JP2013530838A - 2つの金属からなる構成部品及びその製造方法 - Google Patents

2つの金属からなる構成部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530838A
JP2013530838A JP2013513506A JP2013513506A JP2013530838A JP 2013530838 A JP2013530838 A JP 2013530838A JP 2013513506 A JP2013513506 A JP 2013513506A JP 2013513506 A JP2013513506 A JP 2013513506A JP 2013530838 A JP2013530838 A JP 2013530838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
component
metals
hole
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013513506A
Other languages
English (en)
Inventor
パスカル ポール シャレー
グレゴール レオポルド バビック
ピーター モーネン
エリック アルバータス デニス
Original Assignee
マグナ インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグナ インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical マグナ インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2013530838A publication Critical patent/JP2013530838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D15/00Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor
    • B22D15/02Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor of cylinders, pistons, bearing shells or like thin-walled objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0081Casting in, on, or around objects which form part of the product pretreatment of the insert, e.g. for enhancing the bonding between insert and surrounding cast metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/04Casting in, on, or around objects which form part of the product for joining parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/16Casting in, on, or around objects which form part of the product for making compound objects cast of two or more different metals, e.g. for making rolls for rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/02Casting exceedingly oxidisable non-ferrous metals, e.g. in inert atmosphere
    • B22D21/04Casting aluminium or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

2つの金属からなる構成部品が、第1金属からなる第1部材と、該第1金属とは異る第2金属からなる第2部材とから構成される。第1部材は、少なくとも1つの穴を有する。第2部材は、該第1部材の一部分の周りに、かつ、該穴を通して直接所定位置に鋳込まれて、該第1部材及び第2部材を剛的に接合する。これらの構成部品が自動車用車両に使われる場合に、第2部材である第2金属がアルミニウムであることが好ましく、また第1部材である第1金属が、他の鋼材構造にスポット溶接のできる高張力鋼であることが好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は、2つの金属からなる構成部品に関する。さらに詳述すると本発明は、2つの金属からなる自動車用の構成部品に関する。
[関連出願の相互引用]
本出願は、2010年6月10日に出願された米国予備出願番号第61/353,304号の利益を主張し、その出願の全ての開示事項はこの出願の開示の一部と考えて、その全ての内容が引用によりここに組み込まれる。
自動車の重量に対しては、走行性能と燃費の両面を向上するために、軽量化という継続した必要性がある。車両を軽量化する1つの方法は、鋼材に変えてアルミニウム材のような軽量金属から車体を製作することである。しかし、車体の様々な部分は非常に大きな力に曝されるため、車体全体にアルミニウムを使用することは、これらの力に対抗するのに大量のアルミニウム材が必要となり、製作コストが非常に高くなる。したがって、大きな力に対抗するために鋼材から製造される部分と、大きな強度が不要であるために、アルミニウムから製造される部分とを含むように、戦略的に車体製造が行われることが望ましい。換言すると、損傷に対する車体の抵抗力を犠牲にすることなく、製造コスト及び車体重量を最適化することが望まれている。
鋼材及びアルミニウムの両方により車体を製造する問題点は、これらの2つの材料を一体的に溶接することが極度に困難なことである。スポット溶接法は、迅速で効率的であり、かつ非常に強力な接合力を提供できることから、車体部品の接合方法としては好ましい方法である。先行技術においては、鋼材部品及びアルミニウム部品を一体的に締結するのに、ボルト、リベット又はロウ付けと言った他の締結手段が使われている。しかし、これらの締結手段は、車体製造に使用するには、製造コストが高過ぎ、時間がかかり、非効率的であり、及び/又は、損傷し易い。このため、多くの車体は、様々な車体部品が互いにスポット溶接できるように、全体が鋼材により製作されている。さらに、車体に取り付ける部品の多くも、これらの部品を車体にスポット溶接を行うことができるように、鋼材から製作されている。
アルミニウム及び鋼材のような異種金属間の接合法を改善することにより、最適化された製造コスト並びに重量を有する車体を生産するために、重要でかつ継続した必要性が存在する。
本発明は、第1金属からなる第1部材、及び、該第1金属とは異る第2金属からなる第2部材とを有する2つの金属からなる構成部品を提供する。第1部材は、少なくとも1つの穴を定める。第2部材は、第1部材のシート状部分の回りと、穴を貫通して、直接的に所定位置に鋳込まれて、これらの第1部材及び第2部材を剛的に接合する。
この所定位置に鋳込む工程は、第1部材の一部分を鋳型のキャビティ内に挿入し、さらに該鋳型のキャビティ内に溶融した第2金属を注入する工程を有する。溶融した第2金属は、このキャビティ及び第1部材の穴に満たされる。溶融した第2金属は冷却され、凝固した第2部材を形成し、該第2部材は、穴を貫通することと、第1部材と第2部材の境界面における摩擦とにより、第1部材に剛的に接合される。
第1部材は、シート状金属からなる平坦な帯材とするか、又は、例えば、打ち抜き、又は圧延法によって形成することもできる。次いで、第1部材は、所定位置への鋳込み工程によって、追加の製造コストを殆ど発生させることなく、迅速かつ効率的に第2部材と接合することができる。さらに、これら第1部材及び第2部材の間に結果としてできる接合強度は、非常に強力であり、これら第1部材及び第2部材が個々に耐え得る力のいずれとも同等の大きさの力に耐えることができる。第1部材が鋼材であり、第2部材がアルミニウム材又はマグネシウム材である場合は、第1部材は、次いで、車体のその他の部分に対してスポット溶接することができる。換言すると、本発明の2つの金属からなる構成部品は、戦略的に配置場所が定められたアルミニウム/マグネシウム部品及び鋼材部品を含む車体製造に使用することができる。このことは、損傷に対する車体の抵抗力を犠牲にすることなく、重量及び製造コストを最適化した車体の製造が可能になる点で、有益である。
本発明のその他の利点は、以下の詳細な説明を参照し、添付図面と関連して考察することにより、本発明がよく理解できるようになるにつれて、容易に理解されるであろう。図面は以下の通りである。
2つの金属からなる構成部品の第1の例示的な実施形態の平面図を示す。 2つの金属からなる構成部品の第1の例示的な実施形態を、図1を2−2線に沿って見た断面図を示す。 2つの金属からなる構成部品中の第1部材の第2の例示的な実施形態の平面図を示す。 2つの金属からなる構成部品中の第1部材の第3の例示的な実施形態の平面図を示す。 2つの金属からなる構成部品の第4の例示的な実施形態の平面図を示す。 2つの金属からなる構成部品の第4の例示的な実施形態を、図5を6−6線に沿って見た断面図を示す。 2つの金属からなる構成部品の第5の例示的な実施形態の平面図を示す。 2つの金属からなる構成部品の第6の例示的な実施形態の平面図を示す。 2つの金属からなる例示的な懸架装置用制御アームを、上方から見た斜視図を示す。 2つの金属からなる例示的な懸架装置用制御アームを、下方から見た斜視図を示す。 2つの金属からなる別の例示的な懸架装置用制御アームを、上方から見た斜視図を示す。 2つの金属からなる別の例示的な懸架装置用制御アームを、下方から見た斜視図を示す。 車体の2つの金属からなる例示的なピラー連接部の斜視図を示す。 車体の例示的なショックタワーの斜視図を示す。 2つの金属からなる構成部品を形成するための例示的方法のフローチャートを示す。
図面を参照すると、同じ参照番号は、幾つかの図を通して同じ部品を表しており、2つの金属からなる構成部品20は、全体的に図1〜図14に示される。この2つの金属からなる構成部品20は、締結具、溶接又は圧力嵌めが、材料を結合するために典型的に使用される、あらゆる分野において使用することができる。例示的な実施形態では、この2つの金属からなる構成部品20は、車両の懸架部分、構造部分、車体又は動力伝達構造における部品といった種々の自動車部品に使用される。例えば、2つの金属からなる構成部品20は、計器パネルの支持梁、トーションビーム軸、エンジンマウント、サブフレーム、トランスミッションポンプ、駆動軸、管状座席部品、エンジン懸架用クロス材、ラジエータ取り付け部、車体前端部材モジュール、バンパー組立体、ステアリングコラム又はステアリング取り付け用ブラケットとすることができる。しかしながら、この2つの金属の構成部品20は、自動車用以外に幅広い分野において採用できることも理解されるであろう。
例示的な各実施形態において、2つの金属からなる構成部品20は、第1金属からなる第1部材22及び、該第1金属とは異なる第2金属からなる第2部材24とを有する。第1金属は、高張力鋼であることが好ましく、第2金属は、アルミニウム、アルミニウム合金又はマグネシウムであることが好ましい。しかし、第1金属及び第2金属は、他のいかなる異種金属であってもよいことが理解されるであろう。以下にさらに詳述されるが、第2金属の融点温度は、第1金属の融点温度よりも低いものであることが必要であり、この結果、第2部材24が、第1部材22のシート状部分に対して、第1部材に損傷を与えずに所定位置に鋳込みをすることができる。第1部材22のシート状部分は、平坦面、湾曲面、又はその他の形状を有することができる。
2つの金属からなる構成部品20aの第1の例示的な実施形態が、全体的に図1及び図2に示される。図から分かるように、第1部材22a及び第2部材24aは、溶接したり、追加部品すなわち締結具を使用したりしないで、互いに接合される。むしろ、第2部材24aは、第1部材22aのシート状部分周り、及び、該第1部材22aの一対の穴26aを貫通して、直接的に所定位置に鋳込まれる。この所定位置に鋳込む工程は、以下にさらに詳述されるが、第1部材22a及び第2部材24a間に非常に強固な結合をもたらす。
この第1部材22は、任意数の穴26を有することができ、これらの穴26は、広範囲にわたる形状のいずれとすることもできる。第1の例示的な実施形態は、図2に最も良く示されており、穴26aが第1部材22aを完全に貫通する。この構成によれば、第2部材24aの部分が複数の穴26aを貫通することを可能にし、これにより、第2部材24aを第1部材に対して、より一層剛的に結合できるようにする。しかし、代替的に、複数穴26の1つ又はそれ以上において、第1部材22を部分的に通るようすることもできることが分かるであろう。さらに、穴26は、第1部材22の側部に配置することもできる。
2つの金属からなる構成部品20が、トルク荷重に曝される傾向がある場合には、複数の穴26を互いに間隔をおいて設けるか、又は、穴26の1つ(又は複数)を非円形形状にすることが好ましい。これらの形態のいずれも、第1部材22aと第2部材24aとの間に作用する捩り力に対する付加的な補強力をもたらすことができる。例えば、図1及び図2に示す例示的な第1実施形態の第1部材22aは、第1部材22aを貫通して延びる、一対の互いに間隔をもった円形穴26aを有する。図3に示すような、2つの金属からなる構成部品20bの例示的な第2実施形態では、第1部材22bは、一つのT字型(非円形である)穴26bを有し、第2部材24bが、この穴26bを貫通して所定位置に鋳込まれる。2つの金属からなる構成部品20cの例示的な第3実施形態である図4では、第1部材22cは一つのX字型(非円形である)の穴26cを有し、第2部材24cは該穴26cを貫通して所定位置に鋳込まれる。穴26の形状は、星形、六角形、又は四角形を含み、しかしこれらに限定されないで広範囲の形状が採用できることが理解されるであろう。
穴26は、広範囲にわたる方法のいずれかによって、第1部材22に形成することができる。例えば、第1部材22が鋳造される場合には、鋳型(図示せず)は、該鋳型のキャビティ内を横切って延びる所定数の突起を備えるものとし、溶融した第1金属がその突起の周囲で凝固して、第1部材22内に穴26を形成するようにする。代替的には、第1部材22がシート状金属から形成された帯材か、形が未加工の帯材の場合には、該穴26は、第1部材22を打ち抜くか又は、機械加工によって形成される。第1部材22及び穴26は、望まれるいかなる方法によっても形成できることが理解されるであろう。
穴26は又、第1部材22にスリットを切削するか又は打ち抜き、スリットの片側又は両側において第1金属を曲げることによって形成することもできる。例えば、図5及び図6に示される、2つの金属からなる構成部品20dの例示的な第4の実施形態では、この製造方法によって第1部材22dに形成された一つの長方形の穴26dを有する。図6に最もよく示されるように、この曲げ工程は、第1部材22dの上面からほぼ直角方向に離れて延びるフランジ28dを生成する。このフランジ28dは、第1部材22dと第2部材24dとの間の境界部の表面面積を増加し、第1部材22dと第2部材24dが分離するのを防ぐ付加的な補強力をもたらす点で有利である。さらに、材料を曲げることによって穴26dを形成することは、材料の浪費を減少させ、すなわち、第1部材22dの多くの材料が有効利用され、第1部材22d及び第2部材24dを互いに剛的に結合することができることになり、有利である。
第1部材22はさらに、スリット及び曲げ工程により形成される1つ以上の穴26を備えることができる。例えば、2つの金属からなる構成部品20eの例示的な第5の実施形態が図7に概略的に示されており、第1部材22eにおいて、互いに直角に配列される一対の穴26e及びフランジ28eを有する。第2部材24eは、これらの穴26eを貫通して所定位置に鋳込まれる。さらにまた、図8に示す2つの金属からなる構成部品20fの例示的な第6の実施形態では、第1部材22fの第1金属は、スリットから遠ざかる幾つかの方向に曲げることができる。例示的な第6実施形態では、第1部材22fは、穴26fを囲むフランジ28fを有する。他の実施形態と同様に、第2部材24fが該穴26fを貫通して所定位置に鋳込まれる。
最初の6つの例示的な実施形態では、第1部材22は、シート状金属が、長方形で平坦な帯材である。この形態は、アルミニウムの第2部材24を、鋼材構造である車体に取り付けなければならない場合の使用形態として、特に好都合である。このような使用形態では、第1部材22は鋼材とし、この鋼材が、迅速で低費用のスポット溶接を鋼材構造に対して行えるからである。このようにして、アルミニウムの第2部材26を有する2つの金属からなる構成部品が、如何なる締結具もロウ付け材料も使わないで、鋼材構造に対し剛的に結合することができる。
2つの金属からなる構成部品20は、他に多くの形態を採り得ることも理解されるであろう。例えば図9及び図10では、2つの金属からなる構成部品20gは、車両懸架用の支持アーム20gである。この2つの金属からなる支持アーム20gの第1部材22gは、懸架装置制御アーム用のシート状鋼材ブラケット22gであり、該ブラケット22gは、該ブラケット22gに付加的な強度を与える複数の溝及び他の特徴を有する。
2つの金属からなる構成部品20は、1つの第1部材22に1つ以上の第2部材24が取り付けられたものとすることもできる。例えば、図9及び図10の2つの金属からなる支持アーム20gは、一対の第2部材24gを備えており、第2部材24gのそれぞれは、車両懸架装置用部品(図示せず)に取り付けるためのアルミニウムの取り付け部24gである。この取り付け部24gは、ブラケット22gの至る所に一体的に相互連結される。
さらに、2つの金属からなる構成部品20は、1つの第2部材24に取り付ける1つ以上の第1部材22とすることもできる。例えば、図11及び図12は、車両懸架装置用の2つの金属からなる別の支持アーム20hを示す。この2つの金属からなる支持アーム20hにおいては、第2部材24hはアルミニウムマウント24hであり、第1部材22hは、このアルミニウムマウント24hから外方に延びる複数のシート状鋼ブラケット22hである。この実施形態では、アルミニウム製のマウント24hが各鋼ブラケット22hの所定位置に鋳込まれる。
図13では、2つの金属からなる構成部品20iは、車体のピラー連接部20iである。この実施形態では、第2部材24iがアルミニウム製であり、鋼材から成る4つの第1部材22iが、第2部材24iを上述した所定位置に鋳込むことにより、第2部材24iに結合される。図13の例示的な実施形態では、第1部材22iが、鋼材である車体30にスポット溶接される。この構造では、車体の支柱連接部20iが全体的に鋼製ではなく、部分的にアルミニウム製であることにより、車体30の全重量を軽減できる点で有利となる。アルミニウムが戦略的に車体30内に配置されるので、損傷に対する車体の抵抗力を犠牲にすることなく、重量及び製造コストを最適化することができる。
図14では、2つの金属からなる構成部品20jは、2つの金属からなる、車両用のショックタワー20jである。この実施形態では、第2部材24jはアルミニウム製であり、鋼製の3つの第1部材22jが、第2部材24jの上述した所定位置への鋳込みにより第2部材24jに結合される。第1部材22jは、車体(図示せず)にスポット溶接することができる。この構造によれば、車両ショックタワー20jが全体的に鋼製とされるのではなく、部分的にアルミニウム製であり、車体の全重量が軽減されることになって有利である。
2つの金属からなる構成部品20を形成する例示的な方法が、図15のフローチャートに示される。この方法は、第1金属から成る第1部材22を形成するステップ100から開始される。上述したように、例示的な実施形態では、第1金属は高張力鋼である。第1部材22は、例えば鋳造、圧延、型押し、機械加工法などを含む所望のどのような方法によっても形成することができる。代替的には、第1部材22はシート状鋼から成る帯材とすることもできる。
この方法は、第1部材22に、少なくとも1つの穴26を形成するステップ102に続く。各々の穴26は、第1部材22内を貫通して延びることが好ましい。しかし、これらの穴26は、第1部材22内を部分的に通るようにしてもよいことが理解されるであろう。該穴26は、第1部材22の形成中か、または形成後に形成することができる。上述したように、第1部材22はいくつ穴26を備えてもよく、また穴26の形状も所望の種々の形状のものにすることができる。
この方法は、キャビティを有する鋳型を準備するステップ104に続く。第2部材24を形成するためには、所望の鋳込み法のいずれを採用することもでき、したがって鋳型は、金属金型、セラミック金型、砂型などである。さらにこの鋳込み工程において、圧力絞り鋳造又は真空鋳造を採用することもできる。
この製造方法はさらに、第1部材22の一部分を鋳型のキャビティ内に挿入するステップ106に続く。鋳型内に挿入される第1部材22の部分には、少なくとも1つの穴26が含まれるべきである。次いでこの方法は、第1部材22の一部分が挿入された該キャビティ内に、第1部材22の第1金属とは異る溶融した第2金属を注入するステップ108に続く。溶融した第2金属は、鋳型のキャビティ内を満たして、第1部材22の穴26を含む第1部材22の所定部分を被覆する。第2金属の融点温度は、第1金属の融点温度より低いことが必要であり、また、この溶融第2金属は、第2金属の融点温度より高くかつ第1金属の融点温度より低い温度で、鋳型のキャビティ内に注入される必要がある。これにより、鋳込み工程中に、第1部材22が損傷しないことが保証される。上述したように、第1金属は高張力鋼であることが好ましく、第2金属はアルミニウムであることが好ましい。溶融アルミニウムは、約620〜760℃の間の温度で鋳型のキャビティ内に注入されることが好ましい。
ひとたび第2金属が冷却されて凝固すると、鋳型が開かれて、第1部材と第2部材の境界面における摩擦と、第1部材22の穴を貫通して延びた第2部材の貫通部分との両方によって、第1部材と剛的に結合された第2部材が完成する。第1部材22及び第2部材24の間にできる結合力は非常に強固であり、これとは別の締結具又は他の締結部品を使う必要がなくなる。もし望まれるなら、この2つの金属からなる構成部品20は、さらに、熱処理工程によって第1金属及び/又は第2金属の物性を変化させることもできる。
上述の教示にしたがって、本発明に対し数多くの修正並びに変形を行い、さらに詳細に説明された以外の方法により実施できることも明白であり、これらの実施をする方法も添付した特許請求の範囲内に包含される。この先に述べた事項は、発明の新規性が発揮されるようなどのような組合せも包含するものと解釈すべきである。積極的な引用である先行するものについて述べる装置についての特許請求の範囲中の用語「前記」の使用は、請求の範囲が包含する範囲に含まれることを意味しており、一方、ある言葉に先行する用語「前記」は、請求の範囲が包含する範囲に含まれることを意味するものではない。
20 2つの金属からなる構成部品
22 第1金属からなる第1部材
24 第2金属からなる第2部材
26 第1部材に設けた穴
28 フランジ
30 車体

Claims (20)

  1. 第1金属からなる第1部材を備え;
    前記第1部材はシート状であり、かつ、少なくとも1つの穴が該部材を貫通して延びるように定められており、
    前記第1金属とは異る第2金属からなる第2部材が、前記第1部材の一部分の周りに、かつ、前記穴を貫通して直接に所定位置に鋳込まれ、前記第1部材及び第2部材を剛的に接合している、
    ことを特徴とする2つの金属からなる構成部品。
  2. 前記第2金属の融点温度が、前記第1金属の融点温度より低いものであることを特徴とする請求項1に記載された2つの金属からなる構成部品。
  3. 前記第1金属が、鋼であることを特徴とする請求項1に記載された2つの金属からなる構成部品。
  4. 前記第1部材が、シート状鋼材から形成されることを特徴とする請求項3に記載された2つの金属からなる構成部品。
  5. 前記第2金属が、アルミニウムであることを特徴とする請求項3に記載された2つの金属からなる構成部品。
  6. 前記少なくとも1つの穴が、さらに、複数の穴として定められることを特徴とする請求項1に記載された2つの金属からなる構成部品。
  7. 前記少なくとも1つの穴が、非円形であることを特徴とする請求項1に記載された2つの金属からなる構成部品。
  8. 前記少なくとも1つの穴が、円形であることを特徴とする請求項1に記載された2つの金属からなる構成部品。
  9. 前記第1部材及び第2部材が、自動車用部品であることを特徴とする請求項1に記載された2つの金属からなる構成部品。
  10. 前記第1部材がブラケットであり、前記第2部材が懸架装置用取り付け部であることを特徴とする請求項1に記載された2つの金属からなる構成部品。
  11. 前記第1部材が、前記穴に隣接したフランジを有することを特徴とする請求項1に記載された2つの金属からなる構成部品。
  12. 第1金属からなる第1部材を形成する工程と;
    前記第1部材のシート状部分に少なくとも1つの穴を、前記第1部材を貫通するように形成する工程と;
    前記第1金属とは異る第2金属からなる第2部材を、前記第1部材の一部分の上に、かつ前記穴を貫通して鋳込み、前記第1部材及び第2部材を剛的に接合する工程と、
    を含むことを特徴とする2つの金属からなる構成部品の製造方法。
  13. 前記第1金属が、鋼材であることを特徴とする請求項12に記載された方法。
  14. 前記第2金属が、アルミニウムであることを特徴とする請求項13に記載された方法。
  15. 前記第1金属の融点温度が、前記第2金属の融点温度より高いものであることを特徴とする請求項12に記載された方法。
  16. 前記第2部材を第1部材の一部の上に鋳込みする工程が、さらに
    キャビティを有する鋳型を準備する工程と;
    該鋳型のキャビティ内に第1部材の一部分を挿入する工程と;および、
    該鋳型のキャビティ内に溶融した第2金属を注入する工程と、
    を有することを特徴とする請求項15に記載された方法。
  17. 前記注入する工程における溶融した第2金属の温度が、第2金属の融点温度より高く、かつ前記第1金属の融点温度より低いものであることを特徴とする請求項16に記載された方法。
  18. 溶融した第2金属が、約620から760℃までの間の温度であることを特徴とする請求項17にされた方法。
  19. 前記穴を形成する工程がさらに、第1金属をスライスしてかつ曲げる工程として定められる請求項12に記載された方法。
  20. 前記第1部材を鋼材構造に溶接する工程を有する請求項12に記載された方法。
JP2013513506A 2010-06-10 2011-06-10 2つの金属からなる構成部品及びその製造方法 Pending JP2013530838A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35330410P 2010-06-10 2010-06-10
US61/353,304 2010-06-10
PCT/CA2011/050356 WO2011153644A1 (en) 2010-06-10 2011-06-10 Bi-metallic component and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013530838A true JP2013530838A (ja) 2013-08-01

Family

ID=45097429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513506A Pending JP2013530838A (ja) 2010-06-10 2011-06-10 2つの金属からなる構成部品及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20130157073A1 (ja)
EP (1) EP2580009A4 (ja)
JP (1) JP2013530838A (ja)
KR (1) KR20130103669A (ja)
CN (1) CN102939176B (ja)
AU (1) AU2011264399B2 (ja)
CA (1) CA2801611A1 (ja)
MX (1) MX2012014318A (ja)
RU (1) RU2012142716A (ja)
WO (1) WO2011153644A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015186824A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 株式会社アーレスティ 鋳造製品
JP2015231780A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社ワイテック 車両用サスペンションアーム
KR20190138021A (ko) * 2018-06-04 2019-12-12 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 이종 접합 부재 및 그의 제조방법

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5904785B2 (ja) * 2011-12-27 2016-04-20 株式会社アーレスティ 車両用部品の鋳包み構造および鋳包み用金型
JP2016106055A (ja) * 2013-02-18 2016-06-16 本田技研工業株式会社 自動車のダンパーハウジング構造
US10202091B2 (en) 2014-07-09 2019-02-12 Magna International Inc. Cast bumper system and method of manufacturing same
WO2016007661A1 (en) 2014-07-09 2016-01-14 Magna International Inc. Cast bumper assembly and method of manufacturing same
US10407011B2 (en) 2014-07-09 2019-09-10 Magna International Inc. Cast bumper system and method of manufacturing same
CN104525904A (zh) * 2014-11-14 2015-04-22 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用五金结构件的加工工艺
CN104475710A (zh) * 2014-11-14 2015-04-01 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用压辊支架的加工工艺
CN104439173A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用五金结构件的制造工艺
CN104475705A (zh) * 2014-11-14 2015-04-01 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用压辊支架制造工艺
CN104399948A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用压辊形结构件的制造工艺
CN104439179A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用辊式结构件的加工工艺
CN104399943A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 无锡阳工机械制造有限公司 一种辊式结构件的制造方法
CN104399950A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用辊形结构件的加工工艺
CN104399947A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 无锡阳工机械制造有限公司 一种辊式结构件的制造方法
CN104439172A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用压辊形结构件的加工工艺
CN104399946A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 无锡阳工机械制造有限公司 五金结构件的加工方法
CN104475706A (zh) * 2014-11-14 2015-04-01 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用辊形结构件的制造工艺
CN105014046B (zh) * 2015-06-03 2018-06-01 重庆工商职业学院 一种汽车钣金件及其制备方法
CA3045039A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Magna International Inc. Cast bumper system and method of manufacturing same
KR20180079516A (ko) * 2016-12-30 2018-07-11 명화공업주식회사 스틸 보강재 삽입형 알루미늄재 서스펜션 부품
JP2018202432A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 本田技研工業株式会社 複合部品
KR101884014B1 (ko) * 2017-05-31 2018-07-31 주식회사 티앤지 스틸재 코어 및 상기 스틸재 코어 상에 주조된 알루미늄 보강 하우징을 포함하는 토크로드 구조체
MX2020011426A (es) * 2018-05-11 2020-11-24 Magna Int Inc Precalentamiento por conduccion de una lamina para conformado en caliente.
CN108580848B (zh) * 2018-06-01 2020-10-27 青海沐春节能机电设备有限公司 一种钢铝连接模具
CN109779968B (zh) * 2019-01-22 2021-09-28 四川贝特风机有限公司 一种空调风机叶轮及其制造工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196129A (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 Asahi Malleable Iron Co Ltd 車両用ホイ−ルの製造方法
JPH1167438A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Shinagawa Kogyosho:Kk 磁性体接合構造及びその製造方法、並びにその接合構造を用いた電磁調理機用鍋及びその製造方法
DE10355898B3 (de) * 2003-11-29 2005-06-02 Daimlerchrysler Ag Verbindung von und aus wenigstens zwei Bauteilen
JP2006312192A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Ahresty Corp 異種金属製品の接合方法
US20090078515A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Lightweight brake rotor and components with composite materials
JP2010110773A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Honda Motor Co Ltd 異種金属材料の結合構造
JP2010214454A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Honda Motor Co Ltd 異材継手構造及び異材継手構造の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US45536A (en) * 1864-12-20 Improvement in safes
US1787526A (en) 1928-11-15 1931-01-06 Vernon G Honstain Process of making pulverizing devices
US2256000A (en) * 1939-02-20 1941-09-16 United States Gypsum Co Brake shoe reinforcing and method of making the same
US2590807A (en) * 1947-09-03 1952-03-25 Meteoor Nv Betonfabriek Means for striking lugs of headed form from a metal sheet
US3642054A (en) * 1968-07-05 1972-02-15 Kaiser Aluminium Chem Corp Process for forming a multimetallic rail device
US3642045A (en) 1969-09-23 1972-02-15 Jacques Buvelot Cheese-grating device
US4016697A (en) * 1969-10-08 1977-04-12 United States Gypsum Company Construction unit
US3998026A (en) * 1976-06-03 1976-12-21 Allen Anchor Corporation Tying device for tying wooden members to masonry and concrete structures
DE4103036A1 (de) * 1991-02-01 1992-08-06 Bayerische Motoren Werke Ag Gegossenes fahrzeug-aufbauteil
US5720319A (en) * 1996-08-26 1998-02-24 General Motors Corporation Cast in joint of aluminum tailspout and stainless steel exhaust pipe
US20040074095A1 (en) * 2002-07-15 2004-04-22 Stempien Vincent M. Electromagnetic pulse welding of vehicle engine and exhaust components
CN100411774C (zh) * 2003-10-20 2008-08-20 麦格纳国际公司 混合部件及其制造方法、包括该混合部件的机动车辆部件
WO2005042188A1 (en) 2003-10-20 2005-05-12 Magna International, Inc. Hybrid component
US7035102B2 (en) 2004-01-08 2006-04-25 Apple Computer, Inc. Apparatus for air cooling of an electronic device
DE102004010762B4 (de) 2004-03-05 2006-06-29 Daimlerchrysler Ag Verbundbauteil
CN101175591B (zh) * 2005-05-19 2012-03-14 麦格纳国际公司 受控压力铸造方法
DE102007006493A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-14 Lanxess Deutschland Gmbh Leichtbauteil in Hybridbauweise

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196129A (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 Asahi Malleable Iron Co Ltd 車両用ホイ−ルの製造方法
JPH1167438A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Shinagawa Kogyosho:Kk 磁性体接合構造及びその製造方法、並びにその接合構造を用いた電磁調理機用鍋及びその製造方法
DE10355898B3 (de) * 2003-11-29 2005-06-02 Daimlerchrysler Ag Verbindung von und aus wenigstens zwei Bauteilen
JP2006312192A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Ahresty Corp 異種金属製品の接合方法
US20090078515A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Lightweight brake rotor and components with composite materials
JP2010110773A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Honda Motor Co Ltd 異種金属材料の結合構造
JP2010214454A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Honda Motor Co Ltd 異材継手構造及び異材継手構造の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015186824A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 株式会社アーレスティ 鋳造製品
JP2015231780A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社ワイテック 車両用サスペンションアーム
KR20190138021A (ko) * 2018-06-04 2019-12-12 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 이종 접합 부재 및 그의 제조방법
KR102118938B1 (ko) * 2018-06-04 2020-06-04 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 이종 접합 부재 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011153644A9 (en) 2012-01-19
CN102939176A (zh) 2013-02-20
RU2012142716A (ru) 2014-07-20
AU2011264399A1 (en) 2013-01-10
CN102939176B (zh) 2016-04-13
EP2580009A1 (en) 2013-04-17
EP2580009A4 (en) 2016-01-27
WO2011153644A1 (en) 2011-12-15
CA2801611A1 (en) 2011-12-15
MX2012014318A (es) 2013-02-01
US20130157073A1 (en) 2013-06-20
KR20130103669A (ko) 2013-09-24
AU2011264399B2 (en) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013530838A (ja) 2つの金属からなる構成部品及びその製造方法
US9963172B2 (en) Body structure of vehicle
US8276954B2 (en) Bumper system
EP1918177B1 (en) A Structural Member for a Motor Vehicle
JP5011265B2 (ja) 車体構造
EP1337429B1 (en) A joint structure and method for making a joint structure
US20120228899A1 (en) Vehicle panel assembly and method of attaching the same
JP6322306B2 (ja) アルミニウム構造部材の製造方法
US11247726B2 (en) Subframe assembly for a vehicle
JP3847102B2 (ja) 構造部材及びその製造方法
JP6591849B2 (ja) 車体前部構造および車体前部構造の製造方法
JP6000888B2 (ja) 接合部補強用カラーの取付構造
US20140057125A1 (en) Magnesium hybrid parts and processes
JP3933645B2 (ja) フランジ付き軸部材
CN111483301A (zh) 车辆结构的冲击保护加强件及其连接方法和制造方法
JP4097629B2 (ja) フランジ付き軸部材
JP5300936B2 (ja) バンパー構造体
JP4989446B2 (ja) 車体フレーム構造
KR100435346B1 (ko) 자동차용 카울크로스바 어셈블리와 그 제조방법
CN111098938B (zh) 用于车身结构的部件及其制造方法
JP2003300481A (ja) 車体構造
JP5852497B2 (ja) 補強用中空部材及びその製造方法
JP2014001773A (ja) 発泡樹脂積層金属板の構造体及びその製造方法、並びに、発泡樹脂積層金属板の構造体の継手及びその製造方法
JP2004330242A (ja) 剛性に優れた鋼管及びその製造方法
JPH04109683U (ja) 自動車用補強材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151209