10→100%MeCN/水(0.05%TFAを含む)の30分間勾配、ならびに220nm及び260nmのUV検出を使用して、反応混合物をHPLC分析した。生成物13a(約65%変換)はRt=17分で溶離することが観察された。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→100%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、HPLCにより粗反応混合物を精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=2.0mg(64%);MALDI-TOF MS 1187.8(実測値)。
b) 化合物13b
ジメチルスルホキシド(2.5mL)中化合物13a(2mg、1.68μmol)、Phe-Gly-Gly-Phe(3.6mg、5当量)及びジイソプロピルエチルアミン(1.5μL、5当量)の混合物を室温で撹拌した。1時間後に、実施例13のセクション(a)に記載の通りHPLC分析を行った。生成物13bは、Rt=19分で溶離することが観察された。セクション(a)に記載の通り生成物を精製した。収量=1.6mg(63%);MALDI-TOF MS 1500.2(実測値)。
以下の反応は、Z−ジ−NHS(化合物13b)によって結合されるペンタ(フェニルアラニン)とPhe-Gly-Gly-Pheとの複合体の合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例14
Z−マレイミド−NHS(化合物9e)を用いるペンタ(フェニルアラニン)とCys-Glyとの複合体形成
無水DMF(3mL)中ペンタ(フェニルアラニン)(8mg、11.2μmol)及び化合物9e(4mg、5.6μmol)の溶液をトリエチルアミン(4μL、4当量)で処理した。反応物を16時間室温で撹拌し、次いで、Phenomenex、C18、4.6mm×25cmカラム及び流速1.0mL/分の10→100%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配、ならびに220及び260nmのUV検出を使用して、HPLCにより分析した。生成物14aはRt=18.4分で溶離することが観察された(MALDI-TOF MS 1355.8(実測値))。Rt=10分で溶離する出発物質9eは完全に消費されていた。反応混合物に、ジペプチドCys-Gly(2mg、11.1μmol)を添加した。反応物を室温で撹拌した。20分後、HPLC解析は、Rt=16.5分で溶離する純粋なヘプタペプチド14bが形成されたことを示したが、Rt=18.4分で14aは溶離しなかった。YMC、C18、30×250mmカラム及び流速20mL/分の上記10→100%のMeCN/水(0.05%のTFAを含む)の30分間勾配を使用して、HPLCによりヘプタペプチドを精製した。生成物を含有するHPLC画分を−80℃で凍結させ、そして、凍結乾固させた。収量=8.8mg(定量)、MALDI-TOF MS 1535.3(実測値)。
以下の反応は、ヘプタペプチド14bの合成について記載する。
Figure 2013534909
実施例15
アクリジニウムエステル及び両性イオン標識1d、2c、3c、及び4cを用いたBSAの標識の一般手順(表1)
0.1M重炭酸ナトリウム1mL中BSA(4mg、60nmol)の溶液を、DMF溶液(DMF中2mg/mL溶液72μL)として添加される5当量の2’,6’−ジメチル−4’−N−スクシンイミジルオキシカルボニル)フェニル10−(3’−スルホプロピル)−アクリジニウム−9−カルボキシレート(NSP-DMAE-NHS)で処理した。反応物を4時間室温で撹拌した。次いで、4mLのamiconフィルタ(カットオフMW 30,000)に反応物を移し、脱イオン水3mLで希釈した。8分間4000Gでフィルタを遠心分離して、体積を約0.25mLに減らした。最終複合体を脱イオン水で0.8mLに希釈して、5mg/mLの溶液を得た。マトリクスとしてシナピン酸を用いるMALDI-TOF質量分光法によって測定されたアクリジニウムエステル標識取込みでは、1.4標識の取込みが示された。
両性イオン標識1d、2c、3c及び4cを用いたアクリジニウムエステル標識BSA複合体の更なる標識を以下の通り実施した。複合体(0.5mg、7.5nmol、100μL)を炭酸ナトリウム(pH9)100μLで希釈した。この複合体に、4つの別々の反応において、DMSOに溶解している10当量の4つの両性イオン標識1d、2c、3c、及び4cに添加した。これらは、1dの2.5mg/mL溶液12.8μL;2cの2mg/mL溶液16.5μL;3cの2mg/mL溶液16.5μL、及び4cの2.5mg/mL溶液14μLに対応していた。反応物を4時間室温で撹拌し、次いで、上記の通り処理した。MALDI-TOF質量分光法により両性イオン標識の取込みを測定し、表1に結果を列挙する。
実施例16
アクリジニウムエステル及び両性イオン標識Z3−PFP(化合物2c)を用いるタンパク質の標識の一般手順(表2)
0.1M炭酸ナトリウム(pH9)1mL中において、卵白アビジン(AVD)、ウシガンマグロブリン(BGG)及びウシフィブリノゲン(FBN)の2mg/mL溶液を調製した。次いで、米国特許第5,656,246号にNatrajanらによって記載されている10当量のNSP-DMAE-NHS(DMSO溶液の形態で添加された)でタンパク質溶液を処理した。具体的には、DMSO中アクリジニウムエステルの2mg/mL溶液を調製し、そして、89μL、40μL及び18μLのこの溶液を、それぞれAVD、BGG及びFBNに添加した。反応物を3時間4℃で撹拌した。各反応物の一部(0.5mL)を25当量のZ3−PFP(化合物2c)(DMSO溶液の形態で添加した)で更に処理した。具体的には、DMSO中Z3−PFPの5mg/mL溶液を調製し、そして、32μL、14μL及び6μLのこの溶液を、それぞれアクリジニウムエステルで標識されたAVD、BGG及びFBNに添加した。反応物を16時間4℃で撹拌した。次いで、6つの複合体全てをそれぞれ0.1Mのホスフェート(pH7.4)0.5mLで希釈し、4mLのcentriconフィルタに移した。更に3mLのバッファで複合体を希釈し、7分間4000Gで遠心分離して、体積を約0.2mLに減らした。この工程を更に2回繰り返した。最終複合体をリン酸バッファで総体積0.5〜1.0mLに希釈し、そして、4℃で保存した。
実施例17
非特異的な結合の測定
それぞれNSP-DMAE及び両性イオン標識Z3−PFPで標識された3つのタンパク質アビジン、ウシガンマグロブリン及びフィブリノゲンの非特異的結合率(fNSB)を測定し、そして、NSP-DMAEのみで標識された3つの同じタンパク質の非特異的結合と比較した。0.1モル濃度のナトリウムN−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−N’−2−エタンスルホネート(HEPES)、0.15モル濃度の塩化ナトリウム、7.7ミリモル濃度のアジ化ナトリウム、1.0ミリモル濃度のエチレンジアミン四酢酸四ナトリウム(EDTA)、12ミリモル濃度のt−オクチルフェノキシポリエトキシエタノール(TritonX-100)、76マイクロモル濃度のウシ血清アルブミン、7ミリモル濃度のマウス免疫グロブリン(pH7.7)からなる溶液中10ナノモル濃度の当量濃度になるように複合体を希釈した。これら10ナノモル濃度のタンパク質−アクリジニウムエステル溶液100マイクロリットルを、それぞれ、ウマ血清200マイクロリットル及び3つの固相のうちのいずれか200マイクロリットルと混合した。第1の固相は、ヒツジ抗体で共有結合的に被覆されているSiemens Healthcare Diagnostics常磁性微粒子(PMP)0.35グラム/リットルであった。第2の固相は、ストレプトアビジンで共有結合的に被覆されているポリスチレントシル活性化ビーズ(Invitrogen Corporation M-280磁気ラテックスマイクロ粒子(MLP)Dynalbeads)0.35グラム/リットルであった。第3の固相は、ストレプトアビジンで共有結合的に被覆されているグリシジルエーテル(エポキシ)カルボン酸ビーズ(Invitrogen Corporation M-270磁気ラテックスマイクロ粒子(MLP)Dynalbeads)0.35グラム/リットルであった。以下の規格を有する、第2及び第3の固相用の特別なビーズを使用した:
Figure 2013534909
固相を磁気的に回収し、そして、10分間インキュベートした後に水で2回洗浄して、アクリジニウムエステルと共有結合しているタンパク質と固相とを相互作用させた。投入したアクリジニウムエステルの化学発光及び粒子に結合しているアクリジニウムエステルの化学発光の両方の化学発光を、Siemens Healthcare Diagnostics Flash Reagent 1(0.1M硝酸及び0.5%過酸化水素)及びSiemens Healthcare Diagnostics Flash Reagent 2(0.25M水酸化ナトリウム及び0.05%セチルトリメチルアンモニウムクロリド)各250マイクロリットルを順次添加しながら、Berthold Technologies' Autolumat LB953照度計において標準的な条件下で5秒間測定した。非特異的結合率は、投入したアクリジニウムエステルの合計化学発光物質で除した、固相に結合しているアクリジニウムエステルの粒子結合化学発光物質の比として計算する。

Claims (60)

  1. ペプチド、タンパク質又は巨大分子と複合体を形成するための両性イオン含有化合物であって、式(I):
    Figure 2013534909

    (式中、
    は、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基であり;
    は、結合、又は場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基であり;
    Zは、カルボキシレート(−COO)、スルホネート(−SO )、スルフェート(−OSO )、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))及びオキシド(−O)(式中、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−12アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルである)からなる群より選択されるアニオン含有基であり;
    は、ペプチド、タンパク質又は巨大分子と共有結合を形成するための反応性官能基であって、求電子基、求核基又は光反応性基を含む官能基であり;そして、
    及びRは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基から選択される)
    で表される構造を有する両性イオン含有化合物。
  2. が、アミン反応性基、チオール反応性基、カルボキシ反応性基、マレイミジル反応性基、炭水化物反応性基又は光反応性基から選択される、請求項1に記載の両性イオン含有化合物。
  3. が、
    Figure 2013534909

    からなる群より選択される、請求項2に記載の両性イオン含有化合物。
  4. が、ペンタフルオロフェニル(PFP)エステル、マレイミド、アミン又はN−スクシンイミジルオキシカルボニルから選択される、請求項3に記載の両性イオン含有化合物。
  5. が、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−10アルキルである、請求項1に記載の両性イオン含有化合物。
  6. が、−(CH−(式中、n=1〜6である)型の二価ラジカルである、請求項5に記載の両性イオン含有化合物。
  7. が、場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキルである、請求項5に記載の両性イオン含有化合物。
  8. が、−(CH−(式中、m=1〜4である)型の二価ラジカルである、請求項7に記載の両性イオン含有化合物。
  9. Zが、スルホネート(−SO )である、請求項8に記載の両性イオン含有化合物。
  10. Zが、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))である、請求項8に記載の両性イオン含有化合物。
  11. Zが、カルボキシレート(−COO)である、請求項8に記載の両性イオン含有化合物。
  12. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項9に記載の両性イオン含有化合物。
  13. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項9に記載の両性イオン含有化合物。
  14. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項9に記載の両性イオン含有化合物。
  15. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項9に記載の両性イオン含有化合物。
  16. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項1に記載の両性イオン含有化合物。
  17. 被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを標識するための両性イオン含有化合物であって、式(II):
    Figure 2013534909

    (式中、
    及びLは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基から選択され;
    は、結合、又は場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基であり;
    Zは、カルボキシレート(−COO)、スルホネート(−SO )、スルフェート(−OSO )、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))及びオキシド(−O)(式中、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−12アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルである)からなる群より選択されるアニオン含有基であり;
    は、被検体、被検体類似体、又は被検体の結合パートナーと共有結合を形成するための反応性官能基であって、求電子基、求核基又は光反応性基を含む官能基であり;
    Gは、検出可能な標識であり;そして、
    は、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基である)
    で表される構造を有する両性イオン含有化合物。
  18. Gが、蛍光標識、化学発光標識又はビオチンから選択される、請求項17に記載の両性イオン含有化合物。
  19. Gが、フルオレセイン又はビオチンである、請求項18に記載の両性イオン含有化合物。
  20. が、アミン反応性基、チオール反応性基、カルボキシ反応性基、マレイミジル反応性基、炭水化物反応性基又は光反応性基である、請求項17に記載の両性イオン含有化合物。
  21. が、
    Figure 2013534909

    からなる群より選択される、請求項20に記載の両性イオン含有化合物。
  22. が、ペンタフルオロフェニル(PFP)エステル、マレイミド、アミン又はN−スクシンイミジルオキシカルボニルである、請求項21に記載の両性イオン含有化合物。
  23. が、基−X−R−(式中、XはGに結合しており、Xは、結合、酸素、硫黄、アミン、アミド(−C(O)NR−若しくは−NR−C(O)−)、エステル(−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−)、カルバメート(−NR−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−NR−)又は尿素(−NR−C(O)−NR−)から選択され、そして、Rは、水素、又は場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキルであり;そして、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルである)である、請求項17に記載の両性イオン含有化合物。
  24. が、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−10アルキルから選択され、そして、
    が、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−10アルキルである、請求項23に記載の両性イオン含有化合物。
  25. が、−(CH−(式中、n=1〜6である)型の二価ラジカルである、請求項24に記載の両性イオン含有化合物。
  26. が、−(CH−(式中、g=1〜6である)型の二価ラジカルである、請求項24に記載の両性イオン含有化合物。
  27. が、場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキルである、請求項24に記載の両性イオン含有化合物。
  28. が、−(CH−(式中、m=1〜4である)型の二価ラジカルである、請求項27に記載の両性イオン含有化合物。
  29. Zが、スルホネート(−SO )である、請求項17に記載の両性イオン含有化合物。
  30. Zが、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))である、請求項17に記載の両性イオン含有化合物。
  31. Zが、カルボキシレート(−COO)である、請求項17に記載の両性イオン含有化合物。
  32. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項29に記載の両性イオン含有化合物。
  33. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項29に記載の両性イオン含有化合物。
  34. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項29に記載の両性イオン含有化合物。
  35. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項29に記載の両性イオン含有化合物。
  36. ペプチド、タンパク質、及び/又は巨大分子を架橋するための両性イオン含有化合物であって、式(III):
    Figure 2013534909

    (式中、
    Ωは、以下の形態:






    Figure 2013534909

    の両性イオン含有基であり、
    及びLは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基から選択され;
    は、結合、又は場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基であり;
    、L及びLは、独立して、各出現時において、結合、又はそれぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基から選択され;
    Qは、炭素原子又は窒素原子から選択されるが、但しQが窒素である場合、L、L及びLは、それぞれ結合ではなく;
    Zは、カルボキシレート(−COO)、スルホネート(−SO )、スルフェート(−OSO )、ホスフェート(−OP(O)(OR)(O))及びオキシド(−O)(式中、Rは、場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−12アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキルである)からなる群より選択されるアニオン含有基であり;
    及びYは、独立して、各出現時において、求電子基、求核基又は光反応性基を含むペプチド、タンパク質又は巨大分子と共有結合を形成するための反応性官能基から選択され;そして、
    及びRは、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はアラルキル基から選択される)
    で表される構造を有する両性イオン含有化合物。
  37. 及びYが、独立して、各出現時において、アミン反応性基、チオール反応性基、カルボキシ反応性基、マレイミジル反応性基、炭水化物反応性基又は光反応性基から選択される、請求項36に記載の両性イオン含有化合物。
  38. 及びYが、独立して、各出現時において、
    Figure 2013534909

    からなる群より選択される、請求項37に記載の両性イオン含有化合物。
  39. 又はYが、一方の出現時において、ペンタフルオロフェニル(PFP)エステル、マレイミド、アミン又はN−スクシンイミジルオキシカルボニルである、請求項38に記載の両性イオン含有化合物。
  40. が、場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキルである、請求項36に記載の両性イオン含有化合物。
  41. が、−(CH−(式中、m=1〜4である)型の二価ラジカルである、請求項40に記載の両性イオン含有化合物。
  42. Ωが、以下の形態:






    Figure 2013534909

    の両性イオン含有基であり、
    及びLが、独立して、各出現時において、それぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−10アルキル基から選択され;
    が、結合、又は場合により10個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−4アルキル基である、請求項36に記載の両性イオン含有化合物。
  43. が、−(CH−(式中、m=1〜4である)型の二価ラジカルである、請求項42に記載の両性イオン含有化合物。
  44. が、−(CH−(式中、n=1〜6である)型の二価ラジカルである、請求項42に記載の両性イオン含有化合物。
  45. が、−(CH−(式中、p=1〜6である)型の二価ラジカルである、請求項42に記載の両性イオン含有化合物。
  46. Zが、スルホネート(−SO )である、請求項42に記載の両性イオン含有化合物。
  47. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項46に記載の両性イオン含有化合物。
  48. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項47に記載の両性イオン含有化合物。
  49. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項46に記載の両性イオン含有化合物。
  50. Ωが、以下の形態:
    Figure 2013534909

    の両性イオン含有基であり、
    、L及びLが、それぞれ基−X−R
    (式中、XはQに結合しており、そして、独立して、各出現時において、結合、酸素、硫黄、アミン、アミド(−C(O)NR−若しくは−NR−C(O)−)、エステル(−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−)、カルバメート(−NR−C(O)−O−若しくは−O−C(O)−NR−)又は尿素(−NR−C(O)−NR−)から選択され、そして、Rは、独立して、各出現時において、水素、又は場合により20個以下のヘテロ原子で置換されているC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基であり;そして、
    は、独立して、各出現時において、結合、又はそれぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基から選択されるが、但し、Qが窒素である場合、Rは結合ではない)
    である、請求項36に記載の両性イオン含有化合物。
  51. が、−(CH−(式中、m=1〜4である)型の二価ラジカルである、請求項50に記載の両性イオン含有化合物。
  52. が、独立して、各出現時において、−(CH−(式中、q=1〜6である)型の二価ラジカルから選択される、請求項50に記載の両性イオン含有化合物。
  53. が、ある出現時において、アミン又はアミド(−C(O)NR−又は−NR−C(O)−)であり、そして、Qが炭素である、請求項50に記載の両性イオン含有化合物。
  54. Zが、スルホネート(−SO )である、請求項50に記載の両性イオン含有化合物。
  55. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    (式中、Lは、−(CH−(式中、m=1〜4である)型で表される二価ラジカルであり;
    及びRは、独立して、各出現時において、結合、又はそれぞれ場合により20個以下のヘテロ原子で置換されている二価のC1−20アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール若しくはアラルキル基から選択される)
    を有する、請求項54に記載の両性イオン含有化合物。
  56. 以下の構造:
    Figure 2013534909

    を有する、請求項55に記載の両性イオン含有化合物。
  57. ペプチド、タンパク質、又は巨大分子の水溶解度を改善する方法であって、請求項1に記載の両性イオン含有化合物を前記ペプチド、タンパク質又は巨大分子に共有結合させることを含む方法。
  58. 生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーの非特異的結合を低減する方法であって、請求項1に記載の両性イオン含有化合物を前記被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーに共有結合させることを含む方法。
  59. 生物学的結合アッセイにおける被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーを標識する方法であって、請求項17に記載の両性イオン含有化合物を前記被検体、被検体類似体又は被検体の結合パートナーに共有結合させることを含む方法。
  60. 2つの分子及び/又は巨大分子の複合体を調製する方法であって、請求項36に記載の両性イオン含有化合物を第1の分子又は巨大分子と第2の分子又は巨大分子とに共有結合させることを含む方法。
JP2013512082A 2010-05-21 2011-05-18 両性イオン性試薬 Pending JP2013534909A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34692610P 2010-05-21 2010-05-21
US61/346,926 2010-05-21
PCT/US2011/036971 WO2011146595A2 (en) 2010-05-21 2011-05-18 Zwitterionic reagents

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000502A Division JP6524272B2 (ja) 2010-05-21 2018-01-05 両性イオン性試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534909A true JP2013534909A (ja) 2013-09-09
JP2013534909A5 JP2013534909A5 (ja) 2014-07-03

Family

ID=44992311

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512082A Pending JP2013534909A (ja) 2010-05-21 2011-05-18 両性イオン性試薬
JP2018000502A Active JP6524272B2 (ja) 2010-05-21 2018-01-05 両性イオン性試薬

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000502A Active JP6524272B2 (ja) 2010-05-21 2018-01-05 両性イオン性試薬

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9487480B2 (ja)
EP (2) EP4183773A1 (ja)
JP (2) JP2013534909A (ja)
CN (1) CN102905690B (ja)
ES (1) ES2941663T3 (ja)
WO (1) WO2011146595A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2665493A1 (en) 2006-08-07 2008-02-14 University Of Washington Mixed charge copolymers and hydrogels
EP4183773A1 (en) * 2010-05-21 2023-05-24 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Zwitterionic reagents
WO2016025752A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Prolynx Llc Reagents for thiol conjugation and conjugates formed therefrom
US9943816B2 (en) 2014-10-20 2018-04-17 Eastman Chemical Company Amphoteric ester sulfonates
US9533951B2 (en) 2014-10-20 2017-01-03 Eastman Chemical Company Heterocyclic amphoteric compounds
US9381147B2 (en) 2014-10-20 2016-07-05 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising zwitterionic ester ammonioalkanoates
CA2983277A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Sanford-Burnham Medical Research Institute Novel epha4 inhibitors targeting its ligand binding domain
US11414380B2 (en) 2015-09-17 2022-08-16 Eastman Chemical Company Amphoteric compounds
US9993408B2 (en) 2015-09-17 2018-06-12 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising zwitterionic alkyl-alkanoylamides and/or alkyl alkanoates
US10822323B2 (en) * 2018-02-26 2020-11-03 Waters Technologies Corporation Acid labile surfactants

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0061872A1 (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Ethyleneglycol derivatives, their production and use
JPS5839651A (ja) * 1981-09-04 1983-03-08 Ajinomoto Co Inc 新規ジアミノモノカルボン酸誘導体及びこれを活性成分とする界面活性剤
JPS6447389A (en) * 1987-06-15 1989-02-21 Bunge Australia Production of active protein
JPH01225494A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Toukuri Lab:Kk 水不溶性融合蛋白質の可溶化方法
JPH02113899A (ja) * 1988-08-11 1990-04-26 Becton Dickinson & Co 酵素アッセイにおける信号増強
JPH0411073A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nippon Shokubai Co Ltd 繊維及び繊維製品の抗菌加工用剤
JPH0411075A (ja) * 1990-04-26 1992-01-16 Nippon Shokubai Co Ltd 繊維及び繊維製品の柔軟加工用剤
JPH0434079A (ja) * 1990-04-24 1992-02-05 Nippon Shokubai Co Ltd 羊毛及び羊毛製品のセット加工用剤
JPH0434078A (ja) * 1990-04-25 1992-02-05 Nippon Shokubai Co Ltd 羊毛及び羊毛製品のセット加工用剤
US5760021A (en) * 1992-05-29 1998-06-02 The Procter & Gamble Company Phosphonocarboxylate compounds pharmaceutical compositions, and methods for treating abnormal calcium and phosphate metabolism
JPH10158979A (ja) * 1996-11-20 1998-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯用仕上げ剤
JP2001002965A (ja) * 1999-04-20 2001-01-09 Minolta Co Ltd インクジェット記録用インク
JP2002529714A (ja) * 1998-11-09 2002-09-10 イルガム ナット クロマトグラフィー分離法および選択吸着体
JP2003105671A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
US20040167040A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Clariant Gmbh Corrosion and gas hydrate inhibitors having improved water solubility and increased biodegradability
US20060183863A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Ciphergen Biosystems, Inc. Zwitterionic polymers
WO2008141012A2 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Mpex Pharmaceuticals, Inc. Quaternary alkyl ammonium bacterial efflux pump inhibitors and therapeutic uses thereof
JP2009513758A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ウァッカー ケミー アーゲー 両性イオン構造要素を含む粒子
JP2009533339A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 モドプロ アーベー C−反応性タンパク質についての結合剤
US20090326275A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Dimauro Thomas M Use of nitrogen-containing curcumin analogs for the treatment of alzheimers disease

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871929A (en) 1974-01-30 1975-03-18 Allied Chem Polymeric etch resist strippers and method of using same
DE3260229D1 (en) * 1981-02-26 1984-07-19 Ciba Geigy Ag Amphoteric styrene derivatives
JPH0411075Y2 (ja) 1985-09-13 1992-03-18
JPH0411073Y2 (ja) 1986-03-07 1992-03-18
JPH0434078Y2 (ja) 1987-08-21 1992-08-13
US5656426A (en) 1988-08-01 1997-08-12 Chiron Diagnostics Corporation Functionaized hydrophilic acridinium esters
JPH0434079Y2 (ja) 1989-08-14 1992-08-13
JPH05501015A (ja) * 1989-10-13 1993-02-25 バイオコンパティブルス リミテッド 視力矯正装置におけるタンパク質析出物を減少させる方法
JPH043079A (ja) 1990-04-20 1992-01-08 Seiko Epson Corp 電子写真装置
US6017895A (en) 1992-02-10 2000-01-25 Genzyme Corporation Oligonucleotides possessing zwitterionic moieties
AU4400593A (en) 1992-06-05 1994-01-04 Abbott Laboratories Methods and reagents for the determination of immunosuppressive agents
US5656246A (en) 1995-10-30 1997-08-12 International Ecoscience, Inc. Contaminant destruction by oxidation processing via enhanced ozonation
JPH10730A (ja) 1996-06-17 1998-01-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光反射フィルム
EP0948341A4 (en) 1996-09-17 2003-05-21 Supergen Inc DERIVATIVES OF PHOSPHOLIPIDIC DRUGS
US5830432A (en) 1997-03-31 1998-11-03 Amur Pharmacuticals, Inc. Phospholipid drug derivatives
US20040146867A1 (en) 2003-01-24 2004-07-29 Slattum Paul M Compounds and processes for single-pot attachment of a label to siRNA
JP3437517B2 (ja) 1999-02-16 2003-08-18 キヤノン株式会社 二次元位相型光学素子の作製方法
JP2002052714A (ja) 2000-05-30 2002-02-19 Kyocera Corp インクジェット記録ヘッド
EP1465933B1 (en) * 2002-01-16 2007-08-29 Biocompatibles UK Limited Polymer conjugates
AUPS298102A0 (en) * 2002-06-13 2002-07-04 Nucleics Pty Ltd Method for performing chemical reactions
US7582260B2 (en) 2002-07-18 2009-09-01 Montana State University Zwitterionic dyes for labeling in proteomic and other biological analyses
US7309615B2 (en) 2002-09-27 2007-12-18 Siemens Medical Solutions Diagnostic High quantum yield acridinium compounds and their uses in improving assay sensitivity
US7005518B2 (en) 2002-10-25 2006-02-28 Li-Cor, Inc. Phthalocyanine dyes
DE10304219B3 (de) 2003-01-30 2004-08-19 Epigenomics Ag Verfahren zum Nachweis von Cytosin-Methylierungsmustern mit hoher Sensitivität
US7767834B2 (en) 2004-08-13 2010-08-03 Elitech Holding B.V. Phosphonylated fluorescent dyes and conjugates
EP2074101B1 (en) 2006-10-13 2012-08-08 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Stable acridinium esters with fast light emission
WO2009067562A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 University Of Washington Cationic beataine precursors to zwitterionic betaines having controlled biological properties
EP3067345B1 (en) 2009-11-16 2018-09-05 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Zwitterion-containing acridinium compounds
EP4183773A1 (en) * 2010-05-21 2023-05-24 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Zwitterionic reagents

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0061872A1 (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Ethyleneglycol derivatives, their production and use
JPS5839651A (ja) * 1981-09-04 1983-03-08 Ajinomoto Co Inc 新規ジアミノモノカルボン酸誘導体及びこれを活性成分とする界面活性剤
JPS6447389A (en) * 1987-06-15 1989-02-21 Bunge Australia Production of active protein
JPH01225494A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Toukuri Lab:Kk 水不溶性融合蛋白質の可溶化方法
JPH02113899A (ja) * 1988-08-11 1990-04-26 Becton Dickinson & Co 酵素アッセイにおける信号増強
JPH0434079A (ja) * 1990-04-24 1992-02-05 Nippon Shokubai Co Ltd 羊毛及び羊毛製品のセット加工用剤
JPH0434078A (ja) * 1990-04-25 1992-02-05 Nippon Shokubai Co Ltd 羊毛及び羊毛製品のセット加工用剤
JPH0411075A (ja) * 1990-04-26 1992-01-16 Nippon Shokubai Co Ltd 繊維及び繊維製品の柔軟加工用剤
JPH0411073A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nippon Shokubai Co Ltd 繊維及び繊維製品の抗菌加工用剤
US5760021A (en) * 1992-05-29 1998-06-02 The Procter & Gamble Company Phosphonocarboxylate compounds pharmaceutical compositions, and methods for treating abnormal calcium and phosphate metabolism
JPH10158979A (ja) * 1996-11-20 1998-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯用仕上げ剤
JP2002529714A (ja) * 1998-11-09 2002-09-10 イルガム ナット クロマトグラフィー分離法および選択吸着体
JP2001002965A (ja) * 1999-04-20 2001-01-09 Minolta Co Ltd インクジェット記録用インク
JP2003105671A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
US20040167040A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Clariant Gmbh Corrosion and gas hydrate inhibitors having improved water solubility and increased biodegradability
US20060183863A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Ciphergen Biosystems, Inc. Zwitterionic polymers
JP2009513758A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ウァッカー ケミー アーゲー 両性イオン構造要素を含む粒子
JP2009533339A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 モドプロ アーベー C−反応性タンパク質についての結合剤
WO2008141012A2 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Mpex Pharmaceuticals, Inc. Quaternary alkyl ammonium bacterial efflux pump inhibitors and therapeutic uses thereof
US20090326275A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Dimauro Thomas M Use of nitrogen-containing curcumin analogs for the treatment of alzheimers disease

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMISTRY & BIOLOGY, vol. 16(1), JPN6015052002, 2009, pages 3 - 14, ISSN: 0003229555 *
JOURNAL OF FLUORINE CHEMISTRY, vol. 93(2), JPN6015052004, 1999, pages 145 - 152, ISSN: 0003229557 *
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 74(22), JPN6015052001, 2009, pages 8669 - 8674, ISSN: 0003229554 *
LANGMUIR, vol. 16(21), JPN6015052003, 2000, pages 8010 - 8015, ISSN: 0003229556 *
LANGMUIR, vol. 19(6), JPN6015052000, 2003, pages 2388 - 2391, ISSN: 0003229553 *
NOMURA, KOHJI: "Incomplete dialysis of protein samples containing 3-[(3-Cholamidopropyl)dimethylammonio]-1-propanesu", ANALYTICAL BIOCHEMISTRY, vol. 290(1), JPN6015011033, 2001, pages 98 - 101, ISSN: 0003035613 *
YAN-FENG WANG, TIAN-MING CHEN, YU-JUN LI, MASAYA KITAMURA, IKUKO SAKURAI AND TADAO NAKAYA: "Studies on syntheses and properties of novel polyamides containing phosphatidylcholine analogous moi", JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART A: POLYMER CHEMISTRY, vol. Volume 35, Issue 14, JPN6015011038, 1997, pages 3065 - 3074, XP055141815, ISSN: 0003035614, DOI: 10.1002/(SICI)1099-0518(199710)35:14<3065::AID-POLA26>3.0.CO;2-F *
日本化学会誌, vol. (3), JPN6015052005, 1984, pages 463 - 466, ISSN: 0003229558 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4183773A1 (en) 2023-05-24
JP2018080194A (ja) 2018-05-24
US20160274094A1 (en) 2016-09-22
CN102905690B (zh) 2016-03-30
US9487480B2 (en) 2016-11-08
WO2011146595A3 (en) 2012-01-12
EP2571487A4 (en) 2015-03-11
JP6524272B2 (ja) 2019-06-05
CN102905690A (zh) 2013-01-30
US10710962B2 (en) 2020-07-14
EP2571487B1 (en) 2023-01-04
ES2941663T3 (es) 2023-05-24
EP2571487A2 (en) 2013-03-27
WO2011146595A2 (en) 2011-11-24
US20130065325A1 (en) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524272B2 (ja) 両性イオン性試薬
JP6670597B2 (ja) 両性イオン含有アクリジニウム化合物
US6153442A (en) Reagents and methods for specific binding assays
EP0322926B1 (en) Assays utilizing improved chemiluminescent esters, thioesters and amides
AU782559B2 (en) Acridinium ester labels having hydrophilic modifiers
JP2016506420A (ja) ヒドロキサメート置換アザインドリン−シアニン染料およびそのバイオ複合体
CA1339390C (en) Special chemiluminescent acridine derivatives and the use thereof in luminescence immunoassays
US5294536A (en) Conjugates
JPH07502045A (ja) 新規なビオチン化試薬
JPH04224583A (ja) ハプテン−ビオチン複合体及び免疫検定法
WO2018006268A1 (zh) 吖啶标记结合物及其制备方法、化学发光试剂盒
JP4699756B2 (ja) 親水性化学発光アクリジニウムラベル化剤
EP2457916A1 (en) Compound for the covalent attachment of the chemiluminescent probe N-(4-Aminobutyl)-N-ethylisoluminol (ABEI) to target molecules and uses thereof
Natrajan et al. Zwitterionic reagents for labeling, cross-linking and improving the performance of chemiluminescent immunoassays
US20090318627A1 (en) Solid phase synthesis of acridinium derivatives
US6002007A (en) Special chemiluminescent acridine derivatives and the use thereof in luminescence immunoassays
JP7003144B2 (ja) 化学発光アンドロステンジオンコンジュゲート
Pandurangi et al. Chemistry of Bifunctional Photoprobes: 4. Synthesis of the Chromogenic, Cleavable, Water Soluble, and Heterobifunctional Sulfosuccinimidyl (N-methylamino Perfluoroaryl Azido Benzamido)-ethyl-1, 3′-Dithiopropionate: An Efficient Protein Cross-Linking Agent
US20230131000A1 (en) UV Excitable Polyfluorene Based Conjugates and Their Use in Methods of Analyte Detection

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905