JP2013523663A - 二環式部分を持つtrpv1バニロイド受容体拮抗薬 - Google Patents

二環式部分を持つtrpv1バニロイド受容体拮抗薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523663A
JP2013523663A JP2013501648A JP2013501648A JP2013523663A JP 2013523663 A JP2013523663 A JP 2013523663A JP 2013501648 A JP2013501648 A JP 2013501648A JP 2013501648 A JP2013501648 A JP 2013501648A JP 2013523663 A JP2013523663 A JP 2013523663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
oxo
trifluoromethyl
dihydro
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013501648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5927174B2 (ja
Inventor
マウロ ナポレターノ、
マルチェッロ トレヴィサーニ、
マリア ジョヴァンナ パヴァーニ、
フランチェスカ フルッタローロ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmeste SRL
Original Assignee
Pharmeste SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmeste SRL filed Critical Pharmeste SRL
Publication of JP2013523663A publication Critical patent/JP2013523663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927174B2 publication Critical patent/JP5927174B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、式Iの化合物[式中、Yは、式A、B、C、DまたはEの基であり、かつW、Q、n、R1、R2、R3、U1−U5、JおよびKは、本明細書に記されている意味を有する]を開示する。式Iの化合物はTRPV1拮抗薬であり、疼痛およびバニロイド受容体TRPV1の阻害によって寛解される他の状態の治療のための医薬組成物の活性成分として有用である。

Description

本発明は、二環式部分を特徴とするTRPV1拮抗薬、および可能な場合、薬学的に許容されるその塩、ならびにそれらを含有する製剤に関する。本発明の医薬組成物は、疼痛およびバニロイド受容体TRPV1の阻害によって寛解される他の状態の治療において有用である。
一過性受容器電位バニロイド1(TRPV1)は、主として一次求心性ニューロンに局在するイオンチャネルのメンバーである。カプサイシンおよびレシニフェラトキシンを含む化学的刺激物質、ならびに、低いpH(<6)、熱(>42℃)、およびATP等のヌクレオシドによる、感覚ニューロン上でのTRPV1の活性化は、チャネルを介するCa2+およびNaイオンの流入につながり、細胞の脱分極および疼痛性刺激の伝達を引き起こす。炎症を抑制する(例えばNSAIDおよびCOX−2阻害剤)または疼痛の伝達を遮断する(例えばアヘン剤)のいずれかである伝統的な鎮痛薬とは異なり、TRPV1チャネル阻害剤は、疼痛が生じている受容体を遮断することによって疼痛を予防することを目的としている。複数の疼痛性炎症性障害において、患者におけるTRPV1の発現は上方調節される。疼痛標的としてのTRPV1は、遺伝子欠失および薬理学的阻害実験によって検証されてきた。バニロイド受容体におけるカプサイシンおよび多くの他の作動薬の刺激性は、TRPV1を疼痛経路における主要トランスデューサーとして明確に定義するものである。TRPV1遺伝子の両方の複製を欠くTRPV1マウスの特性付けは、炎症に関連する温熱性痛覚過敏の完全な欠如を示すことで、疾患におけるTRPV1の主要な役割を実証し、かつ、既存の療法と比較して副作用プロファイルが改善される可能性を持つ新規疼痛療法として選択的TRPV1拮抗薬を開発するための推進力を提供している。多くの新規選択的および化学的に異なるTRPV1拮抗薬が同定されており、これらのうちの複数が疼痛の前臨床モデルにおいて評価されてきた。それらのいくつかは、げっ歯類の炎症性疼痛のフロインド完全アジュバントモデルにおいて機械的痛覚過敏を回復させる。神経障害性疼痛モデルでは、術後疼痛およびがん疼痛において効能を示すものもある。これらのデータは、ヒトにおける幅広い疼痛状態の治療のための、このアプローチの強固な検証を提供する。
膀胱において、TRPV1の存在は、尿路上皮、排尿筋および線維芽細胞を含む種々の細胞型で実証された。尿路上皮中のTRPV1が機能的であることの良好なエビデンスがある。カプサイシンは、パッチクランプしたヒト尿路上皮細胞中のDRGニューロンにおいて見られるものと同様の内向きの流れを惹起する。さらに、カプサイシンは、TRPV1拮抗薬によって遮断されるヒト尿路上皮細胞培養におけるカルシウム取り込みを誘発し、TRPV1の調節が感覚ニューロンおよび尿路上皮細胞において同様であることを暗示している。過活動膀胱(OAB)は、その症状を説明できるかもしれない他の病的または代謝的条件の非存在下で、通常は頻尿および夜間多尿症を伴う切迫性(切迫性尿失禁の有無にかかわらず)を特徴とする症候群である。遠心性成分に対してのみ作用するOABの市場を支配している抗ムスカリン化合物とは異なって、感覚神経に対してまたは尿路上皮に対して作用するTRPV1拮抗薬は、健常な動物における生理学的な体積誘発性収縮回避(VIVC)および膀胱の拡張に干渉することなく、膀胱炎/過活動膀胱の多様な実験モデルにおいて有効である。
実験動物およびヒトの肺へ送達される際に咳を誘発する、クエン酸、およびカプサイシン等の刺激性化合物の文書化された能力は、気道過敏性および気管支収縮(bronco constriction)へのTRPV1感受性神経の寄与と相まって、様々な呼吸器疾患の治療のためにTRPV1を標的とする可能性への大きな関心につながった。これらの効果は、気道を神経支配する感覚ニューロンおよび迷走神経求心性によって高度に発現されるTRPV1の、咳反射への主要な寄与に由来すると考えられる。前臨床研究は、現在までに、げっ歯類モデルにおける様々なTRPV1拮抗薬の鎮咳効能を実証している。
ドライアイは、涙液および眼表面上皮における慢性機能不全である。
角膜の浸透圧濃度の変化は、ドライアイの主な原因であるサイトカイン産生および眼の炎症における主要トリガーイベントである。
TRPV1シグナルが、角膜上皮細胞において炎症促進性サイトカイン分泌を誘発し、高浸透圧誘発性サイトカイン産生が角膜上皮細胞においてTRPV1拮抗薬によって予防されることのエビデンスがある。
これらのデータは、ドライアイの治療におけるTRPV1拮抗薬の全身および局所使用について強い論理的根拠(rational)を提供する。
本発明は、式(I)のTRPV1阻害剤
Figure 2013523663
[式中、
Yは、式A、B、C、DまたはEの基であり、
Figure 2013523663
ここで、
JおよびKは、独立に、NHまたはOであり、
Wは、NH、O、結合またはCHであり、
Qは、NH、O、結合またはCHであり、
nは0または1であり、
U1、U2、U3、U4およびU5は芳香環を形成し、独立に、CH、N、O、Sであるか、またはそれらの1つが存在しなくてよい]
に関する。
芳香環は、R1およびR2基の一方または両方で場合により置換されている。
U1〜U5の1つが存在しない場合、一般式Iは、一または二置換の5員複素環式環(例えば、フラン、イミダゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チオフェン、ピラゾール)も含む。
R1およびR2は、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、OH、フェニル、複素環によって場合により置換されていてよいNおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系から独立に選択され、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子がある。
R3は、水素であるかまたはn=1でCHであり、R1=CHまたは=CH−CHで環を形成する。
但し、nが0であり、QがNHであり、かつWが結合である場合、YはAまたはEと異なり、化合物3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−カルバミン酸ベンジルエステルおよびベンジル(7−オキソ)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)カルバメートを除く。
否認された化合物は、Biorganic&Medicinal Chemistry letters、17、(2007)、1302〜1306、WO2008/126024およびWO2005/040100から公知である。
式(I)の化合物中に1個の不斉炭素が存在する場合、そのような化合物は、光学活性形態で、または光学異性体の混合物の形態で、例えばラセミ混合物の形態で存在し得る。本発明は、すべての光学異性体、およびラセミ混合物を含むそれらの混合物に関する。
第一の好ましい実施形態によれば、本発明は、式(IA)、(IB)または(IC)の化合物
Figure 2013523663
Figure 2013523663
[式中、Yは、A、CまたはEであり、かつWおよびQはNHであり、
JおよびKは、独立に、NHまたはOであり、
nは0または1であり、
U1、U2、U3、U4およびU5は芳香環を形成し、独立に、CH、N、O、Sであるか、またはそれらの1つが存在しなくてよい]
に関する。
U1〜U5の1つが存在しない場合、一般式IAは、一または二置換の5員複素環式環(例えば、フラン、イミダゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピラゾール)も含む。
R1は、上記で定義された通り、より好ましくは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、複素環、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系、特に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イルであり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子がある。
R2は、上記で定義された通り、好ましくは、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系、特に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イルであり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子がある。
R3は、上記で定義された通り、好ましくは、水素またはn=1の場合CHであり、R1=CHで環を形成する。
式IAの化合物の例は、
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−フルオロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−メチルベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メチルベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)−3−((ピリジン−4−イル)メチル)尿素、
1−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−クロロ−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(5−(トリフルオロメチル−フラン−2−イル)−メチル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)−3−[[2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
1−[[6−メチル−2−(1−ピペリジル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]尿素、
1−[[2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
1−[[2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
1−[[2−ジメチルアミノ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
1−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)−3−[[2−(1−ピペリジル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
1−[(4−tert−ブチル−2−クロロ−フェニル)メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
1−[(4−tert−ブチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(4−クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素、
1−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
1−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル]尿素
である。
式IBの化合物の例は、
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素
である。
式ICの化合物の例は、
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−(4−クロロベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−(4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−(4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−(4−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル]尿素、
1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[2−(1−ピペリジル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−(p−トリルメチル)尿素、
1−[[6−メチル−2−(1−ピペリジル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−[[2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−[[2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]尿素、
1−[(2−イソプロポキシ−4−メチル−フェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−[(2−イソプロポキシ−6−メチル−3−ピリジル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−[[2−ジメチルアミノ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
1−[[2−(イミダゾール−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−[(4−メチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素
である。
第二の好ましい実施形態によれば、本発明は、式(ID)、(1E)または(1F)の化合物
Figure 2013523663
[式中、YはAまたはBであり、WはNHであり、Qは結合であり、かつR3は水素であり、
JおよびKは、独立に、NHまたはOであり、
nは0または1である]
に関する。
R1は、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系、特に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イルであり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子がある。
R2は、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系、特に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イルであり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子がある。
式1Dおよび1Eは、実質的に、U1=U2=U3=U4=U5がCHである式Iに相当する。
式ID〜Fの化合物の例は、
2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)アセトアミド
2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)アセトアミド
2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)アセトアミド
2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)アセトアミド
である。
第三の好ましい実施形態によれば、本発明は、式(IG)、(IH)または(IL)の化合物
Figure 2013523663
[式中、YはA、CまたはEであり、QはNHであり、かつR3は水素であり、
JおよびKは、独立に、NHまたはOであり、
Wは0または結合であり、
nは0または1である]
に関する。
R1は、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系、特に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イルであり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子がある。
R2は、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系、特に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イルであり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子がある。
但し、nが0であり、QがNHであり、かつWが結合である場合、YはAまたはEと異なる。
式ICは、実質的に、U1=U2=U3=U4=U5がCHである式Iに相当する。
式IG〜Lの化合物の例は、
N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミド、
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミド、
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミド、
N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−カルボキサミド、
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−カルボキサミド、
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−カルボキサミド、
3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル 4−(トリフルオロメチル)ベンジルカルバメート
である。
式(IA)、(IB)および(IC)の化合物は、それぞれ式1、1'または1''の化合物の反応によって調製できる尿素
Figure 2013523663
[式中、KおよびYは上記で定義された通りである]に、式2の化合物
Figure 2013523663
[式中、R、R、R、U1、U2、U3、U4、U5およびnは上記で定義された通りである]を加えたものであり、ここで、1、1’、1’’および2の1つ、より一般的には2は、最初にトリホスゲンを使用してイソシアネートに変換される。代替として、所望の尿素を得るために、N,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)を使用して、2つのアミンの一方のウリジル(uredyl)誘導体を形成し、それを他方と反応させた。化合物1、1’、1’’および2は、標準的な手順によって調製される。
式(ID〜L)の化合物は、標準的な手順によって調製できるアミドまたはカルバメートである。
本発明のさらなる態様において、可溶化アミンを担持する式Iの化合物は、薬学的に許容される塩、とりわけ酸付加塩の形態で調製され得る。
医療において使用するために、式Iの化合物の塩は、非毒性の薬学的に許容される塩となる。しかしながら、他の塩は、本発明による化合物の、またはその非毒性の薬学的に許容される塩の調製において有用となり得る。本発明の化合物の適切な薬学的に許容される塩は、例えば、本発明による化合物の溶液を、塩酸、硫酸、硝酸、マレイン酸、クエン酸、酒石酸、リン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等の薬学的に許容される酸の溶液と混合することによって形成され得る付加塩を含む。本発明の化合物の好ましい薬学的に許容される塩は、無機酸とのものである。
塩は、式Iの適切な化合物の遊離塩基形態を、1または複数当量の適した酸と、該塩が不溶性である溶媒もしくは媒質中、または真空下で除去される水等の溶媒中で反応させることによって等、従来の手段によって形成され得る。
本発明の組成物
本発明は、本発明の化合物を含む医薬組成物も提供する。医薬組成物は、1種または複数の非毒性の薬学的に許容される担体と一緒に製剤化されていてよい本発明の化合物を含む。
本発明の医薬組成物は、経口的に、経直腸的に、非経口的に、大槽内に、腟内に、腹腔内に、局所的に(散剤、軟膏剤または点滴剤のように)、頬側に、または経口もしくは経鼻スプレーとして、ヒトおよび他の哺乳動物に投与され得る。
薬学的に許容される担体としての役割を果たすことができる材料のいくつかの例は、ラクトース、グルコースおよびスクロース等であるがこれらに限定されない糖類;トウモロコシデンプンおよびバレイショデンプン等であるがこれらに限定されないデンプン類;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース等であるがこれらに限定されないセルロース、ならびにその誘導体;トラガカント末;麦芽;ゼラチン;タルク;ココアバターおよび坐剤ロウ等であるがこれらに限定されない添加剤;ピーナッツ油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油等であるがこれらに限定されない油;プロピレングリコール等のグリコール類;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル等であるがこれらに限定されないエステル類;寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム等であるがこれらに限定されない緩衝剤;アルギン酸;パイロジェンフリー水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝液、ならびに、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム等であるがこれらに限定されない他の非毒性の適合する滑沢剤であり、さらに、調合者の判断により、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および着香剤、保存剤、ならびに酸化防止剤が組成物中に存在してもよい。
非経口注射用の本発明の医薬組成物は、薬学的に許容される滅菌水性または非水性の溶液、分散剤、懸濁剤または乳剤、および、使用直前に滅菌注射溶液または分散剤中に再構成するための滅菌粉末を含む。適切な水性および非水性の担体、賦形剤、溶媒またはビヒクルの例は、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、植物油(オリーブ油等)、注射用有機エステル(オレイン酸エチル等)およびそれらの適切な混合物を含む。適正な流動性は、例えば、レシチン等のコーティング材料の使用によって、分散剤の事例においては所定の粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって、維持され得る。
これらの組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤等のアジュバントも含有し得る。微生物の活動の防止は、種々の抗細菌および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等の包含によって確実になり得る。糖類、塩化ナトリウム等の等張剤を含むことが望ましい場合もある。注射用医薬品形態の持続的吸収は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチン等、吸収を遅延させる作用物質の包含によってもたらされ得る。
いくつかの事例において、薬物の効果を持続させるために、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を減速させることが望ましい。これは、水溶性に乏しい結晶性または非晶質材料の液体懸濁液の使用によって遂行され得る。このとき、薬物の吸収速度はその溶解速度によって決まり、該速度は今度は結晶サイズおよび結晶形態によって決まり得る。代替として、非経口的に投与される薬物形態の遅延吸収は、薬物を油ビヒクルに溶解または懸濁することによって遂行される。
注射用デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリド等の生分解性ポリマー中に薬物のマイクロカプセル化マトリクスを形成することによって作製される。薬物とポリマーとの比率および用いられる特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出の速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例は、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)を含む。デポー注射用製剤は、生体組織に適合するリポソームまたはマイクロエマルションに薬物を封入することによっても調製される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通す濾過によって、または、使用直前に、滅菌水もしくは他の無菌注射用媒体中に溶解もしくは分散され得る無菌の固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことによって、滅菌できる。
経口投与用の固形剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤を含む。そのような固形剤形において、活性化合物は、少なくとも1種の、不活性で薬学的に許容される、クエン酸ナトリウムまたは第二リン酸カルシウム等の添加剤または担体、ならびに/あるいは、a)デンプン類、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸等の充填剤または増量剤;b)カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシア等の結合剤;c)グリセロール等の保湿剤;d)寒天、炭酸カルシウム、バレイショまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定のシリケートおよび炭酸ナトリウム等の崩壊剤;e)パラフィン等の溶液遅延剤;f)第四級アンモニウム化合物等の吸収加速剤;g)セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート等の湿潤剤;h)カオリンおよびベントナイト粘土等の吸収剤、ならびに、i)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物等の滑沢剤と混合され得る。カプセル剤、錠剤および丸剤の事例において、剤形は緩衝剤も含み得る。
同様の種類の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖、および高分子量ポリエチレングリコール等の担体を使用して、軟質および硬質充填ゼラチンカプセル内の充填剤として用いることもできる。
錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤、丸剤および顆粒剤の固形剤形は、腸溶性コーティングおよび医薬製剤分野において周知である他のコーティング等、コーティングおよび外殻を伴って調製され得る。それらは、乳白剤を場合により含有してよく、消化管のある特定の部分において、場合により遅延様式で、活性成分(複数可)のみを、またはそれを優先的に放出する組成物のものであってもよい。使用され得る包埋組成物の例は、ポリマー性物質およびロウを含む。
活性化合物は、適切な場合、上述した担体の1つまたは複数を加えたマイクロカプセル形態であってもよい。
経口投与用の液体剤形は、薬学的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤を含む。液体剤形は、活性化合物に加えて、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤、ならびにエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル等の乳化剤、ならびにそれらの混合物等、当技術分野において一般に使用される不活性賦形剤を含有し得る。
経口組成物は、不活性賦形剤のほかに、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤等のアジュバント、甘味剤、香味剤、ならびに着香剤も含み得る。
懸濁剤は、活性化合物に加えて、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタ水酸化物、ベントナイト、寒天、トラガカント、ならびにそれらの混合物等の懸濁化剤を含有し得る。
直腸または膣内投与用の組成物は、好ましくは、本発明の化合物を、適切な非刺激性の担体、または室温では固体だが体温では液体となり、したがって直腸または膣腔内で融解して活性化合物を放出する、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ロウ等の担体と混合することによって調製できる、坐剤である。
本発明の化合物は、リポソームの形態で投与されてもよい。当技術分野において公知の通り、リポソームは概してリン脂質または他の脂質物質に由来する。リポソームは、単膜または多重膜の水和液晶によって形成され、水性媒質中に分散される。リポソームを形成することができる任意の非毒性の、生理学的に許容され、かつ代謝可能な脂質を使用してよい。リポソーム形態の本組成物は、本発明の化合物に加えて、安定剤、保存剤、添加剤等を含有し得る。好ましい脂質は、別個にまたは一緒に使用される天然および合成のリン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。
リポソームを形成するための方法は、当技術分野において公知である。例えば、Prescott編、Methods in Cell Biology、XIV巻、Academic Press、New York、N.Y.(1976)、33頁および以下を参照されたい。
本発明の化合物の局所投与用の剤形は、散剤、スプレー剤、軟膏剤および吸入剤を含む。活性化合物は、無菌条件下で、薬学的に許容される担体および要求され得る任意の必要な保存剤、緩衝剤または噴射剤と混合され得る。眼科用製剤、眼軟膏剤、散剤および液剤も、本発明の範囲内であるとして企図されている。
以下に収載するもの等の疼痛状態の治療において、適切な指示投薬量レベルは、約0.1mgから2000mg/日、好ましくは1日当たり約5mgから1000mgまでである。化合物は、1日に1から3回のレジメンで投与され得る。
任意の治療において使用するために必要とされる式Iの化合物の量は、選択される特定の化合物または組成物だけでなく、投与経路、治療されている状態の性質、ならびに患者の年齢および状態によっても変動することが理解されよう。
発明の作用物質は、種々の起源または病因論の疼痛の治療のための有用なバニロイド受容体拮抗薬であり、炎症性反応、疾患または状態の治療のための抗炎症剤としてのものである。これらは、炎症性疼痛の治療、痛覚過敏の治療、および特に重症慢性疼痛の治療に有用である。これらは、例えば、疼痛、外傷の結果として起こる、例えば熱傷に関連するまたは外科的介入後の炎症の治療に例えば術後鎮痛薬として、ならびに、多様な起源の炎症性疼痛の治療、例えば変形性関節症および関節リウマチの治療に有用である。これらは、例えばアンギナまたはがんに関連する疼痛の治療用の鎮痛薬として適している。
TRPV1の活性に関連する疼痛の他の形態は、頭痛、歯痛、骨盤痛、片頭痛、乳房痛および内臓痛である。
TRPV1が関与する障害は、疼痛に限定されない。そのような疾患は、神経関連疾患、例えば、ニューロパチー、神経損傷および脳卒中;過敏性腸症候群;胃腸障害、例えば、胃−食道逆流症、クローン病;呼吸器疾患、例えば、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳;尿失禁;膀胱過敏症;皮膚疾患、例えば、乾癬、皮膚炎;心疾患、例えば、心筋虚血;毛髪成長関連障害、例えば、多毛症、脱毛症;鼻炎;膵炎;外陰痛;精神障害、例えば、不安または恐怖;肥満を含む。
本発明の化合物は、強力な鎮痛作用および潜在的な抗炎症活性を有し、その医薬製剤は、糖尿病性ニューロパチーおよびヘルペス後神経痛、尿失禁および咳等、特に神経障害性疼痛状態を軽減または治療すると考えられる。
本発明の化合物は、ドライアイの全身および局所治療用医薬組成物の活性成分としても有用である。
ここで、下記の例を利用して本発明を例証する。

市販の化合物はすべて外部業者から購入し、さらに精製することなく使用した。シリカゲル(プレコーティングしたF254 Merckプレート)上での薄層クロマトグラフィーによって反応過程をモニターし、スポットをUV光で検査し、KMnO水溶液で可視化した。フラッシュクロマトグラフィーは、Merckシリカゲル(230〜240メッシュ)を使用して実施した。H−NMRスペクトルは、内部標準としてTMSを使用し、Varian400MHz分光計またはVarian200MHzで記録した。質量スペクトルは、Waters−Micromass ZMD分光計で取得した。
例1:1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−ニトロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン4aの調製(スキーム2)
THF(50ml)に溶解した3−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン3a(2g、13.06mmol)に、DCI(1.5当量、19.6mmol、3.176g)を一度に添加し、反応物を2時間還流させた(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。反応物を濾過し、黄色固体材料をTHFおよびジエチルエーテルで洗浄して2gの生成物を取得し、これをさらに精製することなく下記のステップに使用した。収率=88%
Figure 2013523663
4−アミノ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン1aの調製(スキーム2)
4/1 MeOH/THFの混合物(100ml)に溶解した化合物4a(2g、11.6mmol)に、C/Pd10%(500mg)を添加し、反応物を60psiで終夜水素化した(TLC AcOEt 9/MeOH 1)。反応物をセライトのパッドに通して濾過し、濾液を真空下で蒸発させた。粗固体をエーテルから結晶化して、1.5gの白色固体を得た。収率=88%
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
市販の4−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.5ml、3.5mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1g、3.5mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(350mg、2.33mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、290mgの白色固体を得た。収率=36%
Figure 2013523663
例2:1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
市販の2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.5ml、3.7mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.12g、3.7mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(360mg、2.4mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、210mgの白色固体を得た。収率=28%
Figure 2013523663
例3:1−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
市販の2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジルアミン(700mg、3.3mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(989g、3.3mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(319mg、2.14mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、140mgの白色固体を得た。収率=18%
Figure 2013523663
例4:1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル14aの調製(スキーム7)
市販の2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリル13(0.5ml、3.6mmol)にジメチルアミン(4当量、0.95ml)を添加し、溶液を密閉容器内80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を蒸発させて、730mgの淡黄色油を取得した。収率=94%
Figure 2013523663
2−(アミノメチル)−5−(トリフルオロメチル)−N,N−ジメチル−ベンゼンアミン2aの調製(スキーム7)
5mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル14a(730mg、3.4mmol)を、ジエチルエーテル(40ml)に懸濁したLiAlH(2当量、260mg)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化(anhydrified)し、蒸発させて、720mgの黄色油を得た。収率=97%
Figure 2013523663
1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2a(1.3g、5.9mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.75g、5.9mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(860mg、5.77mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、650mgの黄色固体を得た。収率=28%
Figure 2013523663
例5:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル14bの調製(スキーム7)
市販の2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリル13(1ml、7.2mmol)にピロリジン(4当量、2.38ml)を添加し、溶液を80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を蒸発させて、940mgの黄色固体を取得した。収率=54%
Figure 2013523663
(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−メタンアミン2bの調製
5mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル14b(940mg、3.9mmol)を、ジエチルエーテル(40ml)に懸濁したLiAlH(2当量、297mg)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、1gの黄色油を得た。収率=99%
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2b(0.5ml、2mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(580mg、2mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(296mg、1.99mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、170mgの黄色固体を得た。収率=20%
Figure 2013523663
例6:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンゾニトリル14cの調製(スキーム7)
市販の2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリル13(1ml、7.2mmol)にピペリジン(4当量、2.8ml)を添加し、溶液を80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を蒸発させて、1gの黄色油を取得した。収率=56%
Figure 2013523663
(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル)−メタンアミン2cの調製
5mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル14c(1g、4mmol)を、ジエチルエーテル(40ml)に懸濁したLiAlH(2当量、305mg)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、980mgの黄色油を得た。収率=95%
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2c(500mg、1.9mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(580mg、2mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(265mg、1.78mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、140mgの淡黄色固体を得た。収率=18%
Figure 2013523663
例7:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(4−モルホリノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−(トリフルオロメチル)−2−(4−モルホリノ)ベンゾニトリル14dの調製(スキーム7)
市販の2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリル13(4ml、29mmol)にモルホリン(4当量、10ml)を添加し、溶液を80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を蒸発させて、6.19gの黄色油を取得した。収率=83%
Figure 2013523663
(4−(トリフルオロメチル)−2−(4−モルホリノ)フェニル)メタンアミン2dの調製
15mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル14d(6.19g、24.2mmol)を、ジエチルエーテル(60ml)に懸濁したLiAlH(2当量、1.83g)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、5.3gの黄色油を得た。収率=84%
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(4−モルホリノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2d(300mg、1.15mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(350mg、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(200mg、1.3mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、100mgの淡黄色固体を得た。収率=20%
Figure 2013523663
例8:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−(トリフルオロメチル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル14eの調製(スキーム7)
DMF中の市販の2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリル13(1ml、7.2mmol)に、1当量のNaHおよび1,2,4−テトラゾール(4当量、1.98g)を添加し、混合物を80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を蒸発させて、900mgの黄色油を取得した。収率=53%
Figure 2013523663
(4−(トリフルオロメチル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−メタンアミン2eの調製
5mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル14e(860mg、3.6mmol)を、ジエチルエーテル(20ml)に懸濁したLiAlH(2当量、276mg)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、600mgの赤色油を得た。収率=70%
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2e(600mg、2.48mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(755mg、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を10mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(450mg、3mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、110mgの橙色固体を得た。収率=10%
Figure 2013523663
例9:1−(4−(フルオロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(フルオロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
市販のp−フルオロベンジルアミン(0.76g、6.7mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.98g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を20mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(900mg、6mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、420mgの白色固体を得た。収率=23%
Figure 2013523663
例10:1−(4−(クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
市販のp−クロロベンジルアミン(846mg、6mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.78g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を20mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(900mg、6mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、300mgの白色固体を得た。収率=16%
Figure 2013523663
例11:1−(4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)ベンゾニトリル16afの調製(スキーム8)
市販の2−フルオロ−4−クロロベンゾニトリル15a(2g、12.8mmol)にジメチルアミン(4当量、3.5ml)を添加し、溶液を密閉容器内80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。EtOAc 1/石油エーテル 9を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによって残留物を精製して、1.95gの透明油を取得した。収率=87%
Figure 2013523663
2−(アミノメチル)−5−クロロ−N,N−ジメチルベンゼンアミン2afの調製
5mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル16af(1.95g、10.8mmol)を、ジエチルエーテル(20ml)に懸濁したLiAlH(2当量、821mg)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、2gの淡黄色油を得た。収率=98%
Figure 2013523663
1−(4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2af(1g、5.5mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.63g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を10mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(820mg、5.5mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、550mgの白色固体を得た。収率=28%
Figure 2013523663
例12:1−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル16agの調製(スキーム8)
市販の2−フルオロ−4−クロロベンゾニトリル15a(3g、19.3mmol)にピロリジン(4当量、6.38ml)を添加し、溶液を80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。水からの結晶化によって残留物を精製して、3.86gの淡黄色固体を取得した。収率=97%
Figure 2013523663
(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)メタンアミン2agの調製
15mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル16ag(3.8g、18.4mmol)を、ジエチルエーテル(30ml)に懸濁したLiAlH(2当量、1.4g)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、4gの黄色油を得た。収率=98%
Figure 2013523663
1−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2ag(1g、4.76mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.4g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を10mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(700mg、4.9mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、360mgの白色固体を得た。収率=19%
Figure 2013523663
例13:1−(4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素
Figure 2013523663
4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンゾニトリル16ahの調製(スキーム8)
市販の2−フルオロ−4−クロロベンゾニトリル15a(2.2g、12.87mmol)にピペリジン(4当量、5.6ml)を添加し、溶液を80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物に水を添加し、固体材料を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、3gの淡黄色固体を取得した。収率=97%
Figure 2013523663
(4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル)メタンアミン2ahの調製
20mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル16ah(3g、13.6mmol)を、ジエチルエーテル(30ml)に懸濁したLiAlH(2当量、1.03g)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、2.92gの黄色油を得た。収率=96%
Figure 2013523663
1−(4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2ah(1.34g、6mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.78g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を10mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(900mg、6mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×40ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、750mgの白色固体を得た。収率=31%
Figure 2013523663
例14:1−(4−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
化合物4−(アミノメチル)−N,N−ジメチルベンゼンアミン2iの調製(スキーム9)
15mlのエーテルに溶解した市販の4−ジメチルアミノベンゾニトリル18i(2g、13.7mmol)を、ジエチルエーテル(40ml)に懸濁したLiAlH(2当量、1g)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、1.85gの淡黄色油を得た。収率=90%
Figure 2013523663
1−(4−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
4−(アミノメチル)−N,N−ジメチルベンゼンアミン2i(1g、6.9mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(2g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を20mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(1g、6.9mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、350mgの白色固体を得た。収率=16%
Figure 2013523663
例15:1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル18lの調製(スキーム9)
市販の4−クロロベンゾニトリル17(5g、36mmol)に12mlのピロリジンを添加し、反応物を密閉容器内100℃で24時間加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。AcOEt 1/石油エーテル 9を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、1.68gの淡黄色固体を得た。収率=33%
Figure 2013523663
(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)メタンアミン2lの調製
10mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル18l(1.68g、9.76mmol)を、ジエチルエーテル(40ml)に懸濁したLiAlH(2当量、742mg)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、1.48gの黄色油を得た。収率=86%
Figure 2013523663
1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)メタンアミン2l(774mg、4.4mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.3g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を20mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(660mg、4.4mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、250mgの白色固体を得た。収率=16%
Figure 2013523663
例16:1−(4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−(ピペリジン−1−イル)ベンゾニトリル18mの調製(スキーム9)
市販の4−クロロベンゾニトリル17(1g、7.26mmol)に3mlのピペリジンを添加し、反応物を密閉容器内100℃で72時間加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。AcOEt 1/石油エーテル 9を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、1.2gの淡黄色固体を得た。収率=89%
Figure 2013523663
(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)メタンアミン2mの調製
10mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル18m(1.2g、6.48mmol)を、ジエチルエーテル(40ml)に懸濁したLiAlH(2当量、493mg)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、1gの橙色油を得た。収率=82%
Figure 2013523663
1−(4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)メタンアミン2m(1.47g、7.8mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(2.3g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を20mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(1.15g、7.8mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、520mgの淡黄色固体を得た。収率=18%
Figure 2013523663
例17:1−(4−メチルベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−メチルベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
市販のp−メチルベンジルアミン(0.88ml、6.97mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(2g、1当量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を20mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(1g、6.97mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、350mgの白色固体を得た。収率=17%
Figure 2013523663
例18:1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メチルベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−メチル−2−ジメチルアミノベンゾニトリル16bfの調製(スキーム8)
市販の2−フルオロ−4−メチルベンゾニトリル15b(2.5g、18.5mmol)にジメチルアミン(4当量、4.8ml)を添加し、溶液を80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を蒸発させて、2.96gの黄色油を取得した。収率=99%
Figure 2013523663
(4−メチル−2−ジメチルアミノフェニル)メタンアミン2bfの調製
25mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル16bf(2.9g、18.1mmol)を、ジエチルエーテル(40ml)に懸濁したLiAlH(2当量、1.38g)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、2.35gの油を得た。収率=80%
Figure 2013523663
1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メチルベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2bf(1.1g、6.7mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.93g、6.7mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を15mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(1g、6.7mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、450mgの淡黄色固体を得た。収率=19%
Figure 2013523663
例19:1−(4−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−(メチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンゾニトリル16bhの調製(スキーム8)
市販の2−フルオロ−4−メチルベンゾニトリル15b(2.5g、18.5mmol)にピペリジン(4当量、7.3ml)を添加し、溶液を80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を蒸発させて、2.3gの白色油を取得した。収率=65%
Figure 2013523663
(4−(メチル)−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル)メタンアミン2bhの調製
15mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル16bh(2.3g、11.5mmol)を、ジエチルエーテル(40ml)に懸濁したLiAlH(2当量、873mg)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、2.25gの油を得た。収率=96%
Figure 2013523663
1−(4−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2bh(1.1g、5.4mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.56g、5.4mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を15mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(1g、6.7mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、450mgの白色固体を得た。収率=22%
Figure 2013523663
例20:1−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)−3−((ピリジン−4−イル)メチル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)−3−((ピリジン−4−イル)メチル)尿素の調製
市販の4−アミノメチルピリジン(2g、20.8mmol)を60mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(5.8g、21mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を20mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(3.16mg、21mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(80ml)に溶解し、水(1×40ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、640mgの白色固体を得た。収率=11%
Figure 2013523663
例21:1−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
市販の(6−クロロピリジン−3−イル)メタンアミン(1g、7mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.93g、7mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を10mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(1g、6.7mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(80ml)に溶解し、水(1×40ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、450mgの淡黄色固体を得た。収率=21%
Figure 2013523663
例22:1−(4−クロロ−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−クロロ−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル16aiの調製(スキーム8)
市販の2−フルオロ−4−クロロベンゾニトリル15a(1g、6.4mmol)に3−ピロリジン1−オール(2当量、1g)を添加し、溶液を80℃で終夜加熱した。反応物を蒸発させ、残留物をAcOEtに溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を蒸発させて、1.2gの白色油を取得した。収率=85%
Figure 2013523663
1−(2−(アミノメチル)−5−クロロフェニル)ピロリジン−3−オール2aiの調製
15mlのエーテルに溶解したベンゾニトリル16ai(1.2g、5.4mmol)を、ジエチルエーテル(40ml)に懸濁したLiAlH(2当量、410mg)に0℃で滴下添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。水の添加によって反応物をクエンチし、濾過し、塩をエーテルで洗浄した。有機相を分離し、無水物化し、蒸発させて、1.18gの油を得た。収率=96%
Figure 2013523663
1−(4−クロロ−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
1−(2−(アミノメチル)−5−クロロフェニル)ピロリジン−3−オール2ai(1.18g、5.2mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.4g、5.2mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を10mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(674mg、4.52mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 8/MeOH 2)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(80ml)に溶解し、水(1×40ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、390mgの淡桃色固体を得た。収率=21%
Figure 2013523663
例23:1−(5−(トリフルオロメチル−フラン−2−イル)−メチル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(5−(トリフルオロメチル−フラン−2−イル)−メチル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素の調製
a)トリホスゲンを使用する手順
市販の2−(アミノメチル)−5−(トリフルオロメチル)フラン(1ml、7.7mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(2.20g、7.7mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1a(720mg、4.8mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、780mgの白色固体を得た。収率=29%
Figure 2013523663
b)CDIを使用する手順
THF(30mL)中の2−アミノメチル−5−トリフルオロメチルフラン(1g、6.1mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた。取得された油(1.6g、5.9mmol)をDMF(30mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、MeOH/EtOAcの混合物からの結晶化によって残留物を精製して、表題化合物を白色固体(0.78g、2.3mmol、30%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例24:1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
4−ニトロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン4bの調製(スキーム2)
THF(50ml)に溶解した2−アミノ−3−ニトロフェノール3b(2g、13.00mmol)に、DCI(1.5当量、19.6mmol、3.176g)を一度に添加し、反応物を4時間還流させた(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。反応物を蒸発させ、粗材料をHCL 2Nに溶解し、クロロホルムで3回抽出した。合わせた有機相を、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗固体をエーテルから結晶化して、1.5gのベージュ色固体を得た。収率=65%
Figure 2013523663
4−アミノベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン1bの調製(スキーム2)
4/1 MeOH/THFの混合物(50ml)に溶解した化合物4b(1g、5.72mmol)にC/Pd10%(250mg)を添加し、反応物を60psiで終夜水素化した(TLC AcOEt)。反応物をセライトのパッドに通して濾過し、濾液を真空下で蒸発させた。粗固体をエーテルから結晶化して、476mgの白色固体を得た。収率=55.5%
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
市販の4−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.5ml、3.5mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1g、3.5mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(350mg、2.33mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、200mgの白色固体を得た。収率=24%
Figure 2013523663
例25:1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
市販の2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.5ml、3.7mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.12g、3.7mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(360mg、2.4mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、100mgの白色固体を得た。収率=11%
Figure 2013523663
例26:1−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
市販の2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンジルアミン(572mg、2.7mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(809mg、2.7mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(270mg、1.8mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、70mgの白色固体を得た。収率=10%
Figure 2013523663
例27:1−(4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
市販の4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.5ml、3.7mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.12g、3.7mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(360mg、2.4mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 4/石油エーテル 6)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、90mgの白色固体を得た。収率=10%
Figure 2013523663
例28:1−(4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
市販の4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンジルアミン(1g、4.77mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.41g、4.77mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(475mg、3.2mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 4/石油エーテル 6)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、120mgの白色固体を得た。収率=9.7%
Figure 2013523663
例29:1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2a(1.2g、5.5mmol)(スキーム7)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.63g、5.5mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(820mg、5.5mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 7/石油エーテル 3)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、300mgの白色固体を得た。収率=14%
Figure 2013523663
例30:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2b(289mg、1.2mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(356mg、1.2mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(180mg、1.2mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、100mgの白色固体を得た。収率=20%
Figure 2013523663
例31:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2c(350mg、1.33mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(395mg、1.33mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(100mg、0.66mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、40mgの白色固体を得た。収率=14%
Figure 2013523663
例32:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(4−モルホリノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(4−モルホリノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
アミン2d(362mg、3.8mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.12g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(384mg、2.56mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、200mgの淡バラ色固体を得た。収率=18%
Figure 2013523663
例33:1−(4−クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素の調製
市販のp−クロロベンジルアミン(1.6g、11.4mmol)を60mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(3.38g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を30mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1b(1.7g、11.4mmol)のDMF(5ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 7/石油エーテル 3)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(80ml)に溶解し、水(1×50ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、500mgの白色固体を得た。収率=14%
Figure 2013523663
例34:1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
5−クロロ−7−ニトロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン6の調製(スキーム3)
AcOEt(150ml)に懸濁した2−アミノ−4−クロロ−6−ニトロフェノール5(5g、26.5mmol)に、DCI(36.4mmol、5.9g)を一度に添加し、反応物を2時間激しく撹拌した。100mlの水を反応物に添加し、次いで、有機相を蒸発によって排除した。HCl20%を添加し(20ml)、得られた固体材料を濾過し、HCl 1N、冷水、MeOHおよびエーテルで洗浄して、5.6gのベージュ色固体を取得した。収率=98%
Figure 2013523663
7−アミノベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン1cの調製(スキーム3)
4/1 MeOH/DMFの混合物(50ml)に溶解した化合物6(4g、18.56mmol)にC/Pd10%(500mg)を添加し、反応物を60psiで終夜水素化した(TLC AcOEt 3/石油エーテル 7)。反応物をセライトのパッドに通して濾過し、濾液を真空下で蒸発させた。粗固体をエーテルから結晶化して、2,8mgのベージュ色固体を得た。収率=99%
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素の調製
市販の4−トリフルオロメチルベンジルアミン(1ml、7mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(2g、7mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1c(700mg、4.66mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 4/石油エーテル 6)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、320mgの白色固体を得た。収率=19.5%
Figure 2013523663
例35:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素の調製
アミン2b(795mg、3.3mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(979mg、3.3mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1c(330mg、2.2mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、240mgの白色固体を得た。収率=26%
Figure 2013523663
例36:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素の調製
アミン2c(1g、3.8mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.13g、3.8mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1c(390mg、2.6mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、160mgの白色固体を得た。収率=14%
Figure 2013523663
例37:1−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素
Figure 2013523663
1−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素の調製
THF(30mL)中の[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル)]−メタンアミン(1g、4.7mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(定量的収率)。取得された油(0.34g、1.2mmol)をDMF(15mL)に溶解し、二環式アミン1c(スキーム3)を添加し(0.8mol当量)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(1:1 EtOAc:石油エーテル)によって精製して、生成物を白色固体(0.064g、20%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例38:1−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル]尿素
Figure 2013523663
1−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル]尿素の調製
THF(30mL)中の2−アミノメチル−5−トリフルオロメチルフラン(1g、6.1mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(1.6g、5.9mmol)。取得された油(0.31g、1.19mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1c(スキーム3)を添加し(0.8mol当量、0.15g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(100%EtOAc)によって精製して、生成物を白色固体(0.05g、13%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例39:1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)−3−[[2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素
Figure 2013523663
2−(1−ピロリジン)−6−(トリフルオロメチル)−ピリジン−3−カルボニトリル28eの調製(スキーム14)
2−クロロ−6−トリフルオロメチル−ニコチノニトリル(0.5g、2.4mmol)にピロリジン(4mol当量)を添加し、混合物を未希釈のまま90℃で3時間加熱した。混合物を濃縮し、水を添加し、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相を無水物化し、蒸発乾固して、2−(1−ピロリジン)−6−(トリフルオロメチル)ニコチノニトリルを淡黄色油(0.88g、定量的収率)として取得した。
Figure 2013523663
2−(1−ピロリジン)−6−(トリフルオロメチル)−3−アミノメチル−ピリジン29eの調製
0℃で撹拌したEtO(30mL)中のLiAlH(0.26g、2mol当量)の混合物に、ニトリル28e(0.88g)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、29eを淡黄色油(0.58g、2.3mmol、70%収率)として取得し、さらに精製することなく使用した。
1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)−3−[[2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素の調製
THF(25mL)中の2−(1−ピロリジニル(pirrolidinyl))−6−(トリフルオロメチル)−3−アミノメチル−ピリジン29e(0.58g、2.3mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、0.77g)を添加し、混合物を5時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた。取得された油(0.9g、2.25mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.31g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(9.5:0.5 EtoAc:MeOH)によって精製して、生成物を淡黄色固体(0.1g、0.25mmol、12%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例40:1−[[6−メチル−2−(1−ピペリジル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素
Figure 2013523663
2−(1−ピペリジル)−6−メチル−ピリジン−3−カルボニトリル32bの調製(スキーム16)
2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボニトリル(1g、6.5mmol)にピペリジン(2.56mL、4mol当量)を添加し、混合物を未希釈のまま90℃で4時間加熱した。混合物を濃縮し、水を添加し、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相を無水物化し、蒸発乾固して、32bを淡黄色油(1.28g、定量的収率)として取得した。
Figure 2013523663
[6−メチル−2−(1−ピペリジル)−3−ピリジル]メタンアミン33bの調製
0℃で撹拌したEtO(30mL)中のLiAlH(0.55g、2mol当量)の混合物に、ニトリル32b(1.44g、7.1mmol)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、33bを黄色油(1.06g、5.18mmol、74%収率)として取得し、さらに精製することなく使用した。
1−[[6−メチル−(1−ピペリジル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素の調製
THF(20mL)中の33b(1.06g、5.18mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.76g)を添加し、混合物を6時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた。取得された油(1.04g、3.36mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.40g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(100%EtoAc))によって精製して、生成物を淡黄色固体(0.30g、0.78mmol、31%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例41:1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]尿素
Figure 2013523663
無水CHCl(10mL)中のトリホスゲン(0.148g、0.37mol当量)の溶液に、CHCl(10mL)およびDIEA(2.2mol当量、0.5mL)中で可溶化したアミン1a(0.2g、1.34mmol)をゆっくり添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、CHCl(10mL)およびDIEA(2.2mol当量、0.5mL)中で可溶化した[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メタンアミン(1mol当量、0.23g)を一度に添加した。取得された混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、水を添加し、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相を硫酸ナトリウムで無水物化し、蒸発乾固した。残留物をクロマトグラフィー(9.5:0.5 EtoAc:MeOH)によって精製して、生成物を黄色固体(0.075g、0.22mmol、16%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例42:1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
5−ニトロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン11の調製(スキーム5)
DMF(20ml)中の2−アミノ−3−ニトロフェノール(4.62g、30mmol)の溶液に、ブロモ酢酸エチル(3.3ml、30mmol)およびKCO(4.56g、33mmol)を添加し、反応物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。エーテル/ヘキサンからの結晶化による粗残留物の精製により、4.65gの黄色固体を得た。収率:80%
Figure 2013523663
5−アミノ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン1eの調製
4/1 MeOH/THFの混合物(50ml)に溶解した化合物11(2.3g、11.85mmol)にC/Pd10%(500mg)を添加し、反応物を60psiで終夜水素化した(TLC AcOEt 3/石油エーテル 7)。反応物をセライトのパッドに通して濾過し、濾液を真空下で蒸発させた。粗固体をエーテルから結晶化して、1.75gのベージュ色固体を得た。収率=90%
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素の調製
市販の4−トリフルオロメチルベンジルアミン(1ml、7mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(2g、7mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1e(766mg、4.66mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、550mgの白色固体を得た。収率=32%
Figure 2013523663
例43:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素の調製
アミン2b(471mg、1.94mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(576mg、1.94mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1e(213mg、1.3mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、120mgの白色固体を得た。収率=21%
Figure 2013523663
例44:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素の調製
アミン2c(1g、3.8mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.13g、3.8mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1e(425mg、2.6mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、530mgの白色固体を得た。収率=45%
Figure 2013523663
例45:1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
6−クロロ−8−ニトロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン12の調製(スキーム6)
DMF(20ml)中の2−アミノ−4−クロロ−6−ニトロフェノール(5g、26.5mmol)の溶液に、ブロモ酢酸エチル(3ml、26.5mmol)およびKCO(4g、29.15mmol)を添加し、反応物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、NaOH5%、水およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。エーテル/AcOEtからの結晶化による粗残留物の精製により、1.13gのベージュ色固体を得た。収率:19%
Figure 2013523663
8−アミノ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン1fの調製
4/1/1 MeOH/THF/DMFの混合物(60ml)に溶解した化合物12(1.13g、4.92mmol)にC/Pd10%(250mg)を添加し、反応物を60psiで終夜水素化した(TLC AcOEt 3/石油エーテル 7)。反応物をセライトのパッドに通して濾過し、濾液を真空下で蒸発させた。粗固体をエーテルから結晶化して、484mgのベージュ色固体を得た。収率=49%
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
市販の4−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.6ml、4.2mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.2g、4.2mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(460mg、2.8mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、250mgの白色固体を得た。収率=24%
Figure 2013523663
例46:1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
アミン2a(480mg、2.2mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(653mg、2.2mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(320mg、1.6mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、130mgの白色固体を得た。収率=19%
Figure 2013523663
例47:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
アミン2b(750mg、3.1mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(920mg、3.1mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(620mg、3.1mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、120mgの白色固体を得た。収率=9%
Figure 2013523663
例48:1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
アミン2c(420mg、1.6mmol)(スキーム7)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(475mg、1.6mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(180mg、1.1mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、160mgの白色固体を得た。収率=32%
Figure 2013523663
例49:1−(4−クロロベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−クロロベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
市販のp−クロロベンジルアミン(0.98ml、8mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(2.37g、1当量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を20mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(1.42g、7.11mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物に5%HClを添加した。固体を濾過し、水、MeOHおよびジエチルエーテルで洗浄して、1.6gの白色生成物を取得した。収率=68%
Figure 2013523663
例50:1−(4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
アミン2af(1g、5.5mmol)(スキーム8)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.63g、1等量)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を10mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(860mg、4.31mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、450mgの白色固体を得た。収率=28%
Figure 2013523663
例51:1−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
アミン2ag(1g、4.9mmol)(スキーム8)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.46g、4.9mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(980mg、4.9mmol)のDMF(20ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、250mgの白色固体を得た。収率=13%
Figure 2013523663
例52:1−(4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
アミン2ah(1.7g、7.59mmol)(スキーム8)を50mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(2.26g、7.59mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(1.5g、7.51mmol)のDMF(20ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、210mgの白色固体を得た。収率=7%
Figure 2013523663
例53:1−(4−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−(4−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
アミン2bh(1.08g、5.3mmol)(スキーム8)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.56mg、5.4mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を15mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(1g、5.46mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 9)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(50ml)に溶解し、水(1×30ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、150mgの白色固体を得た。収率=7%
Figure 2013523663
例54:1−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素(スキーム1)
Figure 2013523663
1−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素の調製
市販の(6−クロロピリジン−3−イル)メタンアミン(800mg、5.61mmol)を40mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1.54g、5.6mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を10mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物1f(900mg、4.51mmol)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を80℃で8時間加温した(TLC AcOEt 9.5/MeOH 0.5)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(80ml)に溶解し、水(1×40ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、180mgのベージュ色固体を得た。収率=12%
Figure 2013523663
例55:2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)アセトアミド(スキーム10)
Figure 2013523663
2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)アセトアミドの調製
4−トリフルオロメチルフェニル酢酸(300mg、1.47mmol)を20mlのTHFに溶解し、0℃でDEPC(0.28ml、1.3当量)およびアミン1a(260mg、1.2当量)を溶液に添加した。混合物を80℃で終夜加温し、次いで蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEtを溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、150mgの白色固体を得た。収率=30%
Figure 2013523663
例56:2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)アセトアミド(スキーム10)
Figure 2013523663
2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)アセトアミドの調製
4−トリフルオロメチルフェニル酢酸(453mg、2.2mmol)を20mlのTHFに溶解し、0℃でDEPC(0.43ml、1.3当量)およびアミン1b(400mg、2.66mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で終夜加温し、次いで蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEtを溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、360mgの白色固体を得た。収率=48%
Figure 2013523663
例57:2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)アセトアミド(スキーム10)
Figure 2013523663
2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)アセトアミドの調製
4−トリフルオロメチルフェニル酢酸(453mg、2.2mmol)を20mlのTHFに溶解し、0℃でDEPC(0.43ml、1.3当量)およびアミン1c(400mg、2.66mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で終夜加温し、次いで蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEt 3/石油エーテル 7を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、340mgの白色固体を得た。収率=46%
Figure 2013523663
例58:2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)アセトアミド(スキーム10)
Figure 2013523663
2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)アセトアミドの調製
4−トリフルオロメチルフェニル酢酸(408mg、2mmol)を20mlのTHFに溶解し、0℃でDEPC(0.358ml、1.2当量)およびアミン1d(427mg、2.6mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で終夜加温し、次いで蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEtを溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、550mgの白色固体を得た。収率=78.5%
Figure 2013523663
例59:N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミド(スキーム11)
Figure 2013523663
2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボン酸21の調製
2−アミノ−3−ヒドロキシ安息香酸(1.2g、7.8mmol)を20mlのTHFに懸濁し、0℃でCDI(1.9g、1.5当量)を添加した。混合物を80℃で5時間加温した。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。EtOAc/エーテルからの結晶化による粗残留物の精製により、520mgの橙色固体を得た。収率=37%
Figure 2013523663
N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミドの調製
2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボン酸21(260mg、1.45mmol)を20mlのTHFに溶解し、0℃でDEPC(0.260ml、1.2当量)および4−クロロ−2−トリフルオロベンジルアミン(0.25ml、1.2当量)を溶液に添加した。混合物を80℃で終夜加温し、次いで蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEt 3/石油エーテル 7を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、110mgの白色固体を得た。収率=22.5%
Figure 2013523663
例60:N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミド(スキーム11)
Figure 2013523663
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミドの調製
2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボン酸21(560mg、3.1mmol)を20mlのTHFに溶解し、0℃でDEPC(0.55ml、1.2当量)およびアミン2c(964mg、1.2当量)を溶液に添加した。混合物を80℃で終夜加温し、次いで蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEt 4/石油エーテル 6を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、250mgの淡黄色固体を得た。収率=19%
Figure 2013523663
例61:N−(4−(トリフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミド(スキーム11)
Figure 2013523663
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミドの調製
2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボン酸21(240mg、1.3mmol)を20mlのTHFに溶解し、0℃でDEPC(0.23ml、1.2当量)およびアミン2d(420mg、1.2当量)を溶液に添加した。混合物を80℃で終夜加温し、次いで蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEt 4/石油エーテル 6を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、100mgの白色固体を得た。収率=18%
Figure 2013523663
例62:N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−カルボキサミド(スキーム11)
Figure 2013523663
N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2−アミノ−3−ヒドロキシベンズアミド22aの調製
2−アミノ−3−ヒドロキシ安息香酸(2g、13mmol)を20mlのDMFに溶解し、0℃でEDCI(2.7g、1.2当量)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.9g、1.2当量)および4−トリフルオロメチルベンジルアミン(2ml、1.2当量)を添加した。混合物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。EtOAc/エーテルからの結晶化による粗残留物の精製により、3.5gのベージュ色固体を得た。収率=86%
Figure 2013523663
N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−カルボキサミドの調製
N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2−アミノ−3−ヒドロキシベンズアミド22a(1g、3.2mmol)を20mlのDMFに溶解し、0℃でTEA(0.9ml、2当量)および塩化クロロアセチル(0.3ml、1.2当量)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。KCO(885mg、2当量)を添加し、反応物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEt 1/石油エーテル 1を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、500mgの白色固体を得た。収率=44%
Figure 2013523663
例63:N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−カルボキサミド(スキーム11)
Figure 2013523663
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−2−アミノ−3−ヒドロキシベンズアミド22bの調製
2−アミノ−3−ヒドロキシ安息香酸(1g、6.5mmol)を20mlのDMFに溶解し、0℃でEDCI(1.4g、1.2当量)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(1g、1.2等量)およびアミン2c(2g、1.2当量)を添加した。混合物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。EtOAc/エーテルからの結晶化による粗残留物の精製により、1.6gのベージュ色固体を得た。収率=62.5%[M+1]393.4(C2022の計算値は393.4)。
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−カルボキサミドの調製
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−2−アミノ−3−ヒドロキシベンズアミド22b(2.5g、6.4mmol)を20mlのDMFに溶解し、0℃でTEA(1.8ml、2当量)および塩化クロロアセチル(0.6ml、1.2当量)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。KCO(1.77g、2当量)を添加し、反応物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEt 1/石油エーテル 1を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、1gの白色固体を得た。収率=36%
Figure 2013523663
例64:N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−カルボキサミド(スキーム11)
Figure 2013523663
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−アミノ−2−ヒドロキシベンズアミド24bの調製
3−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸(1g、6.5mmol)を20mlのDMFに溶解し、0℃でEDCI(1.4g、1.2当量)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(1g、1.2等量)およびアミン2c(2g、1.2当量)を添加した。混合物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEt 1/石油エーテル 9を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、1.3gのベージュ色固体を得た。収率=51%[M+1]393.4(C2022の計算値は393.4)。
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−カルボキサミドの調製
N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−アミノ−2−ヒドロキシベンズアミド24b(830mg、2.1mmol)を10mlのDMFに溶解し、0℃でTEA(0.58ml、2当量)および塩化クロロアセチル(0.2ml、1.2当量)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。KCO(580mg、2当量)を添加し、反応物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。AcOEt 1/石油エーテル 1を溶離液として使用するクロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、460mgの白色固体を得た。収率=50%
Figure 2013523663
例65:3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル4−(トリフルオロメチル)ベンジルカルバメート(スキーム12)
Figure 2013523663
5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン25の調製
TEA(3,34ml、2当量)および後に塩化クロロアセチル(1,15ml、1.2当量)を、20mlのDMF中の市販の2−アミノベンゼン−1,3−ジオール(1,5g、11.99mmol)の溶液に滴下添加した。室温で1時間撹拌した後、KCO(3,3g、2当量)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物に水を添加した。濾過後、固体材料をMeOHおよびジエチルエーテルで洗浄して、410mgの灰色固体を得た。収率=21%
Figure 2013523663
3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル4−(トリフルオロメチル)ベンジルカルバメートの調製
4−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.52ml、3.6mmol)を20mlのAcOEtに溶解し、0℃でトリホスゲン(1g、3.6mmol)を溶液に添加した。混合物を80℃で4時間加温し、次いで蒸発させ、残留物を5mlのDMFに溶解した。イソシアネートの溶液を、化合物25(400mg、2.42mmol)およびTEA(0.34ml、1当量)のDMF(10ml)中溶液に滴下添加し、混合物を室温で8時間撹拌した(TLC AcOEt 1/石油エーテル 1)。溶媒を蒸発させ、粗製物をAcOEt(30ml)に溶解し、水(1×20ml)およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。クロマトグラフィーカラムによる粗残留物の精製により、400mgの白色固体を得た。収率=45%
Figure 2013523663
例66:1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素
Figure 2013523663
1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素の調製
THF(30mL)中の3−アミノメチル−6−トリフルオロメチルピリジン(1g、4.7mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた。取得された油(0.96g、3.5mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をMeOH/EtOAcの混合物からの結晶化によって精製して、生成物を淡黄色固体(0.42g、1.2mmol、34%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例67:1−[[2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素
Figure 2013523663
2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル26aの調製(スキーム13)
イソプロパノール(10mL)中のNaH60%(4mol当量)の混合物に、2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−ベンゾニトリル(0.5mL、3.59mmol)を小分けにして添加した。反応混合物を50℃で終夜加熱した。溶媒を蒸留し、水を残留物に添加した。水溶液をEtOAc(3×25mL)で抽出し、有機相を減圧下で蒸発させて、eを白色固体(0.84g、定量的収率)として得た。
Figure 2013523663
[2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタンアミン27aの調製
0℃で撹拌したEtO(30mL)中のLiAlH(0.28g、2mol当量)の混合物に、ニトリル26a(0.84g、3.66mmol))を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、27aを黄色油(0.80g、3.64mmol、96%収率)として取得した。
1−[[2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素の調製
THF(30mL)中の27a(0.85g、3.6mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.24g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡黄色油、1.25g、定量的収率)。取得された油(0.59g)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.21g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(100%EtOAc)によって精製して、生成物を白色結晶固体(0.15g、0.4mmol、36%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例68:1−[[2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素
Figure 2013523663
2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボニトリル28aの調製(スキーム14)
イソプロパノール(20mL)中のNaH60%(4mol当量)の混合物に、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−ニコチノニトリル(0.5g、2.4mmol)を小分けにして添加した。反応混合物を50℃で終夜加熱した。溶媒を蒸留し、水を残留物に添加した。水溶液をEtOAc(3×25mL)で抽出し、有機相を減圧下で蒸発させて、eを黄色固体(0.45g、82%収率、1.96mmol)として得た。
Figure 2013523663
[2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メタンアミン29aの調製
0℃で撹拌したEtO(30mL)中のLiAlH(0.15g、2mol当量)の混合物に、ニトリル28a(0.45g、1.96mmol))を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、29aを黄色油(0.42g、1.79mmol、94%収率)として取得し、さらに精製することなく次の反応に使用した。
1−[[2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素の調製
THF(25mL)中の29a(0.42g、1.8mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、0.61g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡黄色油、0.52g、定量的収率)。取得された油(0.25g)をDMF(15mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.09g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(100%EtOAc)によって精製して、生成物を淡黄色固体(0.08g、0.4mmol、27%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例69:1−[[2−ジメチルアミノ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素
Figure 2013523663
2−ジメチルアミノ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボニトリル28dの調製(スキーム14)
2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチノニトリル(0.8g、3.8mmol)にヘキサメチルホスホルアミド(6mol当量、4.16mL)を添加し、混合物を150℃で48時間加熱した。反応混合物を室温で冷却し、水およびブラインを添加し、混合物をEtOAc(4×35mL)で抽出した。再度合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固して、28dを黄色油(1.01g、定量的収率)として取得した。
Figure 2013523663
3−(アミノメチル)−N,N−ジメチル−6−(トリフルオロメチル)−ピリジン−2−アミン29dの調製
0℃で撹拌したEtO(30mL)中のLiAlH(0.5g、2mol当量)の混合物に、ニトリル28d(1g、4.6mmol))を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、29dを黄色油(0.78g、3.5mmol、76%収率)として取得し、さらに精製することなく使用した。
1−[[2−ジメチルアミノ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素の調製
THF(35mL)中の29d(0.78g、3.5mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.21g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡橙色油、定量的収率)。取得された油(0.7g、2.4mmol)をDMF(30mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.26g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(9.5:0.5 EtOAc:MeOH)によって精製して、生成物を淡黄色固体(0.08g、0.2mmol、20%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例70:1−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素
Figure 2013523663
THF(30mL)中の4−tert−ブチルベンジルアミン(2mL、11.36mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、3.86g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡黄色、定量的収率)。取得された油(1.6g、6.2mmol))をDMF(25mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.75g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をMeOHからの結晶化によって精製して、生成物を白色固体(0.54g、1.59mmol、26%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例71:1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)−3−[[2−(1−ピペリジル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素
Figure 2013523663
2−(1−ピペリジル)−6−(トリフルオロメチル)−ピリジン−3−カルボニトリル28fの調製(スキーム14)
絶対温度のEtOH(30mL)中の2−クロロ−6−トリフルオロメチル−ニコチノニトリル(0.5g、2.42mmol)にピペリジン(4mol当量、1mL)を添加し、混合物を90℃で3時間加熱した。混合物を濃縮し、水を添加し、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相を無水物化し、蒸発乾固して、2−(1−ピペリジル)−6−トリフルオロメチル)−ピリジン−3−カルボニトリルを淡黄色油(0.67g、定量的収率)として取得した。
Figure 2013523663
2−(1−ピペリジル)−6−(トリフルオロメチル)−3−アミノメチル−ピリジン29fの調製
0℃で撹拌したEtO(25mL)中のLiAlH(0.202g、2mol当量)の混合物に、EtO(20mL)中で可溶化したニトリル28f(0.67g、2.66mmol)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、29fを黄色油(0.48g、1.85mmol、69%収率)として取得し、さらに精製することなく使用した。
1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)−3−[[2−ピペリジル−1−イル−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素の調製
THF(20mL)中の29f(0.48g、1.85mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、0.63g)を添加し、混合物を5時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた。取得された油(0.78g、定量的収率)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.26g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(9.5:0.5 EtoAc:MeOH)によって精製して、生成物を淡黄色固体(0.14g、0.32mmol、15%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例72:1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素
Figure 2013523663
2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボニトリル28bの調製(スキーム14)
0℃でN,N−ジメチルアミノエタノール(25mL)に、NaH60%(4mol当量、0.465g、11.62mmol)を小分けにして添加し、10分後、2−クロロ−6−トリフルオロメチル−ニコチノニトリル(0.6g、2.90mmol)をゆっくり添加した。混合物を65℃で4時間加熱した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させて、淡黄色油(0.69g、2.66mmol、92%収率)を取得し、さらに精製することなく次の反応ステップに使用した。
2−[[3−(アミノメチル)−6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]オキシ]−N,N−ジメチル−エタンアミン29bの調製
ニトリル28b(2.66mmol)を絶対温度のEtOH(30mL)に溶解し、C/Pd10%(0.25mg)を添加し、混合物を70psiで終夜水素化した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、29bを褐色油(0.6g、2.28mmol、86%収率)として得た。
Figure 2013523663
1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素の調製
THF(20mL)中の29b(0.6g、2.28mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、0.78g)を添加し、混合物を70℃で6時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(黄色油、0.72g、88%収率)。取得された油をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.24g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(8:2 EtOAc:MeOH)によって精製して、生成物を淡黄色固体(0.088g、0.158mmol、10%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例73:1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素(スキーム13)
Figure 2013523663
2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル26bの調製
0℃で冷却したN,N−ジメチルアミノエタノール(15mL)に、NaH60%(1.15g、4mol当量)、次いで2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(1mL、7.18mmol)を添加した。混合物を60℃で4時間加熱し、次いで、溶媒を減圧下で除去し、水を残留物に添加した。水相をEtOAc(3×30mL)で抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固して、26bを淡黄色油(2.1g、定量的収率)として得た。
Figure 2013523663
2−[2−(アミノメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−N,N−ジメチル−エタンアミン27bの調製
0℃で撹拌したEtO(25mL)中のLiAlH(0.63g、2mol当量)の混合物に、EtO(20mL)中で可溶化したニトリル26b(2.15g、8.33mmol)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、27bを黄色油(1.48g、5.64mmol、67%収率)として取得し、さらに精製することなく使用した。
1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素の調製
THF(25mL)中の27b(1.48g、5.64mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.92g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡黄色油、1.91g、95%収率)。取得された油(0.95g、2.68mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.32g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(8:2 EtOAc:MeOH)によって精製して、生成物を白色固体(0.17g、20%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例74:1[(4−tert−ブチル−2−クロロ−フェニル)]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素
Figure 2013523663
4−tert−ブチル−2−クロロ−ベンゾニトリル9(多ステップ反応)の調製(スキーム4)
− DMF(30mL)中の4−tert−ブチルアセトアニリド7(5g、26.1mmol)の溶液に、0℃でNCS(1.5mol当量、5.23g)を添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。水を添加し、形成された固体を濾過除去して、8を淡黄色固体(定量的収率、5.8g)として産出した
− HCl20%水溶液で終夜処理することによってアセチル8を脱保護して、アニリン誘導体を赤色油(75%収率)として産出した
− 8のアニリン誘導体(5g、5.43mmol)を10:6 HOAc:水(35mL)中で可溶化した。この溶液に濃HSO(4.5mL)を添加し、この溶液を10℃で冷却し、水(5mL)中のNaNO(2.1g、1.1mol当量)の溶液で処理した。この添加が完了した後、反応混合物を10℃で1時間撹拌した。この時間の間に、水(25mL)中のtetra−ブチルアンモニウムシアニド(36.4g、5mol当量)の溶液を、水(25mL)中のCuSOx5HO(8.2g、1.2mol当量)の冷撹拌溶液に添加した。この混合物に、NaHCO(18.15g)およびトルエン(50mL)を添加し、得られた混合物を55℃で加熱して、形成された固体を溶解した。この溶液に、ジアゾニウム塩の溶液をN下55℃で滴下添加した。反応混合物を55℃で30分間保ち、次いでトルエンで3回抽出した。合わせた有機抽出物を1N NaOHおよびブラインで洗浄し、次いで乾燥させ、蒸発乾固して赤褐色油を取得し、クロマトグラフィー(9.5:0.5 石油エーテル:EtOAc)によって精製して、ニトリル9を赤色油(2.2g、43%収率)として産出した。
Figure 2013523663
(4−tert−ブチル−2−クロロ−フェニル)−メタンアミン11cの調製
0℃で撹拌したEtO(25mL)中のLiAlH(0.3g、2mol当量)の混合物に、EtO(30mL)中で可溶化したニトリル9(0.97g、4mmol)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、11cを橙色油(1g、定量的収率)として取得し、さらに精製することなく次の反応ステップに使用した。
1−[(4−tert−ブチル−2−クロロ−フェニル)メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素の調製
THF(40mL)中の11c(1g、4.6mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.4g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(赤色油、1.36g、98%収率)。取得された油(1.36g、3.99mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.47g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(100%EtOAc)によって精製して、生成物を白色固体(0.29g、21%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例75:1[(4−tert−ブチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素
Figure 2013523663
4−tert−ブチル−2−ピロリジン−1−イル−ベンゾニトリル10a(多ステップ反応)の調製(スキーム4)
ニトリル9(2.2g、11.3mmol)を、鋼高圧容器内、ピロリジン(3.75mL、4mol当量)とともに200℃で12時間加熱した。反応混合物を濃縮し、水およびブラインを添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。再度合わせた有機相を硫酸ナトリウム下で乾燥させ、蒸発乾固して10aを赤色油(2.6g、定量的収率)として産出し、さらに精製することなく次の反応ステップに使用した。
(4−tert−ブチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)メタンアミン11aの調製
0℃で撹拌したEtO(25mL)中のLiAlH(0.87g、2mol当量)の混合物に、EtO(30mL)中で可溶化したニトリル10a(2.6g、11.4mmol)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、11aを橙色油(2.7g、定量的収率)として取得した。
Figure 2013523663
1−[(4−tert−ブチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−4−イル)尿素の調製
THF(40mL)中の11a(2.7g、11.6mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、3.96g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(赤色油、3.6g、95%収率)。取得された油(1.8g、5.52mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.65g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(100%EtOAc)によって精製して、生成物を白色固体(0.17g、20%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例76:1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル]尿素
Figure 2013523663
1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル]尿素の調製
THF(20mL)中の[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メタンアミン(0.48g、2.91mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、0.99g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(黄色油、1.68g、定量的収率)。取得された油をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.57g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、MeOH/EtOAcの混合物からの結晶化によって残留物を精製して、生成物を淡黄色固体(0.088g、10%収率)として生じさせた。
Figure 2013523663
例77:1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素
Figure 2013523663
THF(30mL)中の3−アミノメチル−6−トリフルオロメチルピリジン(1g、4.7mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた。取得された油(0.8g、2.96mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.47g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフィー(100%EtOAc)によって残留物を精製して、生成物を淡黄色固体(0.37g、42%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例78:1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[2−(1−ピペリジル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素(スキーム14)
Figure 2013523663
THF(20mL)中の29f(0.48g、1.85mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、0.63g)を添加し、混合物を5時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた。取得された油(0.78g、定量的収率)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.23g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフィー(1:1 EtOAc/石油エーテル)によって残留物を精製して、生成物を淡黄色固体(0.067g、13%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例79:1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−(p−トリルメチル)尿素
Figure 2013523663
THF(30mL)中の4−メチルベンジルアミン(1.5mL、11.8mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、3.8g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させて、白色固体(11.78mmol、2.53g、定量的収率)を得た。取得された固体(0.83g、3.88mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.62g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、熱MeOHからの結晶化によって残留物を精製して、生成物を淡黄色固体(0.078g、8%収率)として得た。
Figure 2013523663
例80:1[[6−メチル−2−(1−ピペリジル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素(スキーム16)
Figure 2013523663
THF(20mL)中の33b(1.06g、5.18mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.76g)を添加し、混合物を6時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させて、油(1.04g、3.36mmol)を得た。一部(0.5g、1.67mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.25g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフィー(1:1 EtOAc:石油エーテル)によって残留物を精製して、生成物を白色固体(0.13g、28%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例81:1[[2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素(スキーム13)
Figure 2013523663
THF(30mL)中の27a(0.85mL、3.6mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.24g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡黄色油、1.25g、定量的収率)。取得された油(0.6g、1.82mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.29g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフィー(1:1 EtOAc:石油エーテル)によって残留物を精製して、生成物を白色固体(0.121g、0.29mmol、16%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例82:1[[2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素(スキーム14)
Figure 2013523663
2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボニトリル28cの調製
メタノール(30mL)中の2−クロロ−6−トリフルオロメチル−ニコチノニトリル(0.5g、2.4mmol)に、ナトリウムメチレート(2mol当量、0.26g)を小分けにして添加した。反応混合物を60℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で蒸留し、水を残留物に添加した。水溶液をEtOAc(3×25mL)で抽出し、有機相を減圧下で蒸発させて、28cを淡黄色油(0.48g、2.33mmol、97%収率)として得た。
Figure 2013523663
[2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メタンアミン29cの調製
ニトリル28c(0.48g、2.33mmol)をMeOH(30mL)中で可溶化し、溶液にPd/C10%(0.3g)を添加した。混合物を70psiで終夜水素化した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、29cを黄色(yello)油(0.38g、1.84mmol、79%収率)として産出し、さらに精製することなく使用した。
1−[[2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)尿素の調製
THF(15mL)中の29c(0.38g、1.84mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、0.63g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(黄色油、0.62g、定量的収率)。取得された油をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.21g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(1:1 EtOAc:石油エーテル)によって精製して、生成物を白色固体(0.1g、14%収率)として生じさせた。
Figure 2013523663
例83:1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]尿素
Figure 2013523663
無水CHCl(10mL)中のトリホスゲン(0.07g、0.37mol当量)の溶液に、CHCl(10mL)およびDIEA(2.2mol当量、0.4mL)中で可溶化したアミン1f(0.2g、1mmol)をゆっくり添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、CHCl(10mL)およびDIEA(2.2mol当量、0.4mL)中で可溶化した[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メタンアミン(1mol当量、0.18g)を一度に添加した。取得された混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、水を添加し、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相を硫酸ナトリウムで無水物化し、蒸発乾固した。EtOAcからの結晶化によって残留物を精製して、生成物を黄色固体(0.132g、37%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例84:1−[(2−イソプロポキシ−4−メチル−フェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)尿素(スキーム15)
Figure 2013523663
2−イソプロポキシ−4−メチル−ベンゾニトリル30aの調製
イソプロパノール(30mL)中のNaH60%(4mol当量、0.61g)の混合物に、2−フルオロ−4−メチル−ベンゾニトリル(0.8g、3.99mmol)を小分けにして添加した。反応混合物を50℃で終夜加熱した。溶媒を蒸留し、水を残留物に添加した。水溶液をEtOAc(3×25mL)で抽出し、有機相を減圧下で蒸発させて、30aを潮解性白色固体(1.09g、6.22mmol)として得た。
Figure 2013523663
[2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メタンアミン31aの調製
0℃で撹拌したEtO(40mL)中のLiAlH(0.47g、2mol当量)の混合物に、ニトリル30a(1.09g、6.22mmol)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、31aを黄色油(0.95g、85%収率)として取得し、さらに精製することなく使用した。
1−[(2−イソプロポキシ−4−メチル−フェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)尿素の調製
THF(20mL)中の31a(0.95g、5.20mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.80g)を添加し、混合物を70℃で6時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×35mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(黄色油、1.4g、97%収率)。取得された油(0.7g、2.56mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.24g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(1:1 EtOAc:石油エーテル)によって精製して、生成物を白色固体(0.104g、24%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例85:1−[(2−イソプロポキシ−6−メチル−3−ピリジル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)尿素(スキーム16)
Figure 2013523663
2−イソプロポキシ−6−メチル−ピリジン−3−カルボニトリル32aの調製
イソプロパノール(30mL)中のNaH60%(4mol当量、0.8g)の混合物に、2−クロロ−6−メチル−ニコチノニトリル(0.8g、5.2mmol)を小分けにして添加した。反応混合物を50℃で終夜加熱した。溶媒を蒸留し、水を残留物に添加した。水溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出し、有機相を減圧下で蒸発させて、32aを淡黄色潮解性固体(1.25g、定量的収率)として得た。
Figure 2013523663
[2−イソプロポキシ−6−メチル−3−ピリジル]メタンアミン33aの調製
0℃で撹拌したEtO(50mL)中のLiAlH(0.54g、2mol当量)の混合物に、EtO(20mL)およびTHF(10mL)中で可溶化したニトリル32a(1.25g、7.12mmol)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、33aを黄色油(1.14g、6.35mmol、89%収率)として取得し、さらに精製することなく使用した。
1−[(2−イソプロポキシ−6−メチル−3−ピリジル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)尿素の調製
THF(30mL)中の33a(1.14g、6.35mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、2.16g)を添加し、混合物を70℃で6時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×35mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(黄色油、1.61g、93%収率)。取得された油(0.34g、1.25mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.20g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(1:1 EtOAc:石油エーテル)によって精製して、生成物を白色固体(0.07g、21%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例86:1[[2−ジメチルアミノ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素(スキーム14)
Figure 2013523663
THF(35mL)中の29d(0.78mL、3.5mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.21g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡橙色油、定量的収率)。取得された油(0.46g)をDMF(25mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.2g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフィー(7:3 EtOAc:石油エーテル)によって残留物を精製して、生成物を淡黄色固体(0.12g、21%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例87:1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素(スキーム14)
Figure 2013523663
THF(25mL)中の2−(1−ピロリジニル)−6−(トリフルオロメチル)−3−アミノメチル−ピリジン29e(0.58mL、2.3mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、0.77g)を添加し、混合物を5時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた。取得された油(0.51g、1.52mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.20g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフィー(1:1 EtOAc:石油エーテル)によって残留物を精製して、生成物を白色固体(0.12g、24%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例88:1[[2−(イミダゾール−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素
Figure 2013523663
2−イミダゾール−1−イル−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの調製
0℃でDMF(20mL)中のNaH60%(0.09g、3.97mmol)の懸濁液に、1H−イミダゾール(2.5mol当量、0.61g)を一度に添加した。10分後、2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−ベンゾニトリル(0.5mL、3.61mmol)を添加し、反応混合物を100℃で2時間加熱した。反応物を室温で冷却し、水を添加し、水溶液をEtOAc(3×25mL)で抽出した。再度合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固して、2−イミダゾール−1−イル−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを淡黄色油(0.63g、73%収率)として得、さらに精製することなく還元に使用した。
[2−(イミダゾール−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)]ベンゼンメタンアミンの調製
0℃で撹拌したEtO(20mL)中のLiAlH(0.202g、2mol当量)の混合物に、EtO(20mL)中で可溶化した上述のニトリル(0.63g、2.66mmol)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、[2−(イミダゾール−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)]ベンゼンメタンアミンを橙色油(0.53g、83%収率)として取得した。
Figure 2013523663
1−[[2−イミダゾール−1−イル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)尿素の調製
THF(35mL)中の[2−(イミダゾール−1−イル)−4−トリフルオロメチル)]ベンゼンメタンアミン(0.53g、2.2mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、0.75g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡橙色油、定量的収率)。取得された油(0.51g、1.52mmol))をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.2g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(100%EtOAc)によって精製して、生成物を白色固体(0.14g、28%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例89:1[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素
Figure 2013523663
THF(30mL)中の4−tert−ブチルベンジルアミン(2mL、11.36mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、3.86g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡黄色、定量的収率)。取得された油(0.58g、2.28mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.30g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフィー(1:1 EtOAc:石油エーテル)によって残留物を精製して、生成物を白色固体(0.17g、27%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例90:1−[(4−メチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素(スキーム15)
Figure 2013523663
4−メチル−2−(ピロリジン−1−イル)−ベンゾニトリル30bの調製(スキーム15)
2−フルオロ−4−メチル−ベンゾニトリル(1.5g、11.1mmol)にピロリジン(3.67mL、4mol当量)を添加し、混合物を未希釈のまま90℃で終夜加熱した。混合物を濃縮し、水を添加し、混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相を無水物化し、蒸発乾固して、30bを淡黄色結晶(2.03g、98%収率)として取得した。
Figure 2013523663
(4−メチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)−メタンアミン31bの調製
0℃で撹拌したEtO(30mL)中のLiAlH(0.83g、2mol当量)の混合物に、EtO(25mL)中で可溶化したニトリル30b(2.03g、10.9mmol)を小分けにして添加した。次いで、混合物を室温で終夜撹拌した。0℃での水添加によって過剰のLiAlHを分解し、形成された固体を濾過し、EtOで洗浄し、濾液を分離した。有機相をNaSOで無水物化し、蒸発乾固して、31bを淡黄色油(2.12、定量的収率)として取得し、さらに精製することなく使用した。
1−[(4−メチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンズオキサジン−8−イル)尿素の調製
THF(50mL)中の31b(2.1g、11mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、3.79g)を添加し、混合物を5時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させて、淡黄色油(3.5g)を取得した。この油の一部(0.7g、2.46mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.25g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロマトグラフィー(1:1 EtOAc:石油エーテル)によって精製して、生成物を淡黄色固体(0.30g、0.78mmol、31%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例91:1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素(スキーム14)
Figure 2013523663
THF(25mL)中の29b(1.21g、4.6mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.6g)を添加し、混合物を70℃で6時間加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(黄色油、1.17g、71%収率)。取得された油をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1aを添加し(0.8mol当量、0.35g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフィー(8:2 EtOAc:MeOH)によって残留物を精製して、生成物を淡黄色固体(0.23g、24%収率)として取得した。
Figure 2013523663
例92:1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素(スキーム13)
Figure 2013523663
THF(25mL)中の27b(1.48g、5.64mmol)の溶液にCDI(2.1mol当量、1.92g)を添加し、混合物を70℃で終夜加熱した。反応混合物を蒸発させ、水を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。再度合わせた有機相をNaSOで無水物化し、減圧下で蒸発させた(淡黄色油、1.91g、95%収率)。取得された油(0.95g、2.68mmol)をDMF(20mL)に溶解し、二環式アミン1fを添加し(0.8mol当量、0.35g)、次いで、取得された混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフィー(8:2 EtOAc:MeOH)によって残留物を精製して、生成物を白色固体(0.33g、35%収率)として取得した。
Figure 2013523663
スキーム1
Figure 2013523663
試薬:i)AcOEt中のトリホスゲンを用いてアミン2からまたは時に代替としてアミン1、1’もしくは1”から新たに調製したイソシアネート、80℃で4時間、DMF、80℃、8時間。
スキーム2
Figure 2013523663
試薬:i)DCI、THF、還流、2または4時間;ii)H、C/Pd10%、MeOH/THF、60psi、終夜。
スキーム3
Figure 2013523663
試薬:i)DCI、AcOEt、室温、2時間;ii)H、C/Pd10%、TEA、MeOH/DMF、60psi、終夜。
スキーム4
Figure 2013523663
R=ピロリジニル(a);ピペリジニル(b);クロロ(c)
試薬:(i)NCS、DMF、室温;(ii)HCl20%、100℃、終夜;HSO 98%、NaNO、テトラブチルアンモニウムシアニド、CHCOH:HO(10:6);(iii)アミン、鋼高圧容器、200℃、終夜;(iv)LiAlH、EtO、終夜、室温。
スキーム5
Figure 2013523663
試薬:i)KCO、ブロモ酢酸エチル、DMF、室温、24時間;ii)C/Pd10%、CHOH/THF、60psi、終夜。
スキーム6
Figure 2013523663
試薬:i)KCO、ブロモ酢酸エチル、DMF、室温、2時間、80℃、終夜
ii)C/Pd10%、CHOH/THF、60psi、終夜。
スキーム7
Figure 2013523663
化合物2[式中、R2=CF、R3=H、n=1]
試薬:i)R1、80℃、4時間;ii)LiAlH、ジエチルエーテル、室温、終夜。
スキーム8
Figure 2013523663
化合物2[式中、R2=ClまたはCH、R3=H、n=1]
試薬:i)R1、80℃、終夜;ii)LiAlH、ジエチルエーテル、室温、終夜。
スキーム9
Figure 2013523663
化合物2[式中、R1=R3=H、n=1]
試薬:i)R2、100℃、36時間 ii)LiAlH、ジエチルエーテル、室温、終夜。
スキーム10
Figure 2013523663
試薬:i)DEPC、THF、80℃、終夜。
スキーム11
Figure 2013523663
試薬:i)CDI、THF、還流;ii)DEPC、THF、還流、終夜;i’)EDCI、HOBT、DMF、室温、終夜;ii’)塩化クロロアセチル、TEA、4時間、室温、KCO、20時間、室温。
スキーム12
Figure 2013523663
試薬:i)TEA、トリホスゲン、DMF、室温、終夜。
スキーム13
Figure 2013523663
R=イソプロピルオキシ(a)、N,N’−ジメチルアミノエトキシ(b)
試薬:i)イソプロパノール、NaH60%、50℃;ii)LiAlH、ジエチルエーテル、室温、終夜。
スキーム14
Figure 2013523663
R=イソプロピルオキシ(a)、N,N−ジメチルアミノエトキシ(dimethylaminoetoxy)(b)、メトキシ(c)、N,N−ジメチルアミノ(d)、ピロリジニル(e)、ピペリジニル(f)
試薬:i)アルコール(alchol)またはアミン(Ra−f)、90℃;ii)LiAlH、ジエチルエーテル、室温、終夜またはPd/C10%、70psi。
スキーム15
Figure 2013523663
R=イソプロピルオキシ(a)、ピロリジニル(b)、N,N’−ジメチルアミノ(c)
試薬:i)アルコールまたはアミン(Ra−c)、90℃またはNaH60%、50℃;ii)LiAlH、ジエチルエーテル、室温、終夜。
スキーム16
Figure 2013523663
R=イソプロピルオキシ(a)、ピペリジニル(b)
試薬:i)アルコールまたはアミン(Ra−b)、90℃またはNaH60%、50℃;ii)LiAlH、ジエチルエーテル、室温、終夜。
薬理学
薬物および試薬は、指示される企業から入手した:カプサイシン、イオノマイシン、ラミニン、ポリ−L−リジン、コラゲナーゼ、トリプシン、L−グルタミン、ペニシリン/ストレプトマイシン、DMEM、HBSS、マウス−NGF−7S、ARA−C、HEPES、ツイーン80、完全フロインドアジュバント(CFA)およびBSA(Sigma、Italy);FBSおよびHS(Gibco、Italy);フラ−2−AM−エステル(Vinci−Biochem、Italy)およびメチルセルロース(Fluka、Switzerland)。原液濃度(10mM)のカプサイシン、フラ−2−AM−エステル、イオノマイシンおよびすべての試験化合物は、100%DMSO中で調製した。
培養ラット後根におけるCa2+蛍光測定
雄SDラット(約50g、Charles River、Italy)に終末麻酔し、断頭した。後根神経節を取り出し、冷ハンクス平衡塩溶液(HBSS)に入れた後、37℃で35分間、コラゲナーゼ(2mg/ml)およびトリプシン(1mg/ml)に移した。10%のウシ胎仔血清、10%のウマ血清、2mMのL−グルタミン、100U/mlのペニシリンおよび100μg/mlのストレプトマイシンを補充した冷DMEMに入れた神経節を、一連の注射針による数回の継代(23Gから25Gまで)によって単一細胞中で解離させた。培地および神経節を濾過して壊死組織片を除去し、4mlのDMEM培地を継ぎ足して満たし、遠心分離した(1100rpmで6分間)。最終細胞ペレットをDMEM培地[100ng/mlのマウス神経成長因子(マウス−NGF−7S)およびシトシン−β−D−アラビノフラノシド遊離塩基(ARA−C)2.5μMを補充したもの]に再懸濁した。細胞をポリ−L−リジン(8.3μM)およびラミニン(5μM)でコーティングした25mmのガラスカバースリップ上に播き、5%COおよび空気のガスが供給される加湿インキュベーター内、37℃で2日間保ち、次いで、下記の組成(mM):CaCl 1.4、KCl 5.4、MgSO 0.4、NaCl 135、D−グルコース 5、HEPES 10にBSA(0.1%)を有するpH7.4のCa2+緩衝液中のフラ−2−AM−エステル(5μM)で、37℃にて40分間処理した。次いで、細胞をCa2+緩衝液で2回洗浄し、NikonエクリプスTE300顕微鏡の載物台上のチャンバーに移した。フラ−2−AM−エステルを340nMおよび380nMで励起して、相対的[Ca2+変化をF340/F380比によって示し、動画像解析システム(Laboratory Automation 2.0、RCS、Florence、Italy)で記録し、細胞に(少なくとも10分間)安定な蛍光を達成させた後、実験を開始した。フラ−2−AM−エステルおよび決定濃度の遊離Ca2+を含有する緩衝液を使用して、較正曲線を求めた。次いで、この曲線を使用して、F340/F380比から取得したデータを[Ca2+(nM)に変換した。
例示されているすべての化合物を、30nMのカプサイシンによって誘発されるカルシウム取り込みに対して300nMの濃度で試験した。選択した分子について、IC50値を算出した。
ラットにおけるCFA誘発性温熱性痛覚過敏
この方法は、急性温熱性侵害受容閾値の決定に使用したものであり、痛覚感受性を測定するために化学的刺激および熱を組み合わせている。重量100から250グラムの雄SDラット(Charles River、Italy)を使用した。抗痛覚過敏作用は、ハーグリーブス試験を使用することによって調査した。完全フロインドアジュバント(CFA;Sigma、USA)を使用して、温熱性痛覚過敏を誘発した。CFAは、死滅したヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)を含有し、強い永続的な免疫応答を刺激するために必要な抗原の連続的放出を提供するように設計されている。この作用は、ハーグリーブス試験中に熱によって誘発される後肢退避応答潜時の減少を引き起こす。温熱性刺激は、拮抗薬の経口投与の30、60、120および180分(必要な場合のみ240分)後に実施した。CFA誘発性温熱性痛覚過敏実験中、2つの異なる可溶化プロトコールを使用した:項目がアミノ基を提示した場合には、HClおよび2.5%のツイーン80のpH=2の水溶液を使用し、そうでなければ、分子を0.5%のメトセルおよび2.5%のツイーン80に懸濁した。CFA処置の24時間後、化合物をラットに経口投与(30μmol/kg/10ml)した。マイクロシリンジの使用により、CFAをラットの後肢の足底面に50μlの固定用量で注射した。
ラットにおけるCFA誘発性接触性アロディニア
重量100から250gの雄SDラット(Charles River、Italy)を、試験前30分間、隆起したガラスプレート上の清浄なプラスチックケージに入れた。これにより、試験前に動物をその新しい環境に順応させる。完全フロインドアジュバント(CFA、50μl)を右後肢の足底面に注射した。触覚刺激は、フォンフレイフィラメント(0.07から26gまで)を用いて実施した。CFA投与の22時間後、すべての拮抗薬を経口投与した。フォンフレイフィラメントは、化合物投与の30、60、120、180、240、300および360分後に適用した。フォンフレイフィラメントの中央値50%(EG50)閾値は、前述した通りの上げ下げ法を使用することによって算出した。すべての試験化合物を0.5%のメトセルおよび2.5%のツイーン80に懸濁し、CFA処置の24時間後、強制飼養によってラットに経口投与(30μmol/kg/10ml)した。マイクロシリンジの使用により、CFAをラットの後肢の足底面に50μlの固定用量で注射した。
ラットにおける直腸温測定
各動物(雄SDラット、Charles River、Italy、100から250g)の直腸におよそ3cmの深さで挿入したデジタル温度計によって、体温を測定した。体温の投薬前の値は、被検物質またはビヒクルの投与前に測定した。投薬前の値に基づいて、群の体温のほぼ同じ平均値を実現するために、マニュアルの手法によって動物を群分けした。すべての化合物を6%のDMSO/6%のツイーン80に溶解し、次いで、ラットの腹腔内に(10μmol/Kg/5ml)投与した。
CCI誘発性機械的痛覚過敏
重量250gの雄SDラット(Charles River、Italy)をペントバルビタールナトリウム(60mg/kg、腹腔内(i.p.)、0.1ml/10g)で麻酔し、解剖顕微鏡下、右総座骨神経を大腿中央部のレベルおよび神経の三叉の近位で露出させ、その周囲に約0.5mm間隔で、神経弓上の循環を妨げないように注意しながら、4本の結紮糸(4/0クロムシルク、Ethicon)をそれぞれの後部に短いけいれんを誘導するまで緩く結んだ。偽手術した動物(結紮せずに坐骨神経露出)を対照として使用した。手術14日後、無痛覚計(Ugo Basile、Italy、ランダルセリット式鎮痛効果測定装置)を使用して機械的痛覚過敏を評価した。このデバイスは、罹患した肢に対して機械力を発生させ、侵害受容閾値を、ラットが肢を退避させる力(単位:g)として定義した(450gのカットオフで)。実際の試験の75および45分前に、2つのベースライン測定値を取得した。第二のベースライン測定の後、動物を異なる処置群に無作為に割り付けた。肢圧試験は、化合物の経口投与の0、75、120、165、210および300分後に実施した。すべての試験化合物を、強制飼養によってラットに経口投与(30μmol/kg/10ml)した。
結果
培養ラット後根神経節ニューロンにおけるCa2+蛍光測定
カプサイシン(0.3μM)は、後根神経節ニューロンの大部分(95%)において[Ca2+]の増加を引き起こし、それにより、該ニューロンはTRPV1発現ニューロンとして同定された。すべての合成誘導体を試験し、いずれもカルシウム取り込みを阻害することができ、数種の化合物、例えば、例1、3、4、5、6、10、11、12、13、16、19、23、31、32、35、36、39、41、45、46、47、48、51、53、67、68、69、70、71、74、75、78、80、81、82,86、87および89の化合物は、80%を超える阻害を呈した。中でも、例4、5、6、13、19、31、36、39、45、46、47、48、51、52、53、67、70、71、74、75、78、80、81、86および87の化合物等の誘導体は、300nMでカプサイシン応答の完全廃棄(100%前後)を呈する最も強力なTRPV1拮抗薬と思われた。
カプサイシン惹起性[Ca2+動員に対して算出された例4、5、6、12、13、31、46、47、48、51、73、75および78の化合物のIC50値は、それぞれ4.07nM、1nM、0.51nM、6nM、1.8nM、1.9nM、3nM、0.7nM、0.13nM、1.8、0.1nM、0.84nMおよび0.61であった。
表1、2および3は、式IA〜C、ID〜EおよびIF〜Hの例示されているすべての化合物についてのカルシウムアッセイデータをそれぞれ記述するものである。
Figure 2013523663
Figure 2013523663
Figure 2013523663
Figure 2013523663
ラットにおけるCFA誘発性温熱性痛覚過敏
より強力な拮抗薬を30μmol/kgで経口投与した。例51の化合物は、CFAの効果に抵抗して30%の最大反転活性を生成することができた。対照的に、例5、12、13、23、31、46、47、48、49の化合物は、それぞれ53%、65%、60%、46%、47%、50%、46%、45%および52%の反転を示す持続性抗痛覚過敏作用を生成した。
ラットにおけるCFA誘発性接触性アロディニア
例5の化合物(30μmol/kg、経口)は、処置後最大240分でCFA誘発性接触性アロディニアを有意に回復させた(60%の反転)のに対し、同用量の例51の化合物は、61%の反転を招いたものの、より短い持続時間を示した。例12の化合物は、処置後最大300分で統計的に有意な抗痛覚過敏作用を生成した(62%の反転)。例49の化合物は、72%の反転につながった。
ラットにおける直腸温測定
低体温(−1.5℃)を誘発した例31の化合物および高体温(+0.8℃)を引き起こした例46の化合物を別にすると、直腸ラット体温に影響を及ぼす、より強力な化合物はなかった。
CCI誘発性機械的痛覚過敏
選択した化合物はすべて、有意な抗痛覚過敏作用を呈した。特に、例1、5、6、31、13、46および49の化合物の誘導体は、妥当かつ長期型の抗痛覚過敏活性を誘発した。その上、上述したすべての化合物は、実験後2時間以内に痛覚過敏の少なくとも80%の反転を生成した。
参考文献
Figure 2013523663
Figure 2013523663

Claims (13)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2013523663


    [式中、
    Yは、式A、B、C、DまたはEの基であり、
    Figure 2013523663


    ここで、
    JおよびKは、独立に、NHまたはOであり、
    Wは、NH、O、結合またはCHであり、
    Qは、NH、O、結合またはCHであり、
    nは0または1であり、
    U1、U2、U3、U4およびU5は芳香環を形成し、独立に、CH、N、O、Sであるか、またはそれらの1つが存在しなくてよく、
    R1およびR2は、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、OH、フェニル、複素環によって置換されていてよいNおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系から独立に選択され、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子があり、
    R3は、水素であるかまたはn=1でCHであり、R1=CHまたは=CH−CHで環を形成し、
    但し、nが0であり、QがNHであり、かつWが結合である場合、YはAまたはEと異なり、化合物3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−カルバミン酸ベンジルエステルおよびベンジル(7−オキソ)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)カルバメートを除く]。
  2. Yが、A、CまたはEであり、WおよびQがNHである化合物であって、式(IA)、(IB)または(IC)
    Figure 2013523663


    Figure 2013523663


    [式中、
    JおよびKは、独立に、NHまたはOであり、
    nは0または1であり、
    U1、U2、U3、U4およびU5は芳香環を形成し、独立に、CH、N、O、Sであるか、またはそれらの1つが存在しなくてよく、
    R1は、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、複素環、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系であり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子があり、
    R2は、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系であり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子があり、
    R3は、水素であるか、またはn=1の時CHであり、R1=CHで環を形成する]、
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. R1およびR2が、独立に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イルまたは2−(ジメチルアミノ)エトキシである、請求項2に記載の化合物。
  4. 1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−フルオロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−メチルベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−(ジメチルアミノ)−4−メチルベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)−3−((ピリジン−4−イル)メチル)尿素、
    1−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−クロロ−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(5−(トリフルオロメチル−フラン−2−イル)−メチル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
    1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)−3−[[2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
    1−[[6−メチル−2−(1−ピペリジル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]尿素、
    1−[[2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
    1−[[2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
    1−[[2−ジメチルアミノ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
    1−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)−3−[[2−(1−ピペリジル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
    1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
    1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
    1−[(4−tert−ブチル−2−クロロ−フェニル)メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
    1−[(4−tert−ブチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)メチル]−3−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)尿素、
    1−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
    1−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル]尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−(2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−(4−クロロベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−(4−クロロ−2−(ジメチルアミノ)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−(4−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−(4−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−3−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)尿素、
    1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル]尿素、
    1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
    1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[2−(1−ピペリジル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
    1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−(p−トリルメチル)尿素、
    1−[[6−メチル−2−(1−ピペリジル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−[[2−イソプロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−[[2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]尿素、
    1−[(2−イソプロポキシ−4−メチル−フェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−[(2−イソプロポキシ−6−メチル−3−ピリジル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−[[2−ジメチルアミノ−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−3−[[2−ピロリジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]尿素、
    1−[[2−(イミダゾール−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−[(4−メチル−2−ピロリジン−1−イル−フェニル)メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素、
    1−[[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−(3−オキソ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)尿素
    からなる群から選択される、請求項1、2または3に記載の化合物。
  5. YがAまたはBであり、WがNHであり、Qが結合であり、かつR3が水素である化合物であって、式(ID)、(1E)または1F
    Figure 2013523663


    [式中、
    JおよびKは、独立に、NHまたはOであり、
    nは0または1であり、
    R1は、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系であり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子があり、
    R2は、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系であり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子がある]
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  6. R1およびR2が、独立に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イルまたは2−(ジメチルアミノ)エトキシである、請求項5に記載の化合物。
  7. 2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)アセトアミド、
    2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)アセトアミド、
    2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−7−イル)アセトアミド、
    2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル)アセトアミド、
    からなる群から選択される、請求項1、5または6に記載の化合物。
  8. Yが、A、CまたはEであり、QがNHであり、かつR3が水素である化合物であって、式(IG)、(IH)または(IL)
    Figure 2013523663


    [式中、
    JおよびKは、独立に、NHまたはOであり、
    WはOまたは結合であり、
    nは0または1であり、
    R1は、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系であり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子があり、
    R2は、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス−(C〜C)アルキルアミノ、NおよびOから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する単環式環系であり、ここで、前記(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−またはビス(C〜C)アルキルアミノのアルキル鎖は、アミノ、モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で場合により置換されていてよく、但し、前記基の窒素原子と(C〜C)アルコキシの酸素原子または前記モノ−もしくはビス−(C〜C)アルキルアミノの窒素原子との間には少なくとも2個の炭素原子があり、
    但し、nが0であり、QがNHであり、かつWが結合である場合、YはAまたはEと異なる]
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  9. R1およびR2が、独立に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イルまたは2−(ジメチルアミノ)エトキシである、請求項8に記載の化合物。
  10. N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミド、
    N−(4−(トリフルオロメチル)−2−モルホリノベンジル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−4−カルボキサミド、
    N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−カルボキサミド、
    N−(4−(トリフルオロメチル)−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−カルボキサミド、
    3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−5−イル−4−(トリフルオロメチル)ベンジルカルバメート、
    からなる群から選択される、請求項1、8または9に記載の化合物。
  11. 請求項1から10に記載の1つまたは複数の化合物を活性成分として含む、医薬組成物。
  12. TRPV1拮抗薬として使用するための、請求項1から10に記載の化合物。
  13. ドライアイの治療において使用するための、請求項1から10に記載の化合物。
JP2013501648A 2010-03-30 2010-12-22 二環式部分を持つtrpv1バニロイド受容体拮抗薬 Expired - Fee Related JP5927174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10158292A EP2377850A1 (en) 2010-03-30 2010-03-30 TRPV1 vanilloid receptor antagonists with a bicyclic portion
EP10158292.2 2010-03-30
PCT/EP2010/070538 WO2011120604A1 (en) 2010-03-30 2010-12-22 "trpv1 vanilloid receptor antagonists with a bicyclic portion"

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523663A true JP2013523663A (ja) 2013-06-17
JP5927174B2 JP5927174B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=42320777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501648A Expired - Fee Related JP5927174B2 (ja) 2010-03-30 2010-12-22 二環式部分を持つtrpv1バニロイド受容体拮抗薬

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9216975B2 (ja)
EP (2) EP2377850A1 (ja)
JP (1) JP5927174B2 (ja)
KR (1) KR20130065634A (ja)
CN (1) CN102858742B (ja)
BR (1) BR112012024712A2 (ja)
CA (1) CA2794773A1 (ja)
EA (1) EA201290840A1 (ja)
IL (1) IL222153A0 (ja)
MX (1) MX2012011244A (ja)
WO (1) WO2011120604A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017536417A (ja) * 2014-11-24 2017-12-07 メディフロン・ディービーティー・インコーポレイテッド バニロイド受容体リガンドiiとしての置換されたオキサゾール系およびチアゾール系カルボキサミドおよび尿素誘導体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102074089B1 (ko) 2009-12-04 2020-02-05 선오비온 파마슈티컬스 인코포레이티드 다환형 화합물 및 이의 사용 방법
AU2013355220B2 (en) * 2012-12-06 2018-08-02 Baruch S. Blumberg Institute Functionalized benzamide derivatives as antiviral agents against HBV infection
MA45795A (fr) 2016-07-29 2019-06-05 Sunovion Pharmaceuticals Inc Composés et compositions, et utilisations associées
EA201990400A1 (ru) 2016-07-29 2019-07-31 Суновион Фармасьютикалз, Инк. Соединения и композиции и их применение
KR102605854B1 (ko) 2017-02-16 2023-11-23 선오비온 파마슈티컬스 인코포레이티드 조현병의 치료방법
EP3661929B1 (en) 2017-08-02 2021-07-14 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Isochroman compounds and uses thereof
MX2020008537A (es) 2018-02-16 2021-01-08 Sunovion Pharmaceuticals Inc Sales, formas cristalinas y metodos de produccion de las mismas.
JP6994061B2 (ja) 2019-02-15 2022-01-14 ノバルティス アーゲー 4-(7-ヒドロキシ-2-イソプロピル-4-オキソ-4h-キナゾリン-3-イル)-ベンゾニトリルの製剤
CA3130038A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Novartis Ag Methods for treating ocular surface pain
US11136304B2 (en) 2019-03-14 2021-10-05 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts of a heterocyclic compound and crystalline forms, processes for preparing, therapeutic uses, and pharmaceutical compositions thereof
EP4043014A4 (en) * 2019-10-04 2023-10-11 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. PHARMACEUTICAL MEDICINAL PRODUCT CONTAINING HETEROCYCLIDE ACETAMIDE DERIVATIVE
CN111362878B (zh) * 2020-03-18 2023-09-19 湖南复瑞生物医药技术有限责任公司 一种4-氨基-1,3-二氢-苯并咪唑-2-酮的制备方法
CN115734785A (zh) 2020-04-14 2023-03-03 桑诺维恩药品公司 (S)-(4,5-二氢-7H-噻吩并[2,3-c]吡喃-7-基)-N-甲基甲胺用于治疗神经和精神方面的病症
KR102334947B1 (ko) * 2020-04-22 2021-12-06 주식회사 제이맥켐 Trpv1 길항제로서 벤즈이미다졸론계 시남아마이드 유도체 및 이를 유효성분으로 함유하는 통증의 치료 또는 예방용 약학적 조성물

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338556A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Pfizer Prod Inc チアゾール誘導体
JP2003501463A (ja) * 1999-06-16 2003-01-14 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Il−8受容体アンタゴニスト
WO2004110986A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Astellas Pharma Inc. ベンズアミド誘導体又はその塩
JP2005517672A (ja) * 2001-12-26 2005-06-16 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 尿素誘導体
JP2005526798A (ja) * 2002-03-22 2005-09-08 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド 疼痛を治療するためのvr−1受容体修飾因子としてのヘテロ芳香族尿素誘導体
JP2006526660A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Vr1レセプターのモジュレーター
JP2007501246A (ja) * 2003-02-11 2007-01-25 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
JP2007505877A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド 疼痛治療用バニロイド−1受容体(vr1)モジュレーターとしてのn−(1h−インダゾリル)−尿素誘導体及びn−(1h−インドリル)−尿素誘導体並びに関連化合物
JP2007523888A (ja) * 2003-11-08 2007-08-23 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト テトラヒドロ−キノリニル尿素誘導体
JP2007533673A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト バニロイド受容体(vr1)のアンタゴニストとしての尿素誘導体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3975531A (en) * 1973-10-02 1976-08-17 A. H. Robins Company, Incorporated 4-(5- And 7-)benzoylindolin-2-ones and pharmaceutical uses thereof
SE400966B (sv) * 1975-08-13 1978-04-17 Robins Co Inc A H Forfarande for framstellning av 2-amino-3-(eller 5-)bensoyl-fenylettiksyror
US4503073A (en) * 1981-01-07 1985-03-05 A. H. Robins Company, Incorporated 2-Amino-3-(alkylthiobenzoyl)-phenylacetic acids
US4582909A (en) * 1984-02-02 1986-04-15 Warner-Lambert Company Benzobicyclic lactam acids and derivatives as cognition activators
US4644005A (en) * 1984-10-31 1987-02-17 Pfizer Inc. Oxindole antiinflammatory agents
CA2410509A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-13 Sugen, Inc. Indolinone derivatives as protein kinase/phosphatase inhibitors
SE0302546D0 (sv) * 2003-09-24 2003-09-24 Astrazeneca Ab New compounds
CA2542494A1 (en) * 2003-10-15 2005-05-06 Bayer Healthcare Ag Tetrahydro-naphthalene and urea derivatives
SE0303280D0 (sv) 2003-12-05 2003-12-05 Astrazeneca Ab Novel compounds
BRPI0510980A (pt) 2004-05-14 2007-11-27 Pfizer Prod Inc derivados de pirimidina para o tratamento do crescimento anormal de células
US7714017B2 (en) 2004-10-12 2010-05-11 Decode Genetics, Ehf Carboxylic acid peri-substituted bicyclics for occlusive artery disease
US7423040B2 (en) 2005-02-18 2008-09-09 Irene Eijgendaal Stable crystalline form of bifeprunox mesylate, dosage forms thereof and methods for using same
JP2010520293A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 アラントス・フアーマシユーテイカルズ・ホールデイング・インコーポレイテツド 複素環式部分を含有するメタロプロテアーゼ阻害剤
CL2008001003A1 (es) * 2007-04-11 2008-10-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de oxazolidinona; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para preparar un medicamento para tratar una infeccion bacteriana.
CA2690567A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh 3-hetrocyclylidene-indolinone derivatives as inhibitors of specific cell cycle kinases
WO2010108187A2 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Brandeis University Compounds and methods for treating mammalian gastrointestinal microbial infections

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501463A (ja) * 1999-06-16 2003-01-14 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Il−8受容体アンタゴニスト
JP2002338556A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Pfizer Prod Inc チアゾール誘導体
JP2005517672A (ja) * 2001-12-26 2005-06-16 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 尿素誘導体
JP2005526798A (ja) * 2002-03-22 2005-09-08 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド 疼痛を治療するためのvr−1受容体修飾因子としてのヘテロ芳香族尿素誘導体
JP2007501246A (ja) * 2003-02-11 2007-01-25 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
JP2006526660A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Vr1レセプターのモジュレーター
WO2004110986A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Astellas Pharma Inc. ベンズアミド誘導体又はその塩
JP2007505877A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド 疼痛治療用バニロイド−1受容体(vr1)モジュレーターとしてのn−(1h−インダゾリル)−尿素誘導体及びn−(1h−インドリル)−尿素誘導体並びに関連化合物
JP2007523888A (ja) * 2003-11-08 2007-08-23 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト テトラヒドロ−キノリニル尿素誘導体
JP2007533673A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト バニロイド受容体(vr1)のアンタゴニストとしての尿素誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017536417A (ja) * 2014-11-24 2017-12-07 メディフロン・ディービーティー・インコーポレイテッド バニロイド受容体リガンドiiとしての置換されたオキサゾール系およびチアゾール系カルボキサミドおよび尿素誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5927174B2 (ja) 2016-06-01
CA2794773A1 (en) 2011-10-06
US9216975B2 (en) 2015-12-22
KR20130065634A (ko) 2013-06-19
EA201290840A1 (ru) 2013-04-30
BR112012024712A2 (pt) 2016-06-07
CN102858742A (zh) 2013-01-02
MX2012011244A (es) 2013-02-07
EP2552888A1 (en) 2013-02-06
US20170152252A1 (en) 2017-06-01
EP2552888B1 (en) 2018-09-26
IL222153A0 (en) 2012-12-02
US20130079339A1 (en) 2013-03-28
CN102858742B (zh) 2015-05-27
WO2011120604A1 (en) 2011-10-06
US10233177B2 (en) 2019-03-19
US20160289199A1 (en) 2016-10-06
EP2377850A1 (en) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927174B2 (ja) 二環式部分を持つtrpv1バニロイド受容体拮抗薬
RU2632900C2 (ru) Гетероциклические амины и их применение
AU2011263797B2 (en) 5,6-dihydro-2H-[1,4]oxazin-3-yl-amine derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (BACE)
RU2576662C2 (ru) Противоинфекционные соединения
TWI837169B (zh) 甲狀腺素受體β促效劑化合物
JP6918088B2 (ja) Gpr139のモジュレーターとしての4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン
JP2018062535A (ja) ガンの治療方法
CA2741661C (en) Novel amide derivative and use thereof as medicine
AU2011273640A1 (en) 3-amino-5,6-dihydro-1H-pyrazin-2-one derivatives useful for the treatement of Alzheimer's disease and other forms of dementia
AU2008238250B2 (en) Novel vanilloid receptor ligands and the use thereof for the production of pharmaceuticals
BRPI0711628A2 (pt) composto, composição farmacêutica, uso e processo para preparação do composto
JP2016524597A (ja) 選択的ヒストン脱アセチル化酵素抑制剤としての新規化合物およびこれを含む薬剤学的組成物
SG185652A1 (en) 5-amino-3,6-dihydro-1h-pyrazin-2-one derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace)
CZ20022880A3 (cs) Deriváty chinolinu jako alfa 2 antagonisté
JP2017537948A (ja) Nadphオキシダーゼ阻害剤としてのアミドチアジアゾール誘導体
EP2627324A2 (en) Substituted benzamides and their uses
TWI395747B (zh) 新穎苯并苯并咪唑衍生物、包含其之藥學組成物及其用途
JP2019518771A (ja) 抗感染症複素環式化合物およびその使用
ES2279447T3 (es) Compuestos heterociclicos sustituidos y sus metodos de uso.
KR101293384B1 (ko) 신규 피리딜 벤조옥사진 유도체, 이를 포함하는 약학 조성물 및 이의 용도
KR100445629B1 (ko) 비치환및치환된n-(피롤-1-일)피리딘아민의항경련제로서의용도
EP1389611A1 (en) 20-hydroxyeicosatetraenoic acid production inhibitors
JP2014088325A (ja) グリシントランスポーター阻害物質

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5927174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees