JP2013209039A - 電動車両のバッテリユニット接続構造 - Google Patents

電動車両のバッテリユニット接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013209039A
JP2013209039A JP2012081511A JP2012081511A JP2013209039A JP 2013209039 A JP2013209039 A JP 2013209039A JP 2012081511 A JP2012081511 A JP 2012081511A JP 2012081511 A JP2012081511 A JP 2012081511A JP 2013209039 A JP2013209039 A JP 2013209039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery unit
side connector
support shaft
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012081511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6118504B2 (ja
Inventor
Shinji Kawatani
慎治 川谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012081511A priority Critical patent/JP6118504B2/ja
Priority to US13/848,181 priority patent/US9455428B2/en
Priority to TW102110462A priority patent/TWI548547B/zh
Priority to CN201310103249.0A priority patent/CN103359215B/zh
Publication of JP2013209039A publication Critical patent/JP2013209039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118504B2 publication Critical patent/JP6118504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】バッテリユニットの取り付け時に、バッテリ側コネクタを車体側コネクタに容易にかつ確実に接続できるようにして、バッテリユニットの装着作業性の向上を図ることのできる電動車両のバッテリユニット接続構造を提供する。
【解決手段】バッテリユニットBUには、相反方向に突出する一対の支持軸15と、支持軸15と同軸上で回動可能に支持されバッテリ側コネクタ14とを設ける。バッテリ側コネクタ14の嵌合接続方向は支持軸15と略直交する方向とする。バッテリ保持ブロック13には、一対の係合凹部27と、車体側コネクタ25とを設ける。バッテリユニットBUの支持軸15を係合凹部27に略軸直交方向から挿入するとともに、バッテリ側コネクタ14を車体側コネクタ25に嵌合接続する。バッテリユニットBUは、支持軸15回りにバッテリ保持ブロック13との固定位置まで回動操作される。
【選択図】図3

Description

この発明は、電力供給源であるバッテリユニットを脱着可能に装備した電動車両のバッテリユニット接続構造に関するものである。
電動二輪車等の電動車両において、バッテリユニットが車体のバッテリ保持部に脱着可能に取り付けられたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の電動車両のバッテリユニット接続構造は、シートを支持するシートポストの付根部にバッテリ保持部が設けられ、このバッテリ保持部にバッテリユニットを傾斜姿勢で組み付けた後に、バッテリユニットを回動させてシートポストに沿う姿勢で位置固定するようになっている。
具体的には、この電動車両のバッテリユニット接続構造においては、バッテリユニットの下端側の外側側面に相反方向に突出する一対の支持軸が突設され、車体側のバッテリ保持部に、バッテリユニットの一対の支持軸を回動可能に受容する係合凹部が設けられている。また、バッテリユニットの下面の支持軸から離間した位置にはバッテリ側コネクタが設けられ、バッテリ保持部のバッテリ側コネクタと対応する位置には、当該コネクタと嵌合接続される車体側コネクタが設けられている。
バッテリユニットを実際に車体に取り付ける場合には、バッテリユニットを傾斜姿勢にして一対の支持軸を対応する係合凹部に係合し、その状態においてバッテリユニットを支持軸回りに回動させてバッテリ側コネクタを車体側コネクタに嵌合接続する。バッテリユニットは、この後にロック装置によって車体に固定される。
特開2008−062814号公報
しかし、上記従来の電動車両のバッテリユニット接続構造においては、バッテリユニットの支持軸を車体側の係合凹部に係合した後に、バッテリユニットを回動させることによってバッテリ側コネクタを車体側コネクタに接続するため、目隠しの状態でバッテリ側コネクタと車体側コネクタを接続することになり、バッテリ側コネクタと車体側コネクタの嵌合位置がずれた状態でバッテリユニットを回動させようとすると、コネクタ同士の接続部に大きな負荷が作用することになるため、作業者には慎重な作業が必要であった。
そこでこの発明は、バッテリユニットの取り付け時に、バッテリ側コネクタを車体側コネクタに容易にかつ確実に接続できるようにして、バッテリユニットの装着作業性の向上を図ることのできる電動車両のバッテリユニット接続構造を提供しようとするものである。
この発明に係る電動車両では、上記課題を解決するために以下の構成を採用した。
請求項1に係る発明は、バッテリユニット(BU)は、車体のバッテリ保持部(13)に脱着可能に取り付けられる電動車両において、前記バッテリ保持部(13)は、前記バッテリユニット(BU)の支持軸(15)を軸直交方向から挿入して、前記支持軸(15)を回動可能に保持する一対の係合凹部(27)と、この一対の係合凹部(27)の間に固定設置されて、前記バッテリ側コネクタ(14)と嵌合接続される車体側コネクタ(25)と、が設けられ、前記バッテリユニット(BU)は、外側側面から相反方向に突出する一対の支持軸(15)と、前記一対の支持軸(15)と同軸上で回動可能に支持されるとともに、前記支持軸(15)と直交する方向を嵌合接続方向としたバッテリ側コネクタ(14)と、が設けられ、前記バッテリユニット(BU)の一対の支持軸(15)は前記バッテリ保持部(13)の対応する係合凹部(27)に軸直交方向から挿入されるとともに、前記バッテリ側コネクタ(14)は前記車体側コネクタ(25)に嵌合接続され、前記バッテリユニット(BU)が前記バッテリ側コネクタ(14)を相対回動させつつ、前記支持軸(15)回りに前記バッテリ保持部(13)との固定位置まで回動操作され、前記バッテリユニット(BU)が前記バッテリ保持部(13)に接続固定されることを特徴とするものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る電動車両のバッテリユニット接続構造において、前記バッテリ保持部(13)の係合凹部(27)は、前記バッテリユニット(BU)が初期装着姿勢のときに、前記バッテリ側コネクタ(14)が前記車体側コネクタ(25)に嵌合接続される方向に開口していることを特徴とするものである。
請求項3に係る発明は、請求項2に係る電動車両のバッテリユニット接続構造において、前記バッテリユニット(BU)には、前記バッテリ側コネクタ(14)の回動をロックするロック爪(18)と、このロック爪(18)をロック方向に付勢する付勢スプリング(20)と、が設けられ、前記バッテリ保持部(13)には、前記バッテリ側コネクタ(14)と前記車体側コネクタ(25)が嵌合接続される位置まで前記バッテリユニット(BU)が押し込まれたときに、前記ロック爪(18)を前記付勢スプリング(20)の力に抗してロック解除位置まで変位させる解除突起(26)が設けられていることを特徴とするものである。
請求項4に係る発明は、請求項3に係る電動車両のバッテリユニット接続構造において、前記解除突起(26)は前記バッテリ保持部(13)に突出操作可能に設けられ、前記ロック爪(18)には、当該ロック爪(18)がロック解除位置まで変位した状態において、前記バッテリユニット(BU)が前記支持軸(15)回りに所定の回動位置まで回動操作されたときに、突出操作された前記解除突起(26)が嵌入されて前記バッテリユニット(BU)の回動をロックするロック穴(21)が設けられていることを特徴とするものである。
請求項5に係る発明は、請求項4に係る電動車両のバッテリユニット接続構造において、前記バッテリ保持部(13)には、操作キー(30)によって前記解除突起(26)を突出操作するキーシリンダ(29)が設けられていることを特徴とするものである。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか1項に係る電動車両のバッテリユニット接続構造において、前記係合凹部(27)の前記支持軸(15)の挿入方向と略直交する内壁には支持突起(28)が設けられ、前記支持軸(15)の外面には、回転中心を含む領域まで達する切欠き部(15a)が設けられ、前記切欠き部(15a)は、前記支持軸(15)が前記係合凹部(27)に軸直交方向から挿入されたときに、回転中心を含む領域内への前記支持突起(28)の先端部の挿入を許容し、かつ、前記支持突起(28)の先端部を中心とした前記支持軸(15)の所定角度の回動を許容するように形成され、前記支持軸(15)は、前記バッテリユニット(BU)が前記バッテリ保持部(13)との固定位置まで回動したときに、前記切欠き部(15a)に臨む端縁が前記支持突起(28)の背部に回り込んで前記係合凹部(27)からの抜けを規制されることを特徴とするものである。
請求項1に係る発明によれば、バッテリユニットの一対の支持軸をバッテリ保持部の対応する係合凹部に略軸直交方向から挿入するとともに、バッテリ側コネクタを車体側コネクタに嵌合接続し、その状態で、バッテリ側コネクタを相対回動させつつ、バッテリユニットを、支持軸回りに所定角度回動してバッテリ保持部に固定することができるため、バッテリユニットの取り付け時に、バッテリ側コネクタを支持軸と同軸上で車体側コネクタに位置ずれなく容易に接続することができる。したがって、この発明によれば、バッテリユニットの装着作業性を向上させることができる。
請求項2に係る発明によれば、バッテリ保持部の係合凹部が、バッテリ側コネクタと車体側コネクタの嵌合接続方向と合致する方向に開口していることから、支持軸が略軸直交方向から係合凹部に挿入されるようにバッテリユニットを押し込むことにより、バッテリ側コネクタを同時に車体側コネクタに接続することができる。つまり、端子接続位置が揺動位置となる。したがって、バッテリユニットの装着作業性をより向上させることができる。
請求項3に係る発明によれば、バッテリユニットをバッテリ保持部に取り付ける前の段階では、ロック爪が付勢スプリングの力を受けてバッテリ側コネクタの回動をロックしているため、支持軸が略軸直交方向から係合凹部に挿入されるようにバッテリユニットを押し込むと、バッテリ側コネクタが車体側コネクタに確実に嵌合接続されるようになる。また、バッテリ側コネクタが車体側コネクタに嵌合接続された後には、バッテリ保持部側の解除突起がロック爪をロック解除位置まで変位させて、バッテリ側コネクタの回動ロックを解除するため、つづくバッテリユニットの回動操作をスムーズに行うことができる。
請求項4に係る発明によれば、ロック爪が解除突起に押されて回動ロックを解除され、その状態でバッテリユニットが所定の回動位置まで回動操作されると、解除突起が突出操作されてロック穴に嵌入することによってバッテリユニットの回動がロックされる。
したがって、解除突起の突出操作によって簡単にバッテリユニットの回動をロックすることができる。
請求項5に係る発明によれば、操作キーによるキーシリンダの操作によりバッテリユニットの回動をロックすることができるため、ロック後に操作キーを抜き取ることによってバッテリユニットの盗難防止を図ることができる。
請求項6に係る発明によれば、係合凹部内の支持突起と支持軸側の切欠き部により、コンパクトな構造でありながら、バッテリユニットの固定位置での回動規制と、係合凹部からの抜け防止を同時に行うことができる。
この発明の一実施形態の電動車両の側面図である。 この発明の一実施形態の図1のA分の拡大図である。 この発明の一実施形態のバッテリ保持部とバッテリユニットの一部の斜視図である。 この発明の一実施形態のバッテリユニットを前方側から見た正面図である。 この発明の一実施形態のバッテリ保持部とバッテリユニットの図4のB−B断面に対応する断面図である。 この発明の一実施形態のバッテリユニットの装着工程を(A)〜(D)で順次示す図4のB−B断面に対応する断面図である。 この発明の一実施形態のバッテリユニットの装着工程を(A)〜(D)で順次示す図3のC矢視に対応する側面図である。 この発明の一実施形態のバッテリユニットの回動ロック工程を(A),(B)で順次示す図4のB−B断面に対応する断面図である。 この発明の一実施形態のバッテリ保持部とバッテリユニットの図4のB−B断面に対応する断面図である。 この発明の一実施形態のバッテリ保持部とバッテリユニットの図4のB−B断面部分で破断した斜視図である。 この発明の一実施形態の電動車両の第1の変形例を示す斜視図である。 この発明の一実施形態の電動車両の第2の変形例を示す斜視図である。 この発明の一実施形態の電動車両の第3の変形例を示す斜視図である。 この発明の一実施形態の電動車両の第4の変形例を示す斜視図である。
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ車両における向きと同一とする。また、図中矢印FRは車両前方を、矢印LHは車両左側方を、矢印UPは車両上方をそれぞれ指すものとする。
図1は、電動車両の一形態である電動式の自動二輪車1の側面を示す図である。
この自動二輪車1は、ハンドルポスト2を回動可能に保持するヘッドパイプ3にメインフレーム4が結合されている。メインフレーム4はヘッドパイプ3から後部側斜め下方に延出し、後端部下方にセンターフレーム5が一体に結合されている。センターフレーム5の前方側には、車両の電力供給源であるバッテリユニットBUが脱着可能に設置されている。また、センターフレーム5には、後輪を支持するスイングアーム6の前端部が揺動可能に枢支されている。スイングアーム5には、後輪Wrとともに車両駆動用の図示しない電動モータが取り付けられている。
ハンドルポスト2には、バーハンドル7が取り付けられるとともに、前輪Wfを支持するフロントフォーク8が一体回動可能に連結されている。
また、メインフレーム4の後端部には左右一対のリヤフレーム9が後部斜め上方側に向かって延出し、リヤフレーム9の付根部の上方側には運転者の着座するシート10が配置されている。また、スイングアーム6の後端部はクッションユニット11を介してリヤフレーム9に連結されている。
図2は、バッテリユニットBUの装着部を拡大して示した図である。
同図にも示すように、この実施形態ではメインフレーム4とセンターフレーム5とに挟まれた領域がバッテリユニットBUの配置領域とされ、センターフレーム5の下端部には、前方側に突出するブラケット12を介してバッテリ保持ブロック13(バッテリ保持部)が取り付けられている。バッテリ保持ブロック13は、バッテリユニットBUを斜め前方側に傾斜させた状態で組み付け、電気的なコネクタ接続を完了した状態でバッテリユニットBUを所定角度回動させて直立姿勢にし、上記の配置領域内に固定するようになっている。
図3は、バッテリ保持ブロック13とバッテリユニットBUの内部の構造を示す斜視図である。図4は、バッテリユニットBUの正面図であり、図5は、バッテリ保持ブロック13とバッテリユニットBUの断面図、図6,図7は、バッテリ保持ブロックBUに対するバッテリユニットBUの装着工程を(A)〜(D)で順次示すである。
バッテリユニットBUは、水平断面がほぼ矩形状に形成され、内部に図示しないバッテリモジュールと、そのバッテリモジュールの電力を外部に取り出すためのバッテリ側コネクタ14と、を備えている。バッテリユニットBUの下面には、車体後方側が高い段差部が設けられ、その段差部のコーナ付近にバッテリ側コネクタ14が内蔵されている。バッテリ側コネクタ14は、4つの雌型の端子口14aを有し、これらの端子口14aが車幅方向に直線状に並んで配列されている。
バッテリユニットBUの車幅方向両側の側壁には、相反方向に突出する一対の支持軸15が突設されている。両支持軸15は段差部のコーナに近接する部分に突設されている。支持軸15は、外面が円形状の略円柱形状に形成されているが、その外周面の一部には後に詳述する切欠き部15aが設けられている。また、バッテリユニットBUに内装されるバッテリ側コネクタ14は、両側の支持軸15と同一軸線上において、回動可能に支持されている。つまり、バッテリ側コネクタ14は、バッテリユニットBUに対し、支軸軸15の中心を通る軸線o1の回りに回動可能にされている。
また、バッテリ側コネクタ14は、断面略L字状の一体ブロックによって形成され、段面のL字のコーナに相当する部分が回動中心(o1)とされている。また、4つの端子口14aは、バッテリ側コネクタ14の回転中心となる軸線o1と直交する方向が嵌合接続方向とされている。なお、図中16は、バッテリ側コネクタ14とバッテリユニットBU内のバッテリモジュールを接続する配線ケーブルである。
ところで、図5に示すように、バッテリユニットBUの下面のコーナ部の近傍には、バッテリ側コネクタ14の端子口14a側の端部を外部に露出するための開口17が形成されている。この開口17は、バッテリ側コネクタ14がバッテリユニットBUに対して相対回動したときに、バッテリ側コネクタ14と干渉しないように車体後方側に延出して形成されている。また、バッテリ側コネクタ14は、端子口14aがバッテリユニットBUの下面と略直交する方向に向く姿勢が初期姿勢とされている。この初期姿勢は、バッテリユニットBU内に設けられたロック爪18がバッテリ側コネクタ14と係合することによって保持されている。
ロック爪18は、バッテリユニットBU内に固定設置されたホルダー19に摺動自在に保持されている。ホルダー19の保持壁19aは、初期姿勢にあるバッテリ側コネクタ14の端子口14aの開口と平行になるように設定されている。また、ホルダー19の底部とロック爪18の間には付勢スプリング20が介装され、ロック爪18が付勢スプリング20によって常に突出方向に付勢されている。ホルダー19から突出するロック爪18の先端側領域は、頂部18aが車体後方側に偏って設けられ、その頂部18aに連続するように車体前方側に平坦なテーパ面18bが設けられている。頂部18aは断面円弧状に形成されている。また、テーパ面18bには後述するロック穴21が形成されている。
バッテリ側コネクタ14の車幅方向の略中央位置には、ロック爪18の先端部が嵌入される嵌合溝22と、バッテリ側コネクタ14の端子口14の開口する側の端面と嵌合溝22の底部とを連通する貫通孔23と、が設けられている。
バッテリ側コネクタ14は、嵌合溝22にロック爪18の先端部が嵌合されることにより、バッテリユニットBUに対して相対回動をロックされる。また、バッテリ側コネクタ14は、ロック爪18の先端部が外力を受け付勢スプリング20の力に抗して所定量以上後退したときにロック爪18の先端部が嵌合溝22から抜け、それによってバッテリユニットBUに対するロックが解除される。
貫通孔23は、バッテリ側コネクタ14の端子口14aの開口方向と平行に設けられている。
一方、バッテリ保持ブロック13は、車幅方向の両端部に突設されてバッテリユニットBUの一対の支持軸15を回動可能に保持する一対の保持ブラケット24と、一対の保持ブラケット24の間に配置されて、バッテリユニットBUの対応するバッテリ側コネクタ14と嵌合接続される車体側コネクタ25と、車体側コネクタ25の車幅方向の中央から上方に突出する解除ピン26(解除突起)と、を備えている。車体側コネクタ25は4つの端子ピン25aが突設され、その端子ピン25aがバッテリ側コネクタ14の対応する端子口14と嵌合接続されるようになっている。また、端子ピン25aは解除ピン26の両側に二つずつ配置され、解除ピン26とともに一対の保持ブラケットの間に一例に並んで配置されている。解除ピン26は、バッテリ側コネクタ14の貫通孔23に挿入され、その状態でバッテリユニットBUがバッテリ保持ブロック13側に押し込まれたときに、先端部がロック爪18の頂部18aと当接してロック爪18をロック解除位置まで後退させるようになっている。
各保持ブラケット24には、図3,図7に示すように、バッテリユニットBU側の対応する支持軸15が軸直交方向から挿入される係合凹部27が形成されている。係合凹部27の開口は、車体側コネクタ25の端子ピン25aの突出方向と同方向(バッテリ側コネクタ14が嵌合接続される方向)に開放されている。
また、係合凹部27の支持軸15の挿入方向と略直交する内壁には、係合凹部27の底部側の円弧の中心o2方向に向かって突出する先端角度がほぼ45°の略三角形状の支持突起28が設けられている。支持突起28の先端部は、係合凹部27の円弧の中心02を中心とした所定半径の円弧形状とされている。なお、この実施形態の場合、係合凹部27の底部側の円弧の中心o2には、係合凹部27の底部に支持軸15が挿入されたときに、支持軸15の回動中心(軸線o1)が位置される。
一方、各支持軸15の外周面に形成される切欠き部15aは、支持軸15の回転中心を含む領域まで達し、かつ、先端角度がほぼ90°の略扇形状とされている。切り欠き部15aの扇形状の中心側をなす領域は、支持軸15の回転中心を中心とした円弧形状に形成されている。各支持軸15の切欠き部15aは、支持軸15が対応する係合凹部27に略軸直交方向から挿入されたときに、支持軸15の回転中心を含む領域内への支持突起28の先端部の挿入を許容し、かつ、支持突起28の先端部を中心とした支持軸15の所定角度の回動を許容するように形成されている。
具体的には、支持軸15は、対応する係合凹部27に略軸直交方向から挿入された後に、バッテリユニットBUとともに、固定位置に向けてほぼ45°回動操作される。各切欠き部15aは、支持軸15のこの回動を許容するように形成されている。また、こうして支持軸15がほぼ45°回動したときには、切欠き部15aに臨む支持軸15の端縁が支持突起28の背部側(係合凹部27の底部側)に回り込み、それによって係合凹部27からの支持軸15の抜けが規制される。
また、バッテリ保持ブロック13にはさらにキーシリンダ29が設けられている。
図8は、このキーシリンダ29の作動を示す図である。
キーシリンダ29は、車体側コネクタ25の背部側(下方側)に一体に取り付けられている。キーシリンダ29は、操作キー30がキー溝29a(図3参照)に挿入されることによって回動操作され、それによって操作ピン31を車体側コネクタ25方向に進退作動させるようになっている。
車体側コネクタ25の中央部から上方に突出する解除ピン26は、車体側コネクタ25に対して固定されているのではなく、車体側コネクタ25のベースブロックに進退自在(出没自在)に保持されている。そして、解除ピン26のベースブロック内に突出する下端はキーシリンダ29の操作ピン31に当接している。したがって、解除ピン26は操作キー30によるキーシリンダ29の操作によって進退位置が操作される。なお、図中符号32は、解除ピン26を常時後退方向に付勢するリターンスプリングである。
図9,図10は、解除ピン26がキーシリンダ29によって突出方向に操作されたときにおける解除ピン26とロック爪18との係合状態を示す図である。
これらの図に示すように、バッテリユニットBUがロック爪18とともに所定角度上方に回動すると、解除ピン26の先端部は、ロック爪18のテーパ面18bに設けられたロック穴21と対向する。解除ピン26はこの状態からキーシリンダ29によって突出方向に操作されると、その先端部がロック穴21に嵌入される。これにより、ロック爪18とホルダー19は解除ピン26によって位置固定され、その結果、バッテリユニットBUは支持軸15回りの回動をロックされる。
以下、この自動二輪車1におけるバッテリユニットBUの脱着について説明する。
バッテリユニットBUを車体のバッテリ保持ブロック13に取り付けるに際しては、予めキーシリンダ29の操作ピン31を後退させて、解除ピン26を初期突出状態(後退状態)にしておく。
また、バッテリユニットBU内のロック爪18は付勢スプリング20の力を受けてバッテリ側コネクタ14の嵌合溝22に嵌入されている。したがって、バッテリ側コネクタ14は、バッテリユニットBUに対して初期姿勢のまま回動をロックされている。
作業者は、この状態からバッテリユニットBUを設定角度傾斜させた初期姿勢に維持し、その姿勢のままバッテリユニットBUの両側の支持軸15を、図7(A),(B)に示すように、バッテリ保持ブロック13の対応する係合凹部27に略軸直交方向から挿入する。このとき、各係合凹部27内の支持突起28は支持軸15の切欠き部15a内に配置され、支持突起28の先端部が切欠き部15aの円弧状の底部に当接する。
このとき、バッテリ保持ブロック13側の解除ピン26は、図6(A),(B)に示すように、バッテリ側コネクタ14の貫通孔23に挿入され、車体側コネクタ25の端子ピン25aはバッテリ側コネクタ14の対応する端子口14aに嵌合接続される。そして、バッテリ側コネクタ14の貫通孔23に挿入された解除ピン26の先端部は、ロック爪18の頂部18aに当接してロック爪18を嵌合溝22の外側に押し出す。この結果、バッテリ側コネクタ14は、バッテリユニットBUに対して相対回動が可能になる。
また、このとき、支持軸15の中心とバッテリ側コネクタ14の回動中心を通る軸線o1は、バッテリ保持ブロック13側の係合凹部27の円弧の中心o2と合致するようになる。
次に、作業者は、バッテリユニットBUを支持軸15回りに所定角度を回転させて、全体をほぼ直立にする。
このとき、図6(C),(D)に示すように、ロック爪18は解除ピン26の先端部と摺接しながら解除ピン26に対して当接面の向きを変える。最終的には、解除ピン26の先端部はロック爪18のテーパ面18bのロック穴21と対向するようになる。
また、図7(C),(D)に示すように、このときバッテリユニットBUの各支持軸15は係合凹部27内の支持突起28の先端部を中心として所定角度回動し、最終的には支持軸15の切欠き部15aに臨む端縁が支持突起28の背部側に回り込むようになる。したがって、この状態から支持軸15(バッテリユニットBU)が係合凹部27の開口側に向かって変位しようとしても、その変位は支持突起28によって規制されることになる。
作業者は、この後、図8(A),(B)に示すようにキーシリンダ29に操作キー30を挿し込み、操作キー30を所定位置まで回動させることによってキーシリンダ29の操作ピン31を突出させる。これにより、解除ピン26の先端部がロック爪18のロック穴21内に嵌合し、バッテリユニットBUは、図9,図10に示すように直立姿勢の状態において回動をロックされることになる。操作キー30は、この状態においてキーシリンダ29から引き抜かれる。
また、車体に取り付けられたバッテリユニットBUを取り外す場合には、キーシリンダ29に操作キー30を挿し込み、操作キー30を取り付け時と逆側に回動させて解除ピン26を後退させる。これにより、バッテリユニットBUの回動ロックが解除されるため、この状態からバッテリユニットBUを支持軸15回りに初期装着姿勢まで回動させる。この後、バッテリユニットBUを初期装着姿勢のまま引っ張ることにより、支持軸15が対応する係合凹部27から抜けると同時に、車体側コネクタ25とバッテリ側コネクタ14の嵌合接続が解除される。
以上のように、この自動二輪車1においては、バッテリユニットBUの一対の支持軸15を車体側の対応する係合凹部27に略軸直交方向から挿入するとともに、バッテリ側コネクタ14を車体側コネクタ25に嵌合接続し、その状態において、車体側コネクタ25と接続したバッテリ側コネクタ14に対し、バッテリユニットBU全体を固定位置まで相対回動できる構造とされているため、バッテリユニットBUの取り付け時に、バッテリ側コネクタ14を支持軸15と同軸上で車体側コネクタ25に位置ずれなく容易に接続することができる。
とりわけ、この実施形態の場合、車体側の係合凹部27が、バッテリ側コネクタ14と車体側コネクタ25の嵌合接続方向と合致する方向に開口しているため、支持軸15が略軸直交方向から対応する係合凹部27に挿入されるようにバッテリユニットBUを押し込むだけで、バッテリ側コネクタ14と車体側コネクタ25の嵌合接続も同時に済ませることができる。したがって、この自動二輪車1においては、極めて容易にバッテリユニットBUの組み付けを行うことができる。
また、この自動二輪車1においては、バッテリユニットBUに、バッテリ側コネクタ14の回動をロックするロック爪18と、ロック爪18をロック方向に付勢する付勢スプリング20が設けられているため、バッテリユニットBUを初期装着姿勢で組み付けるときに、バッテリ側コネクタ14の回動を規制してバッテリ側コネクタ14と車体側コネクタ25を容易に、かつ確実に嵌合接続することができる。
そして、この自動二輪車においては、バッテリ保持ブロック13側に、バッテリ側コネクタ14と車体側コネクタ25が嵌合接続されたときにロック爪18のロックを解除する解除ピン26が設けられているため、バッテリ側コネクタ14と車体側コネクタ25の嵌合接続を完了した時点で、つづくバッテリユニットBUの回動操作にスムーズに移行することができる。
さらに、この自動二輪車1においては、解除ピン26が突出作動可能にされるとともに、ロック爪18のテーパ面18bに、解除ピン26の先端部が嵌合されるロック穴21が設けられているため、バッテリ側コネクタ14と車体側コネクタ25を嵌合接続してバッテリユニットBUを所定位置まで回動させた後に、解除ピン26を突出させてその先端部をロック穴21に嵌合することにより、バッテリ保持ブロック13に対してバッテリユニットBUの回動をロックすることができる。したがって、コンパクトな構成によってバッテリユニットBUを車体に固定することができる。
特に、この実施形態においては、操作キー30によるキーシリンダ29の操作によって解除ピン26を突出操作できる構成とされているため、ロック後に操作キー30を抜き取ることによってバッテリユニットBUの盗難防止を図ることができる。
また、この自動二輪車1では、バッテリユニットBUの支持軸15が係合凹部27に略軸直交方向から挿入されたときに、支持軸15の切欠き部15a内に係合凹部27内の支持突起28が挿入され、その後にバッテリユニットBUが回動操作されるときに支持軸15が支持突起28を回転中心として回転し、バッテリユニットBUが固定位置まで回動した時点で、支持軸15の切欠き部15aに臨む端縁が支持突起28の背部に回り込んむ構造とされているため、コンパクな構造でありながら、バッテリユニットBUの固定位置での回動規制と、係合凹部27からの抜け防止を同時に行うことができる。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、上記の例では、バッテリユニットBUをセンターフレーム5の前方側に傾斜させて取り付けるものであったが、図11〜図14に示す各変形例のように、バッテリユニットBUを車体の側方側に傾斜させて取り付けるようにしても良い。この場合も、バッテリユニットBUとバッテリ保持部には上記と同様の構造を採用することができる。
図11〜図14に示す各変形例は、センターフレーム5の下端とメインフレーム4の前端部の下端に略L字状のサブフレーム50を結合し、センターフレーム5とメインフレーム4とサブフレーム50とに囲まれた略台形状の空間部にバッテリユニットBUを配置するようになっている。図11に示す変形例は、サブフレーム50の前部壁50aの後方側にバッテリユニットBUが回動可能に取り付けられ、図12に示す変形例は、メインフレーム4の下方側にバッテリユニットBUが回動可能に取り付けられている。また、図13に示す変形例は、サブフレーム50の下部壁50bの上方側にバッテリユニットBUが回動可能に取り付けられており、図14に示す変形例は、センターフレーム5の前方側にバッテリユニットBUが回動可能に取り付けられている。
また、上記の実施形態においては、電動車両として電動式の自動二輪車を一例として説明したが、電動車両は、三輪車両や四輪車両であっても良い。
1…自動二輪車(電動車両)
13…バッテリ保持ブロック(バッテリ保持部)
14…バッテリ側コネクタ
15…支持軸
15a…切欠き部
18…ロック爪
20…付勢スプリング
21…ロック穴
25…車体側コネクタ
26…解除ピン(解除突起)
27…係合凹部
28…支持突起
29…キーシリンダ
30…操作キー
BU…バッテリユニット

Claims (6)

  1. バッテリユニット(BU)は、車体のバッテリ保持部(13)に脱着可能に取り付けられる電動車両において、
    前記バッテリ保持部(13)は、前記バッテリユニット(BU)の支持軸(15)を軸直交方向から挿入して、前記支持軸(15)を回動可能に保持する一対の係合凹部(27)と、この一対の係合凹部(27)の間に固定設置されて、前記バッテリ側コネクタ(14)と嵌合接続される車体側コネクタ(25)と、が設けられ、
    前記バッテリユニット(BU)は、外側側面から相反方向に突出する一対の支持軸(15)と、前記一対の支持軸(15)と同軸上で回動可能に支持されるとともに、前記支持軸(15)と直交する方向を嵌合接続方向としたバッテリ側コネクタ(14)と、が設けられ、
    前記バッテリユニット(BU)の一対の支持軸(15)は前記バッテリ保持部(13)の対応する係合凹部(27)に軸直交方向から挿入されるとともに、前記バッテリ側コネクタ(14)は前記車体側コネクタ(25)に嵌合接続され、前記バッテリユニット(BU)が前記バッテリ側コネクタ(14)を相対回動させつつ、前記支持軸(15)回りに前記バッテリ保持部(13)との固定位置まで回動操作され、前記バッテリユニット(BU)が前記バッテリ保持部(13)に接続固定されることを特徴とする電動車両のバッテリユニット接続構造。
  2. 前記バッテリ保持部(13)の係合凹部(27)は、前記バッテリユニット(BU)が初期装着姿勢のときに、前記バッテリ側コネクタ(14)が前記車体側コネクタ(25)に嵌合接続される方向に開口していることを特徴とする請求項1に記載の電動車両のバッテリユニット接続構造。
  3. 前記バッテリユニット(BU)には、前記バッテリ側コネクタ(14)の回動をロックするロック爪(18)と、このロック爪(18)をロック方向に付勢する付勢スプリング(20)と、が設けられ、
    前記バッテリ保持部(13)には、前記バッテリ側コネクタ(14)と前記車体側コネクタ(25)が嵌合接続される位置まで前記バッテリユニット(BU)が押し込まれたときに、前記ロック爪(18)を前記付勢スプリング(20)の力に抗してロック解除位置まで変位させる解除突起(26)が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の電動車両のバッテリユニット接続構造。
  4. 前記解除突起(26)は前記バッテリ保持部(13)に突出操作可能に設けられ、
    前記ロック爪(18)には、当該ロック爪(18)がロック解除位置まで変位した状態において、前記バッテリユニット(BU)が前記支持軸(15)回りに所定の回動位置まで回動操作されたときに、突出操作された前記解除突起(26)が嵌入されて前記バッテリユニット(BU)の回動をロックするロック穴(21)が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の電動車両のバッテリユニット接続構造。
  5. 前記バッテリ保持部(13)には、操作キー(30)によって前記解除突起(26)を突出操作するキーシリンダ(29)が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の電動車両のバッテリユニット接続構造。
  6. 前記係合凹部(27)の前記支持軸(15)の挿入方向と略直交する内壁には支持突起(28)が設けられ、
    前記支持軸(15)の外面には、回転中心を含む領域まで達する切欠き部(15a)が設けられ、
    前記切欠き部(15a)は、前記支持軸(15)が前記係合凹部(27)に軸直交方向から挿入されたときに、回転中心を含む領域内への前記支持突起(28)の先端部の挿入を許容し、かつ、前記支持突起(28)の先端部を中心とした前記支持軸(15)の所定角度の回動を許容するように形成され、
    前記支持軸(15)は、前記バッテリユニット(BU)が前記バッテリ保持部(13)との固定位置まで回動したときに、前記切欠き部(15a)に臨む端縁が前記支持突起(28)の背部に回り込んで前記係合凹部(27)からの抜けを規制されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電動車両のバッテリユニット接続構造。
JP2012081511A 2012-03-30 2012-03-30 電動車両のバッテリユニット接続構造 Active JP6118504B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081511A JP6118504B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電動車両のバッテリユニット接続構造
US13/848,181 US9455428B2 (en) 2012-03-30 2013-03-21 Battery unit connection structure of electric vehicle
TW102110462A TWI548547B (zh) 2012-03-30 2013-03-25 電動車輛之電池單元連接構造
CN201310103249.0A CN103359215B (zh) 2012-03-30 2013-03-28 电动车辆的蓄电池单元连接结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081511A JP6118504B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電動車両のバッテリユニット接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013209039A true JP2013209039A (ja) 2013-10-10
JP6118504B2 JP6118504B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=49361686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012081511A Active JP6118504B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 電動車両のバッテリユニット接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9455428B2 (ja)
JP (1) JP6118504B2 (ja)
CN (1) CN103359215B (ja)
TW (1) TWI548547B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017038820A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
WO2019064596A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ収納装置
WO2019065495A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のバッテリ着脱構造
WO2019064593A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ収納装置
CN110112334A (zh) * 2018-02-01 2019-08-09 爱信轻金属株式会社 电池组件的车辆搭载构造
WO2019194048A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 本田技研工業株式会社 電動車両

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2848456B1 (en) * 2013-09-16 2017-12-27 Carlos Sotelo Rosell Electric motorcycle with a removable battery pack without lifting up
JP6245518B2 (ja) * 2014-02-27 2017-12-13 三菱自動車工業株式会社 電動車両用電池パックの電気コネクタ取付構造
JP6157536B2 (ja) * 2015-04-30 2017-07-05 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両、及び鞍乗型電動車両の充電システム
US11535331B2 (en) * 2017-08-30 2022-12-27 Dongguan Hong Lin Industrial Co., Ltd Bicycle mounting mechanism and battery box assembly
EP3492365A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-05 Cycleurope Sverige AB Cycle frame
DE102019004457A1 (de) * 2019-06-25 2020-12-31 PohlBock GbR (vertretungsberechtigte Gesellschafter: Florian Bockstaller, 79777 Ühlingen-Birkendorf; Romano Pohl, 79777 Ühlingen-Birkendorf) Elektrisch angetriebenes Motorrad
CN110682826B (zh) * 2019-10-15 2020-11-20 北京三快在线科技有限公司 电池快换机构、电池组件和车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142551A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動自転車用バッテリー係止構造
JP2002145147A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP2008062814A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動走行車
JP2010244873A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Sanyo Electric Co Ltd コネクタ構造およびパック電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1546069A (en) * 1975-06-21 1979-05-16 Lucas Industries Ltd Cycle
JP4176202B2 (ja) * 1998-09-10 2008-11-05 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ取付構造
JP4301421B2 (ja) * 1999-10-13 2009-07-22 本田技研工業株式会社 補助動力付き自転車のバッテリ施錠装置
US6415881B1 (en) * 2000-12-13 2002-07-09 Shui-Te Tsai Retaining device of scooter battery set
CN201999163U (zh) * 2011-02-17 2011-10-05 浙江绿源电动车有限公司 蓄电池安装装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142551A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動自転車用バッテリー係止構造
JP2002145147A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP2008062814A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動走行車
JP2010244873A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Sanyo Electric Co Ltd コネクタ構造およびパック電池

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017038820A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JPWO2017038820A1 (ja) * 2015-08-31 2018-04-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
CN111108037A (zh) * 2017-09-29 2020-05-05 本田技研工业株式会社 车辆的蓄电池收纳装置
US11760433B2 (en) 2017-09-29 2023-09-19 Honda Motor Co., Ltd. Battery storage device of vehicle
WO2019064593A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ収納装置
WO2019065495A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のバッテリ着脱構造
JPWO2019064596A1 (ja) * 2017-09-29 2020-04-16 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ収納装置
WO2019064596A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ収納装置
TWI697439B (zh) * 2017-09-29 2020-07-01 日商本田技研工業股份有限公司 跨騎型車輛之電池裝卸構造
JPWO2019064593A1 (ja) * 2017-09-29 2020-07-09 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ収納装置
JPWO2019065495A1 (ja) * 2017-09-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のバッテリ着脱構造
US11355812B2 (en) 2017-09-29 2022-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Battery storage device of vehicle
CN110112334A (zh) * 2018-02-01 2019-08-09 爱信轻金属株式会社 电池组件的车辆搭载构造
CN110112334B (zh) * 2018-02-01 2023-09-29 爱信轻金属株式会社 电池组件的车辆搭载构造
WO2019194048A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 本田技研工業株式会社 電動車両
JPWO2019194048A1 (ja) * 2018-04-02 2021-02-18 本田技研工業株式会社 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP6118504B2 (ja) 2017-04-19
US9455428B2 (en) 2016-09-27
CN103359215B (zh) 2016-01-20
CN103359215A (zh) 2013-10-23
TW201402376A (zh) 2014-01-16
TWI548547B (zh) 2016-09-11
US20130280572A1 (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118504B2 (ja) 電動車両のバッテリユニット接続構造
JP5879176B2 (ja) 電動車両
TWI503253B (zh) 電動低底盤式車輛
JP5178965B1 (ja) バッテリの取付構造および電動自転車
TWI600581B (zh) 具有電池座之自行車
JP5801742B2 (ja) 鞍乗型電動車両
TW201343474A (zh) 具有整合佈線之自行車
JP2015069823A (ja) 電動車両のバッテリ取付構造
JP3510170B2 (ja) 電動自転車のバッテリーケースの取付構造および電動自転車
JP5809831B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2012176714A (ja) 電動車両
JP2012097476A (ja) 車両用ドアロック装置
JP5846992B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP5586342B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5838368B2 (ja) 電動走行車のバッテリロック構造
JP6117073B2 (ja) バッテリボックスのロック機構および電動アシスト自転車
JP4514085B2 (ja) 電動二輪車
BR102016013794A2 (pt) estrutura de suporte de tampa
JP2015071323A (ja) バッテリボックスのロック機構および電動アシスト自転車
JP4557241B2 (ja) 車両用led灯火装置
JP2005262991A (ja) 二・三輪車両用前後スライド可能シート構造
CN201143963Y (zh) 车辆多点锁定中控装置及具有该中控装置的车辆锁定系统
JP5965202B2 (ja) ステアリングロック装置
JP6199146B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP5216678B2 (ja) ステアリングロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150