JP2013237499A - 用紙搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013237499A
JP2013237499A JP2012109564A JP2012109564A JP2013237499A JP 2013237499 A JP2013237499 A JP 2013237499A JP 2012109564 A JP2012109564 A JP 2012109564A JP 2012109564 A JP2012109564 A JP 2012109564A JP 2013237499 A JP2013237499 A JP 2013237499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
sheet
shaft member
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012109564A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Arikawa
樹一郎 有川
Hiroko Furukata
浩子 古堅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012109564A priority Critical patent/JP2013237499A/ja
Priority to US13/686,522 priority patent/US8873117B2/en
Priority to CN2012105811723A priority patent/CN103387150A/zh
Publication of JP2013237499A publication Critical patent/JP2013237499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51214Bending, buckling, curling, bringing a curvature parallel to direction of displacement of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5122Corrugating; Stiffening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/51Joints, e.g. riveted or magnetic joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/113Details of cross-section or profile made of circular segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/114Built-up elements
    • B65H2404/1141Built-up elements covering a part of the periphery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs

Abstract

【課題】用紙搬送装置および画像形成装置に関し、軸部材に横から装着するタイプのローラであって、かつ用紙の搬送が円滑なローラを備える。
【解決手段】用紙の搬送方向に交わる軸方向に延びる軸部材211と、その軸部材211を取り囲むように組み合わされた複数の構成部品280からなるローラ213とを有し、それらの構成部品280が、それらの構成部品280を組み合わせて構成されるローラ213の外周面286に、その外周面286における軸方向一方の端280aから軸方向に延びる第1部分285aと、途中から外周面286の周回方向に延びる第2部分285bと、さらに他方の端280bに向って軸方向に延びる第3部分285cとを有する、それらの構成部品280どうしの合せ目285が形成される形状を有する。
【選択図】図7

Description

本発明は、用紙搬送装置および画像形成装置に関する。
軸部材に挿通させる代わりに軸部材に軸方向に交わる横方向から装着するタイプのローラが知られている(特許文献1参照)。この特許文献1によれば、ローラを適宜着脱することでコルゲーションの状態(用紙の幅方向の波形の湾曲の程度)を容易に調整できる、との記載がある。
特開2007−119110号公報
本発明は、軸部材に横方向から装着するタイプのローラであって、用紙の搬送が円滑なローラを備えた用紙搬送装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の用紙搬送装置は、用紙の搬送方向に交わる軸方向に延びる軸部材と、
軸部材を取り囲むように組み合わされた複数の構成部品からなるローラとを有し、
上記構成部品が、それら構成部品を組み合わせて構成される前記ローラの外周面に、その外周面における軸方向一方の端から他方の端に向かって、少なくとも途中の一部分において屈曲又は湾曲しながら延びる、構成部品間の合せ目が形成される形状を有するものであることを特徴とする用紙搬送装置である。
請求項2の用紙搬送装置は、請求項1記載の用紙搬送装置において、上記合せ目が、上記外周面における軸方向一方の端から軸方向に延び、途中から外周面の周回方向に延び、さらに他方の端に向って軸方向に延びる形状を有することを特徴とする。
請求項3の用紙搬送装置は、請求項1又は2記載の用紙搬送装置において、上記ローラが、軸部材に対し回り止めされていることを特徴とする。
請求項4の用紙搬送装置は、請求項3記載の用紙搬送装置において、軸部材が、ローラの装着位置に、上記構成部品に対応した凹部と該構成部品に対応した部分的な平面部とを有し、上記構成部品が、その凹部に入り込む凸部とその平面部に接する平面部とを有することで、ローラの軸方向の位置決めおよびローラの回り止めがなされていることを特徴とする。
請求項5の用紙搬送装置は、請求項1から4のうちのいずれか1項記載の用紙搬送装置において、上記合せ目の屈曲又は湾曲している部分のうちの少なくとも一部分が、搬送される用紙の幅方向内側に形成されていることを特徴とする。
請求項6の用紙搬送装置は、請求項1から5のうちのいずれか1項記載の用紙搬送装置において、上記ローラが、搬送される用紙を軸方向に波形に湾曲させるローラであることを特徴とする。
請求項7の用紙搬送装置は、請求項1から5のうちのいずれか1項記載の用紙搬送装置において、上記ローラが、用紙を挟んで搬送する一対のローラのうちの一方のローラであることを特徴とする。
請求項8の画像形成装置は、用紙を搬送する搬送部と、搬送されてきた用紙上に画像を形成する画像形成部とを備え、上記搬送部が、
用紙の搬送方向に交わる軸方向に延びる軸部材と、
軸部材を取り囲むように組み合わされた複数の構成部品からなるローラとを有し、
上記構成部品が、それらの構成部品を組み合わせて構成されるローラの外周面に、その外周面における軸方向一方の端から他方の端に向かって、少なくとも途中の一部分において屈曲又は湾曲しながら延びる、構成部品間の合せ目が形成される形状を有するものであることを特徴とする画像形成装置である。
請求項1および2の用紙搬送装置、並びに請求項8の画像形成装置によれば、用紙が円滑に搬送される。
請求項3の用紙搬送装置によれば、回り止めされていない場合と比べ、軸部材に対するローラの姿勢が安定する。
請求項4の用紙搬送装置によれば、本構成を有しない場合と比べ、軸部材に対するローラの姿勢と軸方向の位置との双方が安定する。
請求項5の用紙搬送装置によれば、本構成を有しない場合と比べ、用紙の搬送が一層円滑となる。
請求項6の用紙搬送装置によれば、組立てが容易な、いわゆるコルゲーションロールが構成される。
請求項7の用紙搬送装置によれば、搬送力の調整が容易な搬送ロールが構成される。
本発明の一実施形態としての複写機の概略構成図である。 図1に示す複写機における定着器と排出器を示した断面図である。 排出部材側から示した排出器の斜視図である。 排出器の、図3に示す矢印A−Aに沿う断面図である。 排出器の、上側フレームを取り外して下側フレームと排出部材を示した斜視図である。 図5に示す円Rの部分の拡大図である。 駆動部材を構成する軸部材に取り付けられた湾曲付与ローラの斜視図である。 駆動部材を構成する軸部材に取り付けられた湾曲付与ローラを、図7とは別の角度から示した斜視図である。 湾曲付与ローラを構成する2つの構成部品のうち、軸部材に取り付けられた状態の、一方の構成部品の斜視図である。 軸部材に取り付けられた状態の、図9に示す一方の構成部品を、図9とは別の角度から示した斜視図である。 軸部材に取り付けれられた状態のもう一方の構成部品の斜視図である。 軸部材に取り付けれられた状態の、図11に示すもう一方の構成部品を、図11とは別の角度から示した斜視図である。 軸部材の、湾曲付与ローラ取付部分の斜視図である。 軸部材の、湾曲付与ローラ取付部分を、図13とは別の角度から示した斜視図である。 2つの構成部品を組み合わせた状態の湾曲付与ローラを軸方向一方から示した正面図である。 2つの構成部品を組み合わせた状態の湾曲付与ローラを軸方向一方から示した斜視図である。 2つの構成部品を組み合わせた状態の湾曲付与ローラを、軸方向もう一方から示した平面図である。 2つの構成部品を組み合わせた状態の湾曲付与ローラを、軸方向もう一方から示したれ斜視図である。 搬送部材の一例を示した斜視図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態としての複写機の概略構成図である。
この図1に示す複写機1には、本発明の一実施形態としての画像形成装置、および本発明の一実施形態としての用紙搬送装置が組み込まれている。
この複写機1は、原稿読取装置10と画像形成装置20とを有する。原稿読取装置10は、フレーム30により、画像形成装置20の上に、画像形成装置20との間に間隔を空けた状態に設置されている。
原稿読取装置10には、原稿Sが重ねられた状態に置かれる原稿用紙トレイ11が備えられている。この原稿用紙トレイ11上に置かれた原稿Sは1枚ずつ送り出され、原稿読取装置10内部の不図示の搬送経路上を搬送される。そして、その搬送の途上において、透明ガラス製の原稿読取板12の下に置かれた原稿読取光学系13により、その搬送されてきた原稿に記録されている文字や画像が読み取られる。文字や画像が読み取られた原稿Sは、搬送経路上をさらに搬送されて原稿排紙台14上に排出される。
また、この原稿読取装置10は、図中右側に、図中奥行き方向に延びるヒンジを有し、そのヒンジを回転中心として、原稿用紙トレイ11および原稿排紙台14が一体的に持ち上げられる。その持ち上げられた下には、原稿読取板12が広がっている。
この原稿読取装置10では、原稿用紙トレイ11上に原稿を置くことに代えて、原稿読取板12上に原稿を1枚だけ下向きに置くと、原稿読取光学系13が、図中奥側から手前側に移動してその原稿読取板12上の原稿から文字や画像を読み取る。
また、この原稿読取装置10には、図中左側に、操作パネル15が備えられている。ユーザは、この操作パネル15を操作することにより、両面印刷あるいは片面印刷といった画像の出力形式や部数等の各種設定内容を入力することができる。原稿読取装置10からは、この操作パネル15で入力された設定内容を表す設定信号が画像形成装置20に入力される。
また、原稿読取装置10からは、上記の原稿読取光学系13により原稿の文字や画像が読み取られることで得られた画像信号が画像形成装置20に入力される。
画像形成装置20は、以下のようにして、入力されてきた画像信号に基づく画像を形成する。
画像形成装置20には、この画像形成装置20内の各構成要素の動きを制御する制御部21が備えられている。原稿読取装置10から入力された設定信号や画像信号は、画像形成装置20の制御部21に入力される。そして、画像形成装置20では、この制御部21の制御の下、入力されてきた設定信号や画像信号に基づく画像の形成が行われる。
画像形成装置20の下部には、2台の用紙トレイ31が収容されている。これらの用紙トレイ31には、各用紙トレイ31ごとに寸法の異なる用紙Pが積み重なった状態に収容されている。各用紙トレイ31は、用紙Pの補給のために、引出し自在に構成されている。
それら2台の用紙トレイ31のうちの、例えば原稿の寸法に適合した寸法、あるいは、設定信号中で設定されている寸法の用紙Pが収容されている用紙トレイから用紙Pが、ピックアップロール32により送り出される。送り出された用紙Pは、さばきロール33により1枚ずつに分離され、その分離された1枚の用紙Pが上方に搬送されてその用紙Pの先端が待機ロール34に至る。待機ロール34は、それ以降の搬送のタイミングを調整して用紙Pを送り出す役割りを担っており、この待機ロール34に到達した用紙Pは、その待機ロール34によりそれ以降の搬送のタイミングが調整されてさらに搬送される。
この画像形成装置20には、待機ロール34の上方に矢印Aで示す向きに回転する感光体22が備えられている。そして、この感光体22の周囲に、帯電器23、露光器24、現像器25、転写器26、およびクリーナ27が配備されている。
感光体22は円筒形状を有し、帯電により電荷を保持し露光によりその電荷を放出してその表面に静電潜像が形成される。
帯電器23は、感光体22の表面をある帯電電位に帯電する。
また、露光器24には、前述のようにして原稿読取装置10で得られた画像信号が制御部21から入力される。そして、露光器24からはその画像信号に応じて変調された露光光が出力される。感光体22は、この露光光による露光を受け、感光体22の表面に静電潜像が形成される。
さらに感光体22は、露光光により露光されて表面に静電潜像が形成された後、現像器25により現像される。現像器25は、トナー収納部25aと、トナー供給路25bと、現像ロール25cとを備えている。現像器25では、トナー収納部25aに収納されているトナーが、トナー供給路25bを通って現像ロール25cの近傍まで送られる。そして、現像ロール25cによって、トナーが感光体22に供給されることで現像が行われて、感光体22の表面にトナー像が形成される。
ここで、上記の待機ロール34は、感光体22上のトナー像が、転写器26に対面した位置に達するタイミングに合わせてその位置に到達するように用紙Pを送り出す。そして、感光体22上のトナー像は、転写器26の作用を受け、その送り出されてきた用紙P上に転写される。
トナー像の転写後に感光体22上に残存するトナーは、クリーナ27により、感光体22から取り除かれる。
これら感光体22、帯電器23、露光器24、現像器25、転写器26、およびクリーナ27を合わせたものが、本発明にいう画像形成部の一例に相当する。
トナー像の転写を受けた用紙Pは、さらに矢印B方向に進み、定着器100による加熱および加圧を受けてその用紙P上に定着トナー像からなる画像が形成される。
定着器100を通過した用紙Pは、排出器200に向かって矢印C方向に進み、さらに、その排出器200によってさらに矢印D方向に送られて排紙台28上に排出される。
ここで、この画像形成装置20は、用紙Pの両面に画像を形成することが可能な装置となっている。用紙Pの両面に画像を形成する場合、上記のようにして用紙Pの第1面にのみ画像が形成された用紙Pは、排出器200により、矢印C,D方向に、その用紙の後端が排出器200に入り込んだ状態となった反転位置まで搬送される。その後、排出器200が、その反転位置で、用紙の搬送方向を、矢印D方向とは逆向きの矢印E方向に反転し、用紙Pが、その矢印E方向に引き込まれる。この引き込まれた用紙Pは、今度は矢印F方向に進み、搬送ロール35によりさらに矢印G,H方向に搬送されて再度待機ロール34に到達する。再度待機ロール34に到達した時点で、用紙Pは、表裏が反転されている。そして、待機ロール34は、用紙Pを、既に画像が形成されている第1面とは反対側の第2面を感光体22側に向けた姿勢で送り出す。その後は、第1面への画像形成と同様にして、この第2面に画像が形成される。このようにして両面に画像が形成された用紙Pは、今度は排紙台28上に排出される。
また、この画像形成装置20では、定着器100と排出器200とを覆っているリアパネル29が、支点29aを中心に、矢印I方向に回転して開くように構成されている。定着器100と排出器200との間で用紙Pが詰まった場合には、ユーザによって、このリアパネル29が開けられる。そして、ユーザは、リアパネル29を開けたことによって現れた開口に原稿読取装置10の下側から手を差し入れて、詰まっている用紙Pを取り除く。
図2は、図1に示す複写機における定着器と排出器を示した断面図である。定着器100は、加熱ロール101と加圧ロール102とを有する。加熱ロール101は、その内部に熱源101aを備えた筒状のものであり、同じく筒状の加圧ロール102の周面が加熱ロール101の周面に押し付けられている。矢印B方向に進んで定着器100に達した用紙は、用紙ガイド103によって、加熱ロール101と加圧ロール102との接触部に案内される。用紙は、その接触部で加熱ロール101と加圧ロール102とに挟み付けられる。
加熱ロール101と加圧ロール102は互いに接したまま矢印J方向に回転している。このため接触部へと案内された用紙は、その接触部で加熱ロール101と加圧ロール102とに挟み付けられて排出器200に向かって進む。そしてその際に、加熱ロール101による加熱および加圧ロール102による加圧を受けて、用紙上に定着トナー像からなる画像が形成される。
定着器100はさらに、加熱ロール101と加圧ロール102とを回転自在に支持するフレーム100aと、加熱ロール101と加圧ロール102との接触部を覆うカバー104を有する。このカバー104は、支点104aでフレーム100aに回転自在に取り付けられている。このカバー104は、フレーム100aの、加圧ロール102の上方に張り出した張出部分100a_1に当たった状態で、搬送経路20aの上部を塞ぐように閉じられていて、用紙通過時には用紙によってその先端が押し上げられる。さらに、この定着器100には、第1の搬送経路20a上で用紙を排出器200へと案内する定着器側ガイドリブ100a_2を有する。この定着器側ガイドリブ100a_2は、用紙幅方向(図2の紙面に垂直な方向)に複数配列されている。上記のカバー104は、閉じられた状態では、支点104a側とは反対側の先端が、定着器側ガイドリブ100a_2どうしの間に入り込んでいる。
また、排出器200は、この排出器200内を通る第2の搬送経路20bにおける下側ガイドの役割りを果たす下側フレーム201と上側ガイドの役割りを果たす上側フレーム202と、用紙を送り出す排出部材203とを備えている。さらにこの排出器200は、用紙が搬送されてきたことを検出する検出器300を備えている。
検出器300は、図2の紙面に垂直な方向に延びる、回転自在な軸311と、その軸311に固定された検知爪312を有する。用紙先端がこの用紙検出装置300に到達すると検知爪312がその用紙先端で持ち上げられる方向に軸311とともに回転し、軸311の回転が、光電的に検出される。これにより、用紙がこの検出器300の位置に到達しているか否かが検出される。
この検出器300は、用紙が到達すべきタイミングに用紙が到達することを監視することで、この装置が正常に動作していることを確認する役割りを担っている。この検出器300による用紙検出結果は、制御部21(図1参照)に通知される。そして、用紙が到達すべきタイミングに用紙が到達しなかったときは途中で用紙詰まりが発生しているなどの異常状態が発生していることになり、装置の稼動を停止し、ユーザに向けて通知される。
この画像形成装置20は、用紙の片面にのみ画像を形成する片面印刷モードと用紙の両面に画像を形成する両面印刷モードとを有する。この片面印刷モード、両面印刷モードの別は、図1に示す操作パネル15の操作により設定され、設定信号の1つとして制御部21(図1参照)に伝えられる。両面印刷モードのときは、排出ロール203は、用紙の片面(第1面)に画像が形成された用紙を矢印D方向に搬送している途中でその回転方向を反転させて用紙を矢印E方向に搬送する。このときの回転の反転のタイミングを決めることについても、検出器300がその役割りを担っている。すなわち検出器300が用紙先端を検出してからの経過時間を計測し、その用紙の後端が分岐点20dに到達し上記のカバー104が再び閉じたタイミングで反転する。
また、この排出器200は、排紙台28上に排出された用紙が浮き上がって次に排出される用紙の排出の妨げとならないように上から押える押え片204を有する。
この押え片204は、その上端部を軸にして回転自在となっており、排出部材203により排出される用紙に押されてその用紙の通路を開放するように回転し用紙後端が排出部材203を通り過ぎると図示の姿勢に戻ってその用紙後端を下方に押す。これにより、次の用紙の排出路が確保される。
以下では用紙搬送を中心に説明する。
定着器100により第1面へのトナー像の定着を受けてその定着器100を抜けてきた用紙は、第1搬送経路20a上を、カバー104の先端を押し上げて矢印C方向に進み、検知爪302を押し上げて第2の搬送経路20b上を矢印D方向に進む。用紙先端が排出部材203に達すると今度は排出部材203によりさらに矢印D方向に搬送される。片面印刷モードのときは、そのまま排紙台28上に排出される。
両面印刷モードのときは、第1面のみに画像が形成された用紙は、片面印刷モードの場合と同様にして排出部材203により矢印D方向に搬送され、その用紙の後端が分岐点20dに達すると排出部材203の回転が逆転し用紙は今度は矢印E方向に進み、直前に通過してきた第1の搬送経路20aへの進入がカバー104によって阻まれ、カバー104の上面に案内されて第3の搬送経路20c上を矢印F方向に搬送される。この第3の搬送経路20cは、待機ロール34(図1参照)に到達して第1の搬送経路20aと合流する経路である。この用紙はこの第3の搬送経路20cを搬送されることにより表裏が反転し、画像が未形成の第2面を感光体22(図1参照)に向けた姿勢となる。この用紙は、第1面への画像形成の場合と同様にして待機ロール34により送り出される。その後も第1面への画像形成の場合と同様にして、今度は第2面に画像が形成される。このようにして両面に画像が形成された用紙が排紙台28上に排出される。
図3は、排出部材側から示した排出器の斜視図である。また図4は、その排出器の、図3に示す矢印A−Aに沿う断面図である。さらに、図5はその排出器の、上側フレームを取り外して下側フレームと排出部材を示した斜視図、図6は、図5に示す円Rの部分の拡大図である。
排出部材203は、駆動部材210と従動部材220とを有する。図4に示す第2の搬送経路20b(図2を合わせて参照)上を搬送されてきた用紙(図示せず)は駆動部材210と従動部材220との間に挟まれて、図3に示す矢印D(図2を合わせて参照)方向に搬送され、図1,図2に示す排紙台28上に排出される。
駆動部材210は、軸部材211と、駆動ローラ212と、湾曲付与ローラ213とを有する。軸部材211は、図示しないモータからの駆動力を受けて回転する棒状の部材である。駆動ローラ212は、その軸部材211に軸方向から圧入されたゴム製のローラであって、従動ローラ222a,222bとの間に用紙を挟んで搬送するローラである。また、湾曲付与ローラ213は、駆動ローラ212よりも太径であって、用紙に対する摩擦係数が低い材質のローラである。この湾曲付与ローラ213は、駆動ローラ212により搬送される用紙をその用紙の幅方向に波形に湾曲させる作用を担っているローラである。
用紙が、仮にその幅方向に波形の湾曲を付与されずに平坦なまま排出されると、その排出中の用紙の先端が排紙台28(図1,図2参照)上に垂れ下がり、排紙台28上に既に排出された状態にある用紙に接してその用紙を排紙台28から押し出す方向に移動させ、排紙台28上の用紙の積み重なりを乱すおそれがある。これに対し、用紙がその幅方向に波形に湾曲した形状で排紙台28上に排出されると、排出方向にほぼ直線的に排出されて用紙の先端が排紙台28上に垂れ下がり難くなり、排紙台28上に排出された用紙が乱されることなくその排紙台28上に積み重ねられる。
ここで、本実施形態における湾曲付与ローラ213は、複数(本実施形態では2つ)の樹脂製の構成部品からなり、軸部材211に挿通されることなく、駆動ローラ212が圧入された後の軸部材211に、軸方向と交わる横方向から取り付けられる。
本実施形態の駆動部材210は、2つの湾曲付与ローラ213が備えられており、駆動ローラ212は、本実施形態ではそれら2つの湾曲付与ローラ213に挟まれた中央部分に2個配置されている。仮に、この湾曲付与ローラ213が軸部材211を軸方向から挿通させて取り付けるタイプのローラであるとすると、互いに材質が異なる駆動ローラ212と湾曲付与ローラ213を軸部材211に交互に挿通させる必要を生じ、駆動部材210の組立てに難が生じる。これに対し、本実施形態の湾曲付与ローラ213は、2つの構成部品に分かれていて、駆動ローラ212が圧入された後の状態の軸部材211を横から挟むようにして取り付けることができ、駆動部材210の組立てが容易である。
また、従動部材220は、その従動部材220の軸221と、その軸221の両端に位置する2つの従動ローラ222a,222bを有する。これら軸221および2つの従動ローラ222a,222bは一体成形された樹脂製の部材である。この従動部材220は、図5に示すように、軸方向(用紙の幅方向)に2つ配置され、合計4つの従動ローラ222a,222bが、駆動部材210に備えられた4つの駆動ローラ212にそれぞれ対向している。
この従動部材220は、その軸221が、下側フレーム201に二股に形成された軸受部201a(図6参照)に回転自在に支持されている。
また、ここには、従動部材220の軸221を駆動部材210に向かって押すばね部材241が備えられており、このばね部材241のばね力により、従動ローラ222a,222bが駆動ローラ212に押し当てられている。
ここで、湾曲付与ローラ213が従動部材220側に備えられていると、厚い用紙など、いわゆる腰の強い用紙が使用された場合に、従動部材220が用紙に押されてばね部材241のばね力に抗して駆動部材210から離れる。すなわち、従動ローラ222a,222bが駆動ローラ212から離れてしまい、十分な駆動力が得られないおそれがある。本実施形態では、湾曲付与ローラ213は駆動部材210に備えられているため、腰の強い用紙が使用された場合であっても、常に十分な駆動力が確保される。
以下、この湾曲付与ローラについて詳述する。
図7,図8は、駆動部材を構成する軸部材に取り付けられた湾曲付与ローラを、それぞれ別の角度から示した斜視図である。
この湾曲付与ローラ213は、樹脂製の2つの構成部品280で構成されている。本実施形態では、これら2つの構成部品280は、互いに同一の形状を有し、この湾曲付与ローラ213は、それら2つの同一形状の構成部品280を軸部材211の軸方向について同一の方向に向け、かつそれら2つの構成部品280を軸部材211の回転方向に互いに180°回転させた姿勢で、軸部材211を挟んで互いに組み合わせることで構成されている。
この湾曲付与ローラ213の外周面286には、それら2つの構成部品280どうしの合わせ目285が形成されている。この合せ目285は、この湾曲付与ローラ280の外周面286の、軸部材211が延びる軸方向の一方の端280aから軸方向に延びる第1部分285aと、第1部分285aから繋がって今度は外周面286の周回方向に延びる第2部分285bと、さらにその第2部分285bから繋がって軸方向の他方の端280bに延びる第3部分285cとを有する、いわば段違いの形状の合せ目である。ここで、この合せ目の、周回方向に延びる第2部分285bは、搬送される用紙の幅方向内側に形成されている。
この合せ目285が上記のように段違いに形成されており、第2部分285bが搬送される用紙の幅方向内側に形成されているため、搬送されてきた用紙の先端がこの合せ目285に入り込んで搬送不良となる事態の発生が防止される。
図9、図10は、湾曲付与ローラを構成する2つの構成部品のうち、軸部材に取り付けられた状態の、一方の構成部品をそれぞれ別の角度から示した斜視図である。また、図11、図12は、それら2つの構成部品のうちの、軸部材に取り付けれられた状態のもう一方の構成部品をそれぞれ別の角度から示した斜視図である。さらに、図13、図14は、軸部材の、湾曲付与ローラ取付部分を、それぞれ別の角度から示した斜視図である。さらに図15、図16は、2つの構成部品を組み合わせた状態の湾曲付与ローラを軸方向一方から示した、それぞれ平面図および斜視図である。図17、図18は、2つの構成部品を組み合わせた状態の湾曲付与ローラを、軸方向もう一方から示したそれぞれ平面図および斜視図である。
各構成部品280は、互いに組み合うための、軸方向に突出した突部283(図11,図15参照)と、互いの突部283を受け入れる穴284(図10,図15参照)が形成されている。
また、軸部材211には、図13、図14に示す凹部291と部分的な平面部292が形成されている。ここで凹部291は、軸部材211の、回転方向180°異なる位置にそれぞれ形成されている。また平面部292についても同様であって、回転方向180°異なる位置にそれぞれ形成されている。これに対応して、湾曲付与ローラ213を構成する各構成部品280には、軸部材211に向かって突出して軸部材211の凹部291に入り込む凸部281と、軸部材211の平面部292に接して軸部材211に対し回り止めされる平面部282が形成されている。
以上の構成を有する2つの構成部品280が軸部材211を取り囲んで互いに組み合わされることにより、その軸部材211に対する姿勢および軸方向の位置決めがなされた湾曲付与ローラ213が構成されている。
この湾曲付与ローラ213は、上記の構成を有するローラであるため、軸部材211に駆動ローラ212が圧入された後、軸部材211に取り付けることができ、駆動部材210の組立てが容易となっている。
これまで説明してきた湾曲付与ローラと同様の構造を有するローラ材、湾曲付与ローラとしてのみ使用可能なものではなく、例えば図1,図2に示す複写機1を構成する画像形成装置20の、待機ロール34や搬送ロール35などに適用し用紙を搬送するローラとして使用してもよい。
図19は、搬送部材の一例を示した斜視図である。
この搬送部材500は、駆動部材510と2本の従動部材520とを有する。
駆動部材510は、図示しないモータにより回転駆動される軸部材511と、その軸部材511に軸方向から圧入された4つのゴム製の駆動ローラ512とを有する。
また、2本の従動部材520は、それぞれ、その従動部材520の軸部材521と、その軸部材521に取り付けられた2つの従動ローラ522とを有する。
合計4つの従動ローラ522は、4つの駆動ローラ512にそれぞれ対向し、図示しないばね部材により対向する駆動ローラ512に押し付けられている。
用紙(図示せず)は、駆動ローラ512と従動ローラ522に挟まれて駆動部材510の回転駆動により搬送される。
ここで、従動部材520を構成する各従動ローラ522は、基本構成は前述の湾曲付与ローラ213を構成する2つの構成部品280と同じ基本構成を持つ2つの構成部品で構成されている。
また、図19に示す従動部材520を構成する軸部材521にも、図13,図14に示す凹部291aや平面部292と同様な、凹部や平面部が形成されている。
ここで、図19の従動部材520を構成する軸部材521を例えば図4,図5に示す軸受部201aと同様な軸受けにより回転可能に支持する場合、軸部材521はその軸受けに摺動しながら回転するため、その軸部材521の摩擦係数はできるだけ小さいことが好ましい。これに対し、駆動ローラ512の間に用紙を挟んで搬送する従動ローラ522は、その搬送される用紙との間で滑ることなく十分な力で用紙を搬送するために、ある程度高い摩擦係数が必要である。このような条件を満たす必要があるときは、従動部材520を構成する軸部材521と従動ローラ522を同一の材料で一体的に成形することはできず、別々に成形して組み合わせる必要を生じることがある。これまで説明してきた、複数の構成部品を組み合わせるタイプのローラの場合、このような条件を満たす必要がある場合には、用紙を挟んで搬送するローラとしても有利である。
尚、この図19では、複数の構成部品を組み合わせるタイプのローラを従動ローラ522として用いた例を示したが、このタイプのロールを駆動部材側のローラとして採用してもよい。
ここでは、例えば図7,図8に示すように、ローラの外周面における軸方向一方の端から軸方向に延びる第1部分285aと、外周面286の周回方向に延びる第2部分285bと、さらに他方の端280bに向かって軸方向に延びる第3部分285cとを有する合せ目を形成する構成部品を例示している。しかしながら、本発明において形成される合せ目は、このような形状の合せ目に限定されるものではない。すなわち、軸方向一方の端と他方の端を直線で結ぶような合せ目ではなく、一方の端から他方の端に向かって、少なくとも途中の一部分において屈曲又は湾曲しながら延びる形状の合せ目であればよい。このような形状の合せ目であれば、搬送されてきた用紙の先端が合せ目に入り込んで搬送不良となる事態が防止される。このような形状の合せ目の場合も、その合せ目の屈曲又は湾曲している部分のうちの少なくとも一部分が、搬送される用紙の幅方向内側に形成されていることが有効である。
また、ここでは、図1,図2に示す単色の画像を形成する画像形成装置を例に挙げて説明したが、本発明はカラー画像を形成する画像形成装置にもそのまま適用することができる。また本発明の用紙搬送装置は、画像形成装置にのみ適用されるものではなく、画像形成装置以外であっても用紙を搬送する機構を備えた装置に広く適用することができる。
1 複写機
10 原稿読取装置
20 画像形成装置
100 定着器
200 排出器
201 下側フレーム
203 排出部材
204 押え片
210,510 駆動部材
211,511,521 軸部材
212,512 駆動ローラ
213 湾曲付与ローラ
220,520 従動部材
221,311 軸
222a,222,522 従動ローラ
280 構成部品
282,292 平面部
283 突部
285 合せ目
285a 第1部分
285b 第2部分
285c 第3部分
286 外周面
291 凹部
300 検出器
312 検知爪
500 搬送部材

Claims (8)

  1. 用紙の搬送方向に交わる軸方向に延びる軸部材と、
    前記軸部材を取り囲むように組み合わされた複数の構成部品からなるローラとを有し、
    前記構成部品が、該構成部品を組み合わせて構成される前記ローラの外周面に、該外周面における前記軸方向一方の端から他方の端に向かって、少なくとも途中の一部分において屈曲又は湾曲しながら延びる、該構成部品間の合せ目が形成される形状を有するものであることを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 前記合せ目が、前記外周面における前記軸方向一方の端から該軸方向に延び、途中から該外周面の周回方向に延び、さらに他方の端に向って該軸方向に延びる形状を有することを特徴とする請求項1記載の用紙搬送装置。
  3. 前記ローラが、前記軸部材に対し回り止めされていることを特徴とする請求項1又は2記載の用紙搬送装置。
  4. 前記軸部材が、前記ローラの装着位置に、前記構成部品に対応した凹部と該構成部品に対応した部分的な平面部とを有し、該構成部品が、該凹部に入り込む凸部と該平面部に接する平面部とを有することで、該ローラの前記軸方向の位置決めおよび該ローラの回り止めがなされていることを特徴とする請求項3記載の用紙搬送装置。
  5. 前記合せ目の屈曲又は湾曲している部分のうちの少なくとも一部分が、搬送される用紙の幅方向内側に形成されていることを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項記載の用紙搬送装置。
  6. 前記ローラが、搬送される用紙を前記軸方向に波形に湾曲させるローラであることを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか1項記載の用紙搬送装置。
  7. 前記ローラが、用紙を挟んで搬送する一対のローラのうちの一方のローラであることを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか1項記載の用紙搬送装置。
  8. 用紙を搬送する搬送部と、
    搬送されてきた用紙上に画像を形成する画像形成部とを備え、
    前記搬送部が、
    用紙の搬送方向に交わる軸方向に延びる軸部材と、
    前記軸部材を取り囲むように組み合わされた複数の構成部品からなるローラとを有し、
    前記構成部品が、該構成部品を組み合わせて構成される前記ローラの外周面に、該外周面における前記軸方向一方の端から他方の端に向かって、少なくとも途中の一部分において屈曲又は湾曲しながら延びる、該構成部品間の合せ目が形成される形状を有するものであることを特徴とする画像形成装置。
JP2012109564A 2012-05-11 2012-05-11 用紙搬送装置および画像形成装置 Pending JP2013237499A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109564A JP2013237499A (ja) 2012-05-11 2012-05-11 用紙搬送装置および画像形成装置
US13/686,522 US8873117B2 (en) 2012-05-11 2012-11-27 Sheet transport device and image forming apparatus
CN2012105811723A CN103387150A (zh) 2012-05-11 2012-12-27 纸张传送装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109564A JP2013237499A (ja) 2012-05-11 2012-05-11 用紙搬送装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013237499A true JP2013237499A (ja) 2013-11-28

Family

ID=49531589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109564A Pending JP2013237499A (ja) 2012-05-11 2012-05-11 用紙搬送装置および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8873117B2 (ja)
JP (1) JP2013237499A (ja)
CN (1) CN103387150A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD741945S1 (en) 2013-05-29 2015-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Copier
JP5943892B2 (ja) * 2013-09-25 2016-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像形成装置
JP2016080907A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
USD789445S1 (en) 2015-02-18 2017-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Copier
US9454122B1 (en) * 2015-03-06 2016-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus and image forming system
JP1542898S (ja) 2015-06-08 2016-02-01
JP1542899S (ja) 2015-06-08 2016-02-01

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227700A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Copyer Co Ltd 搬送ローラ
JP2003040507A (ja) * 2000-10-31 2003-02-13 Ricoh Co Ltd シート材排出装置及び画像形成装置
JP2010202408A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Threedyne Corp 搬送ローラ、搬送ローラ用回転軸、及び基板用搬送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0891618A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Mita Ind Co Ltd ローラ
JP3554055B2 (ja) * 1994-12-07 2004-08-11 キヤノン株式会社 給送ロ−ラ
JPH09165121A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Copyer Co Ltd 搬送ローラ
JP3889245B2 (ja) * 2001-06-11 2007-03-07 株式会社沖データ 画像記録装置
JP2003063681A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Ricoh Co Ltd 搬送ローラ
JP2003327320A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Japan Storage Battery Co Ltd 搬送装置
JP2005177617A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Toshiba Corp 紙葉類裁断装置
JP2005247459A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4504712B2 (ja) * 2004-03-17 2010-07-14 株式会社リコー 駆動装置、搬送装置及び画像形成装置
JP2007119110A (ja) 2005-10-25 2007-05-17 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置および画像形成装置
CN201376802Y (zh) * 2008-12-18 2010-01-06 迅普精工株式会社 输纸辊体和供纸装置
JP5510636B2 (ja) * 2009-10-20 2014-06-04 セイコーエプソン株式会社 被搬送材搬送装置及び画像処理装置
JP2012111093A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録装置における記録方法
JP5626048B2 (ja) * 2011-03-15 2014-11-19 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5635557B2 (ja) * 2012-05-09 2014-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227700A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Copyer Co Ltd 搬送ローラ
JP2003040507A (ja) * 2000-10-31 2003-02-13 Ricoh Co Ltd シート材排出装置及び画像形成装置
JP2010202408A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Threedyne Corp 搬送ローラ、搬送ローラ用回転軸、及び基板用搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130301089A1 (en) 2013-11-14
CN103387150A (zh) 2013-11-13
US8873117B2 (en) 2014-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013237499A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4550134B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5741119B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
US11713204B2 (en) Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
EP3034444B1 (en) Sheet post-processing device and corresponding sheet post-processing method
JP5272468B2 (ja) バネ取付構造、及び画像形成装置
US8509666B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP4510899B2 (ja) シート搬送装置、これを用いた原稿処理装置および画像形成装置
US11758063B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP5989244B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2007331928A (ja) 搬送ローラ、搬送機構、および画像形成装置
US20160229650A1 (en) Image forming apparatus
JP5014283B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4831249B2 (ja) 画像形成装置
JP5962195B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2001226016A (ja) 画像形成装置
JP2005255308A (ja) 記録用紙の反り矯正装置、及びそれを用いた画像形成装置
JP2013237500A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JPH0840621A (ja) 電子写真装置
JP4277319B2 (ja) 画像形成装置
JP5671964B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2005324922A (ja) 媒体反転装置
JP2010222070A (ja) 用紙搬送装置、及びそれを備える画像形成装置
JP2004115255A (ja) シート検知装置及び該装置を備えたシート搬送装置、シート処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160406