JP2013225812A - 撮像モジュール - Google Patents

撮像モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013225812A
JP2013225812A JP2012098006A JP2012098006A JP2013225812A JP 2013225812 A JP2013225812 A JP 2013225812A JP 2012098006 A JP2012098006 A JP 2012098006A JP 2012098006 A JP2012098006 A JP 2012098006A JP 2013225812 A JP2013225812 A JP 2013225812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
light
imaging
chip
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012098006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013225812A5 (ja
JP6205110B2 (ja
Inventor
Mikio Nakamura
幹夫 中村
Nanao Negishi
七生 根岸
Hiroyuki Motohara
寛幸 本原
Takanori Sekido
孝典 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012098006A priority Critical patent/JP6205110B2/ja
Priority to PCT/JP2013/059694 priority patent/WO2013161513A1/ja
Publication of JP2013225812A publication Critical patent/JP2013225812A/ja
Priority to US14/519,721 priority patent/US10084947B2/en
Publication of JP2013225812A5 publication Critical patent/JP2013225812A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205110B2 publication Critical patent/JP6205110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/17Bodies with reflectors arranged in beam forming the photographic image, e.g. for reducing dimensions of camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】高画質の画像を得ることができるとともに、小型化を実現することができる撮像モジュールを提供すること。
【解決手段】光を受光して光電変換する受光部311を有し、被写体の画像を撮像して光量信号として出力する画素チップ31と、画素チップ31が出力した光量信号に対して画素列の組毎に信号処理を施して画像化用信号として出力する信号処理チップ33と、屈曲性の絶縁性フィルムからなり、画素チップ31および信号処理チップ33が実装されるフレキシブル基板32と、を備え、画素チップ31の入射面の外縁から、この外縁の形状を維持して入射面と直交する方向に延びる空間内に、信号処理チップ33およびフレキシブル基板32が配設される。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像素子を実装した撮像部、および信号に対して信号処理を行う信号処理部を有する撮像モジュールに関するものである。
従来から、デジタルカメラおよびデジタルビデオカメラを始め、撮像機能を備えた携帯電話機、被検者の臓器内部を観察するための内視鏡システムなど、各種に対応した撮像モジュールが登場している。このうち、内視鏡システムは、可撓性を有する細長の挿入具の先端部において、複数の画素を有する撮像素子を実装した撮像部と、撮像部が撮像した光量信号に対して信号処理を行う信号処理部とを有する撮像モジュールが内蔵されており、この挿入具を体腔内に挿入することによって、被検部位の観察等を行っている。
この撮像部は、レンズ等の光学系と、光学系が結像する光を光電変換して被写体の画像データを生成するCCDイメージセンサまたはCMOSイメージセンサ等の撮像素子とを備える。撮像部が撮像した画像データは、光量信号として信号処理部に出力される。
ここで、上述した信号処理部における処理速度を向上させるため、撮像部と信号処理部とがマイクロバンプによって接続された撮像モジュールが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。この撮像モジュールによれば、全画素または多数の画素を同時に駆動して読み出すことができるようになり、表示画像の画質を良好なものとすることが可能となる。
特開2009−170944号公報
ところで、従来から内視鏡装置では、被験者の負担軽減などのために、挿入具先端部の細径化が求められている。この要望に応じて、撮像モジュールにおいても、小型化することが求められている。この小型化は、撮像部および信号処理部を小型化することによって実現される。このとき、信号処理部の小型化においては、処理能力の問題により、信号処理部の外形サイズを小型化することには限界がある。このため、撮像部が小型化した場合であっても、撮像モジュール自体を小型化することが困難であった。特に、高い画質の撮像画像を得ようとすると、それに応じて信号処理回路自体も大きくなるため、撮像モジュールの大型化を招いてしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、高画質の画像を得ることができるとともに、小型化を実現することができる撮像モジュールを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる撮像モジュールは、光を受光して光電変換する受光部を有し、被写体の画像を撮像して光量信号として出力する撮像部と、前記撮像部が出力した前記光量信号に対して信号処理を施す信号処理部と、屈曲性の絶縁性フィルムからなり、前記撮像部および前記信号処理部が実装されるフレキシブル基板と、を備え、前記撮像部の入射面の外縁から、該外縁の形状を維持して前記入射面と直交する方向に延びる空間内に、前記信号処理部および前記フレキシブル基板が配設されることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像モジュールは、上記の発明において、前記信号処理部は、略板状をなし、前記信号処理部の板面と前記入射面と直交する方向に平行な線分とがなす角度は、90°より小さいことを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像モジュールは、上記の発明において、前記入射面は、前記受光部を含むことを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像モジュールは、上記の発明において、前記撮像部は、前記入射面、該入射面から入射した光を前記入射面と異なる方向に反射する反射面、および前記入射面と直交する方向から入射した光であって、前記反射面で反射された光を直進させて外部に出射する出射面を有し、前記出射面が前記受光部に配置される光学部材を有することを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像モジュールは、上記の発明において、前記受光部は、格子形状等の所定の形状に配置される複数の画素を有し、前記撮像部は、前記受光部の前記複数の画素からそれぞれ出力された信号を画素列毎に並列処理して、前記光量信号として外部に出力し、前記信号処理部は、前記画素列毎の前記光量信号を並列信号処理し画像化用信号として外部に出力することを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像モジュールは、上記の発明において、前記信号処理部および前記フレキシブル基板を内部に封止する封止部材をさらに備え、前記封止部材の前記外縁を通過する面と平行な断面が、前記外縁の形状と相似かつ該形状以下の大きさであることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像モジュールは、上記の発明において、前記撮像部および前記信号処理部は、前記フレキシブル基板の同一面上に実装されることを特徴とする。
本発明によれば、フレキシブル基板を屈曲させて少なくとも信号処理部が、撮像部の受光部形成表面の外縁、または光学部材の入射面の外縁から入射面と直交する方向に延びる空間であって、この空間から突出しない位置に配置されるようにしたので、高画質の画像を得ることができるとともに、小型化を実現することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる内視鏡装置の全体構成を示す模式図である。 図2は、図1に示す内視鏡装置の先端部に搭載される撮像モジュールを示す斜視図である。 図3は、図2に示す撮像モジュールを模式的に示す側面図である。 図4は、図2に示す撮像モジュールを模式的に示す上面図である。 図5は、図1に示す内視鏡装置の先端部に搭載される撮像モジュールの構成を模式的に示すブロック図である。 図6は、本発明の実施の形態2にかかる内視鏡装置の先端部に搭載される撮像モジュールを示す斜視図である。 図7は、図6に示す撮像モジュールを模式的に示す側面図である。 図8は、本発明の実施の形態2の変形例1にかかる内視鏡装置の先端部に搭載される撮像モジュールを示す斜視図である。 図9は、本発明の実施の形態2の変形例1にかかる内視鏡装置の先端部に搭載される撮像モジュールを示す部分断面図である。 図10は、本発明の実施の形態2の変形例2にかかる内視鏡装置の先端部に搭載される撮像モジュールを示す部分断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面と共に詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本発明の内容を理解し得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。すなわち、本発明は各図で例示された形状、大きさ、および位置関係のみに限定されるものではない。
(実施の形態1)
まず、実施の形態1における内視鏡装置について説明する。図1は、本実施の形態1における内視鏡装置1の全体構成を示す模式図である。図1に示すように、本実施の形態1における内視鏡装置1は、細長な挿入部2と、この挿入部2の基端側であって内視鏡装置操作者が把持する操作部3と、この操作部3の側部より延伸する可撓性のユニバーサルコード4とを備える。ユニバーサルコード4は、ライトガイドケーブルや電気系ケーブルなどを内蔵する。
挿入部2は、CMOSイメージセンサなどを有する撮像モジュールを内蔵した先端部5と、複数の湾曲駒によって構成され湾曲自在の湾曲部6と、この湾曲部6の基端側に設けられた長尺であって可撓性を有する可撓管部7とを備える。
ユニバーサルコード4の延伸側端部にはコネクタ部8が設けられており、コネクタ部8には、光源装置に着脱自在に接続されるライトガイドコネクタ9、撮像モジュールで撮影した被写体像の電気信号を信号処理装置や制御装置に伝送するための電気接点部10、先端部5のノズルに空気を送るための送気口金11などが設けられている。なお、光源装置は、ハロゲンランプなどが内蔵されたものであり、ハロゲンランプからの光を、ライトガイドコネクタ9を介して接続された内視鏡装置1へ照明光として供給する。また、信号処理装置や制御装置は、撮像モジュールに電源を供給し、撮像モジュールから光電変換された電気信号が入力される装置であり、撮像モジュールによって撮像された電気信号を処理して接続する表示装置に画像を表示させるとともに、撮像モジュールのゲイン調整などの制御および駆動を行なう駆動信号の出力を行なう。
操作部3には湾曲部6を上下方向および左右方向に湾曲させる湾曲ノブ12、体腔内に生検鉗子、レーザプローブ等の処置具を挿入する処置具挿入部13、信号処理装置や制御装置あるいは送気、送水、送ガス手段などの周辺機器の操作を行なう複数のスイッチ14が設けられている。処置具挿入口に処置具が挿入された内視鏡装置1は、内部に設けられた処置具挿通用チャンネルを経て処置具の先端処置部を突出させ、たとえば生検鉗子によって患部組織を採取する生検などを行なう。
つぎに、内視鏡装置1の先端部5に搭載される撮像モジュール15の構成について説明する。図2は、図1に示す内視鏡装置1の先端部5に搭載される撮像モジュール15を示す斜視図である。図3は、図2に示す先端部5に搭載される撮像モジュール15を模式的に示す側面図である。図4は、図2に示す先端部5に搭載される撮像モジュール15を模式的に示す上面図である。
図1に示す内視鏡装置1の先端部5に搭載される撮像モジュール15は、少なくとも、撮像対象からの光を受光して光電変換する画素チップ31からなる撮像部と、撮像部が撮像した光量信号に対して信号処理を施す信号処理チップ33からなる信号処理部と、撮像部および信号処理部を接続する接続部と、によって構成される。また、撮像部の画素チップ31の受光面側には、各々の中心が、軸N(図3参照)と一致する複数のレンズを有するレンズユニット(図示せず)が設けられ、レンズによって集光した光を画素チップ31に入射する。
図2〜4に示す撮像モジュール15は、画素チップ31と信号処理チップ33とにより一般的な撮像素子として機能し、略長方体状をなし、撮像対象からの光を受光して光電変換する画素チップ31と、画素チップ31と接続され、屈曲可能な絶縁性フィルムからなるフレキシブル基板32と、フレキシブル基板32に接続され、画素チップ31から出力される光量情報を含む信号の信号処理を行う略平板状の信号処理チップ33と、フレキシブル基板32に実装され、例えばキャパシタや信号制御用の回路を有する部品34と、フレキシブル基板32に接続され、信号処理チップ33が処理した画像化用信号を外部の信号処理装置や制御装置に伝送する配線ケーブル35と、画素チップ31の他方の面と連結し、フレキシブル基板32、信号処理チップ33、部品34、および少なくとも配線ケーブル35のフレキシブル基板32との接続部分を封止して、その位置関係を固定する絶縁性の封止部材36と、によって構成される。撮像モジュール15は、たとえば耐食鋼で形成される撮像ホルダによって保持されて、先端部5に配設される。
画素チップ31は、ベアチップ状の半導体素子であり、被写体からの光を受光して被写体の画像を撮像する撮像機能を有する。図3に示すように、画素チップ31には、チップ基板の上面に、被写体からの光を受光し、この受光した光を光電変換処理する受光部311が形成されている。撮像モジュール15完成時、上述したレンズユニットの光軸と、受光部311の受光面と、は互いに略垂直となるように配置される。
受光部311は、格子形状等の所定の形状に配置される複数の画素からなる画素群、および、光を効率よく集光するために画素群上に形成されるマイクロレンズ等を用いて実現される。また、画素チップ31は、外部と接続するための外部接続用電極312と、を備える。
フレキシブル基板32は、略帯状をなす屈曲可能な絶縁性フィルムからなる。フレキシブル基板32は、この矩形の対向する辺の間の距離であって、一方の対向する辺の間の距離(幅方向)が、画素チップ31の主面の幅方向の長さ以下である。
画素チップ31とフレキシブル基板32とは、外部接続用電極312と外部接続用電極321とが接続することによって、電気的に接続される。また、フレキシブル基板32と信号処理チップ33とは、外部接続用電極322と外部接続用電極331とが接続することによって、電気的に接続される。また、画素チップ31および信号処理チップ33は、フレキシブル基板32において、同一面上に実装されている。また、フレキシブル基板32と配線ケーブル35とは、外部接続用電極323と配線ケーブル35先端の導線とが接続することによって、電気的に接続される。このとき、フレキシブル基板32は、画素チップ31および信号処理チップ33と接続する面と反対側の面に部品34を実装するとともに、配線ケーブル35と接続する。
図5は、先端部5に搭載される撮像モジュール15の構成を模式的に示すブロック図である。受光部311は、それぞれが光を受光して光電変換処理を行う複数の画素Pmk(m=1,2,3,・・・,M、k=1,2,3,・・・,K)を有する。各画素Pmkは、例えばM行K列として表現される格子形状に配置され、光電変換処理した信号を外部にそれぞれ出力する。また、画素チップ31は、複数の画素Pmkから出力される画素列k毎の信号(例えば、k=1に関する画素列kの信号は、画素P11、画素P21、・・・、PM1から出力される信号)に対して1:1で設けられ、各画素列kからの信号を列毎にそれぞれ並列信号処理する列並列信号処理回路41を有する。
列並列信号処理回路41は、画素選択スイッチ、アンプ(Amp)、サンプルホールド(Sample Hold)、CDS(Correlated Double Sampling)等の一般的にCMOSイメージセンサ等に内蔵される回路を少なくとも一つ含む。また、列並列信号処理回路41の中にアナログ/デジタル変換回路を含んでもよい。
また、画素チップ31は、列並列信号処理回路41から出力された信号を複数組にまとめて、この組毎にそれぞれ並列信号処理を行う第一並列信号処理回路42をさらに有する。
第一並列信号処理回路42はアンプ(Amp)、サンプルホールド(Sample Hold)、CDS(Correlated Double Sampling)等の一般的にCMOSイメージセンサ等に内蔵される回路を少なくとも一つ含む。また、第一並列信号処理回路42の中にアナログ/デジタル変換回路を含んでもよい。
また、信号処理チップ33は、フレキシブル基板32を介して入力される第一並列信号処理回路42からの信号を複数組にさらにまとめて、この組毎にそれぞれ並列信号処理を行う第二並列信号処理回路43を有する。
第二並列信号処理回路43はアンプ(Amp)、サンプルホールド(Sample Hold)、CDS(Correlated Double Sampling)等の一般的にCMOSイメージセンサ等に内蔵される回路を少なくとも一つ含む。また、第二並列信号処理回路43の中にアナログ/デジタル変換回路を含んでもよい。なお、撮像モジュール15は、フレキシブル基板32を介して、電源Vが入力される。
画素チップ31は、受光部311の各画素Pmkでそれぞれ受光した光を光電変換処理し、列並列信号処理回路41によって画素列を選択しながら並列に、アンプ、サンプルホールド、CDS等の一般的にCMOSイメージセンサ等に内蔵される処理のいずれか一つ以上の処理を行う。
さらに、画素チップ31は、第一並列信号処理回路42によって複数の画素列の組毎に並列にアンプ、サンプルホールド、CDS等の一般的にCMOSイメージセンサ等に内蔵される処理のいずれか一つ以上の処理を行う。
これにより、第一並列信号処理回路42から出力される信号数は画素列数kより少なくなる。例えば画素列の3列分の信号を組にして出力すれば、画素Pmkから出力される信号数に対してk/3の信号数となる。
第一並列信号処理回路42によってそれぞれの画素列の組ごとに並列処理された信号は、外部接続用電極312および外部接続用電極321(図3参照)を介してフレキシブル基板32に出力される。
第一並列信号処理回路42からフレキシブル基板32に出力された画素列の組ごとの信号は、信号処理チップ33に入力され、信号処理チップ33が画素列の組ごとの信号の信号処理を行う。信号処理チップ33は、フレキシブル基板32から出力された画素列の組ごとの信号に対して、第二並列信号処理回路43がアンプ、サンプルホールド、CDS等の一般的にCMOSイメージセンサ等に内蔵される処理のいずれか一つ以上の並列信号処理を行い、外部接続用電極322および外部接続用電極331(図3参照)を介してフレキシブル基板32に画像化用信号を出力する。フレキシブル基板32に出力された画像化用信号は、配線ケーブル35によって外部に出力される。
以上、説明したように、撮像モジュール15では、アンプ、サンプルホールド、CDS等の一般的にCMOSイメージセンサ等に内蔵される処理を、列並列信号処理回路41、第一並列信号処理回路42、第二並列信号処理回路43のいずれかで少なくとも1度行うことで画像化用信号を生成する。
このとき、画素チップ31は、画素列の組毎の信号を並列に出力し、信号処理チップ33は、画像化用信号を出力する。これにより、画素チップ31が出力する信号の周波数が、信号処理チップ33が出力する信号の周波数と比して低いため、画素チップ31と信号処理チップ33との間での信号劣化が発生し難いという効果を得ることができる。
ここで、図3,4にも示すように、フレキシブル基板32、信号処理チップ33、部品34を内部に封止する封止部材36は、画素チップ31の受光部311の裏面内において、この裏面以下の面積となる矩形領域から略長方体状に延びる形状をなす。すなわち、画素チップ31における受光部311が形成される表面(入射面)の外縁から、この外縁の形状を維持した断面形状で入射面と直交する方向に延びる空間内に、フレキシブル基板32、信号処理チップ33および部品34が配設される。なお、封止部材36において、受光面の外縁を通過する面と平行な断面の形状が、受光部311の裏面の外縁形状と相似、かつ外縁形状以下の大きさである。
このとき、フレキシブル基板32を屈曲させて、信号処理チップ33および部品34の位置を適切に設定することによって、フレキシブル基板32、信号処理チップ33および部品34が、画素チップ31の受光部311の裏面から入射面と直交する方向に延びる空間(本実施の形態1では、図2の破線に相当)において、この空間から突出することなく配置される。この際、信号処理チップ33の主面と、入射面と直交する方向(図3矢印N)に平行な線分Lとがなす角度θは、90°より小さい。
なお、封止部材36の受光面311と平行な断面の外縁形状は、図2〜4に示すように画素チップ31の外縁形状と同じであればよく、画素チップ31の外縁形状より小さければより好ましい。
上述した実施の形態1によれば、撮像モジュール15において、フレキシブル基板32を屈曲させて少なくとも信号処理チップ33および部品34が、画素チップ31の受光部311の裏面から入射面と直交する方向に延びる空間であって、この空間から突出しない位置に配置されるようにしたので、撮像部によって高画質の画像を得ることができるとともに、小型化を実現することができる。
また、上述した実施の形態1によれば、画素チップ31および信号処理チップ33が、フレキシブル基板33において同一面上に実装されるため、撮像モジュール15に画素チップ31および信号処理チップ33を実装する際にフレキシブル基板32を裏返すことや、画素チップ31および信号処理チップ33を異なる方向から実装したりする必要がなく、その実装工程を簡略化することが可能となる。
また、上述した実施の形態1によれば、フィルムからなるフレキシブル基板32が各構成要素と接続するようにしたので、接続に必要な接続領域を広く取ることができるとともに、樹脂補強面積を大きく取ることができるため、小型化を維持してそれぞれの構成要素と強固に接続させることができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。本実施の形態2は、上述した実施の形態1の構成に加えて、受光部311と連結するプリズムを有する撮像モジュールについて説明する。図6は、本実施の形態2にかかる内視鏡装置1の先端部5に搭載される撮像モジュール15aを示す斜視図である。図7は、図6に示す撮像モジュール15aを模式的に示す側面図である。なお、図2等で上述したものと同じ構成要素には同じ符号を付してある。
撮像モジュール15aは、上述した画素チップ31、フレキシブル基板32、信号処理チップ33、部品34および封止部材36と同等の構成および機能を有する画素チップ31a、フレキシブル基板32a、信号処理チップ33a、部品34aおよび封止部材36aと、画素チップ31aの受光部311a上に載置されるプリズム37とによって構成される。なお、画素チップ31aおよびプリズム37によって撮像部を構成する。
画素チップ31aは、ベアチップ状の半導体素子であり、被写体からの光を受光して被写体の画像を撮像する撮像機能を有する。図6,7に示すように、画素チップ31aには、チップ基板の上面に、被写体からの光を受光し、この受光した光を光電変換処理する受光部311aが形成されている。
受光部311aは、格子形状等の所定の形状に配置される複数の画素からなる画素群、および、光を効率よく集光するために画素群上に形成されるマイクロレンズ等を用いて実現される。また、画素チップ31aは、外部と接続するための外部接続用電極312と、を備える。
フレキシブル基板32aは、略帯状をなす屈曲可能な絶縁性フィルムからなる。フレキシブル基板32aは、この矩形の対向する辺の間の距離であって、一方の対向する辺の間の距離(幅方向)が、画素チップ31aの主面の幅方向の長さ以下である。
画素チップ31aとフレキシブル基板32aとは、外部接続用電極312と外部接続用電極321とが接続することによって、電気的に接続される。また、フレキシブル基板32aと信号処理チップ33aとは、外部接続用電極322と外部接続用電極331とが接続することによって、電気的に接続される。ここで、画素チップ31aおよび信号処理チップ33aは、フレキシブル基板32aにおいて、同一面上に実装されている。また、フレキシブル基板32aと配線ケーブル35とは、外部接続用電極323と配線ケーブル35先端の導線とが接続することによって、電気的に接続される。このとき、フレキシブル基板32aは、画素チップ31aおよび信号処理チップ33aと接続する面と反対側の面に部品34aを実装し、かつ配線ケーブル35と接続する。
プリズム37は、画素チップ31aの受光部311a上に載置され、外部からの光を屈折させる。プリズム37は、断面が直角三角形をなして延びる柱状であって、この直角三角形の直角部分の一方の辺に対応する面で軸N1方向の光を入射し、内部において直角に屈曲された光を、他方の辺に対応する面から軸N2方向に光を出射する。プリズム37は、図7に示すように、直角三角形の斜辺に応じた面である斜面部37aと、直角三角形の斜辺と異なる側の辺であって、一方の辺に対応した面であり、外部からの光を入射する入射面37bと、直角三角形の斜辺と異なる側の辺であって、他方の辺に対応した面であり、入射面37bと直交する方向から入射し、斜面部37aのプリズム37の内部側の面(反射面)で反射された光を直進させて外部に出射する出射面37cと、を有する。
プリズム37は、画素チップ31aの受光部311a上に出射面37cが配置されるように積層される。入射面37bに軸N1方向から入射して、斜面部37aによって軸N2方向に屈折された光は、出射面37cから出射され、画素チップ31aの受光部311aで受光される。また、プリズム37の底面(出射面37c)には、受光部311aのマイクロレンズの直上にエアギャップを形成するための図示しない凹部が形成される。
ここで、フレキシブル基板32aは、画素チップ31aとの接触部分からの信号処理チップ33aの先端の高さが、画素チップ31aにプリズム37が積層された状態におけるプリズム37の高さを越えないように、フィルムの主面に沿って屈曲している。このとき、フレキシブル基板32aは、画素チップ31aとの接続部分からプリズム37側に延びて屈曲した形状をなす。このとき、フレキシブル基板32aは、側面視で、プリズム37側に凸となる略U字状をなしている。
また、撮像モジュール15aは、画素チップ31aと連結する側(外部接続用電極312と外部接続用電極321との接続部分)において、画素チップ31a、フレキシブル基板32aおよびプリズム37の間の連結を補強する補強部材38が配設されている。補強部材38は、絶縁性の樹脂からなる。なお、封止部材36aによって画素チップ31a、フレキシブル基板32aおよびプリズム37が固定されるものであれば、この補強部材38を配設しない構成であってもよい。
フレキシブル基板32a、信号処理チップ33a、部品34aを内部で封止する封止部材36aは、画素チップ31aにプリズム37が積層された状態における画素チップ31aの側面および入射面37bがなす領域から略長方体状に延びる形状をなす。このとき、フレキシブル基板32aを屈曲させて、信号処理チップ33aの位置を適切に設定することによって、フレキシブル基板32a、信号処理チップ33aおよび部品34aが、画素チップ31aの側面および入射面37bがなす領域(入射面37bの外縁)から、この領域の形状を維持して入射面と直交する方向に延びる空間(本実施の形態2では、図6の封止部材36aと破線Sとで形成する空間であってプリズム37側の空間に相当)において、この空間から突出することなく配置される。すなわち、フレキシブル基板32a、信号処理チップ33a、部品34aは、入射面37bの外縁から、この外縁形状を維持して入射面と直交する方向に延びる空間において、この空間から突出することなく配置されている。なお、封止部材36aにおいて、受光面(入射面37bおよび画素チップ31aの側面)の外縁を通過する面と平行な断面の形状が、画素チップ31aの側面および入射面37bがなす領域の外縁形状と相似、かつ外縁形状以下の大きさである。
上述した実施の形態2によれば、実施の形態1と同様、撮像モジュール15aにおいて、フレキシブル基板32aを屈曲させて少なくとも信号処理チップ33aおよび部品34aが、画素チップ31aの側面およびプリズム37の入射面37bがなす領域から入射面と直交する方向に延びる空間であって、この空間から突出しない位置に配置されるようにしたので、撮像部によって高画質の画像を得ることができるとともに、小型化を実現することができる。
図8は、本実施の形態2の変形例1にかかる内視鏡装置1の先端部5に搭載される撮像モジュール15bを示す斜視図である。図9は、本実施の形態2の変形例1にかかる内視鏡装置1の先端部5に搭載される撮像モジュール15bを示す部分断面図である。上述した実施の形態2では、フレキシブル基板32aが、画素チップ31aとの接続部分からプリズム37側に延びて屈曲した形状をなすものとして説明したが、図8,9に示すような画素チップ31aとの接続部分からプリズム37側と反対側に延びるフレキシブル基板32bであってもよい。
図8,9に示すフレキシブル基板32bは、略帯状をなす屈曲可能な絶縁性フィルムからなる。また、フレキシブル基板32bは、一方の端部側で画素チップ31aと連結するとともに、画素チップ31aとの接続部分からプリズム37側と反対側に延び、他方の端部側で信号処理チップ33aと接続している。このとき、フレキシブル基板32bは、側面視で、プリズム37側と反対側に凸となる略U字状をなしている。
また、配線ケーブル35aは、フレキシブル基板32bの屈曲部分、すなわち、画素チップ31aと信号処理チップ33aとの間に接続される。このとき、部品34aがフレキシブル基板32bの内部側で接続された状態となっている。
また、撮像モジュール15bは、画素チップ31aと連結する側(外部接続用電極312と外部接続用電極321との接続部分)において、画素チップ31a、フレキシブル基板32bおよびプリズム37の間の連結を補強する補強部材38aが配設されている。補強部材38aは、絶縁性の樹脂からなる。なお、封止部材36bによって画素チップ31a、フレキシブル基板32bおよびプリズム37が固定されるものであれば、この補強部材38aを配設しない構成であってもよい。
フレキシブル基板32b、信号処理チップ33a、部品34aを内部で封止する封止部材36bは、画素チップ31aにプリズム37が積層された状態における画素チップ31aの側面および入射面37bがなす領域から略長方体状に延びる形状をなす。このとき、フレキシブル基板32bを屈曲させて、信号処理チップ33aの位置を適切に設定することによって、フレキシブル基板32b、信号処理チップ33aおよび部品34aが、画素チップ31aの側面および入射面37bがなす領域から入射面と直交する方向に延びる空間(本変形例1では、図8の封止部材36bと破線Sとで形成する空間であってプリズム37側の空間に相当)において、この空間から突出することなく配置される。
上述した変形例1によれば、実施の形態2と同様、撮像モジュール15bにおいて、フレキシブル基板32bを屈曲させて少なくとも信号処理チップ33aおよび部品34aが、画素チップ31aの側面およびプリズム37の入射面37bがなす領域から入射面と直交する方向に延びる空間であって、この空間から突出しない位置に配置されるようにしたので、撮像部によって高画質の画像を得ることができるとともに、小型化を実現することができる。
図10は、本実施の形態2の変形例2にかかる内視鏡装置1の先端部5に搭載される撮像モジュール15cを示す部分断面図である。上述した変形例1では、信号処理チップ33aが、フレキシブル基板32bの帯状の端部側に設けられるものとして説明したが、図10に示す変形例2のように、フレキシブル基板32cの中央部に設けられるものであってもよい。このとき、配線ケーブル35がフレキシブル基板32cの画素チップ31a側と異なる側の端部に接続されるとともに、キャパシタや信号制御用の回路等を有する部品34bが、画素チップ31a、信号処理チップ33bおよび配線ケーブル35と同一面上に配設される。また、フレキシブル基板32c、信号処理チップ33bおよび部品34bが、封止部材36cによって封止される。
変形例2では、変形例1にかかる効果のほか、すべての部材を同一面上に配置することができるため、撮像モジュール15cの製造にかかる実装工程を簡略化することが可能となる。
上述した本実施の形態1,2においては、封止部材がフレキシブル基板、信号処理部および部品を内部で封止するものとして説明したが、フレキシブル基板、信号処理部および部品の位置関係が固定可能であれば、封止部材を用いない構成であってもよい。この際、上述した補強部材が配設されることが好ましい。
また、本実施の形態1,2においては、撮像部が画素群、列並列信号処理回路、第一並列信号処理回路を有し、信号処理部が第二並列信号処理回路を有する場合についてのみ説明したが、これに限るものではない。例えば、撮像部が画素群、列並列信号処理回路、を有し、信号処理部が第一並列信号処理回路および第二並列信号処理回路を有するなど、一般的にCMOSイメージセンサ等に内蔵される回路を、撮像部と信号処理部のどちらに設けてもよい。
また、本実施の形態1,2においては、列並列信号処理回路が画素列k分の数の信号を出力し、第一並列信号処理回路はk/3の数の信号を出力する場合にのみ説明したが、いずれも列毎に組にして出力する信号の数はこれに限るものではない。
また、本実施の形態1,2においては、信号処理部が出力する画像化用信号を一つとして説明したが、差動信号出力等、複数の画像化用信号出力形式でもよい。
また、本実施の形態1,2においては、内視鏡装置の挿入具の先端部に搭載される撮像モジュールを例に説明したが、もちろん、デジタルカメラおよびデジタルビデオカメラを始め、撮像機能を備えた携帯電話機など、各種態様の電子撮像モジュールに適用可能である。
1 内視鏡装置
2 挿入部
3 操作部
4 ユニバーサルコード
5 先端部
6 湾曲部
7 可撓管部
8 コネクタ部
9 ライトガイドコネクタ
10 電気接点部
11 送気口金
12 湾曲ノブ
13 処置具挿入部
14 スイッチ
15,15a,15b,15c 撮像モジュール
31,31a 画素チップ
32,32a,32b,32c フレキシブル基板
33,33a,33b 信号処理チップ
34,34a,34b 部品
35,35a 配線ケーブル
36,36a,36b,36c 封止部材
37 プリズム
37a 斜面部
37b 入射面
37c 出射面
38,38a 補強部材
41 列並列信号処理回路
42 第一並列信号処理回路
43 第二並列信号処理回路
311,311a 受光部

Claims (7)

  1. 光を受光して光電変換する受光部を有し、被写体の画像を撮像して光量信号として出力する撮像部と、
    前記撮像部が出力した前記光量信号に対して信号処理を施す信号処理部と、
    屈曲性の絶縁性フィルムからなり、前記撮像部および前記信号処理部が実装されるフレキシブル基板と、
    を備え、
    前記撮像部の入射面の外縁から、該外縁の形状を維持して前記入射面と直交する方向に延びる空間内に、前記信号処理部および前記フレキシブル基板が配設されることを特徴とする撮像モジュール。
  2. 前記信号処理部は、略板状をなし、
    前記信号処理部の板面と前記入射面と直交する方向に平行な線分とがなす角度は、90°より小さいことを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  3. 前記入射面は、前記受光部を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像モジュール。
  4. 前記撮像部は、前記入射面、該入射面から入射した光を前記入射面と異なる方向に反射する反射面、および前記入射面と直交する方向から入射した光であって、前記反射面で反射された光を直進させて外部に出射する出射面を有し、前記出射面が前記受光部に配置される光学部材を有することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像モジュール。
  5. 前記受光部は、格子形状等の所定の形状に配置される複数の画素を有し、
    前記撮像部は、前記受光部の前記複数の画素からそれぞれ出力された信号を画素列毎に並列処理して、前記光量信号として外部に出力し、
    前記信号処理部は、前記画素列毎の前記光量信号を並列信号処理し画像化用信号として外部に出力することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の撮像モジュール。
  6. 前記信号処理部および前記フレキシブル基板を内部に封止する封止部材をさらに備え、
    前記封止部材の前記外縁を通過する面と平行な断面が、前記外縁の形状と相似かつ該形状以下の大きさであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の撮像モジュール。
  7. 前記撮像部および前記信号処理部は、前記フレキシブル基板の同一面上に実装されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の撮像モジュール。
JP2012098006A 2012-04-23 2012-04-23 撮像モジュール Active JP6205110B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098006A JP6205110B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 撮像モジュール
PCT/JP2013/059694 WO2013161513A1 (ja) 2012-04-23 2013-03-29 撮像モジュール
US14/519,721 US10084947B2 (en) 2012-04-23 2014-10-21 Imaging module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098006A JP6205110B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 撮像モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013225812A true JP2013225812A (ja) 2013-10-31
JP2013225812A5 JP2013225812A5 (ja) 2015-06-11
JP6205110B2 JP6205110B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=49482845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012098006A Active JP6205110B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 撮像モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10084947B2 (ja)
JP (1) JP6205110B2 (ja)
WO (1) WO2013161513A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015064259A1 (ja) 2013-10-30 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 差厚構造体及びその製造方法
JP2016042961A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像装置の製造方法並びに内視鏡装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017213691B2 (en) 2016-02-01 2019-08-08 3M Innovative Properties Company Folding flap hanger device having multiple peel fronts
EP3411448A1 (en) 2016-02-01 2018-12-12 3M Innovative Properties Company Improved pressure sensitive adhesive compositions
JP6650378B2 (ja) * 2016-09-08 2020-02-19 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2018198247A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 オリンパス株式会社 内視鏡、撮像モジュール、および、撮像モジュールの製造方法
JP2020526716A (ja) 2017-06-28 2020-08-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー パターン化された接着領域を有する接着性取付デバイス
WO2019026264A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 オリンパス株式会社 撮像ユニットおよび内視鏡
CA3101024A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 3M Innovative Properties Company Wall anchors and assemblies for heavyweight objects
US11690497B2 (en) * 2018-11-27 2023-07-04 Fujikura Ltd. Lens unit
JP7163333B2 (ja) 2020-02-17 2022-10-31 富士フイルム株式会社 内視鏡

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167319A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Toshiba Corp 内視鏡
JP2000209511A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像表示装置
JP2005193059A (ja) * 2005-01-31 2005-07-21 Olympus Corp 撮像装置
JP2008219854A (ja) * 2007-02-05 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイス,光学デバイスウエハおよびそれらの製造方法、ならびに光学デバイスを搭載したカメラモジュールおよび内視鏡モジュール
JP2011217887A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Olympus Corp 撮像装置、電子内視鏡および撮像装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3396079B2 (ja) * 1994-05-17 2003-04-14 オリンパス光学工業株式会社 観察装置
JP4575726B2 (ja) * 2004-08-23 2010-11-04 Hoya株式会社 電子内視鏡の先端部
TWI429066B (zh) * 2005-06-02 2014-03-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and manufacturing method thereof
JP4807014B2 (ja) 2005-09-02 2011-11-02 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US8013350B2 (en) 2007-02-05 2011-09-06 Panasonic Corporation Optical device and method for manufacturing optical device, and camera module and endoscope module equipped with optical device
JP4609497B2 (ja) * 2008-01-21 2011-01-12 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及びカメラ
JP2010069231A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Fujifilm Corp 撮像装置及び内視鏡
JP5104812B2 (ja) 2009-05-07 2012-12-19 ソニー株式会社 半導体モジュール
US8698887B2 (en) 2010-04-07 2014-04-15 Olympus Corporation Image pickup apparatus, endoscope and manufacturing method for image pickup apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167319A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Toshiba Corp 内視鏡
JP2000209511A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像表示装置
JP2005193059A (ja) * 2005-01-31 2005-07-21 Olympus Corp 撮像装置
JP2008219854A (ja) * 2007-02-05 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイス,光学デバイスウエハおよびそれらの製造方法、ならびに光学デバイスを搭載したカメラモジュールおよび内視鏡モジュール
JP2011217887A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Olympus Corp 撮像装置、電子内視鏡および撮像装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015064259A1 (ja) 2013-10-30 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 差厚構造体及びその製造方法
JP2016042961A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像装置の製造方法並びに内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150035960A1 (en) 2015-02-05
US10084947B2 (en) 2018-09-25
JP6205110B2 (ja) 2017-09-27
WO2013161513A1 (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205110B2 (ja) 撮像モジュール
WO2011138946A1 (ja) 撮像モジュール
JP6861851B2 (ja) 斜視型内視鏡
JP2008528094A (ja) 狭い組立て外形を持つセンサ
US10598918B2 (en) Endoscope lens arrangement for chief ray angle control at sensor
US11435570B2 (en) Image pickup apparatus for endoscope, endoscope, and manufacturing method of image pickup apparatus for endoscope
US20210141210A9 (en) Image pickup module, fabrication method for image pickup module, and endoscope
WO2019176601A1 (ja) 撮像ユニットおよび斜視型内視鏡
CN107595231B (zh) 内窥镜
US10542874B2 (en) Imaging device and endoscope device
JP2011245019A (ja) 撮像ユニット及び内視鏡装置
JP2013233343A (ja) 電子内視鏡装置及び撮像素子の放熱方法
US20180310813A1 (en) Imageing unit and endoscope
JP6727964B2 (ja) 内視鏡
JP5289371B2 (ja) 内視鏡システムにおける内視鏡装置及びプロセッサ装置
JP7163333B2 (ja) 内視鏡
JP6266091B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
WO2015015849A1 (ja) 撮像モジュール、撮像ユニットおよび内視鏡装置
US11808935B2 (en) Endoscope and endoscope apparatus
JP5501845B2 (ja) 撮像モジュール
CN115079397A (zh) 摄像模块
WO2015015840A1 (ja) 内視鏡用撮像装置及びこれを適用した内視鏡
JP2016147090A (ja) 電子内視鏡装置及び撮像素子の放熱方法
JPH0556917A (ja) 固体撮像装置及び内視鏡用固体撮像装置
JP2006141885A (ja) 電子内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6205110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250