JP2013191787A - 半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013191787A
JP2013191787A JP2012058213A JP2012058213A JP2013191787A JP 2013191787 A JP2013191787 A JP 2013191787A JP 2012058213 A JP2012058213 A JP 2012058213A JP 2012058213 A JP2012058213 A JP 2012058213A JP 2013191787 A JP2013191787 A JP 2013191787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
elements
laser array
array according
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012058213A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Wakabayashi
和弥 若林
Tomoteru Ono
智輝 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012058213A priority Critical patent/JP2013191787A/ja
Priority to CN201310070754XA priority patent/CN103311806A/zh
Priority to US13/796,656 priority patent/US20130243019A1/en
Publication of JP2013191787A publication Critical patent/JP2013191787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4018Lasers electrically in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4043Edge-emitting structures with vertically stacked active layers
    • H01S5/405Two-dimensional arrays

Abstract

【課題】半導体レーザ素子の特性の劣化を抑制することが可能な半導体レーザアレイおよびこれを備えた半導体レーザ装置を提供する。
【解決手段】本技術の半導体レーザアレイは、放熱体と、放熱体上に互いに独立して設けられた複数のサブマウントと、2種以上の発振波長を有し、複数のサブマウント上に個別に配置されると共に、互いに電気的に接続された複数の半導体レーザ素子とを備える。
【選択図】図1

Description

本開示は、ヒートシンク上に複数の半導体レーザ素子を有する半導体レーザアレイおよびこれを備えた半導体レーザ装置に関する。
半導体レーザは、その発光点の小ささやスペクトルの鋭さ(演色性の良さ)からディスプレイ等の光源として用いられている。例えば特許文献1では、複数の半導体レーザ素子を1次元的に並べたレーザアレイが高出力レーザとして用いられている。
しかし、半導体レーザを光源として用いる場合には、スクリーンにギラギラ感(スペックルノイズ)が発生し、また、発熱によって特性が悪化するという2つの問題がある。
一般的に半導体レーザは活性層内部の温度が上昇するにつれて発振波長が長波長側にシフトとする特性がある。この特性を利用して、例えば特許文献2では、発光点の間隔を変化させることでアレイレーザ内部に熱干渉を発生させ、熱分布を持たせて各発光点からの波長を変化させ、これにより発光スペクトルを拡大させてスペックルノイズを低減する方法が開示されている。
また、例えば特許文献3では、チップ(半導体レーザ素子)を分割し、チップ間の距離よりも基板とチップとの間に設けられた放熱体(ヒートシンク)の厚みを小さくすることで熱干渉を低減した半導体発光装置の構造が開示されている。
特開2006−32406号公報 特開2008−4743号公報 特開平9−252166号公報
しかしながら、特許文献2のように熱分布を設けて半導体レーザ素子のスペクトルを拡大させる手法では、スペックルノイズを十分に低減するほどの大きな熱分布を形成することは難しく、更に、高温領域における素子の信頼性が低下するという問題があった。また、特許文献3の半導体発光装置では、熱干渉が低減されたことにより各発光点からの光の干渉性が高くなり、スペックルノイズが増大するという問題があった。
本技術の目的は、スペックルノイズを低減すると共に、半導体レーザ素子の特性の劣化を抑制することが可能な半導体レーザアレイおよびこれを備えた半導体レーザ装置を提供することにある。
本技術による半導体レーザアレイは、以下の(A)〜(C)の構成要件を備えたものである。
(A)放熱体
(B)放熱体上に互いに独立して設けられた複数のサブマウント
(C)2種以上の発振波長を有し、複数のサブマウント上に個別に配置されると共に、互いに電気的に接続された複数の半導体レーザ素子
本技術による半導体レーザ装置は、上記半導体レーザアレイを1または2以上備えたものである。
本技術による半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置では、放熱体上に複数の半導体レーザ素子を、互いに独立して設けられたサブマウントを介してそれぞれ配設することにより、半導体レーザ素子の排熱効率が向上する。また、アレイ内に発振波長の異なる半導体レーザ素子を配設することにより、半導体レーザアレイの波長幅が広くなりコヒーレンシーが低下する。
本技術の半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置によれば、放熱体上に複数の半導体レーザ素子を、互いに独立したサブマウントを介してそれぞれ配設するようにしたので、半導体レーザ素子の排熱効率が向上し、発熱による特性の劣化を抑制することが可能となる。また、放熱体上に波長の異なる半導体レーザ素子を配設するようにしたので、半導体レーザアレイの波長幅が広くなり、スペックルノイズを低減することが可能となる。
本開示の一実施の形態に係る半導体レーザアレイの構成を表す斜視図である。 図1に示した半導体レーザアレイのI−I線における断面図である。 図1に示した素子の断面図である。 素子間隔と温度上昇との関係を表す特性図である。 スペクトル幅とスペックルコントラストとの関係を表す特性図である。 図1に示した半導体レーザアレイにおける両端の素子の接続を表す模式図である。 本開示の変形例に係る半導体レーザアレイの構成を表す斜視図である。 図1,7に示した半導体レーザアレイを複数備えた半導体レーザ装置の一構成を表す斜視図である。 図8に示した半導体レーザアレイ装置における半導体レーザアレイの取り付けを説明する斜視図である。 図1,7に示した半導体レーザアレイを複数備えた半導体レーザ装置の他の構成を表す斜視図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態
1−1.半導体レーザアレイの構成
1−2.製造方法
2.変形例
3.適用例
1.実施の形態
(1−1.半導体レーザアレイの構成)
図1は、本開示の一実施の形態に係る半導体レーザアレイ(半導体レーザアレイ1)の全体構成を表したものである。図2は、図1のI−I線における断面構成を表したものである。この半導体レーザアレイ1は、複数の半導体レーザ素子(素子10)を、サブマウント21を介して放熱体(ヒートシンク20)上に一方向に実装したものである。サブマウント21は互いに独立して配設されており、ここでは、1つのサブマウント21上に1つの素子10が配置されている。各素子10は、ここでは直列に接続されている。具体的には、詳細は後述するが、例えば素子10Aの一対の電極の一方(例えばp側電極13)と素子10Bの他方(例えばn側電極14)との間がワイヤ22によって電気的に接続されている(図3参照)。
図3は、素子10の断面構成を表したものである。この素子10は、例えば端面発光型の半導体レーザ素子であり、基板11の一面側(上面)に、半導体積層構造12およびその上のp側電極13よりなるレーザ構造部10Aを有している。基板11の他面側(下面)にはn側電極14が設けられている。
素子10は、例えばGaAsよりなる基板11の上面側に設けられた半導体積層構造12は、例えば基板11側から順に、バッファ層12A,n型クラッド層12B,n型ガイド層12C,活性層12D,p型ガイド層12E,p型クラッド層Fおよびコンタクト層12Gから構成されている。基板11の下面側に設けられたn型電極13Aはn型クラッド層12Aに、p型電極13Bはコンタクト層12Gにそれぞれ電気的に接続されている。
半導体積層構造12は、例えば、AlGaInP系の赤色領域で発光する材料などで構成されている。ここでいうAlGaIn系化合物半導体とは、長周期型周期表における3B族元素のアルミニウム(Al),ガリウム(Ga)の少なくとも一方と、インジウム(In)および5B族元素のリン(P)の少なくとも一方とを含む四元型半導体のことであり、例えば、AlGaInP混晶、GaInP混晶またはAlInP混晶などが挙げられる。これらは、必要に応じてケイ素(Si)またはセレン(Se)などのn型不純物、または、マグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)または炭素(C)などのp型不純物を含有している。素子10は、ここでは630nm〜645nm程度の波長の光を発する。なお、素子10の発振波長はこれに限定されるものではなく、600〜630nm、645〜700nmの間でもよい。また、AlGaInP系の他にAlInGaN系などのIII―N系材料を用いてもよい。素子10の大きさは、例えば幅0.3mm以上3mm以下、長さ0.3mm以上3mm以下、厚みは50μm以上300μm以下である。
ヒートシンク20は、例えば、銅(Cu)(線膨張係数:16.8×10-6/℃)などの熱的および電気的な伝導性を有する材料により構成されており、表面には例えば金(Au)などより成る薄膜が被着されている。熱伝導性は半導体レーザ素子から発生する大量の強熱を放出させ、半導体レーザ素子を適当な温度に維持するために、また、電気伝導性は電流を半導体レーザに効率よく伝導させるためにそれぞれ必要な特性である。
サブマウント21は、絶縁性材料によって構成されている。具体的には、例えばアルミニウム(AlN),炭化シリコン(SiC)等を用いる。サブマウント21の大きさは、例えば幅0.3mm以上4mm以下、長さ0.5mm以上5mm以下、厚みは50μm以上500μm以下である。サブマウント21の表面および裏面にはチタン(Ti),白金(Pt),Au等の金属薄膜が形成されており、素子10およびヒートシンク20とそれぞれ半田を介して接合されている。半田はたとえば金‐スズ(AuSn)半田やスズ‐銀(SnAg)半田等が用いられている。
サブマウント21は、上述したようにそれぞれ個別に分割されており、ヒートシンク20上に所定の間隔をあけて配置されている。図4は、素子10の発光状態における配置間隔と温度上昇の関係を表したものである。図4からわかるように、素子10間の距離を広くすることによって素子10の温度上昇は徐々に抑えられる。具体的には、素子間隔を2mm程度とすることで、素子10の発光時における温度上昇は約10℃程度となり、隣り合う素子10の影響をほとんど受けなくなる。2mmよりも間隔が狭い場合には、隣接する素子10からの熱干渉の影響が大きく、特性の劣化が起こりやすくなる。また、素子間隔を2mm以上に広くすることによって、例えば、本実施の形態における半導体レーザアレイ1をプロジェクタの照明装置に用いた場合には、フライアイレンズ等を用いたプロジェクタ内部では光の均一化が容易となる。また、マイクロレンズアレイ等の高価なレンズが不要となるためコストが低減される。
素子間隔の上限としては、10mmであることが好ましい。例えば、素子間隔を10mmよりも広くした場合には、同一面積で必要な発光強度を確保するためには素子1つあたりの発光強度を高くする必要があり、これによってレーザ端面が破壊される虞がある。逆に、素子1つあたりの発光強度を維持したまま用いる場合には、単位面積当たりの発光強度が低くなるため、光源全体を大型化しなければならない。よって、素子間隔は2mm以上10mm以下とすることが好ましい。
上記範囲内における半導体レーザアレイ1における素子10の配置の一例としては、例えば幅35ミリのヒートシンク20上にサブマウント21を介して素子10を4mm間隔で配置する。このとき、ヒートシンク20上には8個の素子10が実装される。
なお、本実施の形態では、1つのヒートシンク20上に実装する複数の素子10は、それぞれ発振波長がわずかに異なっており、重ね合わせた際の波長スペクトルの半値幅は2nm以上になるように調整されている。このように本実施の形態における半導体レーザアレイ1では、1つのヒートシンク20上に、互いにスペクトルの重なりが生じるように発光スペクトルの異なる素子10を2種類以上配置することにより、半導体レーザアレイ1全体の波長幅が広くなり、コヒーレンシーが低下する。よって、スペックルノイズが低減される。図5は、半導体レーザアレイ1のスペクトル幅とスペックルコントラストとの関係を表したものである。図5から、スペクトル幅を2〜3nm程度とすることでスペックルコントラストの抑制に十分な効果が得られることがわかる。
半導体レーザアレイ1内における各素子10から射出されるレーザ光の波長幅はそれぞれ1nm程度である。半導体レーザアレイ1における素子10の組み合わせの一例としては、例えば上述したように1つのヒートシンク20上に8個の素子10を実装する場合には、例えば0.5nmずつ発振波長の異なる素子用いる。この発振波長が0.5nmずつ異なる8個の素子10を選別し配設すると、半導体レーザアレイ1のスペクトル幅は、全体として4.5nm(1nm+0.5nm×(8−1)個)となる。
以下に、本実施の形態における半導体レーザアレイ1の製造方法の一例について説明する。まず、例えば、GaNよりなる基板11を用意し、この基板11の表面に、例えばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition ;有機金属化学気相成長)法により、例えばAlGaInP系材料よりなる活性層12Dを含む半導体層を成長させ、半導体積層構造12を形成する。次いで、半導体積層構造12上に、例えば蒸着法によってTi,Pt,Au等の金属層を積層してp側電極13を形成する。
続いて、基板11の裏面側に、例えば蒸着法によってAu−ゲルマニウム(Ge)合金層等を成膜してn側電極14を形成する。
この後、分割および劈開を行い、一対の共振器端面を形成したのち、適宜端面コーティングを施す。具体的には、例えばAl23等からなる誘電膜を、蒸着法を用いて共振器端面に堆積させて端面の反射率を調整する。以上により、図3に示した半導体レーザ素子(素子10)が完成する。
次に、素子10をp側電極13が接するように、例えばAuSn半田を蒸着したAlNからなるサブマウント21上に戴置したのち、例えばヒータで加熱して素子10とサブマウント21とを一体化させる(LOS;Laser on Submount)。LOSのp側およびn側(ここでは、p側はサブマウント上面のメタライズ面、n側は素子のn側電極14である。)に電極プローブを立てて通電し、既定の電流値での発振波長を測定し、波長ごとに分類する。
ここで、十分な波長分布が得られない場合には、再度GaAs基板上に結晶成長を行う。このとき、活性層12DのGaまたはInの組成を調整することによって素子10の作製後に発振波長が変化するようになる。この工程を必要な発振波長幅が得られるまで繰り返し行う。波長の測定は、サブマウント21に実装する前の状態で行ってもよいが、実装時の応力によって波長が変化する場合がある。このため、素子10とサブマウント21とを接合したのち、波長測定を行うことが望ましい。
続いて、波長ごとに分類した複数の素子の中から互いに波長の異なる素子10(LOS)を選択し、表面に金メッキを施したヒートシンク20上に、例えばSnAg半田を介して例えば4mm間隔で精度よく接合する。
次に、各素子10が電気的に直列になるように、例えば、Auからなるワイヤ22を用いて接続する。具体的には、図2に示したように素子10Aのn側(n側電極14)と、素子10Bのp側(ここではp側電極13が接しているメタル)とをワイヤ22によって接続する。以上により、図1に示した半導体レーザアレイ1が完成する。
上述したように、本実施の形態における半導体レーザアレイ1内の各素子10は、それぞれ直列接続されている。このように各素子10を直列接続することにより、結晶成長や製造工程中に動作電圧にばらつきが生じた場合でも素子10の動作電流に合わせた動作が可能となる。また、装置全体として少ない電流で素子10を駆動することが可能となる。更に、半導体レーザアレイ1内のいずれか1つの素子10が短絡し故障した場合でも、素子10の全ての発光が消えることなく、故障していない素子10で駆動することが可能となる。
なお、半導体レーザアレイ1内における両端の素子10のワイヤ22による接続は、図6(A)に示したように、一方を電極ピン23Aに、他方を電気伝導性を有するヒートシンク20に落とし込む構造としてもよい。また、図6(B)に示したように、両端をそれぞれ独立した電極ピン23A,23Bに接続する構造としてもよい。更に、電極ピン23A(23B)への接続は、直接ワイヤ22で接続してもよいが、例えばリード線やフレキシブル電極等を介して接続してもよい。
また、本実施の形態のように半導体レーザアレイ1内の各素子10を直列に接続した場合には、各素子10間の光出力が大幅に異なるといった問題が生じる可能性がある。その場合には、素子10のストライプ幅Wsや共振器長lを変えることで調整が可能である。例えば、AlGaInP系の材料を用いた場合には、640nmよりも短波長側では著しく発光効率が低下する。このため、640nmを境に、短波長側の光強度が著しく低下する。この場合には、発光効率が低下する短波長側の素子10のストライプ幅Wsを狭くする、または、共振器長lを短くした素子10を用いることで、動作時の電流密度が高められ、光出力が向上する。
本実施の形態における半導体レーザアレイ1を構成する素子10は、n側電極14(n側)とp側電極13(p側)との間に所定の電圧が印加されると、活性層12Dに電流が注入されて、電子−正孔再結合により発光が起こる。この光は、一対の共振器端面において反射され、その間を往復してレーザ発振を生じ、レーザビームとして外部に射出される。
従来の半導体レーザアレイでは、コヒーレントな光の干渉によって生じるスペックルノイズや熱干渉による素子の特性劣化を低減するために、前述したような様々な手法が用いられてきた。しかしながら、いずれの手法においてもスペックルノイズおよび素子特性の劣化を十分低減することは難しく、また、この2つの問題を同時に改善することはできなかった。
これに対して、本実施の形態では、ヒートシンク20上に複数の素子10を、個別に分割されたサブマウント22を介して個々に実装することにより、排熱効率が向上すると共に、隣接する素子10による熱干渉が低減される。また、半導体レーザアレイ1を互いに異なる発振波長を有する素子10を2種以上組み合わせて用いることにより、半導体レーザアレイ1全体の波長幅を広げ、半導体レーザアレイ1のコヒーレンシーを低下させることが可能となる。
以上のように、本実施の形態における半導体レーザアレイ1では、ヒートシンク20上に複数の素子10を、互いに独立したサブマウント21を介してそれぞれ配設するようにしたので、素子10の排熱効率を向上させることが可能となる。よって、隣り合う素子10の熱干渉による特性の劣化が抑制される。また、波長の異なる素子10を組み合わせるようにしたので、半導体レーザアレイの発振波長の幅が広くなり、スペックルノイズを低減することが可能となる。
また、素子10の配置間隔を所定の範囲で等間隔、特に、2mm以上10mm以下の間隔で配置することにより、光源全体の大型化することなく、素子10の発光強度を維持したまま、効率よく素子10の排熱を行うことができる。更に、半導体レーザアレイ1の波長幅(半値幅)を2nmとなるように、発振波長の異なる素子10を組み合わせることでより効率的にスペックルノイズを低減することが可能となる。
以下、上記実施の形態の変形例について説明するが、上記実施の形態と共通の構成要素については同一符号を付してその説明は省略すると共に、共通の効果についても説明を省略する。
2.変形例
図7は本変形例に係る半導体レーザアレイ2の全体構成を表したものである。本変形例の半導体レーザアレイ2は、ヒートシンク20上に実装された複数の素子10をそれぞれ並列に接続した点が、上記実施の形態の半導体レーザアレイ1とは異なる。
素子10は、図7に示したように、素子10のp側電極13がサブマウント21の上面に接合(LOS)されてヒートシンク20に接続され、LOSのn側が素子10のn側電極14の面となる(いずれも図3参照)。なお、サブマウント21は導電性材料または絶縁性材料によって構成されている。サブマウント21が絶縁性材料によって構成されている場合には、サブマウント21の表面を導電性材料によって被覆することで素子10のp側電極13とヒートシンク20とが電気的に接続される。あるいは、サブマウント21の上面からワイヤを介して電気的に接続してもよい。素子10のn側電極14は、例えば、絶縁板24を介してヒートシンク20上に固定されると共に、電極板25とワイヤ22によって接続されている。なお、電極板25は、例えば表面に金メッキを施した銅板を用いることができる。
本変形例の半導体レーザアレイ2では、半導体レーザアレイ2内のいずれか1つの素子10が解放故障した場合でも、素子10の全ての発光が消えることなく、故障していない素子10を駆動することが可能となる。また、一般的に結晶成長や製造工程中において電圧ばらつきが発生する場合には、結晶界面や結晶中での抵抗値が増大していることが多く、動作時の発熱が多くなる。上記実施の形態の半導体レーザアレイ1では、定電流動作の場合には、動作電圧の高い素子10ほど発熱が大きくなるため、半導体レーザアレイ1内の素子10間において劣化速度にばらつきが生じる虞がある。これに対して、本変形例では、各素子10を電気的に並列に接続にして実装し、素子10の電圧値を揃えるようにした。これにより、上記実施の形態の効果に加え、劣化の早い素子10に流れる電流が少なくなり、素子10の寿命のばらつきが抑えられるという効果を奏する。
3.適用例
(適用例1)
図8は、上記実施の形態および変形例における半導体レーザアレイ1,2を用いた半導体レーザ装置100Aの構成を表したものである。この半導体レーザ装置100Aは、例えば上記半導体レーザアレイ1を、ヒートシンク20上における素子10の実装方向に対して直交する方向、即ち1次元状に6個並列に配置したものである。半導体レーザアレイ1は、図9に示したように、例えば、ヒートシンク20の側面、即ち、素子10の実装面に対して直交した面にネジ穴20Aを形成し、ベースプレート101にネジで固定されている。
(適用例2)
図10は、上記実施の形態および変形例における半導体レーザアレイ1,2を用いた半導体レーザ装置100Bの構成を表したものである。この半導体レーザ装置100Bは、例えば、上記半導体レーザアレイ1を、ヒートシンク20上における素子の10の実装方向に対して、同一の方向および直交する方向にそれぞれ2次元状に配置したものである。
本実施の形態における半導体レーザ装置100A,100Bは、上述したように、上記半導体レーザアレイ1,2を1次元状または2次元状に配置したことにより高出力を達成することが可能となる。また、中心波長の異なる半導体レーザアレイ1,2を組み合わせて配置したことにより半導体装置100A,100B全体の発振波長を更に広げることができる。具体的には、例えば図10に示した半導体レーザアレイ装置100Bでは、左上段から素子10の実装方向に中心波長の長い順に半導体レーザアレイ1を配置し、左上段から下段にかけて中心波長の短い順に半導体レーザアレイ1を配置してもよい。特に、半導体装置100A,100B全体における波長幅を4nm以上とすることで、スペックルノイズが効果的に低減される。
以上、一実施の形態および変形例を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々変形が可能である。例えば、上記実施の形態において説明した各層の材料および厚さ、または成膜方法および成膜条件などは限定されるものではなく、他の材料および厚さとしてもよく、または他の成膜方法および成膜条件としてもよい。例えば、上記実施の形態では、活性層12Dを含む半導体層をMOCVD法により形成する場合について説明したが、MOVPE法等の他の有機金属気相成長法により形成してもよく、あるいは、MBE(Molecular Beam Epitaxy;分子線エピタキシー)法等を用いてもよい。
加えて、例えば、上記実施の形態等では、半導体レーザ素子(素子10)の構成を具体的に挙げて説明したが、全ての層を備える必要はなく、また、他の層を更に備えていてもよい。
更にまた、本開示は、上記実施の形態等で説明したようなAlGaInP系の素子10に限らず、III族元素のうちの少なくともガリウム(Ga)とV族元素のうちの少なくとも窒素(N)とを含む窒化物系III−V族化合物半導体により構成された青・青紫半導体レーザ、より高出力のものや他の発振波長または他の材料系のものにも適用可能である。
なお、本技術は以下のような構成を取ることも可能である。
(1)放熱体と、前記放熱体上に互いに独立して設けられた複数のサブマウントと、2種以上の発振波長を有し、前記複数のサブマウント上に個別に配置されると共に、互いに電気的に接続された複数の半導体レーザ素子とを備えた半導体レーザアレイ。
(2)前記複数の半導体レーザ素子は等間隔に配列されている、前記(1)記載の半導体レーザアレイ。
(3)前記複数の半導体レーザ素子は2mm以上10mm以下の間隔で配置されている、前記(1)または(2)記載の半導体レーザアレイ。
(4)前記複数の半導体レーザ素子は、各素子の波長スペクトルを重ね合わせた際の半値幅が2nm以上である、前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(5)前記複数の半導体レーザ素子は電気的に直列に接続されている、前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(6)前記複数の半導体レーザ素子は電気的に並列に接続されている、前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(7)前記複数の半導体レーザ素子は同一材料系により構成されている、前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(8)前記半導体レーザ素子はAlGaInP系の材料により構成されている、前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(9)前記半導体レーザ素子はGaN系の材料により構成されている、前記(7)記載の半導体レーザアレイ。
(10)前記複数の半導体レーザ素子は少なくとも2種以上のストライプ幅を有する、前記(1)乃至(9)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(11)前記複数の半導体レーザ素子は、それぞれ対向する2つの側面に一対の共振器端面を備えると共に、2以上の異なる共振器長を有する、前記(1)乃至(10)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(12)固定するベースプレートを有し、前記放熱体は、前記半導体レーザ素子の実装面とは異なる面で固定されている、前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(13)固定するベースプレートを有し、前記放熱体は、前記半導体レーザ素子の実装面に対して90°傾いた面で固定されている、前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(14)前記サブマウントは絶縁性材料により構成されている、前記(1)乃至(13)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
(15)放熱体と、前記放熱体上に互いに独立して設けられた複数のサブマウントと、2種以上の発振波長を有し、前記複数のサブマウント上に個別に配置されると共に、互いに電気的に接続された複数の半導体レーザ素子とを有する半導体レーザアレイを複数備えた半導体レーザ装置。
(16)前記複数の半導体レーザアレイは、前記複数の半導体レーザ素子の配列方向に対して直交する方向に配設されている、前記(15)に記載の半導体レーザアレイ。
(17)前記複数の半導体レーザアレイは、前記複数の半導体レーザ素子の配列方向と同一の方向および直交する方向にそれぞれ配設されている、前記(15)または(16)に記載の半導体レーザアレイ。
(18)前記複数の半導体レーザアレイの波長スペクトルを重ね合わせた半値幅は4nm以上である、前記(15)乃至(17)のいずれかに記載の半導体レーザアレイ。
1,2…半導体レーザアレイ、10…素子、10A…レーザ構造部、11…基板、12…半導体積層構造、12A…バッファ層、12B…n型クラッド層、12C…n型ガイド層、12D…発生層、12E…p型ガイド層、12F…p型クラッド層、12G…コンタクト層、13…p側電極、14…n側電極、20…ヒートシンク、21…サブマウント、22…ワイヤ、23A,23B…電極ピン、24…絶縁版、25…電極板、100A,100B…半導体データ装置。

Claims (18)

  1. 放熱体と、
    前記放熱体上に互いに独立して設けられた複数のサブマウントと、
    2種以上の発振波長を有し、前記複数のサブマウント上に個別に配置されると共に、互いに電気的に接続された複数の半導体レーザ素子と
    を備えた半導体レーザアレイ。
  2. 前記複数の半導体レーザ素子は等間隔に配列されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  3. 前記複数の半導体レーザ素子は2mm以上10mm以下の間隔で配置されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  4. 前記複数の半導体レーザ素子は、各素子の波長スペクトルを重ね合わせた際の半値幅が2nm以上である、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  5. 前記複数の半導体レーザ素子は電気的に直列に接続されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  6. 前記複数の半導体レーザ素子は電気的に並列に接続されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  7. 前記複数の半導体レーザ素子は同一材料系により構成されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  8. 前記半導体レーザ素子はAlGaInP系の材料により構成されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  9. 前記半導体レーザ素子はGaN系の材料により構成されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  10. 前記複数の半導体レーザ素子は少なくとも2種以上のストライプ幅を有する、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  11. 前記複数の半導体レーザ素子は、それぞれ対向する2つの側面に一対の共振器端面を備えると共に、2以上の異なる共振器長を有する、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  12. 固定するベースプレートを有し、前記放熱体は、前記半導体レーザ素子の実装面とは異なる面で固定されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  13. 固定するベースプレートを有し、前記放熱体は、前記半導体レーザ素子の実装面に対して90°傾いた面で固定されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  14. 前記サブマウントは絶縁性材料により構成されている、請求項1に記載の半導体レーザアレイ。
  15. 半導体レーザアレイを複数備え、前記半導体レーザアレイは、放熱体と、前記放熱体上に互いに独立して設けられた複数のサブマウントと、2種以上の発振波長を有し、前記複数のサブマウント上に個別に配置されると共に、互いに電気的に接続された複数の半導体レーザ素子とを有する
    半導体レーザ装置。
  16. 前記複数の半導体レーザアレイは、前記複数の半導体レーザ素子の配列方向に対して直交する方向に配設されている、請求項15に記載の半導体レーザ装置。
  17. 前記複数の半導体レーザアレイは、前記複数の半導体レーザ素子の配列方向と同一の方向および直交する方向にそれぞれ配設されている、請求項15に記載の半導体レーザ装置。
  18. 前記複数の半導体レーザアレイの波長スペクトルを重ね合わせた半値幅は4nm以上である、請求項15に記載の半導体レーザ装置。
JP2012058213A 2012-03-15 2012-03-15 半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置 Pending JP2013191787A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058213A JP2013191787A (ja) 2012-03-15 2012-03-15 半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置
CN201310070754XA CN103311806A (zh) 2012-03-15 2013-03-06 激光二极管阵列和激光二极管单元
US13/796,656 US20130243019A1 (en) 2012-03-15 2013-03-12 Laser diode array and laser diode unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058213A JP2013191787A (ja) 2012-03-15 2012-03-15 半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013191787A true JP2013191787A (ja) 2013-09-26

Family

ID=49136738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058213A Pending JP2013191787A (ja) 2012-03-15 2012-03-15 半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130243019A1 (ja)
JP (1) JP2013191787A (ja)
CN (1) CN103311806A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015173213A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 三菱電機株式会社 赤色レーザ光源モジュール
JP2018073924A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 ウシオオプトセミコンダクター株式会社 半導体レーザ素子の製造方法、チップオンサブマウント素子、および半導体レーザ装置
JP2018093192A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 日亜化学工業株式会社 発光装置及び基板
JP2019047117A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
US10396262B2 (en) 2016-11-30 2019-08-27 Nichia Corporation Light emitting device and substrate
WO2019225128A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置
JP2019216191A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP2020161805A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 シャープ株式会社 レーザ素子
JP2021048218A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法
JP2021184501A (ja) * 2017-04-28 2021-12-02 日亜化学工業株式会社 レーザ装置
WO2021256421A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体発光装置およびそれを備える光源装置
JP7371522B2 (ja) 2020-02-19 2023-10-31 ウシオ電機株式会社 半導体レーザ装置
JP7384067B2 (ja) 2020-02-19 2023-11-21 ウシオ電機株式会社 半導体レーザ装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104201558A (zh) * 2014-08-11 2014-12-10 武汉锐科光纤激光器技术有限责任公司 一种新型阵列式芯片封装结构及封装方法
US20160072252A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Canare Electric Co., Ltd. Semiconductor Lasers
CN104300359A (zh) * 2014-10-13 2015-01-21 武汉锐科光纤激光器技术有限责任公司 基于阵列芯片式cos的尾纤输出半导体激光器及耦合方法
DE102015106685A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Mehrzahl von Bauteilen für die Herstellung mehrerer Laservorrichtungen
EP3460927B1 (en) 2017-09-26 2020-09-23 Qingdao Hisense Laser Display Co., Ltd. Laser array, laser light source and laser projection device
CN109560461A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 青岛海信激光显示股份有限公司 一种激光器阵列
US11876343B2 (en) 2021-05-18 2024-01-16 Trumpf Photonics, Inc. Laser diode packaging platforms
US11557874B2 (en) * 2021-05-18 2023-01-17 Trumpf Photonics, Inc. Double-sided cooling of laser diodes
WO2023082666A1 (zh) * 2021-11-09 2023-05-19 青岛海信激光显示股份有限公司 光源和激光投影设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237490A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JP2003294964A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信モジュール
JP2004515086A (ja) * 2000-12-06 2004-05-20 イエーノプティーク レーザーダイオード ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複数個のダイオードレーザーセルを備えたダイオードレーザー装置
JP2006332329A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 半導体レーザー装置
JP2007214300A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sony Corp 半導体レーザ
JP2009111230A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sony Corp レーザモジュール
JP2009152277A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Sony Corp 半導体レーザアレイ、発光装置、表示装置、加工装置および駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099488A (en) * 1991-03-27 1992-03-24 Spectra Diode Laboratories, Inc. Ribbed submounts for two dimensional stacked laser array
US5228050A (en) * 1992-02-03 1993-07-13 Gte Laboratories Incorporated Integrated multiple-wavelength laser array
US20020110328A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-15 Bischel William K. Multi-channel laser pump source for optical amplifiers
JP2004096088A (ja) * 2002-07-10 2004-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd 合波レーザー光源および露光装置
WO2008041648A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Panasonic Corporation Dispositif d'émission de lumière laser et dispositif d'affichage d'image utilisant celui-ci
US8451876B1 (en) * 2010-05-17 2013-05-28 Soraa, Inc. Method and system for providing bidirectional light sources with broad spectrum
US8427749B2 (en) * 2010-06-30 2013-04-23 Jds Uniphase Corporation Beam combining light source

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237490A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JP2004515086A (ja) * 2000-12-06 2004-05-20 イエーノプティーク レーザーダイオード ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複数個のダイオードレーザーセルを備えたダイオードレーザー装置
JP2003294964A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信モジュール
JP2006332329A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 半導体レーザー装置
JP2007214300A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sony Corp 半導体レーザ
JP2009111230A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sony Corp レーザモジュール
JP2009152277A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Sony Corp 半導体レーザアレイ、発光装置、表示装置、加工装置および駆動方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015173213A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 三菱電機株式会社 赤色レーザ光源モジュール
JP2018073924A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 ウシオオプトセミコンダクター株式会社 半導体レーザ素子の製造方法、チップオンサブマウント素子、および半導体レーザ装置
JP2018093192A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 日亜化学工業株式会社 発光装置及び基板
US10396262B2 (en) 2016-11-30 2019-08-27 Nichia Corporation Light emitting device and substrate
JP7071618B2 (ja) 2016-11-30 2022-05-19 日亜化学工業株式会社 発光装置及び基板
JP7277811B2 (ja) 2017-04-28 2023-05-19 日亜化学工業株式会社 レーザ装置
JP2021184501A (ja) * 2017-04-28 2021-12-02 日亜化学工業株式会社 レーザ装置
JP2019047117A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
JPWO2019225128A1 (ja) * 2018-05-21 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置
JP7186345B2 (ja) 2018-05-21 2022-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置
WO2019225128A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置
US10951004B2 (en) 2018-06-13 2021-03-16 Nichia Corporation Light source device
JP2019216191A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP7152652B2 (ja) 2018-06-13 2022-10-13 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP2020161805A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 シャープ株式会社 レーザ素子
JP2021048218A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法
JP7339518B2 (ja) 2019-09-18 2023-09-06 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法
JP7371522B2 (ja) 2020-02-19 2023-10-31 ウシオ電機株式会社 半導体レーザ装置
JP7384067B2 (ja) 2020-02-19 2023-11-21 ウシオ電機株式会社 半導体レーザ装置
WO2021256421A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体発光装置およびそれを備える光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103311806A (zh) 2013-09-18
US20130243019A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013191787A (ja) 半導体レーザアレイおよび半導体レーザ装置
JP4352337B2 (ja) 半導体レーザおよび半導体レーザ装置
US7672349B2 (en) Laser diode
JP5796181B2 (ja) 窒化物半導体発光装置
US11923662B2 (en) Edge-emitting laser bar
JP4966283B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2006344743A (ja) 半導体レーザ装置
JP5282605B2 (ja) 半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP2008258515A (ja) 半導体レーザ装置およびレーザモジュールならびに光学装置
JP4697488B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ
JP2010245207A (ja) マルチビーム半導体レーザ装置
US7693199B2 (en) Laser diode
JP2013179210A (ja) アレイ型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP6678427B2 (ja) レーザ光源装置
US20210367406A1 (en) Semiconductor laser, operating method for a semiconductor laser, and method for determining the optimum fill factor of a semiconductor laser
JP2007005473A (ja) 半導体発光装置
JP2006179565A (ja) 半導体レーザ素子
WO2018158934A1 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2010098001A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2021057512A (ja) 半導体レーザ光源装置
JP2005229021A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP2003347657A (ja) 半導体レーザ装置
JP2000058966A (ja) 半導体レーザおよび半導体レーザ装置
JP2013179209A (ja) アレイ型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2010040924A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160705