JP2013515316A - コンテンツ検索方法 - Google Patents

コンテンツ検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013515316A
JP2013515316A JP2012545849A JP2012545849A JP2013515316A JP 2013515316 A JP2013515316 A JP 2013515316A JP 2012545849 A JP2012545849 A JP 2012545849A JP 2012545849 A JP2012545849 A JP 2012545849A JP 2013515316 A JP2013515316 A JP 2013515316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
content
displayed
cells
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012545849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5497915B2 (ja
Inventor
ジョン−ホ・ウォン
チュル−ミン・チェ
エウン−ヘ・イ
ソ−ヒュン・イ
ビョン−チョル・フワン
サン−ウー・ハン
セ−ジン・クワク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013515316A publication Critical patent/JP2013515316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497915B2 publication Critical patent/JP5497915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/44Browsing; Visualisation therefor
    • G06F16/444Spatial browsing, e.g. 2D maps, 3D or virtual spaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、ユーザーが所望するコンテンツを直接に検索できるコンテンツ検索方法を提供する。この方法は、分布軸により分けられる複数のセルをディスプレイする分布図で実行中であるコンテンツを含むセルの位置をディスプレイするステップと、検索ボタンを入力する場合、キーワードが変更された分布軸に従って変更されるスキン画面で複数のセルをディスプレイする分布図で実行中であるコンテンツを含むセルの位置を再分布してディスプレイするステップとを有する。

Description

本発明はコンテンツ検索方法に関するもので、特にユーザーの所望するコンテンツを直接に検索するコンテンツ検索方法に関する。
一般的に携帯デバイス、例えば携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、及びコンピュータでは、データベースを活用する検索方法とファイルリストを用いる検索方法は、コンテンツを検索するために使用される。
図1A及び図1Bは、従来技術によるコンテンツ検索方法を説明するためのブロック構成図である。図1Aは、データベースを活用する検索方法を示し、図1Bはファイルリストを用いる検索方法を示す。
データベースを活用する検索方法も、ファイルリストを用いる検索方法も、上下従属概念のツリー(tree)構造を採用する検索方法を使用する。
しかしながら、上記のような検索方法が検索を完了するまで多くの検索ステップを要求するため、ユーザーの所望するコンテンツを検索するためには多くの操作ステップを経る必要があるという不便さがあった。
したがって、本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑みてなされてものであって、その目的は、ユーザーの所望するコンテンツを直接に検索できるコンテンツ検索方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、コンテンツ検索方法が提供される。この方法は、分布軸(distribution axis)により分けられる複数のセルをディスプレイする分布図(distribution map)で実行中であるコンテンツを含むセルの位置をディスプレイするステップと、検索ボタンを入力する場合、キーワードが変更された分布軸に従って変更されるスキン画面で複数のセルをディスプレイする分布図で実行中であるコンテンツを含むセルの位置を再分布してディスプレイするステップとを有する。
本発明は、ユーザーの所望するコンテンツを直接に検索できるコンテンツ検索方法を提供することによって、複数のコンテンツが存在する場合にも多くの操作ステップを経ることなく、ユーザーが所望のコンテンツを実行することによって、コンテンツ実行の便利さと楽しみを提供できる効果を有する。
本発明の他の態様、利点、及び顕著な特徴は、添付の図面及び本発明の実施形態からなされた以下の詳細な説明から、この分野の当業者に明確になるはずである。
従来技術によるコンテンツ検索方法を示すブロック構成図である。 従来技術によるコンテンツ検索方法を示すブロック構成図である。 本発明の実施形態によるコンテンツ検索手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるコンテンツ検索手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態により、図2Aに関連した分布図で再生中のコンテンツを含むセルの位置及び分布軸の変更に従って再生中のコンテンツを含むセルの位置が変更されることを説明する図である。 本発明の実施形態により、図2Bに関連した分布図から選択された特定のセルのディスプレイ及び再生プロセスを説明する図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
図面において、同一又は類似した要素、特徴、及び構成に対しては同一の参照番号を使用することに注意すべきである。
したがって、本発明の実施形態では、理解を助けるために多様で詳細な説明を含む。しかしながら、これら詳細な説明は、主に典型的な例として考えられる。また、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく、以下に説明される本発明の様々な変形及び変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。なお、公知の機能または構成に関する具体的な説明は、明瞭性と簡潔性のために省略する。
次の説明及び請求項に使用される用語及び単語は、辞典的意味に限定されるものではなく、発明者によって本発明の理解を明確にかつ一貫性のあるようにするために使用される。
したがって、以下の本発明の実施形態の記載は、説明のみを目的とし、添付の特許請求の範囲及びそれと均等なものに基づいて定義される発明を制限するものではないことは、当業者には明らかである。
英文明細書に記載の“a”、“an”、及び“the”、すなわち単数形は、コンテキスト中に特記で明示されない限り、複数形を含むことは、当業者には明らかである。したがって、例えば、“コンポーネント表面(a component surface)”との記載は一つ又は複数の表面を含む。
本発明の実施形態で使用される用語“コンテンツ”は、携帯デバイスに格納される音楽データ、電話帳データ、写真データ、及び動画像データを含み、ユーザーによって検索できるすべてのデータを示す。
本発明の実施形態により、少なくとも2個の軸を有する分布軸のキーワードの組み合わせによって分けられる複数のセルをディスプレイする分布図において、現在実行中であるコンテンツを含むセルの位置は、対応するイメージでディスプレイされる。このとき、セルにディスプレイされる対応イメージは、セルに含まれたコンテンツを示すイメージであって、実行中のコンテンツが音楽データである場合にはアルバムジャケットイメージであり、実行中のコンテンツが電話帳データである場合には対応電話番号に対応するように格納された写真データをサムネイル(thumbnail)イメージであり、実行中のコンテンツが写真データである場合には写真データのサムネイルイメージであり、あるいは実行中のコンテンツが動画像データである場合には最初のフレームの静止イメージのサムネイルイメージであり得る。
また、分布軸のキーワードの組み合わせによって区分される複数のセルの各々は、一つのコンテンツ又は複数のコンテンツを含み、あるいは一つのコンテンツも含まないことがある。さらに、各セルは、六角形、四角形、及び円形のような多様な形状でディスプレイされ得る。
また、分布図にディスプレイされるセルのサイズ及び個数は、分布軸により区分される対応領域で分布軸のキーワードの組み合わせに対応するコンテンツの個数に基づいて変更及びディスプレイされ得る。例として、2個の軸、例えばX軸及びY軸を有する分布軸で区分される分布図では、4個の領域に分割することができる。この場合、全体50個のコンテンツが分布軸のキーワードの組み合わせに従って4個の領域各々に分布及びディスプレイされる場合、各領域にディスプレイされる複数のセルのサイズ及び個数は、対応コンテンツの個数に従って変更される。
分布軸は、X軸とY軸で構成されて分布図で複数のセルを2次元的にディスプレイしたり、あるいはX軸、Y軸、及びZ軸で構成されて分布図で複数のセルを3次元的にディスプレイすることができる。また、分布軸は、X及びY軸、又はX,Y,Z軸以外にユーザーの使用頻度を表す所定の軸をさらに含むことが可能である。または、ユーザーの使用頻度は、分布図にディスプレイされる複数のセルに対して特定色でディスプレイすることができる。
分布軸のキーワードは、予め設定し、あるいはユーザーにより設定することができる。
また、分布軸のキーワードタイプによって、各キーワードは、絶対値又は相対値を有し、相対値のキーワードを有する分布軸の中心は、常に中央に位置され、絶対値のキーワードを有する分布軸の中心はポインタの変更を通じて変更され得る。
本実施形態において、分布図は、異なるキーワードの分布軸を有することができ、異なるキーワードの分布軸を有する分布図は、各々相互に異なるグラフィカルユーザーインターフェース(Graphical User Interface:GUI)スキン画面に複数のセルをディスプレイすることができる。この場合、ユーザーによって所定のボタンが入力されるときはいつでも、変更されたキーワードを有する分布軸に従って変更されるGUIスキン画面において複数のセルをディスプレイする分布図がディスプレイされる。
また、ユーザーによって所定のボタンが入力されるたびに、又は所定時間ごとに自動で、複数の面を有する3次元イメージは、回転して3次元イメージの各々に含まれた別途のGUIスキンを有する分布図をディスプレイし、それによって視覚的効果を提供することができる。
また、別途のGUIスキンを有する分布図は、異なるキーワードの分布軸を有し、それによって現在実行中であるコンテンツを含むセルの位置は、対応分布図に従って異なる位置に対応イメージでディスプレイされる。
本実施形態において、分布図で現在実行中であるコンテンツを含むセルは、複数のコンテンツを含むことができる。セルが複数のコンテンツを含むときにおいて、セルが長時間入力(タッチ)される場合、複数のコンテンツは、複数のセルの対応イメージでディスプレイされる。このとき、複数のセルの対応イメージは、現在実行中であるコンテンツを含むセルを中心に隣接セルに位置してディスプレイされる。このとき、複数のセルの対応イメージは、分布図にディスプレイされる分布軸のキーワードによって順に拡張されてディスプレイすることができる。複数のセルは、一時的又は連続的に拡大及びディスプレイできる。あるいは、現在実行中であるコンテンツを含むセルは、複数のセルがディスプレイされた後に一定時間内に再び入力される場合、複数のセルの対応イメージは消され得る。
また、対応イメージでディスプレイされる複数のセルのうち所定のセルが選択される場合、選択されたセルに含まれるコンテンツが実行される。複数のセルのうち少なくとも2個のセルが選択される場合、選択されたセルに含まれるコンテンツは、選択された順に実行される。このとき、所定のセルが所定時間の間に2回入力される場合、実行命令と判定して対応コンテンツを実行できる。また、コンテンツが実行される場合、ディスプレイ部の画面は、分布図から実行モードの画面に転換され得る。
さらに、ポインタが、対応イメージでディスプレイされる複数のセルの中で所定のセルに入力された後に一定位置のセルに移動する場合、複数のセルの対応イメージ全体は、一つのグループとして移動し、対応するセルの位置とその周辺にディスプレイされる。ポインタが移動したセルの位置に基づき、グループで移動してディスプレイされる複数のセルに加えて、それ以外のセルに対応イメージを追加的にディスプレイすることも可能であり、及び/又は前記複数のセルのうち特定のセルの対応イメージをディスプレイしないことも可能である。
分布図で現在実行中であるコンテンツを含むセルが短時間入力される場合、セルに関する情報、例えばコンテンツが音楽データである場合には歌手及び歌題目に関する情報、コンテンツが電話帳データである場合には最近格納されたデータに関する情報、コンテンツが写真映像/動画像データである場合には題目などを、上記セルに近い位置にディスプレイできる。セルに関する情報は、ユーザーにより設定され得る。さらに、セルの情報は、画面の上位メニューバーにディスプレイでき、コンテンツが音楽データである場合に代表曲をディスプレイできる。
ここで、セルの入力時間により遂行される機能は、本発明の実施形態に限定されるものではなく、変更可能である。
分布図で特定のセルが短時間入力されて選択される場合、前記特定のセルの対応イメージ及び前記特定のセルに関する情報がディスプレイできる。ここで、前記特定のセルに関する情報は、前記特定のセルに近い位置にディスプレイできる。したがって、前記特定のセルがコンテンツを含まない場合、“メモリなし(No memory)”のような情報が前記特定のセルの情報としてディスプレイされる。また、前記特定のセルに関する情報は、画面の上位メニューバーにディスプレイすることができる。
加えて、複数の特定のセルが短時間入力されて選択された後に実行が選択される場合、前記複数の特定のセルは選択された順に実行され得る。この実行は、前記複数の特定のセルの中で所定のセルが一定時間の間に2回入力された場合に実行することができる。
分布図で特定のセルが長時間入力されて選択される場合、前記特定のセル及び前記特定のセルの隣接セルに対応イメージをディスプレイすることがある。このとき、前記特定のセル及び隣接セルの対応イメージは、前記特定のセルを中心に隣接セルに位置してディスプレイされ、前記特定のセル及び隣接セルの対応イメージは、分布図にディスプレイされる分布軸のキーワードに従って順に拡張されてディスプレイされ得る。
前記特定のセル及び隣接セルは、一時的又は連続して拡大及びディスプレイすることができ、あるいは前記特定のセル及び隣接セルがディスプレイされた以後、一定時間前記特定のセルが更に入力される場合、隣接セルの対応イメージは消され得る。
また、前記特定のセル及び隣接セルの中で所定のセルが所定時間内に2回入力される場合、実行命令と判定し、選択されたセルに含まれるコンテンツを実行する。複数のセルのうち少なくとも2個のセルが選択される場合、選択されたセルに含まれるコンテンツが選択された順に実行される。コンテンツが実行される場合、ディスプレイ部の画面は、分布図から実行モードの画面へ転換され得る。
また、ポインタが、前記特定のセル及び隣接セルの中で所定のセルに入力された後に一定位置のセルに移動する場合、前記特定のセル及び隣接セルの対応イメージ全体は、一つのグループとして移動し、その後にポインタが移動したセルの位置にディスプレイされる。
ポインタが移動した位置に基づいて、グループで移動してディスプレイされる前記特定のセル及び隣接セルを表示するのに加えて、それ以外のセルに対応イメージを表示させることも可能であるし、あるいは前記特定のセル及び隣接セルの中で特定のセルの対応イメージをディスプレイしないことも可能である。
分布図で任意のセルが所定時間内に短く2回入力されて選択される場合、任意のセルに含まれたコンテンツが実行される。ここで、コンテンツが実行される場合、ディスプレイ部の画面は、分布図から実行モードの画面へ転換され得る。
また、前記特定のセルが複数のコンテンツを含む場合、最初のコンテンツ又はデフォルトに設定されたコンテンツが実行され、あるいはユーザーにより選択されるコンテンツが実行され得る。
上記のように構成される本発明の実施形態について、図2A乃至図4を参照してより詳細に説明する。図2A乃至図4は、携帯デバイスに格納された複数のコンテンツの中で音楽データに関連するコンテンツを示し、分布図にディスプレイされる分布軸がX軸とY軸で構成される一例を説明する。
図2A及び図2Bは、本発明の実施形態によるコンテンツ検索手順を示すフローチャートである。図3は、図2Aに関連した分布図で、現在再生中であるコンテンツを含むセルの位置及び分布軸の変更に基づいて再生中であるコンテンツを含むセルの位置が変更されるプロセスを説明する図であり、図4は、図2Bに関連した分布図から選択される任意のセルのディスプレイ及び再生プロセスを説明する図である。
図2Aを参照すると、携帯デバイスは、ステップ201で、所定のコンテンツA1を再生している再生モードにある。ステップ201の再生モードで、携帯デバイスに備えられたハイブ(Hive)ボタンが入力(例えば、タッチ)されると、携帯デバイスの制御部(図示せず)は、ステップ202で、これを検出し、分布図で現在再生中であるコンテンツA1の位置をディスプレイするステップ203に進行する。
ステップ203で、キーワードを有するX軸及びY軸を含む分布軸に従って4個の領域に分けられ、キーワードの組み合わせによって各領域に含まれる複数のセルをディスプレイする分布図において、制御部は、現在再生中であるコンテンツA1を含むセルの位置を対応イメージでディスプレイする。このとき、対応イメージは、再生中であるコンテンツA1を含むアルバムのジャケットイメージであり得る。
ステップ204で、制御部は、ハイブボタンが再び入力されるか否かを検出する。ハイブボタンが入力されたことを検出する場合、制御部は、ステップ205で、キーワードが変更された分布軸と新たなGUIスキン画面で複数のセルをディスプレイする分布図で、再生中であるコンテンツA1を含むセルの位置を対応イメージでディスプレイする。
制御部は、ハイブボタンが入力されるたびに、異なるキーワードを有する分布軸と新たなGUIスキン画面で複数のセルをディスプレイする分布図をディスプレイし、分布図で異なるキーワードに従って変更される再生中であるコンテンツA1を含むセルの位置を対応イメージでディスプレイする。
また、制御部は、ハイブボタンが入力されるたびに対応分布図を表示するために、複数の面それぞれに対応分布図を有する3次元イメージを回転させるなどの方法で、対応ユーザーに視覚的な効果を提供することができる。
ステップ203又はステップ205で説明したように、分布図で再生中であるコンテンツA1を含むセルの位置を対応イメージでディスプレイしている間に、現在再生中であるコンテンツA1を含むセルが選択される場合、制御部は、これを検出し、セル近くに、セルに含まれたコンテンツA1の情報、例えば歌題目及び歌手に関する情報をディスプレイすることができる。
ステップ201〜205は、図3を参照して説明する。図3の(a)は、再生モードで対応コンテンツを再生するステップ201を示す。図3の(b)は、図3の(a)に示す状態でハイブボタンが入力される場合、分布軸に従って分けられる複数のセルをディスプレイする分布図で再生中であるコンテンツを含むセルの位置を対応アルバムジャケットイメージでディスプレイするステップ203を示す。
図3の(c)〜(e)は、図3の(b)に示す状態で、ハイブボタンが入力されるたびに、異なるキーワードを有する分布軸と新たなGUIスキン画面で複数のセルをディスプレイする分布図で、異なるキーワードに従って変更される再生中のコンテンツを含むセルの位置が対応アルバムジャケットイメージでディスプレイされるステップ205を示す。
ステップ203又は205で説明したように、分布図で再生中であるコンテンツA1を含むセルの位置を対応イメージでディスプレイしている間に、セルが選択される場合、制御部は、ステップ206で、これを検出し、セルの入力(例えば、タッチ)される時間を判定する。
再生中であるコンテンツA1を含むセルが選択される間、コンテンツA1は、継続して再生モードを維持できる。
セルの入力時間が所定時間以上である場合、制御部は、ステップ207で、これを感知し、セルに含まれた少なくとも一つのコンテンツA1〜Anを少なくとも一つのセルの対応イメージとしてディスプレイするステップ208に進行する。
ステップ208で、制御部は、セルに現在再生中であるコンテンツA1のみを含む場合に、現在再生中であるコンテンツのみがセルに存在することを表す情報をディスプレイし、セルが複数のコンテンツA1〜Anを含む場合に複数のコンテンツA1〜Anに対応する複数のセルに対応イメージをディスプレイする。
複数のコンテンツA1〜Anに対応する複数のセルの対応イメージは、アルバムジャケットイメージから選択されるイメージであって、複数のコンテンツを相互に区分できるイメージであり、あるいは対応コンテンツに関する情報、例えば歌題目及び歌手の情報が記録されているアルバムジャケットイメージであり得る。
また、複数のコンテンツA1〜Anに対応する複数のセルに対応イメージをディスプレイする場合、制御部は、再生中であるコンテンツA1を含むセルを中心に隣接セルに複数のセルの対応イメージを配置してディスプレイする。このとき、複数のセルの対応イメージは、分布図にディスプレイされる分布軸のキーワードに従って順に拡張及びディスプレイされる。この場合、複数のセルは、一時的又は連続的に拡大されディスプレイされる。また、複数のセルがディスプレイされた後に、所定時間内に現在実行中であるコンテンツA1を含むセルが更に入力される場合、制御部は、複数のセルの対応イメージが消されるようにする。
ステップ208で、複数のセルに対応イメージがディスプレイされている間に、所定のセルが所定時間内で2回選択される場合、制御部は、ステップ209で、これを感知し、選択されたセルに含まれるコンテンツを再生するステップ210に進行する。ステップ210で、選択されたセルに含まれるコンテンツの再生時に、携帯デバイスは、再生モードに転換してコンテンツの再生を示す情報をディスプレイすることができる。
さらに、ステップ208で、複数のセルに対応イメージがディスプレイされている間に、所定のセルにポインタが入力された後に一定位置のセルに移動する場合、制御部は、ステップ211で、これを検出し、複数のセルの対応イメージ全体をグループで移動し、ポインタが移動したセルの位置とその周辺に複数のセルの対応イメージをディスプレイするステップ212に進行する。
ステップ212で、制御部は、ポインタが移動したセルの位置に従って、グループで移動してディスプレイされる複数のセルに加えて、それ以外のセルに対応イメージを追加でディスプレイすることも可能であり、あるいは前記複数の特定のセルのうち1つ又は2つ以上のセルの対応イメージをディスプレイしないことも可能である。
ステップ203又は205で説明したように、分布図で再生中であるコンテンツA1を含むセルの位置を対応イメージでディスプレイしている間に、セルが所定時間より短い時間で入力される場合、制御部は、ステップ213で、これを感知し、再生中であるコンテンツA1を含むセルに関する情報、例えば歌題目及び歌手に関する情報を再生中であるコンテンツA1を含むセルの近くにディスプレイするステップ214に進行する。さらに、制御部は、画面の上位メニューバーにセルに含まれるアルバムのコンテンツのうち代表曲を別途にディスプレイすることができる。
ステップ203又は205で説明したように、分布図で再生中であるコンテンツA1を含むセルの位置を対応イメージでディスプレイしている間に、特定のセルが選択される場合、制御部は、ステップ213で、これを検出してセルの入力時間を判定する。
任意のセルが選択される間に、コンテンツA1を含むセルの対応イメージは消え、コンテンツA1に対する再生モードは継続して維持することができる。そうでなければ、前記特定のセルが選択される間に、コンテンツA1を含むセルの対応イメージは消え、コンテンツA1に対する再生モードは終了することができる。
前記特定のセルが所定時間より短い時間で入力(タッチ)される場合、制御部は、ステップ216で、これを感知し、ステップ217で、前記特定のセルの対応アルバムジャケットイメージをディスプレイし、前記特定の近くに、前記特定のセルに関する情報、例えば歌題目と歌手の情報をディスプレイすることができる。また、制御部は、画面の上位メニューバーに、前記特定のセルに関する情報、例えばアルバムの代表曲に関する情報をディスプレイすることができる。
複数の特定のセルが所定時間より短い時間で入力された後に、再生機能が選択される場合、制御部は、ステップ218で、これを感知し、前記複数の特定のセルが選択された順に再生するステップ219に進行する。このとき、前記複数の特定のセルが選択された後に前記複数の特定のセルのうち所定のセルが所定時間内に2回入力される場合、制御部は、再生機能が選択されたと判定できる。
また、特定のセルが所定時間より長い時間で入力される場合、制御部は、ステップ220でこれを感知し、前記特定のセルとその隣接セルを対応イメージでディスプレイするステップ221に進行する。
ステップ221で、制御部は、前記特定のセルを中心に、前記特定のセルと隣接セルの位置に前記特定のセルと隣接セルの対応イメージを配置及びディスプレイする。ここで、制御部は、前記特定のセルと隣接セルの対応イメージが分布図にディスプレイされる分布軸のキーワードによって順に拡張してディスプレイするように制御する。
また、ステップ221で、制御部は、前記特定のセルと隣接セルを一時的又は連続して拡大してディスプレイすることができる。加えて、ステップ221で、複数のセルの対応イメージがディスプレイされた後に、現在実行中であるコンテンツを含むセルが対応所定時間内に再び入力される場合、制御部は、複数のセルの対応イメージが消えるようにする。
ステップ221で、前記特定のセルと隣接セルの対応イメージがディスプレイされている間に、所定のセルが所定時間内に2回入力される場合、制御部は、ステップ222で、これを感知し、選択されたセルに含まれたコンテンツを再生するステップ223に進行する。
ステップ223で、選択されたセルに含まれるコンテンツを再生する場合、携帯デバイスは、再生モードに転換してコンテンツが再生中であることを示す情報をディスプレイする。
また、ステップ221で、前記特定のセル及び隣接セルの対応イメージをディスプレイしている間に、所定のセルにポインタが入力された後に特定の位置のセルに移動する場合、制御部は、ステップ224でこれを検出し、特定のセル及び隣接セルの対応イメージ全体を一つのグループで移動し、ポインタが移動したセルの位置とその周辺に任意のセル及び隣接セルの対応イメージをディスプレイするステップ225に進行する。
ステップ225で、制御部は、ポインタが移動したセルの位置に従って、グループで移動した任意のセル及び隣接セル以外のセルに対応イメージを追加でディスプレイすることも可能であるし、及び/又は前記セル及び隣接セルのうち一つ以上の特定のセルの対応イメージをディスプレイしないことも可能である。
また、前記特定のセルが所定時間で2回入力される場合、制御部は、ステップ226でこれを感知し、前記特定のセルに対応イメージをディスプレイし、前記特定のセルに含まれたコンテンツを再生するステップ227に進行する。
ステップ227で、前記特定のセルが複数のコンテンツを含む場合、制御部は、デフォルトとして設定されるコンテンツ又は最初のコンテンツを再生し、あるいはユーザーによってコンテンツを設定することができる。ステップ227で、任意のセルに含まれたコンテンツが再生される場合、携帯デバイスは、再生モードに転換してコンテンツの再生中であることを示す情報をディスプレイする。
上記のステップ217,221,227,223について、図4を参照して説明する。図4の(a)は、分布図で特定のセルが所定時間より短い時間で入力される場合、特定のセルを対応アルバムジャケットイメージでディスプレイするステップ217を示す。
図4の(b)は、図4の(a)に示す状態で、特定のセルが所定時間内に2回入力される場合、再生モードに転換して任意のセルに含まれたコンテンツを再生するステップ227を示す。
図4の(c)は、特定のセルが選択される場合、画面の上位メニューバーに任意のセルに関する情報がディスプレイされることを示す。
図4の(d)〜(e)は、特定のセルが所定時間以上の時間で入力される場合、前記特定のセルと隣接セルの対応イメージをディスプレイするステップ221を示す。
図4の(f)は、図4の(d)〜(e)に示す状態で、所定のセルが所定時間内に2回入力される場合、再生モードに転換して所定のセルに含まれたコンテンツを再生するステップ223を示す。
上記したように、本発明の実施形態では、一般的な入力データの処理及び出力データの生成を含み、入力データの処理及び出力データの生成は、ハードウェア又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせを通じて遂行することができる。例えば、特定の電子部品が、上述した本発明の実施形態に基づくコンテンツ検索、及び表示に関連した機能を実行するための携帯デバイス、又は、それに類似又は関連する回路内で使用される。あるいは、格納されている指示語に従って動作する少なくとも一つ又はそれ以上のプロセッサは、上記した本発明の実施形態によるコンテンツの検索及び表示に関連した機能を遂行することができる。このような場合、これら指示語が一つ又はそれ以上のプロセッサ読み取り可能な記録媒体に格納されることは、現在開示されている範囲内にある。プロセッサ読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random-Access Memory)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ格納デバイスを含む。また、これらプロセッサ読み取り可能な記録媒体は、ネットワーク接続されたコンピュータシステムにわたって分散されることによって、指示語は分散形態で格納及び遂行される。また、本発明を達成するための機能的コンピュータプログラム、指示語、及び指示セグメントは、当該技術分野における熟練されたプログラマにとっては容易に理解できることである。
以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められる本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、形式や細部の様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
A1〜An コンテンツ

Claims (15)

  1. コンテンツ検索方法であって、
    分布軸により分けられる複数のセルをディスプレイする分布図において、実行中であるコンテンツを含むセルの位置をディスプレイするステップと、
    検索ボタンを入力する場合、キーワードが変更された分布軸に従って変更されるスキン画面で複数のセルをディスプレイする分布図において、前記実行中であるコンテンツを含むセルの位置を再分布してディスプレイするステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記分布図でディスプレイされる複数のセルの各々は、少なくとも一つのコンテンツが含まれるか、あるいはコンテンツが含まれないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記分布軸により分けられる複数のセルにおいて、各領域に含まれるセルのサイズ及び個数は、前記分布軸のキーワードに対応するコンテンツの個数に基づいて変更及びディスプレイされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記分布図で前記実行中であるコンテンツを含むセルの位置は、全体セルの中で前記実行中であるコンテンツのセルのみに対して対応イメージでディスプレイされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記分布軸は、少なくとも2個の軸で構成され、前記複数のセルは、前記少なくとも2個の軸を通じて2次元的又は3次元的にディスプレイすることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記分布図で前記実行中であるコンテンツを含むセルが選択される場合、前記セルが入力される時間を判定するステップと、
    前記セルが長く入力される場合、前記セルに含まれた少なくとも一つのコンテンツを前記少なくとも一つのセルの対応イメージとしてディスプレイするステップと、
    前記少なくとも一つのセルの対応イメージがディスプレイされている間に所定セルが他の位置に移動する場合、前記少なくとも一つのセルが移動して対応イメージをディスプレイするステップと、
    前記ディスプレイされる少なくとも一つのセルの中からセルが選択される場合、前記選択されたセルに含まれたコンテンツを実行するステップと、
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記セルが長く入力される場合、前記少なくとも一つのセルの対応イメージは、前記実行中であるコンテンツを含むセルを中心に隣接セルに再配置してディスプレイし、
    前記少なくとも一つのセルの対応イメージは、前記分布図にディスプレイされる分布軸のキーワードに従って順にディスプレイされることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記コンテンツを実行するステップは、
    前記少なくとも一つのセルの中から複数のセルが選択される場合、前記選択された複数のセルが選択された順に実行するステップをさらに有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記セルが短く入力される場合、前記実行中であるコンテンツを含むセルの情報をディスプレイするステップをさらに有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 前記分布図で特定のセルが選択される場合、前記特定のセルが入力される時間を判定するステップと、
    前記特定のセルが短時間入力される場合に前記特定のセルに関する情報をディスプレイするステップと、
    前記特定のセルが長時間入力される場合、前記特定のセル及び前記特定のセルの隣接セルの対応イメージをディスプレイするステップと、
    前記特定のセルが所定時間の間に2回入力される場合、前記特定のセルに含まれたコンテンツを実行するステップと、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記特定のセルが選択される場合、前記特定のセルの対応イメージをディスプレイすることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記特定のセルを含む複数のセルが選択された後に実行が選択される場合、前記選択された複数のセルが選択された順に実行するステップをさらに有することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記特定のセルが長時間入力される場合、前記特定のセル及び前記隣接セルの対応イメージは前記特定のセル位置を中心に隣接セルに再配置及びディスプレイされ、
    前記特定のセル及び前記隣接セルの対応イメージは前記分布図にディスプレイされる分布軸のキーワードに従って順にディスプレイされることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記対応イメージでディスプレイされる前記特定のセル及び前記隣接セルは一時的又は連続的に拡大してディスプレイされることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記特定のセル及び前記特定のセルの隣接セルがディスプレイされている間に所定のセルが選択される場合、前記選択されたセルに含まれたコンテンツを実行するステップをさらに有することを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2012545849A 2009-12-23 2010-12-21 コンテンツ検索方法 Active JP5497915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0129923 2009-12-23
KR1020090129923A KR101695490B1 (ko) 2009-12-23 2009-12-23 컨텐츠 검색방법
PCT/KR2010/009154 WO2011078551A2 (en) 2009-12-23 2010-12-21 Method for searching content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013515316A true JP2013515316A (ja) 2013-05-02
JP5497915B2 JP5497915B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43668045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545849A Active JP5497915B2 (ja) 2009-12-23 2010-12-21 コンテンツ検索方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9135256B2 (ja)
EP (1) EP2339484A1 (ja)
JP (1) JP5497915B2 (ja)
KR (1) KR101695490B1 (ja)
CN (1) CN102667778B (ja)
AU (1) AU2010335166B2 (ja)
WO (1) WO2011078551A2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259040A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ探索方法及びコンテンツ探索プログラムを格納した記憶媒体
JP2004350269A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Samsung Electronics Co Ltd 電子番組ガイドの管理方法及びこれを用いたマルチメディア装置
JP2004355286A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 検索結果提示方法、装置およびプログラム
JP2009104657A (ja) * 2006-12-15 2009-05-14 Casio Comput Co Ltd データ検索装置、データ検索方法、及びそのプログラム
JP2009288829A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Sony Corp コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3577822B2 (ja) * 1996-02-14 2004-10-20 富士ゼロックス株式会社 情報提示装置及び情報提示方法
JP3601650B2 (ja) 1997-02-13 2004-12-15 富士通株式会社 キーワード領域抽出方式
WO2001031502A1 (fr) * 1999-10-27 2001-05-03 Fujitsu Limited Dispositif et procede de classement et de rangement d'informations multimedia
IL132929A (en) * 1999-11-14 2004-09-27 Ycd Multimedia Dynamic user interface
US7073130B2 (en) * 2001-01-31 2006-07-04 Microsoft Corporation Methods and systems for creating skins
US20030043200A1 (en) * 2001-08-09 2003-03-06 Urbanpixel Inc Interactive multi-level mapping in a multiple browser environment
US6965770B2 (en) * 2001-09-13 2005-11-15 Nokia Corporation Dynamic content delivery responsive to user requests
GB2393271A (en) * 2002-09-19 2004-03-24 Sony Uk Ltd Information storage and retrieval
FR2857112A1 (fr) 2003-07-02 2005-01-07 Denkoo Clavier pour ordinateur et logiciel pilote pour un tel clavier
FR2857122A1 (fr) * 2003-07-03 2005-01-07 Thomson Licensing Sa Procede de navigation dans un ensemble de documents sonores a l'aide d'une interface graphique, et recepteur pour la navigation selon le procede
JP2007510214A (ja) 2003-10-27 2007-04-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 検索結果の画面単位の表示
JP2006113733A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検索方法、検索プログラムおよび検索装置
US7921369B2 (en) * 2004-12-30 2011-04-05 Aol Inc. Mood-based organization and display of instant messenger buddy lists
JP4270133B2 (ja) * 2005-01-26 2009-05-27 株式会社デンソーウェーブ 情報読取装置
KR101091308B1 (ko) 2005-05-20 2011-12-07 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 육각형 메뉴 인터페이스 장치 및 방법
KR20080063491A (ko) * 2005-10-04 2008-07-04 스트랜즈, 아이엔씨. 음악 라이브러리를 시각화하는 방법 및 장치
EP1783593A3 (en) * 2005-10-07 2012-12-19 Sony Corporation Information processing apparatus with a user interface comprising a touch panel, method and program
CN101916581A (zh) * 2005-12-12 2010-12-15 精工爱普生株式会社 用于便携式媒体播放器的扩展坞及方法
JP2007172702A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sony Corp コンテンツ選択方法及びコンテンツ選択装置
FI118867B (fi) * 2006-01-20 2008-04-15 Professional Audio Company Fin Menetelmä ja laite tiedon hallinnoimiseen
US7627831B2 (en) * 2006-05-19 2009-12-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Interactive techniques for organizing and retrieving thumbnails and notes on large displays
US7730414B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Graphical display
US8584028B2 (en) * 2006-10-31 2013-11-12 Microsoft Corporation Adaptable transparency
US8015500B2 (en) * 2006-12-15 2011-09-06 Casio Computer Co., Ltd. Data retrieval device with function for modifying retrieval condition classes
US7842876B2 (en) * 2007-01-05 2010-11-30 Harman International Industries, Incorporated Multimedia object grouping, selection, and playback system
US9715543B2 (en) * 2007-02-28 2017-07-25 Aol Inc. Personalization techniques using image clouds
JP4356027B2 (ja) 2007-03-30 2009-11-04 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8201096B2 (en) * 2007-06-09 2012-06-12 Apple Inc. Browsing or searching user interfaces and other aspects
US20090158214A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Nokia Corporation System, Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Presentation of Content Items of a Media Collection
JP2009218878A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ,回路基板,回路モジュール,電子機器
EP2537106A4 (en) * 2009-12-18 2013-10-02 Morningside Analytics Llc SYSTEM AND METHOD FOR ATTENTION GROUPING AND ANALYTICAL PROCEDURES AND VIEWS RELATING THERETO

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259040A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ探索方法及びコンテンツ探索プログラムを格納した記憶媒体
JP2004350269A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Samsung Electronics Co Ltd 電子番組ガイドの管理方法及びこれを用いたマルチメディア装置
JP2004355286A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 検索結果提示方法、装置およびプログラム
JP2009104657A (ja) * 2006-12-15 2009-05-14 Casio Comput Co Ltd データ検索装置、データ検索方法、及びそのプログラム
JP2009288829A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Sony Corp コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110072833A (ko) 2011-06-29
AU2010335166B2 (en) 2013-12-19
CN102667778B (zh) 2016-01-20
EP2339484A1 (en) 2011-06-29
US9135256B2 (en) 2015-09-15
WO2011078551A3 (en) 2011-11-10
US20110154250A1 (en) 2011-06-23
CN102667778A (zh) 2012-09-12
AU2010335166A1 (en) 2012-07-05
WO2011078551A2 (en) 2011-06-30
KR101695490B1 (ko) 2017-01-12
JP5497915B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102754352B (zh) 提供多个应用的信息的方法和装置
US9465437B2 (en) Method and apparatus for controlling screen by tracking head of user through camera module, and computer-readable recording medium therefor
JP4325449B2 (ja) 表示制御装置,表示制御方法,記録媒体
EP2238527B1 (en) Method for providing graphical user interface (gui) using divided screen and multimedia device using the same
JP5904706B2 (ja) メディアコンテンツ閲覧及び関連メディアコンテンツの機能実行方法及び装置
US20090172598A1 (en) Multimedia reproducing apparatus and menu screen display method
US20140129980A1 (en) Display method and electronic device using the same
JPWO2009084185A1 (ja) 情報端末装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2011257923A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム並びにこの表示制御プログラムが記録された記録媒体
JP2007280125A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US20100123736A1 (en) Information processing apparatus, image display method and computer program
JP4962965B2 (ja) 情報端末装置、情報端末装置の情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP3919753B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、並びに制御プログラム
JP4671679B2 (ja) ファイル情報出力装置およびファイル情報出力プログラム
JP5497915B2 (ja) コンテンツ検索方法
JP4958979B2 (ja) 記録媒体再生装置、記録媒体再生方法、記録媒体再生プログラムおよび記録媒体再生プログラムを格納した記録媒体
JP4253842B2 (ja) 表示装置及び表示方法
JP4674726B2 (ja) ファイルの管理方法および情報処理装置
JP2713147B2 (ja) マルチメディアプレゼンテーション編集方法
JP2009163365A (ja) 情報端末装置、情報端末装置の情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2009140017A (ja) 情報処理装置及びその処理方法
JP2010271973A (ja) コンテンツ検索装置及びコンテンツ再生装置
JP2010146126A (ja) コンテンツ選択インターフェイス
JP2008176580A (ja) 情報処理装置及び表示制御方法
JP2007305262A (ja) データ関連付け方法およびデータ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250