JP2009140017A - 情報処理装置及びその処理方法 - Google Patents

情報処理装置及びその処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009140017A
JP2009140017A JP2007312659A JP2007312659A JP2009140017A JP 2009140017 A JP2009140017 A JP 2009140017A JP 2007312659 A JP2007312659 A JP 2007312659A JP 2007312659 A JP2007312659 A JP 2007312659A JP 2009140017 A JP2009140017 A JP 2009140017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
list
attribute information
processing apparatus
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007312659A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Hirooka
茂樹 弘岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007312659A priority Critical patent/JP2009140017A/ja
Priority to US12/326,805 priority patent/US8447723B2/en
Publication of JP2009140017A publication Critical patent/JP2009140017A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 統合すべきコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報に基づいてコンテンツ一覧に対する制御方法を決定し、決定された制御方法に従ってコンテンツ一覧を処理する。
【解決手段】 第1のコンテンツ群を含む情報処理装置に第2のコンテンツ群を含む外部の機器が接続される情報処理装置において、第1及び第2のコンテンツ群を統合したコンテンツ群のコンテンツ一覧を作成する。第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの種類に応じて、コンテンツの属性情報を取得し、取得した属性情報に基づいてコンテンツ一覧に対する制御方法を決定し、決定した制御方法に従ってコンテンツ一覧を処理する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、第1のコンテンツ群を含む情報処理装置に第2のコンテンツ群を含む外部の機器が接続される情報処理装置及びその処理方法に関するものである。
従来、パーソナルコンピュータにおいて、各種コンテンツ(静止画、動画、音楽、ドキュメントなど)を参照し、特定の順序でコンテンツの代表画像やタイトルなどの参照情報を一覧表示すること(コンテンツ一覧)が普及している。更に、パーソナルコンピュータでは、機器や記憶媒体を接続することによりそれに対応するアプリケーションプログラムが起動し、その機器や記憶媒体内部のコンテンツの一覧が可能である。
また、近年のデジタル家電機器においては、家庭内のネットワークに接続された各機器と通信することにより家庭内のネットワークに接続された全機器の保持するコンテンツを一覧する機能を有するものもある。このようなデジタル家電機器は、全てのコンテンツの一覧、特定の種類のコンテンツのみの一覧、或いは特定の順序でのコンテンツ一覧などの予め決められた固定の規則によって処理されたコンテンツの一覧表示を行っている。
これに対して、コンテンツサーバからユーザの嗜好や通信環境、コンテンツのジャンルなどのコンテンツの属性情報からコンテンツの選別及び再生順の決定を行い、コンテンツを受信、再生するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−84752号公報
しかし、上述したような従来のコンテンツ一覧装置には以下のような課題がある。
まず、接続機器や記憶媒体内部のコンテンツのみが一覧表示される場合、その他の機器のコンテンツとの一覧表示が行われないため、複数のコンテンツ一覧を行き来する、或いは複数機器を跨る形で再度検索を行う必要があり、煩雑であった。
また、予め決められた固定の規則によって処理されたコンテンツの一覧表示を行うものでは、コンテンツを閲覧する目的で機器を新たに接続した際に、接続した機器のコンテンツが他のコンテンツに埋もれてしまう恐れがあった。
また、特許文献1の発明では、コンテンツの属性情報は選別の際の評価対象として使用するのみである。従って、新たにコンテンツ群を追加した場合にも、そのコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報からコンテンツ一覧全体に対する制御方法を決定することはない。そのため、選別の結果では、新たに追加したコンテンツが全く表示されないことも起こり得るという問題があった。
本発明は、統合すべきコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報に基づいてコンテンツ一覧に対する制御方法を決定し、決定された制御方法に従ってコンテンツ一覧を処理することを目的とする。
本発明は、第1のコンテンツ群を含む情報処理装置に第2のコンテンツ群を含む外部の機器が接続される情報処理装置であって、第1及び第2のコンテンツ群を統合したコンテンツ群のコンテンツ一覧を作成する作成手段と、前記第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの種類に応じて該コンテンツの属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得された属性情報に基づいて前記コンテンツ一覧に対する制御方法を決定し、決定された制御方法に従って前記コンテンツ一覧を処理する処理手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、第1のコンテンツ群を含む情報処理装置に第2のコンテンツ群を含む外部の機器が接続される情報処理装置にて実行される処理方法であって、第1及び第2のコンテンツ群を統合したコンテンツ群のコンテンツ一覧を作成する作成工程と、前記第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの種類に応じて該コンテンツの属性情報を取得する取得工程と、前記取得工程で取得された属性情報に基づいて前記コンテンツ一覧に対する制御方法を決定し、決定された制御方法に従って前記コンテンツ一覧を処理する処理工程と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、統合すべきコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報に基づいてコンテンツ一覧に対する制御方法を決定し、決定された制御方法に従ってコンテンツ一覧を処理する。これにより、それまでのコンテンツ群と新たなコンテンツ群を統合した上で、自動的に新たなコンテンツ群を中心とした閲覧に適した形式でのコンテンツ一覧を表示することができる。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態におけるコンテンツ一覧装置のハードウェア構成の一例を示す概念図である。102は各種処理のための演算や論理判断などを行い、バス101に接続された各構成要素を制御するためのCPUである。コンテンツ一覧装置には、プログラムメモリとデータメモリとを含むメモリが搭載されている。そして、このプログラムメモリには、CPU102による制御のための各種処理手順(詳細は後述するフローチャートで示すプログラム)が格納される。このメモリは、ROM103であっても良く、外部記憶装置などからプログラムがロードされるRAM104であっても良い。
105はデータやプログラムなどを記憶しておくためのハードディスクなどの記憶装置である。106はユーザからの指示を入力するためのキーボードやマウスなどの入力装置である。107は出力するための回路を含むCRTや液晶表示器(LCD)、スピーカーなどの出力装置である。コンテンツ一覧は、出力装置107上に出力されるものとする。108は外部の機器や記憶媒体との通信を制御するための通信インタフェース(I/F)である。
上述の構成において、コンテンツ一覧装置は、通信I/F108を介して外部の機器やフラッシュメモリなどの記憶媒体の接続及び接続解除を認識する。そして、コンテンツの一覧表示に使用するコンテンツとその制御方法とを決定するために、接続した外部の機器が保持するコンテンツの属性情報を取得する。ここで、属性情報は新たに接続された機器から取得しても良く、通信I/F108を介して接続されている記憶媒体やネットワークに接続されている機器から取得しても良い。
尚、本発明に係るコンテンツ一覧装置は、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置によって実現できるものであるが、専用の装置として構成することも可能である。
図2は、第1の実施形態におけるコンテンツ一覧装置のソフトウェア構成の一例を示す概念図である。200はコンテンツ一覧装置のソフトウェアである。201は通信I/F108への記憶媒体の接続や、通信I/F108を介したネットワークへの機器の接続を検知する機器接続検知部である。202は通信I/F108を介して接続された記憶媒体やネットワークに接続された機器からコンテンツの属性情報の取得を行うコンテンツ属性情報取得部である。203はコンテンツを統合して一覧表示を行うコンテンツ統合・一覧表示部である。コンテンツ統合・一覧表示部203は、機器接続検知部201からの接続通知により接続された機器からコンテンツを取得し、コンテンツ一覧装置自体を含む他の機器のコンテンツと統合し、コンテンツ一覧を作成する。
204はコンテンツの属性情報に基づき制御方法を決定し、コンテンツ統合・一覧表示部203の一覧表示に対する制御を行う一覧表示制御部である。一覧表示制御部204は、コンテンツ統合・一覧表示部203からの一覧作成通知によりコンテンツ属性情報取得部202からコンテンツの属性情報を取得し、その属性情報に基づき制御方法を決定する。そして、決定した制御方法に従って一覧表示を行うようにコンテンツ統合・一覧表示部203を制御する。205はコンテンツ統合・一覧表示部203がコンテンツの一覧表示を作成する際に、そのコンテンツが一覧表示して良いコンテンツであるか否かを判定する一覧対象外コンテンツ判定部である。
図3は、第1の実施形態におけるコンテンツ情報統合及び表示処理の一例を示すフローチャートである。図3において、S301からS304は各ステップを表す。
まず、新たに接続された機器が保持するコンテンツと、それまでに取得・保持しているコンテンツ一覧装置内部或いは記憶媒体やネットワークに接続されている機器のコンテンツ情報を統合し、コンテンツ一覧を作成する(S301)。次に、第2のコンテンツ群、即ち、第1の実施形態では新たに接続された機器が保持するコンテンツの属性情報を通信I/F108を介して接続されている記憶媒体やネットワークに接続されている機器から取得する(S302)。そして、属性情報から制御方法を決定し、一覧表示の制御処理を行う(S303)。尚、このS303の属性情報による制御方法の決定処理及び一覧表示制御処理については、図4を用いて更に詳述する。次に、S303の処理結果を出力装置107に表示し(S304)、この処理を終了する。
図4は、第1の実施形態における属性情報による制御方法の決定及び一覧表示制御処理の一例を示すフローチャートである。図4において、S401からS405は各ステップを表す。
まず、第2のコンテンツ群、即ち、新たに接続された機器が保持するコンテンツの属性情報であるコンテンツの種類を取得し、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの種類が全て静止画であるか否かを判断する(S401)。判断の結果、コンテンツ種類が全て静止画である場合、新たに接続された機器が保持する静止画コンテンツの属性情報である作成日時の範囲を取得する(S402)。
次に、S402で取得したコンテンツの作成日時の範囲で、かつ、コンテンツの種類が静止画で、コンテンツ情報統合・一覧表示部203に保持されている統合後のコンテンツ一覧に対して絞込み制御を行う(S403)。そして、その絞込みの結果をコンテンツの作成日時で整列し(S404)、この処理を終了する。
一方、上述のS401で、コンテンツ種類が全て静止画でないと判断された場合には、その他の処理を行い(S405)、この処理を終了する。
図5は、第1の実施形態におけるコンテンツ一覧システムの構成の一例を表す概念図である。図5において、500はコンテンツ一覧装置である。530はコンテンツ一覧装置500に接続されるデジタルカメラである。520はデジタルカメラ530をコンテンツ一覧装置500に接続するための接続ケーブルである。
コンテンツ一覧装置500において、516は記憶装置105に保持されている静止画コンテンツの集合を概念的に示したものである。501〜515は各静止画コンテンツを表したものである。
デジタルカメラ530において、535はデジタルカメラ530のメモリに保持されている全コンテンツの集合を概念的に示したものである。531〜534は各コンテンツを表したものである。
図5において、画像はそれぞれのコンテンツの縮小画像を表しており、画像の下の文字列はコンテンツの作成日時を表しているものとする。ここで、静止画コンテンツ501〜515を第1のコンテンツ群と称し、コンテンツ531〜534を第2のコンテンツ群と称す。
図6は、第1の実施形態における属性情報に基づいて決定した制御方法による一覧表示制御処理の結果の一例を表す概念図である。図6において、600は出力装置107上に表示されるコンテンツ一覧表示領域全体を表している。601〜610は各コンテンツを表している。このように、第1の実施形態においては、コンテンツ一覧には各コンテンツの代表画像及び代表画像の下にコンテンツの作成日時が表示される。620は表示されているコンテンツの種類を表す領域である。621〜623はそれぞれ動画、静止画、音楽の属性情報でコンテンツの絞込みが行われていることを示す絞込み状態提示部品である。この例では、静止画622の外枠が他の種類とは異なる表示になっており、全コンテンツのうち、静止画コンテンツのみが表示されていることを表している。
また、図6に示すコンテンツ601、605、608、610が図5に示すコンテンツ531〜534であり、図6に示すコンテンツ602〜604、606、607、609が図5に示すコンテンツ503〜508である。図5に示すコンテンツ一覧装置500が保持する静止画コンテンツ群516のうち、デジタルカメラ530が保持するコンテンツ群535の作成日の範囲に含まれるコンテンツのみが一覧表示される。また、コンテンツ一覧装置500が保持する静止画コンテンツ群516に含まれるコンテンツと、デジタルカメラ530が保持するコンテンツが作成日時で整列されて表示される。
このように、コンテンツ一覧装置500にデジタルカメラ530が接続されると、図3に示す処理により、デジタルカメラ530が保持するコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報から制御方法を決定し、一覧表示制御処理が行われる。
第1の実施形態によれば、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報から決定した制御を、第1及び第2のコンテンツ群を統合したコンテンツ一覧に対して自動的に行い、結果を表示することが可能となる。特に、新たな機器が接続された際に、その機器の保持するコンテンツの作成日時の範囲で、統合されたコンテンツ群を絞り込み、作成日時で整列した上で一覧表示することが可能となる。
[第2の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第2の実施形態を詳細に説明する。第2の実施形態では、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報の分布に応じて決定した制御方法で一覧表示状態を制御する処理を説明する。
尚、第2の実施形態におけるコンテンツ一覧装置の構成は、第1の実施形態で説明した図1及び図2に示す構成と同様であり、その説明は省略する。
図7は、第2の実施形態におけるコンテンツ一覧システムの構成の一例を表す概念図である。図7において、700は複数の機器を相互に接続するネットワークである。710はネットワーク700に予め接続されている音楽サーバである。711はその音楽サーバ710に保持されている音楽コンテンツのジャンル別構成を表したものである。
ジャンル別構成711の各行は1つの音楽ジャンルの情報であり、行中の「:」の左側が音楽ジャンルを表し、右側がそのジャンルに属する曲が何曲保持されているかを表している。例えば、一番上の行は、音楽ジャンルが演歌であるコンテンツが音楽サーバ710に1000曲保持されていることを表している。
720はネットワーク700に予め接続されているコンテンツ一覧装置である。721はコンテンツ一覧装置720に保持されている音楽コンテンツのジャンル別構成を表したものである。尚、第2の実施形態では、音楽サーバ710及びコンテンツ一覧装置720の保持するコンテンツ群を統合したものを第1のコンテンツ群と称す。
730はネットワーク700に新たに接続された携帯型音楽再生装置である。731は携帯型音楽再生装置730に保持されている音楽コンテンツのジャンル別構成を表したものである。尚、第2の実施形態では、携帯型音楽再生装置730の保持するコンテンツ群を第2のコンテンツ群と称す。
図8は、第2の実施形態における属性情報による制御方法の決定及び一覧表示制御処理の一例を示すフローチャートである。図8において、S801からS805は各ステップを表す。
まず、第2のコンテンツ群、即ち、新たに接続された携帯型音楽再生装置730に保持されるコンテンツの属性情報であるコンテンツの種類を取得し、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの種類が全て音楽であるか否かを判断する(S801)。判断の結果、コンテンツの種類が全て音楽である場合、新たに接続された携帯型音楽再生装置730の保持する各コンテンツの属性情報である音楽ジャンルを取得する(S802)。
次に、S802で取得したコンテンツの音楽ジャンルの分布を算出する(S803)。そして、その分布に基づいて統合後のコンテンツをコンテンツ数の多いジャンル順に整列し(S804)、この処理を終了する。
一方、上述したS801で、コンテンツ種類が全て音楽でないと判断された場合には、その他の処理を行い(S805)、この処理を終了する。
図9は、第2の実施形態における属性情報に基づいて決定した制御方法による一覧表示制御処理の結果の一例を表す概念図である。図9において、900は第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報から決定し、一覧表示制御を行った後のコンテンツ全体である。901〜908は各音楽ジャンルとそれに含まれる曲数、即ち、コンテンツの数を表したものである。これらはコンテンツ一覧において、901から908の順に並んでいるものとする。
図9に示すように、携帯型音楽再生装置730に保持されている音楽コンテンツの属性情報(ジャンル別構成731)に応じて、即ち、コンテンツの数の多い音楽ジャンルから順に並んでいる。
第2の実施形態によれば、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの特定の属性情報の値の分布に応じて決定した制御方法を、第1及び第2のコンテンツ群を統合したコンテンツ群に対して処理を行うことが可能となる。
[第3の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第3の実施形態を詳細に説明する。第3の実施形態では、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報により制御方法を決定し、一覧表示に対する制御の結果から予め指定されているコンテンツを除外する処理を説明する。
尚、第3の実施形態におけるコンテンツ一覧装置の構成は、第1の実施形態で説明した図1及び図2に示す構成と同様であり、その説明は省略する。
図10は、第3の実施形態における一覧対象外コンテンツに関する情報を保持するデータ構造の一例を表す概念図である。図10において、1000は一覧対象外コンテンツに関する情報を保持するデータ構造全体である。このデータ構造はROM103或いは記憶装置105に保持され、一覧対象外コンテンツを判断する際に一覧対象外コンテンツ判定部205によって参照される。
1010、1020はそれぞれ1つの一覧対象外コンテンツの情報である。各一覧対象外コンテンツに関する情報は、一覧対象外の判断を行うためのコンテンツの属性情報と、コンテンツを一覧対象外とする条件として指定するコンテンツの属性値とを含む。また、1011、1021は一覧対象外の判断を行うためのコンテンツの属性情報であり、1012、1022はコンテンツを一覧対象外とする条件として指定するコンテンツの属性値である。
即ち、一覧対象外コンテンツに関する情報1010はコンテンツを保持するデバイスの属性情報「デバイス識別子」の属性値が「uuid:123456789」であるコンテンツは一覧対象外であることを表している。また、一覧対象外コンテンツに関する情報1020はコンテンツの属性情報「プライベート属性」の属性値が「秘密」であるコンテンツは一覧対象外であることを表している。
図11は、第3の実施形態におけるコンテンツ情報統合及び表示処理の一例を示すフローチャートである。図11において、S1101からS1105は各ステップを表す。
まず、新たに接続された機器が保持するコンテンツと、それまでに取得・保持しているコンテンツ一覧装置内部或いは記憶媒体やネットワークに接続されている機器のコンテンツ情報を統合し、コンテンツ一覧を作成する(S1101)。次に、第2のコンテンツ群、即ち、第3の実施形態では新たに接続された機器が保持するコンテンツの属性情報を通信I/F108を介して接続されている記憶媒体やネットワークに接続されている機器から取得する(S1102)。そして、属性情報から制御方法を決定し、一覧表示の制御処理を行う(S1103)。尚、このS1103の属性情報による制御方法の決定処理及び一覧表示制御処理は、第1又は第2の実施形態と同様であり、その詳細は省略する。
次に、一覧対象外コンテンツ判定部205がその処理結果から対象外コンテンツを除外する(S1104)。このS1104の対象外コンテンツ除外処理については、図12を用いて更に詳述する。次に、S1104の処理結果をコンテンツ統合・一覧表示部203に送り、コンテンツ統合・一覧表示部203が対象外コンテンツが除外された一覧表示を表示し(S1105)、この処理を終了する。
図12は、第3の実施形態における対象外コンテンツ除外処理の一例を示すフローチャートである。図12において、S1201からS1205は各ステップを表す。
まず、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報に基づき制御方法を決定し、一覧に対して行った制御処理の結果から先頭のコンテンツを取得する(S1201)。そして、先頭のコンテンツが一覧の対象として良いコンテンツか否かを判断する(S1202)。この判断はROM103或いは記憶装置105に保持されている、図10に示すデータ構造を参照して行う。判断の結果、コンテンツが一覧の対象として良いコンテンツであれば、そのコンテンツを一覧に含める(S1203)。また、一覧の対象として良いコンテンツでなければ、S1204へ進む。
そして、対象外コンテンツ除外処理を行っていないコンテンツが存在するか否かを判断する(S1204)。判断の結果、まだコンテンツが存在するならば、そのコンテンツを取得し(S1205)、S1202の判断に戻る。また、S1204でコンテンツがもうなければ、この処理を終了する。
第3の実施形態によれば、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報から制御方法を決定し、一覧に対して行った制御処理の結果を表示する際に、特定のコンテンツを一覧から除外することが可能となる。
[第4の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第4の実施形態を詳細に説明する。第4の実施形態では、第2のコンテンツ群のコンテンツに付加されている特定の属性値の範囲に応じて統合したコンテンツ群の一覧表示の先頭コンテンツを決定する処理を説明する。
尚、第4の実施形態におけるコンテンツ一覧装置の構成は、第1の実施形態で説明した図1及び図2に示す構成と同様であり、その説明は省略する。
図13は、第4の実施形態における属性情報に基づいて決定した制御方法による一覧表示制御処理の一例を示すフローチャートである。図13において、S1301からS1306は各ステップを表す。
まず、第2のコンテンツ群に含まれる、即ち、接続した機器に保持されるコンテンツの属性情報であるコンテンツの種類が単一であるか否かを判断する(S1301)。判断の結果、コンテンツの種類が単一であれば、統合したコンテンツをコンテンツの種類で整列する(S1302)。そして、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの種類を一覧表示上の先頭とし(S1303)、この処理を終了する。
一方、S1301で、コンテンツの種類が単一でないと判断すると、統合したコンテンツをコンテンツ一覧の現在の整列条件で整列させる(S1304)。そして、整列条件であるコンテンツの属性情報における第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性値の範囲を取得する(S1305)。ここで、取得した値の範囲の先頭に該当するコンテンツを一覧表示上の先頭とし(S1306)、この処理を終了する。
第4の実施形態によれば、第2のコンテンツ群中のコンテンツに付加されている特定の属性値の範囲に応じて統合したコンテンツ群の一覧表示上の先頭コンテンツを決定することが可能となる。
[変形例]
変形例として、第2のコンテンツ群を一覧表示上において他のコンテンツと区別できるように処理する場合を説明する。
図14は、変形例による一覧表示制御処理の一例を示すフローチャートである。図14において、S1401、S1402は各ステップを表す。
まず、第2のコンテンツ群に含まれる、接続した機器に保持されるコンテンツの属性情報である所属機器の識別子を得る(S1401)。次に、その識別子をコンテンツの属性情報である所属機器の識別子として有するコンテンツに対して、一覧表示上で他のコンテンツとは区別した表示とするための印を付け(S1402)、この処理を終了する。
これにより、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツを一目で識別することが可能となる。
また、上述した一覧表示制御処理を上述した複数の処理の組み合わせで実現するように構成しても良い。
図15は、第1の実施形態での処理を行った後に、更に変形例での処理を行った場合の処理結果の表示の一例を示す概念図である。図15において、1501から1504は図14の処理により、新たに接続した機器に含まれることを表示上で容易に判断つくようにしたコンテンツである。
これにより、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの1つ以上のコンテンツ情報の範囲や分布を条件として使用した処理が可能となり、ユーザの希望する一覧表示を複雑な検索及び整列処理を手動で指示することなしに行うことが可能となる。
また、第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの属性情報による制御を行うか否かの問い合わせを出力装置107に表示し、ユーザが入力装置106で選択することにより、制御を行うか否かを決定できるように構成しても良い。
更に、制御方法を決定するための属性情報としての選択肢を出力装置107に表示し、ユーザが入力装置106で選択することにより、どの属性情報を使用して制御方法を決定するかを指定できるように構成しても良い。
また、コンテンツ一覧に対する制御方法の選択肢を出力装置107に表示し、ユーザが入力装置106で選択することにより、どの制御方法をコンテンツ一覧に対する制御方法を対して行うかを指定できるように構成しても良い。
尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する。これによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
このプログラムコードを供給するための記録媒体として、例えばフレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、次の場合も含まれることは言うまでもない。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合である。
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードがコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
第1の実施形態におけるコンテンツ一覧装置のハードウェア構成の一例を示す概念図である。 第1の実施形態におけるコンテンツ一覧装置のソフトウェア構成の一例を示す概念図である。 第1の実施形態におけるコンテンツ情報統合及び表示処理の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態における属性情報による制御方法の決定及び一覧表示制御処理の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態におけるコンテンツ一覧システムの構成の一例を表す概念図である。 第1の実施形態における属性情報に基づいて決定した制御方法による一覧表示制御処理の結果の一例を表す概念図である。 第2の実施形態におけるコンテンツ一覧システムの構成の一例を表す概念図である。 第2の実施形態における属性情報による制御方法の決定及び一覧表示制御処理の一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態における属性情報に基づいて決定した制御方法による一覧表示制御処理の結果の一例を表す概念図である。 第3の実施形態における一覧対象外コンテンツに関する情報を保持するデータ構造の一例を表す概念図である。 第3の実施形態におけるコンテンツ情報統合及び表示処理の一例を示すフローチャートである。 第3の実施形態における対象外コンテンツ除外処理の一例を示すフローチャートである。 第4の実施形態における属性情報に基づいて決定した制御方法による一覧表示制御処理の一例を示すフローチャートである。 変形例による一覧表示制御処理の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態での処理を行った後に、更に変形例での処理を行った場合の処理結果の表示の一例を示す概念図である。
符号の説明
101 バス
102 CPU
103 ROM
104 RAM
105 記憶装置
106 入力装置
107 出力装置
108 通信I/F
201 機器接続検知部
202 コンテンツ属性情報取得部
203 コンテンツ統合・一覧表示部
204 一覧表示制御部
205 一覧対象外コンテンツ判定部

Claims (13)

  1. 第1のコンテンツ群を含む情報処理装置に第2のコンテンツ群を含む外部の機器が接続される情報処理装置であって、
    第1及び第2のコンテンツ群を統合したコンテンツ群のコンテンツ一覧を作成する作成手段と、
    前記第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの種類に応じて該コンテンツの属性情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得された属性情報に基づいて前記コンテンツ一覧に対する制御方法を決定し、決定された制御方法に従って前記コンテンツ一覧を処理する処理手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記取得手段は、前記コンテンツの種類が静止画である場合、コンテンツの作成日時の情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記処理手段は、前記コンテンツの作成日時の範囲で前記コンテンツ一覧を絞り込み、結果を前記コンテンツの作成日時で整列させるよう前記コンテンツ一覧を処理することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記取得手段は、前記コンテンツの種類が音楽である場合、コンテンツの音楽ジャンルの情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記処理手段は、前記コンテンツの音楽ジャンルの分布を算出し、その分布に基づいてコンテンツが多いジャンル順に整列させるよう前記コンテンツ一覧を処理することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記コンテンツ一覧から除外する一覧対象外コンテンツの属性情報を記憶する手段と、
    前記一覧対象外コンテンツの属性情報に基づいて前記一覧対象外コンテンツを除外する手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記属性情報であるコンテンツの種類が単一である場合には、前記処理手段はその種類で整列させるよう前記コンテンツ一覧を処理し、
    前記属性情報であるコンテンツの種類が単一でない場合には、前記処理手段は予め決められた整列条件で整列させるよう前記コンテンツ一覧を処理することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記コンテンツ一覧の先頭を前記第2のコンテンツ群のコンテンツとすることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記処理手段で処理されたコンテンツ一覧を一覧表示として表示手段に表示させる手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記一覧表示では、前記第2のコンテンツ群のコンテンツを前記第1のコンテンツ群のコンテンツと区別して表示することを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 第1のコンテンツ群を含む情報処理装置に第2のコンテンツ群を含む外部の機器が接続される情報処理装置にて実行される処理方法であって、
    第1及び第2のコンテンツ群を統合したコンテンツ群のコンテンツ一覧を作成する作成工程と、
    前記第2のコンテンツ群に含まれるコンテンツの種類に応じて該コンテンツの属性情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得された属性情報に基づいて前記コンテンツ一覧に対する制御方法を決定し、決定された制御方法に従って前記コンテンツ一覧を処理する処理工程と、
    を有することを特徴とする処理方法。
  12. 請求項11に記載の処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2007312659A 2007-12-03 2007-12-03 情報処理装置及びその処理方法 Withdrawn JP2009140017A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312659A JP2009140017A (ja) 2007-12-03 2007-12-03 情報処理装置及びその処理方法
US12/326,805 US8447723B2 (en) 2007-12-03 2008-12-02 Information processing apparatus and method thereof to generate a content list from content groups

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312659A JP2009140017A (ja) 2007-12-03 2007-12-03 情報処理装置及びその処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009140017A true JP2009140017A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40676758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007312659A Withdrawn JP2009140017A (ja) 2007-12-03 2007-12-03 情報処理装置及びその処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8447723B2 (ja)
JP (1) JP2009140017A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531684A (ja) * 2009-06-30 2012-12-10 スマート・インターネット・テクノロジー・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッド ファイル転送の制御のためのシステム、方法及びソフトウエアアプリケーション
JP2020064418A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 Faq作成支援方法およびfaq作成支援システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899825B2 (en) * 2001-06-27 2011-03-01 SAP America, Inc. Method and apparatus for duplicate detection
JP2004128597A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ再生システム
US7526545B2 (en) * 2003-01-17 2009-04-28 Relevant Media Llc Content distribution system
US20050080807A1 (en) * 2003-10-12 2005-04-14 Microsoft Corporation Extensible creation and editing of integrated collections
JP4387148B2 (ja) 2003-09-04 2009-12-16 株式会社デンソーアイティーラボラトリ コンテンツ配信システム及びコンテンツ受信再生装置
US7441186B2 (en) * 2004-01-23 2008-10-21 Microsoft Corporation System and method for automatically grouping items
KR100664931B1 (ko) * 2004-11-20 2007-01-04 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서 컨텐츠 리스트를 제공하는 장치, 시스템,및 그 방법
JP3789463B1 (ja) * 2005-02-07 2006-06-21 三菱電機株式会社 推奨番組抽出装置及び推奨番組抽出方法
US7818350B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-19 Yahoo! Inc. System and method for creating a collaborative playlist
JP2006311268A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp 電子カメラ装置、画像記録装置及び画像記録用アプリケーションソフトウェア
JP2007033785A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR20070096812A (ko) * 2006-03-27 2007-10-02 소니 가부시끼 가이샤 콘텐츠 리스트 표시 방법, 콘텐츠 리스트 표시장치, 콘텐츠선택 처리 방법 및 콘텐츠 선택 처리장치
JP2007304933A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sony Corp 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、プログラム
KR20070121206A (ko) * 2006-06-21 2007-12-27 삼성전자주식회사 통합 파일리스트 제공방법 및 이를 적용한 영상기기
US20080091717A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-17 Zachary Adam Garbow Generation of Collaborative Playlist Based Upon Musical Preference Data from Multiple Digital Media Players
US20080307362A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Apple Inc. Desktop Filter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531684A (ja) * 2009-06-30 2012-12-10 スマート・インターネット・テクノロジー・シーアールシー・プロプライエタリー・リミテッド ファイル転送の制御のためのシステム、方法及びソフトウエアアプリケーション
JP2020064418A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 Faq作成支援方法およびfaq作成支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8447723B2 (en) 2013-05-21
US20090144227A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701124B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US8310582B2 (en) Digital image processing apparatus and method for displaying a plurality of images
JP2005267390A (ja) 表示制御装置,表示制御方法,記録媒体
JP2011090679A (ja) メディアコンテンツ閲覧及び関連メディアコンテンツの機能実行方法及び装置
US10387009B2 (en) Multimedia apparatus and method for providing content
JP2022520263A (ja) ミニプログラムのデータバインディング方法、装置、デバイス及びコンピュータプログラム
US8289328B2 (en) Content information display method and apparatus
US8432439B2 (en) Endoscope apparatus and method of inputting character string
EP1954016B1 (en) Portable terminal and display method and medium therefor
US7576786B2 (en) Information processing apparatus and method, program therefor and storage medium
US8671358B2 (en) Information-processing apparatus and control method thereof
GB2485567A (en) Playlist creation using a graph of interconnected nodes
US20070040901A1 (en) Video processing apparatus and object processing method
JP2010102593A (ja) 情報処理装置およびその方法、プログラム、記録媒体
JP2009140017A (ja) 情報処理装置及びその処理方法
US9627006B2 (en) Content information display method and apparatus
US10637905B2 (en) Method for processing data and electronic apparatus
JPWO2018173740A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御用プログラム
JP4708981B2 (ja) 画像表示装置、自動画像表示方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5171596B2 (ja) コンテンツ選択インターフェイス
JP2006072738A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP5165549B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4674726B2 (ja) ファイルの管理方法および情報処理装置
JP2009140339A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP7009981B2 (ja) Vrコンテンツの操作・管理を支援するvrコンテンツ管理方法及び管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301