JP4510424B2 - シート状材料の巻取装置 - Google Patents

シート状材料の巻取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4510424B2
JP4510424B2 JP2003367109A JP2003367109A JP4510424B2 JP 4510424 B2 JP4510424 B2 JP 4510424B2 JP 2003367109 A JP2003367109 A JP 2003367109A JP 2003367109 A JP2003367109 A JP 2003367109A JP 4510424 B2 JP4510424 B2 JP 4510424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
contact roller
winding device
horizontal
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003367109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004149319A (ja
Inventor
パウル・リントナー
Original Assignee
ブリュックナー マシーネンバウ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリュックナー マシーネンバウ ゲーエムベーハー filed Critical ブリュックナー マシーネンバウ ゲーエムベーハー
Publication of JP2004149319A publication Critical patent/JP2004149319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510424B2 publication Critical patent/JP4510424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/26Mechanisms for controlling contact pressure on winding-web package, e.g. for regulating the quantity of air between web layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/132Details of longitudinal profile arrangement of segments along axis
    • B65H2404/1321Segments juxtaposed along axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/23Coordinates, e.g. three dimensional coordinates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/20Acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/31Tensile forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/50Vibrations; Oscillations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/11Actuating means linear pneumatic, e.g. inflatable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/13Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明は、巻取ドラムとシート状材料を巻取ドラムに押圧する接触ローラとを備え、請求項1の前文によるシート状材料、特にプラスチックフィルムの巻取装置に関するものである。
特にプラスチックフィルム製造では、延伸装置により横方向及び縦方向に延伸されたプラスチックフィルムシートが、最終的に巻取ドラムに通常巻き付けられる。巻取ドラム又は巻き付けられた巻取ロールに接触ローラを圧接する接触ローラは、予め選択された圧力でそれぞれ最も外側のフィルム層を既に巻取られた巻取ロールに押圧される。
公知の接触ローラは、通常双方のローラ端部にて軸支される。有効幅、必要な押圧力及び必要な運転回転数に対応して、所望の剛性を保持しかつ撓みの発生を極力十分に回避できる接触ローラの直径が選定される。有効幅8〜10mを有する通常の接触ローラの直径は、しばしば600mm以上になる。
しかしながら、大きな直径と重い重量とを有する接触ローラは、特に大きな直径と大きな重量による不利な動力学的影響を及ぼし、軸受内の摩擦を促進する欠点がある。更に、直径が大きい場合に、ヘルツ接触圧力により平坦化された接触ローラと巻取ロールとの間の接触面が拡大するので、巻取ロールへの制限された圧力構成のみが可能であり、又は非常に高い押圧力を作用させなければならない。更に、大きな直径を有する接触ローラの押圧力を有効幅に亘ってあまり制御できず、押圧力の減衰が接触ローラの端部でのみ十分に可能である。大きな有効幅は、中央領域にて巻取ドラムの各巻取層間の空気封入を強制的に阻止するために、押圧力がローラ中心で通常小さ過ぎる欠点を有する。しかしながら、このような空気封入は、巻取ロールの不均一な構成を招来する。また、大きな有効幅の接触ローラでは、ローラ中心にしばしば不安定な動きが発生するので、同軸回転が損なわれ、臨界回転数が比較的低くなる。それにより不均一な巻取ロールの構成及び巻取ロールの全幅に亘って種々の弾性度(硬度)となるように、材料シートがその全幅に亘って均一に引張られずに、縁部領域より中心領域にて緊張して引張されるので、所望の幅保持効果に関する問題が生ずる。一般に、公知の接触ローラでは、巻取ロールの品質に関する情報獲得は、接触ローラのローラ端部を介してのみ限定的に可能である。
従って、本発明は、特に大きな有効幅と高い巻取速度にて改良された巻取ロールの品質を可能にする接触ローラを備えた巻取装置を提供する課題に基づく。
この課題は、本発明では、請求項1の特徴部分により解決される。本発明の有利な実施の形態を他の請求項に記載する。
本発明の巻取装置では、接触ローラの端部の間でその押圧周面に作用して接触ローラを支持する少なくとも1つの軸受ユニットが設けられ、この軸受ユニットは、少なくとも2つの互いに直角方向に調整可能である。また、接触ローラは曲げやすく構成され、少なくとも1つの軸受ユニットの調整により接触ローラの撓み線(弾性線又は曲げ線)を目標値に調整できる。接触ローラの有効幅が8m以上のとき、接触ローラの直径は好ましくは最大550mm、特に最大400mmであり、接触ローラの有効幅が3〜8mの間のとき、接触ローラの直径は最大400mm、特に最大300mmであり、接触ローラの有効幅が3mより少ない場合、接触ローラの直径は最大200mmである。
大きな有効幅の場合にできるだけ硬く、従って大きな直径で構成される公知の接触ローラとは対照的に、本発明では接触ローラは、比較的曲げやすく構成され、小さな直径を有する。この構成は、接触ローラの端部の間で接触ローラの押圧周面に作用し、従ってこの場所を支持する付加的な軸受ユニットにより達成される。複数の前記軸受ユニットを設けるのが実用的である。接触ローラの曲げやすい構成により、その撓み線を全有効幅に亘って調整して、接触ローラの有効幅に亘って最適で均一な圧力を分布させ、それにより巻取ドラム又は巻取ロールの全有効幅に沿って所定の押圧力を発生させることができる。特に、幅保持効果に関して、端部領域及び中央領域にて一様の材料シートへの引張力を発生し、接触ローラの撓み線を目標値に調整して、高い巻取ロールの品質と等しい巻取ロールの硬度を全連幅に亘って達成することができる。接触ローラのより小さな直径とより僅かな重量により、動力学特性を改善し、特に高い巻取速度に対しても適合する。軸受の負荷も減少できる。更に、減少できるローラ直径は、接触ローラと巻取ロールとの間のより小さなヘルツ接触面を示すので、既により小さな力により高い押圧力を達成できる。付加的な軸受ユニットは、ローラ端部の間で、巻取ロールの品質を測定しかつ適応する押圧力の減衰に対するデータを抽出することが可能となる。また、特に接触ローラの固有共鳴による振動を検出し、対応して振動を減衰させることもできる。更に、ローラ端部のみならず、全有効幅に亘り振動又は押圧力を減衰させることもできる。ローラ端部間の複数の軸受ユニットは、中央領域での接触ローラの改良された振動又は押圧力の減衰も可能にする。ローラ中心での接触ローラの付加的な支持により、更にローラ中心での改良された同軸回転と、臨界回転数を顕著に上昇させる。丸くない軌道による接触ローラ軸受の負荷を著しく低減できる。
有効幅に亘る複数の軸受ユニットは、必要な押圧力、撓み線、回転数、動力学、過負荷等に対応して決定される。また、調整量の解析により、巻取ロールの硬度、丸くないこと及び縮充動作を断続的に有効幅に亘って検出しかつ調整することができる。この際、調整工程及び押圧力により、接触ローラ又は巻取ロールの湾曲動作及び理論的な調整量からのずれを調整できる。有効幅に亘る直径のずれも同様に検出できる。接触ローラを押圧周面に支持することにより、端部側の軸受の間に配設される付加的な軸受ユニットが、接触ローラの押圧周面に対して中断しない。
少なくとも互いに2つの直角な方向への軸受ユニットの調整可能性は、巻取ドラムに接近又は離反する水平方向と、水平方向に対して90度の角度である垂直方向とに軸受ユニットを調整できることを意味すべきである。また、接触ローラの軸方向にも軸受ユニットを調整可能でもよい。
従って、前記実施の形態の可能性及び利点に基づいて、本発明による接触ローラは、特に例えば10m以上になり得る大きな有効幅に、及び高い巻取速度に適する。
有利な実施の形態では、接触ローラの位置、行程、力及び/又は加速度を軸受ユニットを介して検出するセンサ装置が設けられる。更に、軸受ユニットの調整及び接触ローラの撓み線及び/又は接触ローラの押圧力の減衰をセンサ装置により検出したデータに依存して調整する調整装置を設けることが好ましい。この場合、接触ローラの全有効幅に亘って接触ローラの押圧力を最適化する支持用調整閉回路が設けられる。
接触ローラに沿って複数個の軸受ユニットを規則的な間隔で配設することが好ましくまた種々の方向に互いに独立的に調整できれば特に有利である。これにより、接触ローラの全有効幅に亘り測定データを検出して最適化された圧力を形成するのに特に良好な可能性が生ずる。更に、十分な数の軸受ユニットによって臨界回転数を正常に戻すことができる。
少なくとも1つの軸受ユニットの領域では、他の領域よりも曲げやすく接触ローラを構成することが有利である。例えば接触ローラのより弱い壁部強度により、又は支持位置の領域でのより柔軟な材料により構成することができる。また、繊維構造及び密度の変更により及び/又は硬度、その構成、密度等の変更によって、適宜に構成された接触ローラ、例えば炭素繊維強化合成樹脂製(CFK)ローラによる曲げ剛性の目標値とする変更を行なうことも可能である。これにより、特に良好な方法で、接触ローラの状態を検出する一方、他方でこの状態を制御することが可能である。
空気軸受又は磁気軸受により少なくとも1つの軸受ユニットを構成すると特に有利である。これにより、軸受システムの摩擦を確実に低減しかつ一定に保持することができる。
本発明の有利な実施の形態では、軸受ユニットは、接触ローラを垂直に支持する垂直軸受部と、垂直軸受部内又は上に移動可能に案内される接触ローラを水平に支持する水平軸受部とを含む。従って、軸受ユニットでは、垂直軸受部と水平軸受部とを互いに直近に配設できる接触ローラを水平かつ垂直に支持する組合せ軸受を構成する。例えば、垂直軸受部と水平軸受部をカム状の嵌合式に配置する。これにより、接触ローラの周囲、例えば220〜300度の角度周囲に亘り形成される軸受部のより大きなカバーにより、接触ローラの特に正確な案内及び運転特性の改良された解析及び制御が可能となる。
接触ローラに対して平行に基礎梁を配置し、基礎梁の中に又は基礎梁の上に垂直に移動可能にかつ水平方向に浮遊して垂直軸受部を軸受支持することが好ましい。例えば亀裂と破断、材料シートのない空転、より大きな引張り揺動等の際に自己調整が可能となるので、浮遊軸受は、押圧力の減衰に寄与する一方、他方で安全率をも構成する。
水平軸受部をピストン状に構成し、基礎梁と水平軸受部との間に作用する水平アクチュエータにより接触ローラの方向に調整可能な場合に、小型で比較的簡単に実現できる実施の形態が得られる。
垂直軸受部及び水平軸受部の軸受力、位置及び/又は振動を検出するセンサ装置を一方で垂直軸受部と基礎梁との間に配置し、他方で水平軸受部と基礎梁との間にも配置することが特に好ましい。
接触ローラの端部よりも多数の軸受ユニットを接触ローラの中央領域に配置することが有利である。これにより、接触ローラの巻取ドラムへの特に中央領域での押圧力を特に良好にかつ迅速に最適化することができる。
本発明の有利な実施の形態では、垂直軸受部の保持アームに揺動可能に少なくとも1つの軸受脚部を配置する。これにより、故障の際に軸受間隙内に材料シートが引き込まれた場合に、軸受脚部のはね上げを可能にし、それにより接触ローラの改良されたアクセス性を可能にする。
本発明の実施の形態を図面について以下詳細に説明する。
図1及び図2に明示する巻取ドラム1に、シート状の材料2(図3)が巻取ロール3上に巻き付けられる。巻取ドラム1に対して平行に延伸する接触ローラ4は、巻き付け工程時に巻取ロール3に安定して圧接し、供給されるシート状の材料2を巻取ロール3のそれぞれ最外層に押圧する。接触ローラ4は、一定の直径で巻取ロール3の全幅に亘って延び、極力均一にシート状の材料2を巻き付ける作用がある。
巻取ドラム1の両端は、図示しない端部の軸受によって回転可能に軸受支持される。
接触ローラ4の両端は、同様に図示しない端部の軸受によって回転可能に軸受支持される。しかしながら、これらの端部の軸受に対して付加的に、接触ローラ4は、接触ローラ4の端部の軸受間に規則的な間隔で互いに配置される複数の軸受ユニット5を有し、軸受ユニット5は、接触ローラ4に対する支持、押圧、押圧力の減衰及びセンサ機能を有する。大きな有効幅の場合でも比較的小さな直径で、比較的曲げやすく接触ローラ4を構成できるので、巻取ロール3に対する相対位置及び軸受ユニット5の個別の制御による押圧力を有効幅に亘り付加的な軸受ユニット5により区画毎に調整できる。例えば、10mの有効幅を有する接触ローラ4の端部に設けられる軸受間に4つの付加的な軸受ユニット5を設ける場合に、接触ローラ4の直径は、僅か150mm〜250mmに過ぎない。
軸受ユニット5は、1つの共通の基礎梁6内に水平及び垂直に移動可能に軸受支持される。基礎梁6は、巻取ドラム1に対して平行にその全有効幅に亘って延びる。更に、基礎梁6は、実質的に長方形の断面を有する箱状の中空形状に構成される。巻取ドラム1に対向する面上に、基礎梁6は、それを通って軸受ユニット5が延びる開口を有する。
本実施の形態では、軸受ユニット5を空気軸受により構成するが、磁気軸受により構成してもよい。特に図3及び図4から明らかなように、各軸受ユニット5は、上下方向即ち垂直方向に接触ローラ4を支持する垂直軸受部7と、基礎梁6の側面から接触ローラ4に対して水平方向に押圧しかつ巻取ドラム1又は巻取ロール3に対して押圧する水平軸受部8とを有する。
各垂直軸受部7は、上方の軸受脚部7aと下方の軸受脚部7bとを有する。これらは、接触ローラ4を破断して示す図4に明示するように、後方の軸受ユニット5によりその構造を明らかに認識できる。
上方の軸受脚部7a及び下方の軸受脚部7bは、同様に構成され、仮想中間水平面に対して対称に互いに鏡像状に配置される。軸受脚部7a,7bは、基礎梁6内に延びて水平に配置された平坦な長板の形態の保持アーム9を有し、後述の方法で軸受支持される。縦溝10により互いに分離されて同軸上に配置された2つの軸受指状部11が、保持アーム9から接触ローラ4の上方又は下方に延びる。軸受指状部11の接触ローラ4に対向する端部領域は、凹状の断面が円弧状の軸受面12を形成し、その曲率は、接触ローラ4の湾曲度に合わされて、軸受面12と接触ローラ4との間に一定の空気軸受間隙が生ずる。この場合、双方の軸受面12、軸受脚部7a,7bは、それぞれ85度だけ接触ローラ4の周囲方向に延び、接触ローラ4の中心点の上方又は下方に軸受面12の中心が配置される。
保持アーム9は、外側の軸受13により中間梁14内で水平方向に浮遊して軸受支持される。従って、二重矢印15により示すように、垂直軸受部7は、水平方向に移動できるが、垂直方向には中間梁14内で固定される。
中間梁14は、その外面に垂直に突出するガイドウェブ16を有し、ガイドウェブ16は、対応する基礎梁6の内面上に配置された垂直の案内溝17内に嵌合される。従って、中間梁14は、水平方向に移動不能であるが、基礎梁6内で垂直方向に移動可能に軸受支持される。
中間梁14及び垂直軸受部7は、図3に概略的に示す垂直アクチュエータ18により垂直に移動され、その際、例えば機械式、油圧式、電機式、リニアモータ式又は空気圧式等任意の適宜のピストン装置を設けることができる。垂直アクチュエータ18は、一方で基礎梁6に作動連結され、他方で中間梁14に作動連結され、二重矢印19の垂直方向に移動できる。
実用的には、中間梁14の上面と下面とに水平に離隔して設けられる2つのガイドウェブ16は、水平に離隔して適宜に配置された基礎梁6の案内溝17に嵌入され、中間梁14の揺動を回避することができる。
上方の軸受脚部7aと下方の軸受脚部7bとの間には、水平軸受部8と、水平アクチュエータ20とを収容する自由空間が設けられ、水平アクチュエータ20は、水平軸受部8と基礎梁6とに作用して、二重矢印21により示すように、水平方向に即ち巻取ロール3の方向に対して進退自在に水平軸受部8を移動できる。
粗調整も微調整も可能である装置を水平アクチュエータ20に使用できる。小さなピストンシリンダの形態の電機式装置を使用して、1mm以上の範囲で水平軸受部8を粗調整することができる。これに対して、例えばピエゾ素子又は小さなリニアモータにより作動する高精度動力学的装置40を使用して、1/10mmの範囲で特に押圧線及び押圧力の減衰を微調整することができる。このように、水平軸受部8の接触ローラ4への押圧と、接触ローラ4の巻取ロール3への押圧とを高精度動力学的に調整することが可能である。
水平軸受部8は、凹状に湾曲する軸受面を有する軸受ヘッド22を有し、軸受ヘッド22の曲率は、接触ローラ4の曲率に符号し、75度の角度範囲に亘り接触ローラ4に対して一定の間隔で接触ローラ4の外周上に延びる。この一定の間隔は、再び空気軸受間隙として役立つ。
同軸のガイド軸23は、軸受ヘッド22から水平アクチュエータ20に向かって水平方向に延伸する。ガイド軸23は、軸受24により水平方向に移動可能に、上方及び下方の軸受脚部7a,7bの内側張り出し部26の間に構成される同軸のガイド開口25内に軸受支持される。
図4から明らかなように、軸受ヘッド22は、軸受指状部11の間の溝10の幅よりも僅かだけ小さい幅を有するので、軸受ヘッド22は、比較的僅かな側方の遊びをもって溝10内で移動できる。従って、軸受ヘッド22の軸受面は、軸受指状部11の軸受面12の直近に配置される。軸受ヘッド22及び軸受指状部11は、カム状に互いの中に又は他の表現ではカム状に嵌合式に係合する。これにより、巻取ロール3に対向する接触ローラ4の残りの領域のみに重ならない接触ローラの比較的大きなカバーがその周囲に亘って所定の軸受位置の領域に形成される。
更に垂直方向又は水平方向の力、行程及び振動を検出するセンサ装置は、垂直軸受部7の後端と基礎梁6との間に設けられる。基礎梁6の外側に在る垂直軸受部7の領域にも同様の他のセンサ装置29を配置できる。
水平方向の力、行程及び振動を検出する更なるセンサ装置30が、水平アクチュエータ20の後端と基礎梁6との間に設けられる。
更に図1〜図3から明らかなように、上方及び下方の空気通路32a,32bを外側に形成する空気偏向板31a,31bを有する送風ボックスが基礎梁6と巻取ロール3の間の領域に備えられる。空気偏向板31a,31bの巻取ロール3に向く端部33a,33bは、接触ローラ4と巻取ロール3との間の入口間隙又は出口間隙の近傍で、接触ローラ4に対して僅かな間隔を残して延伸する。新たな材料シートを巻取ドラム1に載置する際及び製造中の材料シートに裂け目、破断又は亀裂が発生する際に、空気通路32a内に与圧を発生させるので、空気偏向板31a,31bの端部33a,33bの領域に流出する空気は、シート状の材料2を巻取ドラム1に押圧する。これに対して、通常の製造中に、空気通路32a内に負圧が生ずるので、シート状の材料2は、まず接触ローラ4上に吸引され、供給されるシート状の材料2が接触ローラ4により整然と巻取ロール3のそれぞれ最外層上に確実に押圧される。これに対して、下方の空気通路32bの領域では、一般に常に与圧を発生させるので、接触ローラ4に沿って進む空気により、裂け目、破断が発生する場合にも、垂直軸受部7と接触ローラ4との間の空気間隙内にシート状の材料2の引き込みを確実に防止できる。
図5は、本発明による巻取装置の他の実施の形態の断面を示す。この実施の形態では、垂直軸受部7の上方の軸受脚部7aは、垂直軸受部7の保持アーム9に揺動可能に固定される。接触ローラ4の軸に対して平行に延びる揺動軸を符号34で示す。従って、故障の際に上方の軸受間隙内に引き込まれる材料シートを軸受間隙から除去する場合に、揺動軸34の周りに上方に向かって軸受脚部7aをはね上げることができる。水平方向の運転状態では、軸受脚部7aは、上方から軸受脚部7aを通って突出部36の領域で保持アーム9内にねじ込まれるネジ35により固定される。その際、ネジ35の頭部と軸受脚部7aの間に設けられたバネ36のバネ弾性により、軸受脚部7aは下方に向かって押圧される。材料シートが供給され又は材料シートを接触ローラ4に巻取るために、このようにして上方の軸受脚部7aは上方に向かってバネ付勢されて退避し得る。
図5は、上方のロール37、下方のロール38及び側方のロール39を有する機械的な支持装置を概略的に示す。ロール37〜39は、適宜の方法で基礎梁6又は巻取装置の他のコンソールに回転可能に軸受され、その際その回転軸は、巻取ドラム4の回転軸に対して平行に延伸する。更に、ロール37〜39は、通常の運転では接触ローラ4に接触せず接触ローラ4の直近に配置され、ロール37〜39の周面が軸受脚部7a,7bと接触ローラ4との間の軸受間隙内に又は軸受ヘッド22と接触ローラ4との間の軸受間隙内に僅かに突出する。ロール37〜39は、圧力不足(空気軸受)又は装置が停止する場合に、接触ローラ4を機械的に支持し又は補助的に接触ローラ4への巻き付けの際に発生する過負荷を吸収する作用がある。従って、前記機械的支持装置を設けることにより、接触ローラ4の空気軸受又は磁気軸受を僅かな負荷余裕で設計し、より小さい軸受を使用することができる。巻取の際に機械的支持装置により過負荷も吸収すべき場合には、実用的には巻取速度により機械的支持装置が接触しないように連動して、表面損傷を回避する。
更に、接触ローラ4の有効幅に亘って複数の位置で短いゴムローラにより支持される特に鋼から成る接触ローラ4を設けることもできる。図5に明示するロール37〜39と同一に又は同様の原理により、この接触ローラ4を配置することができる。接触ローラ4の寿命に対して、ゴムローラは好ましい影響も生ずる。
従って、本実施の形態では、接触ローラは、以下の特徴及び利点を有する:
接触ローラは、高い巻取速度での10m以上の大きな有効幅にも適し、接触ローラの直径は、非常に小さく、例えば150〜250mmでもよい。
ヘルツ接触面の縮小による接触ローラと巻取ロールとの間の接触領域で最適な圧力分散と、それに伴う固有の圧力を増大することが可能である。
接触ローラの有効幅に亘る最適な圧力分散で接触ローラの有効幅に亘って良好に撓み線を制御できる。
接触ローラが、ずれを検出するために、十分に曲げやすい。
水平方向、垂直方向そして動力学的に測定データを検出できるように、接触ローラの軸支が構成される。
ローラ端部だけでなくローラ端部間の有効幅に亘って適応する押圧力の制動器(緩衝器)を作用させることができる。
システムの品質の低いフィルムを一様に移動する前提として、空気軸受又は磁気軸受により、摩擦を低減しかつ一定に保持することができる。
接触ローラの僅かな移動質量により測定データの検出が容易となり、振動励起を減少させ、押圧力および振動の減衰対策を容易にする。
接触ローラの小さな直径により、巻取ロールへの最適な圧力構成が可能である。
十分な数の軸支部分により臨界回転数を受け止められる。
負荷変動(裂断、フィルムなしの空転、より大きな引張り変動等)の際に、浮動する軸支が自己調整を可能にする。
垂直方向及び水平方向の軸支構造をバネ付勢して構成して、過負荷の際に、機械的支持装置により接触ローラを支持することができる。
亀裂、裂け目若しくは破断又は載置の際に引き込み間隙への過圧による当接によって、軸受システム内へのフィルムの引き込みを阻止し、システムの安全性を高められる。
このために接触ローラに区画毎に引張り及び圧力を適宜に適合させられるので、有効幅に亘る複数の部分での引張力を測定する前に存在する引張力を測定して、共通の遊びが可能である。
区画毎の軸支の調整量を解析して、巻取ロールの硬度、有効幅に亘る丸くないこと及び直径のずれを有効幅に亘り区画毎に検出できるので、巻取ロールの品質を評価できる。
各軸支部分の反作用力、加速度及び調整量を解析して、適合する押圧力及び振動の減衰に必要なデータを獲得できるので、適応する押圧力及び振動を減衰できる。
前記空気軸受システムとは異なり、磁気軸受又は機械軸受により軸受ユニット5を直ちに構成することも可能である。
本発明による巻取装置の一部破断斜視図 図1による巻取装置の前部を示す拡大斜視図 図1による巻取装置の垂直断面図 軸受ユニットを破断して示す3つの接触ローラの斜視図 本発明による巻取装置の他の実施の形態を示す断面図
符号の説明
(1)・・巻取ドラム、 (2)・・シート状の材料、 (3)・・巻取ロール、 (4)・・接触ローラ、 (5)・・軸受ユニット、 (6)・・基礎梁、 (7)・・垂直軸受部、 (7a,7b)・・軸受脚部、 (8)・・水平軸受部、 (9)・・保持アーム、 (10)・・縦溝、 (11)・・軸受指状部、 (12)・・軸受面、 (13)・・軸受、 (14)・・中間梁、 (16)・・ガイドウェブ、 (17)・・案内溝、 (18)・・垂直アクチュエータ、 (20)・・水平アクチュエータ、 (22)・・軸受ヘッド、 (23)・・ガイド軸、 (24)・・軸受、 (25)・・ガイド開口、 (26)・・内側張り出し部、 (29,30)・・センサ装置、 (31a,31b)・・空気偏向板、 (32a,32b)・・空気通路、 (33a,33b)・・端部、 (34)・・揺動軸、 (35)・・ネジ、 (36)・・突出部、 (36)・・バネ、 (37,38,39)・・ロール、 (40)・・高精度動力学的装置、

Claims (19)

  1. シート状の材料が巻き付けられる巻取ドラムと、
    巻取ドラムに対してシート状の材料を押圧する押圧周面を有する接触ローラと、
    接触ローラを垂直方向に支持する垂直軸受部及び接触ローラを水平方向に支持する水平軸受部を有する少なくとも1つの軸受ユニットとを備え、
    少なくとも1つの軸受ユニットは、接触ローラの端部間の押圧周面に押圧力を作用させ、
    巻取ドラムに対して接近又は離反する水平方向にかつ水平方向に対して90度の角度にある垂直方向に少なくとも1つの軸受ユニットを調整でき、
    少なくとも1つの軸受ユニットの調整により、曲げやすく構成した接触ローラの端部間の撓み線を目標値に制御できることを特徴とするシート状材料の巻取装置。
  2. 接触ローラの有効幅が8m以上のとき、接触ローラの直径を最大550mmとし、
    接触ローラの有効幅が3m〜8mの間のとき、接触ローラの直径を最大400mmとし、
    接触ローラの有効幅が3m以下のとき、接触ローラの直径を最大200mmとする請求項1に記載の巻取装置。
  3. 軸受ユニットを介して接触ローラの位置、行程、力及び/又は加速度を検出するセンサ装置を備え、軸受ユニットの調整、接触ローラの撓み線の調整及び/又は押圧力の減衰の調整をセンサ装置により検出されたデータに依存して調整する調整装置を設けた請求項1又は2に記載の巻取装置。
  4. 互いに独立して種々の方向に調整できる複数の軸受ユニットを接触ローラに沿って配置する請求項1〜3の何れか1項に記載の巻取装置。
  5. 少なくとも1つの軸受ユニットに支持された接触ローラの領域は、接触ローラの他の領域より曲げやすく構成される請求項1〜4の何れか1項に記載の巻取装置。
  6. 少なくとも1つの軸受ユニットは、空気軸受又は磁気軸受を有する請求項1〜5の何れか1項に記載の巻取装置。
  7. 水平軸受部は、垂直軸受部内で又は垂直軸受部上で移動可能に案内される請求項1〜6の何れか1項に記載の巻取装置。
  8. 垂直軸受部及び水平軸受部は、カム状に嵌合式である請求項7に記載の巻取装置。
  9. 接触ローラに対して平行に基礎梁を配置し、基礎梁の中又は基礎梁の上に、垂直方向に移動可能に垂直軸受部を軸受支持する請求項7又は8に記載の巻取装置。
  10. 垂直軸受部は、接触ローラを直径方向に対向して支持する2つの軸受脚部を有し、2つの軸受脚部の間で水平軸受部を移動できる請求項7〜9の何れか1項に記載の巻取装置。
  11. 各軸受脚部は、互いに隔置された2つの軸受指状部を有し、2つの軸受指状部の間で水平軸受部を移動でき、
    軸受指状部の接触ローラに対向する端部領域は、凹状の断面が円弧状の軸受面を形成し、軸受面の曲率は、接触ローラの湾曲度に合わされ、軸受面と接触ローラとの間に一定の空気軸受間隙を生ずる請求項10に記載の巻取装置。
  12. 垂直軸受部を支持する中間梁を基礎梁の内部に垂直方向に移動可能に配置し、中間梁の中で垂直軸受部を垂直方向に固定しかつ水平方向に移動でき、基礎梁と中間梁との間で垂直アクチュエータを作動させて、中間梁を所定の高さ位置に保持する請求項9〜11の何れか1項に記載の巻取装置。
  13. ピストン状に構成されて、基礎梁と水平軸受部との間で作動する水平アクチュエータにより、接触ローラに対して進退方向に水平軸受部を調整できる請求項7〜12の何れか1項に記載の巻取装置。
  14. 垂直方向又は水平方向の力、行程及び振動を検出するセンサ装置を垂直軸受部の後端と基礎梁との間に配置する請求項7〜13の何れか1項に記載の巻取装置。
  15. 水平方向の力、行程及び振動を検出するセンサ装置を水平アクチュエータの後端と基礎梁との間に配置する請求項13又は14に記載の巻取装置。
  16. 少なくとも1つの軸受ユニットを接触ローラの軸方向に調整できる請求項1〜15の何れか1項に記載の巻取装置。
  17. 接触ローラの端部より接触ローラの中間領域に多数の軸受ユニットを配置する請求項1〜16の何れか1項に記載の巻取装置。
  18. 垂直軸受部の保持アームに揺動可能に少なくとも1つの軸受脚部を取り付ける請求項10〜17の何れか1項に記載の巻取装置。
  19. 短いゴムローラの形態を有する軸受ユニットにより接触ローラの有効幅に亘って複数の位置で接触ローラを支持する請求項1〜18の何れか1項に記載の巻取装置。
JP2003367109A 2002-10-31 2003-10-28 シート状材料の巻取装置 Expired - Fee Related JP4510424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10250863A DE10250863B4 (de) 2002-10-31 2002-10-31 Wickelvorrichtung für bahnförmige Materialien, insbesondere Kunststofffolien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004149319A JP2004149319A (ja) 2004-05-27
JP4510424B2 true JP4510424B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=32103233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003367109A Expired - Fee Related JP4510424B2 (ja) 2002-10-31 2003-10-28 シート状材料の巻取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7028944B2 (ja)
JP (1) JP4510424B2 (ja)
DE (1) DE10250863B4 (ja)
FR (1) FR2846643B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10202020A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-24 Kampf Gmbh & Co Maschf Walzensystem, insbesondere Kontaktwalzensystem einer Wickelmaschine
FI118961B (fi) * 2006-04-06 2008-05-30 Metso Paper Inc Menetelmä värähtelyn vaimennuksessa rullaimilla
FI119633B (fi) * 2006-11-30 2009-01-30 Metso Paper Inc Menetelmä ja laite kuiturainan rullaimessa
DE102007006683A1 (de) * 2007-02-10 2008-08-28 WINKLER + DüNNEBIER AG Vorrichtung und Verfahren zur aktiven Schwingungsdämpfung bei gegenläufig rotierenden Walzen
US8430351B2 (en) * 2007-10-16 2013-04-30 Gloucester Engineering Co., Inc. Stretch film winder
ITPC20080004A1 (it) * 2008-01-30 2009-07-31 Nordmeccanica Spa Macchina per accoppiare film di diversi materiali, in piu strati e relativo metodo
CA2650749C (en) * 2008-01-30 2017-10-31 Nordmeccanica S.P.A. Machine for bonding films made of different materials in several layers, and the corresponding method
DE102008035737A1 (de) 2008-07-31 2010-02-04 Brückner Maschinenbau GmbH & Co. KG Anlegewalze für die Schmelzanlegung an einer Gießwalze
DE102010023921A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Kampf Schneid- Und Wickeltechnik Gmbh & Co. Kg Wickelmaschine zur Herstellung von Wickelrollen aus Materialbahnen
EP2636623B1 (en) * 2012-03-08 2015-05-06 Andritz AG Device for operating a contact roller and process for operating a contact roller
EP2830981A1 (en) * 2012-03-29 2015-02-04 Gloucester Engineering Co., Inc. Driven layon roller apparatus for film or sheet winders
TWI603909B (zh) 2013-10-14 2017-11-01 Chan Li Machinery Co Ltd Folding wheel with modular bearing unit
US9926159B2 (en) * 2015-06-11 2018-03-27 Ingersoll-Rand Company Press roller spring frame

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524917A (ja) * 1998-02-11 2001-12-04 カンプフ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー マシーネンファブリーク 巻取機の接触ローラ系
JP2002502786A (ja) * 1998-02-04 2002-01-29 メトソ ペーパ、 インコーポレイテッド ウェブの巻取り方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI45589C (fi) * 1969-04-29 1972-07-10 Ahlstroem Oy Liikkuva telayhdistelmä
FI53561C (fi) * 1976-03-12 1978-06-12 Ahlstroem Oy Belastningsvals i rullmaskin
DE4103799A1 (de) * 1991-02-08 1992-08-13 Kuesters Eduard Maschf Vorrichtung zum aufwickeln einer kunststoffolienbahn
JPH11508217A (ja) 1996-04-19 1999-07-21 ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 巻取り機械用の加圧ローラ機構
FI105464B (fi) * 1996-06-10 2000-08-31 Valmet Corp Menetelmä ja laite rullauksessa
FI99278C (fi) * 1996-06-10 1998-04-27 Valmet Corp Säätömenetelmä rullauksessa
DE19811093A1 (de) 1998-03-13 1999-09-16 Voith Sulzer Papiertech Patent Rollenwickeleinrichtung
DE10131364A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-16 Wt Wickeltechnik Gmbh Kontaktwalzensystem einer Wickelmaschine für dünnes Bandmaterial

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502786A (ja) * 1998-02-04 2002-01-29 メトソ ペーパ、 インコーポレイテッド ウェブの巻取り方法
JP2001524917A (ja) * 1998-02-11 2001-12-04 カンプフ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー マシーネンファブリーク 巻取機の接触ローラ系

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004149319A (ja) 2004-05-27
DE10250863A1 (de) 2004-05-19
DE10250863B4 (de) 2005-06-02
FR2846643A1 (fr) 2004-05-07
US20040108405A1 (en) 2004-06-10
US7028944B2 (en) 2006-04-18
FR2846643B1 (fr) 2006-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510424B2 (ja) シート状材料の巻取装置
KR101623698B1 (ko) 취성재료의 웹을 처리하는 동안 업스트림 프로세스를 다운스트림 프로세스로부터 분리하기 위한 방법
US6361483B1 (en) System for controlling vibration of a dynamic surface
KR101196300B1 (ko) 사조 권취기
JPH11510777A (ja) 巻取り方法および装置
US20130037647A1 (en) Winding Machine and Method for Controlling the Winding Machine
US20090236465A1 (en) Arrangement for Attenuating Vibration of a Roll Assembly
JP4751396B2 (ja) ロール
EP2006227B1 (en) Support arrangement of roll in fibrous-web machine
JP2002145527A (ja) 特に敏感な巻取り材料用の巻取機
US20010052560A1 (en) Method and winder for continuous winding of a material web
FI121460B (fi) Kantotelarullain ja menetelmä kantotelarullaimen käyttämiseksi
JPH0616297A (ja) 横方向で安定したウェブをガイドする装置
KR102637289B1 (ko) 와인딩 머신
ES2350158T3 (es) Rodillo de estiramiento de doble pivote.
JP4078497B2 (ja) シート巻取装置
US6196492B1 (en) Roll winder and process of operating same
US7216829B2 (en) Device for controlling the bearing pressure of a textile bobbin on a support roller or drive roller
JP3060954B2 (ja) 糸のテンションセンサ
EP2135828B1 (en) Winding apparatus of fibrous web and method for winding fibrous web
FI124595B (fi) Kuiturainakoneen telantuentajärjestely ja kuiturainan pituusleikkurin osarainarullain
JP4419248B2 (ja) 糸条張力付与装置および糸条束形成装置
EP2711321B1 (en) Loading roll for a reeling shaft of a reel-up for a fiber web
JPH04169457A (ja) フィルム張力制御装置
WO2009153401A1 (en) Roll arrangement and slitter- winder of fibrous-web machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees