JP2013532106A - 材料ウェブから巻取りロールを製造する巻取り機械 - Google Patents

材料ウェブから巻取りロールを製造する巻取り機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532106A
JP2013532106A JP2013514562A JP2013514562A JP2013532106A JP 2013532106 A JP2013532106 A JP 2013532106A JP 2013514562 A JP2013514562 A JP 2013514562A JP 2013514562 A JP2013514562 A JP 2013514562A JP 2013532106 A JP2013532106 A JP 2013532106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
contact roller
roll
supported
winding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013514562A
Other languages
English (en)
Inventor
クリューガー マイク
ザール ウルリヒ
リングナー ゲアハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kampf Schneid und Wickeltechnik & Co Kg GmbH
Original Assignee
Kampf Schneid und Wickeltechnik & Co Kg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kampf Schneid und Wickeltechnik & Co Kg GmbH filed Critical Kampf Schneid und Wickeltechnik & Co Kg GmbH
Publication of JP2013532106A publication Critical patent/JP2013532106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/26Mechanisms for controlling contact pressure on winding-web package, e.g. for regulating the quantity of air between web layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • B65H2301/41486Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/11Actuating means linear pneumatic, e.g. inflatable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/12Actuating means linear hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/524Vibration
    • B65H2601/5242Vibration by using mass damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/524Vibration
    • B65H2601/5244Vibration by using electro-rheological fluid [ERF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/173Metal
    • B65H2701/1732Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Abstract

本発明は、材料ウェブ(1)、特にプラスチックシートから巻取りロール(2)を製造する巻取り機械に関し、巻取り機械は、2つの巻取りスタンド(3)から成る少なくとも1つの巻取りステーションを備え、巻上げ時には巻取りスタンド(3)の間に巻取りロール(2)が懸架されていて、巻取り機械は、巻上げ時に加圧下で巻取りロール(2)に周方向で当接している接触ローラ(4)を備える、巻取り機械において、巻取りスタンド(3)は、少なくとも巻取りロール中央(6)の領域における巻取りロール直径に合わせるように、接触ローラ(4)に向かって運動可能に支承されていて、かつ戻るように運動可能に支承されていて、接触ローラ(4)の端部は夫々、定置の保持体に支承されていて、接触ローラ(4)は、線形にかつ前記巻取りロール中央(6)に向かって可動であり、巻取りロール(2)から弾性的な対抗力に抗して押離し可能である。

Description

本発明は、材料ウェブ、特にプラスチックシートから巻取りロールを形成する巻取り機械であって、この巻取り機械は、2つの巻取りスタンドから成る少なくとも1つの巻取りステーションを含み、巻取りスタンドの間には巻上げ時に巻取りロールが懸架されていて、巻取り機械は、巻上げ時に加圧下で1つの巻取りロールに周面で当接している接触ローラを有する、巻取り機械に関する。
プラスチック又はアルミニウムから成る薄いシートを巻き上げて巻取りロールを形成する巻取り機械は、公知の形式においては巻取りステーションを含む。この巻取りステーションにおいて巻取りロールは、巻上げ時にグリップヘッド又は巻取り軸に懸架されている。一般的に縦断裁によりもたらされる個別ウェブの各巻取りロールへの巻上げ時に、一緒に巻き上げられる空気層を圧搾して、巻取りロールへの空気の巻き込みを十分に防ぐために、公知の形式では、巻上げ時に加圧下で巻取りロールに周面において当接している接触ロールが使用される。冒頭で述べた形式の巻取り機械は、国際特許出願公開第2005/082753号明細書に記載されている。
接触ローラは、公知の形式においては、一般的にアルミニウム又はCFK材料から製造されていて、周面をゴム張りされているローラ管から成っている。このゴム張り部は、1つには、巻き上げられる材料ウェブ、特にプラスチックシートの肉厚公差を補償するために働く。この肉厚公差は、相並んで巻き上げられた巻取りロールにおいての種々異なる直径に繋がることがある。もう1つには、ゴム張り部によって、巻取りロールの非真円性によりもたらされる振動を減衰することもできる。巻き込まれた空気によりもたらされる振動又は揺れは、共振時に、接触ローラが巻取りロールから持ち上がることに繋がり得る。
接触ローラは、固定式に支承された旋回アームに取り付けられることが通常である。これらの旋回アームにニューマチック式シリンダが作用し、このニューマチック式シリンダは、巻取りロールに向かって圧力をかける。巻上げ速度が400m/分からの場合、シート表面における層状の空気流の発生により、空気の一部が巻取りロールに一緒に巻き込まれるくらいに多くの空気が一緒に連行される、ということがわかった。この巻込み時に空気は圧縮されるので、周辺圧を上回る圧力を有する。巻取りロールの回転時に、気柱の振動と同等の励起が起こる。この励起により、押圧によって巻取りロールに当接する接触ローラは同様に励起されて振動するようになる。このことは、固定式の振り子の形式に基づく支承により、接触ローラが、前方に又は後方に傾動するようになっていて、ニューマチック式の圧接力によってのみ、巻取りロールに向かって押し付けられることに繋がる。接触ローラは当接時に再び押し離されるので、接触ローラは、励起されて揺れ及び振動を起こし、結果的に、極めて多くの空気が巻取りロールに巻き込まれることになる。このことは巻取りロールにおける個別のシート層の側方の移動に繋がる。
したがって、本発明の根底にある目的は、冒頭で述べた形式の巻取り機械を改良して、接触ローラの不都合な揺れ発生を大いに抑えることである。
上記目的は本発明によれば、巻取りスタンドが、少なくとも巻取りロール中央の領域において巻取りロール直径に適合するために、接触ローラに向かって運動可能に支承されていて、かつ接触ローラから戻るように運動可能に支承されていて、
接触ローラの端部が夫々、定置の保持体において、接触ローラが、
−線形に可動であり、かつ巻取りロール中央に向かって可動であり、
−巻取りロールから弾性的な対抗力に反して押離し可能である、
ように支承されている、ことにより達成される。
別の構成によれば、巻取りスタンドは少なくとも巻取りロール中央の領域において巻取りロール直径に適合するために、接触ローラに向かって線形に運動可能に支承されていて、かつ接触ローラから戻るように線形に運動可能に支承されている。
さらに別の構成によれば、巻取りスタンドは、巻取りロール直径に適合するために、接触ローラに向かって旋回可能に支承されていて、かつ接触ローラから戻るように旋回可能に支承されている。
好ましくは、接触ローラは巻取りスタンドの線形運動に対して平行に可動に支承されている。したがって接触ローラは、巻取りロールの中央と一直線上で運動する。好ましくは、巻取りスタンドは底部において、ウェブ進行方向に及び反ウェブ進行方向に線形に移動可能に支承されていて、接触ローラの可能な運動は同様に水平方向である。
公知の形式において、接触ローラは、巻上げ時に、好ましくは部分的に材料ウェブによって巻かれていて、弾性的な対抗力は、ニューマチック式のピストン・シリンダユニットによって形成される。
接触ローラ及び巻取りロールスタンドの本発明に係る支承は、構造的に簡単に、接触ローラの運動をダンパシステムにより減衰することを可能にする。
有利なダンパシステムは、調節可能な減衰作用を有する、オイルダンパ、機械的な摩擦ブレーキ又はエレクトロレオロジーダンパを含む。同様に、能動的な動吸振器システムが使用される。この能動的な動吸振器システムの減衰エレメントは、同じ周波数でかつ反位相において、例えばリニアモータによって励起されて振動する。
構造的に好ましくは、接触ローラの端部は夫々、巻取りロール中央に向かって方向付けられているリニアガイドにおいて案内される。減衰システムのダンパは、好ましくはリニアガイドの領域において、接触ローラに作用する。
減衰システムを備えた接触ローラの支承状態を示す図である。
以下に本発明を、極めて簡略化して示した実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図面に単に部分的に記載した巻取り機械は、縦断裁により個別ウェブに分けられたプラスチックシートを巻き上げて巻取りロールを形成するために働く。巻き上げられる個別ウェブの幅は、通常、200〜4500mmであり、出発ウェブの幅と同様に、10m以上であってもよい。巻上げ時のウェブ速度は、一般的には600〜1200m/分である。
巻取り機械は、公知の形式においては操出し装置を含み、この操出し装置に操出しロールが懸架されている。この操出しロールから、巻取りロールを形成するウェブが引き出される。
幅広の材料ウェブは、続いて縦断裁装置において個別ウェブ1に分けられ、個別ウェブ1は夫々その後、巻き上げられて巻取りロール2を形成する。巻取りロール2の巻上げは、横方向に移動可能に支承されている2つの巻取りスタンド3から夫々成る巻取りステーションにおいて夫々行われる。巻取りスタンド3には巻取りロール2を保持するためのグリップヘッドが回転可能に支承されている。好ましくは、巻取りステーションは2つの巻取りラインに配置されていて、個別ウェブは、交互に2つの巻上げラインに供給される。したがって、個々の巻取りステーションは作業幅に亘って夫々、互いに所定の間隔を置いて配置することができる。
空気を圧搾するために、少なくとも1つの接触ローラ4が、横方向に作業幅にわたって延びるようにし、接触ローラ4はその端部で夫々保持体において支承されている。好ましくは、各巻取りステーションに対して接触ローラ4が配置されている。この実施の形態において、保持体は、種々異なるウェブ幅に合わせるために、ウェブ進行方向に対して横方向に調整可能である。材料ウェブ1は、ウェブガイドローラ5から接触ローラ4に供給される。接触ローラ4には、巻上げ時に部分的に材料ウェブ1が巻き付き、加圧下で各巻取りロール2に接触している。
巻上げ時に、拡大する巻取りロール直径に対応することができるように、巻取りスタンド3は少なくとも巻取りロール中央6の領域において、接触ローラ4に向かって運動可能に支承されていて、かつ接触ローラ4から戻るように運動可能に支承されている。付加的に巻取りスタンド3は、その位置を種々異なるウェブの幅に合わせることができるように、ウェブ進行方向に対して横方向に調整可能である。別の実施の形態によれば、巻取りスタンド3は、少なくとも巻取りロール中央6の領域において、接触ローラ4に向かって線形に運動可能に支承されていて、かつ接触ローラ4から戻るように線形に運動可能に支承されている。この実施の形態において、巻取りスタンド3は全体で線形に運動する。
図示されていないさらに別の実施の形態において、巻取りスタンドは、巻取りロール直径に適合するために、接触ローラに向かって旋回可能に支承されていて、かつ接触ローラから戻るように旋回可能に支承されている。
各接触ローラ4はその端部で保持体に、リニアガイド7において巻取りロール中央に向かって線形に可動に支承されている。この実施の形態において、リニアガイド7は巻取りロール中央に向かって方向付けられている。調節可能なニューマチック式のピストン・シリンダユニットによって形成され、図1においてばね8として描写されている弾性的な対抗力は、接触ローラ4を巻取りロール2に押し付ける。この実施の形態において対抗力は、巻取りロール2が接触ローラ4を押し離すことができるように選択されている。好ましくは、接触ローラ4は巻取りスタンド3の線形運動に対して平行に可動に支承されている。重い巻取りロール2を形成するためには、巻取りスタンド3が底部において、ウェブ進行方向に及び反ウェブ進行方向に線形に移動可能に支承されていて、接触ローラ4は同様に水平方向に可動に支承されていると、有利である。
接触ローラ4の運動は、以下で詳細に説明する減衰システム9によって減衰される。好ましくは、減衰システム9は、保持体において接触ローラ4のためのリニアガイド7の領域で、接触ローラ4に作用するダンパを含む。ダンパシステム9と接触ローラ4との間に変向部材は存在しないので、ウェブ変向エレメントの遊びが、減衰作用を害することはない。
減衰システム9のためのダンパとして、好ましくはオイルダンパが使用される。択一的には、機械式に又はニューマチック式のピストン・シリンダユニットにより調節可能である機械的な摩擦ブレーキを使用することが可能である。他の択一的は実施の形態は、電気的に調節可能であるエレクトロレオロジーダンパ、又は能動的な動吸振器システムである。この動吸振器システムにおいて減衰エレメントは、同じ周波数をもってかつ反位相において、例えばリニアモータによって励起されて振動する。
本発明に係る巻取り機械は、好ましくは極めて安定的なベース構造を有する。接触ローラ4の運動性は、好ましくは接触ローラ4の支承点の直ぐ近くに取り付けられているリニアガイド7によりもたらされる。これにより、接触ローラ4の支承に必要な構成部材は、極めて小さな質量を有することになり、安定的なベース構造に相俟って固有振動数は著しく上昇する。接触ローラ4の運動方向に対して平行に作用する減衰システム9は、起こり得る揺れ又は振動を付加的に回避するために貢献する。

Claims (11)

  1. 材料ウェブ(1)、特にプラスチックシートから巻取りロール(2)を製造する巻取り機械であって、該巻取り機械は、2つの巻取りスタンド(3)から成る少なくとも1つの巻取りステーションを備え、巻上げ時に前記巻取りスタンド(3)の間に1つの巻取りロール(2)が懸架されていて、前記巻取り機械は、前記巻上げ時に加圧下で1つの巻取りロール(2)に周面で当接している接触ローラ(4)を備える、巻取り機械において、
    前記巻取りスタンド(3)は、少なくとも巻取りロール中央(6)の領域における巻取りロール直径に適合するように、前記接触ローラ(4)に向かって運動可能に支承されていて、かつ戻るように運動可能に支承されていて、
    前記接触ローラ(4)の端部は夫々、定置の保持体に支承されていて、前記接触ローラ(4)は、
    −線形にかつ前記巻取りロール中央(6)に向かって可動であり、
    −前記巻取りロール(2)から弾性的な対抗力に抗して押離し可能である、
    ことを特徴とする、巻取り機械。
  2. 前記巻取りスタンド(3)は、少なくとも前記巻取りロール中央(6)の領域における前記巻取りロール直径に適合するように、前記接触ローラ(4)に向かって線形に運動可能に支承されていて、かつ戻るように線形に運動可能に支承されていることを特徴とする、請求項1記載の巻取り機械。
  3. 前記巻取りスタンド(3)は、前記巻取りロール直径に適合するように、前記接触ローラ(4)に向かって旋回可能に支承されていて、かつ戻るように旋回可能に支承されていることを特徴とする、請求項1記載の巻取り機械。
  4. 前記接触ローラ(4)は、前記巻上げ時に前記材料ウェブ(1)によって部分的に巻き付かれていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の巻取り機械。
  5. 前記弾性的な対抗力は、ニューマチック式のピストン・シリンダユニットによって形成されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の巻取り機械。
  6. 前記接触ローラの運動は、減衰システム(9)によって減衰されることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の巻取り機械。
  7. 減衰システム(9)は、オイルダンパを有することを特徴とする、請求項6記載の巻取り機械。
  8. 前記減衰システム(9)は、機械式に又はニューマチック式のピストン・シリンダユニットにより調節可能である機械的な摩擦ブレーキを含むことを特徴とする、請求項6記載の巻取り機械。
  9. 電気的に調節可能であるエレクトロレオロジーダンパを有することを特徴とする、請求項6記載の巻取り機械。
  10. 前記接触ローラ(4)の端部は夫々、前記巻取りロール中央(6)に方向付けられているリニアガイド(7)において案内されていて、前記ダンパシステム(9)のダンパは、前記リニアガイド(7)の領域において前記接触ローラ(4)に作用することを特徴とする、請求項6から9までのいずれか1項記載の巻取り機械。
  11. 前記巻取りスタンド(3)は底部において、ウェブ進行方向にかつ反ウェブ進行方向に線形に移動可能に支承されていることを特徴とする、請求項2から10までのいずれか1項記載の巻取り機械。
JP2013514562A 2010-06-16 2011-04-07 材料ウェブから巻取りロールを製造する巻取り機械 Pending JP2013532106A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010023921.6 2010-06-16
DE201010023921 DE102010023921A1 (de) 2010-06-16 2010-06-16 Wickelmaschine zur Herstellung von Wickelrollen aus Materialbahnen
PCT/EP2011/001717 WO2011157314A1 (de) 2010-06-16 2011-04-07 Wickelmaschine zur herstellung von wickelrollen aus materialbahnen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013532106A true JP2013532106A (ja) 2013-08-15

Family

ID=44167998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514562A Pending JP2013532106A (ja) 2010-06-16 2011-04-07 材料ウェブから巻取りロールを製造する巻取り機械

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2582604A1 (ja)
JP (1) JP2013532106A (ja)
DE (1) DE102010023921A1 (ja)
WO (1) WO2011157314A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20121090A1 (it) * 2012-06-21 2013-12-22 Santoni & C Spa Dispositivo avvolgitore per l'avvolgimento di una striscia di tessuto o di maglia o simile su un rullo, particolarmente per macchine circolari per maglieria.
CN104860095A (zh) * 2015-03-27 2015-08-26 大连橡胶塑料机械股份有限公司 收卷机曲臂阻尼递送收卷轴
DE102019129489A1 (de) 2018-10-31 2020-04-30 Kampf Schneid- Und Wickeltechnik Gmbh & Co. Kg Kontaktwalze

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936057A (ja) * 1982-08-19 1984-02-28 Toray Ind Inc フイルム巻取機の圧接ロ−ル支持装置
JPS6259646U (ja) * 1985-10-02 1987-04-13
JPS62151449U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPS6347249A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Kataoka Mach Co Ltd シ−ト分割巻取装置
JPS6464948A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Kataoka Kikai Seisakusho Kk Web dividing and winding device
JPH02176230A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Tonen Corp 流体ダンパ
JPH05106671A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Tokico Ltd 減衰力調整式摩擦ダンパ
JPH05172179A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Tonen Corp 振動減衰装置
JPH07257785A (ja) * 1992-03-18 1995-10-09 Anton Rueegg ロールの製造方法および装置
JPH1077143A (ja) * 1996-07-19 1998-03-24 Voith Sulzer Papiermas Gmbh 能動的に振動を減衰しつつ製品ウェブを巻成ロール体に巻上げるための方法と装置
JP2000514770A (ja) * 1997-05-16 2000-11-07 フォイト ズルツァー パピーアテヒニク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 紙料ウェッブを連続的に巻上げるための方法及びワインダ
JP2001150021A (ja) * 1999-09-08 2001-06-05 Kataoka Mach Co Ltd 金属箔帯の巻取装置及び巻取方法
JP2004149319A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Brueckner Maschinenbau Gmbh シート状材料、特にプラスチックフィルムの巻取装置
JP2005502561A (ja) * 2001-09-06 2005-01-27 ブリュックナー マシーネンバウ ゲーエムベーハー 接触ローラを作動する駆動装置及び駆動法
JP2005214350A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Mitsuya Kenkyusho:Kk 減衰力調整式ダンパー
JP2008114277A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Kobe Steel Ltd 被圧延薄板の巻取方法及び装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602448A (en) * 1970-02-03 1971-08-31 Alcan Res & Dev Web-winding apparatus
DE2214350C3 (de) * 1972-03-24 1974-11-28 Erwin Kampf Maschinenfabrik, 5276 Wiehl Aufwickelvorrichtung für Bänder oder Folien
DE7609748U1 (de) * 1976-03-30 1978-09-07 Bruene, Bernhard, 5276 Wiehl Wickelmaschine fuer folien
DE4004655A1 (de) * 1990-02-15 1991-08-22 Bastian Wickeltechnik Gmbh Wickelmaschine
DE4115863A1 (de) * 1991-05-15 1992-11-19 Kampf Gmbh & Co Maschf Mehrfach-wendewickelmaschine zum aufwickeln von warenbahnen, insbesondere folien o. dgl.
DE59807447D1 (de) * 1997-05-16 2003-04-17 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und wickelmaschine zum kontinuierlichen aufwickeln einer materialbahn
FI110363B (fi) * 1998-09-22 2002-12-31 Metso Paper Inc Laitteisto rainan rullaimen yhteydessä
DE10030199A1 (de) * 2000-06-20 2002-01-03 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Wickelmaschine zum kontinuierlichen Aufwickeln einer Materialbahn
FR2865722B1 (fr) * 2004-02-02 2006-12-01 Monomatic Sa Dispositif d'enroulement a deux rouleaux d'entrainement pour machine a enrouler en continu et procede d'enroulement avec regulation de l'effort d'application des rouleaux d'entrainement
JP2007523020A (ja) 2004-02-20 2007-08-16 カンプフ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー マシーネンファブリーク 薄いシート、特に薄いアルミニウムシートを巻取る巻取り機
DE102007028769A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Voith Patent Gmbh Vorrichtung zum Aufwickeln einer Materialbahn

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936057A (ja) * 1982-08-19 1984-02-28 Toray Ind Inc フイルム巻取機の圧接ロ−ル支持装置
JPS6259646U (ja) * 1985-10-02 1987-04-13
JPS62151449U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPS6347249A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Kataoka Mach Co Ltd シ−ト分割巻取装置
JPS6464948A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Kataoka Kikai Seisakusho Kk Web dividing and winding device
JPH02176230A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Tonen Corp 流体ダンパ
JPH05106671A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Tokico Ltd 減衰力調整式摩擦ダンパ
JPH05172179A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Tonen Corp 振動減衰装置
JPH07257785A (ja) * 1992-03-18 1995-10-09 Anton Rueegg ロールの製造方法および装置
JPH1077143A (ja) * 1996-07-19 1998-03-24 Voith Sulzer Papiermas Gmbh 能動的に振動を減衰しつつ製品ウェブを巻成ロール体に巻上げるための方法と装置
JP2000514770A (ja) * 1997-05-16 2000-11-07 フォイト ズルツァー パピーアテヒニク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 紙料ウェッブを連続的に巻上げるための方法及びワインダ
JP2001150021A (ja) * 1999-09-08 2001-06-05 Kataoka Mach Co Ltd 金属箔帯の巻取装置及び巻取方法
JP2005502561A (ja) * 2001-09-06 2005-01-27 ブリュックナー マシーネンバウ ゲーエムベーハー 接触ローラを作動する駆動装置及び駆動法
JP2004149319A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Brueckner Maschinenbau Gmbh シート状材料、特にプラスチックフィルムの巻取装置
JP2005214350A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Mitsuya Kenkyusho:Kk 減衰力調整式ダンパー
JP2008114277A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Kobe Steel Ltd 被圧延薄板の巻取方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010023921A1 (de) 2011-12-22
EP2582604A1 (de) 2013-04-24
WO2011157314A1 (de) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6841822B2 (ja) 複合材料繰り出し制御に関する受動的張力付与システム
JP5595300B2 (ja) 非接触ダンサー機構、ウェブ分離装置、及びその使用方法
JP2013532106A (ja) 材料ウェブから巻取りロールを製造する巻取り機械
JP2011168403A5 (ja)
JP4433479B2 (ja) クランプ装置
JP2007533568A (ja) フレキシブルな材料ウェブを格納するための装置
JP2002542052A5 (ja)
GB2209519A (en) Web dividing and rewinding machines
JP6535959B2 (ja) 張力調節装置及びこれを利用したウェブ連続処理方法
ATE431808T1 (de) Wickelmaschine
JP4510424B2 (ja) シート状材料の巻取装置
CN207918086U (zh) Pp发泡板的钢带放卷装置
RU2017141451A (ru) Машина для упаковки гибких шлангов
JP2009029531A (ja) 糸条巻取機および糸条パッケージ
FI118258B (fi) Menetelmä ja laite värähtelyjen vaimentamiseksi kantotelatyyppisessä rullaimessa
JP2007523020A (ja) 薄いシート、特に薄いアルミニウムシートを巻取る巻取り機
US3334834A (en) Rolling head
WO2019225138A1 (ja) 糸巻取機
JP4658184B2 (ja) 振動抑制装置
JP2917138B1 (ja) ダンサーローラ装置
CN206327967U (zh) 一种分剪机张力控制装置
CN202754592U (zh) 被动放卷辅助刹车装置
CN101092217A (zh) 纸卷供给装置
US7188798B2 (en) Device for continuous winding of webs
JP6279696B1 (ja) 巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150824