JP2013526001A - 半導体ダイの反りを制御する装置及び方法 - Google Patents

半導体ダイの反りを制御する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526001A
JP2013526001A JP2012544923A JP2012544923A JP2013526001A JP 2013526001 A JP2013526001 A JP 2013526001A JP 2012544923 A JP2012544923 A JP 2012544923A JP 2012544923 A JP2012544923 A JP 2012544923A JP 2013526001 A JP2013526001 A JP 2013526001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor die
semiconductor
die
silicon
vias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012544923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526001A5 (ja
JP5536901B2 (ja
Inventor
シュエ・バイ
ウルミ・レイ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2013526001A publication Critical patent/JP2013526001A/ja
Publication of JP2013526001A5 publication Critical patent/JP2013526001A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536901B2 publication Critical patent/JP5536901B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

半導体ダイは、反りを低減するために配置される貫通シリコンビアを有する。貫通シリコンビアは、半導体ダイの熱膨張係数を調整し、基板の変形を可能にし、また残留応力を緩和する。貫通シリコンビアは、半導体ダイの端部及び/又は角部に位置し得る。貫通シリコンビアは、半導体ダイの反りを低減する丸い角部のビアに補完されることができる応力緩和ビアである。

Description

本発明は、広く半導体ダイの製造方法に関する。より具体的には、本発明の開示は、半導体ダイを製造しながら、反りを制御することに関する。
半導体ウエハ及びダイの残留応力は、反りを引き起こす。例えば、ウエハ上の成膜された材料(例えば、トランジスタを生成する)は、不均衡な応力をもたらす基板とは異なる応力を有するように設計される。他の場合には、応力は、設計されず、単に異なる材料からもたらされる。基板と成膜された材料との間の応力が不均衡にされる場合、基板は、平衡応力に達するように撓み又は屈曲し得る。
さらに、パッケージされたダイが経験する温度の変化は、撓みを引き起こし得る。パッケージの熱膨張係数(CTE)は、ダイの熱膨張係数と異なる。撓みは、パッケージ及びダイの材料の組合せ間のCTE不整合の結果として起こる。パッケージ及びダイの間に実質的に厚さの差がある場合、撓みは悪化する。
パッケージ及びダイの間に実質的な厚さの差を有する生成物の一例は、積層ICである。一般的に、薄いウエハは、貫通シリコンビアの製造を補助するために積層ICに使用される。ある場合には、ダイは、1mmのパッケージの厚さを変化させることなく、50ミクロン未満まで薄膜化され得る。実質的な厚さの差の結果として、重大な反りが生じ得る。
反りが重大である場合、パッケージに対するダイの不十分な結合が生じる。言い換えると、反りは、あるバンプ又はピラーが、パッケージ組立工程中に基板に付着することを妨げる。組立後に反りが生じる場合、最終素子が消費者にあるときに、バンプ又はピラーは、取り外れかもれしない。
図3に示されるように、撓んだパッケージ基板310は、撓んだダイ320に中心において接続される。すなわち、中心に位置する相互接続330は、パッケージ基板310に接触しない。示されていないが、熱不整合は、角部の相互接続330に応力を与え、ダイ320からパッケージ基板310を分断する。
さらに、ダイ及びパッケージ基板の間の熱膨張係数(CTE)が不整合である場合、相互接続寿命は増加する。温度が変化すると、組立体は、膨張の不整合に対応するように屈曲する。測定装置及び機械モデルに基づいて、撓みは、ダイの周囲、特に角部において生じることが見られる。チップの角部に集中した歪は、角部から伝搬するクラックをもたらす。クラックが伝搬すると、それは、チップ−アンダーフィル界面又は他の弱い界面を開け、チップ誘電体の相互接続疲労又は電気的不全を引き起こす。
ダイの誘電体界面を含む応力設計解決法が存在するけれども、このような解決法は、比較的複雑で高価である。従って、ダイの撓みを効率的に制御する必要がある。
本発明の開示の一側面によれば、半導体ダイは、周囲領域に位置する貫通シリコンビアを有する。貫通シリコンビアは、半導体ダイの撓みを低減する。
他の側面において、半導体ダイの製造方法は、ダイの撓みを低減するために、信号を伝達しない複数の貫通シリコンビアを半導体ダイの周囲領域に組み立てることを含む。
他の側面において、半導体ダイは、半導体ダイの周囲領域に位置する半導体ダイの熱膨張係数(CTE)を増加する手段を有する。
他の側面において、半導体ダイを設計するためのコンピュータ化された方法は、ダイの撓みを低減するために、応力緩和貫通シリコンビアの位置を決定することを含む。
以下に続く詳細な説明がより理解され得るようにするために、前述のものは、本発明の特徴及び技術的な利点をある程度広く説明している。追加の特徴及び利点は、以下に記載され、本発明の特許請求の範囲の主題を形成する。開示された観念及び特定の実施形態が、本発明と同一の目的を実行するための他の構造体を修正又は設計するための基礎として容易に利用され得ることは、当業者には理解されるべきである。このような等価な構成が、添付された特許請求の範囲に記載の発明の技術から逸脱しないことは、当業者には理解されるべきである。さらなる目的及び利点と共にその機構及び動作方法の両方に関して本発明の特徴であると考えられる新規な特徴は、添付の図面と共に検討した際に以下の説明から理解されるだろう。しかしながら、図面の各々が、例示及び記載目的で提供され、本発明の制限の定義として意図するものではないことは、明確に理解される。
図1は、本発明の一実施形態が有利に採用され得る例示的な無線通信方式を示すブロック図である。 図2は、開示された半導体ダイの回路及び配置デザインにおけるデザインワークステーションを示すブロック図である。 図3は、歪んだ半導体ダイ及びパッケージング基板を示すブロック図である。 図4は、応力緩和ビアを有する半導体ダイの上面図を示すブロック図である。 図5は、応力緩和ビア及び丸い角のビアを有する半導体ダイの上面図を示すブロック図である。
本発明のより完全な理解のために、添付の図面と共に以下の詳細な説明が参照される。
図1は、開示の一実施形態が有利に採用され得る例示的な無線通信方式を示すブロック図である。例示の目的で、図1は、3つのリモートユニット120、130、150及び2つのベースステーション140を示す。無線通信方式がより多くのユニット及びベースステーションを有し得ることが認識される。リモートユニット120、130、150は、開示された半導体ダイを含むIC素子125A、125B、125Cを含む。ICを含むあらゆる装置が、ベースステーション、スイッチング装置及びネットワーク装備を含む、ここに開示されたダイも含み得ることが認識される。図1は、ベースステーション140からリモートユニット120、130、150へのフォワードリンク信号180、及び、リモートユニット120、130、150からベースステーション140へのリバースリンク信号190を示す。
図1において、リモートユニット120は、携帯電話として示され、リモートユニット130は、ポータブルコンピュータとして示され、リモートユニット150は、ワイヤレルローカルループシステムにおける固定された位置リモートユニットとして示される。例えば、リモートユニットは携帯電話、ノート型パーソナルコミュニケーションシステム(PCS)ユニット、携帯端末などの携帯型データユニット、GPS可能装置、ナビゲーション装置、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、メーターリーディング装備などの固定位置データユニット、又は、データ若しくはコンピュータ指示又はそれらの組合せを保存又は読み出す他の装置であり得る。図1は、開示された教示に従うリモートユニットを示すけれども、この開示は、これらの例示的な示されたユニットに限定されない。この開示の実施形態は、集積回路を含むあらゆる装置に適切に採用され得る。
図2は、開示された半導体集積回路の回路及び配置デザインにおけるデザインワークステーションを示すブロック図である。デザインワークステーション200は、オペレーティングシステムソフトウエア、サポートファイル、及びケイデンス(Cadence)又はオアキャド(Orcad)などのデザインソフトウエアを含むハードディスク201を含む。デザインワークステーション200は、回路の設計及びレイアウトを容易にするためにディスプレイも含む。回路及びレイアウト210は、以下に開示されるようなビア配置を含み得る。記憶媒体204は、回路及びレイアウト設計210を明白に保存するために提供される。回路及びレイアウト設計210は、GDSII又はGERBERなどのファイル形式の記憶媒体204に記憶され得る。記憶媒体204は、CD−ROM、DVD、ハードディスク、フラッシュメモリ又は他の適切な装置であり得る。さらに、デザインワークステーション200は、記憶媒体204から入力を受け取り、又は記憶媒体204に出力を書き込むための駆動装置203を含む。
記憶媒体204に記録されたデータは、論理回路構成、フォトリソグラフィマスク用のパターンデータ、又は、電子線リソグラフィなどの一連の書き込みツール用のマスクパターンデータを特定し得る。データは、タイミングチャートなどの論理検証データ、又は論理シミュレーションに関連するネット回路をさらに含み得る。記憶媒体204にデータを提供することは、半導体集積回路を設計するための工程の数を減少させることによって、回路の設計及びレイアウト210を容易にする。
本開示によれば、導電性充填剤(例えば、金属)を用いた貫通シリコンビアは、反りを制御するために半導体ダイ(又はウエハ)内に製造される。貫通シリコンビアは、ダイ/基板の熱膨張係数(CTE)の整合性を改善する。従って、相互接続の疲労寿命及び信頼性は、増加する。
さらに、貫通シリコンビアは、残留応力を緩和し、緩和した反りを変形するために基板に対してより大きな空間を生成する。一実施形態において、貫通シリコンビアは、応力緩和ビアであり、ダイの周囲に提供される丸い角部のビアである。
図4に示されるように、ダイ40は、応力緩和ビア42を含む。応力緩和ビアは、反りを制御し、また残留応力を緩和するためにダイの角部の周囲に配置される貫通シリコンビアである。さらに、応力緩和ビア44は、残留応力を再分配するために中心に配置され得る。残留応力ビア44は、設計パラメータに適合するようにダイ40の重要な機能ブロックの応力を低減し又は増加するのに役立ち得る。
一実施形態において、応力緩和ビア42は、金属で充填され、熱膨張係数(CTE)の不整合を改善するのに役立つ。例示的で限定的ではない充填材料は、銅及びタングステンを含む。適切な充填材料の選択は、所望のパッケージ性能及びコストに依存する。タングステンは、より大きいモジュラスを有するが、より小さい熱膨張係数(CTE)を有する。例えば、積層されたダイ(2つの段階(ティア))パッケージにおいて、タングステン充填材料は、積層体の段階(ティア)間のダイ相互接続に対して、ビアのより低い応力とダイのより高い応力とをもたらす。従って、充填材料を選択する際に、ビア及び相互接続間に性能のトレードオフが存在する。
一実施形態において、応力緩和ビア42、44は、信号を伝達しない。しかしながら、一実施形態において、応力緩和ビア42、44は、信号を伝達する。
応力緩和ビア42、44の数及び正確な位置は、特にダイのサイズ、ビアの直径、及び、応力緩和ビアの充填材料に基づいてダイによって変化する。応力緩和ビア42、44の所望の数及び応力緩和ビア44の位置は、ダイ40の熱機械的モデルを解析することによって、半導体ダイ設計段階中に算出され得る。応力緩和ビア42をダイの角部に位置させることの1つの利点は、この領域がダイ40の機能性ビアのために殆ど使用されないことである。
図5に示されるように、ダイ50は、応力緩和ビア42に加えて、丸い角部のビア55を含む。一実施形態において、応力緩和ビア42は、応力緩和のための一次機構である。応力緩和ビアがそれ自体によって応力を緩和するために不十分な場合、丸い角部のビア55は、二次機構として採用される。他の実施形態において、丸い角部のビア55は、一次機構である。
丸い角部のビア55は、ダイ50の熱膨張係数を増加させるのに役立つ金属で充填され得る。ダイ50の熱膨張係数を増加することによって、ダイ50の熱膨張係数は、より良好にパッケージ(示されない)の熱膨張係数に適合し、反りを低減する。さらに、追加のダイ切り取り領域は、基板変形に対するより大きな空間を生成し、残留応力を緩和する。
丸い角部のビア55の形態は、変更し得る。一実施形態において、拡大図に示されるように、形態は、貫通シリコンビアの配列である。
丸い角部のビア55及び応力緩和ビア42の特定の配置は、熱機械的モデリング及び予想される反りの量に基づいて決定され得る。反りが非常に大きい場合、丸い角部のビア55が、応力緩和ビア42より多くのダイ材料を取り除き、変形するためのより大きな空間をダイに与えるので、丸い角部のビア55が提供される。親指の一般的な原則として、ダイ領域に対するビア領域の比が増加した場合、反りはより制御される。言い換えると、より多くのダイ材料を取り除くことが、より良好に反りを制御する。
一実施形態において、ダイ50の機能に使用されない領域は、応力緩和ビア42、44及び丸い角部のビア55を位置させる場所の決定に影響を与える。あるいは、反りの問題がより重要になる場合、ダイ50の機能ブロックは、応力緩和ビア42、44及び丸い角部のビア55を収容するように設計される。
応力緩和ビア42、44及び丸い角部のビア55は、通常の貫通シリコンビア形成工程中に製造され得る。従って、追加の製造工程が必要とされない。さらに、応力緩和ビア42、44及び丸い角部のビア55が容易に製造することができるので、コストが殆ど追加されず又は全く追加されない。最後に、応力緩和ビア42、44及び丸い角部のビア55は、CTE不整合を減少させることによって、パッケージ基板/ダイ相互接続の信頼性を高める。すなわち、相互接続の疲労寿命が増加する。
“貫通シリコンビア”という専門用語が、シリコンという用語を含むけれども、貫通シリコンビアは、必ずしもシリコン内に構成される必要はない。むしろ、この材料は、あらゆる装置基板材料であり得る。
本発明及びその利点が詳細に記載されているけれども、様々な変更、置換及び修正が、添付された特許請求の範囲によって定義されるような本発明の技術から離れることなく、ここでなされることが理解されるべきである。さらに、本出願の範囲は、本明細書に記載された特定の実施形態の工程、機械、製造、物の組成、手段、方法及び段階に限定されるものではない。当業者がこの開示から容易に理解するように、同一の機能を実質的に行い、又はここに記載された対応する実施形態と同一の結果を実質的に達成する、既に存在し又は後に開発される、工程、機械、製造、物の組成、手段、方法又は段階が、本発明に従って利用することができる。従って、添付された特許請求の範囲は、それらの範囲内に、このような工程、機械、製造、物の組成、手段、方法又は段階を含むことを意図するものである。
40 ダイ
42 応力緩和ビア
44 応力緩和ビア
50 ダイ
55 ビア
120 リモートユニット
125A IC素子
125B IC素子
125C IC素子
130 リモートユニット
140 ベースステーション
150 リモートユニット
180 フォワードリンク信号
190 リバースリンク信号
200 デザインワークステーション
201 ハードディスク
203 駆動装置
204 記憶媒体
210 レイアウト
310 パッケージ基板
320 ダイ
330 相互接続

Claims (19)

  1. 半導体ダイであって、
    前記半導体ダイの周囲領域に位置する複数の貫通シリコンビアを備え、
    前記貫通シリコンビアが、前記半導体ダイの反りを低減する、半導体ダイ。
  2. 前記貫通シリコンビアが、信号を伝達しない貫通シリコンビアである、請求項1に記載の半導体ダイ。
  3. 前記半導体ダイの機能ブロックに近接した中心領域に位置する、信号を伝達しない少なくとも1つの追加的な貫通シリコンビアをさらに備える、請求項2に記載の半導体ダイ。
  4. 前記貫通シリコンビアが、応力緩和ビアを含む、請求項2に記載の半導体ビア。
  5. 前記応力緩和ビアが、丸い角部のビアを含む、請求項4に記載の半導体ビア。
  6. 各々の丸い角部のビアが、貫通シリコンビアの配列を含む、請求項5に記載の半導体ビア。
  7. 前記周囲領域が、前記半導体ダイの少なくとも1つの角部を含む、請求項2に記載の半導体ビア。
  8. 前記周囲領域が、前記半導体ダイの少なくとも1つの端部を含む、請求項2に記載の半導体ビア。
  9. 携帯端末及びパーソナルコンピュータからなる群から選択される物に組み込まれる、請求項1に記載の半導体ダイ。
  10. 積層集積回路に組み込まれる、請求項1に記載の半導体ダイ。
  11. 半導体ダイの製造方法であって、
    信号を伝達しない複数の貫通シリコンビアを前記ダイの反りを低減するために前記半導体ダイの周囲領域に組み立てることを含む、半導体ダイの製造方法。
  12. 前記信号を伝達しない貫通シリコンビアを組み立てるのと実質的に同時に信号を伝達する貫通シリコンビアを組み立てることをさらに含む、請求項11に記載の半導体ダイの製造方法。
  13. 信号を伝達しない少なくとも1つの追加的な貫通シリコンビアを前記半導体ダイの機能ブロックに近接した中心領域にさらに備える、請求項11に記載の半導体ダイの製造方法。
  14. 前記組み立てることは、信号を伝達しない貫通シリコンビアの少なくとも1つの配列を前記半導体ダイの角部に組み立てることを含む、請求項11に記載の半導体ダイの製造方法。
  15. 前記少なくとも1つの配列を組み立てることは、少なくとも1つの角部のビアを組み立てることを含む、請求項14に記載の半導体ダイの製造方法。
  16. 携帯端末及びパーソナルコンピュータからなる群から選択される物に前記半導体ダイを集積することをさらに含む、請求項11に記載の半導体ダイの製造方法。
  17. 半導体ダイであって、
    前記半導体ダイの周囲領域に位置する前記半導体ダイの熱膨張係数(CTE)を増加する手段を備え、前記CTEが、前記半導体ダイの反りを低減する、半導体ダイ。
  18. ダイの反りを低減するために応力緩和貫通シリコンビアの位置を決定することを含む、半導体ダイを設計するためのコンピュータ制御された方法。
  19. 前記決定することは、パッケージ基板の熱膨張係数に対する前記半導体基板の熱膨張係数を解析することを含む、請求項18に記載のコンピュータ制御された方法。
JP2012544923A 2009-12-17 2010-12-17 半導体ダイの反りを制御する装置及び方法 Expired - Fee Related JP5536901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/640,111 2009-12-17
US12/640,111 US8710629B2 (en) 2009-12-17 2009-12-17 Apparatus and method for controlling semiconductor die warpage
PCT/US2010/061143 WO2011084706A2 (en) 2009-12-17 2010-12-17 Apparatus and method for controlling semiconductor die warpage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013526001A true JP2013526001A (ja) 2013-06-20
JP2013526001A5 JP2013526001A5 (ja) 2014-04-10
JP5536901B2 JP5536901B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=43629207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544923A Expired - Fee Related JP5536901B2 (ja) 2009-12-17 2010-12-17 半導体ダイの反りを制御する装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8710629B2 (ja)
EP (1) EP2513967A2 (ja)
JP (1) JP5536901B2 (ja)
KR (1) KR20120101136A (ja)
CN (1) CN103038877A (ja)
TW (1) TW201131717A (ja)
WO (1) WO2011084706A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515737A (ja) * 2011-07-21 2015-05-28 クアルコム,インコーポレイテッド ダイ上の位置によって決まる指向もしくはジオメトリを有するか、または熱応力を低減するためのピラーとダイパッドとの間のパターン構造を有して形成されるコンプライアンス配線ピラー

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8378458B2 (en) * 2010-03-22 2013-02-19 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor chip with a rounded corner
US8883634B2 (en) * 2011-06-29 2014-11-11 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Package interconnects
US9059191B2 (en) * 2011-10-19 2015-06-16 International Business Machines Corporation Chamfered corner crackstop for an integrated circuit chip
US8566773B2 (en) 2012-02-15 2013-10-22 International Business Machines Corporation Thermal relief automation
US8464200B1 (en) 2012-02-15 2013-06-11 International Business Machines Corporation Thermal relief optimization
CN103378030B (zh) * 2012-04-18 2016-04-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 硅通孔结构
CN103377990B (zh) * 2012-04-18 2016-08-31 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 硅通孔结构
US9291578B2 (en) * 2012-08-03 2016-03-22 David L. Adler X-ray photoemission microscope for integrated devices
US9245826B2 (en) * 2013-03-11 2016-01-26 Newport Fab, Llc Anchor vias for improved backside metal adhesion to semiconductor substrate
US9247636B2 (en) 2013-03-12 2016-01-26 International Business Machines Corporation Area array device connection structures with complimentary warp characteristics
US9355967B2 (en) 2013-06-24 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Stress compensation patterning
US9236301B2 (en) 2013-07-11 2016-01-12 Globalfoundries Inc. Customized alleviation of stresses generated by through-substrate via(S)
KR102122456B1 (ko) 2013-12-20 2020-06-12 삼성전자주식회사 실리콘 관통 비아 플러그들을 갖는 반도체 소자 및 이를 포함하는 반도체 패키지
US10006899B2 (en) 2014-03-25 2018-06-26 Genia Technologies, Inc. Nanopore-based sequencing chips using stacked wafer technology
US9728518B2 (en) 2014-04-01 2017-08-08 Ati Technologies Ulc Interconnect etch with polymer layer edge protection
US9560745B2 (en) * 2014-09-26 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Devices and methods to reduce stress in an electronic device
US9772268B2 (en) * 2015-03-30 2017-09-26 International Business Machines Corporation Predicting semiconductor package warpage
US9721906B2 (en) * 2015-08-31 2017-08-01 Intel Corporation Electronic package with corner supports
US20170287873A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Santosh Sankarasubramanian Electronic assembly components with corner adhesive for warpage reduction during thermal processing
CN106531714A (zh) * 2017-01-24 2017-03-22 日月光封装测试(上海)有限公司 用于半导体封装的引线框架条及其制造方法
US11387176B2 (en) 2017-03-14 2022-07-12 Mediatek Inc. Semiconductor package structure
US10784211B2 (en) 2017-03-14 2020-09-22 Mediatek Inc. Semiconductor package structure
US11264337B2 (en) 2017-03-14 2022-03-01 Mediatek Inc. Semiconductor package structure
US11171113B2 (en) 2017-03-14 2021-11-09 Mediatek Inc. Semiconductor package structure having an annular frame with truncated corners
US11362044B2 (en) 2017-03-14 2022-06-14 Mediatek Inc. Semiconductor package structure
US10396003B2 (en) * 2017-10-18 2019-08-27 Micron Technology, Inc. Stress tuned stiffeners for micro electronics package warpage control
US10861797B2 (en) 2018-07-16 2020-12-08 Micron Technology, Inc. Electrically or temperature activated shape-memory materials for warpage control
US11879170B2 (en) 2019-08-14 2024-01-23 Massachusetts Institute Of Technology Stress patterning systems and methods for manufacturing free-form deformations in thin substrates
US11308257B1 (en) 2020-12-15 2022-04-19 International Business Machines Corporation Stacked via rivets in chip hotspots

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197855A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2704001B2 (ja) * 1989-07-18 1998-01-26 キヤノン株式会社 位置検出装置
JP3920399B2 (ja) * 1997-04-25 2007-05-30 株式会社東芝 マルチチップ半導体装置用チップの位置合わせ方法、およびマルチチップ半導体装置の製造方法・製造装置
US6011301A (en) * 1998-06-09 2000-01-04 Stmicroelectronics, Inc. Stress reduction for flip chip package
US6372600B1 (en) * 1999-08-30 2002-04-16 Agere Systems Guardian Corp. Etch stops and alignment marks for bonded wafers
US6897125B2 (en) 2003-09-17 2005-05-24 Intel Corporation Methods of forming backside connections on a wafer stack
JP4467318B2 (ja) * 2004-01-28 2010-05-26 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置、マルチチップ半導体装置用チップのアライメント方法およびマルチチップ半導体装置用チップの製造方法
JP4768994B2 (ja) 2005-02-07 2011-09-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 配線基板および半導体装置
TWI397972B (zh) 2005-08-26 2013-06-01 Hitachi Ltd Semiconductor device manufacturing method
WO2007023963A1 (ja) 2005-08-26 2007-03-01 Hitachi, Ltd. 半導体装置
JP4735280B2 (ja) * 2006-01-18 2011-07-27 株式会社日立製作所 パターン形成方法
JP4714049B2 (ja) * 2006-03-15 2011-06-29 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5361156B2 (ja) 2007-08-06 2013-12-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197855A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515737A (ja) * 2011-07-21 2015-05-28 クアルコム,インコーポレイテッド ダイ上の位置によって決まる指向もしくはジオメトリを有するか、または熱応力を低減するためのピラーとダイパッドとの間のパターン構造を有して形成されるコンプライアンス配線ピラー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011084706A2 (en) 2011-07-14
US8710629B2 (en) 2014-04-29
JP5536901B2 (ja) 2014-07-02
CN103038877A (zh) 2013-04-10
TW201131717A (en) 2011-09-16
WO2011084706A3 (en) 2013-03-28
EP2513967A2 (en) 2012-10-24
KR20120101136A (ko) 2012-09-12
US20110147895A1 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536901B2 (ja) 半導体ダイの反りを制御する装置及び方法
US8076762B2 (en) Variable feature interface that induces a balanced stress to prevent thin die warpage
KR101831938B1 (ko) 팬 아웃 웨이퍼 레벨 패키지의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 팬 아웃 웨이퍼 레벨 패키지
KR102007259B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP5605958B2 (ja) 薄い半導体のためのパネル化裏面処理を用いた半導体製造方法及び半導体デバイス
US20120088332A1 (en) Semiconductor Package and Method of Manufacturing the Same
TW201724435A (zh) 半導體封裝及其製造方法
US8815731B2 (en) Semiconductor package and method of fabricating the same
US20090091015A1 (en) Stacked-type chip package structure and method of fabricating the same
US10770445B2 (en) Methods of fabricating semiconductor packages including reinforcement top die
JP5988939B2 (ja) 不連続な薄い半導体ウェハ表面のフィーチャ
US20180286835A1 (en) Semiconductor packages and methods of manufacturing the same
US9966278B1 (en) Stack packages having with confined underfill fillet and methods of manufacturing the same
JP5782166B2 (ja) 裏面モールド構成(bsmc)の使用によるパッケージの反りおよび接続の信頼性を向上させるためのプロセス
US11515289B2 (en) Stacked die integrated with package voltage regulators
TWI832924B (zh) 包括扇出子封裝件的堆疊封裝件
CN103579025A (zh) 集成电路倒装芯片组件的制造方法及由该方法制造的组件
KR20130070643A (ko) 집적 회로, 패키지 설계, 및 검증 사이클 시간을 최적화 및 감소시키기 위한 방법
US11715688B2 (en) Variable dielectric constant materials in same layer of a package
Wang Reliable Design of Three-Dimensional Integrated Circuits
JP2010192507A (ja) 半導体ウェーハおよび半導体装置ならびにその製造および設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees